JPH10225563A - パチンコ店等における情報提供決済システム - Google Patents

パチンコ店等における情報提供決済システム

Info

Publication number
JPH10225563A
JPH10225563A JP2920297A JP2920297A JPH10225563A JP H10225563 A JPH10225563 A JP H10225563A JP 2920297 A JP2920297 A JP 2920297A JP 2920297 A JP2920297 A JP 2920297A JP H10225563 A JPH10225563 A JP H10225563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ball
balls
charge
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2920297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Sumikama
辰巳 炭竃
Yoshihiro Nomura
佳弘 野村
Osamu Kojima
修 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Sun Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Electronics Co Ltd filed Critical Sun Electronics Co Ltd
Priority to JP2920297A priority Critical patent/JPH10225563A/ja
Publication of JPH10225563A publication Critical patent/JPH10225563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレイヤ−が有料情報の提供を受けるときの
料金をプレイヤ−の保有する貯玉・景品玉で決済できる
パチンコ店等における情報提供決済システムを提供する
ことを課題とする。 【解決手段】 上記パチンコ店等における情報提供決済
システムは、有料情報を提供する情報提供手段と、各プ
レイヤ−が遊技により獲得した玉数を記憶する玉数記憶
手段と、前記プレイヤ−が前記情報提供手段から前記有
料情報の提供を受けるときに前記玉数記憶手段に記憶さ
れている玉数から前記有料情報の料金に対応した玉数を
引き落とすことにより前記料金を決済する料金決済手段
とを備えることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、パチンコ店等にお
いてプレイヤ−が有料情報の提供を受けるための情報提
供決済システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、情報端末で例えば通販情
報、競馬情報、健康情報、求人情報、ケ−ブルテレビの
情報、インタ−ネットの情報等の有料情報の提供を受け
る場合には、現金あるいはクレジットで料金決済をしな
ければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、パチンコ店
において、プレイヤ−の保有する玉で上記有料情報の提
供を受けることができれば現金あるいはクレジット等の
新たな金銭的負担が不要となるので、プレイヤ−の保有
する玉で有料情報の料金決済を行いたいという要求が多
い。そこで本発明では、プレイヤ−が有料情報の提供を
受ける場合、当該プレイヤ−の保有する玉で料金決済で
きるようにすることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、パチ
ンコ店等における情報提供決済システムを、有料情報を
提供する情報提供手段と、各プレイヤ−が遊技により獲
得した玉数を記憶する玉数記憶手段と、前記プレイヤ−
が前記情報提供手段から前記有料情報の提供を受けると
きに前記玉数記憶手段に記憶されている玉数から前記有
料情報の料金に対応した玉数を引き落とすことにより前
記料金を決済する料金決済手段とを備えた構成にするこ
とである。
【0005】請求項2の発明は、請求項1に記載のパチ
ンコ店等における情報提供決済システムにおいて、前記
情報提供手段は、有料情報のリストと、それぞれの有料
情報の料金とを表示することである。
【0006】請求項3の発明は、請求項1、請求項2に
記載のパチンコ店等における情報提供決済システムにお
いて、前記情報提供手段は、有料情報の一つとしてパチ
ンコ攻略情報を提供することである。
【0007】請求項4の発明は、請求項1〜請求項3の
いずれか1項に記載のパチンコ店等における情報提供決
済システムにおいて、前記玉数記憶手段は、各プレイヤ
