JPH10231820A - ねじの頭部の改良 - Google Patents

ねじの頭部の改良

Info

Publication number
JPH10231820A
JPH10231820A JP9054127A JP5412797A JPH10231820A JP H10231820 A JPH10231820 A JP H10231820A JP 9054127 A JP9054127 A JP 9054127A JP 5412797 A JP5412797 A JP 5412797A JP H10231820 A JPH10231820 A JP H10231820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
screw
shape
plate material
wall plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9054127A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawashita
健児 川下
Junta Okamura
順太 岡村
Takayuki Sato
孝幸 佐藤
Hisayoshi Yamamoto
久芳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamahiro Co Ltd
Original Assignee
Yamahiro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamahiro Co Ltd filed Critical Yamahiro Co Ltd
Priority to JP9054127A priority Critical patent/JPH10231820A/ja
Priority to US09/118,058 priority patent/US6102642A/en
Publication of JPH10231820A publication Critical patent/JPH10231820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • F16B15/02Nails; Staples with specially-shaped heads, e.g. with enlarged surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B23/00Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
    • F16B23/0007Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool
    • F16B23/0023Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool substantially cross-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B23/00Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
    • F16B23/0007Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool
    • F16B23/003Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool star-shaped or multi-lobular, e.g. Torx-type, twelve-point star
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B23/00Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool
    • F16B23/0007Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool
    • F16B23/0038Specially shaped nuts or heads of bolts or screws for rotations by a tool characterised by the shape of the recess or the protrusion engaging the tool substantially prismatic with up to six edges, e.g. triangular, square, pentagonal, Allen-type cross-sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/044Specially-shaped ends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/919Screw having driving contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ねじの頭部が、そのねじの頭部の上に接合され
る石膏ボード等の壁板材等に突き刺さり又は埋没しうる
こと。 【解決手段】ドリリングタッピンねじ12は、回転締付工
具と係合する頭部と、頭部から下方に延長する軸部を有
し、軸部の下方先端にはドリル部が形成され、ドリル部
の基端側から頭部に渡りねじ切り用及び締付用のねじ山
が形成されている。その頭部46は、先の尖った突起部32
と、回転締付工具と係合する係合部45と、鍔部34を有す
る。突起部32は、先端の円錐形状の第1のテーパー部32
aと一定外径の軸部32bとこれに続く第2のテーパー部
32cとから成る。このねじ12により鋼材から成る骨組部
材を締着固定し、その骨組に壁板材を接合し、ねじ12の
頭部が位置する部位をハンマー等で打撃することによっ
て鍔部以外のねじ頭部が壁板材に突き刺さり、埋没す
る。これにより壁板材が仮止めされ且つ壁板材のねじ頭
部が位置する部位が膨出することもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、鋼板等の締着に
使用し、自ら下孔を穿孔し、ねじ立てを行いつつ、且つ
締め付けを行うドリリングタッピンねじ (JIS B 1125)
の頭部の改良に関するものであって、この頭部の改良
は、その他のあらゆる種類のねじの頭部に適用できるも
のである。
【0002】
【従来の技術】図14は、頭部の形状が6角形の従来の
ドリリングタッピンねじを示し、その(A)が平面図、
その(B)が同正面図である。この従来のドリリングタ
ッピンねじは、6角形形状の頭部50と、頭部50から
下方に延長する軸部51とから成り、軸部51の下方先
端部にドリル部52を有し、そのドリル部52の基端部
から頭部50に向かって、タッピング用及び締付用のネ
ジ山53が形成されたものである。
【0003】このドリリングタッピンねじは、鋼板等の
金属板同士、或いはその金属板に他の被締着物を締めつ
けて固定する際に使用するもので、そのドリル部52が
被締着部の上から金属板に下孔を穿孔し、且つネジ山5
3がその下孔に雌ネジのネジ山を形成しつつ、同時に締
め付けを行うことが出来るものである。このドリリング
タッピンねじの頭部の形状としては、なべ、さら、丸さ
ら、6角など種々のものが存在し、一般には、すりわり
付き、十字穴付きなどがある。この頭部に回転締付工具
が係合して、回転駆動力を与え、金属板等にこのねじを
打ち込むことができるのである。
【0004】このドリリングタッピンねじの用途は、上
記の通り、一般的には金属板同士の締着或いは、金属板
と他の素材からなる被締着物との締め付け、固定等に広
く用いられているが、例えば、現在スチールハウスの市
場創出の動きが大きくなっており、このスチールハウス
というのは、厚さ1ミリメートル前後の亜鉛メッキ鋼板
を使用する枠組み工法を用いた住宅のことで、その骨組
には勿論鋼材が使用されており、この骨組となる鋼材を
締着、固定するのにドリリングタッピンねじが使用され
るのである。
【0005】図15は、このスチールハウスの骨組部材
を締着、固定する状態を示す説明図であって、その
(A)に図示した通り、水平の梁となるトラック材55
に、鉛直方向に柱部材としてのスタッド材56・・・が
所定間隔に配置され、接合部をドリリングタッピンねじ
60・・・によって締着、固定する。スタッド材56の
上方は図示省略している。図15(B)は、その締着部
の拡大説明図であり、ドリリングタッピンねじ60が、
トラック材55からスタッド材56に向かって両側から
締着、固定し、ドリリングタッピンねじ60の頭部がト
ラック材55の表面から突出した状態となっている。こ
の骨組に、例えば石膏ボード等の壁板材70を接合し
て、やはりドリリングタッピンねじによって、この壁板
材70を骨組に固定するのである。
【0006】図15(C)がスチールハウスの骨組に壁
板材70をドリリングタッピンねじ61によって締着、
