JPH1023248A - 画像の拡大縮小方法および装置 - Google Patents

画像の拡大縮小方法および装置

Info

Publication number
JPH1023248A
JPH1023248A JP8179343A JP17934396A JPH1023248A JP H1023248 A JPH1023248 A JP H1023248A JP 8179343 A JP8179343 A JP 8179343A JP 17934396 A JP17934396 A JP 17934396A JP H1023248 A JPH1023248 A JP H1023248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
enlargement
images
enlarged
sharpness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8179343A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Aoyama
達也 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8179343A priority Critical patent/JPH1023248A/ja
Priority to US08/890,616 priority patent/US6124841A/en
Publication of JPH1023248A publication Critical patent/JPH1023248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる鮮鋭度が要求される複数の画像から、
各画像の鮮鋭度の要求を満たしつつ、所定の大きさの合
成画像を作成する。 【解決手段】 異なる鮮鋭度が要求される文字画像1お
よび撮影画像2に対し、それぞれの画像に要求される鮮
鋭度に応じた互いに異なる画像別拡大縮小方法を設定
し、前記各画像のうち少なくとも1つを、その画像に対
応する画像別拡大縮小方法により、前記画像の全てが所
定の大きさとなるように拡大または縮小した後に合成
し、さらに必要に応じて合成後の画像を所望の大きさと
なるように拡大または縮小する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像の拡大縮小方
法に関し、特に要求される鮮鋭度が異なる複数の画像を
合成して所望の大きさの合成画像を得る際の画像の拡大
縮小方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、放射線写真フィルムに記録された
放射線画像を光電的に読みとって画像信号を得、この画
像信号に適切な画像処理を施した後、画像を再生記録す
ることが行われている。本出願人も、放射線(X線、α
線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、こ
の放射線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等
の励起光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じた光
量の輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利
用して、人体等の医療用放射線画像を一旦シート状の蓄
積性蛍光体に記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ
光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られ
た輝尽発光光を光電的に読みとって画像信号を得、この
画像データに基づき被写体の放射線画像を写真感光材料
等の記録材料、CRT等に可視像として出力せしめる放
射線画像記録再生システムを提案している(特開昭55-1
2429号,同56-11395号,同55-163472号,同56-104645号,同
55-116340号等)。
【0003】上記のように得られた画像信号に基づいて
再生される診断用の可視画像は、実際には2つ以上の異
なる画像を合成して得られる合成画像である場合が多
い。具体的には、人体の撮影画像に撮影日や撮影条件を
記した文字画像が合成された画像、あるいは人体の一部
を多方向から撮影した複数の画像同士や、人体の関連す
る複数の部分の撮影画像同士を並べた画像等が挙げられ
る。このような合成画像を得る場合、従来は、所定の拡
大縮小方法を1つ選択しておき、はじめに各画像をその
拡大縮小方法により拡大あるいは縮小して大きさを合わ
せ、その後に合成し、必要に応じてさらにその合成画像
を拡大あるいは縮小する方法が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、画像の拡大
縮小は一般的には、基となる第1の画像データから、所
望の大きさの画像再生に適する第2の画像データを種々
の演算を行って求め、この第2の画像データを可視画像
として再生することにより行われる。この際、再生され
る画像の鮮鋭度は、第2の画像データを求める方法に大
