JPH05132249A - エレベーターの乗場表示装置 - Google Patents

エレベーターの乗場表示装置

Info

Publication number
JPH05132249A
JPH05132249A JP31866491A JP31866491A JPH05132249A JP H05132249 A JPH05132249 A JP H05132249A JP 31866491 A JP31866491 A JP 31866491A JP 31866491 A JP31866491 A JP 31866491A JP H05132249 A JPH05132249 A JP H05132249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
hall
waiting
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31866491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Watanabe
英紀 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31866491A priority Critical patent/JPH05132249A/ja
Publication of JPH05132249A publication Critical patent/JPH05132249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 群管理エレベーターの効率を低下させること
なく、乗場待客の焦燥感を緩和できるようにする。 【構成】 かごが階床で待機しているとき、他の階で乗
場呼びが登録されると階床差検出手段(15)で乗場呼び登
録階が、かごの待機かごから所定階数以上離れているこ
とを検出すると、方向灯点灯手段(17)は乗場呼び登録階
の待機かごの方向灯(4)を点灯し、すべてのかごが運転
されているように見せる。また、歩進表示手段(18)は乗
場呼び登録階の位置表示灯(5)の表示を歩進させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエレベーターの乗場に
設置される表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2台以上のかごが設置されるエレベータ
ーでは、乗客に対するサービスが均等になるように群管
理運転している。このとき、2台から3台のかごを一群
として制御する場合には、乗場に位置表示灯を設置し
て、待客に各かごがどの階床にいるかを表示している。
また、4台以上のかごの場合は、各かごの位置を表示す
ることは、かえって待客の混乱を招くことが多いので、
通常運転方向を表示するホールランタンを設置するよう
にしている。
【0003】図5及び図6は、従来のエレベーターの乗
場表示装置を示す図で、図5は運転状態説明図、図6は
乗場正面図である。
【0004】図5において、A,Bはそれぞれ並設され
たA号機及びB号機のかご、(a1)はかごAに割り当てら
れた1階の上り呼び、(c6)はかごB内で登録された6
階のかご呼びである。
【0005】図6において、(1)(2)はそれぞれA号機及
びB号機の乗場戸、(3)は乗場表示装置、(4A)(4B)はそ
れぞれA号機及びB号機の方向灯、(5A)(5B)は同じくか
ごA,Bのいる階床を示す位置表示灯、(6)はA号機及
びB号機共通の乗場上り呼びを登録する上りボタン、
(7)は同じく乗場下り呼びを登録する下りボタンであ
る。
【0006】従来のエレベーターの乗場表示装置は上記
のように構成され、かごA及びかごBの位置及び運転方
向は、それぞれ位置表示灯(5A)(5B)及び方向灯(4A)(4B)
により表示される。図1ではかごAは5階にあって上り
運転中、かごBは8階にあって下り運転中であることを
表示している。
【0007】次に、エレベーターを群管理する目的は、
上述のように各階の乗場待客に均等なサービスを提供す
ることにある。すなわち、所定階の待客だけに良いサー
ビスをしても、他の階の待客の待ち時間が極端に長くな
るようなことは好ましくない。ところで、群管理の機能
としては、次のように大別される。 (ア) かごの運転(出発、停止等)を管理する機能 (イ) ビル内の交通状態の変動に対する適応機能 (ウ) エレベーターの運転状況を乗場待客に知らせる機
【0008】まず、(ア)の運転管理機能としては、下記
の条件で運転管理されるのが普通である。 (1) かご呼びには必ず停止しなければならないが、乗
場呼びは通過してもよい。 (2) かごの運転方向にかご呼びがあれば、方向反転し
てはならないが、なければ(かごの運転方向に乗場呼び
があっても)終端階に至る途中階で反転してもよい。 (3) 人が乗っているかごは、停止したら直ちに戸を開
けなければならない。乗客の乗降終了後は、速やかに戸
を閉じて出発するのを原則とするが、戸を閉じる時期は
遅らせてもよい。 (4) 乗客のいないかごは、任意の階に待機させてもよ
い。
【0009】さて、ビル内の交通は絶えず変動してい
て、ビルごとに異なって変化をしているが、エレベータ
ーの群管理は、いかなる交通状況に対しても、最良の乗
客サービスを提供することが要求される。このため、交
通状況の変化をあらかじめ予測して、乗場呼びに対して
