JPH10225056A - 車輪一体形アウタロータ電動機 - Google Patents

車輪一体形アウタロータ電動機

Info

Publication number
JPH10225056A
JPH10225056A JP2267197A JP2267197A JPH10225056A JP H10225056 A JPH10225056 A JP H10225056A JP 2267197 A JP2267197 A JP 2267197A JP 2267197 A JP2267197 A JP 2267197A JP H10225056 A JPH10225056 A JP H10225056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
wheel
axle
support
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2267197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3415385B2 (ja
Inventor
Koichi Matsuoka
孝一 松岡
Hiroshi Hata
広 秦
Nobuyuki Yagi
信行 八木
Shunichi Kawamichi
俊一 川路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Railway Technical Research Institute filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP02267197A priority Critical patent/JP3415385B2/ja
Publication of JPH10225056A publication Critical patent/JPH10225056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415385B2 publication Critical patent/JP3415385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】専用の支持治具を用いることなくモータと車輪
の組立、分解、保守を容易に行なうこと。 【解決手段】固定された車軸1に第1の軸受4を介して
車輪5を回転自在に支持し、車軸1に固定子3を固定
し、固定子3の外周部に一様な空隙を介して回転子を配
置し、回転子の一端を第2の軸受9を介して車軸1に回
転自在に支持すると共に、回転子の他端を車輪5と一体
的に固定する構成とした車輪一体形アウタロータタイプ
の電動機において、回転子の一部を構成するブラケット
6の内周部に支持体6Aを設け、かつ支持体6Aの内周面と
車軸1の外周面との間に、円周上の連続または断続した
微小間隙g2 を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば鉄道車両等
に適用される車輪一体形アウタロータ電動機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば鉄道車両等の駆動構成
は、車輪と一体化された車軸に大歯車を取付け、この大
歯車と噛合う小歯車を設け、台車に支持された主電動機
(以下、モータと称する)の回転軸を小歯車軸と接続
し、モータの回転力を歯車装置を介して車軸に伝達し、
車輪を駆動する構成としている。
【0003】一方、近年では、低騒音化、保守省力化を
図るものとして、車輪一体形アウタロータタイプの電動
機による駆動方式の開発が進められてきている。図8
は、この種の従来の永久磁石形の車輪一体形アウタロー
タ電動機の構成例を示す組立断面図である。
【0004】図8において、固定された回転しない車軸
1は、その両端部を支持箱2を介して台車枠に支持さ
れ、この車軸1に装着された第1の軸受4により、車輪
5が回転自在に支持されている。
【0005】また、車軸1の外周部には、モータの固定
子鉄心3が装着され、この固定子鉄心3の外周側には、
固定子コイルが取付けられている。さらに、固定子鉄心
3の外周面には、フレーム7が配置され、このフレーム
7の反車輪5側の一端は、第2の軸受9を介して車軸1
に対し回転自在に支持され、フレーム7の他端部は、ブ
ラケット6を介して車輪5に一体的に固定されている。
【0006】また、フレーム7の内周面には、永久磁石
8が取付けられ、この永久磁石8の内周面と固定子鉄心
3の外周面との間には、約2mm程度の空隙が形成され
ている。
【0007】そして、以上のように構成されたアウタロ
ータタイプの電動機により、車輪5が回転して車両が駆
動される。しかしながら、上記のような構成の車輪一体
形アウタロータ電動機においては、次のような問題があ
り、実用面から改善が望まれてきている。
【0008】一般に、モータの製作過程および完成後の
保守の際には、モータと車輪5の取付け、取外しが必要
になり、従来から例えば図9に示すような要領で行なわ
れている。
【0009】すなわち、図9において、固定子は車軸1
を支持治具10Aにより固定し、回転子はフレーム7を
支持治具10Bにより固定し、固定子鉄心3の外周部と
永久磁石8の内周部との空隙g1 を正規状態に保持した
状態で、第1の軸受4が取付けられた車輪5をモータ側
に圧入して組立てする(嵌合面は、d1 とd2 部)。
【0010】この場合、モータ側は、片側にのみ第2の
軸受9を有する構成となっており、永久磁石8の吸着力
が強烈であるため、空隙g1 の片寄りが生じると、固定
子鉄心3に吸着してしまって分離が不可能となることか
ら、専用の支持治具10A,10Bにより支持しておく
必要がある。
【0011】また、誘導電動機形の車輪一体形アウタロ
ータ電動機においては、組立、分解時に、回転子と固定
子の空隙面が接触して損傷することがあり、好ましくな
いという問題がある。
【0012】このように、モータの製作過程は勿論のこ
と、完成使用中の保守時には、モータ1台について1組
の専用の支持治具10A,10Bが必要で、実用面から
問題があり、最近ではその改善が強く望まれてきてい
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