固定した状態を示す平面説明図である。トラック材55
にスタッド材56をドリリングタッピンねじ60によっ
て締着、固定した後に、例えば壁板材70を骨組に接合
すると、図示した通り、ドリリングタッピンねじ60の
頭部の大きさ或いは厚みによって、その頭部の位置する
部位で壁板材が膨出し、波打ってしまうという問題を回
避することができないのである。
【0007】図16は、壁板材70をスチールハウスの
骨組に固定した状態の拡大説明図であって、トラック材
55とスタッド材56とをドリリングタッピンねじ60
で締着、固定した後、壁板材70をこの骨組に接合し、
他のドリリングタッピンねじ61で締着、固定した状態
を図示している。この図からよく解る通り、ドリリング
タッピンねじ60の頭部50によって、壁板材70がそ
の部位で膨出している状態を見て取ることができる。こ
のような壁板材の膨出や波打ち現象を避けるために、ド
リリングタッピンねじの頭部の厚みを薄くすれば、上記
の問題は解決されうるように見えるが、頭部の厚みを少
なくした場合には、ネジ頭部には十字形状等の溝部を形
成して、回転締付工具の先端係合部であるドライバービ
ットをネジ頭部に受容できるようにせねばならず、この
十字形状の溝部の形成により、ネジ頭部の強度が弱くな
り、このドリリングタッピンねじを回転締付工具によっ
て締着するに際して、ネジ頭部が千切れてしまうという
ような問題を引き起こすのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本願発明は、
上記従来のドリリングタッピンねじによる鋼材から成る
骨組の締着、固定によっては、避けることのできない、
壁板材等の締着、固定に際しての壁板材の波打ち現象
や、膨出現象を全く無くすることをその第1の課題とし
ている。換言すれば、本願発明に係るドリリングタッピ
ンねじにおいては、上記のスチールハウスの例に限られ
ず、金属製の骨組部材等をドリリングタッピンねじによ
って固定した後、そのドリリングタッピンねじの頭部の
出っ張りにより、その骨組の表面に接合される各種板材
の波打ち現象や膨出現象を全く無くすことがその課題で
ある。他方、そのドリリングタッピンねじの頭部の形状
によっても、ねじ締着に際して、ねじ頭部の強度が損な
われることの無いものを提供することも本願発明の課題
である。
【0009】更に、本願発明においては、前記スチール
ハウス等の壁板材を固定するに際して、この壁板材を骨
組に接合して、固定する際に、予じめこの壁板材を骨組
に仮止めできることも、他のもう一つの大きな課題であ
る。即ち、ねじの頭部の形状を壁板材に突き刺さる形状
にするならば、この壁板材を鋼材からなる骨組に固定す
る前に、骨組を固定するドリリングタッピンねじの頭部
の部位で、壁板材を予備的に仮止めすることが可能とな
り、その後のドリリングタッピンねじによる壁板材の固
定作業を極めて容易なものとすることが出来るのであ
る。従って、ねじの頭部の形状により、そのねじの頭部
の上面に接合する板材を仮止めできることも、本願発明
の第2の課題である。更に、この仮止めの機能は、骨組
に壁板材を仮止めするに止まらず、接合、固定される壁
板材を結果的に裏面及び表面の両面から固定することと
なり、その固定強度がより一層向上し、前記スチールハ
ウス等の建築物の組立固定においては、その耐震強度を
も向上させることになるのである。本願発明は、上記の
通りドリリングタッピンねじの頭部の改良として創案さ
れたものであるが、その他のあらゆる種類のねじの頭部
に適用できるものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願発明の第1のものは、回転締付工具と係合しう
る頭部と、頭部から下方に延長する軸部とから成り、軸
部には少なくとも締付用のネジ山が形成されたねじにお
いて、頭部が、石膏ボード等の板材に突き刺さり或いは
埋没し得る形状を有していることを特徴とするねじの頭
部の改良である。
【0011】本願発明の第2のものは、回転締付工具と
係合しうる頭部と、頭部から下方に延長する軸部とから
成り、軸部には少なくとも締付用のねじ山が形成された
ねじにおいて、頭部の外周面が、略円錐形状又は略角錐
形状等の先の尖った形状の先端外周面の全部又は一部を
構成するようなテーパー部を、少なくともその一部に有
していることを特徴とするねじの頭部の改良である。こ
こでいうテーパー部とは、上記のように、その表面が略
円錐形状又は略角錐形状等の先端が尖った形状の先端外
周面の全部又は一部を構成するようなものであるが、例
えばマイナスドライバーの先端形状等をも含むものであ
り、その周面の上下方向に凸条、或いは凹溝等を複数並
列して設けたものであってもよい。角錐形状の中には、
四角錐の他、三角錐やその他の多角錐形状をも含む。
【0012】本願発明の第3のものは、上記第2の発明
において、テーパー部が側面視直線状又は直線に近い曲
線状の傾斜面からなることを特徴とするものである。即
ち、このテーパー部の傾斜面は、側面視必ずしも正確に
直線である必要はなく、少し膨出した或いは少し窪んだ
曲線であってもよい。
【0013】本願発明の第4のものは、上記第2又は第
3の発明において、頭部の軸部側根本部に鍔部を形成
し、この鍔部が回転締付工具と係合する係合部となるこ
とを特徴とするねじの頭部の改良である。鍔部が回転締
付工具と係合する係合部となっているため、板材に突き
刺さる頭部の形状をより自由に設計することが可能とな
り、鍔部以外の頭部のすべての部分が板材により効果的
に突き刺さり、又は埋没しうるような形状に設計するこ
とが可能となる。
【0014】本願発明の第5のものは、回転締付工具と
係合しうる頭部と、頭部から下方に延長する軸部とから
成り、軸部には少なくとも締付用のネジ山が形成された
ねじにおいて、頭部の少なくとも一部が略円柱形状又は
略角柱形状の侵入部を有し、この侵入部の高さが、侵入
部の外径の長さよりも相対的に長いことを特徴とするね
じの頭部の改良である。ここでいう、略円柱形状とは、
その底面の形状が楕円形のものをも含み、他方、略角柱
形状とは、その底面の形状が正方形ばかりでなく、長方
形のものや、或いは、三角形やその他の多角形のものを
も含む意味である。この発明においては、前記発明に係
るテーパー部が、言わば傾斜せずに、鉛直面にて形成さ
れたものである。
【0015】本願発明の第6のものは、上記第5の発明
において、侵入部の外周面が側面視直線状又は直線に近
い曲線状の面からなることを特徴とするものである。従
って、略円柱形状又は略角柱形状の侵入部の外周面は、
側面視必ずしも鉛直な直線でなく、多少外部に膨出した
又は内部に窪んだ曲線によって形成されたものであって
もよい。
【0016】本願発明の第7のものは、上記第5又は第
6の発明において、頭部の軸部側根本部に鍔部を形成
し、この鍔部が回転締付工具と係合する係合部となるこ
とを特徴とするねじの頭部の改良である。この発明によ
り、前記第4の発明と同様の作用を発揮し、頭部に設け
られた鍔部が、回転締付工具との係合部としての機能を
果たすこととなる。
【0017】以上の特徴を有する上記各発明に係るドリ
リングタッピンねじ等のねじは、例えば、鋼板等からな
る骨組部材を締着、固定した後に、接合される石膏ボー
ド等の板材に、その頭部が突き刺さり、板材に埋没させ
ることができ、その板材を平面的に、ドリリングタッピ
ンねじの頭部の部位が膨らむことなく、或いは波打つこ
となく、骨組に接合することが可能となる。また、その
頭部の形状により、骨組部材を締着、固定した後、その
骨組に接合される壁板材等の板材を固定するに当たり、
ねじ頭部が板材に突き刺さるため、板材をそのねじ頭部
の部位で仮止めすることが可能となり、板材を保持する
手間をも全く省略でき、その後の板材の固定作業を極め
て容易に行うことができる。この仮止めの作用は、接
合、固定される板材をその裏面及び表面の両側から固定
する結果となり、その固定強度をより一層向上させるこ
とができ、スチールハウス等の建築物の組立固定等に際
しては、その耐震強度をも向上させることができるので
ある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面と共に本願発明
の実施の形態について説明する。図1乃至図13が本願
発明の実施形態を図示している。図1は、本願発明に係
る各種の実施形態を図示しており、その(A)が第1の
実施形態の平面図、その(B)が同要部正面図、その
(C)が第2の実施形態を図示する平面図、その(D)
が同要部正面図、その(E)が第3の実施形態の平面
図、その(F)が同要部正面図、その(G)が同要部斜
視図である。
【0019】先ず、図1(A)及び(B)に図示した第
1の実施形態に係るドリリングタッピンねじ1において
は、その頭部1aが、略円錐台の形状を有しており、そ
の上面に十字形状の溝部1bが形成され、回転締付工具
の先端係合部となるドライバービット(図示省略)がこ
の溝部1bと係合しうる。この頭部1aの側周面がテー
パー部1cとなっており、頭部1aの根本部よりも上方
の先端側が先細に形成され、テーパー部1cが側面視斜
めの直線状の傾斜面から形成されている。つまり、この
テーパー部1cは、円錐形状の尖端部分の根本部の形状