最適なかごを割り当てる必要がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの乗場表示装置では、上記(1)〜(4)の条件で
運転管理されるため、次のような問題点がある。例え
ば、図5のかごAが10階で待機中に、1階で上り呼び
(a1)が登録されたとする。このとき、かごBは6階のか
ご呼び(c6)で4階を上昇中とする。したがって、群管理
装置は1階の上り呼び(a1)にかごBを割り当て、かごB
が6階で反転して戻るように指示する。このため、10
階のかごAは待機したままとなる。待機中は各階の位置
表示灯(5A)は表示されるが、方向灯(4A)は消灯してい
る。
【0011】これは、10階にいるかごAを1階の上り
呼び(a1)に割り当てると、上方階で近く発生すると予想
される乗場呼びに対するサービスが極端に悪くなるから
である。しかし、1階の乗場待客にしてみると、10階
で遊んでいるかごAがあるのに、わざわざ上昇中のかご
Bが反転(しかも、いつ反転して来るかは1階の待客に
は分からない)して来るのを待つことになり、焦燥感と
不満感を抱くことになる。
【0012】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、群管理運転の効率を低下させることな
く、乗場待客の焦燥感を緩和できるようにしたエレベー
ターの乗場表示装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係るエレベーターの乗場表示装置は、乗場呼びが登録さ
れた階が、かごの待機階から所定階数以上離れているこ
とが検出されると、乗場呼び登録階の待機かごの方向灯
を点灯するようにしたものである。
【0014】また、第2の発明に係るエレベーターの乗
場表示装置は、乗場呼び登録階の乗場待時間が所定値以
上になったことが検出されると、乗場呼び登録階の待機
かごの方向灯を点灯するようにしたものである。
【0015】また、第3の発明に係るエレベーターの乗
場表示装置は、乗場呼び登録階が、かごの待機階から所
定階以上離れていること、又は乗場呼び登録階の乗場待
時間が所定値以上になったことが検出されると、乗場呼
び登録階の待機かごの方向灯を点灯し、位置表示を歩進
させるようにしたものである。
【0016】
【作用】この発明の第1に発明においては、乗場呼び登
録階が、かごの待機階から所定階数以上離れていると、
また、第2の発明においては、乗場呼び登録階の乗場待
時間が所定値以上になると、乗場呼び登録階の待機かご
の方向灯を点灯するようにしたため、すべてのかごが運
転されているように見える。
【0017】また、第3の発明においては、上記条件が
成立すると、乗場呼び登録階の待機階の位置表示を歩進
させるようにしたため、待機階の運転が更に真実に見え
る。
【0018】
【実施例】
実施例1.図1〜図3はこの発明の第1及び第3の発明
の一実施例を示す図で、図1は全体構成図、図2は群管
理制御装置のブロック線図、図3は動作フローチャート
であり、従来装置と同様の部分は同一符号で示す。な
お、図6はこの実施例にも共用される。
【0019】図において、(11)は1階の乗場ボタン(6)
(7)に接続され乗場呼びを登録する乗場呼び登録手段、
(12)は登録された乗場呼びにかごを割り当てる割当手
段、(13)はかごを駆動して上記割り当てられた乗場呼び
に応答させる駆動装置、(14)は待機かごのいる階を示す
待機かご位置信号、(15)は待機かご位置階と乗場呼び登
録階の差を検出し、これが所定階床数以上離れていると
出力を発する階床差検出手段である。
【0020】(16)はかごの運転方向を示す方向信号、(1
7)は階床差検出手段(15)の出力により動作して方向灯
(4)(方向灯(4A)(4B)を含む)に点灯信号を出力する方
向灯点灯手段、(18)はかごの位置表示灯(5)(位置表示灯
(5A)(5B)を含む)に表示されたかご位置を歩進させる歩
進信号を出力する歩進表示手段、(19)は位置表示灯(5)
にかご位置信号を出力する位置表示手段である。
【0021】図2において、(21)はマイクロコンピュー
タ(以下マイコンという)で構成された群管理制御装置
で、CPU(21A),ROM(21B),RAM(21C)及びイン
タフェース(21D)を有し、入力信号(22)には乗場呼び登
録信号、かご呼び登録信号等を含み、出力信号(23)には
かご位置信号、方向灯点灯信号等を含む。
【0022】次に、この実施例の動作を図3を参照して
説明する。なお、このフローチャートのプログラムは制
御装置(21)のマイコンのROM(21B)に格納されてい
る。
【0023】ステップ(31)で待機かごの有無を判定す
る。待機かごがなければ通常の群管理プログラム(説明
省略)で各かごは制御される。待機かごがあれば、ステ
ップ(32)で乗場呼びの有無を判定する。乗場呼びがなけ
れば、ステップ(34)へ移行し、待機かごの各階の方向灯
(4)は消灯されたままとなる。乗場呼びがあれば、ステ
ップ(33)(階床差検出手段(15)に相当)へ進み、待機か
ごのいる階床と乗場呼び階床の差Nを計算し、これが3
以上であるかを判断する。
【0024】階床差Nが3未満であれば、ステップ(34)
で待機かごの各階の方向灯(4)は消灯されたままとな
る。階床差Nが3以上であれば、ステップ(35)(方向灯
点灯手段(17)に相当)へ進み、乗場呼びが登録された階
の待機かごの方向灯(4)を点灯する。このとき方向灯(4)
