JPH10228647A - 情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH10228647A
JPH10228647A JP3216897A JP3216897A JPH10228647A JP H10228647 A JPH10228647 A JP H10228647A JP 3216897 A JP3216897 A JP 3216897A JP 3216897 A JP3216897 A JP 3216897A JP H10228647 A JPH10228647 A JP H10228647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
mark
recording medium
information recording
speed detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hasegawa
裕 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3216897A priority Critical patent/JPH10228647A/ja
Publication of JPH10228647A publication Critical patent/JPH10228647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリピットによる番地情報の総数を少なくし
て、記録容量の増大と低コストの両立を可能とする光デ
ィスクを提供する。 【解決手段】光ビームの照射により記録すべきデータ情
報に応じた非晶質の記録マークが記録トラックに形成さ
れる光ディスク10であって、記録トラック中に凹凸の
プリピットからなる番地情報11と、光ディスク10の
回転速度を検出するためのトラック方向の長さが一定の
非晶質マークからなる回転速度検出専用マーク12,1
3,14を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録媒体とそ
の製造方法および該情報記録媒体を用いた情報記録再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザによって画像、音声およびその他
のデータ情報の記録が可能な情報記録媒体、例えば書き
換え可能な光ディスクでは、螺旋もしくは同心円状の記
録トラックに光の照射に伴う加熱によってデータ情報が
記録される。記録トラックは所定のディスクフォーマッ
トに従って番地に分割されており、この番地単位で情報
の記録と再生が行われる。この場合、光ディスク上に番
地を特定するための番地情報を予め記録しておく必要が
ある。番地情報を記録して光ディスクのフォーマットを
行う方式として、ハードフォーマットと呼ばれる方式と
ソフトフォーマットと呼ばれる方式がある。
【0003】ハードフォーマット方式は、光ディスクの
各番地の先頭位置に予め凹凸のプリピットによって番地
情報を記録しておく方式である。このハードフォーマッ
ト方式の光ディスクでは、原盤から作成されたスタンパ
を用いて樹脂基板からなるディスク基板を射出成型する
とき自動的にプリピットが形成される。従って、ハード
フォーマット方式は製造コストの点では有利である反
面、データ情報の記録時に番地情報が記録されたプリピ
ット領域を避けて記録を行う必要があるため、記録容量
の点では不利である。一つの番地当りの記録容量は通
常、0.5〜2kB程度であるが、光ディスク全体の記
録容量の増大を図るには、番地総数を減らしてプリピッ
ト領域の割合を低下させねばならない。
【0004】しかし、プリピット領域の割合を小さくす
ると、線速度一定で記録再生を行ういわゆるCLV方式
のように、再生信号から光ディスクの回転数を検出して
回転数制御を行う光ディスクでは、その制御が困難とな
る場合がある。すなわち、ハードフォーマット方式によ
ると、光ディスクのフォーマット後の初期状態、つまり
初回のデータ情報記録以前の状態では、光ディスクから
再生される信号は番地情報のみであるため、番地総数を
減らすことにより番地間隔が広くなると、回転数制御が
できず、使用不可になる危険性がある。
【0005】一方、ソフトフォーマット方式では、光デ
ィスクにプリピットは記録されず、専用のフォーマッテ
ィング装置で番地情報が予め記録される。この番地情報
は、初回のデータ情報記録を行うために記録される。こ
の番地情報が書換え可能な光ディスクにデータ情報の記
録と同じ方法で記録されていれば、実際にデータ情報が
記録されると、上書きによって自動的に番地情報は消去
される。データ情報記録後の回転速度制御は、再生信号
から検出される回転速度に基づいて行われるので、初期
の番地情報が消去されても問題なく行われる。
【0006】また、番地情報はデータ情報の記録時に記