とほぼ同じ形状を有している。
【0020】このテーパー部1cは側面視斜めの直線状
の傾斜面から成るが、正確に直線状でなくともよく、や
や膨出した或いは窪んだ直線に近い曲線であってもよい
ことは勿論である。この点は、以下の実施形態の場合に
おいても同様である。頭部1aから下方に延びる軸部1
dは、従来のドリリングタッピンねじの軸部と同様の構
成である。即ち、その軸部の先端部に形成されたドリル
部(図示省略)と、軸部1dに形成されたネジ立て用及
び締付用のネジ山が設けられている。以下の実施形態に
おいても、軸部の構成は同様である。頭部1aの上面の
溝部1bは、十字形状の溝部からなるが、この溝部を一
文字形状のすりわりタイプのものとしてもよい。また、
後に説明する実施形態のように、頭部の軸部側根本部に
鍔部を形成して、その鍔部に回転締付工具と係合する係
合部を設けることも可能である。
【0021】このドリリングタッピンねじ1によって、
鋼板等からなる骨組部材を締着、固定し、その後その締
着された骨組に石膏ボード等の壁板材を接合する。この
際、ドリリングタッピンねじ1によって締着、固定され
た骨組の部位を壁板材の上からハンマー等で軽く叩くこ
とによって、そのドリリングタッピンねじ1の頭部1a
が壁板材の内部に突き刺さり、埋没し、仮止めの機能を
果たしつつ、そのドリリングタッピンねじ1の頭部1a
の部位が膨出せずに平らな状態となる。その後、別の従
来のドリリングタッピンねじを用いて、この壁板材を骨
組に締着、固定する。これによって、壁板材が骨組に接
合され、取り付けられるに当たり、その表面が膨出した
り、波打ってしまうことが防止される。他方、同時に頭
部1aが壁板材に突き刺さっており、壁板材を裏面と表
面の両面から固定することとなり、壁板材の骨組に対す
る接合強度をより一層向上させ、建築物等においては耐
震強度をも向上させることとなるのである。
【0022】図1(C)及び(D)に図示された第2の
実施形態に係るドリリングタッピンねじ2においては、
その頭部2aが縦長の略円錐台形状を有し、上面の中央
に上記第1の実施形態と同様に、十字形状の溝部2bが
形成されている。この十字形状の溝部2bの周囲に、丁
度面取りをしたようなテーパー部2cが4箇所に形成さ
れ、このテーパー部2cの表面が平面的な傾斜面からな
り、頭部2aは、その上方先端部が先細の、ほぼ四角錐
台(四角錐の根本部)の如き形状を呈することとなる。
頭部から下方に延長する軸部2dの形状は従来のドリリ
ングタッピンねじと同様である。このドリリングタッピ
ンねじ2においては、図にある通り完全な四角錐台では
なく隣合うテーパー面2c同士が接していないが、その
全体の形状は、略四角錐台を呈している。
【0023】また、この頭部の四角錐台の形状は、その
他の多角錐台の形状にして実施することも可能である。
頭部の上面に設けられた回転締付工具と係合する溝部
は、十字形状でなく、一文字形状としてもよく、この係
合部は、頭部の軸部側根本部に設けた鍔部に形成するこ
とも出来る。このドリリングタッピンねじ2の頭部2a
の形状によって、この頭部2aが壁板材の表面に食い込
み、或いは埋没することが可能となり、前記第1の実施
形態と同様に骨組等に壁板材等を接合、固定するに当た
り、壁板材の仮止め及び固定強度の向上、並びに壁板材
等の膨出及び波打ち現象等を防止することが可能とな
る。
【0024】図1(E)、(F)及び(G)に図示した
第3の実施形態に係るドリリングタッピンねじ3におい
ては、その頭部3aの形状が円錐形状を有する先端の尖
ったものである。その上方中央部には、上記実施形態と
同様に、十字形状の溝部3bが形成され、この十字形状
の溝部3bに回転締付工具の先端係合部となるドライバ
ービットが係合しうる。この頭部3aの側周面がテーパ
ー部3cとなり、側面視斜めの傾斜面から成る。頭部3
aの下方に延長する軸部3dは、従来のものと同様の形
状を有している。頭部の上端に形成された溝部3bの代
わりに、後の実施形態にある通り、頭部の軸部側根本部
に鍔部を設け、この鍔部の部分に回転締付工具と係合す
る係合部を設けるともできる。このように、側面視上端
が尖った三角形形状の頭部3aを有することによって、
上記の実施形態と同様に、このドリリングタッピンねじ
の頭部3aも、その頭部の表面に接合される各種板材の
内部に有効に食い込み、或いは埋没して、その板材の仮
止めを行い及び固定強度を向上させ、且つ板材を内側か
ら膨出させることなく、その板材が波打つことをも防止
できる。
【0025】図2に図示したものが、第4の実施形態に
係るドリリングタッピンねじ4であって、その(A)が
平面図、その(B)が要部正面図である。この実施形態
は、上記第1の実施形態の頭部の軸部側根本部に平面視
円形形状の鍔部を設け、頭部の上下方向の長さを長く形
成し、テーパー部の傾斜をより急にしたものである。即
ち、ドリリングタッピンねじ4の頭部4aは、平面視円
形の鍔部4eがその根本部に設けられ、その鍔部4eの
上面中央部に円錐台形状の頭部本体4fが位置し、その
頭部本体4fの根本部の外径が、軸部4dの外径とほぼ
等しく形成され、その頭部本体4fの上方端の外径を根
本部の外径よりも少し小さく形成して、テーパー部4c
の水平面との傾斜角度を90度に近いものとしている。
軸部4dの構成は、前記実施形態と同様である。頭部本
体4fの上面には、回転締付工具と係合する十字形状の
溝部4bが形成されていることは、上記の実施形態と同
様である。この溝部は、一文字形状の溝部とすることも
でき、また、後の実施形態にある通り、回転締付工具と
係合する係合部は、鍔部4eの部分に設けることも可能
である。この点は以下の実施形態においても同様であ
る。このような頭部の形状により、頭部4aの突出した
先細の頭部本体4fが、石膏ボード等の壁板材に突き刺
さることができ、壁板材の仮止めと固定強度の向上及び
壁板材を平面的に接合することを可能とする。
【0026】図3に図示したものは、更に他の実施形態
に係るドリリングタッピンねじであって、その(A)が
第5の実施形態の平面図、その(B)が同要部正面図、
その(C)が第6の実施形態の平面図、その(D)が同
要部正面図である。これらの実施形態は、前記第4の実
施形態において、頭部本体を円柱形状或いは角柱形状に
したものである。即ち、図3(A)及び(B)に示した
第5の実施形態にあっては、頭部5aの下端部に平面視
円形の鍔部5eが設けられ、その鍔部5eの中央部に円
柱形状の侵入部5fが形成されている。この円柱形状の
侵入部5fの外径は、軸部5dの外径とほぼ等しく形成
し、侵入部5fの上下方向の高さは、その外径よりも長
く形成している。この形状により、石膏ボード等の板材
に有効に突き刺さることができる。侵入部5fの上面に
は、回転締付工具と係合する十字の溝部5bが設けられ
ており、軸部5dの形状も前記実施形態と同様である。
侵入部5fの底面の形状は略楕円形状としてもよい。ま
た、鍔部5eは必ずしも必須のものでなく、これなしで
も本願発明に係るドリリングタッピンねじの機能は発揮
されうる。更に、侵入部5fの外周面は、側面視直線状
に形成しているが、この外周面を側面視直線状でなく、
多少外部に膨出した、或いは内部に窪んだ曲線状に形成
してもよい。
【0027】図3(C)及び(D)に図示した第6の実
施形態も、前記第5の実施形態と基本的には同様のもの
であって、侵入部の形状が円柱形状でなく、底面が正方
形の角柱形状を有しているものである。即ち、頭部6a
の下端部に平面視円形の鍔部6eが設けられ、その鍔部
6eの中央部に底面正方形の角柱形状の侵入部6fが形
成されている。この角柱形状の侵入部6fの上下方向の
長さは、その底面の1辺の長さよりも長く形成し、且つ
その底面の対角線の長さ(最大外径)よりも長く形成し
ている。この形状により、侵入部6fが石膏ボード等の
板材に有効に突き刺さることができる。侵入部6fの上
面には、回転締付工具と係合する十字の溝部6bが設け
られており、軸部6dの構成も前記実施形態と同様であ
る。
【0028】十字の溝部は、一文字の溝部でもよく、こ
の回転締付工具と係合する係合部は、鍔部6eに設ける
こともできる。侵入部6fの底面の形状は正方形でな
く、長方形としてもよいし、3角形やその他の多角形で
あってもよい。また、鍔部6eの平面視の形状は、円形
でなく、4角形などその他自由にその形状を変更するこ
ともでき、鍔部6eは必ずしも必須のものでなく、これ
なしでも本願発明に係るドリリングタッピンねじの機能
は発揮されうる。侵入部6fとして、その底面が5角形
以上の多角柱形状を有するものの場合においても、その
侵入部6fの高さは、その最大外径よりも大きくし、縦
長のものとして実施する。更に、侵入部6fの外周面
は、側面視直線状に形成しているが、これを多少外部に
膨出し、或いは内部に窪んだ形状としてもよいことは、
前記実施の形態と同様である。
【0029】図4は、更に第7の実施形態に係るドリリ
ングタッピンねじ7を図示しており、その(A)が平面
図、その(B)が要部正面図である。このドリリングタ
ッピンねじ7の頭部31は、その上方先端部の尖った突
起部32と、この突起部32に続く、回転締付工具と係
合する平面視6角形形状の係合部33と、この係合部3
3の根本部に形成された、平面視円形形状の鍔部34と
