JPH10224772A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置

Info

Publication number
JPH10224772A
JPH10224772A JP9022350A JP2235097A JPH10224772A JP H10224772 A JPH10224772 A JP H10224772A JP 9022350 A JP9022350 A JP 9022350A JP 2235097 A JP2235097 A JP 2235097A JP H10224772 A JPH10224772 A JP H10224772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
image
camera
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9022350A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kase
裕 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9022350A priority Critical patent/JPH10224772A/ja
Publication of JPH10224772A publication Critical patent/JPH10224772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔地のカメラを手元の端末から操作する場
合、通信や処理に時間がかかり、画像が遅延するため
に、手元の映像を見ながらカメラ操作を行う際、操作者
の予想以上にカメラが動きすぎるなど操作性が悪い。 【解決手段】 リモートシステム6では、データマルチ
プレックス部4によりカメラ部1の状態データを映像デ
ータに埋め込み、伝送路7を介してローカルシステム1
4へ伝送する。ローカルシステム14では、演算処理部
11が、受信した画像データに対して、カメラ操作部1
2からの操作データとデータ分離部9で分離された状態
データに基づき、操作者があたかも遅延なくカメラを制
御しているような画像を出力する処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手元の端末から遠
隔地のカメラやロボットなどの被制御対象を制御する遠
隔制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】映像や音声のデジタル化及びデジタル通
信網の普及に伴い、近年、デジタル画像を用いた遠隔会
議システムや遠隔監視システムなどが実用化されてお
り、同時に遠隔地のカメラやロボットなどを手元の端末
から操作する遠隔制御が必要となる状況が発生してい
る。
【0003】図8は、従来の遠隔制御装置の構成例を示
す図である。遠隔地にある端末(リモートシステム10
0)では、カメラ部101で取り込まれた画像が、エン
コード部102でデジタル化され、伝送部103を介し
て伝送路300に出力される。また、ユーザの手元の端
末(ローカルシステム200)では、伝送路300から
伝送部201を介して受け取ったデータをデコード部2
02でデータを変換して、モニタなどの画像出力部20
3に表示する。ユーザは、画像出力部203の画面を見
ながらカメラ操作部204によりリモートシステム10
0のカメラ部101を操作する。この操作は、カメラ操
作部204がリモートシステム100に対して伝送部2
01を介して伝送路300にコマンドを出力すると、リ
モートシステム100では、伝送部103を介してロー
カルシステム200からのコマンドを受信し、カメラ制
御部104がそのコマンドを解釈してカメラ部101を
制御することにより行われる。
【0004】また、リモートシステム100とローカル
システム200で、動作クロックが異なる場合には、一
定時間中にリモートシステム100が取り込む画像のフ
レーム数とローカルシステム200が出力する画像のフ
レーム数が異なることに起因するフレーム落ちなどを防
ぐため、伝送部201とデコード部202との間に図示
しないメモリバッファを備えて、所定フレーム数のデー
タを保持するしくみを設けている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような遠隔制御装置では、エンコード部102やデコー
ド部202でデータ変換を行う際に処理時間がかかるた
め、画像出力部203に表示されている画像は、その時
点でカメラ部101が撮影している画像とは異なってお
り、画像出力部203の画像に頼ってカメラ操作部20
4を操作しているユーザにとっては、指示を与えてから
実際にその指示通りカメラ部101が動いた結果の画像
を得るまでの遅延時間のため、応答性が悪く、操作性が
悪いものであった。
【0006】また、メモリバッファを備えている場合に
は、さらに遅延が大きくなるという課題があった。
【0007】さらに、前述のように遅延が生じるため、
ロボットなどの制御対象に対する制御情報をリアルタイ
ムで生成することが不可能となり、一般にビジュアルサ
ーボと呼ばれる、画像情報から制御に必要な情報を抽出
して、制御対象に対する制御情報を生成する手法を適用
することが出来なかった。
【0008】本発明は、従来の遠隔制御装置のこのよう
な課題を考慮し、遅延時間を少なくでき、応答性や操作
性が良好な遠隔制御装置を提供することを目的とするも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、周
囲環境を撮影するリモートシステムと、そのリモートシ
ステムに伝送路を介して接続され、リモートシステムの
撮影状態を制御するローカルシステムとを備えた遠隔制
御装置において、リモートシステムは、データを伝送路
を通じて送受信する伝送部と、周囲環境の画像データを
