JPH10228517A - 伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム - Google Patents

伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム

Info

Publication number
JPH10228517A
JPH10228517A JP9030003A JP3000397A JPH10228517A JP H10228517 A JPH10228517 A JP H10228517A JP 9030003 A JP9030003 A JP 9030003A JP 3000397 A JP3000397 A JP 3000397A JP H10228517 A JPH10228517 A JP H10228517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
information
data
code
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9030003A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Maeda
直樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9030003A priority Critical patent/JPH10228517A/ja
Publication of JPH10228517A publication Critical patent/JPH10228517A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ入力操作が簡単で短時間で済み、誤入
力をなくする。 【解決手段】 必要な情報を記入するための記入欄と、
この記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報
を2次元パターンデータ化した2次元データコード部と
を具備する伝票の前記2次元データコード部の読み取り
を行うためのスキャナ12と、情報を記憶しておくため
の情報記憶手段17と、前記スキャナ12により読み取
られたイメージをコードに変換するイメージ/コード変
換処理部10と、このイメージ/コード変換処理部10
により変換されたデータから伝票の記入欄に記入された
内容情報を検出する内容情報検出手段22と、この内容
情報検出手段22により検出された内容情報を前記情報
記憶手段17に記憶する記憶制御手段23とを具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データ入力の作
業を簡素化し入力ミスをなくすることのできる伝票及び
この伝票の発行装置、更には、上記伝票を用いて情報を
エントリする伝票エントリシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、伝票の内容をコンピュータにエン
トリする手法としては、オペレータがキーボード入力装
置を用いてデータ入力する手法が知られている。しかし
ながら、この手法によると、伝票が渡される各所におい
てその都度キー入力操作が必要であり、入力に人手を要
し煩わしく時間を要する上に、オペレータによる入力ミ
スを生じ易いという問題があった。
【0003】そこで、例えば、図11に示されるよう
に、伝票中において変更の少ない「商品コード」や「単
価」についてバーコードBCを付加印刷してオペレータ
によるキー入力に代えてスキャナによる読み取りを行
い、データエントリを行うようにしたシステムも知られ
ている。
【0004】このシステムでは、図12のフローチャー
トに示されるように処理が行われる。即ち、まず、オペ
レータが商品コードのバーコード部分をスキャンする
(T1)。これに応じて端末側では、バーコードから得
られる商品コードを検出し(S101)、検出した商品
コードの適正(桁数や数字列から、有り得ないコードで
はないか等)検出を行い(S102)、入力がエラーか
否かを調べる(S103)。ここで、エラーであること
が検出されると、アラームを発生し(S110)適正な
入力がなされるのを待つ。
【0005】一方、商品コードを適正に入力したオペレ
ータは商品コードのスキャンに続いて単価コードに対応
するバーコード部分をスキャンする(T2)。これに応
じて端末側では、バーコードから得られる単価コードを
検出し(S104)、検出した単価コードの適正(桁数
や数字列から、有り得ないコードではないか等)検出を
行い(S105)、入力がエラーか否かを調べる(S1
06)。ここで、エラーであることが検出されると、ア
ラームを発生し(S110)適正な入力がなされるのを
待つ。そして、バーコードによる適正な商品コードと単
価コードとが揃うと、これにより当該商品1個の仕入れ
がなされたことになり、例えば、仕入れマスタファイル
の更新を行い(S107)、再び、ステップS101か
らの処理が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、バーコ
ードを用いたシステムでは、コードをキー入力する手間
がなくなるものの、所定のバーコードを順にスキャンし
て1個の商品の仕入れを示すことになる。従って、商品
の数が多くなるとスキャンの回数が増加するなど、バー
コードにより表現できる数字が最大13桁の数字である
ことからくる制約により、何度も入力を行う必要があり
煩わしいものであった。また、スキャンの順を間違える
とエラーとなるという問題点があった。
【0007】本発明はこのような従来の伝票エントリシ
ステムが有する問題点を解決せんとしてなされたもの
で、その目的は、データ入力操作が簡単で短時間で済
み、誤入力をなくすことができる伝票、その伝票の発行
装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読
み取り可能な媒体、更に伝票エントリシステムを提供す
ることである。また、他の目的は、エントリしたデータ
