JPH10226466A - 群管理エレベータの運転方法 - Google Patents

群管理エレベータの運転方法

Info

Publication number
JPH10226466A
JPH10226466A JP9034648A JP3464897A JPH10226466A JP H10226466 A JPH10226466 A JP H10226466A JP 9034648 A JP9034648 A JP 9034648A JP 3464897 A JP3464897 A JP 3464897A JP H10226466 A JPH10226466 A JP H10226466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
hall
call
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9034648A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oka
雅弘 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9034648A priority Critical patent/JPH10226466A/ja
Publication of JPH10226466A publication Critical patent/JPH10226466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】昼食時前半や退勤時など複数の階から一つの階
へ満員に近い状態で向かう運転が頻発するときに、かご
呼びを優先させてのろのろ運転を防ぎ、かご内乗客への
サービスを向上させる。 【解決手段】群管理装置1はホール呼び装置2,ホール
案内装置3およびかご制御装置4−1に設続される。か
ご呼び装置4−2,かご案内装置4−3,秤装置4−4
はかご制御装置4−1に接続される。群管理装置1には
ホール呼び管理テーブル1−1,かご呼び管理テーブル
1−2,許可条件テーブル1−3を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は群管理エレベータの
運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、実公昭61−17980 号公報にある
ように、特定階のかご呼びが登録された後は、ホール呼
びおよびかご呼びの応答回数を制限するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、昼食
時前半や退勤時など複数の階から一つの階へ満員に近い
状態で向かう運転が集中するときに、かご呼びを優先さ
せてのろのろ運転を防ぎ、かご内乗客へのサービスを向
上させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1に、群管理装置に各
エレベータのかご呼びおよびホール呼び状態を管理する
テーブルと、ある階へのかご呼びが一定数以上かつ全体
の一定比率以上集中したことを判定して本運転方法を許
可する機能を設けた。
【0005】第2に、本発明の運転方法開始後、あるか
ごに、かご呼び集中階へのかご呼びが新たに発生したと
き、該当するかごのホール呼び割り当てマスクと既割り
当てホール呼びキャンセルする機能と、キャンセルした
ホール呼びを別のエレベータに再割り当てする機能を設
けた。また、本発明の運転中である旨かご内とホールに
案内要求を出す機能を設けた。
【0006】第3に、該当かごがかご呼び集中階に到
着,戸開したとき、該当かごのホール呼び割り当てを許
可する機能と、かご内とホールに案内取り消し要求を出
す機能を設けた。
【0007】第4に、各エレベータに、本発明の運転方
法開始により満員通過レベルを下げる機能と、本発明の
運転方法終了により満員通過レベルを通常に戻す機能を
設けた。
【0008】第5に本発明の運転方法を許可する条件と
して、群管理装置に曜日,開始時間,終了時間,特定
階,サービス方向を予め登録する機能を設けた。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1ない
し図6により説明する。
【0010】図1は本発明を群管理エレベータに適用し
たシステム構成である。1は群管理装置、1−1はホー
ル呼びの状況を管理するホール呼び管理テーブル、1−
2はかご呼びの状況を管理するかご呼び管理テーブル、
1−3は本運転方法を許可する条件を予め登録する許可
条件テーブルである。2および3はホールに設置したホ
ール呼び登録装置と、本運転方法を実施している旨ユー
ザに知らせるホール案内装置であり、群管理装置1にネ
ットワーク接続されている。4はかごであり、4−1は
かご制御装置、4−2はかご呼び登録装置、4−3は本
運転方法を実施している旨ユーザに知らせるかご内案内
装置、4−4は秤装置であり、かご制御装置4−1は群
管理装置1にネットワーク接続している。
【0011】図2はかご呼び管理テーブルの例である。
【0012】かご呼び管理テーブルは上り方向と下り方
向の二つのテーブルから構成され、それぞれ号機×階床
のマトリクスと、全体のかご呼び個数,かご呼びが一番
多い階床に対するかご呼びの集中比率からなる。かご呼
び登録時には該当号機×階床のマスに1をセット、目的
階に到着するなどかご呼びキャンセル時にクリアし、各
階のかご呼び個数を管理する。
【0013】図3は許可条件テーブルの例である。許可
条件テーブルには、曜日,開始時刻および終了時刻,特
定階,サービス方向に加え、かご呼びの集中度合いに応
じてグループの中で本運転方法を適用する台数を登録す
る。
【0014】図4は図1のシステムの処理フローチャー
トである。まず、かご呼び管理テーブル1−2の内容
が、許可条件登録テーブル1−3に登録された条件を満
たすことにより本運転方法を許可する。
【0015】本運転方法許可の状態で新たに特定階への
かご呼びが発生すると、かご呼びが発生した号機に対す
る新規ホール呼び割り当てをマスクするとともに既割り
当てホール呼びをキャンセルする。そして該当号機が特
定階に到着戸開まで、各階のホールと該当かごに急行運
転実施中を案内する。また、キャンセルしたホール呼び
は別の号機に割り当て直す。
【0016】該当する号機が特定階に到着,戸開したら
新規ホール呼び割り当てを許可するとともに、各階のホ
ールと該当かごの急行運転案内を取り消す。
【0017】本運転方法許可終了は、かご呼び総個数,
集中比率などの条件と終了時刻により判定する。
【0018】図5も図1のシステム処理フローチャート
であり、ホール呼び状態の変更により特定階へ急行運転
する代わりに満員通過レベルの変更により特定階へ急行
しやすくする場合の処理フローチャートである。本運転
方法許可の状態で新たに特定階へのかご呼びが発生した
ときに、かご呼びが発生した号機の満員通過レベルを下
げて特定階へ急行する比率を高める場合のフローであ
る。図5の運転方法の終了も、かご呼び総個数,集中比