から形成されている。上記突起部32は、その先端が円
錐形の尖った形状を有しており、その先端の尖った部位
の側周面が第1のテーパー部32aとなり、そのテーパ
ー部32aの下方部は、一定の外径を有する軸部32b
となっている。この軸部32bの根本部には、係合部3
3の上面の周縁部に連続する第2のテーパー部32cが
形成されている。この突起部32は、一定の外径を有す
る軸部32bの部分を省略して、係合部33の上面から
上方に連続的に円錐形状のものとして実施することも可
能である。
【0030】この実施形態においては、回転締付工具と
して、上記の例と異なるタイプのものを使用する。即
ち、上記のようなドライバービットを有する回転締付工
具ではなく、6角ナットや6角ボルトを締め付けること
のできる6角形の穴部を先端に有する回転締付工具を使
用する。従って、回転締付工具の先端係合部をこの頭部
31の係合部33に係合させて、このドリリングタッピ
ンねじに回転駆動力と、打ち込み力を与えて、鋼板等か
らなる骨組部材を締着し、固定することができる。その
後、この骨組に石膏ボード等の壁板材を接合して、固定
するのであるが、その際に、この頭部31の突起部32
が壁板材に突き刺さり、且つ第2のテーパー部32cか
ら係合部33の部位に至るまで壁板材の内部に侵入する
ことができ、頭部31の鍔部34以外の全ての部分が壁
板材の内部に埋没することが可能となるのである。頭部
31の根本部から下方に延長する軸部の形状は、前記実
施の形態と同様である。また、係合部は、後の実施形態
にある通り、鍔部に設けることもでき、この場合には係
合部33は不要のものとなり、その形態は後に説明する
第13(図11)及び第14(図12)の実施形態と類
似のものとなる。この点は以下の実施形態でも同様であ
る。
【0031】図5は本願発明の第8の実施形態に係るド
リリングタッピンねじ8を図示しており、このドリリン
グタッピンねじ8の頭部36は、上記第7の実施形態と
ほぼ同様で、回転締付工具と係合しうる頭部の係合部の
形状が前記の実施形態と異なっているだけである。即
ち、このドリリングタッピンねじ8の頭部36は、その
上方先端部の尖った突起部37と、この突起部37に続
く、回転締付工具と係合する平面視正方形形状の係合部
38と、この係合部38の根本部に形成された、平面視
円形形状の鍔部34とから形成されている。上記突起部
37は、その先端が円錐形の尖った形状を有しており、
その先端の尖った部位がテーパー部37aとなり、その
テーパー部37aの下方部は、一定の外径を有する軸部
37bとなっている。この実施形態においては、軸部3
7bの根本部と係合部38との接続部にテーパー部は形
成されていないが、この接続部にもテーパー部を設けて
もよい。テーパー部37aは、先の尖った円錐形状を有
しているが、このテーパー部を先の尖った角錐形状に形
成してもよいことは、勿論である。前記第7の実施形態
においても、同様である。また、上記突起部37は、一
定の外径を有する軸部37bを省略して係合部38の上
面から直接テーパー部として、つまり円錐形状又は角錐
形状とすることも可能である。
【0032】この実施形態においても、回転締付工具と
して、ドライバービットを有する回転締付工具ではな
く、ねじ頭部の係合部38と係合しうる正方形の穴部を
先端に有する回転締付工具を使用する。従って、回転締
付工具の先端係合部をこの頭部36の係合部38に係合
させて、このドリリングタッピンねじ8に回転駆動力
と、打ち込み力を与えて、鋼板等からなる骨組部材を締
着し、固定することができる。その後、この骨組に石膏
ボード等の壁板材を接合して、固定するのであるが、そ
の際に、この頭部36の突起部37が壁板材に突き刺さ
り、それに続いて係合部33の部位も壁板材の内部に侵
入することができ、頭部36の鍔部34以外の全ての部
分が壁板材の内部に埋没することが可能となるのであ
る。頭部36の根本部から下方に延長する軸部の形状
は、前記実施の形態と同様である。
【0033】図6は、更に第9及び第10の実施形態に
ついて図示しており、その(A)が第9の実施形態の平
面図、その(B)が同要部正面図、その(C)が第10
の実施形態の平面図、その(D)が同要部正面図であ
る。これらの実施形態においては、前記第7及び第8の
実施形態に係るドリリングタッピンねじの頭部の突起部
の形状が円錐形状でなく、それぞれ四角錐形状に形成さ
れたものであって、その他の構成は、それぞれ前記第7
及び第8の実施形態と同様である。即ち、図6(A)及
び(B)に示した第9の実施形態に係るドリリングタッ
ピンねじ9の頭部40は、その上方先端部の尖った突起
部35と、この突起部35に続く、回転締付工具と係合
する平面視6角形形状の係合部33と、この係合部33
の根本部に形成された、平面視円形形状の鍔部34とか
ら形成されている。
【0034】突起部35は、その先端が四角錐形状の尖
った形状を有しており、その先端の尖った部位の側周面
が第1のテーパー部35aとなり、そのテーパー部35
aの下方部は、一定の外径を有する断面円形の軸部35
bとなっている。この軸部35bの根本部には、係合部
33の上面の周縁部に連続する第2のテーパー部35c
が連続している。頭部40の根本部から下方に延長する
軸部の形状は、前記実施の形態と同様である。尚、突起
部35の先端部を四角錐形状でなく、三角錐、或いは五
角錐以上の多角錐形状にすることも可能である。また、
突起部35は、一定の外径を有する軸部35bを省略し
て、係合部33の上面から直接角錐形状のものとして実
施することもできる。
【0035】図6(C)及び(D)に示した第10の実
施形態に係るドリリングタッピンねじ10の頭部42
は、その上方先端部の尖った突起部41と、この突起部
41に続く、回転締付工具と係合する平面視正方形形状
の係合部38と、この係合部38の根本部に形成され
た、平面視円形形状の鍔部34とから形成されている。
上記突起部41は、その先端が四角錐形状の尖った形状
を有しており、その先端の尖った部位がテーパー部41
aとなり、そのテーパー部41aの下方部は、一定の外
径を有する断面円形の軸部41bとなっている。頭部4
2の根本部から下方に延長する軸部の形状は、前記実施
の形態と同様である。尚、この実施形態においても、突
起部41の先端部を四角錐形状でなく、三角錐、或いは
五角錐以上の多角錐形状にすることも可能である。ま
た、突起部41は、一定の外径を有する軸部41bを省
略して、係合部38の上面から直接角錐形状のものとし
て実施することもできる。
【0036】これら第9及び第10の実施の形態におい
ても、回転締付工具の先端係合部をねじの頭部の係合部
に係合させ、回転駆動力と、打ち込み力を与えて、鋼板
等からなる骨組部材を締着し、固定することができる。
その後、この骨組に石膏ボード等の壁板材を接合して、
固定するのであるが、その際に、これらの頭部40、4
2の突起部35、41が壁板材に突き刺さり、それに続
いて係合部33、38の部位も壁板材の内部に侵入する
ことができ、頭部の鍔部以外の全ての部分が壁板材の内
部に埋没することが可能となり、仮止め機能を発揮し、
固定強度を向上させ、また壁板材を膨出させることもな
い。
【0037】図7は、更に他の第11の実施の形態を示
しており、その(A)がその平面図、その(B)が要部
正面図、その(C)が要部側面図である。この第11の
実施形態も、前記第7の実施形態(図4)とほぼ同様で
あって、頭部の尖端の突起部の形状を異にするものであ
る。即ち、頭部44は、その上方先端部の尖った突起部
43と、この突起部43に続く、回転締付工具と係合す
る平面視6角形形状の係合部33と、この係合部33の
根本部に形成された、平面視円形形状の鍔部34とから
形成されている。突起部43は、その先端がマイナスの
ドライバーの先端形状と同様の形状を有しており、つま
り、対向する2つの傾斜面が上方先端部で合致し、側面
から見て頂点の角度が45度程度の二等辺三角形の形状
を有している。これら2つの傾斜面がテーパー部43a
となる。このテーパー43aの下方部は、一定の外径を
有する断面円形の軸部43bとなり、この軸部43bの
根本部には、係合部33の上面の周縁部に連続する第2
のテーパー部43cが連続している。この突起部43に
おいても、一定の外径を有する軸部43bを省略して、
係合部33の上面から直接テーパー部43aを設けても
よい。頭部44の根本部から下方に延長する軸部の形状
は、前記実施の形態と同様である。この実施の形態に係
るドリリングタッピンねじ11においても、頭部44の
鍔部34を除き、その突起部43及び係合部33の部分
が板材に突き刺さり、埋没することができる。
【0038】図8は、更に他の第12の実施形態を示し
ており、その(A)がその平面図、その(B)がその要
部正面図である。この実施形態に係るドリリングタッピ
ンねじは、その回転締付工具と係合する係合部の形状を
除き、前記第7の実施形態(図4)と同様である。即
ち、この第12の実施形態に係るドリリングタッピンね
じ12の頭部46は、その上方先端部の尖った突起部3
2と、この突起部32に続く、回転締付工具と係合する
係合部45と、この係合部45の根本部に形成された、
平面視円形形状の鍔部34とから形成されている。