きく左右される。したがって、画像を拡大あるいは縮小
する際には、対象となる画像に要求される鮮鋭度に応じ
て適切な方法を用いることが望ましい。中でも特に拡大
の際に用いられる補間演算方法は拡大により得られる画
像の質に大きく影響するものであるので、対象となる画
像に要求される鮮鋭度に応じて適切な方法を用いること
が望ましい。なお、この補間演算方法自体については従
来より本出願人により種々の方法が提案されている(特
開平2-278478号, 特願平7-203211号, 同7-202400号,同7
-177007号等)。
【0005】しかるに、上記のような種類の異なる複数
の画像を含む画像の拡大あるいは縮小を行う場合、要求
される鮮鋭度が各構成画像により異なることから、従来
のように選択された1つの方法で各画像を同じように拡
大または縮小する方法では、その選択された拡大縮小方
法は必ずしも全ての画像の鮮鋭度の要求を満たすとは限
らず、画像によってはその拡大または縮小を行ったがた
めに、要求される鮮鋭度を満たさない低画質の画像にな
ってしまうものがあるという問題があった。例えば、高
い鮮鋭度が要求される文字画像と、滑らかさが要求され
る人体の撮影画像とからなる画像を拡大あるいは縮小す
る際の選択にあたり、文字画像を優先させて拡大縮小方
法を選択すれば、撮影画像の鮮鋭度も高くなってしま
い、反対に撮影画像を優先させて拡大縮小方法を選択す
れば、文字画像がぼけてしまうといった問題があった。
【0006】本発明は上記問題を鑑み、異なる鮮鋭度が
要求される複数の画像から、各画像の鮮鋭度の要求を満
たしつつ、所望の大きさの合成画像を作成する拡大縮小
方法および装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像の拡大縮小
方法は、2つ以上の異なる画像を合成して所望の大きさ
の合成画像を作成する際の拡大縮小方法であって、前記
各画像に対し、それぞれの画像に要求される鮮鋭度に応
じた互いに異なる画像別拡大縮小方法を予め設定し、前
記各画像のうち少なくとも1つを、その画像に対応する
画像別拡大縮小方法により、前記所望の大きさとなるよ
うに前記合成前に拡大または縮小することを特徴とする
ものである。
【0008】また、本発明の画像の拡大縮小方法は、2
つ以上の異なる画像を合成して所望の大きさの合成画像
を作成する際の拡大縮小方法であって、前記各画像に対
し、それぞれの画像に要求される鮮鋭度に応じた互いに
異なる画像別拡大縮小方法を予め設定し、前記各画像の
うち少なくとも1つを、その画像に対応する画像別拡大
縮小方法により、前記所望の大きさと異なる大きさにな
るように拡大または縮小した後に前記合成を行い、合成
された画像をさらに前記所望の大きさとなるように拡大
または縮小することを特徴とするものである。
【0009】また、本発明による画像拡大縮小装置は、
2つ以上の異なる画像を合成して所望の大きさの合成画
像を作成する拡大縮小装置であって、前記各画像に対し
てそれぞれの画像に要求される鮮鋭度に応じた互いに異
なる画像別拡大縮小方法が設定され、前記各画像のうち
少なくとも1つを、その画像に対応する画像別拡大縮小
方法により所望の大きさになるように拡大または縮小す
る画像別拡大縮小手段と、前記画像のうち、前記画像別
拡大縮小手段により拡大または縮小されなかった画像は
その拡大または縮小されなかった画像を、拡大または縮
小された画像はその拡大または縮小された画像を用い
て、前記画像の合成を行う合成手段とを有することを特
徴とするものである。
【0010】さらに、本発明による画像拡大縮小装置
は、前記合成により合成された画像をさらに拡大または
縮小する手段を有することを特徴とするものである。
【0011】また、本発明による画像拡大縮小装置は、
前記画像別拡大縮小手段が行う拡大または縮小処理を、
その画像別拡大縮小手段により拡大または縮小処理され
る画像に要求される鮮鋭度に基づいて調整する調整手段
をさらに有することを特徴とするものである。
【0012】なお、前記方法および装置における「各画
像に対しそれぞれの画像に要求される鮮鋭度に応じて互
いに異なる画像別拡大縮小方法を設定する」とは、画像
が3つ以上あるときは、その中の少なくとも2つの画像
に対して互いに異なる画像別拡大縮小方法が設定されて
いればよいことを意味し、必ずしも全ての画像に対して
それぞれ異なる画像別拡大縮小方法が設定されている必
要なない。
【0013】また、前記画像別拡大縮小方法は拡大方
法、縮小方法、または拡大および縮小方法を意味する。
【0014】
【発明の効果】本発明の画像拡大縮小方法では、2つ以
上の異なる画像を合成して所望の大きさの合成画像を作
成する際に、各画像に対し、それぞれの画像に要求され
る鮮鋭度に応じた互いに異なる画像別拡大縮小方法をそ
れぞれ設定し、各画像を合成前に、その画像に対応する
方法、つまりその画像に対して設定された方法により拡
大または縮小するため、拡大または縮小された画像はい
ずれも要求される鮮鋭度を満たした高画質のものとな
り、それらに基づいて作成される合成画像は、その全て
の部分が最適な鮮鋭度で再生された画像になる。
【0015】また、例えば前記画像別拡大縮小方法のう
ちの1つが、離散的な倍率でしか拡大あるいは縮小でき
ず、所望の倍率にできない方法である場合でも、本発明
の画像拡大縮小方法では、前記画像別拡大縮小方法によ