車輪一体形アウタロータ電動機においては、モータと車
輪の組立、分解を行なう際に、専用の支持治具を用いる
必要があり、このことが保守の際にも問題となってい
た。
【0014】本発明の目的は、専用の支持治具を用いる
ことなくモータと車輪の組立、分解、保守を容易に行な
うことができる車輪一体形アウタロータ電動機を提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明では、固定された車軸に第1の軸
受を介して車輪を回転自在に支持し、車軸に固定子を固
定し、当該固定子の外周部に一様な空隙を介して回転子
を配置し、当該回転子の一端を第2の軸受を介して車軸
に回転自在に支持すると共に、回転子の他端を車輪と一
体的に固定する構成とした車輪一体形アウタロータタイ
プの電動機において、回転子の一部を構成するブラケッ
トの内周部に支持体を設け、かつ支持体の内周面と車軸
の外周面との間に、円周上の連続または断続した微小間
隙を形成する。
【0016】従って、請求項1の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、回転子の一部を構成するブ
ラケットの内周部に支持体を設け、この支持体の内周面
と車軸の外周面との間に、円周上の連続または断続した
微小間隙を形成することにより、車輪の取付けがない時
には、回転子が支持体で車軸に支持されて、回転子の車
軸側面と固定子鉄心とが吸着または接触することがない
ため、専用の支持治具を用いずに、モータと車輪の組
立、分解、保守を容易に行なうことができる。
【0017】また、請求項2の発明では、固定された車
軸に第1の軸受を介して車輪を回転自在に支持し、車軸
に固定子を固定し、当該固定子の外周部に一様な空隙を
介して回転子を配置し、当該回転子の一端を第2の軸受
を介して車軸に回転自在に支持すると共に、回転子の他
端を車輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形アウ
タロータタイプの電動機において、回転子の一部を構成
するブラケットの円周上の壁に、車軸の中心に向かって
開けられた複数個のネジ穴を有する。
【0018】従って、請求項2の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、回転子の一部を構成するブ
ラケットの円周上の壁に、円周上に車軸の中心に向かっ
て開けられた複数個のネジ穴を有することにより、車輪
の取付けがない時には、支持ボルトをネジ穴にねじ込ん
で、回転子の一部を構成するブラケットを車軸に固定
し、この状態で車輪を取付けした後に支持ボルトを取外
し、専用の支持治具を用いずに、モータと車輪の組立、
分解、保守を容易に行なうことができる。
【0019】さらに、請求項3の発明では、固定された
車軸に第1の軸受を介して車輪を回転自在に支持し、車
軸に固定子を固定し、当該固定子の外周部に一様な空隙
を介して回転子を配置し、当該回転子の一端を第2の軸
受を介して車軸に回転自在に支持すると共に、回転子の
他端を車輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形ア
ウタロータタイプの電動機において、車軸の外周部に第
1の支持部材を固定すると共に、回転子の一部を構成す
るブラケットの内周部に第2の支持部材を固定し、かつ
第1および第2の各支持部材間に、円周上の連続または
断続した微小間隙を形成する。
【0020】従って、請求項3の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、車軸の外周部に第1の支持
部材を固定すると共に、回転子の一部を構成するブラケ
ットの内周部に第2の支持部材を固定し、これらの各支
持部材間に、円周上の連続または断続した微小間隙を形
成することにより、車輪の取付けがない時には、回転子
の各支持部材が接触して支持されるため、専用の支持治
具を用いずに、モータと車輪の組立、分解、保守を容易
に行なうことができる。
【0021】一方、請求項4の発明では、固定された車
軸の両端に軸受を介してそれぞれ車輪を回転自在に支持
し、車軸に固定子を固定し、当該固定子の外周部に一様
な空隙を介して回転子を配置し、当該回転子の両端を車
輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形アウタロー
タタイプの電動機において、それぞれの回転子の一部を
構成するブラケットの内周部に支持体を設け、かつ支持
体の内周面と車軸の外周面との間に、円周上の連続また
は断続した微小間隙を形成する。
【0022】従って、請求項4の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、それぞれの回転子の一部を
構成するブラケットの内周部に支持体を設け、この支持
体の内周面と車軸の外周面との間に、円周上の連続また
は断続した微小間隙を形成することにより、車軸の両端
の車輪の取付けがない時には、回転子が支持体で車軸に
支持されて、回転子の車軸側面と固定子鉄心とが吸着ま
たは接触することがないため、専用の支持治具を用いず
に、モータと車輪の組立、分解、保守を容易に行なうこ
とができる。
【0023】また、請求項5の発明では、上記請求項4
の発明の車輪一体形アウタロータ電動機において、回転
子の一部を構成するフレームと車輪との間で両端に位置
した回転子の一部を構成するブラケットの内周部に設け
られた支持体の内周面と車軸側の固定子部材の外周面と
の間に、円周上の微小間隙を形成すると共に、支持体の
機内側の側面と車軸または当該車軸に固定された支持体
の側面との間に、円周上の軸方向の間隙を形成する。
【0024】従って、請求項5の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、回転子の一部を構成するフ
レームと車輪との間で両端に位置した回転子の一部を構
成するブラケットの内周部に設けられた支持体の内周面
と車軸側の固定子部材の外周面との間に、円周上の微小
間隙を形成すると共に、支持体の機内側の側面と車軸ま
たは当該車軸に固定された支持体の側面との間に、円周
上の軸方向の間隙を形成することにより、車軸の両端の
車輪の取付けがない時に、回転子が軸方向に移動するの
を軸方向間隙相当の距離で止めることができるため、固