【0039】突起部32は、その先端が円錐形状の尖っ
た形状を有しており、その先端の尖った部位の側周面が
第1のテーパー部32aとなり、そのテーパー部32a
の下方部は、一定の外径を有する断面円形の軸部32b
となっている。この軸部32bの根本部には、係合部3
3の上面の周縁部に連続する第2のテーパー部32cが
連続している。ここで、係合部45の形状は、円柱形状
の外周面部に上下方向の凹溝を多数並設したものから成
る。従って、このねじをねじ込むための回転締付工具
は、その先端部の形状を、このねじの頭部46の係合部
45と合致するような、穴部を有するものを使用する。
上記突起部32においても、その一定外径を有する軸部
32bを省略することができ、係合部45の上面から直
接上方に円錐形状を有するテーパー部32aを連続的に
形成することもかのうである。更に、このテーパー部3
2aの表面に係合部45と同様に上下方向に溝部を並設
することも可能である。これにより、係合部の略円柱形
状の上に略円錐形状のテーパー部が連続し、しかも溝部
も上下方向に連続的に並設して設けられたものとなるの
である。頭部40の根本部から下方に延長する軸部の形
状は、前記実施の形態と同様である。この実施の形態に
係るドリリングタッピンねじ12においても、頭部46
の鍔部34を除き、その突起部32及び係合部45の部
分が板材に突き刺さり、埋没することができる。
【0040】図9は、本願発明に係るドリリングタッピ
ンねじを使用して鋼製の骨組部材55、56を締着、固
定し、この骨組に石膏ボード等の壁板材70を接合、固
定した状態を図示する説明図であり、その(A)が前記
第1の実施形態に係るドリリングタッピンねじ1を使用
した例を、その(B)が前記第9の実施形態に係るドリ
リングタッピンねじを使用した例を図示している。何れ
の例においても、本願発明に係るドリリングタッピンね
じ1、9を使用して、鋼製の骨組部材55、56を締
着、固定し、その骨組に石膏ボードから成る壁板材70
を接合する。そして、ドリリングタッピンねじ1、9の
頭部の位置に該当する壁板材70の部位をハンマー等で
叩くことによって、これらのねじの頭部が壁板材70に
突き刺さり、或いは埋没する。これによって、壁板材7
0の骨組への仮止めが行われるとともに、ねじ頭部の位
置する壁板材70の部位の膨出も防止できる。壁板材7
0の仮止めが行われた後に、他の従来のドリリングタッ
ピンねじ61によって壁板材70が骨組に固定される。
固定された壁板材70は、裏面と表面の両側から固定さ
れることにより、その固定強度がより一層向上する。図
9(B)に示したドリリングタッピンねじ9において
は、鍔部34を有しているため、その鍔部34の厚み分
だけ壁板材70が少し膨出しているように図示されてい
るが、実際にはドリリングタッピンねじ9と61との間
隔はもっと広いため、壁板材70の表面は平滑なものと
して仕上げられるのである。
【0041】図10は、本願発明に係るドリリングタッ
ピンねじの締め付け、及び、骨組部材と壁板材との接合
状態を示す他の実施の形態を示しており、その(A)が
ドリリングタッピンねじを回転締付工具によって締め付
ける状態の説明図、その(B)が骨組部材と壁板材との
仮止め状態の説明図、その(C)が壁板材を2枚重ねて
仮止めした状態の説明図である。図10(A)に示した
通り、回転締付工具の先端係合部80の先端凹所80a
は、ドリリングタッピンねじ9の係合部33と合致する
ように、断面6角形の穴部からなり、この凹所80aを
係合部33に係合させて、ドリリングタッピンねじ9に
回転駆動力を与えることができる。
【0042】図10(B)においては、骨組部材57、
58をこのドリリングタッピンねじ9によって締着、固
定した後に、壁板材を仮止めした状態を示しており、こ
の仮止めは、骨組部材57、58に壁板材70を接合し
た後、ドリリングタッピンねじ9の頭部が位置する壁板
材70の部位をハンマー等で矢印P方向に打撃すること
によって、ドリリングタッピンねじ9の突起部35と係
合部33とが完全に壁板材に突き刺さり、埋没する。こ
こで、骨部材57、58は、両者共鋼板でなくともよ
く、一方が木材で、他方が鋼板であってもよい。
【0043】図10(C)は、壁板材を2枚重ねて骨組
に仮止めした状態を図示したものであり、このような用
途に対しては、ドリリングタッピンねじ9’の突起部3
5の突出長さを前記実施形態のものよりも長く形成すれ
ばよい。図中、壁板材71、72は、石膏ボード製でな
くともよく、例えば木材製合板であってもよく、セルフ
ドリリングねじ13の突起部35が突き刺さる素材であ
れば、どのような素材の壁板材をも使用することができ
る。
【0044】図11は、更に他の第13の実施形態に係
るドリリングタッピンねじとこのねじの回転駆動をおこ
なう回転締付工具の先端係合部を図示しており、その
(A)がドリリングタッピンねじの平面図、その(B)
が同要部正面図、その(C)が同要部斜視図、その
(D)が回転締付工具の先端係合部の斜視図である。こ
こに示したドリリングタッピンねじ13の頭部は、四角
錐の尖端部の形状を有する突起部13aと、この突起部
13aの根本に位置する平面視円形形状の鍔部13bと
から形成されている。この突起部13aの外周面が傾斜
面からなり、この突起部13aの外周面がテーパー部と
なっている。更に、鍔部13bには、回転締付工具の先
端係合部と係合するための4つの係合穴部13cが穿設
されている。鍔部13bから下方に延長する軸部の形状
は、前記各実施の形態と同様である。
【0045】図11(D)に示した回転締付工具の先端
係合部81は、その全周縁に係合方向に延長する延長部
81aを有し、この延長部81aに囲まれる円形の凹所
81bが形成され、この凹所81bにねじ頭部の鍔部1
3bが適合する。そして、凹所81bに形成された4つ
の突出部81cが、ねじの鍔部13bに形成された係合
穴部13cと係合するのである。また、凹所81bの中
央部には、ねじ頭部の突起部13aを包み込む穴部81
dが形成されている。この穴部81dは、図中では、四
角錐形状の穴部に形成しているが、その形状は自由で、
ねじ頭部の突起部13aをその内部に受け入れることの
できる穴部であれば、その形状は自由である。
【0046】図12は、更に他の第14の実施形態に係
るドリリングタッピンねじと、このねじの回転駆動をお
こなう回転締付工具の先端係合部を図示しており、その
(A)がドリリングタッピンねじの平面図、その(B)
が同要部正面図、その(C)が同要部斜視図、その
(D)が回転締付工具の先端係合部の斜視図である。こ
こに示したドリリングタッピンねじ14の頭部は、前記
第13の実施形態と基本的には同様のものであって、前
記第13の実施形態における係合穴部の代わりに、鍔部
の周縁部に4つの係合切欠部を有するものである。この
ねじの頭部は、四角錐の尖端部の形状を有する突起部1
4aと、この突起部14aの根本に位置する平面視円形
形状の鍔部14bとから形成されている。この突起部1
4aの外周面が傾斜面からなり、この突起部14aの外
周面がテーパー部となっている。更に、鍔部14bの周
縁部には、回転締付工具の先端係合部と係合するための
4つの係合切欠部14cが設けられている。鍔部14b
から下方に延長する軸部の形状は、前記の各実施の形態
と同様である。
【0047】他方、図12(D)に示した回転締付工具
の先端係合部82は、その全周縁に係合方向に延長する
延長部82aを有し、この延長部82aに囲まれる円形
の凹所82bが形成され、この凹所82bにねじ頭部の
鍔部14bが適合する。そして、延長部82aの4つの
部位からその中心方向に突出部82cが形成され、この
突出部82cがドリリングタッピンねじ14の頭部の鍔
部14bに形成された係合切欠部14cと相互に係合す
る。また、凹所82bの中央部には、ねじ頭部の突起部
14aを包み込む穴部82dが形成されている。この穴
部82dは、図中では、四角錐形状の穴部に形成してい
るが、その形状は自由で、ねじ頭部の突起部14aをそ
の内部に受け入れることのできる穴部であれば、その形
状は自由である。
【0048】図13は、前記第13の実施形態に係るド
リリングタッピンねじの使用状態を示し、その(A)が
ねじを骨組部材等に締着、固定する状態を示す一部断面
説明図、その(B)が骨組に壁板材等を仮止めした状態
の説明図である。図13(A)に示した通り、骨組部材
55、56にドリリングタッピンねじ13を回転締付工
具によって打ち込み、これらの骨組部材55、56を締
着し、固定する。この際、ねじの頭部の鍔部13bに穿
設された係合穴部13cに、回転締付工具の先端係合部
81の凹所に形成された突出部81cが係合して、回転
締付力を伝達できる。ねじ頭部の突起部13aは、この
とき回転締付工具の先端係合部の中心部に設けられた穴
部81d内に受容され、ねじの回転締付において邪魔に
なることがない。骨組部材55、56が締着、固定され
たのち、この骨組に石膏ボード等の壁板材が接合され、
図13(B)に示した通り、ねじ頭部の突起部13aの
壁板材70の部位をハンマー等で叩くことによって、壁
板材70が骨組に仮止めされる。その後、壁板材70を
従来の他のドリリングタッピンねじによって骨組に固定
することができる。