り離散的な倍率で拡大または縮小を行って合成画像を得
た後にさらにその合成画像を他の拡大縮小方法により任
意の倍率で拡大または縮小することにより、所望の大き
さであり、かつ全ての部分が最適な鮮鋭度で再生されて
いる合成画像を得ることができる。
【0016】さらに本発明の画像拡大縮小装置は、上述
の如き処理を行う画像別拡大縮小手段と、合成手段とを
備えることにより、前記本発明の拡大縮小方法を実施す
ることができ、それによって全ての部分が最適な鮮鋭度
となるような合成画像を作成することができる。
【0017】また本発明の画像拡大縮小装置は、前記合
成手段により合成された画像を拡大または縮小する合成
後拡大縮小手段をさらに備えることにより、所望された
大きさで、かつ全ての部分が最適な鮮鋭度となるような
合成画像を作成することができる。
【0018】また、本発明の画像拡大縮小装置に、前記
画像別拡大縮小手段が行う拡大または縮小処理を、前記
画像別拡大縮小手段により処理される画像に要求される
鮮鋭度に基づいて調整する調整手段をさらに加えること
により、各画像により適した拡大縮小方法を適用した合
成画像を得ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明による画像拡大縮小
方法および装置について図を用いて説明する。
【0020】図1から図3は、本発明による画像拡大縮
小方法の3つの実施の形態を示す図である。
【0021】図1から図3に示される各実施の形態は、
撮影日を記した文字画像1と肺の撮影画像2とを合成し
て所望の大きさの合成画像を得るものであり、各画像
1、2に対してそれぞれの画像1、2に要求される鮮鋭
度に応じた互いに異なる画像別拡大縮小方法を設定し、
各画像1、2のうち少なくとも1つを、その画像に対応
する画像別拡大縮小方法により拡大処理するものであ
る。
【0022】上記画像別拡大縮小方法として、上記肺の
撮影画像に対しては、肺の画像の拡大に適した方法を設
定する。人体の内臓の診断用画像は一般に滑らかさが要
求されるため、上記拡大処理によって得られる拡大画像
4が滑らかな(鮮鋭度が低い)画像となるような拡大処
理を行うことができる方法であれば、どのような拡大方
法を設定してもよい。通常画像の拡大は、もとの画像デ
ータ点の間に、その周辺の画像データを基に演算により
求められる新しいデータ点を補うことにより行われる。
この際、この補間演算の方法、具体的には周辺の画像デ
ータの選択方法あるいは補間する画像データの値を求め
る演算式等が、画像の鮮鋭度に影響することが知られて
いる。従って、上記肺の撮影画像2に対しては、その拡
大方法として滑らかな画像に適した補間方法を設定する
ことが必要であり、本実施の形態では、この補間演算方
法として、キュービックスプライン補間法を設定してい
る。
【0023】なお、キュービックスプライン補間法は、
補間演算の基となる画像データを各区間毎に3次関数で
結び、補間点の設定位置における3次関数の値を補間画
像データとするものであるが、拡大後の画像に要求され
る滑らかさを満たすものであれば、どのような補間法を
用いてもよい。
【0024】また、上記文字画像に対しては、上記肺の
撮影画像2に対して設定した拡大縮小方法とは異なる、
文字画像の拡大に適した拡大方法を設定する。文字画像
は比較的高い鮮鋭度が望まれるものであり、その要望を
満たす拡大方法であればどのような拡大方法を設定して
もよいが、本実施の形態では最近傍補間法を設定してい
る。最近傍補間法は、補間画素における補間データとし
てその補間画素に最も近い位置にあるもとの画素の画像
データの値をそのまま用いるものであり、補間後の画像
が基となる画像の整数倍の大きさであるときに鮮鋭度が
高く良好な画質を実現できることで知られている。よっ
て撮影画像2が文字画像1の整数倍の大きさの場合、得
られる合成画像5に含まれる文字は適切な鮮鋭度をもっ
て再生されることとなる。
【0025】次に、図1から図3に示すそれぞれの実施
の形態について、個々に説明する。図1に示す実施の形
態は、肺の撮影画像2のみを拡大して合成するもの、す
なわち、肺の撮影画像2と、その撮影画像2より大きな
サイズであって、撮影日を記した文字画像1とを合成し
て合成画像5を得るものである。これは、肺の撮影画像
2のみを、その画像2に対して設定された、その画像2
に要求される鮮鋭度を満たす拡大方法の一例である上記
キュービックスプライン補間法を用いて、文字画像1と
同じ大きさの画像に拡大して肺拡大画像4を得、その後
この肺拡大画像4と上記文字画像1とを合成して所定の
大きさの合成画像5を作成する。
【0026】図2に示す実施の形態は、文字画像1のみ
を拡大して合成するもの、すなわち、図1の場合とは逆
に、肺の撮影画像2と、撮影画像2より小さなサイズの
文字画像1とを合成して合成画像5を得るものである。
これは、文字画像1のみを、その画像1に対して設定さ
れた、その文字画像1に要求される鮮鋭度を満たす拡大
方法の一例である上記最近傍補間法を用いて肺の撮影画
像2と同じ大きさの画像に拡大して拡大文字画像3を
得、その後この拡大文字画像3と上記肺の撮影画像2と
を合成して所定の大きさの合成画像5を作成する。
【0027】図3に示す実施の形態は、文字画像1と肺
の撮影画像2の双方を拡大した後それらを合成して合成