−が遊技により獲得した玉を貯玉と景品玉とに分けて記
憶し、前記料金決済手段は、前記料金を決済するとき前
記貯玉と景品玉とのどちらを優先的に決済するかを設定
可能にすることである。
【0008】請求項5の発明は、請求項1〜請求項4の
いずれか1項に記載のパチンコ店等における情報提供決
済システムにおいて、前記玉数記憶手段は、前記各プレ
イヤ−が遊技により獲得した前記玉それぞれの交換率を
設定する手段を備え、前記料金決済手段は前記料金を決
済するとき、前記玉それぞれの交換率に基づいて前記料
金決済の優先順序を設定可能にすることである。
【0009】請求項1の発明によれば、プレイヤ−が情
報提供手段から有料情報の提供を受けるときに自己の保
有する玉で料金を決済することができるので、新たな金
銭的負担をすることなしに有料情報の提供を受けること
ができる。
【0010】請求項2の発明によれば、情報提供手段
は、有料情報のリストと、それぞれの有料情報の料金と
を表示することができるため、提供を受ける有料情報の
選択が容易である。
【0011】請求項3の発明によれば、情報提供手段
は、有料情報の一つとしてパチンコ攻略情報を提供する
ことができるため、プレイヤ−にとってパチンコをする
ときの有力情報となる。
【0012】請求項4の発明によれば、有料情報の料金
を決済するとき貯玉と景品玉とのどちらを優先的に決済
するかを設定することができるため、パチンコ店等の収
支を有利にすることができる。
【0013】請求項5の発明によれば、有料情報の料金
を決済するとき玉数記憶手段に記憶された玉それぞれの
交換率に基づいて有料情報の料金決済の優先順序を設定
することができるため、パチンコ店等の収支を有利にす
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、パチンコ店の情報提
供システムの全体的な構成を示したブロック図である。
同図に示すように、それぞれの遊技台(例えばパチンコ
機)1にはタッチパネル付きの情報提供端末装置2が設
置されており、プレイヤ−が所定の操作をしたとき後述
の有料情報をディスプレイするように構成されている。
また、各遊技台1において大当たり時において遊技台1
から払いだされた賞品玉をカウントする計数機3や、プ
レイヤ−各自のIDカ−ド(例えばICカ−ド)のデ−
タを読み取るカ−ドリ−ダ−4がそれぞれの遊技台1に
設置されている。
【0015】上記それぞれの遊技台1、情報提供端末装
置2、計数機3、及びカ−ドリ−ダ−4は、貯玉/景品
玉サ−バ−5、及び後述の有料情報の画像を蓄積するW
ebサ−バ−6とLANにより接続されている。尚、貯
玉/景品玉サ−バ−5は、各プレイヤ−の貯玉数、景品
玉数等のデ−タが格納されたデ−タベ−ス(DB)7と
接続されている。ここで貯玉とは翌日以降でも手数料を
払うことにより遊技台1で再遊技できるとともに景品交
換ができるものであり、景品玉とは当日、景品と交換可
能な玉であって、貯玉に変更することができる。
【0016】パチンコ店外にある情報センタ−に設置さ
れたセンタ−サ−バ−8は、後述の有料情報を総合的に
管理しており、公衆回線網9を介して当該パチンコ店の
通信サ−バ−10に接続されている。そして通信サ−バ
−10は前記Webサ−バ−6と接続されており、セン
タ−サ−バ−8とWebサ−バ−6との間の通信制御を
行ってWebサ−バ−6に格納されている有料情報を更
新、あるいは追加等をするようになっている。尚、公衆
回線網9と接続するためにモデム11,12が用いられ
る。
【0017】次に、パチンコ店の情報提供システムの作
用について説明する。図2は、各遊技台1に装備された
計数機3及びカ−ドリ−ダ−4を制御するコンピュ−タ
(図示せず)の制御フロ−チャ−トである。図2に示す
ように、上記コンピュ−タのイニシャライズ後、ステッ
プS1に示すようにプレイヤ−がカ−ドリ−ダ−4にI
Dカ−ドを挿入したと判断すると、ステップS2に示す
ように、挿入されたIDカ−ドが使用可能か、否かの認
証判断をする。この際、カ−ドリ−ダ−4は、挿入され
たIDカ−ドのアイデンティティ番号を読み出して前記
貯玉/景品玉サ−バ−5にそのデ−タを送信し、同サ−
バ−5に当該IDカ−ドの認証要求をする。
【0018】貯玉/景品玉サ−バ−5は、当該IDカ−
ドの番号と前記デ−タベ−ス(DB)7に登録されてい
る番号とを比較し、当該IDカ−ドの番号が登録番号と
一致するか否かをチェックしたうえ認証結果を回答す
る。上記IDカ−ドの番号が登録番号と一致する場合に
は、認証OKの判断をしてステップS3に進む。一方、
上記IDカ−ドの番号が登録番号と一致しない場合には
ステップS5においてエラ−処理、例えばエラ−メッセ
−ジを表示したあとにステップS14に示すように当該
IDカ−ドをカ−ドリ−ダ−4から排出させる。
【0019】ステップS3において、暗証番号入力部か
ら入力されたそのプレイヤ−の暗証番号が正しいか否か
を判断する。この判断に際して、入力されたプレイヤ−