【0049】上記の図11及び図12に図示した第1
3、及び第14の実施形態に係るドリリングタッピンね
じ13、14においては、より一般的には、その頭部が
少なくとも先の尖った突起部と、その突起部の根本にあ
る鍔部とから成り、この鍔部が回転締付工具の先端係合
部と係合するように形成されていればよい。突起部の形
状は、前記実施形態に示した各種の突起部をそのまま利
用することができ、円錐形のもの、角錐形のもの、マイ
ナスのドライバーの先端形状のもの、或いは根本部が断
面円形又は断面多角形で、先端部が円錐又は角錐形状の
ものであってもよく、先端が尖った形状を有して、板材
に突き刺さる形状を有するものであれば、どの様な形状
のものでもよい。更に、突起部の形状は、前記実施形態
に示したものと同様に、円錐台形状、角錐台形状、円柱
形状或いは角柱形状であってもよい。つまり、この第1
3及び第14の実施形態においては、頭部の鍔部が回転
締付工具と係合する係合部となっている点にその特徴が
ある。
【0050】このように鍔部が回転締付工具との係合部
となるために、上記第13及び第14の実施形態におい
ては、それぞれ4つの平面視同一形状の係合穴部13c
と係合切欠部14cを設けて実施しているが、その数
や、穴部又は切欠部の平面から見た形状或いは大きさ等
は全く自由に設計することができる。例えば、その数に
ついては、上記のように4つでなく、最低2つあれば回
転締付工具の回転締付力を伝達することができ、2つ以
上であれば4つに限られないものである。
【0051】更に、係合部としての鍔部は、鍔部自体を
平面視4角形或いは6角形等の多角形に形成して実施す
ることも可能であり、また平面視円形の鍔部自体の周縁
部に多数の凹凸を形成して実施することも可能である。
また、鍔部の厚みが薄いため、回転締付力をより良好に
伝達するためには、前記のような係合穴部或いは係合切
欠部を共に形成して実施することもできる。また、係合
穴部13cは、係合方向に突出する係合突起として実施
することもできるし、係合切欠部14cはその切欠部に
係合方向に突出する係合突出部として実施することも可
能である。しかし、この場合には鍔部にそれぞれ4つの
小突起又は小突出部が形成されるため、壁板材等の接合
を考慮に入れるならば、前記の通り係合穴部又は係合切
欠部によって実施する方が好ましい。このように、鍔部
に形成される回転締付工具に係合する手段は、種々の形
態で実施することが可能であり、或いはその鍔部の全体
をそれ自体として係合部とすることも可能である。
【0052】以上、各種の実施形態について説明してき
たが、その頭部の高さ或いは長さ、外径、具体的な形状
等は、種々設計変更することが可能である。テーパー部
の上下の長さ、水平面との傾斜角度も適宜設定すること
ができ、その角度を90度に近づけるほど、板材に侵入
しうる効率が良くなる。また、テーパー部の表面の上下
方向に、突条部或いは長条の凹溝を複数並列して設けて
もよい。回転締付工具と係合する頭部の十字形状の溝部
も一文字形状のすり割りタイプのものにすることもでき
るし、頭部の6角形又は正方形の係合部の形状も他の多
角形形状に形成することも可能であり、前記第12の実
施形態のように、円柱形状の係合部の側周面に上下方向
の凹溝又は凸条を多数並設したものであってもよい。
【0053】また、回転締付工具と係合する係合部は、
鍔部に設けることも可能であり、或いは鍔部自体が係合
部としての機能を果たすものとして実施することもでき
る。鍔部の外径も平面視円形ばかりでなく、四角形形状
その他の多角形に適宜自由に変更することができる。更
にテーパー部の水平面との角度を90度にすることによ
って、略円柱形状又は略角柱形状の侵入部を有するねじ
の頭部が形成されるが、この侵入部の側周面の上下方向
に凹溝又は凸条を多数並設してもよい。
【0054】本願発明においては、ドリリングタッピン
ねじ等のねじの頭部の形状が、石膏ボード等の板材に対
して突き刺さり、或いは埋没しうる形状を有していれば
よい。その発明の具体例として、頭部の外周面が、先の
尖った略円錐形状又は略角錐形状等、若しくはマイナス
のドライバーの尖端形状等の先の尖った形状の尖端外周
面の全部又は一部を構成するようなテーパー部を、少な
くともその頭部の一部に有していればよく、具体的な形
状としては種々設計変更が可能なものである。更に、本
願発明においては、上記のテーパー部の傾斜面を鉛直に
したものであってもその機能を十分に発揮しうるもので
あることが、実験により判明し、前記第5及び第6の実
施形態に係るドリリングタッピンねじも発明された。こ
の場合には、前記の通りその頭部の侵入部の形状が縦に
細長い円柱形状又は角柱形状に形成することが必要であ
る。
【0055】この侵入部の外周面の上下方向に、突条部
或いは長条の凹溝を複数並列して設けてもよいことは、
前記した通りである。この第5及び第6の実施形態に係
るドリリングタッピンねじの侵入部の形状は、円柱形状
又は角柱形状に形成しているが、この円柱形状又は角柱
形状の上方内部を空洞に形成し、その上端縁の縁部を薄
く形成することによってその円形の端縁の全体を円形の
切刃のように形成することもでき、また、この空洞にさ
れた侵入部の上端縁(開口部縁部)に、上下方向にギザ
ギザの鋸歯状の歯、又は凹凸の歯を設けることもでき
る。これにより侵入部がより一層板材等に突き刺さり易
くなるからである。この場合には、回転締付工具と係合
する係合部は、鍔部に設けておく必要がある。
【0056】
【発明の効果】本願発明の第1のものにおいては、ねじ
の頭部が板材等に突き刺さり或いは埋没するため、接合
される板材の仮止めを行うことができ、例えば板材を骨
組部材等に接合、固定するに際して、板材を保持する手
間が省略でき、最終的にねじで固定する作業を容易にす
る。また、固定された板材は、骨組部材を固定したねじ
の頭部が板材に埋没しているため、そのねじの部位で板
材が膨出したり、波打ったりすることがなく、板材を平
滑に骨組部材等に接合、固定することができる。更に、
仮止め効果を有する本願発明に係るねじは、板材等が最
終的にねじで固定されることにより、板材が裏面及び表
面の両面から固定されることになり、その固定強度がよ
り高まることとなり、スチールハウス等の建築物に使用
された場合にはその耐震強度の向上にも寄与することと
なる。
【0057】本願発明の第2及び第3のものにおいて
は、上記の発明と同様に、そのねじの頭部が、略円錐形
状又は略角錐形状等の先の尖った形状の先端外周面の全
部又は一部を構成するような外周面からなるテーパー部
を有しているため、その頭部が接合される石膏ボード等
の板材に良好に突き刺さり、その板材に埋没するため、
その板材を仮止めすることができると同時に、その板材
のねじの頭部が位置する部位が膨出したり、波打ち現象
を起こすことがなくなる。また、前記仮止め機能は、板
材が骨組等に固定された後は、板材をその裏面と表面の
両面から固定することとなり、固定強度を向上させ、建
築物に本願発明に係るねじが使用された場合には、耐震
強度をも向上させることとなる。
【0058】本願発明の第4のものにおいては、上記の
発明の効果に加えて、頭部の軸部側根本部に形成された
鍔部が、回転締付工具と係合する係合部となるため、接
合される板材に突き刺さり或いは埋没する頭部の形状を
より自由に設計することができ、頭部の形状をより板材
に突き刺さり易いようなより効果的な形状に設定するこ
とができる。
【0059】本願発明の第5及び第6のものにおいて
も、上記の発明と同様に、その頭部の侵入部の形状が、
縦長の円柱形状又は角柱形状を有しているため、石膏ボ
ード等の板材にその頭部が良好に突き刺さることがで
き、これによってその板材を仮止めすることができ、板
材の固定作業を容易にし、同時にその頭部が板材を膨出
させたり、波打ち現象を起こさせることがなく、板材を
骨組に固定するに際し、その仕上げを平滑にし、美しく
仕上げることが可能となる。更に、板材の固定は、裏面
と表面の両面からの固定となり、固定強度を高め、建築
物においては耐震強度の向上にも寄与する。
【0060】本願発明の第7のものにおいては、上記第
4の発明と同様に、頭部の軸部側根本部に形成された鍔
部が、回転締付工具と係合する係合部となるため、頭部
の侵入部の形状をより自由に設計することができる。即
ち、侵入部の上端面に十字形状の溝部が不要となり、侵
入部の外径をより小径にすることも可能となり、或い
は、前記した通り侵入部の上方部を空洞にして、その侵
入部の上端周縁部に歯を設けたりすることもでき、侵入
部を板材により有効に突き刺さりうる形状に設計するこ
とが可能となる。以上、本願発明は著大な効果を発揮す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の各種実施形態を図示しており、その
(A)が第1の実施形態の平面図、その(B)が同要部
正面図、その(C)が第2の実施形態の平面図、その
(D)が同要部正面図、その(E)が第3の実施形態の
平面図、その(F)が同要部正面図、その(G)が同要
部斜視図である。
【図2】本願発明の第4の実施形態を図示しており、そ
の(A)が平面図、その(B)が同要部正面図である。
【図3】本願発明の更に他の実施形態を図示し、その