定子コイルとブラケットの接触による損傷の防止、なら
びに取扱い時の作業性の向上を図ることができる。
【0025】さらに、請求項6の発明では、上記請求項
4の発明の車輪一体形アウタロータ電動機において、車
軸の一端の回転子の一部を構成するブラケットの内周部
に設けられた支持体の内周面と車軸側の固定子部材の外
周面との間に、円周上の連続または断続した微小間隙を
形成し、車軸の他端の回転子の一部を構成するブラケッ
トの円周上の壁に、車軸の中心に向かって開けられた円
周上の複数個のネジ穴を有する。
【0026】従って、請求項6の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、車軸の一端の回転子の一部
を構成するブラケットの内周部に設けられた支持体の内
周面と車軸側の固定子部材の外周面との間に、円周上の
連続または断続した微小間隙を形成することにより、車
軸の一端の車輪の取付けがない時には、回転子が支持体
で車軸に支持されて、回転子の車軸側面と固定子鉄心と
が吸着または接触することがないため、専用の支持治具
を用いずに、モータと車輪の組立、分解、保守を容易に
行なうことができる。
【0027】また、車軸の他端の車輪の取付けがない時
には、支持ボルトをネジ穴にねじ込んで、回転子の一部
を構成するブラケットを車軸に固定し、この状態で車輪
を取付けした後に支持ボルトを取外し、専用の支持治具
を用いずに、モータと車輪の組立、分解、保守を容易に
行なうことができる。
【0028】一方、請求項7の発明では、上記請求項
1、請求項3、請求項4、請求項5のいずれか1項の発
明の車輪一体形アウタロータ電動機において、回転子を
車輪に嵌合する際に、支持体と車軸との空隙に応じた分
だけ回転子を車軸に対して移動させて各軸心を合わせる
ためのテーパ面を、車輪と回転子の嵌合部の少なくとも
一方に設ける。
【0029】従って、請求項7の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、回転子を車輪に嵌合する際
に、支持体と車軸との空隙に応じた分だけ回転子を車軸
に対して移動させて各軸心を合わせるためのテーパ面
を、車輪と回転子の嵌合部の少なくとも一方に設けるこ
とにより、モータと車輪の組立、分解、保守をより一層
容易に行なうことができる。
【0030】また、請求項8の発明では、上記請求項
1、請求項3、請求項4、請求項5、請求項7のいずれ
か1項の発明の車輪一体形アウタロータ電動機におい
て、支持体と車軸との空隙を、固定子と回転子との空隙
よりも小さくする。
【0031】従って、請求項8の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、支持体と車軸との空隙を、
固定子と回転子との空隙よりも小さくすることにより、
モータと車輪の組立、分解、保守をより一層容易に行な
うことができる。
【0032】さらに、請求項9の発明では、上記請求項
1乃至請求項8のいずれか1項の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機において、車輪一体形アウタロータタイ
プの電動機は、固定された車軸に第1の軸受を介して車
輪を回転自在に支持し、車軸に固定子を固定し、当該固
定子の外周部に一様な空隙を介して内周面に永久磁石を
有する円筒状のフレームを配置し、当該フレームの一端
を第2の軸受を介して車軸に回転自在に支持すると共
に、フレームの他端を回転子の一部を構成するブラケッ
トを介して車輪と一体的に固定する構成とした永久磁石
形である。
【0033】従って、請求項9の発明の車輪一体形アウ
タロータ電動機においては、車輪一体形アウタロータタ
イプの電動機として、永久磁石形電動機を使用すること
により、強力な吸着力が発生するため、これにより固定
子と回転子とが吸着するのを防止することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の車輪一体形アウタロータ
電動機は、回転子のブラケットの内周部に、回転子の外
周面に対向して円周上の連続または断続した微小間隙を
形成する支持体を設け、車輪の取付けがない時には、回
転子が支持体で固定子に支持されて、回転子と固定子鉄
心とが吸着または接触するのを防ぐ構成とし、専用の支
持治具を用いずに、モータと車輪の組立、分解、保守を
行なえるようにしたものである。
【0035】以下、上記のような考え方に基づく本発明
の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明す
る。 (第1の実施の形態)図1は本実施の形態による車輪一
体形アウタロータ電動機の構成例を示す組立断面図、図
2は図1の要部拡大図であり、図8と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる部分に
ついてのみ述べる。
【0036】すなわち、本実施の形態の車輪一体形アウ
タロータ電動機は、図1および図2に示すように、回転
子のブラケット6の内周部に円板状の支持体6Aを設
け、さらに支持体6Aの内周面は、車軸1の外周面(外
径面)に対し対向して、円周上の連続した微小間隙g2
を形成している。
【0037】また、図2に示すように、回転子のブラケ
ット6の車輪5との嵌合部には、円周上のテーパー面取
り(角度θ)を設けている。ここで、支持体6Aにより
形成される微小間隙g2 としては、固定子鉄心3外周部
の永久磁石8との空隙g1 のほぼ4分の1程度の大きさ
で、約0.5mm程度が適当である。
【0038】また、微小間隙g2 は、必ずしも円周上の
連続したものでなくてもよく、円周上において複数箇所
ほぼ等ピッチで断続した微小間隙を形成するようにして
もよい。
【0039】次に、以上のように構成した本実施の形態
の車輪一体形アウタロータ電動機の作用について説明す
る。図1および図2において、車輪5(第1の軸受4含
む)が取付けされない状態では、モータは図2に示すよ
うに、回転子側は自重によって傾き、支持体6Aの円周
部が車軸1の外周部と接触して支持される。(なお、反
対側は、第2の軸受9によって、中心がずれることなく
支持されている。)この傾き量は、微小間隙g2 の大き
さで決まるが、この場合、固定子鉄心3外周部と永久磁
石8との空隙g1 は十分余裕があり、固定子鉄心3と永
久磁石8とが吸着することはない。