の暗証番号を貯玉/景品玉サ−バ−5に送信し、同サ−
バ−5に暗証番号確認要求をする。その暗証番号が正し
い場合にはステップS4に進む一方、その暗証番号が正
しくない場合にはステップS5において前記エラ−処理
をしたあと、ステップS14に示すように当該IDカ−
ドをカ−ドリ−ダ−4から排出させる。
【0020】ステップS4において、貯玉/景品玉サ−
バ−5から当該プレイヤ−の貯玉数及び景品玉数を読み
出し、その個数を表示部に表示するとともに遊技を開始
させる。遊技開始後、当該遊技台1が大当たりの状態に
なると、プレイヤ−は獲得玉を同遊技台1から払い出し
て計数機3に流入させる。このとき、ステップS6にお
いて計数機3に玉が流入されたと判断し、ステップS7
に示すようにその賞品玉数をカウントする。
【0021】計数機3でカウントされた賞品玉数を記憶
する。一方、計数機3に獲得玉ぼ流入が無いと判断した
場合にはステップS8に進む。ステップS8で賞品玉を
貯玉に変える操作が行われたか否かを判断する。この判
断に際して、プレイヤ−が情報提供端末装置2のタッチ
パネルで貯玉操作をすると賞品玉が貯玉になる。ステッ
プS8で、貯玉操作が行われたと判断した場合には、ス
テップS9で上記貯玉操作により賞品玉から貯玉に替え
られた玉数が、今までの貯玉数に加算されたあと、ステ
ップS10でその玉数が貯玉/景品玉サ−バ−5に送信
され、保存要求をすることによりデ−タベ−ス(DB)
7に保存されたあと前記ステップS6に戻る。
【0022】一方、上記ステップS8で貯玉操作が行わ
れないと判断した場合にはステップS11に進み、遊技
終了操作が行われたか否かを判断する。このステップで
遊技終了操作が行われないと判断した場合にはステップ
S6に戻り、遊技終了操作が行われたと判断した場合に
は、ステップS12において賞品玉数を景品玉数にプラ
スし、ステップS13において貯玉数、景品玉数を保存
すべく貯玉/景品玉サ−バ−5に保存要求をしたあと、
ステップS14において当該IDカ−ドをカ−ドリ−ダ
−4から排出させ、ステップS1に戻る。
【0023】次に、プレイヤ−が情報提供端末装置2で
有料情報の提供を受ける場合、当該プレイヤ−の貯玉・
景品玉でその情報の料金決済をするときの作用について
説明する。図3は、情報提供端末装置2に内蔵されたコ
ンピュ−タによる情報提供及び決済制御のフロ−チャ−
トである。図3のステップS21〜S25,S35は、
図2のステップS1〜S5,S14と同じ処理を行う。
尚、図3のステップS21〜S25の説明を省略し、図
2のステップS1〜S5の処理が終了したあとに図3の
ステップS26以降の処理を行うようにしてもよい。
【0024】ステップS24において、貯玉/景品玉サ
−バ−5から当該プレイヤ−の貯玉数、景品玉数を読み
出したあと、ステップS26に進んで、図5に示すよう
な有料情報リストの中の有料情報を選択する操作である
か否かを判断する。上記有料情報リストの中の有料情報
を選択する操作であると判断した場合にはステップS2
7において、上記選択された有料情報の料金(円)に対
応した料金玉数と当該プレイヤ−の貯玉数とを比較す
る。ところで、前述の各遊技台1は、それぞれの遊技台
の特性により、例えば大当たりの発生度合いが異なる。
そのため、プレイヤ−の獲得した賞品玉を貯玉・景品玉
に変換する場合、どの遊技台で得た賞品玉であるかによ
りその交換率(交換率とは1球当たりの交換単価であ
る)を変える必要がある。従ってプレイヤ−の貯玉・景
品玉で有料情報の料金を決済する場合、料金玉数=料金
(円)/交換率で計算する。
【0025】ステップS27の比較において、当該プレ
イヤ−の貯玉数が料金玉数を超えていれば決済が可能で
あるため、ステップS36において貯玉数から料金玉数
を減算したうえ、ステップS37において、前記選択し
た有料情報を前記Webサ−バ−6から呼び出し、情報
提供端末装置2で提供する。そして、ステップS38に
おいて、貯玉数から料金玉数を減算した玉数を貯玉/景
品玉サ−バ−5に送信するとともに保存要求をしてデ−
タベ−ス(DB)7に保存させたあとステップS26に
戻る。
【0026】一方、前記ステップS27の比較におい
て、当該プレイヤ−の貯玉数が料金玉数に足りなけれ
ば、ステップS31に進んで貯玉数に景品玉数を加算し
た玉数と料金玉数との比較をする。このステップS31
でも料金玉数の方が大きい場合はステップS34におい
て玉数不足メッセ−ジを表示し、ステップS35におい
て当該IDカ−ドをカ−ドリ−ダ−4から排出させる。
【0027】上記ステップS31において、貯玉数に景
品玉数を加算した玉数が料金玉数より多いと判断した場
合、決済が可能であるため、ステップS32において、
景品玉数と貯玉数の合計から料金玉数を減算して残りの
景品玉数を算出するとともに、ステップS33において
貯玉数をゼロにした状態でステップS37に進み、情報