に基づき元の伝票を適切に再現して出力することのでき
る伝票エントリシステムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の伝票は、必要な情報を記入するための記入欄と、この
記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報を2
次元パターンデータ化した2次元データコード部とを具
備することを特徴とする。この伝票の2次元データコー
ド部をスキャンして伝票紙面上の全ての情報を得ること
ができる。
【0009】本発明の請求項2に記載の伝票では、2次
元データコード部に、記入欄の形式情報と、前記記入欄
に記入された実質的な内容情報とが含まれていることを
特徴とする。これによって、伝票の内容のみならず形式
(フォーマット)についても得ることができる。
【0010】本発明の請求項3に記載の伝票発行装置
は、必要な情報を記入するための伝票上に印刷される記
入欄に関する情報と、この記入欄に記入される内容情報
を入力するための入力手段と、この入力手段から入力さ
れたデータに基づいて前記伝票紙面上の全ての情報を2
次元パターンデータ化すると共に、伝票紙面上の全ての
イメージを作成する伝票データ作成手段と、この伝票デ
ータ作成手段により得られた2次元パターンデータに基
づく2次元データコード部を伝票の一部に印刷すると共
に、伝票紙面上の全てのイメージを印刷して出力するプ
リンタとを具備することを特徴とする。これによって、
必要な情報を記入するための記入欄と、この記入欄に記
入された情報を含む紙面上の全ての情報を2次元パター
ンデータ化した2次元データコード部とを具備する伝票
を発行することができる。
【0011】本発明の請求項4に記載の伝票発行装置で
は、伝票データ作成手段が、伝票上に印刷される記入欄
を作成するための形式情報が記憶された形式情報記憶部
と、入力手段から入力される伝票上に印刷される記入欄
に関する情報に基づき上記形式情報記憶部から対応する
形式情報を取り出す形式情報処理部と、上記記入欄に記
入される内容情報を上記入力手段からの入力に応じて記
入欄に配置する内容情報処理部と、前記形式情報処理部
と前記内容情報処理部との処理結果を得て伝票の記入欄
に内容情報を配置して伝票紙面データを作成する伝票紙
面データ作成部と、前記形式情報処理部と前記内容情報
処理部との処理結果を得て記入欄に記入された情報を含
む前記伝票紙面上の全ての情報を2次元パターンデータ
化した2次元データコードを作成する2次元データコー
ド作成部と、前記伝票紙面データ作成部と前記2次元デ
ータコード作成部とによる作成結果を合成する合成部と
を具備することを特徴とする。これにより、記入欄、記
入欄に記入された文字、更には紙面上の全ての情報を2
次元パターンデータ化した2次元データコード部とを具
備する伝票を発行することができる。
【0012】本発明の請求項5に記載の伝票エントリシ
ステムは、必要な情報を記入するための記入欄と、この
記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報を2
次元パターンデータ化した2次元データコード部とを具
備する伝票の前記2次元データコード部の読み取りを行
うためのスキャナと、情報を記憶しておくための情報記
憶手段と、前記スキャナにより読み取られたイメージを
コードに変換するイメージ/コード処理部と、このイメ
ージ/コード処理部により変換されたデータから伝票の
記入欄に記入された内容情報を検出する内容情報検出手
段と、この内容情報検出手段により検出された内容情報
を前記情報記憶手段に記憶する記憶制御手段とを具備す
ることを特徴とする。これにより、2次元データコード
部とを具備する伝票の2次元データコード部をスキャン
するだけで、伝票の全内容情報を抽出してエントリする
ことができる。
【0013】本発明の請求項6に記載の伝票エントリシ
ステムは、必要な情報を記入するための記入欄と、この
記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報を2
次元パターンデータ化した2次元データコード部とを具
備する伝票の前記2次元データコード部の読み取りを行
うためのスキャナと、情報を記憶しておくための情報記
憶手段と、前記スキャナにより読み取られたイメージを
コードに変換するイメージ/コード処理部と、このイメ
ージ/コード処理部により変換されたデータから伝票の
記入欄の形式情報を検出する形式情報検出手段と、この
形式情報検出手段により検出された形式情報を前記情報
記憶手段に記憶する記憶制御手段とを具備することを特
徴とする。これにより、2次元データコード部とを具備
する伝票の2次元データコード部をスキャンするだけ
で、伝票の形式(フォーマット)情報を抽出してエント
リすることができる。
【0014】本発明の請求項7に記載の伝票エントリシ
ステムは、必要な情報を記入するための記入欄と、この
記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報を2
次元パターンデータ化した2次元データコード部とを具
備する伝票の前記2次元データコード部の読み取りを行
うためのスキャナと、情報を記憶しておくための情報記
憶手段と、前記スキャナにより読み取られたイメージを
コードに変換するイメージ/コード処理部と、このイメ
ージ/コード処理部により変換されたデータから伝票の
記入欄に記入された内容情報を検出する内容情報検出手
段と、前記イメージ/コード処理部により変換されたデ
ータから伝票の記入欄の形式情報を検出する形式情報検
出手段と、前記内容情報検出手段により検出された内容
情報及び前記形式情報検出手段により検出された形式情
報を前記情報記憶手段に記憶する記憶制御手段と、情報
を入力するための入力手段と、この入力手段から前記記
憶手段に記憶された形式情報及び内容情報に基づく伝票
の再現指示を受けて伝票紙面上の全てのイメージを再現
する伝票データ再現手段と、この伝票データ再現手段に
より得られた伝票紙面上の全てのイメージを印刷して出
