JPH058950A - エレベーターの乗場行先呼び登録装置 - Google Patents

エレベーターの乗場行先呼び登録装置

Info

Publication number
JPH058950A
JPH058950A JP3184203A JP18420391A JPH058950A JP H058950 A JPH058950 A JP H058950A JP 3184203 A JP3184203 A JP 3184203A JP 18420391 A JP18420391 A JP 18420391A JP H058950 A JPH058950 A JP H058950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
destination
call
car
story
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184203A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kunitachi
政也 国立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3184203A priority Critical patent/JPH058950A/ja
Publication of JPH058950A publication Critical patent/JPH058950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗場に行先ボタンを設け、この階から所定範
囲内の階は行先ボタンによる乗場行先呼びの登録を阻止
するエレベーターにおいて、待客に不信感を与えないよ
うにする。 【構成】 行先ボタン1A〜4A,6A〜8Aを押して
乗場行先呼びが登録されてかごが呼び寄せられるが、自
階(例えば5階)に隣接する階は登録不能にする場合が
ある。この登録可否は登録可否表示灯6Bの消灯により
表示される。しかし、5階に隣接する階(例えば6階)
のかご呼びを持つかご19A〜19Cが生じたときは、
6階の行先ボタン6Aによる乗場行先呼びの登録不能を
解除し、登録可否表示灯6Bを点灯する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は乗場に行先ボタンを設
けて乗場行先呼びを登録する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各階の乗場に乗場操作盤を設置し、これ
に行先ボタンを配列して、他階への乗場行先呼びを登録
できるようにして、かごを運転する方式のエレベーター
が提案されている。図5は例えば特開昭60−1247
9号公報に示された上記方式のエレベーターに用いられ
る乗場操作盤を示す正面図である。
【0003】図において、10は5階の乗場に設置され
た乗場操作盤で、1階〜4階及び6階〜8階の行先ボタ
ン1A〜4A,6A〜8Aが配列されている。1B〜4
B,6B〜8Bは行先ボタン1A〜4A,6A〜8Aに
よる乗場行先呼びの登録が可能であれば点灯、不能であ
れば消灯している登録可否表示灯であり、自階(5階)
に相当する行先ボタン及び登録可否表示灯は設けられて
いない。
【0004】従来のエレベーターの乗場行先呼び登録装
置は上記のように構成され、行先ボタン1A〜4A,6
A〜8Aにより、他階の乗場行先呼びが登録されると、
かごはこの呼びに応答して5階に到着することになる。
このとき、混雑時には、5階に隣接する上下の階、すな
わち4階と6階は乗場行先呼びの登録を不能にし、かご
の停止回数を減少して、エレベーターの省電力化及び乗
場待時間の減少を図るようにしている。図5では、1階
〜3階、7階及び8階の登録可否表示灯1B〜3B,7
B,8Bは点灯して乗場行先呼びの登録が可能であるこ
とを示し、4階及び6階の登録可否表示灯4B,6Bは
消灯して、登録が不能であることを示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの乗場行先呼び登録装置では、自階に隣接す
る階の乗場行先呼びの登録を不能にしているが、かご内
操作盤によるかご呼びは、どの階でも登録可否であるた
め、乗場で位置表示器を見ている待客は、登録可否表示
灯1B〜4B,6B〜8Bが消灯している階、すなわ
ち、かごが停止しないと表示している階にも、かごが停
止することが分かり、待客にエレベーターの運行に対し
て不信感を与えるという問題点がある。
【0006】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、運転効率を悪化させることなく、かつ乗
場待客に不信感を与えることを防止できるようにしたエ
レベーターの乗場行先呼び登録装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
ターの乗場行先呼び登録装置は、登録された乗場行先呼
び階を乗場に表示し、行先ボタンの設置された階から所
定範囲内の階は、行先ボタンによる乗場行先呼びの登録
を阻止し、上記所定範囲内の階のかご呼びを持つかごが
生じたときは、上記登録阻止を解除するようにしたもの
である。
【0008】
【作用】この発明においては、乗場行先呼びの登録を阻
止する所定範囲内の階に、かご呼びによりかごが停止す
るときは、上記登録阻止を解除するようにしたため、乗
場の行先ボタンでも、上記所定範囲内の階の乗場行先呼
びの登録が可能となる。
【0009】
【実施例】図1〜図4はこの発明の一実施例を示す図
で、図1はブロック線図、図2は5階の乗場正面図、図
3は運転状態説明図、図4は動作フローチャートであ
り、従来装置と同様の部分は同一符号で示す。なお、図
5はこの実施例にも共用される。
【0010】図1において、15はコンピュータからな
る群管理装置で、CPU15A、ROM15B、RAM
15C及びインタフェース15D,15Eを有してい
る。16は乗場操作盤10の行先ボタンの信号を検出し
て乗場行先呼びを登録する乗場行先呼び登録装置で、イ
ンタフェース15Dに接続されている。17A〜17C
はA〜C号機のかごを個々に管理する各台管理装置で、
インタフェース15Eに接続されている。
【0011】18A〜18Cは各台管理装置17A〜1
7Cに接続された駆動装置、19A〜19Cは駆動装置
18A〜18Cで駆動されるかご、20A〜20Cはか
ご19A〜19C内の行先ボタンの信号を検出してかご