を提供する。尚、図5に示した有料情報リストの料金の
表示では例えば10円/回や、10円/分の例がある。
料金が1回の情報提供で10円という場合は、上記ステ
ップS26,27,31,32,33,36,37で情
報の提供料金の決済をすることが可能であるが、料金が
1分当たり10円というような情報の時間提供を受ける
場合は、ステップS28,S29による処理をする。即
ち、ステップS26において有料情報リストの中の有料
情報を選択する操作でないと判断した場合、ステップS
28に進んで上記のような時間提供による有料情報選択
中であると判断したとき、ステップS29において、一
定時間経過したと判断する毎に前記ステップS27に進
んで前記同様の処理をする。一方、ステップS28,S
29の判断がNOである場合、ステップS30において
終了操作が行われたと判断したときステップS35にお
いて当該IDカ−ドをカ−ドリ−ダ−4から排出させ
る。
【0028】次に、貯玉/景品玉サ−バ−5に内蔵され
たコンピュ−タによる制御作用を図4のフロ−チャ−ト
を参照しながら説明する。図4のフロ−チャ−トに示す
ように、上記コンピュ−タのイニシャライズ後、ステッ
プS41に示すようにプレイヤ−が前記カ−ドリ−ダ−
4に挿入したIDカ−ドの認証問い合わせ(図2のステ
ップS2、あるいは図3のステップS22)であるか否
かを判断する。このステップにおいて、IDカ−ドの認
証問い合わせであると判断した場合には、ステップS4
2において、IDカ−ドの認証結果がOKか否かを判断
する。このステップにおいて、IDカ−ドの認証結果が
OKである場合にはステップS43に進んで入力された
暗証番号と前記カ−ドリ−ダ−4に挿入したIDカ−ド
の暗証番号との一致確認要求(図2のステップS3、あ
るいは図3のステップS23)がOKか否かを判断す
る。そして、IDカ−ドの認証OKの結果と暗証番号が
正しい場合にはステップS44において認証OKの回答
を出す。
【0029】一方、ステップS42において、IDカ−
ドの認証結果がOKでないという判断をした場合、ある
いはステップS43で暗証番号が正しくないと判断した
場合にはステップS45において認証をしない旨のメッ
セ−ジを出してステップS41に戻る。
【0030】前記ステップS41において、IDカ−ド
の認証問い合わせでないと判断した場合にはステップS
46に進み、前述の貯玉・景品玉数の保存要求(図2の
ステップS10、あるいは図3のステップS38)であ
るか否かを判断し、保存要求であればステップS47で
貯玉・景品玉数をデ−タベ−ス(DB)7に保存したあ
とステップS41に戻る。
【0031】一方、ステップS46において、前述の貯
玉・景品玉数の保存要求でないと判断した場合には、ス
テップS48に進み、前述の貯玉・景品玉数の読み出し
要求(図2のステップS4、あるいは図3のステップS
24)であるか否かを判断し、貯玉・景品玉数の読み出
し要求であればステップS49で貯玉・景品玉数を送信
したあとステップS41に戻り、貯玉・景品玉数の読み
出し要求でなければ直接ステップS41に戻る。
【0032】以上のようにプレイヤ−が図5に示すよう
な有料情報の提供を受けるときに自分の保有する貯玉・
景品玉で決済することができるため、新たに現金を投入
したりクレジットカ−ドを使用する必要はない。上記料
金決済においては貯玉から先に決済したが、決済優先順
序を設定する手段を設け、この設定手段で貯玉、景品玉
のどちらから優先して決済するかを設定できるようにす
れば、パチンコ店の収支を有利にすることができる。
【0033】図5は、情報提供端末装置2で提供を受け
ることができる有料情報の項目と各情報の有用性と料金
とを示した有料情報リストであり、プレイヤ−が情報提
供端末装置2で提供を受けるときの情報提供操作により
最初にディスプレイされる。プレイヤ−は、この有料情
報リストを見て自分が望む情報を選択操作する。
【0034】上記リストに示されたパチンコ攻略情報
は、パチンコプレイヤ−にとって直接的に役立つ情報で
あり、この情報の提供を受けたあとにプレイすると、よ
り多くの賞品玉を獲得する可能性がある。尚、プレイヤ
−の保有する貯玉・景品玉の単価が予め決められてお
り、プレイヤ−が情報の提供を受けるときの決済料金は
有料情報リストの料金に対応した個数の貯玉、景品玉と
なる。
【0035】前述のように、プレイヤ−の獲得した賞品
玉を貯玉・景品玉に交換する場合、どの遊技台で得た賞
品玉であるかによりその交換率を変えることがパチンコ
店の収益性の観点から望ましい。前記有料情報の料金決
済をする際、どの交換率の貯玉・景品玉から引き落とす
かを自由に設定できるようにしてもよい。この設定に際
して、交換率の高い貯玉・景品玉から引き落とすように
設定してもよいし、逆に交換率の低い貯玉・景品玉から
引き落とすように設定してもよい。
【0036】以上の実施の形態では、それぞれの遊技台
1に情報提供端末装置2と計数機3とを装備したパチン
