JPH10233898A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH10233898A
JPH10233898A JP9033994A JP3399497A JPH10233898A JP H10233898 A JPH10233898 A JP H10233898A JP 9033994 A JP9033994 A JP 9033994A JP 3399497 A JP3399497 A JP 3399497A JP H10233898 A JPH10233898 A JP H10233898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
main body
reading
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9033994A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takada
幸一 高田
Kazuyuki Honjo
和志 本庄
Shigetoshi Matsubara
成利 松原
Tatsuji Kishida
達治 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9033994A priority Critical patent/JPH10233898A/ja
Publication of JPH10233898A publication Critical patent/JPH10233898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体5から着脱可能なスキャナ9を備えた画
像読取装置において、スキャナ9の取り外し時の読み取
り方向が一定方向であると操作性の低下を招く。 【解決手段】 スキャナ9の取り外し時の読み取り方向
を操作キーにより入力可能であり、この入力された方向
に従ってスキャナ9で読み取られた1ライン毎のデータ
の並べ替えを本体5中の制御回路で行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読取装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、ファクシミリ等の光学的画像読取
装置を備えた装置においては、スキャナと呼ばれる読取
装置が固定のため不便という問題があった。例えば、市
販されているファクシミリ装置の多くは、スキャナが固
定であり、かつ、このスキャナの原稿読取面に当接して
プラテンが配されているためブック型の原稿の読み取り
が不可能であった。
【0003】そこで、最近、例えば特公平7−1100
30号公報(H04N1/00)等において提案され、
一部製品化されたように、上記スキャナを本体から着脱
可能とし、本体へ装着された状態では、従前通り給紙機
構により搬送されてくる原稿を順次読み取り、一方、本
体から取り外された状態では、上記スキャナ部分をユー
ザが手動で原稿上を走査させることによりブック型の原
稿の読み取りも可能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、この種装置のス
キャナは、複数の光学的読み取り素子を主走査方向に1
列に配してなる読取手段を備え、読み取りのためのスキ
ャナの移動方向は上記配列方向と直行する方向(副走査
方向)の一方向(以下ではこの方向を正方向という)に
限定している。これは、読取手段中では上記各素子のデ
ータ(蓄積電荷)は常に一定方向に読み出されるため、
逆方向の移動により得られたデータを正方向移動により
得られたデータと同様に扱って印字出力を行うとその印
字結果は元のイメージの鏡像となってしまうのである。
【0005】ところが、図1に示すようにスキャナ9が
本体5にカールコード8等で常につながれている場合に
は、スキャナ9の移動(操作)範囲が限定されてしまう
ため上述したようにスキャナ9の移動方向を限定してし
まうと操作がし辛くなるという問題がある。例えば、図
1の如くスキャン9を本体5より外して使用する場合、
スキャナ9の読取窓10が形成された読取面を原稿上に
押し当てるべく、読取窓10の長辺の延在方向を軸とし
て180度回転した状態で手前方向に移動させることが
正方向移動とした場合、本体5の手前及び左脇に原稿を
配して読み取る場合には原稿上にカールコード8が存在
する状態は避けられるものの、原稿が本体5の右脇に置
かなければならない場合にはカールコード8が原稿上を
横切る形となり、操作性が低下する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題に鑑
みてなされたもので、その特徴は、スキャナを手動操作
可能な画像読取装置において、原稿読み取り時の上記ス
キャナの移動方向に関する情報に従って上記スキャナか
ら出力されるデータの並びを変更することにある。