録データ情報と連続して新たに書き替えられるため、番
地間隔をかなり広くとることができるだけでなく、番地
情報とデータ記録情報との間の再同期領域や緩衝領域を
省くことによって記録容量増大を図ることができる利点
がある。
【0007】しかしながら、このソフトフォーマット方
式の欠点は、データ情報記録前に全ての番地の番地情報
を初期情報として記録しておくために、専用のフォーマ
ッティング装置で全ディスク・全トラックの走査が必要
なことであり、この走査に要する手間が製造コストの低
下を妨げる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
知られている光ディスクのような情報記録媒体のフォー
マッティング方式のうち、ハードフォーマット方式は番
地情報が記録されたプリピット領域による記録容量の損
失が大きいという問題点があり、ソフトフォーマット方
式は専用のフォーマッティング装置による全番地の番地
情報を初期情報として記録する必要があるために、記録
媒体の製造コストが高くなるという問題点があった。
【0009】本発明は、このような従来の問題点を解消
し、記録容量の増大と低コストの両立を可能とする情報
記録媒体とその製造方法および該情報記録媒体を用いた
情報記録再生装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明はプリピットによる番地情報の総数を少なく
し、回転角度検出専用のマークを予め情報記録媒体に形
成しておくことを骨子とする。
【0011】すなわち、本発明は光ビームの照射により
記録すべきデータ情報に応じた記録マークが記録トラッ
クに形成されるディスク状の情報記録媒体において、記
録トラック中に情報記録媒体の回転速度を検出するため
の回転速度検出専用マークを形成したことを特徴とす
る。
【0012】この回転速度検出専用マークは、好ましく
は複数の記録トラックにわたって同一半径方向に沿って
形成され、例えば複数の記録トラックにわたってトラッ
ク方向の長さが同一のマーク、あるいは複数の記録トラ
ックにわたってトラック方向の間隔が同一のマーク対に
よって構成される。前者の場合は、回転速度検出専用マ
ークを検出して得られた回転速度検出情報の検出時間長
から情報記録媒体の回転速度を検出できる。後者の場合
は、回転速度検出専用マークを構成するマーク対に対応
した回転速度検出情報のパルス対の間隔から情報記録媒
体の回転速度を検出できる。
【0013】さらに、回転速度検出専用マークは記録マ
ークと同一の物性的変化によって形成してもよいし、凹
凸によって形成してもよい。記録マークと同一の物性的
変化によって回転速度検出専用マークを形成するには、
例えば光源を情報記録媒体に対し情報記録媒体の半径方
向に相対的に移動させつつ、この光源から光ビームを照
射することにより、記録マークと同一の物性的変化を生
じさせればよい。この場合、記録マークを形成する際に
情報記録媒体に光ビームを照射するための光源を用いる
ようにすれば、回転速度検出専用マークを形成するため
の専用の装置は不要となる。また、他の方法として情報
記録媒体に回転速度検出専用マークに対応したマスクパ
ターンを介して光を照射することにより、記録マークと
同一の物性的変化を生じさせて回転速度検出専用マーク
を形成するようにしてもよい。
【0014】さらに、本発明に係る情報記録再生装置
は、上述した情報記録媒体より得られた再生信号から回
転速度検出専用マークに対応した情報を検出して該情報
記録媒体の回転速度を示す回転速度検出情報を生成し、
この回転速度検出情報から情報記録媒体の回転速度を判
定し、この判定結果に基づいて情報記録媒体を回転させ
るための回転駆動手段を制御するように構成される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係る情報記録媒体の構成を示す図であり、未記録状態、
すなわち記録すべきデータ情報に応じた記録マークが未
形成の状態を表している。この情報記録媒体は、例えば
記録すべきデータ情報に応じて強度変調された光ビーム
を照射することにより、選択的に結晶質から非晶質へと
相変化を生じさせて非晶質の記録マークを形成し、デー
タ情報の記録を行う記録膜を有する相変化型の書き換え
可能な光ディスク10である。この光ディスク10上に
は、内周から外周にわたって螺旋状もしくは同心円状に
多数本の記録トラックが形成されている。そして、各記
録トラックに1個ずつ、凹凸のプリピットによる番地情
報11が半径方向の同一位置に記録されている。
【0016】さらに、この光ディスク10にはデータ情
報記録前の初期記録マークとして、光ディスク10の回
転速度を検出するための回転速度検出専用マークが各記
録トラックに3個ずつ、半径方向の同一位置に同一長、
つまりトラック方向の長さが同一の非晶質領域からなる
マーク12,13,14によって形成されている。これ
らの回転速度検出専用マーク12,13,14は、番地