得るカメラ部と、伝送部を介してローカルシステムから
受信した制御データに応じて、カメラ部を制御し、その
時のカメラ部の状態を示す状態データを出力するカメラ
制御部と、その出力された状態データとカメラ部で得ら
れた画像データとを混合し、その混合データを伝送部に
出力するデータマルチプレックス部とを有し、ローカル
システムは、リモートシステムのカメラ部を操作するた
めの操作データを生成するカメラ操作部と、データを伝
送路を通じて送受信する伝送部と、その伝送部によりリ
モートシステムから受信した混合データを画像データ及
び状態データに分離するデータ分離部と、その分離され
た状態データ及びカメラ操作部により生成された操作デ
ータに基づいて、リモートシステムに送信する制御デー
タを生成し、その制御データに適応するように分離され
た画像データに所定の加工を行う演算処理部と、その加
工された画像データを表示する画像出力部とを有する遠
隔制御装置である。
【0010】請求項3の本発明は、周囲環境を撮影する
リモートシステムと、そのリモートシステムに伝送路を
介して接続され、リモートシステムの撮影状態を制御す
るローカルシステムとを備えた遠隔制御装置において、
リモートシステムは、データを伝送路を通じて送受信す
る伝送部と、周囲環境の画像データを得るカメラ部と、
伝送部を介してローカルシステムから受信した制御デー
タに応じて、カメラ部を制御し、その時のカメラ部の状
態を示す状態データを出力するカメラ制御部と、その出
力された状態データとカメラ部で得られた画像データと
を混合し、その混合データを伝送部に出力するデータマ
ルチプレックス部とを有し、ローカルシステムは、デー
タを伝送路を通じて送受信する伝送部と、その伝送部に
よりリモートシステムから受信した混合データを、受信
した順番に所定分一時蓄積し、その蓄積した順番で混合
データを出力する同期処理部と、その同期処理部に格納
された最新の混合データを状態データ及び画像データに
分離するデータ分離部と、その分離された状態データ及
び画像データに基づいて、リモートシステムに送信する
制御データを生成し、伝送部に出力する演算処理部と、
同期処理部から出力された混合データから画像データを
生成して出力する画像生成出力部とを有する遠隔制御装
置である。
【0011】請求項4の本発明は、被制御対象部を有す
るリモートシステムと、そのリモートシステムに伝送路
を介して接続され、被制御対象部を制御するローカルシ
ステムとを備えた遠隔制御装置において、リモートシス
テムは、データを伝送路を介して送受信する伝送部と、
被制御対象部の画像データを得、その得られた画像デー
タを伝送部に出力するカメラ部とを有し、ローカルシス
テムは、データを伝送路を介して送受信する伝送部と、
その伝送部によりリモートシステムから受信した画像デ
ータに基づいて、被制御対象部に対する制御データを生
成し、伝送部に出力する演算処理部とを有する遠隔制御
装置である。
【0012】請求項7の本発明は、ネットワークを介し
て外部とデータを送受信する伝送部と、画像を入力する
ための画像入力部と、その入力された画像データを所定
形式データに変換する第1の形式変換部と、外部装置の
制御に関連するデータに所定のデータ処理を行うデータ
処理部と、そのデータ処理部により処理されたデータと
所定形式データとを混合し、その混合データを伝送部に
出力するデータマルチプレックス部と、伝送部で外部か
ら受信した混合データを所定形式データと付加データに
分離し、付加データはデータ処理部に出力するデータ分
離部と、その分離された所定形式データを画像データに
変換する第2の形式変換部と、その変換された画像デー
タを出力する画像出力部とを備えた遠隔制御装置であ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の第1の実施の形態の
遠隔制御装置を示すシステム構成図である。すなわち、
本実施の形態は、周囲を撮影するカメラを持つリモート
システム6と、ユーザがリモートシステム6を操作する
ためのローカルシステム14が伝送路7を介して接続さ
れている。伝送路7としては、ATM、イーサネット、
Fiber Channel、IEEE1394、SM
PTE259M(SDI)、電話回線(ISDN)な
ど、デジタルデータが伝送できるものであれば種類を問
わない。また、接続の形態としては、一対一(Poin
t to Point)、一対多、多対多(ネットワー
ク)など、様々なものが可能である。また、有線であっ
ても無線であっても良い。
【0014】リモートシステム6は、カメラ部1、カメ
ラ制御部2、エンコード部3、データマルチプレックス
部4、伝送部5で構成される。
【0015】カメラ部1は、三次元座標の各軸(x、
y、z)方向の移動、各軸周りの回転、ズーム、絞りな
ど、周囲の撮影に必要となる、少なくとも1つ以上のパ
ラメータが可変で、カメラ制御部2により制御可能な機
能を備える。カメラ部1で撮影された画像は、エンコー
ド部3で、所定形式データに変換される。ここでは、所
定形式データとして、DVC形式のデジタルデータ(以
下、DVCデータとする)を一例としてあげるが、MP
EG形式、JPEG形式、D−VHS形式など、他形式
のデジタルデータであってもよい。
【0016】なお、DVCとは、Digital Vi
deo Cassetteの略であり、映像、音声、サ
ブコードなどのデータ信号により構成されている。図2
は、DVCデータの構成を示すものである。1フレーム
(NTSCでは30分の1秒)は、10トラックからな
るが、図2ではその1トラック分を示している。各トラ
ックは、ヘッダ領域30、サブコード領域31、AUX
領域32、映像及び/又は音声データを含むAVデータ
領域33などから構成される。
【0017】データマルチプレックス部4は、エンコー
ド部3から入力されたDVCデータのサブコード領域
に、カメラ制御部2から入力されたカメラ部1の状態デ
ータを埋め込んで混合データを生成し、その混合データ
を伝送部5に出力する。サブコード領域には、1トラッ