力するプリンタとを具備することを特徴とする。これに
より、2次元データコード部とを具備する伝票の2次元
データコード部をスキャンするだけで、伝票の形式(フ
ォーマット)情報及び内容情報を抽出してエントリする
ことができると共に、エントリされた情報から元の伝票
を再現して出力することも可能である。
【0015】本発明の請求項8に記載の伝票エントリシ
ステムでは、伝票データ再現手段が、入力手段から入力
される伝票に関する情報に基づき情報記憶手段から対応
する形式情報を取り出す形式情報処理部と、上記形式情
報による伝票の記入欄に記入される内容情報を上記情報
記憶手段から取り出す内容情報処理部と、前記形式情報
処理部と前記内容情報処理部との処理結果を得て伝票の
記入欄に内容情報を配置して伝票紙面データを作成する
伝票紙面データ作成部と、前記形式情報処理部と前記内
容情報処理部との処理結果を得て記入欄に記入された情
報を含む前記伝票紙面上の全ての情報を2次元パターン
データ化した2次元データコードを作成する2次元デー
タコード作成部と、前記伝票紙面データ作成部と前記2
次元データコード作成部とによる作成結果を合成する合
成部とを具備することを特徴とする。これにより、エン
トリされた情報から元の伝票を再現して出力する場合
に、記入欄、記入欄に記入された文字、更には紙面上の
全ての情報を2次元パターンデータ化した2次元データ
コード部とを具備する伝票として発行することができ
る。
【0016】本発明の請求項9に記載の記録媒体は、入
力された伝票に関するデータに基づいて前記伝票紙面の
全ての情報を2次元パターン化させると共に、伝票紙面
上の全てのイメージを作成させ、この作成された2次元
パターンデータに基づく2次元データコードを伝票の一
部に印刷させると共に、伝票紙面上の全てのイメージを
印刷させるためのプログラムが記憶されている。これに
より、当該記録媒体のプログラムを機械に読み取らせ
て、入力された伝票に関するデータに基づいて前記伝票
紙面の全ての情報を2次元パターン化させると共に、伝
票紙面上の全てのイメージを作成させ、この作成された
2次元パターンデータに基づく2次元データコードを伝
票の一部に印刷させると共に、伝票紙面上の全てのイメ
ージを印刷させるように働かせることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
実施の形態に係る伝票、伝票発行装置、伝票エントリシ
ステムを説明する。各図において同一の構成要素には同
一の符号を付し、重複する説明を省略する。図1には、
本発明に係る伝票を発行する伝票発行装置及び、伝票を
用いる伝票エントリシステムを構成するワークステーシ
ョン等の構成が示されている。このシステムは、CPU
1が主メモリ2内のプログラムやデータを用いて各部を
統括制御するように構成されている。CPU1には、バ
ス3を介して入力インタフェース4、キーボードインタ
フェース5、マウスインタフェース6、表示装置インタ
フェース7、プリンタインタフェース8、ディスクイン
タフェース9、記録媒体インタフェース18が接続され
ている。上記入力インタフェース4には、イメージ/コ
ード変換処理部10が接続され、イメージ/コード変換
処理部10はインタフェース11を介してスキャナ12
から送られてくる2次元パターンデータのイメージを伝
票紙面上の全てのデータを表すコードデータ(CPU1
が処理可能なコードデータ)に変換する。キーボードイ
ンタフェース5には、入力手段を構成するキーボード入
力装置13が接続され、キー操作により所望の情報、命
令を入力可能である。マウスインタフェース6には、ポ
インティングディバイスであるマウス14が接続され、
位置情報が入力可能である。表示装置インタフェース7
には、CRTディスプレイ装置等の表示装置15が接続
され、情報の表示が行われる。プリンタインタフェース
8には、印字を行うためのプリンタ16が接続されてい
る。ディスクインタフェース9には、磁気ディスク装置
17が接続され、情報を記憶しておくための情報記憶手
段として機能する。更に、記録媒体インタフェース18
にはフロッピーディスク(FD)やCD−ROM等の記
録媒体19がセット可能になっており、記録媒体18に
は当該システムが後述する伝票発行装置として動作する
ために必要なプログラムが記録されており、このプログ
ラムは記録媒体インタフェース18により読み取られて
主メモリ2にロードされ、CPU1が実行する。このプ
ログラムは、入力された伝票に関するデータに基づいて
前記伝票紙面の全ての情報を2次元パターン化させると
共に、伝票紙面上の全てのイメージを作成させ、この作
成された2次元パターンデータに基づく2次元データコ
ードを伝票の一部に印刷させると共に、伝票紙面上の全
てのイメージを印刷させるためのプログラムである。
【0018】上記システムが伝票発行装置として機能す
るときには、キーボード入力装置13は、必要な情報を
記入するための伝票上に印刷される記入欄に関する情報
と、この記入欄に記入される内容情報を入力するための
入力手段として機能する。また、CPU1には、上記入
力手段から入力されたデータに基づいて上記伝票紙面上
の全ての情報を2次元パターンデータ化すると共に、伝
票紙面上の全てのイメージを作成する伝票データ作成手
段21が備えられている。そして、プリンタ16は、上
記伝票データ作成手段21により得られた2次元パター
ンデータに基づく2次元データコード部を伝票の一部に
印刷すると共に、伝票紙面上の全てのイメージを印刷し
て出力するように機能する。
【0019】上記伝票データ作成手段21の詳細構成を
図2に示す。伝票データ作成手段21は、伝票上に印刷
される記入欄を作成するための形式情報が記憶された形
式情報記憶部31を備える。つまり、伝票のタイプの情
報(例えば、数桁の数字等)に対応して、伝票のフォー
マット情報(大きさ、タイトル、罫線の位置太さ等の罫
線に関する情報、各項目(商品コード、単価、合計等)
のデータ)が記憶されている。従って、伝票タイプの情
報に基づき、形式情報記憶部31から所定のフォーマッ
トの記入欄及びタイトル等の入った伝票のイメージを得