情報11の記録位置を基準位置として形成される。光デ
ィスク10のフォーマッティング時には、これらの回転
速度検出専用マーク12,13,14を検出して得られ
た回転速度検出情報から光ディスク10の回転速度が検
出・判定され、その判定結果に基づいて光ディスク10
の回転速度制御が行われる。
【0017】図2(a)に、本実施形態の光ディスク1
0のデータ情報未記録トラックからの再生信号波形を示
す。光ディスク10の1回転時間中に、プリピットから
なる番地情報11に対応した1個の番地情報21と、非
晶質領域からなる3個の回転速度検出専用マーク12,
13,14に対応した回転速度検出情報22,23,2
4が検出される。
【0018】図1に示したように、回転速度検出専用マ
ーク12,13,14である非晶質領域は、光ディスク
10の内周トラックから外周トラックまで同一長で形成
されている。従って、例えば回転速度検出情報22,2
3,24の検出時間長Lが一定となるように光ディスク
10の回転速度を制御することによって、全ての記録ト
ラックを同一の線速度で走査し、CLV方式によるデー
タ情報の記録を行うことができる。
【0019】図2(b)に、光ディスク10のデータ情
報記録済トラックからの再生信号波形を示す。光ディス
ク10の1回転時間中に、プリピットに対応する1個の
番地情報21と、記録データ情報25が再生される。こ
のデータ情報の再生時には、再生された記録データ情報
25から回転速度を検出し、それに基づいて線速度が一
定となるように光ディスク10の回転速度を制御するよ
うにする。
【0020】この場合、データ情報の未記録時に回転速
度検出に使用した回転速度検出専用マーク12,13,
14は、データ情報の記録時に記録データ情報に対応し
た非晶質マークの上書きによって消去されるため、記録
容量の損失は生じない。
【0021】このように本実施形態の光ディスク10で
は、各記録トラック当たり1個の番地情報11に加え
て、各記録トラックに部分的に回転速度検出専用マーク
12,13,14を形成しておくことにより、全番地の
番地情報をデータ情報の記録に使用できないプリピット
の形で記録したハードフォーマット方式のように記録容
量を大きく損なうことなく、フォーマッティングを行う
ことができる。特に、本実施形態では回転速度検出専用
マーク12,13,14を記録マークと同様に記録膜の
相変化によって形成することから、回転速度検出専用マ
ーク12,13,14はデータ情報の記録時に記録デー
タ情報に対応した非晶質マークの上書きによって消去さ
れるため、記録容量の損失は全く生じない。
【0022】また、回転速度検出専用マーク12,1
3,14は光ディスク10上に極く部分的に形成すれば
よいため、光ディスク10上の全トラックを走査する必
要がなく、後述するような簡単な処理で短時間に形成す
ることが可能であるから、光ディスク10の製造コスト
を低減することができる。
【0023】次に、本実施形態の光ディスク10の製造
方法について説明する。まず、光ディスク基板上に従来
の相変化型光ディスクの製造プロセスと同様の方法で記
録膜を一様に成膜し、次いで記録膜の全面を結晶状態と
する初期化を行った後、内周から外周までトラック方向
の長さが同一の非晶質領域を形成し、それらの非晶質領
域を回転速度検出専用マーク12,13,14とする。
【0024】図3を用いて、回転速度検出専用マーク1
2,13,14の形成方法の一例を説明する。図3は、
回転速度検出専用マーク12,13,14の形成に用い
るフォーマッティング装置の構成を示している。静止状
態とした光ディスク10に対し、光へッド31を半径方
向、つまり記録トラックを横切る方向に移動させなが
ら、光ヘッド31から光ディスク10に光ビーム32を
照射し、記録膜の光ビーム32により加熱された半径方
向に延びた帯状の領域を非晶質化する。
【0025】光ディスク10上に複数の帯状の非晶質領
域を形成して、回転速度検出専用マーク12,13,1
4を形成する方法としては、光ディスク10を所定の角
度だけ回転させて光へッド31の移動と光ビーム32の
照射を繰り返す方法、あるいは必要数だけの光ビームを
角度を違えて配置し、それらの光ビームを同時に移動照
射させる方法を用いることができる。
【0026】従来のソフトフォーマット方式では、1枚
の光ディスクに番地情報を記録するために全トラックの
走査が必要であり、この走査に数十分〜数時間を要し
た。一方、本実施形態の光ディスク10における回転速
度検出専用マーク12,13,14となる非晶質領域の
形成は、静止した光ディスク10に対して光ヘッド31
を一方向に移動させるだけであるため、1本当たり1秒
程度以下で済み、大幅な時間短縮を図ることができる。
なお、図3に示したフォーマッティング装置は、光ディ
スク10を高速回転させながら光ビームを半径方向に移
動させて照射する機能を持たせることにより、光ディス