クについて5バイトを図2のSCであらわされた部分に
書き込み可能であるので、1フレームで150バイトの
埋め込みが可能である。よって、データマルチプレック
ス部4に入力されたDVCデータと、状態データが埋め
込まれて出力される混合データのサイズは同じになる。
状態データは、例えば、カメラ部1の各パラメータにつ
いての絶対値あるいは相対値などを利用可能である。伝
送部5は、データマルチプレックス部4から出力された
DVCデータを伝送路7に出力する機能と、伝送路7か
ら入力された制御データをカメラ制御部2に出力する機
能とを有する。
【0018】ローカルシステム14は、伝送部8、デー
タ分離部9、デコード部10、演算処理部11、カメラ
操作部12、画像出力部13で構成される。
【0019】伝送路7を介して入力された混合データを
伝送部8で受け、データ分離部9でDVCデータと状態
データとを分離し、DVCデータはデコード部10へ出
力し、状態データは演算処理部11へ出力する。デコー
ド部10は、DVCデータをビットマップデータなど
に、あるいは、図示しないキャプチャーボードなどを介
してコンピュータに取り込める形式のアナログデータに
デコードし、そのデータを演算処理部11に出力する。
演算処理部11では、データ分離部9から入力された状
態データとカメラ操作部12から入力された操作データ
により、カメラ制御部2に送るべき制御データを生成す
るとともに、デコード部10から入力された画像データ
を加工して画像出力部13に表示データを出力する。
【0020】以上の構成により、エンコード/デコード
に時間がかかっても、カメラの状態データや制御データ
は、データマルチプレックス部4及びデータ分離部9で
画像データとは別ルートを通るため、最小限の遅延にお
さえることが可能となる。
【0021】次に、上記第1の実施の形態における演算
処理部11での処理の一例を図面を参照しながら説明す
る。
【0022】図3は、演算処理部11により処理される
画像データの一例を示す図である。図3において、画面
31a〜eは、時刻t1〜t5に対応した、演算処理部
11に入力される画面であり、画面31f〜jは、それ
ぞれ画面31a〜eと対応した同一時間にカメラ部1が
撮影した画像である。時刻t1まで、カメラに対する操
作がないとする。このとき、画面31aと画面31fは
見た目は同じ画像であるが、データとしては異なるもの
である。つまり、画面31aは、時刻t1以前にカメラ
部1によって撮影されたものであり、画面31fは、時
刻t1でカメラ部1によって撮影されたものである。ま
た、ここでは、画像出力部13には、画面31aの中心
部の部分画像32a(点線で囲まれた部分)が出力され
て表示されているとする。
【0023】いま、時刻t1においてカメラ操作部12
からカメラを右へ移動するという操作がなされたとす
る。この操作が、画像出力部13に反映されるまでに遅
延があるため、時刻t2においては、カメラ部1は、カ
メラ操作部12の指示通り動作して撮影した画面31g
を得るが、画面31bは、時刻t1におけるカメラ部1
が撮影した画像である画面31fと同一のものとなる。
演算処理部11は、状態データと操作データによりカメ
ラの動きを計算し、リアルタイムでカメラが操作された
場合に相当する部分である部分画像32bを画面31b
から切り出して表示データとして画像出力部13へ出力
する。
【0024】次に、時刻t2においてカメラ操作部12
からカメラの移動を停止する操作がなされたとする。時
刻t3における画面31cは、画面31gと同一のもの
であり、画面31hは、制御データがローカルシステム
14からリモートシステム6に伝わる際の遅延により、
ユーザが意図した画面より少し右に移動しすぎた状態の
画面となる。演算処理部11では、先程と同様に状態デ
ータと操作データから計算を行い、右へ移動しすぎたカ
メラを正しい位置へ戻すような制御データを出力し、ま
た、部分画像32bと部分画像32cがほぼ同一になる
ように画面31cから一部分を切り出して画像出力部1
3に出力する。
【0025】時刻t4において、画面31dは、画面3
1hと同一であるが、部分画像32cとほぼ同一な画像
になるよう、画面31dから部分画像32dを切り出
す。このとき、画面31iは、時刻t3における演算処
理部11が出力した制御データにより正しい位置で撮影
された画像データとなる。
【0026】時刻t5においては、正しい位置で撮影さ
れた画面31iが、画面31eとして入力されるので、
演算処理部11は、再び画面31eの中心部を部分画像
32eとして切り出し、画像出力部13へ出力する。
【0027】以上のような処理を演算処理部11で行う
ことにより、カメラ操作部12を用いて遠隔地のカメラ
部1を操作するユーザは、あたかもリアルタイムで操作
しているような感覚を得ることができる。
【0028】この場合、カメラ部1の各軸方向の移動だ
けでなく、各軸回りの回転操作時においても、左右の回
転(パン)は、画面の左右スクロールで、上下の回転
(チルト)は、画面の上下スクロールで同様な効果を得
ることが可能である。また、ズームや絞りなどについて
も、各々の状態に対応した画像処理を施すことにより、
同様な効果が期待できる。
【0029】また、フレーム落ちなどの対策のために、
リモートシステム6側及び/又はローカルシステム14
側にデータを一時的に蓄えて、入出力する画像を調整す
る同期処理部が存在する構成においても、本発明は有効
である。
【0030】前述のような同期処理部を有する構成とす
る場合は、その同期処理部が次のような動作を行っても
よい。すなわち、カメラ部1が静止しており、画像に変
化がないような場合には、同期処理部は、所定フレーム
数の混合データをキューイングし、所定フレーム数を超
えて混合データが入力されたときは、1フレーム分のデ
ータを削除し、1フレームもキューイングされていない
状態でデータ分離部9への出力が要求された場合は、直
前に出力したデータをもう一度出力して、フレーム落ち