【0040】ここで、微小間隙g2 の大きさは、空隙g
1 の大きさの約20〜30%程度が望ましい。一方、車
輪5(第1の軸受4が取付けられたもの)をモータに取
付けする際には、回転子のブラケット6の嵌合面のテー
パー面取り(X)がガイドになり、車輪5の進入に伴な
ってブラケット6がセンタリングされ、正規の位置に組
上げられ、図1に示すように、支持体6Aの円周面は円
周上の均一な微小間隙g2 が形成され、回転によって接
触することはなくなる。
【0041】このように、モータと車輪5の組立、分
解、保守時には、前述したような専用の支持治具(図9
の10A,10B)を用いる必要がなくなる。上述した
ように、本実施の形態の車輪一体形アウタロータ電動機
は、回転子のブラケット6の内周部に円板状の支持体6
Aを設け、この支持体6Aの内周面と車軸1の外周面と
の間に、円周上の連続または断続した微小間隙g2 を形
成し、さらに回転子のブラケット6の車輪5との嵌合部
に、円周上のテーパー面取りを設けるようにしたもので
ある。
【0042】従って、車輪5の取付けがない時には、回
転子が支持体6Aで固定子に支持されて、永久磁石8と
固定子鉄心3とが吸着することがないため、前述した従
来のように、専用の支持治具を用いずに、モータと車輪
5の組立、分解、保守を容易に行なうことができる。
【0043】これにより、価格の低減、ならびに保守の
軽減を図ることが可能となる。 (第2の実施の形態)図3は本実施の形態による車輪一
体形アウタロータ電動機の構成例を示す断面図、図4は
図3の一部の横断面図であり、図8と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる部分に
ついてのみ述べる。
【0044】すなわち、本実施の形態の車輪一体形アウ
タロータ電動機は、図3および図4に示すように、回転
子のブラケット6の円周上の壁に、円周上ほぼ複数等分
(本例では3等分)した位置に車軸1の中心に向かって
開けられた複数個(本例では3個)のネジ穴6Bを有し
ている。
【0045】次に、以上のように構成した本実施の形態
の車輪一体形アウタロータ電動機の作用について説明す
る。図3および図4において、車輪5の取付けがない時
には、支持ボルト11をネジ穴6Bにねじ込んで、回転
子のブラケット6を車軸1に固定する。そして、この状
態で車輪5を取付けした後に、支持ボルト11を取外
す。
【0046】このように、モータと車輪5の組立、分
解、保守時には、前述したような専用の支持治具(図9
の10A,10B)を用いる必要がなくなる。上述した
ように、本実施の形態の車輪一体形アウタロータ電動機
は、回転子のブラケット6の円周上の壁に、車軸1の中
心に向かって開けられた3個のネジ穴6Bを有するよう
にしたものである。
【0047】従って、車輪5の取付けがない時には、支
持ボルト11をネジ穴6Bにねじ込んで、回転子のブラ
ケット6を車軸1に固定し、この状態で車輪5を取付け
した後に支持ボルト11を取外し、前述した従来のよう
に、専用の支持治具を用いずに、モータと車輪5の組
立、分解、保守を容易に行なうことができる。
【0048】これにより、価格の低減、ならびに保守の
軽減を図ることが可能となる。 (第3の実施の形態)図5は、本実施の形態によるモー
タ1台で車軸の両端の車輪を駆動する車輪一体形アウタ
ロータ電動機の構成例を示す断面図である。
【0049】図5において、固定された車軸1の両端
に、第1の軸受4Aおよび4Bを介して、それぞれ車輪
5を回転自在に支持している。また、車軸1のほぼ中央
部に固定子鉄心12を固定しており、この固定子鉄心1
2の外周部に、一様な空隙を介して円筒状のフレーム1
3を配置している。
【0050】さらに、このフレーム13は、その内周面
に永久磁石14を取付けており、固定子鉄心12の外周
面と永久磁石14の内周面との間には、空隙g1 を形成
している。
【0051】一方、フレーム13の両端部は、それぞれ
回転子のブラケット15により車輪5と一体的に固定し
ている。また、回転子のブラケット15の内周部に支持
体15Aを固定し、さらに支持体15Aの内周部と車軸
1との間に、円周上の連続した微小間隙g2 を形成して
いる。
【0052】ここで、微小間隙g2 としては、固定子鉄
心12外周部の永久磁石14との空隙g1 のほぼ4分の
1程度の大きさで、約0.5mm程度が適当である。ま
た、微小間隙g2 は、必ずしも円周上の連続したもので
なくてもよく、円周上において複数箇所ほぼ等ピッチで
断続した微小間隙を形成するようにしてもよい。
【0053】次に、以上のように構成した本実施の形態
の車輪一体形アウタロータ電動機の作用について説明す
る。図5において、車軸1の両端の車輪5の取付けがな
い時には、回転子が支持体15Aで車軸1に支持され
て、永久磁石14と固定子鉄心12とが吸着することが
ない。
【0054】このように、モータと車輪5の組立、分
解、保守時には、前述したような専用の支持治具(図9
の10A,10B)を用いる必要がなくなる。上述した
ように、本実施の形態の車輪一体形アウタロータ電動機
は、それぞれの回転子のブラケット15の内周部に支持
体15Aを設け、さらにこの支持体15Aの内周面と車
軸1の外周面との間に、円周上の連続または断続した微
小間隙g2 を形成するようにしたものである。
【0055】従って、車軸1の両端の車輪5の取付けが
ない時には、回転子が支持体15Aで車軸1に支持され
て、永久磁石14と固定子鉄心12とが吸着することが
ないため、前述した従来のように、専用の支持治具を用
いずに、モータと車輪5の組立、分解、保守を容易に行
なうことができる。
【0056】これにより、価格の低減、ならびに保守の
軽減を図ることが可能となる。 (第4の実施の形態)図6は本実施の形態による車輪一
体形アウタロータ電動機の構成例を示す部分断面図であ
り、図5と同一部分には同一符号を付してその説明を省
略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
【0057】すなわち、本実施の形態の車輪一体形アウ
タロータ電動機は、図6に示すように、フレーム13と
車輪5との間で両端に位置した回転子のブラケット15
の内周部に設けられた支持体15Aの内周面と車軸1の
外周面との間に、円周上の微小間隙g2 を形成すると共