コ店のシステムを示したが、パチンコ店によっては情報
提供端末装置として休息場所などに情報端末を設置し、
各島端末や景品カウンタ−に賞品玉をカウントする計数
機を設置する場合もある。
【0037】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、プレイヤ−が
情報提供手段から有料情報の提供を受けるときに自己の
保有する玉で決済することができるので、新たな金銭的
負担をすることなしに有料情報の提供を受けることがで
きるという効果がある。
【0038】請求項2の発明によれば、情報提供手段
は、有料情報のリストと、それぞれの有料情報の料金と
を表示することができるため、提供を受ける有料情報の
選択が容易であるという効果がある。
【0039】請求項3の発明によれば、情報提供手段
は、有料情報の一つとしてパチンコ攻略情報を提供する
ことができるため、プレイヤ−にとってパチンコをする
ときの直接的な有力情報とすることができる。
【0040】請求項4の発明によれば、有料情報の料金
を決済するとき貯玉と景品玉とのどちらを優先的に決済
するかを設定することができるため、パチンコ店等の収
支を有利にすることができる。
【0041】請求項5の発明によれば、有料情報の料金
を決済するとき玉数記憶手段に記憶された玉それぞれの
交換率に基づいて有料情報の料金決済の優先順序を設定
することができるため、パチンコ店等の収支を有利にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の全体的な構成を示したブ
ロック図である。
【図2】計数機とカ−ドリ−ダ−のフロ−チャ−トであ
る。
【図3】情報提供端末装置のフロ−チャ−トである。
【図4】貯玉/景品玉サ−バ−のフロ−チャ−トであ
る。
【図5】有料情報リストの説明図である。
【符号の説明】
1 遊技台 2 情報提供端末装置 3 計数機 4 カ−ドリ−ダ− 5 貯玉/景品玉サ−バ− 6 Webサ−バ− 7 デ−タ−ベ−ス 8 センタ−サ−バ−

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有料情報を提供する情報提供手段と、各
    プレイヤ−が遊技により獲得した玉数を記憶する玉数記
    憶手段と、前記プレイヤ−が前記情報提供手段から前記
    有料情報の提供を受けるときに前記玉数記憶手段に記憶
    されている玉数から前記有料情報の料金に対応した玉数
    を引き落とすことにより前記料金を決済する料金決済手
    段とを備えたパチンコ店等における情報提供決済システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記情報提供手段は、有料情報のリスト
    と、それぞれの有料情報の料金とを表示する請求項1に
    記載のパチンコ店等における情報提供決済システム。
  3. 【請求項3】 前記情報提供手段は、パチンコ攻略情報
    を提供する請求項1又は請求項2に記載のパチンコ店等
    における情報提供決済システム。
  4. 【請求項4】 前記玉数記憶手段は、各プレイヤ−が遊
    技により獲得した玉を貯玉と景品玉とに分けて記憶し、
    前記料金決済手段は、前記料金を決済するとき前記貯玉
    と景品玉とのどちらを優先的に決済するかを設定可能な
    請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のパチンコ店
    等における情報提供決済システム。
  5. 【請求項5】 前記玉数記憶手段は、前記各プレイヤ−
    が遊技により獲得した前記玉それぞれの交換率を設定す
    る手段を備え、前記料金決済手段は前記料金を決済する
    とき、前記玉それぞれの交換率に基づいて前記料金決済
    の優先順序を設定可能な請求項1〜請求項4のいずれか
    1項に記載のパチンコ店等における情報提供決済システ
    ム。
JP2920297A 1997-02-13 1997-02-13 パチンコ店等における情報提供決済システム Pending JPH10225563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2920297A JPH10225563A (ja) 1997-02-13 1997-02-13 パチンコ店等における情報提供決済システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2920297A JPH10225563A (ja) 1997-02-13 1997-02-13 パチンコ店等における情報提供決済システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10225563A true