などが生じないように処理を行い、カメラ部1に対する
制御が行われる際には、キューイングされている全デー
タを削除し、最新のデータを出力することで、遅延時間
をおさえる処理を行う。これにより、カメラ部1が静止
しているときには、安定した画像が得られ、カメラ部1
が動いているときには、遅延の少ない画像が得られるの
で、操作が容易になる。
【0031】また、カメラ部1は、マイクなどの音声入
力装置を備え、エンコード部3で画像とともにデジタル
データに変換することも可能である。その際、デコード
部10も音声に対応しており、ローカルシステム14に
はスピーカなどの音声出力装置を備えるようにすればよ
い。 (実施の形態2)図4は、本発明の第2の実施の形態の
遠隔制御装置を示すシステム構成図である。図中、図1
と同一番号は同じものであり説明を省略する。ここで、
デコード部16及び画像出力部13が画像生成出力部を
構成している。
【0032】図4において、リモートシステム6から伝
送路7を介してローカルシステム18に送られてきた混
合データは、伝送部8で受けられ、同期処理部15に一
旦蓄えられる。同期処理部15は、少なくとも1フレー
ム分のバッファを有し、伝送部8から送られてきた混合
データをキューイングする機能を持つ。
【0033】一般にデジタルで画像を入出力する際に
は、デジタイジングを同期させる必要があるが、本実施
の形態のように遠隔地と接続されている場合には、これ
が困難である。そのため、リモートシステム6側とロー
カルシステム18側との微妙なクロックの違いなどか
ら、デジタイジングの同期がうまくとれず、例えば、リ
モートシステム6のデジタイジングの方が早い場合は、
ローカルシステム18の同期処理部15から出力される
データより入力されるデータの方が多くなるため、バッ
ファがあふれてしまい、逆に、リモートシステム6の方
が遅い場合には、同期処理部15から出力されるデータ
の方が多くなり、バッファにデータがない場合にも出力
しなければならず、フレーム落ちが生じることになる。
【0034】このため、同期処理部15では、所定フレ
ーム数のデータがバッファにたまった場合には、1フレ
ーム分のデータを削除したり、逆に、所定フレーム数よ
り少なくなった場合には、ある1フレーム分をコピーし
て所定フレーム数までデータを増やすという処理を行っ
て、バッファあふれやフレーム落ちを防いでいる。さら
に、同期処理部15は、カメラ部1の制御に必要な制御
データを計算するために、一番最後にキューイングされ
た混合データはデータ分離部9に出力し、画像出力部1
3に出力する表示データを作成するための混合データ
は、キューイングされた順番にデコード部16に出力す
る。これにより、キューイングによる遅延が最小限に押
さえられるため、ビジュアルサーボなど、画像データに
基づいて制御データを生成する手法を利用することが可
能である。
【0035】例えば、自動監視システムなどのように、
特定の特徴(人間の顔など)を撮影し続けるように、カ
メラを追従して制御し、ビデオテープなどにその結果を
記録するシステムなどに利用可能で、このようにフレー
ム落ちなどが生じないように画像を出力する経路と、カ
メラを制御するための画像を出力する経路とを別に設定
することが非常に有効である。
【0036】さらに、ビデオテープへ記録する画像と、
カメラを制御する画像とは、全く同期する必要が無いた
め、リモートシステム6とローカルシステム18との動
作速度が異なっているような場合でも、ビジュアルサー
ボを実行可能である。その際には、演算処理部17にタ
イマを設け、状態データが演算処理部17に入力される
間隔を測定することで、より正確な制御が実現可能であ
る。
【0037】また、カメラ部1がマイクなどの音声入力
装置を備え、エンコード部3、デコード部16が音声に
も対応でき、画像出力部13が音声記録装置を備える構
成とすれば音声も同時に処理できる。
【0038】なお、デコード部16は、混合データと所
定形式データの2種類を処理するが、入力データとして
DVCデータを用いる場合には、所定形式データと混合
形式データの違いは、サブコード部のみであり、映像や
音声のデコード時には、サブコード部は影響しないた
め、これら2種類のデータを全く同じように処理可能で
ある。 (実施の形態3)図5は、本発明の第3の実施の形態の
遠隔制御装置を示すシステム構成図である。
【0039】本実施の形態は、被制御対象部41を備え
たリモートシステム40と、被制御対象部41を制御す
るための制御データを生成するローカルシステム47と
が伝送路46により接続されたシステムであり、ロボッ
トなどの被制御対象を遠隔操作可能なシステムである。
【0040】リモートシステム40では、被制御対象部
41は、例えばロボットなどであり、被制御対象制御部
42により制御され、その動きはカメラ部43により撮
影される。撮影された画像データは、エンコード部44
によりDVCデータなどの所定形式データに変換され、
伝送部45を介して伝送路46に送出される。また、伝
送路46から送られてきた制御データは、伝送部45を
介して被制御対象制御部42に送られる。
【0041】一方、ローカルシステム47では、伝送路
46から送られてきた所定形式データを伝送部48で受
け、デコード部49に送り、ビットマップ形式などの画
像データに変換した後、演算処理部50へ送られる。演
算処理部50では、入力された画像データより、被制御
対象部41の状態を計算し、演算処理部50への指示を
与える図示しないコントロールパネルの指示に従って、
次の制御データを生成して伝送部48を介して伝送路4
6に伝送する。
【0042】また、図6のように、リモートシステム4
0にデータマルチプレックス部51を設け、ローカルシ
ステム47にデータ分離部52を設けた構成とすれば、
被制御対象制御部42から被制御対象部41の状態デー
タを得ることで、画像のみならず、状態データからも制
御データが生成可能になり、より安全性の高いシステム
を実現できる。
【0043】以上の構成により、DVCデータを用いた