【0007】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明を適用し
てなるファクシミリ装置の外観を示す斜視図である。
【0008】本実施例装置は、上面にテンキー1をはじ
めとする複数の操作キー及び例えば液晶からなる表示器
2が配され、かつ、後端に原稿挿入口3及び記録紙排出
トレイ4が形成された本体5と、該本体5上面の左端に
載置され、かつ、本体5とカールコード6で接続された
ハンドセット7と、本体5とカールコード7で接続され
たハンディスキャナ9とからなる。
【0009】上記スキャナ9は、その上面に長手方向
(以下、主走査方向という)に延在する透光性の読取窓
10を備え、この窓10直下のスキャナ9内部にCCD
あるいはCIS(密着型イメージセンサ)を備えた光学
読取手段を有している。この光学読取手段で読み取った
イメージは、上記カールコード8を介して本体5内の制
御回路に送られる。尚、上記読取手段に対する駆動電圧
及び制御信号(含:読出クロック)は上記カールコード
8を介して本体5内の制御回路から送られる。また、上
記スキャナ9の上面には、上記窓10の延在方向と平行
に延在する軸を回転軸として回転する一対のローラ11
が配されている。更に、上記スキャナ9は、本体5前面
下部に形成された開口部12に着脱自在であり、図2に
示すごとく本体5に装着する際には、図1に示すように
上記窓10が上方を向いた状態のまま図1中矢印A方向
に上記開口部12中に押し込む。また、スキャナ9の本
体5からの取り外しは、逆方向にスキャナ9を引き出せ
ば良い。
【0010】上記スキャナ9は、図1に示す如く本体5
より取り外した状態では、カールコード8が延びる範囲
でスキャナ9を任意に移動させることができるので、上
記スキャナの9の窓10が形成された面(以下、読取面
という)を原稿に押し当てながら副走査方向に移動させ
ることにより、原稿上のイメージを読み取ることが可能
となるので、ブックタイプの原稿も読み取ることができ
る。またこのとき、上記ローラ11は、上記スキャナ9
の移動により回転する。このローラ11の回転を利用し
てスキャナ9の移動速度を検出することにより、原稿の
1ライン毎のタイミングを発生するエンコーダとして利
用する。
【0011】また、図2に示す如く上記スキャナ9を本
体5に装着した状態では、上記原稿挿入口3より挿入さ
れた原稿が本体5内に配された給紙機構(図示せず)に
より上記読取面に給紙され、上記スキャナ9の光学読取
手段によりそのイメージが読み取られることとなる。
【0012】図3は、本実施例ファクシミリ装置の回路
構成を示すブロック図であり、本体5内には各部がバス
13で互いに接続された制御回路部14、動作クロック
を供給するクロック発生部15及び上記本体5の開口部
12へのスキャナ9の着脱を検出する検出スイッチ16
が配されている。また、スキャナ9には上述した光学読
取手段17が配されている。尚、図示しないものの本体
5内には上記各部へ駆動電圧を供給する電源回路も配さ
れている。
【0013】上記制御回路部14の主制御部141は、
例えばマイクロコンピュータからなり、半導体リードオ
ンリメモリROM142に予め格納されている制御プロ
グラムに基づいて装置全体の制御を司る。RAM143
は、例えば半導体ランダムアクセスメモリからなり、主
制御部141の制御動作に必要な各種データやスキャナ
9から読み込まれたイメージ等が格納される。印字部1
44は、感熱、熱転写、電子写真又はインクジェット等
の周知の方式からなる印字装置を有し、主制御部141
の制御の下に各種データの印字を行う。操作表示部14
5は、図1及び図2に示した本体5上の操作キーを検出
し、主制御部141にその結果を知らせ、また主制御部
141の制御の下に表示器2に各種データを表示する。
モデム146は、送受信するファクシミリ信号を変調・
復調する周知の回路である。NCU147は、主制御部
141の制御の下に回線をハンドセット7とモデム14
6に選択接続すると共に回線からの着信を検出し主制御
部141に知らせる。読取制御部147は、主制御部1
41の制御の下、スキャナ9の読取手段17の制御を行
う。
【0014】上記クロック発生部15は、主制御部14
1へ供給する動作クロック(16MHz)を発生する第
1クロック発生器151、モデム146へ供給する動作
クロック(57.6MHz)を発生する第2クロック発
生器152、上記第1クロック発生器151から出力さ
れたクロックを分周して1MHzのクロックを発生する
第1分周器153、上記第2クロック発生器152から
出力されたクロックを分周して600KHzのクロック
を発生する第2分周器154、及び上記第1分周器15
3又は第2分周器154の出力を選択的に上記読取手段
17の読出クロックとして供給する切換回路155とを
備える。上記切換回路155は、上記スキャナ9の本体
5への着脱を検出する検出スイッチ16がオンの時、即
ちスキャナ9が本体5に装着されている時(図2に示す