に、車軸1の長手方向に段差1Aを設け、さらに支持体
15Aの機内側の側面と車軸1(または車軸1に固定さ
れた支持体)の側面との間に、円周上の軸方向の間隙l
1 を形成している。
【0058】次に、以上のように構成した本実施の形態
の車輪一体形アウタロータ電動機の作用について説明す
る。なお、ここでは、前述した第3の実施の形態と異な
る部分の作用についてのみ述べる。
【0059】図6において、回転子のブラケット15の
内周部に設けられた支持体15Aの機内側の側面と車軸
1(または車軸1に固定された支持体)の側面との間
に、円周上の軸方向の間隙l1 を形成していることによ
り、車軸1の両端の車輪5の取付けがない時に、回転子
が軸方向に移動するのを軸方向間隙l1 相当の距離のみ
で止めることができる。
【0060】このように、固定子鉄心12に巻回された
コイルとブラケット15の接触による損傷を防止し、さ
らに取扱い時の作業性の向上を図ることができる。上述
したように、本実施の形態の車輪一体形アウタロータ電
動機は、回転子のブラケット15の内周部に設けられた
支持体15Aの機内側の側面と車軸1(または車軸1に
固定された支持体)の側面との間に、円周上の軸方向の
間隙l1 を形成するようにしたものである。
【0061】従って、前述した第3の実施の形態の車輪
一体形アウタロータ電動機における効果に加えて、車軸
1の両端の車輪5の取付けがない時に、回転子が軸方向
に移動するのを軸方向間隙相当の距離で止めることがで
きるため、固定子コイルとブラケット15の接触による
損傷の防止、ならびに取扱い時の作業性の向上を図るこ
とが可能となる。
【0062】(第5の実施の形態)図7は本実施の形態
による車輪一体形アウタロータ電動機の構成例を示す部
分断面図であり、図5と同一部分には同一符号を付して
その説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述
べる。
【0063】本実施の形態の車輪一体形アウタロータ電
動機は、図7に示すように、車軸1に固定される取付体
16の一部(外周部)に第1の支持部材である支持体1
6Aを設けると共に、回転子のブラケット15の内周部
に第2の支持部材である押え板19を取付け、さらに支
持体16Aの外周面と押え板19の内周面との間に、円
周上の連続した微小間隙g2 を形成している。
【0064】ここで、微小間隙g2 としては、前述した
ように、固定子鉄心12外周部の永久磁石14との空隙
1 のほぼ4分の1程度の大きさで、約0.5mm程度
が適当である。
【0065】また、微小間隙g2 は、必ずしも円周上の
連続したものでなくてもよく、円周上において複数箇所
ほぼ等ピッチで断続した微小間隙を形成するようにして
もよい。
【0066】次に、以上のように構成した本実施の形態
の車輪一体形アウタロータ電動機の作用について説明す
る。図7において、車輪5の取付けがない時には、回転
子が、支持体16Aと押え板19が接触して支持され
る。
【0067】このように、モータと車輪5の組立、分
解、保守時には、前述したような専用の支持治具(図9
の10A,10B)を用いる必要がなくなる。また、車
軸1と回転子のブラケット15が、直接ではなく、付属
する他の部材(支持体16A、押え板19)を介して、
回転子を固定子に支持することもできる。
【0068】上述したように、本実施の形態の車輪一体
形アウタロータ電動機は、車軸1の外周部に第1の支持
部材である支持体16Aを固定すると共に、回転子のブ
ラケット15の内周部に第2の支持部材である押え板1
9を固定し、さらに支持体16Aの外周面と押え板19
の内周面との間に、円周上の連続または断続した微小間
隙を形成するようにしたものである。
【0069】従って、車輪5の取付けがない時には、回
転子が各支持部材である支持体16Aおよび押え板19
が接触して支持されるため、前述した従来のように、専
用の支持治具を用いずに、モータと車輪5の組立、分
解、保守を容易に行なうことができる。
【0070】これにより、価格の低減、ならびに保守の
軽減を図ることが可能となる。 (第6の実施の形態)すなわち、本実施の形態の車輪一
体形アウタロータ電動機は、前述した第3の実施の形態
の車輪一体形アウタロータ電動機において、車軸1の一
端の回転子のブラケット15の内周部に設けられた支持
体15Aの内周面と車軸1側の固定子部材の外周面との
間に、円周上の連続または断続した微小間隙g2 を形成
し、車軸1の他端の回転子のブラケット15の円周上の
壁に、車軸1の中心に向かって開けられた円周上の複数
個のネジ穴6Bを有している。
【0071】次に、以上のように構成した本実施の形態
の車輪一体形アウタロータ電動機の作用について説明す
る。車軸1の一端の車輪5の取付けがない時には、回転
子が支持体15Aで車軸1に支持されて、永久磁石14
と固定子鉄心12とが吸着することがない。
【0072】また、車軸1の他端の車輪5の取付けがな
い時には、支持ボルト11をネジ穴6Bにねじ込んで、
回転子のブラケット15を車軸1に固定する。そして、
この状態で車輪5を取付けした後に、支持ボルト11を
取外す。
【0073】このように、モータと車輪5の組立、分
解、保守時には、前述したような専用の支持治具(図9
の10A,10B)を用いる必要がなくなる。上述した
ように、本実施の形態の車輪一体形アウタロータ電動機
は、車軸1の一端の回転子のブラケット15の内周部に
設けられた支持体15Aの内周面と車軸1側の固定子部
材の外周面との間に、円周上の連続または断続した微小
間隙g2 を形成し、車軸1の他端の回転子のブラケット
15の円周上の壁に、車軸1の中心に向かって開けられ
た円周上の複数個のネジ穴6Bを有するようにしたもの
である。
【0074】従って、車軸1の一端の車輪5の取付けが
ない時には、回転子が支持体15Aで車軸1に支持され
て、永久磁石14と固定子鉄心12とが吸着することが
なく、また車軸1の他端の車輪5の取付けがない時に
は、支持ボルト11をネジ穴6Bにねじ込んで、回転子
のブラケット15を車軸1に固定し、この状態で車輪5
を取付けした後に支持ボルト11を取外すため、前述し
た従来のように、専用の支持治具を用いずに、モータと
車輪5の組立、分解、保守を容易に行なうことができ
る。
【0075】これにより、価格の低減、ならびに保守の
軽減を図ることが可能となる。 (他の実施の形態) (a)前記各実施の形態では、永久磁石形の車輪一体形