(A)が第5の実施形態の平面図、その(B)が同要部
正面図、その(C)が第6の実施形態の平面図、その
(D)が同要部正面図である。
【図4】本願発明の第7の実施形態を図示しており、そ
の(A)が平面図、その(B)が同要部正面図である。
【図5】本願発明の第8の実施形態を図示しており、そ
の(A)が平面図、その(B)が同要部正面図である。
【図6】本願発明の更に他の実施形態を図示しており、
その(A)が第9の実施形態の平面図、その(B)が同
要部正面図、その(C)が第10の実施形態の平面図、
その(D)が同要部正面図である。
【図7】本願発明の第11の実施形態を図示しており、
その(A)が平面図、その(B)が同要部正面図、その
(C)が同要部側面図である。
【図8】本願発明の第12の実施形態を図示し、その
(A)が平面図、その(B)が同要部正面図である。
【図9】本願発明に係るドリリングタッピンねじの使用
状態を示し、その(A)が第1の実施形態に係るドリリ
ングタッピンねじを用いて壁板材を固定した状態を示す
説明図、その(B)が第9に実施形態に係るドリリング
タッピンねじを用いて壁板材を固定した状態を示す説明
図である。
【図10】本願発明に係るドリリングタッピンねじの回
転締付の状態と、仮止めの状態を図示し、その(A)が
第9の実施形態に係るねじの頭部と回転締付工具の先端
係合部との係合状態を示す説明図、その(B)が第9の
実施形態に係るねじの仮止め状態を示し、その(C)が
壁板材を2枚重ねて仮止めした状態を示す説明図であ
る。
【図11】本願発明の第13の実施形態を図示し、その
(A)が平面図、その(B)が同要部正面図、その
(C)が同要部斜視図、その(D)が回転締付工具の先
端係合部の斜視図である。
【図12】本願発明の第14の実施形態を図示し、その
(A)が平面図、その(B)が同要部正面図、その
(C)が同要部斜視図、その(D)が回転締付工具の先
端係合部の斜視図である。
【図13】本願発明の第13の実施形態に係るドリリン
グタッピンねじの使用例を図示し、その(A)が第13
の実施形態にかかるねじを回転締付工具によって骨組部
材に打ち込む状態を示す説明図、その(B)が同ねじに
よって壁板材が仮止めされた状態をしめす説明図であ
る。
【図14】従来のドリリングタッピンねじを図示してお
り、その(A)が平面図、その(B)が同正面図であ
る。
【図15】従来のドリリングタッピンねじの使用例を図
示しており、その(A)がスチールハウスの骨組部材を
締着、固定した状態の説明図、その(B)がその締着部
の拡大説明図、その(C)が骨組に壁板材を接合、固定
した状態の平面説明図である。
【図16】従来のドリリングタッピンねじによって壁板
材が骨組部材に固定された状態を示す要部説明図であ
る。
【符号の説明】
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、1
2、13、14…ドリリングタッピンねじ、 1a、2a、3a、4a、5a、6a、31、36、4
0、42、44、46…頭部、 1b、2b、3b、4b、5b、6b…溝部、 1c、2c、3c、4c、32a、32c、35a、3
7a、41a、43a…テーパー部、 13a、14a…突起部 1d、2d、3d、4d、5d、6d…軸部、 4e、5e、6e、13b、14b、34、39…鍔
部、 5f、6f…侵入部、 13c…係合穴部 14c…係合切欠部 33、38、45…係合部
フロントページの続き (72)発明者 山本 久芳 大阪府河内長野市上原町1263 株式会社ヤ マヒロ内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転締付工具と係合しうる頭部と、頭部か
    ら下方に延長する軸部とから成り、軸部には少なくとも
    締付用のネジ山が形成されたねじにおいて、 頭部が、石膏ボード等の板材に突き刺さり或いは埋没し
    得る形状を有していることを特徴とするねじの頭部の改
    良。
  2. 【請求項2】回転締付工具と係合しうる頭部と、頭部か
    ら下方に延長する軸部とから成り、軸部には少なくとも
    締付用のねじ山が形成されたねじにおいて、 頭部の外周面が、略円錐形状又は略角錐形状等の先の尖
    った形状の先端外周面の全部又は一部を構成するような
    テーパー部を、少なくともその一部に有していることを
    特徴とするねじの頭部の改良。
  3. 【請求項3】テーパー部が側面視直線状又は直線に近い
    曲線状の傾斜面からなることを特徴とする請求項2に記
    載のねじの頭部の改良。
  4. 【請求項4】頭部の軸部側根本部に鍔部を形成し、この
    鍔部が回転締付工具と係合する係合部となることを特徴
    とする請求項2又は3に記載のねじの頭部の改良。
  5. 【請求項5】回転締付工具と係合しうる頭部と、頭部か
    ら下方に延長する軸部とから成り、軸部には少なくとも
    締付用のネジ山が形成されたねじにおいて、 頭部の少なくとも一部が略円柱形状又は略角柱形状の侵
    入部を有し、 この侵入部の高さが、侵入部の外径の長さよりも相対的
    に長いことを特徴とするねじの頭部の改良。
  6. 【請求項6】侵入部の外周面が側面視直線状又は直線に
    近い曲線状の面からなることを特徴とする請求項5に記
    載のねじの頭部の改良。
  7. 【請求項7】頭部の軸部側根本部に鍔部を形成し、この
    鍔部が回転締付工具と係合する係合部となることを特徴
    とする請求項5又は6に記載のねじの頭部の改良。
JP9054127A 1997-02-20 1997-02-20 ねじの頭部の改良 Pending JPH10231820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054127A JPH10231820A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 ねじの頭部の改良
US09/118,058 US6102642A (en) 1997-02-20 1998-07-17 Screw head

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054127A JPH10231820A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 ねじの頭部の改良
US09/118,058 US6102642A (en) 1997-02-20 1998-07-17 Screw head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10231820A true JPH10231820A (ja) 1998-09-02

Family

ID=26394861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054127A Pending JPH10231820A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 ねじの頭部の改良

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6102642A (ja)
JP (1) JPH10231820A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3072430U (ja) * 2000-04-11 2000-10-20 ジェイケイ株式会社 プルスタッド
US6679668B2 (en) * 2000-12-07 2004-01-20 Bell South Intellectual Property Corporation Double-ended fastener
US6872041B2 (en) * 2002-04-22 2005-03-29 Kenneth Lohr Oversized wrenching head tension control bolt
DE102006034585A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Ejot Gmbh & Co. Kg Loch- und gewindeformende Schraube
US7490366B1 (en) * 2007-07-12 2009-02-17 Milton Richter Bolt assembly for the attachment of toilet seats and other articles
US8057148B2 (en) * 2007-08-17 2011-11-15 Building Materials Investment Corp. Roofing material fasteners, applicators and method of installation
US20090148254A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Carrillo Sr Daniel Flange headed screw