ることができる。形式情報記憶部31は、例えば、主メ
モリ2に設けられる。伝票データ作成手段21は、入力
手段であるキーボード入力装置13から入力される伝票
上に印刷される記入欄に関する情報(伝票タイプ)に基
づき上記形式情報記憶部31から対応する形式情報を取
り出す形式情報処理部32と、上記記入欄に記入される
内容情報を上記入力手段であるキーボード入力装置13
からの入力に応じて記入欄に配置する内容情報処理部3
3と、上記形式情報処理部32と上記内容情報処理部3
3との処理結果を得て伝票の記入欄に内容情報を配置し
て伝票紙面データを作成する伝票紙面データ作成部34
と、上記形式情報処理部32と上記内容情報処理部33
との処理結果を得て記入欄に記入された情報を含む上記
伝票紙面上の全ての情報を2次元パターンデータ化した
2次元データコードを作成する2次元データコード作成
部35と、上記伝票紙面データ作成部34と上記2次元
データコード作成部35とによる作成結果を合成する合
成部36とを具備する。合成部36による合成結果はプ
リンタ16によりプリントアウトされる。
【0020】また、上記システムが伝票エントリシステ
ムとして機能するときには、スキャナ12が、必要な情
報を記入するための記入欄と、この記入欄に記入された
情報を含む紙面上の全ての情報を2次元パターンデータ
化した2次元データコード部とを具備する伝票の上記2
次元データコード部の読み取りを行うように働く。そし
て、磁気ディスク装置17は、情報を記憶しておくため
の情報記憶手段として機能する。また、CPU1には、
伝票エントリシステムとして機能するために、イメージ
/コード変換処理部10により変換されたデータから伝
票の記入欄に記入された内容情報を検出する内容情報検
出手段22と、この内容情報検出手段22により検出さ
れた内容情報を上記情報記憶手段である磁気ディスク装
置17に記憶する記憶制御手段23とが具備されてい
る。更に、CPU1には、イメージ/コード変換処理部
10により変換されたデータから伝票の記入欄の形式情
報を検出する形式情報検出手段24が備えられ、上記記
憶制御手段23は、この形式情報検出手段24により検
出された形式情報を上記記情報記憶手段である磁気ディ
スク装置17に記憶する。
【0021】更に、CPU1には、入力手段であるキー
ボード入力装置13から情報記憶手段である磁気ディス
ク装置17に記憶された形式情報及び内容情報に基づく
伝票の再現指示を受けて伝票紙面上の全てのイメージを
再現する伝票データ再現手段25が備えられている。そ
して、この伝票データ再現手段25により得られた伝票
紙面上の全てのイメージがプリンタ16によって印刷し
て出力されるように構成されている。この伝票データ再
現手段25は、伝票データ作成手段21と基本的に共通
の構成を有し、詳細な構成は、図2に示される。つま
り、伝票データ再現手段25は、入力手段から入力され
る伝票に関する情報(例えば、ファイル名)に基づき情
報記憶手段である磁気ディスク装置17から対応する形
式情報を取り出す形式情報処理部32と、上記形式情報
による伝票の記入欄に記入される内容情報を上記情報記
憶手段である磁気ディスク装置17から取り出す内容情
報処理部33と、上記形式情報処理部32と上記内容情
報処理部33との処理結果を得て伝票の記入欄に内容情
報を配置して伝票紙面データを作成する伝票紙面データ
作成部34と、上記形式情報処理部32と上記内容情報
処理部33との処理結果を得て記入欄に記入された情報
を含む上記伝票紙面上の全ての情報を2次元パターンデ
ータ化した2次元データコードを作成する2次元データ
コード作成部35と、上記伝票紙面データ作成部34と
上記2次元データコード作成部35とによる作成結果を
合成する合成部36とを具備する。
【0022】以上のように構成されたシステムが伝票発
行装置として動作する場合の処理を図3に基づき説明す
る。商品について発注を受けた場合、その発注内容に応
じて、例えば、納品伝票を発行する。この場合、以下の
説明では、入力手段としてキーボード入力装置13を用
い、オペレータが入力を行うが、オンラインにより発注
を受けてシステムがこれに基づき自動的に伝票を発行す
る手段を有するシステムも存在する。ここでは、オペレ
ータが、例えば、ファクシミリ装置による発注内容を見
て、伝票のタイプ(形式等)を決定し、伝票タイプのデ
ータを入力する(T11)。CPU1はこの伝票タイプ
のデータを受付け(S1)、これを基に図2の形式情報
記憶部31に相当する、例えば、主メモリ2から伝票形
式情報を読み出し、表示装置インタフェース7へ送出し
て表示データ化させて表示を行う(S2)。この結果、
表示装置15の画面には図4に示されるような伝票のイ
メージが表示される。
【0023】画面上には、図4、図5に示すように、情
報入力すべき位置にカーソルKが表示され、これに従っ
てオペレータによる入力が行われる(T12)。最初
は、図4に示されるように伝票ナンバ(No)からの入力
であり、以下、商品コード、個数、単価の順で入力が続
けられる。これに対し、CPU1はこの入力内容を受付
け(S3)、内容情報を表示装置15の画面上の伝票内
所定位置に配置して表示する(S4)。これは図2にお
ける伝票紙面データ作成部34の出力が表示装置15に
与えられていることに相当する。そして、CPU1は完
了の入力がなされたかを検出し(S5)、完了の入力が
なされなければステップS3からの処理を継続する。図
5には、入力途中に係る伝票の表示例が示されている。
【0024】そして、全ての伝票内容の入力を完了する
と、オペレータは、印字指示を入力する(T13)。す
ると、CPU1はステップS5においてYESへ分岐
し、表示してある伝票イメージを印字データ化し(S
6)、更に、伝票の形式(フォーマット)、内容の情報
を2次元データコード化する(S7)。これらは、図2
の構成においては、形式情報処理部32と内容情報処理
部33とにより行われる。ここに、2次元データコード
とは、図6の伝票の右上端に印刷されている2次元デー
タコード化部C1内にあるような、例えば、点の集合体