ロボットなどの遠隔操作システムが実現可能である。リ
モートシステム40に演算処理装置が必要でないので、
比較的安価にリモートシステムを構築可能である。ま
た、1つのローカルシステムに対して複数のリモートシ
ステムを接続することにより、ローカルシステム側のみ
に大規模な演算処理装置を備え、リモートシステム側は
安価なシステムとすることで、複数遠隔地の集中管理も
可能である。 (実施の形態4)図7は、本発明の第4の実施の形態の
遠隔制御装置を示すシステム構成図である。
【0044】図7において、画像入力部61は、カメラ
などの撮影装置であり、撮影された画像はコーデック部
63でDVCデータに変換される。画像出力部62は、
NTSCモニタなどの表示装置で、コーデック部63で
デジタルデータから変換されたアナログデータを画面に
表示する。データ分離マルチプレックス部64は、デー
タ処理部65から入力されたデータをコーデック部63
から入力されたDVCデータのサブコード部に混合して
伝送部66に出力したり、逆に、伝送部66から入力さ
れたDVCデータからサブコード部のデータを分離し
て、コーデック部63とデータ処理部65に出力する。
データ処理部65は、図示しない外部装置と接続されて
おり、データ分離マルチプレックス部64から入力され
たデータに基づいて外部装置を制御するための信号を発
生し、また、外部装置の各種パラメータを入力して、デ
ータ分離マルチプレックス部64に出力する。伝送部6
6は、図示しない外部伝送路に接続されており、データ
分離マルチプレックス部64からのデータの入出力を行
う。
【0045】ここで、コーデック部63が第1の形式変
換部及び第2の形式変換部を構成している。以上により
遠隔制御装置60が構成される。
【0046】上記のような構成の遠隔制御装置60を2
つ以上、ATMなどの伝送路を介して接続することで、
双方向の映像通信、遠隔制御が可能となる。DVCデー
タを用いているため、データ分離マルチプレックス部6
4で映像/音声データと制御データあるいは各種パラメ
ータを混合/分離してもデータサイズは不変であるた
め、転送量の節約が可能である。さらに、映像を伝送あ
るいは表示しながらロボットの制御など他の処理が同時
に実行可能である。
【0047】なお、画像入力部61及び画像出力部62
は、そのうちのどちらか、あるいは両方ともVTRなど
の画像記録再生装置でもよい。
【0048】また、上記実施の形態4では、第1の形式
変換部及び第2の形式変換部をコーデック部63を用い
て構成したが、これに代えて、各形式変換部をそれぞれ
エンコード部及びデコード部を用いて別々の構成として
もよい。
【0049】また、上記実施の形態4では、データマル
チプレックス部及びデータ分離部をデータ分離マルチプ
レックス部64によりまとめて構成したが、これに代え
て、それぞれ別々の構成としてもよい。
【0050】また、画像入力部61及び画像出力部62
は、そのうちのどちらか、あるいは両方ともデジタルV
TRなどの画像記録再生装置とすれば、コーデック部6
3を備える必要がなく、データ分離マルチプレックス部
64からのデータを直接画像入力部61及び画像出力部
62に、あるいはどちらか一方に入出力してもよい。
【0051】また、データ処理部65は、データ分離マ
ルチプレックス部64から入力されるデータの内容によ
り外部装置を選択したり、処理を選択したりすることが
可能である。
【0052】また、画像入力部61がマイクなどの音声
入力装置を備え、画像出力部62がスピーカなどの音声
出力装置を備え、コーデック部63が音声に対応する構
成とすることにより、DVCデータを用いた遠隔地間の
双方向の映像/音声通信が実現できる。
【0053】以上のように本発明は、遅延が少ない遠隔
制御装置を実現するのに有効である。また、遅延があっ
ても、ユーザにとって操作性の良い遠隔制御装置を実現
可能である。
【0054】また、映像データ及び/又は音響データに
制御データを埋め込むことが可能であり、伝送路に伝送
するデータ量を節約可能である。
【0055】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、遠隔制御装置における遅延時間を少なくでき、
応答性や操作性が良好になるという長所を有する。
【0056】また、カメラ部の状態を示す状態データ
と、カメラ部で得られた画像データとを混合して伝送す
るので、伝送路に伝送するデータ量を節約できるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の遠隔制御装置を示
すシステム構成図である。
【図2】第1の実施の形態におけるDVCデータの構成
を示す図である。
【図3】第1の実施の形態における演算処理部11の処
理の一例を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の遠隔制御装置を示
すシステム構成図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態の第1の例の遠隔制
御装置を示すシステム構成図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態の第2の例の遠隔制
御装置を示すシステム構成図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態の遠隔制御装置を示
すシステム構成図である。
【図8】従来例の遠隔制御装置を示すシステム構成図で
ある。
【符号の説明】 1、43、101 カメラ部 2、104 カメラ制御部 3、44、102 エンコード部 4、51 データマルチプレックス部 6、40、100 リモートシステム 7、46、300 伝送路 9、52 データ分離部 10、16、49、202 デコード部 11、17、50 演算処理部 12、204 カメラ操作部 13、62、203 画像出力部 14、18、47、200 ローカルシステム 15 同期処理部 41 被制御対象部 63 コーデック部 65 データ処理部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲環境を撮影するリモートシステム