アウタロータ電動機に本発明を適用した場合について説
明したが、これに限らず、誘導電動機形の車輪一体形ア
ウタロータ電動機の場合についても、本発明を同様に適
用することができる。
【0076】この場合には、前述したような作用効果に
加えて、組立、分解時に、回転子と固定子の空隙面が接
触して損傷するのを防止することが可能となるという作
用効果を奏することができる。
【0077】(b)前記図5および図6の各実施の形態
では、車軸の両端に軸受を介してそれぞれ車輪を回転自
在に支持する両持ち構成のものに本発明を適用した場合
について説明したが、これに限らず、前記図1、図2、
図3、図4および図7の各実施の形態についても、両持
ち構成のものに同様に適用することができる。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、固定された車軸に
第1の軸受を介して車輪を回転自在に支持し、車軸に固
定子を固定し、当該固定子の外周部に一様な空隙を介し
て回転子を配置し、当該回転子の一端を第2の軸受を介
して車軸に回転自在に支持すると共に、回転子の他端を
車輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形アウタロ
ータタイプの電動機において、請求項1の発明によれ
ば、回転子の一部を構成するブラケットの内周部に支持
体を設け、かつ支持体の内周面と車軸の外周面との間
に、円周上の連続または断続した微小間隙を形成するよ
うにしたので、専用の支持治具を用いることなくモータ
と車輪の組立、分解、保守を容易に行なうことができる
車輪一体形アウタロータ電動機が提供できる。
【0079】また、請求項2の発明によれば、回転子の
一部を構成するブラケットの円周上の壁に、車軸の中心
に向かって開けられた複数個のネジ穴を有するようにし
たので、専用の支持治具を用いることなくモータと車輪
の組立、分解、保守を容易に行なうことができる車輪一
体形アウタロータ電動機が提供できる。
【0080】さらに、請求項3の発明では、車軸の外周
部に第1の支持部材を固定すると共に、回転子の一部を
構成するブラケットの内周部に第2の支持部材を固定
し、かつ第1および第2の各支持部材間に、円周上の連
続または断続した微小間隙を形成するようにしたので、
専用の支持治具を用いることなくモータと車輪の組立、
分解、保守を容易に行なうことができる車輪一体形アウ
タロータ電動機が提供できる。
【0081】一方、請求項4の発明によれば、固定され
た車軸の両端に軸受を介してそれぞれ車輪を回転自在に
支持し、車軸に固定子を固定し、当該固定子の外周部に
一様な空隙を介して回転子を配置し、当該回転子の両端
を車輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形アウタ
ロータタイプの電動機において、それぞれの回転子の一
部を構成するブラケットの内周部に支持体を設け、かつ
支持体の内周面と車軸の外周面との間に、円周上の連続
または断続した微小間隙を形成するようにしたので、専
用の支持治具を用いることなくモータと車輪の組立、分
解、保守を容易に行なうことができる車輪一体形アウタ
ロータ電動機が提供できる。
【0082】また、請求項5の発明によれば、上記請求
項4の発明の車輪一体形アウタロータ電動機において、
回転子の一部を構成するフレームと車輪との間で両端に
位置した回転子の一部を構成するブラケットの内周部に
設けられた支持体の内周面と車軸側の固定子部材の外周
面との間に、円周上の微小間隙を形成すると共に、支持
体の機内側の側面と車軸または当該車軸に固定された支
持体の側面との間に、円周上の軸方向の間隙を形成する
ようにしたので、専用の支持治具を用いることなくモー
タと車輪の組立、分解、保守を容易に行なうことがで
き、さらに固定子コイルとブラケットの接触による損傷
の防止、ならびに取扱い時の作業性の向上を図ることが
可能な車輪一体形アウタロータ電動機が提供できる。
【0083】さらに、請求項6の発明によれば、上記請
求項4の発明の車輪一体形アウタロータ電動機におい
て、車軸の一端の回転子の一部を構成するブラケットの
内周部に設けられた支持体の内周面と車軸側の固定子部
材の外周面との間に、円周上の連続または断続した微小
間隙を形成し、車軸の他端の回転子の一部を構成するブ
ラケットの円周上の壁に、車軸の中心に向かって開けら
れた円周上の複数個のネジ穴を有するようにしたので、
専用の支持治具を用いることなくモータと車輪の組立、
分解、保守を容易に行なうことができる車輪一体形アウ
タロータ電動機が提供できる。
【0084】一方、請求項7の発明によれば、上記請求
項1、請求項3、請求項4、請求項5のいずれか1項の
発明の車輪一体形アウタロータ電動機において、回転子
を車輪に嵌合する際に、支持体と車軸との空隙に応じた
分だけ回転子を車軸に対して移動させて各軸心を合わせ
るためのテーパ面を、車輪と回転子の嵌合部の少なくと
も一方に設けるようにしたので、モータと車輪の組立、
分解、保守をより一層容易に行なうことができる車輪一
体形アウタロータ電動機が提供できる。
【0085】また、請求項8の発明によれば、上記請求
項1、請求項3、請求項4、請求項5、請求項7のいず
れか1項の発明の車輪一体形アウタロータ電動機におい
て、支持体と車軸との空隙を、固定子と回転子との空隙
よりも小さくするようにしたので、モータと車輪の組
立、分解、保守をより一層容易に行なうことができる車
輪一体形アウタロータ電動機が提供できる。
【0086】さらに、請求項9の発明によれば、上記請
求項1乃至請求項8のいずれか1項の発明の車輪一体形
アウタロータ電動機において、車輪一体形アウタロータ
タイプの電動機は、固定された車軸に第1の軸受を介し
て車輪を回転自在に支持し、車軸に固定子を固定し、当
該固定子の外周部に一様な空隙を介して内周面に永久磁
石を有する円筒状のフレームを配置し、当該フレームの
一端を第2の軸受を介して車軸に回転自在に支持すると
共に、フレームの他端を回転子の一部を構成するブラケ
ットを介して車輪と一体的に固定する構成とした永久磁
石形とするようにしたので、強力な吸着力を発生させ
て、固定子と回転子とが吸着するのを防止することがで