に表示する方向は、乗場呼び階に近づく方向でも、遠ざ
かる方向でもよい。待機かごが終端階にいれば、もちろ
ん運転可能な方向を表示する。
【0025】方向灯(4)を点灯しただけでも、遠方階の
乗場待客の焦燥感を緩和することができるが、更に位置
表示灯(5)に表示されている待機かごの階床位置を歩進
させてもよく、待客の焦燥感の緩和にいっそう有用とな
る。このとき、待機かごが中間階にいれば、方向灯(4)
の表示に合わせて、位置表示灯(5)の表示階を遠ざける
ことも可能である。ただし、近づけるときには、通常の
かごの走行時間よりも遅く歩進させ、かつ割当かごより
も必ず遠方の範囲で歩進させる。例えば、歩進の速度は
10〜15秒に1階床とし、割当かごが4階にいれば、
5階までしか近づけないようにする。
【0026】ステップ(36)で本来の割当かごが乗場呼び
に応答して到着するのを待ち、到着したらステップ(37)
で待機かごの方向灯(4)を消灯する。また、階床位置表
示を歩進させていた場合は、正規のかご位置に戻す。以
後は通常の群管理のプログラムに従って運行する。
【0027】実施例2.図4はこの発明の第2及び第3
の発明の一実施例を示す動作フローチャートであり、図
6はこの実施例にも共用される。
【0028】この実施例は図3はステップ(33)とステッ
プ(35)の間にステップ(38)(待時間検出手段)を挿入し
たものである。すなわち、乗場呼び階の乗場待時間T
が、所定値(ここでは10秒)以上の場合だけ、ステッ
プ(35)(歩進表示手段)で方向灯(4)の点灯、又は位置
表示灯(5)の階床位置の歩進をさせ、待時間Tの短いと
きには、ステップ(34)で方向灯(4)は消灯のままとす
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1の発
明では、乗場呼び登録階がかごの待機階から所定階数以
上離れていると、また第2の発明では、乗場呼び登録階
の乗場待時間が所定値以上になると乗場呼び登録階の待
機かごの方向灯を点灯するようにしたので、すべてのか
ごが運転されているように見える。また、第3の発明で
は、上記条件が成立すると、乗場呼び登録階の待機かご
の位置表示を歩進させるようにしたので、待機かごの運
転が更に真実に見える。これらにより、乗場待客の焦燥
感及び不満感を緩和できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す全体構成図。
【図2】この発明の実施例1を示す群管理制御装置のブ
ロック線図。
【図3】この発明の実施例1を示す動作フローチャー
ト。
【図4】この発明の実施例2を示す動作フローチャー
ト。
【図5】従来のエレベーターの乗場表示装置を示す運転
状態説明図。
【図6】従来のエレベーターの乗場表示装置を示す乗場
正面図。
【符号の説明】
4 方向灯 5 位置表示灯 6 乗場上りボタン 7 乗場下りボタン 11 乗場呼び登録手段 15 階床差検出手段 17 方向灯点灯手段 18 歩進表示手段 21 群管理制御装置
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】図5は従来のエレベーターの運転状態説明
図、図6は乗場正面図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】従来のエレベーターの乗場表示装置は上記
のように構成され、かごA及びかごBの位置及び運転方
向は、それぞれ位置表示灯(5A)(5B)及び方向灯(4A)(4B)
により表示される。図ではかごAは5階にあって上り
運転中、かごBは8階にあって下り運転中であることを
表示している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【作用】この発明の第1発明においては、乗場呼び登
録階が、かごの待機階から所定階数以上離れていると、
また、第2の発明においては、乗場呼び登録階の乗場待
時間が所定値以上になると、乗場呼び登録階の待機かご
の方向灯を点灯するようにしたため、すべてのかごが運
転されているように見える。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台のかごが並設された乗場に上記各
    かご共通の乗場呼びを登録する乗場ボタン及び上記各か
    ごの運転方向を表示する方向灯を設置し、乗客のいない
    かごは階床で待機させるエレベーターにおいて、上記乗
    場呼びが登録されたときその階が上記かごの待機階から
    所定階数以上離れていると動作する階床差検出手段と、
    この階床差検出手段が動作すると上記乗場呼び登録階の
    上記待機かごの方向灯を点灯する方向灯点灯手段とを備
    えたことを特徴とするエレベーターの乗場表示装置。
  2. 【請求項2】 複数台のかごが並設された乗場に上記各
    かご共通の乗場呼びを登録する乗場ボタン及び上記各か
    ごの運転方向を表示する方向灯を設置し、乗客のいない
    かごは階床で待機させるエレベーターにおいて、上記乗
    場呼びが登録されたときその階の乗場待時間が所定値以
    上になると動作する待時間検出手段と、この待時間検出
    手段が動作すると上記乗場呼び登録階の上記待機かごの
    方向灯を点灯する方向灯点灯手段とを備えたことを特徴
    とするエレベーターの乗場表示装置。