画像5を得るものである。これは、文字画像1をその画
像1に対して設定された上記最近傍補間法により拡大し
て所定の大きさの文字拡大画像3を得、肺の撮影画像2
をその画像2に対して設定された上記キュービックスプ
ライン補間法により拡大して文字拡大画像3と同じ大き
さの拡大撮影画像4を得、その後この拡大画像3および
4を合成して所定の大きさの合成画像5を作成する。
【0028】ところで、最近傍補間法は上述のように、
整数倍の大きさに拡大する場合に非常によい鮮鋭度を実
現することができるものである。従って、上記文字画像
1を拡大するに際し、最終的に得ようとする拡大画像が
文字画像1の整数倍の大きさであるときは問題ないが、
非整数倍のときは、そのままその非整数倍の大きさに拡
大すると望ましい画質の拡大画像を得ることができな
い。
【0029】そこで、この場合は、この図3に示すよう
に、文字画像1を一旦最近傍補間法で所定の整数倍に拡
大して拡大文字画像3を得るとともに、肺の撮影画像2
をキュービックスプライン補間法により拡大文字画像3
と同じ大きさに拡大して拡大撮影画像4を得、これらの
拡大画像3および4を合成して合成画像5を得た後、こ
の合成画像5を中間生成物とし、さらに任意倍率の拡大
または縮小が可能な方法により最終的に必要とされる大
きさの合成画像6となるように拡大または縮小する方法
を用いることができる。この場合、例えば文字画像1の
3.8倍の画像を得たい場合、最近傍法により文字画像1
を4倍に拡大し、撮影画像2を必要に応じて、その拡大
された文字画像と同じ大きさとなるようキュービックス
プライン補間法を用いて拡大し、これら2つの画像から
合成画像5を得、最後に目的の倍率となるよう縮小する
ことにより所望の大きさの合成画像6を得る。
【0030】ここで文字画像1に対する合成画像5の倍
率を、3.8に最も近い整数倍率である4倍とすることに
より、最近傍法を用いる効果を最大限に得ることができ
る。なお、合成画像5から合成画像6への拡大または縮
小は、その画像を構成する全ての画像の要求をある程度
満たす方法を用いるため、その合成画像を構成する個々
の画像からみれば必ずしも最適な方法が用いられるとは
限らない。しかし、本発明の効果は上記のように合成画
像5の倍率を目標の倍率に近い倍率に設定することによ
り十分に得られるため、合成後の拡大縮小方法について
は特に規定しない。
【0031】次に、上記拡大縮小方法による処理を行う
画像拡大縮小装置について説明する。図4は本発明によ
る画像拡大縮小装置の一実施の形態を示す概略図であ
る。本装置は、文字画像1と人体の撮影画像2から所望
の大きさの合成画像を得るものである。文字画像1は文
字画像入力手段7により、人体の撮影画像2は撮影画像
入力手段8により、それぞれ画像データとして入力され
る。ここで入力手段とは、例えばスキャナ装置等の読取
装置からの入力、あるいはディスク等の画像データ記録
媒体からの入力、さらに文字画像に限ればキーボード等
による入力を画像データに変換して入力する手段などが
考えられる。但し、本発明による画像拡大縮小装置が拡
大縮小のみを目的とした独立した装置ではなく、画像撮
影手段等と組み合わせた装置の一部である場合は、ここ
でいう入力手段による入力とは、拡大縮小処理以前の処
理を行う手段からの画像データの受け渡しを意味する。
【0032】上記入力された画像は、それぞれ文字画像
拡大縮小手段9あるいは撮影画像拡大縮小手段10によ
り、それぞれの画像に最適な互いに異なる拡大縮小方法
を用いて拡大または縮小される。この際2つの拡大縮小
手段が行う処理に必要な設定、例えば補間演算式など
は、文字のように要求される鮮鋭度が一定の場合は予め
固有のものとして設定されていてもよいが、本実施の形
態では、撮影画像のように撮影部位により鮮鋭度の要求
が異なる画像を考慮し、鮮鋭度調整手段14を設け、設定
値の変更を可能にする。文字画像拡大縮小手段9および
撮影画像拡大縮小手段10により拡大、または縮小された
画像は、合成手段11により合成され、図3に示される第
3の実施の形態のようにさらなる拡大あるいは縮小が必
要であれば、拡大縮小手段12で処理され、最終的に画像
出力手段13によりフィルムあるいはCRT等に再生され
る。
【0033】なお、図4では文字画像拡大縮小手段9と
撮影画像拡大縮小手段10を特に区別して記しているが、
鮮鋭度調整手段14による調整を行えば、これらは1つの
手段であってもよい。また、異なる鮮鋭度が要求される
複数の人体の撮影画像を合成する場合においても同様
に、鮮鋭度調整手段14を用いて1つの拡大縮小手段を切
り分けることができる。例えば、肺画像と肝臓画像は同
じ人体の撮影画像ではあるが、肺画像の方が比較的高い
鮮鋭度が要求される。このように要求の異なる撮影画像
2−1と他の撮影画像2−2において同様の拡大あるい
は縮小を行う場合、鮮鋭度調整手段14により、まず撮影
画像2−1の要求に合わせて撮影画像拡大縮小手段10に
おける拡大縮小方法を設定し、撮影画像2−1に対する
処理を行い、処理結果を合成手段11に渡した後、鮮鋭度
調整手段14により、今度は撮影画像2−2の要求に合わ
せて撮影画像拡大縮小手段10における拡大縮小方法を設
定し、撮影画像2−2に対する処理を行い、その後2つ
の撮影画像を合成してもよい。
【0034】以上のように、本発明による画像拡大縮小