呼びを登録するかご呼び登録装置で、各台管理装置17
A〜17Cに接続されている。21A〜21Cは乗場に
設置されかご20A〜20Cのサービスする階を表示す
る乗場行先階表示器で、各台管理装置17A〜17Cに
接続されている。
【0012】図2において、23A,23BはA号機及
びB号機の乗場出入口で、出入口23A,23Bの間に
乗場操作盤10が設置され、各出入口23A,23Bの
上部に乗場行先階表示器21A,21Bが設置されてい
る。
【0013】図3において、3Cは下降中のかご19A
に現在登録されている3階のかご呼び及び乗場行先呼
び、5C,6Cは同じく上昇中のかご19Bに登録され
ている5階及び6階のかご呼び及び乗場行先呼び、1D
は乗場操作盤10の1階の行先ボタン1Aによる乗場行
先呼びが登録されたA号機の乗場行先呼び、7Dは同じ
く7階の行先ボタン7Aによる乗場行先呼びが登録され
たB号機の乗場行先呼びである。なお、乗場行先呼び1
A,6A,7A,1D,7Dの三角形は5階から見た乗
場行先呼び階のある方向を示している。また、A号機及
びB号機の乗場行先階表示器21Aには、それぞれ登録
された乗場行先呼び1D,7Dの階乗場を「1」「7」
として表示している。
【0014】次に、この実施例の動作を図4を参照して
説明する。なお、このフローチャートのプログラムは群
管理装置のROM15Bに記憶されている。このエレベ
ーターでは、従来装置と同様、混雑時には隣接階の乗場
行先呼びの登録を阻止するようにしており、この隣接階
は自階の上下1階床とし、5階の乗場では6階及び4階
を指すものとする。したがって、図2の4階及び6階の
登録可否表示灯4B,6Bは消灯し、他はすべて点灯し
ている。
【0015】ここで、図3に示すように、5階及び6階
を連続した階床をサービスする呼び登録を持っているか
ごBが発生した場合について説明する。
【0016】ステップ31で階床mを最下階に、すなわ
ちm=1に設定し、ステップ32で号機nをA号機に、
すなわちn=1に設定する。この実施例では、m=1〜
8,n=1又はn=2であり、m=5について説明し、
m=1〜4についての説明は省略する。
【0017】ステップ31でm=5と設定し、ステップ
32でn=1と設定すると、ステップ33でかご19A
が上昇中かを判断する。図3に示すようにかご19Aは
下降中であるから、ステップ34へ進み、かご19Aに
m階及びm−1階、すなわち5階及び4階のかご呼びが
登録されているかを判断する。かご19Aにはこれらの
呼びが登録されていないので、ステップ35でn=1+
1、すなわちn=2となり、B号機について演算する。
【0018】ステップ33でかご19Bが上昇中かを判
断する。図3に示すように、かごBは上昇中であるか
ら、ステップ36へ進み、かご19Bにm階及びm+1
階、すなわち5階及び6階のかご呼びが登録されている
かを判断する。かごBにはこれらの呼びが登録されてい
るので、ステップ37(登録阻止解除手段)へ進み、5
階の乗場では登録無効であった6階の行先ボタン6Aに
よる6階の乗場行先呼びの登録を有効にする。
【0019】次に、ステップ38で階床mが最上階(8
階)かを判断し、m=8ではないので、ステップ39で
m=m+1、すなわちm=6となり、ステップ32へ戻
り、同様に演算を行なう。そして、ステップ38でm=
8となると、「5階の乗場で6階の乗場行先呼びの登録
を有効とする」という信号を保持して、図1の群管理装
置15のROM15B内のプログラムに戻る。そして、
上記信号は乗場行先呼び登録装置16に送出され、6階
の登録可否表示灯6Bは点灯し、6階の行先ボタン6A
による乗場行先呼びの登録が可能になったことを表示す
る。
【0020】これにより、6階の行先ボタン6Aが押さ
れると、6階の乗場行先呼びがかご19Bに割り当てら
れ、B号機の乗場行先階表示器21Bに「6」が表示さ
れる。このようにして、6階の登録可否表示灯6Bの点
灯状態を見るだけで、待客にはエレベーターのサービス
状況が分かり、待客に不信感を与えず、かつ最適なサー
ビスを行なうことが可能となる。
【0021】上記実施例では、かご19Bが上昇中で、
5階及び6階にかご呼びが登録されている場合について
説明したが、かご19Bが下降中で、5階及び4階にか
ご呼びが登録されている場合は、ステップ34からステ
ップ40(登録阻止解除手段)へ進んで、4階の乗場行
先呼びの登録を有効にすることは容易に了解されよう。
【0022】また、上記実施例では、5階の乗場につい
て説明したが、他階についてもその動作は同様である。
また、例えば6階の乗場行先呼びの登録を有効にする条
件が成立するまでの各かご19A,19Bが受け持って
いた呼びは、かご呼び及び乗場割当て呼びに係わらず、
動作は同様であり、隣接階の乗場行先呼びの登録を無効
とする階床範囲が変更しても、容易に対応可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明では、行先
ボタンの設置された階から所定範囲内の階は、行先ボタ
ンによる乗場行先呼びの登録を阻止し、上記所定範囲内
の階のかご呼びを持つかごが生じたときは、上記登録阻
止を解除するようにしたので、乗場の行先ボタンでも、
上記所定範囲内の階の乗場行先呼びの登録が可能にな
り、待客に不信感を与えず、最適なエレベーターサービ
スができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック線図。
【図2】この発明の一実施例を示す5階の乗場正面図。
【図3】この発明の一実施例を示す運転状態説明図。
【図4】この発明の一実施例を示す動作フローチャー
ト。
【図5】従来のエレベーターの乗場操作盤を示す正面
図。
【符号の説明】
1A〜4A 1階〜4階の行先ボタン 6A〜8A 6階〜8階の行先ボタン 1B〜4B 1階〜4階の登録可否表示灯 6B〜8B 6階〜8階の登録可否表示灯 5C,6C 5階及び6階のかご呼び 15 群管理装置 16 乗場行先呼び登録装置 19A〜19C A号機〜C号機のかご 20A〜20C A号機〜C号機のかご呼び登録装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年11月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 各階の乗場に行先階の呼びを登録する行
    先ボタンと、上記登録された乗場行先呼び階を表示する
    表示灯を設置し、上記行先ボタンの設置された階から一