  3. 【請求項3】 複数台のかごが並設された乗場に上記各
    かご共通の乗場呼びを登録する乗場ボタン、上記各かご
    の位置を表示する位置表示灯及び上記各かごの運転方向
    を表示する方向灯を設置し、乗客のいないかごは階床で
    待機させるエレベーターにおいて、上記乗場呼びが登録
    されたときその階が上記かごの待機階から所定階数以上
    離れているか、又は上記乗場呼び登録階の乗場待時間が
    所定値以上になると動作する表示条件検出手段と、この
    表示条件検出手段が動作すると上記乗場呼び登録階の上
    記待機かごの方向灯を点灯する方向灯点灯手段と、上記
    表示条件検出手段が動作すると上記乗場呼び登録階の上
    記待機かごの位置表示灯の表示を歩進させる歩進表示手
    段とを備えたことを特徴とするエレベーターの乗場表示
    装置。
JP31866491A 1991-11-07 1991-11-07 エレベーターの乗場表示装置 Pending JPH05132249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31866491A JPH05132249A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エレベーターの乗場表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31866491A JPH05132249A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エレベーターの乗場表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132249A true JPH05132249A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18101658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31866491A Pending JPH05132249A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エレベーターの乗場表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05132249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270946A (zh) * 2014-06-13 2016-01-27 三菱电机株式会社 电梯的层站显示器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270946A (zh) * 2014-06-13 2016-01-27 三菱电机株式会社 电梯的层站显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101119860B1 (ko) 엘리베이터 시스템
WO2015180967A1 (en) Control system for an elevator system, elevator system and method of operating an elevator system
JPH04327474A (ja) エレベータの乗り場報知装置
JPH0741262A (ja) エレベータの制御装置
JPH05132249A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPH0769553A (ja) エレベータの乗場表示装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JPH05116852A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JP2616316B2 (ja) エレベータ制御装置
JP3446379B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH058950A (ja) エレベーターの乗場行先呼び登録装置
JPH04350071A (ja) エレベータ案内装置
JP2616315B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2002096978A (ja) 群管理エレベーターの乗場表示装置
JPH107333A (ja) エレベータの運転制御方式
JP2005119846A (ja) エレベータの運転表示装置
JPH04164788A (ja) エレベータの乗場報知装置
JPH04358682A (ja) エレベータ制御装置
JPH0536348B2 (ja)
JP2002321880A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPH0747448B2 (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPH075236B2 (ja) エレベーターの乗場呼び割当て装置
JP2003063745A (ja) エレベータの群管理システム
JPS59124675A (ja) 群管理エレベ−タの制御装置
JPH0796424B2 (ja) エレベータの表示装置