状態)、第2分周器154の出力を読出クロックとして
上記読取手段17に供給し、また、上記検出スイッチ1
6がオフの時、即ちスキャナ9が本体5から取り外され
ている時(図1に示す状態)、第1分周器153の出力
を読出クロックとして上記読取手段17に供給する。
【0015】本実施例の如く、スキャナ9の本体5への
着脱状態に従って読取手段17へ供給する読取クロック
を変更することにより、いずれの状態においても精度良
く原稿を読み取ることができる。即ち、図1に示す如く
スキャナ9を本体5より取り外し、上記スキャナ9を手
動で副走査方向に移動させながら原稿上のイメージを読
み取る際には、読取クロックを1MHzと高速にしてい
るため手動によるスキャナ9の走査速度が速くなったと
してもラインの読み抜けを防止できる。また、図2に示
す如くスキャナ9を本体5に装着した際には、原稿とス
キャナ9との相対的移動は上述した本体5内に配された
給紙機構(図示せず)により略定速で行われるため、ス
キャナ9を手動で副走査方向に移動する場合のような問
題は発生しないため、600KHzという低速で確実に
読み取りを行うことができる。
【0016】尚、本実施例では、スキャナ9を手動で副
走査方向に走査しながら原稿上のイメージを読み取る際
には読取クロックを1MHzとし、一方スキャナ9を本
体5に装着した際には読取クロックを600KHzとし
たが、これは読取手段17に採用したCCD又はCIS
の特性上の制限から生じたものであって、本発明はこれ
ら数値に何らの拘束を受けるものではない。
【0017】また、本実施例装置における読取手段17
の読取素子は主走査方向に1列に配列され、かつ、各素
子の蓄積電荷を一定の方向にシリアルに読み出すことに
より主走査方向の1ライン毎のイメージを読み取る構成
となっている。このため、図1に示すようにスキャナ9
を本体5から取り外し、スキャナ9の読取面を原稿に押
し当てて副走査方向に手動で移動させながらイメージを
読み取る場合には、読み取ったイメージデータをスキャ
ナ9の移動方向に関係なく常に一定に扱ってしまうと、
逆方向移動では印字出力した際、その結果が鏡像となっ
てしまうという問題がある。即ち、例えば本実施例にお
いて本体5から取り外し、スキャナ9の読取面を原稿に
押し当てて副走査方向に手動で移動させながらイメージ
を読み取る場合には、図1の状態からスキャナ9を主走
査方向を軸として180度回転して読取面を原稿上に押
し当て、手前(以下、正方向という)にスキャナ9を移
動させることにより正確なイメージを取り込めるが、上
記移動方向を逆(以下、逆方向という)にした場合、読
取手段17のシリアル出力方向は一定であるため、正方
向スキャナ時と同様に印字処理するとその結果は鏡像と
なる。
【0018】そこで、本実施例装置では、上記手動読み
取り時のスキャナ9の移動方向を操作キーを利用してユ
ーザが任意に指定できる。具体的には、スキャナ9の正
方向移動による読み取り時、読取手段17よりシリアル
に出力されるデータの順序が、図1中における左端から
右端への並びと一致しているものとすると、ユーザが逆
方向を指定した場合には、読取手段17からの出力は正
方向移動時と同方向に読取手段17よりデータが出力さ
れたとしても主制御部141がこのデータの並びを反転
し、RAM143に書き込んだり、あるいは印字部14
4で印字出力する。これにより、逆方向操作時もその印
字結果が鏡像化することを防止できる。尚、上記移動方
向の指定は、スキャナ9が本体5に装着されている際に
は、無効としなければならないため、主制御部141は
上記検出スイッチ16のオン・オフに従って上記指定の
有効/無効を判定し、有効な場合のみ上述のデータの並
びの反転を行う。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、スキャナの移動方向に
したがって読み取られたデータの並びを変更できるの
で、ユーザが操作しやすい方向に読み取りを行うことが
でき、操作性が向上する。また、スキャナが本体に装着
された際にも読み取りを行う装置においては、ユーザに
よるスキャナの移動方向指示は上記スキャナが本体から
取り外されてことを条件として有効となるため、スキャ
ナを本体に装着して使用する際には、上記移動方向指示
の解除あるいは指示のやり直しといった余分な操作をし
なくても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用してなるファクシミリ装置の一実
施例を示す外観斜視図である。
【図2】本実施例を示す外観斜視図である。
【図3】本実施例の回路構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
5 本体 8 カールコード 9 スキャナ 10 読取窓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松原 成利 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 岸田 達治 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナを手動操作可能な画像読取装置