装置を使用して、複数の異なる鮮鋭度が要求される画像
から所望の大きさであり、かつ全ての部分が適切な鮮鋭
度で再生される合成画像を得ることができる。
【0035】なお、上記拡大縮小方法および装置の各実
施の形態においては、いずれも合成前に画像を拡大する
場合について説明したが、合成前に画像を縮小する場合
も、各画像に適した縮小方法を設定することにより、同
様に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像拡大縮小方法の一実施の形態
を示す図
【図2】本発明による画像拡大縮小方法の他の実施の形
態を示す図
【図3】本発明による画像拡大縮小方法のさらに他の実
施の形態を示す図
【図4】本発明による画像拡大縮小装置の一実施の形態
を示す図
【符号の説明】
1 拡大前の文字画像 2 拡大前の撮影画像 3 拡大後の文字画像 4 拡大後の撮影画像 5 文字画像と撮影画像の合成画像 6 合成画像をさらに拡大縮小した画像 7 文字画像入力手段 8 撮影画像入力手段 9 文字画像拡大縮小手段 10 撮影画像拡大縮小手段 11 合成手段 12 拡大縮小手段 13 画像出力手段 14 鮮鋭度調整手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つ以上の異なる画像を合成して所望の
    大きさの合成画像を作成する際の拡大縮小方法におい
    て、 前記各画像に対し、それぞれの画像に要求される鮮鋭度
    に応じた互いに異なる画像別拡大縮小方法を設定し、 前記各画像のうち少なくとも1つを、該画像に対応する
    画像別拡大縮小方法により、前記所望の大きさになるよ
    うに、前記合成前に拡大または縮小することを特徴とす
    る拡大縮小方法。
  2. 【請求項2】 2つ以上の異なる画像を合成して所望の
    大きさの合成画像を作成する際の拡大縮小方法におい
    て、 前記各画像に対し、それぞれの画像に要求される鮮鋭度
    に応じた互いに異なる画像別拡大縮小方法を設定し、 前記各画像のうち少なくとも1つを、該画像に対応する
    画像別拡大縮小方法により、前記所望の大きさと異なる
    大きさになるように拡大または縮小した後に前記合成を
    行い、 合成された画像をさらに前記所望の大きさとなるように
    拡大または縮小することを特徴とする拡大縮小方法。
  3. 【請求項3】 2つ以上の異なる画像を合成して所望の
    大きさの合成画像を作成する拡大縮小装置において、 前記各画像に対してそれぞれの画像に要求される鮮鋭度
    に応じた互いに異なる画像別拡大縮小方法が設定され、
    前記各画像のうち少なくとも1つを、該画像に対応する
    画像別拡大縮小方法により前記所望の大きさと異なる大
    きさになるように拡大または縮小する画像別拡大縮小手
    段と、 前記画像のうち、前記画像別拡大縮小手段により拡大ま
    たは縮小されなかった画像はその拡大または縮小されな
    かった画像を、拡大または縮小された画像はその拡大ま
    たは縮小された画像を用いて、前記画像の合成を行う合
    成手段とを有することを特徴とする画像拡大縮小装置。
  4. 【請求項4】 前記合成手段により合成された画像を拡
    大または縮小する合成後拡大縮小手段をさらに有するこ
    とを特徴とする請求項3記載の画像拡大縮小装置。
  5. 【請求項5】 前記画像別拡大縮小手段が行う拡大また
    は縮小処理を、該画像別拡大縮小手段により拡大または
    縮小処理される画像に要求される鮮鋭度に基づいて調整
    する調整手段をさらに有することを特徴とする請求項3
    または4記載の画像拡大縮小装置。
JP8179343A 1996-07-09 1996-07-09 画像の拡大縮小方法および装置 Pending JPH1023248A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179343A JPH1023248A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 画像の拡大縮小方法および装置
US08/890,616 US6124841A (en) 1996-07-09 1997-07-09 Image size enlarging and reducing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179343A JPH1023248A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 画像の拡大縮小方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023248A true JPH1023248A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16064188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179343A Pending JPH1023248A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 画像の拡大縮小方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6124841A (ja)