    と、そのリモートシステムに伝送路を介して接続され、
    前記リモートシステムの撮影状態を制御するローカルシ
    ステムとを備えた遠隔制御装置において、 前記リモートシステムは、データを前記伝送路を通じて
    送受信する伝送部と、前記周囲環境の画像データを得る
    カメラ部と、前記伝送部を介して前記ローカルシステム
    から受信した制御データに応じて、前記カメラ部を制御
    し、その時の前記カメラ部の状態を示す状態データを出
    力するカメラ制御部と、その出力された状態データと前
    記カメラ部で得られた画像データとを混合し、その混合
    データを前記伝送部に出力するデータマルチプレックス
    部とを有し、 前記ローカルシステムは、前記リモートシステムのカメ
    ラ部を操作するための操作データを生成するカメラ操作
    部と、データを前記伝送路を通じて送受信する伝送部
    と、その伝送部により前記リモートシステムから受信し
    た前記混合データを前記画像データ及び状態データに分
    離するデータ分離部と、その分離された状態データ及び
    前記カメラ操作部により生成された操作データに基づい
    て、前記リモートシステムに送信する制御データを生成
    し、その制御データに適応するように前記分離された画
    像データに所定の加工を行う演算処理部と、その加工さ
    れた画像データを表示する画像出力部とを有する、 ことを特徴とする遠隔制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ローカルシステムの伝送部と前記デ
    ータ分離部との間に、前記混合データを一時的に蓄え、
    同期処理を行う同期処理部をさらに備えることを特徴と
    する請求項1記載の遠隔制御装置。
  3. 【請求項3】 周囲環境を撮影するリモートシステム
    と、そのリモートシステムに伝送路を介して接続され、
    前記リモートシステムの撮影状態を制御するローカルシ
    ステムとを備えた遠隔制御装置において、 前記リモートシステムは、データを前記伝送路を通じて
    送受信する伝送部と、前記周囲環境の画像データを得る
    カメラ部と、前記伝送部を介して前記ローカルシステム
    から受信した制御データに応じて、前記カメラ部を制御
    し、その時の前記カメラ部の状態を示す状態データを出
    力するカメラ制御部と、その出力された状態データと前
    記カメラ部で得られた画像データとを混合し、その混合
    データを前記伝送部に出力するデータマルチプレックス
    部とを有し、 前記ローカルシステムは、データを前記伝送路を通じて
    送受信する伝送部と、その伝送部により前記リモートシ
    ステムから受信した前記混合データを、受信した順番に
    所定分一時蓄積し、その蓄積した順番で前記混合データ
    を出力する同期処理部と、その同期処理部に格納された
    最新の混合データを前記状態データ及び画像データに分
    離するデータ分離部と、その分離された状態データ及び
    画像データに基づいて、前記リモートシステムに送信す
    る制御データを生成し、前記伝送部に出力する演算処理
    部と、前記同期処理部から出力された前記混合データか
    ら画像データを生成して出力する画像生成出力部とを有
    する、 ことを特徴とする遠隔制御装置。
  4. 【請求項4】 被制御対象部を有するリモートシステム
    と、そのリモートシステムに伝送路を介して接続され、
    前記被制御対象部を制御するローカルシステムとを備え
    た遠隔制御装置において、 前記リモートシステムは、データを前記伝送路を介して
    送受信する伝送部と、前記被制御対象部の画像データを
    得、その得られた画像データを前記伝送部に出力するカ
    メラ部とを有し、 前記ローカルシステムは、データを前記伝送路を介して
    送受信する伝送部と、その伝送部により前記リモートシ
    ステムから受信した画像データに基づいて、被制御対象
    部に対する制御データを生成し、前記伝送部に出力する
    演算処理部とを有する、 ことを特徴とする遠隔制御装置。
  5. 【請求項5】 リモートシステムは、前記被制御対象部
    の制御状態を示す状態データと前記画像データとを混合
    し、その混合データを前記画像データに代えて前記伝送
    部に出力するデータマルチプレックス部を有するもので
    あり、前記ローカルシステムは、前記伝送部が前記リモ
    ートシステムから前記混合データを受信し、その受信し
    た混合データを前記状態データ及び画像データに分離す
    るデータ分離手段を有するものであって、前記演算処理
    部が、前記分離された状態データも考慮して前記制御デ
    ータを生成することを特徴とする請求項4記載の遠隔制
    御装置。
  6. 【請求項6】 リモートシステムは、前記カメラ部から
    の画像データを所定形式データに変換するエンコード部
    を有し、前記ローカルシステムは、前記伝送部により受
    信して得た所定形式データを画像データに復元するデコ
    ード部を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載の遠隔制御装置。
  7. 【請求項7】 ネットワークを介して外部とデータを送
    受信する伝送部と、画像を入力するための画像入力部
    と、その入力された画像データを所定形式データに変換
    する第1の形式変換部と、外部装置の制御に関連するデ
    ータに所定のデータ処理を行うデータ処理部と、そのデ
    ータ処理部により処理されたデータと前記所定形式デー
