JPH1023300A - テレビカメラ - Google Patents

テレビカメラ

Info

Publication number
JPH1023300A
JPH1023300A JP8169441A JP16944196A JPH1023300A JP H1023300 A JPH1023300 A JP H1023300A JP 8169441 A JP8169441 A JP 8169441A JP 16944196 A JP16944196 A JP 16944196A JP H1023300 A JPH1023300 A JP H1023300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
viewfinder
main body
image pickup
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8169441A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nagumo
文男 名雲
Yoshihiko Kuroki
義彦 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8169441A priority Critical patent/JPH1023300A/ja
Publication of JPH1023300A publication Critical patent/JPH1023300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビューファインダの位置、角度の自由度を十
分確保しつつ、パララックスの無い撮影ができ、また、
ビルディングブロック型カメラにおいて、ビューファイ
ンダが容易に移動可能で、カメラの組立性を良好にする
テレビカメラを得ること。 【解決手段】 本発明のテレビカメラ1は、平面表示装
置をビューファインダ4として用い、カメラ本体3の上
部に支持装置7を用いて回動自在に支持し、そのビュー
ファインダ4の表示面4Vの中心軸4Axが撮影レンズ
2の光軸Axと同一直線上に位置するように、カメラ本
体3の上部からその後部位置に回動させられるように構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビカメラ、特
に液晶型モニター、プラズマ型モニターのような薄型表
示装置をビューファインダとして装着されたスタジオ用
テレビカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スタジオ用テレビカメラにおいて
は、映像をより鮮明に、かつ制作意図を忠実に表現する
ために、ビューファインダは、大型で、高解像度、また
自由な位置の操作性が求められてきた。同時に肉眼で被
写体を見る像と、カメラが撮像する映像とのずれは、撮
影形態における構図決定を曖昧にし、映像制作の障害と
なることがあった。
【0003】一方では、撮影形態は、対象や設定によっ
て大きく変化し、それによってカメラポジションやカメ
ラアングルも変化するので、それに対応するために、ビ
ューファインダは、カメラの光軸と同一直線上に並んだ
位置、即ち、パララックスのない位置から左右回転、上
下回転(チルト)などの大きな位置可変の自由度を持つ
ことが望まれてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来、放送用
カメラでは、画質がブラウン管を用いたモニターでなけ
れば許容されず、そのビューファインダは前後長が長い
ため、カメラに対しては、カメラの上部に設置すること
が一般的であったので、ビューファインダの位置の自由
度は極めて制限され、その結果パララックスをゼロにす
ることは不可能であった。更に、ビルディングブロック
型カメラ、即ち、ポータブル型カメラなどカメラユニッ
トをスタジオ用大型レンズと組み合わせて使用する組立
式のカメラでは、ブラウン管を用いた大型ビューファイ
ンダはその大きさと重さのため、セットアップの組立性
を著しく損ねていた。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解決
しようとするもので、カメラのビューファインダの位
置、角度の自由度を十分確保しつつ、パララックスの無
い撮影ができ、また、ビルディングブロック型カメラに
おいて、ビューファインダが容易に移動可能で、カメラ
の組立性を良好にするテレビカメラを得ることを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明のテレビカメラは、撮影レンズと、この撮影レン
ズを装着できるカメラ本体と、平面表示装置のビューフ
ァインダとを備え、このビューファインダを、前記カメ
ラ本体に装着された回転機構とこの回転装置に装着さ
れ、前記ビューファインダを前記撮影レンズの光軸と同
一直線上にあるカメラ本体の後部位置とその後部位置と
異なる位置とに移動させることができる支持機構とから
構成されている支持装置により支持する構成を採って、
前記課題を解決している。
【0007】従って、本発明のテレビカメラによれば、
ビューファインダを広範囲に動かすことができ、しかも
パララックスの無い撮影を行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図1及び図2を参照しながら説明する。図1はビュ
ーファインダの一使用状態で示した本発明のテレビカメ
ラの斜視図であり、図2はビューファインダの他の使用
状態で示した本発明のテレビカメラの斜視図である。
【0009】図において、符号1は本発明のテレビカメ
ラを示す。このテレビカメラ1は、主として、符号Ax
で示した光軸の撮影レンズ2と、この撮影レンズ2を装
着できるカメラ本体3と、表示面4Vを備え、符号4A
xで示す中心軸を持つ平面表示装置であるビューファイ
ンダ4とから構成されている。この平面表示装置4とし
ては液晶型モニター、プラズマ型モニターなどを挙げる
ことができる。
【0010】この実施例において、前記カメラ本体3の
後方上部に水平状態で回転する回転機構(パン機構)5
とこの回転機構5の中央上面で回転機構5に対してほぼ
直立状態から水平状態に回動できるアーム状の支持機構
6とから構成されている支持装置7が装着されている。
前記回転機構5の回動角はそのストップレバー51で固
定され、ストップレバー51を緩めることで任意の回動
角に調節することができる。支持装置7としては、例え
ば、ソニー(株)製スタジオ用テレビカメラBVP−3
60/370/500などに用いられているものを用い
ることができる。
【0011】前記支持機構6の下端部には連結部材8で
回転機構5の中央部において連結されていて、この支持
機構6の回動角は、その連結部材8のストップレバー8
1を締め付けることで固定でき、そのストップレバー8
1を緩めることで、その支持機構6の回動を行わせるこ
とができ、任意の回動角に調節することができる構造の
ものである。また、支持機構6の上端部には、前記ビュ
ーファインダ4の背面上端部が連結部材9(図2)で連
結されていて、そのビューファインダ4の回動角は、そ
の連結部材9のストップレバー91を締め付けることで
固定でき、そのストップレバー91を緩めることで、ビ
ューファインダ4の回動を行わせることができ、任意の
回動角に調節することができる構造のものである。
【0012】前記のように支持装置7により支持された
ビューファインダ4は、図1において、カメラ本体3の
上で、ストップレバー51を緩めたり、閉めたりするこ
とにより回転機構5を所望の回動角に回動させ、固定す
ることができる。図1は支持機構6とビューファインダ
4とを直立状態に折り畳んだ状態を示したものである。
【0013】また、ストップレバー81を緩めて支持機
構6を、例えば、図2に示したように、水平状態にまで
倒し、そしてストップレバー91を緩めてビューファイ