ク10の初期化装置として使用することも可能であり、
両装置を兼用することで、設備コストの低減と光ディス
ク付け替え工程の短縮化を図ることができるという利点
もある。
【0027】また、光ヘッド31として、記録マークを
形成する際に光ディスク10に光ビームを照射するため
の光源を含む光ヘッドを用いるようにすれば、回転速度
検出専用マークを形成するための専用の装置は不要とな
る。
【0028】図4は、光ディスク10に対して光源41
からマスクパターン42を介して強い光を照射すること
により、非晶質領域からなる回転速度検出専用マーク1
2,13,14を一度に形成する方法である。この方法
によると、図3に示した光へッド31を移動させつつ光
ディスク10に光ビーム32を照射する方法に比較し
て、回転速度検出専用マーク12,13,14の形成に
必要な時間をさらに短縮することができる。
【0029】(第2の実施形態)図5は、本発明の第2
実施形態に係る情報記録媒体の構成を示す図であり、図
1と同様に相変化型の書き換え可能な光ディスク50の
未記録時の状態を示している。
【0030】本実施形態の光ディスク50上には、第1
の実施形態と同様に内周から外周にわたって螺旋状もし
くは同心円状に多数本の記録トラックが形成され、各記
録トラックに1個ずつプリピットによる番地情報51が
半径方向の同一位置に記録されている。そして、本実施
形態では初期記録マークとして、光ディスク50の回転
速度を検出するための回転速度検出専用マーク52,5
3,54が各記録トラックに3個ずつ半径方向の同一位
置に同一間隔の一対の非晶質領域からなるマーク対55
a,55bにより形成されている。
【0031】すなわち、第1の実施形態では回転速度検
出専用マーク12,13,14としてマーク長、つまり
非晶質領域のトラック方向の長さによって回転速度を検
出するようにしたマークを形成したのに対して、本実施
形態では非晶質領域からなる回転速度検出専用マーク5
2,53,54をそれぞれトラック方向に並んだ一対の
マーク対55a,55bに分割して形成し、その間隔に
よって回転速度を検出する構成としている。
【0032】図6(a)に、本実施形態におけるデータ
情報記録前の再生信号波形を示す。光ディスク50の1
回転時間中に、プリピットに対応する1個の番地情報5
1に対応した番地情報61と、非晶質領域からなる回転
速度検出専用マーク52,53,54に対応した回転速
度検出情報62,63,64が検出される。非晶質のマ
ーク対55a,55bからなる回転速度検出専用マーク
52,53,54に対応して、回転速度検出情報62,
63,64もそれぞれ一対のパルスからなる。
【0033】回転速度検出専用マーク52,53,54
を構成する非晶質領域からなるマーク対55a,55b
は、光ディスク10の内周トラックから外周トラックま
で同一間隔で形成されているので、回転速度検出情報6
2,63,64のパルス対の間隔Pが一定となるように
光ディスク10の回転速度を制御することによって、全
ての記録トラックを同一の線速度で走査し、CLV方式
によるデータ情報の記録を行うことができる。一般に、
第1の実施形態のように単一の非晶質領域からなるマー
クの長さよりも、本実施形態のように分割された一対の
非晶質領域からなるマーク対の間隔を用いた方が回転速
度の検出精度は高くなる。
【0034】図6(b)に、本実施形態におけるデータ
情報記録後の再生信号波形を示す。光ディスク50の1
回転時間中に、プリピットに対応する1個の番地情報6
1と記録データ情報65が再生される。記録データ情報
に対応した非晶質マークの上書きによって回転速度検出
専用マーク52,53,54が消去されることは、第1
の実施形態と同様である。
【0035】本実施形態における回転速度検出専用マー
ク52,53,54を形成するためには、例えば図7に
示すように同一の光ヘッド31から出射した2本の光ビ
ーム32a,32bが光ディスク50上のトラック方向
に並ぶように配置し、これらの光ビーム32a,32b
をトラックを横切る方向へ同時に移動させつつ照射させ
る。この場合、光ヘッド31内の光源から発した光束を
2本に分割して対物レンズに入射すれば、1つの光源お
よび対物レンズで光ディスク50上に2本の光ビーム3
2a,32bを照射することができる。
【0036】図8は、図4に示した方法と同様に、光デ
ィスク50に対して光源41からマスクパターン42を
介して強い光を照射して、非晶質領域からなる回転速度
検出専用マーク52,53,54を一度に形成する方法
であり、図4に示したマスクパターン41の形状を変更
するだけで対応できる。
【0037】なお、本実施形態では回転速度検出専用マ
ーク52,53,54をトラック方向に2分割した非晶
質領域からなるマーク対により形成したが、分割数は2
に限られない。分割数をさらに多くして、検出対象の間
隔数を増やしたり、あるいは長短の間隔を特定の順序で
並べて領域の認識に使用し誤検出を防止する等によっ