    において、原稿読み取り時の上記スキャナの移動方向に
    関する情報に従って上記スキャナから出力されるデータ
    の並びを変更することを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 本体に着脱可能なスキャナを備え、上記
    本体へスキャナが装着された状態では上記本体内の給紙
    機構により供給される原稿上のイメージを読み取り、一
    方上記スキャナが上記本体から取り外された状態では原
    稿上を手動により上記スキャナを移動させることにより
    原稿上のイメージを読み取り可能な画像読取装置であっ
    て、 上記スキャナの上記本体からの取り外し時の読み取り移
    動方向を指示入力する手段と、該指示入力手段の指示入
    力に従って上記本体からの取り外し時上記スキャナによ
    り読み取られたデータの並びを変更する手段とを備えた
    ことを特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の画像読取装置であって、更に
    上記スキャナの本体への着脱状態を検出する手段を備
    え、該検出手段により上記スキャナが上記本体から取り
    外されていることが検出されている場合のみ、上記指示
    入力手段からの指示入力を有効とすることを特徴とする
    画像読取装置。
JP9033994A 1997-02-18 1997-02-18 画像読取装置 Pending JPH10233898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033994A JPH10233898A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033994A JPH10233898A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233898A true JPH10233898A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12402039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033994A Pending JPH10233898A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930808B2 (en) 1999-12-24 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930808B2 (en) 1999-12-24 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0276458A (ja) 画像読取装置を有する通信装置
KR0127274B1 (ko) 팩시밀리장치
JPH11187194A (ja) 画像処理装置
JPH10233898A (ja) 画像読取装置
JPH10229475A (ja) 画像読取装置
US6532868B2 (en) Stencil making and printing system, control method, and stencil making and printing machine
JP4447743B2 (ja) 原稿読取装置
JP3288874B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2522526B2 (ja) 画像デ―タ伝送装置
JP2006245902A (ja) 画像処理装置
JPH0550860U (ja) ファクシミリ装置
JP2722031B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2832030B2 (ja) 複写装置
JPH01235462A (ja) 画像読取装置を有する通信装置
JP2547397B2 (ja) 情報処理装置
JP3724127B2 (ja) 電子黒板装置
JPS62258549A (ja) 手駆動型デイジタル画像読取複写装置
JP3076158B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100222909B1 (ko) 서류 스캐너 및 서류 스캐닝방법
JPH042031B2 (ja)
JP2002077527A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2000062271A (ja) 記録装置
JPH0548460B2 (ja)
JPH02127057A (ja) 画像データプリンタ
JPH10193872A (ja) 電子黒板