率などの条件と終了時刻により判定する。
【0019】また、実施例では、許可条件として曜日,
開始時刻および終了時刻,特定階,サービス方向を予め
登録したが、かご呼び集中度合いのみで本運転方法を適
用しても良い。
【0020】図6はホールとかごに対する案内装置の表
示内容である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、満員に近い状態でホー
ル呼びサービスすることが減るので、かご内乗客には乗
車時間短縮になり、ホール待ち客も、かごが到着しても
ごく少数の人しか乗れないといういらいらを防げる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した群管理エレベータの説明図。
【図2】かご呼び管理テーブルの説明図。
【図3】許可条件テーブルの説明図。
【図4】本発明の一実施例の処理フローチャート。
【図5】本発明の第二実施例の処理フローチャート。
【図6】運転案内装置の説明図。
【符号の説明】
1…群管理盤、1−1…ホール呼び管理テーブル、1−
2…かご呼び管理テーブル、1−3…許可条件テーブ
ル、2…ホール呼び登録装置、3…ホール案内装置、4
…かご、4−1…かご制御装置、4−2…かご呼び登録
装置、4−3…かご案内装置、4−4…秤装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数台のエレベータを共通のホールにサー
    ビスする群管理エレベータの運転方法において、全号機
    の各階へのかご呼び状況を管理し、群全体のかご呼びの
    一定比率以上が集中するかご呼び集中階に対して新たな
    かご呼びが発生したとき、かご呼び発生から前記かご呼
    び集中階へ到着し戸が開くまで、前記かごに対して新規
    ホール呼び割り当てマスクと、既に割り当て済みのホー
    ル呼びをキャンセルして別のかごへの再割り当てを行う
    ことを特徴とするエレベータの運転方法。
  2. 【請求項2】複数台のエレベータを共通のホールにサー
    ビスする群管理エレベータの運転方法において、全号機
    の各階へのかご呼び状況を管理し、群全体のかご呼びの
    一定比率以上が集中するかご呼び集中階に対して新たな
    かご呼びが発生したとき、かご呼び発生から前記かご呼
    び集中階へ到着し戸開するまで、満員通過レベルを下げ
    るエレベータの運転方法。
  3. 【請求項3】予め登録した曜日,時間帯,特定階床,サ
    ービス方向のみ請求項1または請求項2の運転方法を許
    可する群管理エレベータの運転方法。
JP9034648A 1997-02-19 1997-02-19 群管理エレベータの運転方法 Pending JPH10226466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034648A JPH10226466A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 群管理エレベータの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034648A JPH10226466A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 群管理エレベータの運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226466A true JPH10226466A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12420272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9034648A Pending JPH10226466A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 群管理エレベータの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10226466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110027950A (zh) * 2017-12-12 2019-07-19 奥的斯电梯公司 有效利用轿厢空间的方法和设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110027950A (zh) * 2017-12-12 2019-07-19 奥的斯电梯公司 有效利用轿厢空间的方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080067013A1 (en) Method for controlling a transportation system
KR101119860B1 (ko) 엘리베이터 시스템
US6601678B2 (en) Method of allocating elevator cars to operating groups of a destination call control
US7117980B2 (en) Method and apparatus for controlling an elevator installation with zoning and an interchange floor
JP3239587B2 (ja) エレベータの群管理装置
US20130206517A1 (en) Elevator system
JPH04153169A (ja) エレベータの群管理装置
JPH10226466A (ja) 群管理エレベータの運転方法
JP2004338844A (ja) エレベータの群管理装置
JP3037215U (ja) エレベータの群管理装置
JPH07277623A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP2004123242A (ja) エレベータ群管理システム及び方法
JP2002167129A (ja) エレベーター制御装置及び方法
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS6122668B2 (ja)
JPS6361261B2 (ja)
JPH08282926A (ja) 昇降機システム
JP2002302346A (ja) エレベータの群管理制御装置
KR100295881B1 (ko) 엘리베이터 군관리 제어장치 및 방법
JP3019456U (ja) ダブルデッキエレベータ
JPH058950A (ja) エレベーターの乗場行先呼び登録装置
WO2009125468A1 (ja) エレベータシステム
JPH0313464A (ja) エレベータの群管理装置
JPH0537984Y2 (ja)
JPS59153774A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置