JPH10225563A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12269618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2920297A Pending JPH10225563A (ja) 1997-02-13 1997-02-13 パチンコ店等における情報提供決済システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10225563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005185527A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Glory Ltd 会員情報管理システム、会員情報管理方法、会員情報管理プログラム
JP2007000260A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Glory Ltd 遊技情報提供システム及び遊技情報提供方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005185527A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Glory Ltd 会員情報管理システム、会員情報管理方法、会員情報管理プログラム
JP2007000260A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Glory Ltd 遊技情報提供システム及び遊技情報提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101414405B1 (ko) 게임 시스템 및 그의 컴퓨터 프로그램이 기억된 기억 매체
US6193608B1 (en) Method for motivating players to return to a casino using premiums
US8087996B2 (en) Method and apparatus for providing a complimentary service to a player
US6254482B1 (en) System and method for generating and executing insurance policies for gambling losses
US6690779B2 (en) Method and apparatus for awarding and redeeming prepaid telephone time
US20070142109A1 (en) Method and apparatus for providing insurance policies for gambling losses
US20070225068A1 (en) Cashless gaming system: apparatus and method
JP5671439B2 (ja) 確率調整機能を備えた抽選システム
JP2002123651A (ja) 間接税徴収システム及び間接税徴収方法
US7641547B2 (en) Method and apparatus for motivating players to return to a casino using premiums
JPH10235003A (ja) パチンコ店等における玉管理システム
CN102576481A (zh) 游戏系统
JP2001232054A (ja) ゲーム施設の媒体貸し出し/預け入れ方法及びそのシステム
JP2000317116A (ja) 景品交換装置
JP3411266B2 (ja) ゲームシステム
JPH10225563A (ja) パチンコ店等における情報提供決済システム
JP4651908B2 (ja) カジノが設置されたホテルにおけるダウンロードサービスシステム
JP4290396B2 (ja) 遊技球貸出可能情報繰越システム
JP3972966B2 (ja) 遊技玉管理システム
JP2011194078A (ja) 貯玉遊技システム
JP2002191855A (ja) ゲーム景品支払いシステム、ゲーム景品支払い方法
JP2002041705A (ja) 勝負情報管理システム
JP2003251047A (ja) 遊技者認識応答システム
JP2002331146A (ja) 景品交換システム
JP2004358037A (ja) 遊戯用点数管理システムと装置および遊戯用点数管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A521 Written amendment

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826