US20100212462A1 (en) * 2008-02-06 2010-08-26 Rick David Anderson Peg board display fastener and connector
US8616091B2 (en) * 2008-02-06 2013-12-31 Process Displays Peg board display fastener and connector
US8636457B2 (en) * 2009-06-25 2014-01-28 Robert W. Connors Two-way fastener
US9724140B2 (en) 2010-06-02 2017-08-08 Wright Medical Technology, Inc. Tapered, cylindrical cruciform hammer toe implant and method
US9072564B2 (en) * 2010-06-02 2015-07-07 Wright Medical Technology, Inc. Hammer toe implant and method
US8608785B2 (en) 2010-06-02 2013-12-17 Wright Medical Technology, Inc. Hammer toe implant with expansion portion for retrograde approach
US9498273B2 (en) 2010-06-02 2016-11-22 Wright Medical Technology, Inc. Orthopedic implant kit
US8945232B2 (en) 2012-12-31 2015-02-03 Wright Medical Technology, Inc. Ball and socket implants for correction of hammer toes and claw toes
US8794891B1 (en) * 2013-07-15 2014-08-05 Hirofumi Saito Round top set screw and application thereof
US9724139B2 (en) 2013-10-01 2017-08-08 Wright Medical Technology, Inc. Hammer toe implant and method
US9474561B2 (en) 2013-11-19 2016-10-25 Wright Medical Technology, Inc. Two-wire technique for installing hammertoe implant
US9498266B2 (en) 2014-02-12 2016-11-22 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary implant, system, and method for inserting an implant into a bone
US9545274B2 (en) 2014-02-12 2017-01-17 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary implant, system, and method for inserting an implant into a bone
WO2016043751A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Wright Medical Technology, Inc. Hammertoe implant and instrument
CN105960211B (zh) 2014-12-19 2019-01-11 瑞特医疗技术公司 用于趾间关节固定术的髓内锚定件
JP6743058B2 (ja) * 2015-02-26 2020-08-19 コールド・ヘディング・カンパニーCold Heading Company 軽量締結具設計
TWI607159B (zh) * 2016-07-11 2017-12-01 To Ha Loi Drilling screw forming method and its tail screw
US11255366B2 (en) * 2016-09-12 2022-02-22 Igrip Stud Inc. Removable studs, tool for inserting and removing same and kit comprising studs and tool
US10426535B2 (en) 2017-01-05 2019-10-01 Stryker European Holdings I, Llc Self-holding screw head
US10876556B2 (en) * 2018-03-26 2020-12-29 GM Global Technology Operations LLC Double-ended dual attached fastener
FR3097601B1 (fr) * 2019-06-24 2021-07-09 Airbus Operations Sas Ecrou d’un système de fixation comportant un tronçon conique
US20230279894A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Mario BELLAVITI Dual sided fastener, custom bit attachment system, and method of using same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US662134A (en) * 1900-02-09 1900-11-20 David A Mallo Screw.
GB170244A (en) * 1921-04-02 1921-10-20 Richards Edward Improvements in and relating to screws
US2451747A (en) * 1945-03-23 1948-10-19 Ernest T Kindt Doweled structure
US3236141A (en) * 1963-11-05 1966-02-22 Robert D Smith Screw
US4085650A (en) * 1977-02-28 1978-04-25 Jean Louis Flynn Hinge security stud
US5433569A (en) * 1993-09-02 1995-07-18 Fall; James C. Screw
US5716112A (en) * 1996-08-07 1998-02-10 International Engineering & Manufacturing Inc. Break away stud

Also Published As

Publication number Publication date
US6102642A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10231820A (ja) ねじの頭部の改良
US9574593B2 (en) Two-way fastener and method
US7717015B2 (en) Brick tie anchor and drive tool
JP4181512B2 (ja) 木質軸材の接合構造
US4779393A (en) Building methods and structures
US20060236620A1 (en) Ground anchor
JP6810520B2 (ja) 締結装置
US6164887A (en) Screw for joining thin workpieces
JP5557305B2 (ja) 木質材用補強具
JP2014094441A (ja) ビス除去用のねじ回し工具
JP3711395B2 (ja) 共回り防止キャップ
JP2000087930A (ja) アンカー
JP2002323027A (ja) 木材用スクリューボルト及び締付け金具並びに木材用スクリューボルトを用いた固定装置
JP3548090B2 (ja) 座金付きナット、座金付きボルト
JPH08226429A (ja) ボルト受け金具及び構造部材接合用金具
JP2002066943A (ja) 頭部破損ネジ除去用のアタッチメント
JP3456775B2 (ja) 建築用打込栓
JPH11241708A (ja) ねじ部材およびそれを用いた接合部材の固定方法
JP2001123533A (ja) 結合装置
JP3664481B2 (ja) 屋根施工用ビス
JP3005380U (ja) 釘及び木ねじ兼用釘
JP2001348960A (ja) 木造建築用構造材相互の連結ピンとその製造法
JPH066262Y2 (ja) スクリュー釘
JPH0341206A (ja) Alc用ねじ
JP3171430B2 (ja) 木製ワークのねじ締結構造