であり、これらの点の集合体(2次元データコード)と
所定の伝票の形式の情報、及び伝票の各記入欄に記入さ
れた内容の情報とが1対1に対応し、2次元データコー
ドから所定の伝票の形式の情報、及び伝票の各記入欄に
記入された内容の情報が再現できるようになっている。
【0025】次に、CPU1は、上記で得た印刷のため
の伝票イメージと2次元データコードとを伝票紙面上に
合成し(S8)、プリンタインタフェース8を介してプ
リンタ16へ送ってプリントアウトさせる(S9)。こ
の結果、プリンタ16からは、図6に示されるように、
例えば、紙面の右上端に2次元データコード化部C1が
付加された伝票がプリントアウトされる。この伝票は、
必要な情報を記入するための記入欄R1と、この記入欄
R1に記入された商品コード、個数、単価等の情報を含
む紙面上の全ての情報を2次元パターンデータ化した2
次元データコード部C1とを具備する。図7には、他の
実施の形態に係る伝票が示されている。この伝票は、受
領伝票であって、必要な情報を記入するための記入欄R
2と、この記入欄R2に記入された商品コード、個数等
の情報を含む紙面上の全ての情報を2次元パターンデー
タ化した2次元データコード部C2とを具備する。な
お、本実施の形態の伝票発行装置は、2次元データコー
ド部(C1、C2等)に伝票の形式情報を含ませている
が、他の実施の形態では、伝票の内容情報のみを含ま
せ、伝票の形式情報を含ませない。このようにすると、
2次元データコード部の2次元データコードから伝票の
形式情報(フォーマット情報)を得ることができないた
めに、元の伝票を再現することはできないが、2次元デ
ータコード部の2次元データコードから伝票の内容情報
を得ることが可能である。
【0026】次に、上記のようにして発行された伝票を
受け取ってシステムにエントリさせる場合の処理を図8
のフローチャートを参照して説明する。2次元データコ
ード部(図6のC1、図7のC2等)が付加印刷されて
いる伝票を受け取ったオペレータは、伝票上の2次元デ
ータコード部をスキャナ12を用いてスキャンする(T
15)。これを受けて、イメージ/コード変換処理部1
0では、2次元データコードのイメージをコードデータ
に変換する処理を行い、CPU1に割り込みをかける。
すると、CPU1はイメージ/コード変換処理部10か
ら2次元データコードがコード化されたデータを入力イ
ンタフェース4及びバス3を介して取り込み(S1
1)、伝票の形式情報を取り出してこれを情報記憶手段
である磁気ディスク装置17へ蓄積すると共に(S1
2)、伝票の内容情報を取り出して上記形式情報と関連
付けて情報記憶手段である磁気ディスク装置17へ蓄積
する(S13)。上記の蓄積に際して、オペレータはキ
ーボード入力装置13からファイル名の入力を行う。こ
のように処理が行われる結果、従来では、1枚の伝票の
内容をエントリするに際し、最低でも、まず、或るマス
タファイルを用意し、これに対し、1つの項目入力毎に
マスタファイルの更新を行わねばならなかったが、本実
施の形態によれば、伝票上の2次元データコード部をス
キャナ12を用いてスキャンするだけで済み、操作が容
易で入力エラーをなくすることができる。
【0027】次に、伝票を再現する場合の処理を図9の
フローチャートを参照して説明する。オペレータはキー
ボード入力装置13から伝票の再現の指示を入力する
(T16)。このとき、再現する対象は、ファイル名を
入力することにより、磁気ディスク装置17内のものを
用いる。そこで、CPU1はファイル名の入力があった
場合には、情報記憶手段である磁気ディスク装置17に
アクセスして対応する伝票の形式情報と内容情報とを取
り込む(S14)。次に、CPU1は伝票の形式情報に
基づき内容情報を展開し伝票イメージを再現する(S1
5)。つまり、伝票の形式情報から伝票の大きさ、そこ
に形成する罫線の形状、太さ等を得て、伝票の記入欄及
びタイトル等を再現し、そこに、商品コード等の内容情
報を配置し、元の伝票を再現する。そして、再現したイ
メージデータをプリンタ16へ送って伝票の発行を行う
(S16)。これにより、必要時に元の伝票の再発行を
行うことができる。この場合に、図2の2次元データコ
ード作成部35及び合成部36を稼働させることによ
り、2次元データコード部を付加印刷した伝票を再発行
することが可能である。2次元データコード部を付加印
刷するか否かは、例えば、キーボード入力装置13から
指示入力することが可能である。このようにして、スキ
ャナにより2次元データコード部をスキャンしてエント
リした形式情報および内容情報を基に容易に元の伝票を
再現可能である。更に、他の実施の形態では、スキャナ
12により所望の伝票の2次元データコード部をスキャ
ンすることにより所望の伝票のものを用いることもでき
る。スキャナ12から入力されている情報を用いる場合
には、ステップS14においてCPU1はイメージ/コ
ード変換処理部10から伝票の形式情報と内容情報とを
取り込む。それ以降の処理は、上記図9により説明した
処理と同様の処理が行われる。これにより、スキャナ1
2を用いてスキャンしながら、当該伝票の再現が可能で
ある。
【0028】以上説明した伝票発行装置及び伝票エント
リシステムを用いた処理の一例を図10を用いて説明す
る。この例では、小売店等の得意先と卸問屋等の伝票発
行側との間で伝票がやり取りされる。まず、得意先から
商品の発注が行われる(S21)。これに応えて伝票発
行側では、得意先から商品の受注を受ける(S22)。
次に、オペレータが、図1のシステムにおいて、発注書
を基に受注情報の入力を行う(S23)。以上の処理
は、オンラインにより小売店等の得意先と卸問屋等の伝
票発行側との間が接続されている場合には、自動的に行
われる。上記の入力により、図1のシステムにおいて
は、入力情報を基に納品伝票D1の発行がなされ、この
とき伝票上の全情報を含んだ2次元データコードの印字
がなされる(S24)。次に、商品の配達員等が上記で
発行された納品伝票を持って商品を納品する(S2
5)。
【0029】得意先では、商品の納品を受け、納品伝票
D1を仕入伝票として入力処理を行う(S26)。この