JP (1) JPH1023248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194425A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295221B2 (en) * 1997-10-23 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and computer-readable memory
JP3554172B2 (ja) * 1998-01-09 2004-08-18 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
US6326979B1 (en) * 1998-01-23 2001-12-04 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. System for and method of calibrating a computer monitor
JPH11284838A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集方法および装置並びに画像合成方法および装置
JP3606219B2 (ja) * 2000-04-06 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置及び方法
US6636235B1 (en) * 2000-10-12 2003-10-21 International Business Machines Corporation Lettering adjustments for display resolution
US20020171855A1 (en) * 2001-03-30 2002-11-21 Edge Christopher J. Automated sharpening of images for soft proofing
JP2003032524A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用デジタルカメラ
DE602004024378D1 (de) * 2003-04-02 2010-01-14 Eastman Kodak Co Sicherstellung präziser messungen für ein soft-proof-system
US7269300B2 (en) * 2003-10-24 2007-09-11 Eastman Kodak Company Sharpening a digital image in accordance with magnification values
JP4352980B2 (ja) * 2004-04-23 2009-10-28 オムロン株式会社 拡大表示装置及び拡大画像制御装置
US7576733B2 (en) * 2004-07-12 2009-08-18 Gtech Rhode Island Corporation Touch screen image setting frame
US20060050089A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Atousa Soroushi Method and apparatus for selecting pixels to write to a buffer when creating an enlarged image
JP2006085233A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008011389A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 映像信号スケーリング装置
US10002449B2 (en) * 2015-04-16 2018-06-19 Sap Se Responsive and adaptive chart controls

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991487A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 富士通株式会社 デイスプレイ装置
EP0154067A1 (en) * 1984-03-07 1985-09-11 International Business Machines Corporation Display apparatus with mixed alphanumeric and graphic image
US5291185A (en) * 1984-07-30 1994-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
JPH0786924B2 (ja) * 1989-04-20 1995-09-20 富士写真フイルム株式会社 画像拡大縮小方法および装置