て、回転速度の検出精度をさらに向上させることができ
る。
【0038】また、本実施形態と第1の実施形態を組み
合せ、分割された複数の非晶質領域からなるマークのそ
れぞれの長さを回転速度検出に使用したり、間隔と幅の
両方で回転速度を検出することも可能である。
【0039】(第3の実施形態)図9に、本発明の第3
の実施形態に係る情報記録媒体である光ディスク70の
構成を示す。第1および第2の実施形態では、いずれも
データ情報記録前の相変化型光ディスクに非晶質領域に
よって回転速度検出専用マークを記録したのに対し、本
実施形態では番地情報71と同様に、凹凸からなるプリ
ピットによって回転速度検出専用マーク72,73,7
4を記録している。
【0040】本実施形態におけるデータ情報記録前の再
生信号波形は図10(a)に示す通りであり、光ディス
ク70の1回転中に、番地情報81と、回転速度検出専
用マーク72,73,74に対応した回転速度検出情報
82,83,84が検出される。
【0041】一方、データ情報記録時にはデータ情報記
録後の再生信号波形を示す図10(b)に示すように、
プリピット領域、つまり番地情報71のみならず回転速
度検出専用マーク72,73,74の部分を避けてデー
タ情報85が記録される。但し、番地情報71が記録さ
れているプリピット領域はディスク1回転に1個のまま
で、他の3個のプリピット領域には回転速度検出用マー
ク72,73,74のみが記録されているため、全ての
プリピット領域に番地情報までを与える従来のハードフ
ォーマット方式よりも、はるかに容量損失を小さくでき
る。
【0042】回転速度検出専用マーク72,73,74
のプリピットとして、本実施形態では第2の実施形態と
同様に同一間隔の凹凸のプリピットからなるマーク対を
形成したが、第1の実施形態と同様に同一マーク長のマ
ークを形成してもよく、マーク長およびマーク間隔の両
方に回転速度検出用情報を持たせたマークを形成しても
よい。
【0043】本実施形態によると、凹凸のプリピットか
らなる回転速度検出専用マーク72,73,74を光デ
ィスク基板の成型前に同じく凹凸のプリピットからなる
番地情報71と同時に作り込むことができるため、回転
速度検出専用マーク72,73,74を例えば番地情報
71と同じ信号周波数を用いて特別なパターンとするこ
とで、データ情報記録後も回転速度検出専用マーク7
2,73,74のプリピット領域を認識し、このプリピ
ット領域への誤記録やプリピット領域からの誤再生を防
ぐことができる。
【0044】(第4の実施形態)次に、本発明による情
報記録再生装置の一実施形態として、図11に示す光デ
ィスク装置について説明する。図11において、光ディ
スク100は第1〜第3の実施形態で説明した相変化型
の光ディスクであり、スピンドルモータ101によって
回転駆動される。光ヘッド102は、対物レンズ、半導
体レーザ、コリメータレンズ、ビームスプリッタ、光検
出器などによって構成される公知の構成であり、ヘッド
アクチュエータ103により光ディスク100の半径方
向に移動しつつ、データ記録回路104からの記録用信
号を受けて光ディスク101上にデータ情報の記録を行
ったり、記録したデータ情報の再生を行う。光ヘッド1
02からの再生信号はデータ再生回路105に入力さ
れ、記録されたデータ情報の復号再生が行われる。
【0045】光ヘッド102からの再生信号は、回転速
度検出専用マーク検出回路106にも入力される。この
マーク検出回路106は、第1〜第3の実施形態のよう
にして光ディスク100に形成された回転速度検出専用
マークを検出して、光ディスク100の回転速度を示す
回転速度検出情報を出力する。
【0046】マーク検出回路106からの回転速度検出
情報は回転速度判定回路107に入力され、この回転速
度検出情報で示される光ディスク100の回転速度と設
定値とが比較される。光ディスク100を線速度一定で
回転させながらデータ情報の記録再生を行うCLV方式
の場合、回転速度の設定値は光ディスク100上の記録
再生位置(半径方向の位置)によって変更される。
【0047】回転速度判定回路107からの判定結果
は、回転速度制御回路108に入力される。回転速度制
御回路108は、回転速度判定回路107からの判定結
果に基づいて、光ディスク100の回転速度が設定値に
一致するように、すなわち検出された回転速度が設定値
より小さければ回転速度が上昇するように、また設定値
より大きければ回転速度が低下するように、スピンドル
モータ101を駆動するモータドライバ109の制御を
行う。
【0048】このように、本実施形態による情報記録再
生装置では、第1〜第3の実施形態で説明した光ディス
クに形成された回転速度検出専用マークを用いて光ディ
スクの回転速度制御を行いつつ、情報の記録を行うこと
ができる。一方、再生時には再生信号から回転速度が検
出され、この検出された回転速度が回転速度判定回路1