    タとを混合し、その混合データを前記伝送部に出力する
    データマルチプレックス部と、前記伝送部で前記外部か
    ら受信した混合データを所定形式データと付加データに
    分離し、前記付加データは前記データ処理部に出力する
    データ分離部と、その分離された所定形式データを画像
    データに変換する第2の形式変換部と、その変換された
    画像データを出力する画像出力部とを備えたことを特徴
    とする遠隔制御装置。
  8. 【請求項8】 データ処理部が行う前記所定のデータ処
    理は、前記付加データに応じた処理であることを特徴と
    する請求項7記載の遠隔制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載の前記遠隔制御装
    置を前記ネットワークに複数結合することを特徴とする
    遠隔制御システム。
  10. 【請求項10】 画像データが、音声データを含んでい
    ることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の遠
    隔制御装置。
  11. 【請求項11】 所定形式データと前記混合データのデ
    ータサイズが同一であることを特徴とする請求項1、
    2、3、5、又は7記載の遠隔制御装置。
  12. 【請求項12】 所定形式データ及び/又は前記混合デ
    ータは、DVC形式データであることを特徴とする請求
    項6、又は7記載の遠隔制御装置。
  13. 【請求項13】 前記データマルチプレックス部及び/
    又は前記データ分離部は、DVC形式データのサブコー
    ド部に対して前記状態データ及び/又は前記付加データ
    を記録及び/又は再生することを特徴とする請求項1、
    3、5、又は7記載の遠隔制御装置。
JP9022350A 1997-02-05 1997-02-05 遠隔制御装置 Pending JPH10224772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9022350A JPH10224772A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9022350A JPH10224772A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224772A true JPH10224772A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12080219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9022350A Pending JPH10224772A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224772A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036810A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Yokogawa Electric Corp パンチルト監視カメラシステム
JP2004248089A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Canon Inc 画像変化検知システム
US6961082B2 (en) 2000-11-16 2005-11-01 Fujitsu Limited Image display control system reducing image transmission delay
US7266610B2 (en) 2001-12-11 2007-09-04 Sony Corporation Picture distribution system and method, picture distribution apparatus and a method therefor, picture receiving apparatus and a method therefore, and recording medium and program used therewith
JP2009089171A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Canon Inc ネットワークカメラシステム、その制御方法、及びプログラム
JP2013207680A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Jvc Kenwood Corp 通信装置、撮像装置、撮像システム及びプログラム
JP2014027546A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Jvc Kenwood Corp 画像配信装置、画像配信システム、画像配信方法およびそのプログラム
US9998648B2 (en) 2013-11-14 2018-06-12 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, photographing system, and program
US10051672B2 (en) 2014-04-14 2018-08-14 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
WO2022172640A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036810A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Yokogawa Electric Corp パンチルト監視カメラシステム