    定範囲内の階は上記行先ボタンによる乗場行先呼びの登
    録を阻止するようにしたものにおいて、上記一定範囲内
    の階のかご呼びを持つかごが生じると上記一定範囲内の
    階の乗場行先呼びの登録阻止を解除する登録阻止解除手
    段を備えたことを特徴とするエレベーターの乗場行先呼
    び登録装置。
JP3184203A 1991-06-28 1991-06-28 エレベーターの乗場行先呼び登録装置 Pending JPH058950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184203A JPH058950A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 エレベーターの乗場行先呼び登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184203A JPH058950A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 エレベーターの乗場行先呼び登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058950A true JPH058950A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16149166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184203A Pending JPH058950A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 エレベーターの乗場行先呼び登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058950A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075389A (en) * 1994-09-02 2000-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Operation speed measuring circuit and semiconductor device incorporating the same circuit
JP2007284252A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Inventio Ag エレベータシステムにユーザを割り当てる方法および当該エレベータシステム
WO2012098666A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US8901583B2 (en) 2010-04-12 2014-12-02 Cree Huizhou Opto Limited Surface mount device thin package

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075389A (en) * 1994-09-02 2000-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Operation speed measuring circuit and semiconductor device incorporating the same circuit
JP2007284252A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Inventio Ag エレベータシステムにユーザを割り当てる方法および当該エレベータシステム
US8901583B2 (en) 2010-04-12 2014-12-02 Cree Huizhou Opto Limited Surface mount device thin package
WO2012098666A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2428367C2 (ru) Система отображения для лифтов и способ управления движением пассажиров в лифтовой системе здания
JPWO2003000579A1 (ja) エレベーターシステム
KR101119860B1 (ko) 엘리베이터 시스템
EP1930279A1 (en) Elevator controller and method of operating elevator
EP1417148B1 (en) Floor number display at landing and in car, informative to elevator passengers
JP5473499B2 (ja) エレベータの救出運転システム
JPH058950A (ja) エレベーターの乗場行先呼び登録装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JPS63310483A (ja) エレベ−タ−の乗場表示装置
JPH0741262A (ja) エレベータの制御装置
JP2009215013A (ja) エレベータ制御装置
JPH04345476A (ja) ダブルデッキエレベータの割当かご表示装置
JPS6122668B2 (ja)
JPH05155538A (ja) ダブルデッキエレベータの運転装置
JPH03211175A (ja) エレベータの群管理運転装置
JPH107333A (ja) エレベータの運転制御方式
JPH0218054Y2 (ja)
JPH0755769B2 (ja) 群管理制御エレベ−タの呼び登録装置
JPS60161876A (ja) エレベ−タの表示装置
JPH0748077A (ja) エレベータ装置
JPH01267278A (ja) 群管理エレベータの乗場呼び登録装置
JPS60137792A (ja) エレベ−タ表示装置
JPH06171856A (ja) エレベータの保守専用運転装置
JPH05132249A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JP3446379B2 (ja) エレベータの制御装置