07により判定され、それに基づいて回転速度制御回路
108によりモータドライバ109が制御される。
【0049】また、本実施形態においてヘッドアクチュ
エータ103としてリニアモータを用いたリニアアクチ
ュエータを用いれば、光ヘッド102を用いて図3ある
いは図7に示したような方法で光ディスク100上に回
転速度検出専用マークを形成することができる。従っ
て、光ディスク100のフォーマッティングのために専
用のフォーマッティング装置を必要とせず、また光ディ
スク100のユーザがフォーマッティングを容易に行う
ことができるという利点がある。
【0050】(その他の実施形態)本発明は、以下のよ
うにして種々の変形して実施することが可能である。例
えば、以上の実施形態では番地情報を光ディスクの1回
転に1個、回転速度検出専用マークを光ディスクの1回
転に3個形成したが、これに限られるものではない。
【0051】すなわち、必要な番地情報の数は光ディス
クの使用法に依存し、例えばデータ情報のデータの単位
を長くして番地情報数を減らしたり、逆にシーク中の番
地情報確保のために番地情報数を若干増やすこともでき
る。
【0052】また、回転速度検出専用マークとして必要
な数は、光ディスク装置の回転速度制御性能に依存す
る。特に第3の実施形態で述べたように、回転速度検出
専用マークを光ディスク上にプリピットで形成する場合
には、回転速度検出専用マークの増加は光ディスクの記
録容量の低下を招くため、回転速度制御性能と記録容量
の兼ね合いでマークを決定する必要がある。例えばCL
V方式の光ディスクの場合、光ディスクの外周は回転速
度が低下するため、内外周で回転速度検出専用マークの
数を変更することも有効である。
【0053】なお、番地情報や回転速度検出専用マーク
をプリピットで記録する場合には、光ディスク上の隣接
トラックからの再生信号にプリピットのクロストーク成
分が重畳して、記録データ情報の信頼性が損なわれる場
合があるが、これはプリピット領域が隣接トラックで径
方向の同じ位置に並ぶように配置することで容易に回避
することができる。
【0054】また、以上の実施形態では相変化型光ディ
スクを例にとり、非晶質領域またはプリピットによって
回転速度検出専用マークを形成する場合について述べた
が、本発明は光磁気ディスクにも適用できる。光磁気デ
ィスクの場合は、例えばディスクに磁界を印加した状態
で光ビームを照射して回転速度検出用マークを磁化反転
パターンの形で形成すればよい。さらに、他の記録方
式、例えばフォトクロミック等のように、光ビームの照
射に伴う熱ではなく、光ビームそのもので情報を記録す
る媒体においても、本発明を適用することが可能であ
る。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば回
転速度検出専用マークを形成しておくことにより、記録
容量の増大と低コストの両立を可能とする情報記録媒体
を提供することができる。
【0056】すなわち、回転速度検出専用マークは各記
録トラックに部分的に形成しておけばよいので、全番地
の番地情報をデータ情報の記録に使用できないプリピッ
トの形で記録したハードフォーマット方式と異なり、記
録容量を大きく損なうことはない。
【0057】特に、相変化型あるいは光磁気型の光ディ
スクのように記録膜の物性的変化によってデータ情報の
記録マークを形成する情報記録媒体の場合には、記録マ
ークと同じ物性的変化によって回転速度検出専用マーク
を形成することによって、回転速度検出専用マークはデ
ータ情報の記録時に記録データ情報に対応した非晶質マ
ークの上書きによって消去されることになり、記録容量
の損失は全く生じないという利点がある。
【0058】さらに、回転速度検出専用マークは記録媒
体上に極く部分的に形成すればよいため、その形成に際
して全トラックを走査する必要がなく、簡単な処理で短
時間に形成することが可能であり、記録媒体の製造コス
トが低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る光ディスクの構
成を示す概略平面図
【図2】同実施形態における光ディスクからの情報記録
前および情報記録後の再生信号波形を示す図
【図3】同実施形態における回転速度検出専用マークの
形成方法の一例を示す図
【図4】同実施形態における回転速度検出専用マークの
形成方法の他の一例を示す図
【図5】本発明の第2の実施形態に係る光ディスクの構
成を示す概略平面図
【図6】同実施形態における光ディスクからの情報記録
前および情報記録後の再生信号波形を示す図
【図7】同実施形態における回転速度検出専用マークの
形成方法の一例を示す図
【図8】同実施形態における回転速度検出専用マークの
形成方法の他の一例を示す図
【図9】本発明の第3の実施形態に係る光ディスクの構
成を示す概略平面図
【図10】同実施形態における光ディスクからの情報記
録前および情報記録後の再生信号波形を示す図