US6961082B2 (en) 2000-11-16 2005-11-01 Fujitsu Limited Image display control system reducing image transmission delay
US7266610B2 (en) 2001-12-11 2007-09-04 Sony Corporation Picture distribution system and method, picture distribution apparatus and a method therefor, picture receiving apparatus and a method therefore, and recording medium and program used therewith
JP2004248089A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Canon Inc 画像変化検知システム
JP2009089171A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Canon Inc ネットワークカメラシステム、その制御方法、及びプログラム
JP2013207680A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Jvc Kenwood Corp 通信装置、撮像装置、撮像システム及びプログラム
US9131146B2 (en) 2012-03-29 2015-09-08 JVC Kenwood Corporation Communication device, imaging system, and computer program product being capable of adjusting display position in response to imaging direction and direction instruction information
JP2014027546A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Jvc Kenwood Corp 画像配信装置、画像配信システム、画像配信方法およびそのプログラム
US9998648B2 (en) 2013-11-14 2018-06-12 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, photographing system, and program
US10887502B2 (en) 2013-11-14 2021-01-05 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, photographing system, and program
US10051672B2 (en) 2014-04-14 2018-08-14 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
WO2022172640A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646677B2 (en) Image sensing control method and apparatus, image transmission control method, apparatus, and system, and storage means storing program that implements the method
US7515176B2 (en) Camera control system
CN107809609B (zh) 基于触摸设备的视频监控会议系统
US7999842B1 (en) Continuously rotating video camera, method and user interface for using the same
JPH10224772A (ja) 遠隔制御装置
JP4583717B2 (ja) 撮像装置及び方法、画像情報提供システム、プログラム、並びに制御装置
JPH10136345A (ja) 情報提供システム
EP0989747B1 (en) Television lens apparatus adapted for a virtual studio
JPH10290387A (ja) 撮像、表示、記録、再生、伝送装置及び記録媒体
JP2920449B2 (ja) 遠隔技術支援システム
JP3774521B2 (ja) カメラ制御システム、カメラサーバ、カメラ操作装置、及びカメラ操作情報の表示制御方法
JP3558813B2 (ja) 映像監視システム
JP4172352B2 (ja) 撮像装置及び方法、撮像システム、プログラム
JPH10322674A (ja) テレビ会議システム
JP2007329593A (ja) 画像再生システム
JP2003023619A (ja) 画像サーバー及び画像サーバーシステム
JPH0244834A (ja) テレビ会議装置
JP2007104540A (ja) 撮影画像配信装置、撮影画像配信プログラム及び撮影画像配信方法
US9241140B2 (en) Arrangement for video surveillance
JP4235281B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JPH06276427A (ja) 動画像音声制御装置
JPH1093943A (ja) テレビ会議端末装置
JP2010233114A (ja) 監視システム及び監視システムの画像転送方法
JP2020155989A (ja) バッファリング処理装置、通信システム、バッファリング処理方法、及びプログラム
JP2020096312A (ja) 映像信号処理システム、映像信号処理装置、および映像信号処理方法