ときのオペレーションは、図1に示したと同様の端末シ
ステムTE1のスキャナによる伝票上の2次元データコ
ードのスキャンだけである。この結果、既に説明したよ
うな処理によって端末システムTE1には、納品伝票D
1の内容が1ファイルとしてエントリされる。そして、
納品伝票D1は、受領印の捺印がなされるなどして物品
受領書D2として伝票発行側へ戻される。これを受け取
った伝票発行側では、受領入力処理がなされる(S2
7)。このときのオペレーションは、図1に示したと同
様の端末システムTE2のスキャナによる物品受領書D
2の伝票上の2次元データコードのスキャンだけであ
る。この結果、既に説明したような処理によって端末シ
ステムTE2には、物品受領書D2の伝票の内容が得意
先にて受領された商品の1ファイルとしてエントリされ
る。以上の通り、本実施の形態では、伝票上に伝票内容
全てを含む2次元データコードが付加印刷されているか
ら、2次元データコードのスキャンだけで伝票内容全て
の情報をエントリすることができ、処理の簡素化、時間
の短縮を図ることができ、更には入力処理における入力
誤りをなくすことができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載の伝票は、必要な情報を記入するための記入欄
と、この記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての
情報を2次元パターンデータ化した2次元データコード
部とを具備するので、この伝票の2次元データコード部
をスキャンして伝票紙面上の全ての情報を得ることがで
き、入力時の誤りの防止、入力処理の簡素化、時間の短
縮を図ることができる。
【0031】以上説明したように、本発明の請求項2に
記載の伝票は、2次元データコード部に、記入欄の形式
情報と、上記記入欄に記入された実質的な内容情報とが
含まれているので、2次元データコード部のスキャンの
みによって、伝票の内容のみならず形式(フォーマッ
ト)についても得ることができ、伝票の再現を容易に行
うことが可能である。
【0032】以上説明したように、本発明の請求項3に
記載の伝票発行装置は、必要な情報を記入するための記
入欄と、この記入欄に記入された情報を含む紙面上の全
ての情報を2次元パターンデータ化した2次元データコ
ード部とを具備する伝票を発行することができるので、
その後に伝票内容を2次元データコード部から得るよう
に使用でき、伝票を用いたシステムにおいて、入力時の
誤りの防止、入力処理の簡素化、時間の短縮を図ること
を可能にする。
【0033】以上説明したように、本発明の請求項4に
記載の伝票発行装置は、記入欄、記入欄に記入された文
字、更には紙面上の全ての情報を2次元パターンデータ
化した2次元データコード部とを具備する伝票を発行す
ることができる。
【0034】以上説明したように、本発明の請求項5に
記載の伝票エントリシステムは、2次元データコード部
とを具備する伝票から、2次元データコード部のスキャ
ンのみによって、その内容情報を抽出してエントリする
ことができ、入力時の誤りの防止、入力処理の簡素化、
時間の短縮を図ることを可能にする。
【0035】以上説明したように、本発明の請求項6に
記載の伝票エントリシステムは、2次元データコード部
とを具備する伝票から、2次元データコード部のスキャ
ンのみによって、その形式(フォーマット)情報を抽出
してエントリすることができ、フォーマットを再現可能
である。
【0036】以上説明したように、本発明の請求項7に
記載の伝票エントリシステムは、2次元データコード部
とを具備する伝票から、2次元データコード部のスキャ
ンのみによって、その形式(フォーマット)情報及び内
容情報を抽出してエントリすることができると共に、エ
ントリされた情報から元の伝票を再現して出力すること
も可能である。
【0037】以上説明したように、本発明の請求項8に
記載の伝票エントリシステムは、エントリされた情報か
ら元の伝票を再現して出力する場合に、記入欄、記入欄
に記入された文字、更には紙面上の全ての情報を2次元
パターンデータ化した2次元データコード部とを具備す
る伝票として発行することができる。
【0038】以上説明したように、本発明の請求項9に
記載の記録媒体によれば、当該記録媒体のプログラムを
機械に読み取らせて、入力された伝票に関するデータに
基づいて前記伝票紙面の全ての情報を2次元パターン化
させると共に、伝票紙面上の全てのイメージを作成さ
せ、この作成された2次元パターンデータに基づく2次
元データコードを伝票の一部に印刷させると共に、伝票
紙面上の全てのイメージを印刷させるように働かせるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る伝票発行装置及び伝
票エントリシステムの構成を示す図。
【図2】本発明の実施の形態に係る伝票発行装置及び伝
票エントリシステムの要部の構成を示すブロック図。
【図3】本発明の実施の形態に係る伝票発行装置の動作
を説明するためのフローチャート。
【図4】本発明の実施の形態に係る伝票の発行過程を示
す図。
【図5】本発明の実施の形態に係る伝票の発行過程を示
す図。
【図6】本発明の実施の形態に係る伝票の一例を示す
図。
【図7】本発明の実施の形態に係る伝票の他の例を示す
図。
【図8】本発明の実施の形態に係る伝票エントリシステ
ムの動作を説明するためのフローチャート。
【図9】本発明の実施の形態に係る伝票エントリシステ
ムの伝票再現の動作を説明するためのフローチャート。
【図10】本発明の実施の形態に係る伝票を用いた処理
の流れを示す図。
【図11】従来の伝票の一例を示す図。
【図12】従来の伝票を用いた処理を説明するためのフ
ローチャート。
【符号の説明】
1 CPU 2 主メモリ 3 バス 10 イメージ/コ
ード変換処理部 12 スキャナ 13 キーボード入
力装置(入力手段) 14 マウス 15 表示装置 16 プリンタ 17 磁気ディスク
装置(情報記憶手段) 21 伝票データ作成手段 22 内容情報検出
手段 23 記憶制御手段 24 形式情報検出