【図11】本発明の第4の実施形態に係る光ディスク装
置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
10…光ディスク 11…番地情報 12,13,14…回転速度検出専用マーク 21…番地情報 22,23,24…回転速度検出情報 25…記録データ情報 31…光ヘッド 32,32a,32b…光ビーム 41…光源 42…マスクパターン 50…光ディスク 51…番地情報 52,53,54…回転速度検出専用マーク 55a,55b…マーク対 61…番地情報 62,63,64…回転速度検出情報 65…記録データ情報 70…光ディスク 71…番地情報 72,73,74…回転速度検出専用マーク 81…番地情報 82,83,84…回転速度検出情報 85…記録データ情報 100…光ディスク 101…スピンドルモータ 102…光ヘッド 103…ヘッドアクチュエータ 104…データ記録回路 105…データ再生回路 106…回転速度検出専用マーク検出回路 107…回転速度判定回路 108…回転速度制御回路 109…モータドライバ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ビームの照射により記録すべきデータ情
    報に応じた記録マークが記録トラックに形成されるディ
    スク状の情報記録媒体において、 前記記録トラック中に前記情報記録媒体の回転速度を検
    出するための回転速度検出専用マークが形成されている
    ことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】前記回転速度検出専用マークは、複数の前
    記記録トラックにわたってトラック方向の長さが同一の
    マークからなることを特徴とする請求項1記載の情報記
    録媒体。
  3. 【請求項3】前記回転速度検出専用マークは、複数の前
    記記録トラックにわたってトラック方向の間隔が同一の
    マーク対からなることを特徴とする請求項1記載の情報
    記録媒体。
  4. 【請求項4】前記回転速度検出専用マークは、複数の前
    記記録トラックにわたって同一半径方向に沿って形成さ
    れていることを特徴とする請求項1または2記載の情報
    記録媒体。
  5. 【請求項5】前記回転速度検出専用マークは、前記記録
    マークと同一の物性的変化によって形成されていること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の情報
    記録媒体。
  6. 【請求項6】前記回転速度検出専用マークは、凹凸によ
    って形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれか1項記載の情報記録媒体。
  7. 【請求項7】光ビームの照射により記録すべきデータに
    応じた記録マークが記録トラックに形成されるディスク
    状の情報記録媒体において、 前記記録トラック中に複数の記録トラックにわたってト
    ラック方向の長さが同一のマークが形成されていること
    を特徴とする情報記録媒体。
  8. 【請求項8】光ビームの照射により記録すべきデータに
    応じた記録マークが記録トラックに形成されるディスク
    状の情報記録媒体において、 前記記録トラック中に複数の記録トラックにわたってト
    ラック方向の間隔が同一のマーク対が形成されているこ
    とを特徴とする情報記録媒体。
  9. 【請求項9】光ビームの照射により記録すべきデータ情
    報に応じた記録マークが記録トラックに形成されるディ
    スク状の情報記録媒体を製造するに際し、 前記記録トラック中に前記情報記録媒体の回転速度を検
    出するための回転速度検出専用マークを前記記録マーク
    と同一の物性的変化によって形成することを特徴とする
    情報記録媒体の製造方法。
  10. 【請求項10】前記情報記録媒体に対し光源を該情報記
    録媒体の半径方向に相対的に移動させつつ該光源から光
    ビームを照射することにより、前記記録マークと同一の
    物性的変化を生じさせて前記回転速度検出専用マークを
    形成することを特徴とする請求項9記載の情報記録媒体
    の製造方法。
  11. 【請求項11】前記光源として、前記記録マークを形成
    する際に前記情報記録媒体に光ビームを照射するための
    光源を用いることを特徴とする請求項10記載の情報記
    録媒体の製造方法。
  12. 【請求項12】前記情報記録媒体に前記回転速度検出専
    用マークに対応したマスクパターンを介して光を照射す
    ることにより、前記記録マークと同一の物性的変化を生
    じさせて前記回転速度検出専用マークを形成することを