きる車輪一体形アウタロータ電動機が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車輪一体形アウタロータ電動機の
第1の実施の形態を示す組立断面図。
【図2】図1の要部拡大図。
【図3】本発明による車輪一体形アウタロータ電動機の
第2の実施の形態を示す断面図。
【図4】図3の一部の横断面図。
【図5】本発明による車輪一体形アウタロータ電動機の
第3の実施の形態を示す断面図。
【図6】本発明による車輪一体形アウタロータ電動機の
第4の実施の形態を示す部分断面図。
【図7】本発明による車輪一体形アウタロータ電動機の
第5の実施の形態を示す部分断面図。
【図8】従来の車輪一体形アウタロータ電動機の構成例
を示す組立断面図。
【図9】従来の車輪一体形アウタロータ電動機における
モータと車輪の組立要領を説明するための概要図。
【符号の説明】
1…車軸、 2…支持箱、 3…固定子鉄心、 4…第1の軸受、 4A,4B…第1の軸受、 5…車輪、 6…ブラケット、 6A…支持体、 6B…ネジ穴、 7…フレーム、 8…永久磁石、 9…第2の軸受、 11…支持ボルト、 15…ブラケット、 15A…支持体、 16A…支持体、 19…押え板。
フロントページの続き (72)発明者 八木 信行 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内 (72)発明者 川路 俊一 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定された車軸に第1の軸受を介して車
    輪を回転自在に支持し、前記車軸に固定子を固定し、当
    該固定子の外周部に一様な空隙を介して回転子を配置
    し、当該回転子の一端を第2の軸受を介して前記車軸に
    回転自在に支持すると共に、前記回転子の他端を前記車
    輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形アウタロー
    タタイプの電動機において、 前記回転子の一部を構成するブラケットの内周部に支持
    体を設け、 かつ前記支持体の内周面と前記車軸の外周面との間に、
    円周上の連続または断続した微小間隙を形成したことを
    特徴とする車輪一体形アウタロータ電動機。
  2. 【請求項2】 固定された車軸に第1の軸受を介して車
    輪を回転自在に支持し、前記車軸に固定子を固定し、当
    該固定子の外周部に一様な空隙を介して回転子を配置
    し、当該回転子の一端を第2の軸受を介して前記車軸に
    回転自在に支持すると共に、前記回転子の他端を前記車
    輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形アウタロー
    タタイプの電動機において、 前記回転子の一部を構成するブラケットの円周上の壁
    に、前記車軸の中心に向かって開けられた複数個のネジ
    穴を有することを特徴とする車輪一体形アウタロータ電
    動機。
  3. 【請求項3】 固定された車軸に第1の軸受を介して車
    輪を回転自在に支持し、前記車軸に固定子を固定し、当
    該固定子の外周部に一様な空隙を介して回転子を配置
    し、当該回転子の一端を第2の軸受を介して前記車軸に
    回転自在に支持すると共に、前記回転子の他端を前記車
    輪と一体的に固定する構成とした車輪一体形アウタロー
    タタイプの電動機において、 前記車軸の外周部に第1の支持部材を固定すると共に、
    前記回転子の一部を構成するブラケットの内周部に第2
    の支持部材を固定し、 かつ前記第1および第2の各支持部材間に、円周上の連
    続または断続した微小間隙を形成したことを特徴とする
    車輪一体形アウタロータ電動機。
  4. 【請求項4】 固定された車軸の両端に軸受を介してそ
    れぞれ車輪を回転自在に支持し、前記車軸に固定子を固
    定し、当該固定子の外周部に一様な空隙を介して回転子
    を配置し、当該回転子の両端を前記車輪と一体的に固定
    する構成とした車輪一体形アウタロータタイプの電動機
    において、 前記それぞれの回転子の一部を構成するブラケットの内
    周部に支持体を設け、 かつ前記支持体の内周面と前記車軸の外周面との間に、
    円周上の連続または断続した微小間隙を形成したことを
    特徴とする車輪一体形アウタロータ電動機。
  5. 【請求項5】 前記請求項4に記載の車輪一体形アウタ
    ロータ電動機において、 前記回転子の一部を構成するフレームと車輪との間で両
    端に位置した回転子の一部を構成するブラケットの内周
    部に設けられた支持体の内周面と車軸側の固定子部材の
    外周面との間に、円周上の微小間隙を形成すると共に、 前記支持体の機内側の側面と前記車軸または当該車軸に
    固定された支持体の側面との間に、円周上の軸方向の間
    隙を形成したことを特徴とする車輪一体形アウタロータ
    電動機。
  6. 【請求項6】 前記請求項4に記載の車輪一体形アウタ
    ロータ電動機において、 前記車軸の一端の回転子の一部を構成するブラケットの
    内周部に設けられた支持体の内周面と車軸側の固定子部
    材の外周面との間に、円周上の連続または断続した微小
    間隙を形成し、 前記車軸の他端の回転子の一部を構成するブラケットの
    円周上の壁に、前記車軸の中心に向かって開けられた円
    周上の複数個のネジ穴を有することを特徴とする車輪一
    体形アウタロータ電動機。
  7. 【請求項7】 前記請求項1、請求項3、請求項4、請
    求項5のいずれか1項に記載の車輪一体形アウタロータ
    電動機において、 前記回転子を前記車輪に嵌合する際に、前記支持体と前
    記車軸との空隙に応じた分だけ前記回転子を前記車軸に
    対して移動させて各軸心を合わせるためのテーパ面を、
    前記車輪と前記回転子の嵌合部の少なくとも一方に設け
    たことを特徴とする車輪一体形アウタロータ電動機。
  8. 【請求項8】 前記請求項1、請求項3、請求項4、請
    求項5、請求項7のいずれか1項に記載の車輪一体形ア
    ウタロータ電動機において、 前記支持体と前記車軸との空隙を、前記固定子と前記回
    転子との空隙よりも小さくしたことを特徴とする車輪一