ンダ4を、その表示面4Vの中心軸4Axを前記撮影レ
ンズの光軸Axと同一直線上にあるカメラ本体の後部位
置に回動させることができる。この位置でストップレバ
ー81、91を締結するとビューファインダ4をその位
置に固定することができる。
【0014】この実施例では、ビューファインダ4を、
支持装置7でカメラ本体3の上部位置からその後部位置
に移動させる例を挙げたが、この他、ビューファインダ
4をカメラ本体3の側面位置からその後部位置に移動さ
せるような支持装置で支持するようにしてもパララック
スが無い状態で撮影できるようにすることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のテレビカ
メラ装置は、パララックスの無い撮影ができ、しかもそ
のビューファインダはパララックスの無い状態を含んだ
広い範囲にわたって動かすことができ、撮影の自由度に
大きく寄与する。また、同一画面サイズのブラウン管型
のビューファインダに対して軽量で、容易に動かすこと
ができるので、通常の操作のみならず、ビルディングブ
ロック型カメラのような組み上げを必要とするカメラの
セットアップの組立の作業性も向上するなど、数々の優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテレビカメラ装置を示す斜視図であ
る。
【図2】 本発明のテレビカメラ装置の使用状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1…本発明のテレビカメラ、2…撮影レンズ、3…カメ
ラ本体、4…(平面表示装置型の)ビューファインダ、
4V…表示面、4Ax…表示面4Vの中心軸、5…回転
機構、51…ストップレバー、6…支持機構、7…支持
装置、8…連結部材、81…ストップレバー、9…連結
部材、91…ストップレバー、Ax…撮影レンズ2の光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズと、該撮影レンズを装着でき
    るカメラ本体と、モニター用平面表示装置とを備え、該
    平面表示装置が、前記カメラ本体に装着された回転機構
    と該回転装置に装着され、前記平面表示装置の表示面に
    中心軸を前記撮影レンズの光軸と同一直線上にあるカメ
    ラ本体の後部位置と該後部位置と異なる位置とに移動さ
    せることができる支持機構とから構成されている支持装
    置により支持されていることを特徴とするテレビカメ
    ラ。
JP8169441A 1996-06-28 1996-06-28 テレビカメラ Pending JPH1023300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169441A JPH1023300A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 テレビカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169441A JPH1023300A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 テレビカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023300A true JPH1023300A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15886672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8169441A Pending JPH1023300A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 テレビカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023300A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142935A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sony Corp 撮像装置
JP2011077778A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Kokusai Electric Inc ビューファインダーの保持機構
US7969497B2 (en) 2005-11-21 2011-06-28 Sony Corporation Image capturing apparatus having a movable display screen
US8040422B2 (en) 2008-04-03 2011-10-18 Sony Corporation Viewfinder and image pickup apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142935A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sony Corp 撮像装置
US7969497B2 (en) 2005-11-21 2011-06-28 Sony Corporation Image capturing apparatus having a movable display screen
US8111317B2 (en) 2005-11-21 2012-02-07 Sony Corporation Image capturing apparatus with lens cover
US8040422B2 (en) 2008-04-03 2011-10-18 Sony Corporation Viewfinder and image pickup apparatus
JP2011077778A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Kokusai Electric Inc ビューファインダーの保持機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05300499A (ja) テレビ電話装置
JP4479818B2 (ja) ビューファインダーおよび撮像装置
JPWO2018020966A1 (ja) 電子ビューファインダ用アダプタ及びカメラ並びに電子ビューファインダ
JP3478308B2 (ja) テレビカメラプロンプターシステム
JPH1023300A (ja) テレビカメラ
JP3724701B2 (ja) 固体撮像装置及び解像度変換装置
EP1057325B1 (en) Studio camera viewfinder
JPH0631822Y2 (ja) テレビ電話装置
JP4549255B2 (ja) 固体撮像装置及び解像度変換装置
JPH05207348A (ja) ビデオカメラ
JP3192406B2 (ja) Cctv装置
JPH08289181A (ja) レンズ及びマイク部可動型カメラ一体型vtr
JP3568375B2 (ja) 写真用雲台
JPS644098Y2 (ja)
JP2882720B2 (ja) 撮影装置用保持台
JPH09331476A (ja) カメラバック交換式カメラ
JP2000267015A (ja) 顕微鏡用観察装置
JP3163053B2 (ja) 立体顕微鏡
JP3511647B2 (ja) テレビカメラ装置
JP4650594B2 (ja) 防振アダプタ
JPH05276419A (ja) レンズキャップ
JP3598652B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2883993B2 (ja) ビュウカメラ
JPH0662397A (ja) 撮像表示装置
JPH04248528A (ja) テレビカメラ