手段 25 伝票データ再現手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必要な情報を記入するための記入欄と、 この記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報
    を2次元パターンデータ化した2次元データコード部
    と、 を具備することを特徴とする伝票。
  2. 【請求項2】 2次元データコード部には、記入欄の形
    式情報と、前記記入欄に記入された実質的な内容情報と
    が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の伝
    票。
  3. 【請求項3】 必要な情報を記入するための伝票上に印
    刷される記入欄に関する情報と、この記入欄に記入され
    る内容情報を入力するための入力手段と、 この入力手段から入力されたデータに基づいて前記伝票
    紙面上の全ての情報を2次元パターンデータ化すると共
    に、伝票紙面上の全てのイメージを作成する伝票データ
    作成手段と、 この伝票データ作成手段により得られた2次元パターン
    データに基づく2次元データコード部を伝票の一部に印
    刷すると共に、伝票紙面上の全てのイメージを印刷して
    出力するプリンタと、 を具備することを特徴とする伝票発行装置。
  4. 【請求項4】 伝票データ作成手段は、 伝票上に印刷される記入欄を作成するための形式情報が
    記憶された形式情報記憶部と、 入力手段から入力される伝票上に印刷される記入欄に関
    する情報に基づき上記形式情報記憶部から対応する形式
    情報を取り出す形式情報処理部と、 上記記入欄に記入される内容情報を上記入力手段からの
    入力に応じて記入欄に配置する内容情報処理部と、 前記形式情報処理部と前記内容情報処理部との処理結果
    を得て伝票の記入欄に内容情報を配置して伝票紙面デー
    タを作成する伝票紙面データ作成部と、 前記形式情報処理部と前記内容情報処理部との処理結果
    を得て記入欄に記入された情報を含む前記伝票紙面上の
    全ての情報を2次元パターンデータ化した2次元データ
    コードを作成する2次元データコード作成部と、 前記伝票紙面データ作成部と前記2次元データコード作
    成部とによる作成結果を合成する合成部と、 を具備することを特徴とする請求項3に記載の伝票発行
    装置。
  5. 【請求項5】 必要な情報を記入するための記入欄と、
    この記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報
    を2次元パターンデータ化した2次元データコード部と
    を具備する伝票の前記2次元データコード部の読み取り
    を行うためのスキャナと、 情報を記憶しておくための情報記憶手段と、 前記スキャナにより読み取られたイメージをコードに変
    換するイメージ/コード処理部と、 このイメージ/コード処理部により変換されたデータか
    ら伝票の記入欄に記入された内容情報を検出する内容情
    報検出手段と、 この内容情報検出手段により検出された内容情報を前記
    情報記憶手段に記憶する記憶制御手段と、 を具備することを特徴とする伝票エントリシステム。
  6. 【請求項6】 必要な情報を記入するための記入欄と、
    この記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報
    を2次元パターンデータ化した2次元データコード部と
    を具備する伝票の前記2次元データコード部の読み取り
    を行うためのスキャナと、 情報を記憶しておくための情報記憶手段と、 前記スキャナにより読み取られたイメージをコードに変
    換するイメージ/コード処理部と、 このイメージ/コード処理部により変換されたデータか
    ら伝票の記入欄の形式情報を検出する形式情報検出手段
    と、 この形式情報検出手段により検出された形式情報を前記
    情報記憶手段に記憶する記憶制御手段と、 を具備することを特徴とする伝票エントリシステム。
  7. 【請求項7】 必要な情報を記入するための記入欄と、
    この記入欄に記入された情報を含む紙面上の全ての情報
    を2次元パターンデータ化した2次元データコード部と
    を具備する伝票の前記2次元データコード部の読み取り
    を行うためのスキャナと、 情報を記憶しておくための情報記憶手段と、 前記スキャナにより読み取られたイメージをコードに変
    換するイメージ/コード処理部と、 このイメージ/コード処理部により変換されたデータか
    ら伝票の記入欄に記入された内容情報を検出する内容情
    報検出手段と、 前記イメージ/コード処理部により変換されたデータか
    ら伝票の記入欄の形式情報を検出する形式情報検出手段
    と、 前記内容情報検出手段により検出された内容情報及び前
    記形式情報検出手段により検出された形式情報を前記情
    報記憶手段に記憶する記憶制御手段と、 情報を入力するための入力手段と、 この入力手段から前記記憶手段に記憶された形式情報及
    び内容情報に基づく伝票の再現指示を受けて伝票紙面上
    の全てのイメージを再現する伝票データ再現手段と、 この伝票データ再現手段により得られた伝票紙面上の全
    てのイメージを印刷して出力するプリンタと、 を具備することを特徴とする伝票エントリシステム。
  8. 【請求項8】 伝票データ再現手段は、 入力手段から入力される伝票に関する情報に基づき情報
    記憶手段から対応する形式情報を取り出す形式情報処理
    部と、 上記形式情報による伝票の記入欄に記入される内容情報
    を上記情報記憶手段から取り出す内容情報処理部と、 前記形式情報処理部と前記内容情報処理部との処理結果
    を得て伝票の記入欄に内容情報を配置して伝票紙面デー
    タを作成する伝票紙面データ作成部と、 前記形式情報処理部と前記内容情報処理部との処理結果