    特徴とする請求項9記載の情報記録媒体の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
    情報記録媒体を回転させるための回転駆動手段と、 前記情報記録媒体より得られた再生信号から前記回転速
    度検出専用マークに対応した情報を検出して該情報記録
    媒体の回転速度を示す回転速度検出情報を出力するマー
    ク検出手段と、 前記マーク検出手段より出力された回転速度検出情報か
    ら前記情報記録媒体の回転速度を判定する判定手段と、 この判定手段の判定結果に基づいて前記回転駆動手段を
    制御する制御手段とを具備することを特徴とする情報記
    録再生装置。
JP3216897A 1997-02-17 1997-02-17 情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置 Pending JPH10228647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216897A JPH10228647A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216897A JPH10228647A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228647A true JPH10228647A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12351418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216897A Pending JPH10228647A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10228647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029829A (ko) * 2002-10-02 2004-04-08 엘지전자 주식회사 광디스크 장치에서의 광디스크 회전 속도 제어장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029829A (ko) * 2002-10-02 2004-04-08 엘지전자 주식회사 광디스크 장치에서의 광디스크 회전 속도 제어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104222B2 (ja) 光ディスク装置
JP2601122B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
JP2001331940A (ja) 光ディスク記録方法および光ディスク記録装置並びに光ディスク
JP3133509B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク駆動装置
JPH033168A (ja) 情報記録システム並びにその情報記録システムに使用される記録装置及び記録担体
JPH11296911A (ja) 光ディスク、トラッキング制御装置、トラッキング制御方法、フォーカス制御装置及びフォーカス制御方法
JP2003030856A (ja) 光ディスク並びに記録及び再生装置
JPS6163930A (ja) 円盤状記録担体及び円盤状記録担体のアドレス信号再生装置
JPS63167428A (ja) 情報記憶装置
JPH02227827A (ja) 情報記録装置
JPH03237631A (ja) 記録媒体
JP3959237B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録再生方法
JPH10228647A (ja) 情報記録媒体とその製造方法および情報記録再生装置
JPH09120585A (ja) 情報記録媒体、記録制御情報再生方法及び情報記録再生装置
JP4212460B2 (ja) 光ディスク装置及び情報再生方法
JP2003281819A (ja) 記録ディスク及び記録装置
JP3031513B2 (ja) 光ディスクとその記録方法及び光ディスク装置
JP2551990B2 (ja) 書き換え可能ディスク及びディスク記録再生装置
JP2798738B2 (ja) 光デイスク及びその駆動装置
KR20000059604A (ko) 광 디스크 기록 재생 제어 방법 및 장치
JPH1049969A (ja) 光ディスク装置
JPH10154331A (ja) 記録再生装置、記録再生方法、及び情報記録媒体
JP4348873B2 (ja) 光ディスク
JPH0227549A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH07192318A (ja) ディスク記録媒体およびその記録再生装置