JPH03183091A (ja) * 1989-12-12 1991-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像ファイルシステムの記録再生方法
US5210825A (en) * 1990-04-26 1993-05-11 Teknekron Communications Systems, Inc. Method and an apparatus for displaying graphical data received from a remote computer by a local computer
JPH05304641A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Victor Co Of Japan Ltd テレビジョン受像機
US5243447A (en) * 1992-06-19 1993-09-07 Intel Corporation Enhanced single frame buffer display system
US5905822A (en) * 1995-07-13 1999-05-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Interpolating operation method and apparatus for image signals
JPH0950516A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ補間演算方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194425A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4687725B2 (ja) * 2008-02-12 2011-05-25 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8233012B2 (en) 2008-02-12 2012-07-31 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
US6124841A (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1023248A (ja) 画像の拡大縮小方法および装置
US7095882B2 (en) Medical image processing method and medical image processing apparatus
JPH10509824A (ja) 画像データの適応的補間のためのシステム及び方法
EP0466907A1 (en) METHOD FOR PRODUCING TONE SCALES AND DEVICE FOR PRODUCING X-RAY DIGITAL IMAGES.
US7269300B2 (en) Sharpening a digital image in accordance with magnification values
EP1130899A2 (en) Method, apparatus and recording medium for image processing
JP2577748B2 (ja) 画像信号の補間方法及びそれを実施する画像信号処理装置
JP2002300371A (ja) 画像処理プログラムが格納された記録媒体、画像処理プログラム、画像処理装置
KR20090041169A (ko) 디지털 이미지 처리장치, 그 제어방법, 제어방법을실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체 및 디지털이미지 압축방법
JPH1132287A (ja) 画像ファイル作成方法および装置
JP3494764B2 (ja) 画像データの補間演算方法および装置
JPH11122469A (ja) 放射線画像処理方法及び放射線画像処理装置
JP3494787B2 (ja) 画像データの補間演算方法およびその方法を使用した装置
JPH0950516A (ja) 画像データ補間演算方法および装置
JPH1063834A (ja) 画像処理再生装置
JP2003060893A (ja) 医用画像出力装置、医用画像処理システム、医用画像記録装置及び医用画像処理方法
JPH1065923A (ja) 画像処理方法および装置
JPH09161049A (ja) 文字を含む画像データの拡大縮小装置
JPH1063832A (ja) 照射野外画像処理方法および装置
JP3406781B2 (ja) レンチキュラーレンズ用の圧縮画像の形成方法及び装置
JPH0546718A (ja) 画像編集装置
JPH10232949A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2002281271A (ja) 画像処理方法および装置
JP3604201B2 (ja) 画像データのスプライン補間演算方法およびその方法を使用した装置
JPH11127344A (ja) デジタル画像のアスペクト比調整方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117