    を得て記入欄に記入された情報を含む前記伝票紙面上の
    全ての情報を2次元パターンデータ化した2次元データ
    コードを作成する2次元データコード作成部と、 前記伝票紙面データ作成部と前記2次元データコード作
    成部とによる作成結果を合成する合成部と、 を具備することを特徴とする請求項7に記載の伝票エン
    トリシステム。
  9. 【請求項9】 入力された伝票に関するデータに基づい
    て前記伝票紙面上の全ての情報を2次元パターンデータ
    化させると共に、伝票紙面上の全てのイメージを作成さ
    せ、この作成された2次元パターンデータに基づく2次
    元データコードを伝票の一部に印刷させると共に、伝票
    紙面上の全てのイメージを印刷させる伝票発行のための
    プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体。
JP9030003A 1997-02-14 1997-02-14 伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム Withdrawn JPH10228517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030003A JPH10228517A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030003A JPH10228517A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228517A true JPH10228517A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12291734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9030003A Withdrawn JPH10228517A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10228517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004202A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Oki Electric Ind Co Ltd Icタグを利用した現金処理システム
JP2007026110A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 取引書類管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004202A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Oki Electric Ind Co Ltd Icタグを利用した現金処理システム
JP2007026110A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 取引書類管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005122682A (ja) 文書処理システム、文書処理方法、文書処理プログラム
JPH11184657A (ja) 印刷システム及びそのデータ処理方法
CN101135957A (zh) 计算机可读介质、指示装置、图像处理方法和图像处理系统
US20070146793A1 (en) Method of using printed forms to transmit the information necessary to create electronic forms
JPH07234905A (ja) バーコード作成方法及びデータ設定方法並びに端末装置
JPH10228517A (ja) 伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム
JPH10275196A (ja) データ入力装置
JP2005346459A (ja) 文書処理システム
JP2009070246A (ja) 情報処理システム,情報処理装置,プログラム,および記録媒体
JP4149351B2 (ja) 画像プリントシステム
JPH0462269B2 (ja)
JP2861887B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2009093318A (ja) 領収データ管理システム、印刷装置、領収データ管理装置、領収データ管理方法および領収データ管理プログラム
JPH11167603A (ja) イメージエントリシステム、イメージ/文字表示方法および記録媒体
JP2006031548A (ja) 文書処理システム、文書処理方法、文書処理プログラム及び記録媒体
JP2007328487A (ja) 2次元コード生成装置、2次元コード生成方法、2次元コード生成プログラム、情報埋込装置、情報埋込方法、情報埋込プログラム、および2次元コード
JP4199094B2 (ja) 製造指示書発行方法及び製造指示書発行プログラム
JP3115665B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0311437A2 (en) Printing apparatus for printing labels
JP2010092141A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、画像処理装置および画像処理プログラム
JP2995103B2 (ja) Posシステム
JPH11265409A (ja) 家計簿処理装置
JP2716961B2 (ja) 発券機
JPS636663A (ja) 画像処理装置
JPH08183221A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511