    体形アウタロータ電動機。
  9. 【請求項9】 前記請求項1乃至請求項8のいずれか1
    項に記載の車輪一体形アウタロータ電動機において、 前記車輪一体形アウタロータタイプの電動機は、固定さ
    れた車軸に第1の軸受を介して車輪を回転自在に支持
    し、前記車軸に固定子を固定し、当該固定子の外周部に
    一様な空隙を介して内周面に永久磁石を有する円筒状の
    フレームを配置し、当該フレームの一端を第2の軸受を
    介して前記車軸に回転自在に支持すると共に、前記フレ
    ームの他端を前記回転子の一部を構成するブラケットを
    介して前記車輪と一体的に固定する構成とした永久磁石
    形であることを特徴とする車輪一体形アウタロータ電動
    機。
JP02267197A 1997-02-05 1997-02-05 車輪一体形アウタロータ電動機 Expired - Fee Related JP3415385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02267197A JP3415385B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 車輪一体形アウタロータ電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02267197A JP3415385B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 車輪一体形アウタロータ電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10225056A true JPH10225056A (ja) 1998-08-21
JP3415385B2 JP3415385B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=12089323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02267197A Expired - Fee Related JP3415385B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 車輪一体形アウタロータ電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415385B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104935137A (zh) * 2015-06-30 2015-09-23 成都南车电机有限公司 一种铁路轨道车辆用全封闭交流直驱电机
CN107104529A (zh) * 2017-04-10 2017-08-29 快意电梯股份有限公司 家用型钢带曳引机
JP2019059347A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 Ntn株式会社 発電機付き車輪用軸受装置
RU2726627C1 (ru) * 2020-03-16 2020-07-15 Вальдемар Олегович Вагнер Электродвигатель

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104935137A (zh) * 2015-06-30 2015-09-23 成都南车电机有限公司 一种铁路轨道车辆用全封闭交流直驱电机
CN107104529A (zh) * 2017-04-10 2017-08-29 快意电梯股份有限公司 家用型钢带曳引机
JP2019059347A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 Ntn株式会社 発電機付き車輪用軸受装置
RU2726627C1 (ru) * 2020-03-16 2020-07-15 Вальдемар Олегович Вагнер Электродвигатель

Also Published As

Publication number Publication date
JP3415385B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735589B2 (en) Housing structure of in-wheel motor
JP2004175175A (ja) 車輪用回転電機の取付構造
JPH10509020A (ja) 電動モータの配置
JPH01171563U (ja)
JP2000125494A (ja) ロータとロータの組立方法及びそのロータを用いたモータ
JPH10225056A (ja) 車輪一体形アウタロータ電動機
JP5868548B2 (ja) ハイブリッド車両用回転電機のロータ保持構造
JP4477721B2 (ja) ブラシレスdcモーター及びその製造方法
US11313766B2 (en) Pedestal for chassis dynamometer
JPH0237027A (ja) 電気自動車
JP2000502873A (ja) 機械を回転駆動するための装置
JP2711723B2 (ja) 電動車輌
JPH05328644A (ja) 電動機の固定子の固定方法
JP2002315235A (ja) モータ
JPS63148846A (ja) モ−タの軸受機構
JPS6345831Y2 (ja)
JP4223187B2 (ja) ディスク回転駆動装置
JPH0729719Y2 (ja) 空気軸受モータ
JPS6091852A (ja) 回転電動機
JP2010041885A (ja) 電動駆動装置およびアキシャルエアギャップ型電動機
JPH02207192A (ja) ファン装置
JP2651925B2 (ja) ディスク装置の片側から組込まれるディスク駆動用モータ
JPH04149859A (ja) 磁気ディスク装置のスピンドルモータ
JP2000069735A (ja) アウターロータ型ブラシレス電動機
JP4067686B2 (ja) 動圧空気軸受モータ及びポリゴンスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees