JPH102217A - 内燃機関の排気ガスへの空気の供給を監視する方法 - Google Patents

内燃機関の排気ガスへの空気の供給を監視する方法

Info

Publication number
JPH102217A
JPH102217A JP9054653A JP5465397A JPH102217A JP H102217 A JPH102217 A JP H102217A JP 9054653 A JP9054653 A JP 9054653A JP 5465397 A JP5465397 A JP 5465397A JP H102217 A JPH102217 A JP H102217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
exhaust gas
secondary air
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9054653A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter-Andreas Dambach
ディーター−アンドレアス・ダムバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH102217A publication Critical patent/JPH102217A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0023Controlling air supply
    • F02D35/0038Controlling air supply by means of air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/14Systems for adding secondary air into exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の排気ガスへの空気の供給を監視す
るための方法を提供する。 【構成】 内燃機関の排気ガスへの空気の供給を監視す
る方法は、排気ガスへの空気の供給に対するセンサの反
応に基づいて排気ガス中の酸素濃度を検出するためのセ
ンサを備えており、内燃機関により取り入れられる空気
の量が排気ガスへの空気の供給の際に増大される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は触媒を備えた内燃
機関の排気ガスへの二次空気の供給を監視する又は診断
する方法に関係している。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の動作の際には始動後内燃機関
の排気ガスに空気が供給される。触媒の前及び触媒にお
ける、内燃機関の排気弁と触媒との間に吹き込まれた空
気の、熱い排気ガスとの発熱反応及びそれの更なる酸化
が触媒のその動作温度より上への加熱を加速させること
になり、それに伴って内燃機関の暖機期間における汚染
物質の放出を減小させることになる。
【0003】米国官庁の立法上の要求事項は最低空気流
の供給のために二次空気吹込みのためのシステムの監視
を予定している。
【0004】二次空気系統の診断のための方法及び装置
はDE−OS43 09 854から知られている。こ
の明細書によれば、排気ガスセンサの又は排気ガスセン
サに結合されたラムダ(空気−燃料)制御回路の応答
が、電気的に駆動される二次空気ポンプの活動化に対し
て内燃機関のための燃料・空気混合物(混合気)の組成
を調整するために利用される。その際、障害のない二次
空気系統は排気ガスにおける酸素過剰になる。特に、効
率の高い二次空気ポンプにおいては、多量の二次空気の
供給がラムダ制御回路による燃料・空気混合物の強い油
の付着を引き起こすという問題が存在する。機関はその
場合非常に油で汚れた混合気を燃焼させるので、排出さ
れる有害物質の量が極端に上昇する。事情によっては機
関の運転性が明らかに悪化することがある。この欠点を
できるだけ少なく保つために、周知の方法は供給される
二次空気の量を二次空気ポンプの吐出し量の変化によっ
て内燃機関により供給される排気ガス量の値に適合させ
ることを準備している。この目的のために、二次空気ポ
ンプの駆動を内燃機関の動作パラメータに依存して少な
くとも2段階で可能にする手段が用意されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、ラ
ムダ制御回路による強い油の付着及び/又は機関の運転
性の悪化という上述の問題を回避しそしてその際二次空
気ポンプの吐出し量を変化させるための手段なしでやっ
ていける二次空気ポンプの診断のための方法の提供にあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の本質的な特徴
は、二次空気流の排気ガス量への適応が二次空気流の変
化によってではなく、排気ガス量の変化によって達成さ
れることにある。この発明の優先的な実施例において
は、この目的のために機関負荷が点火の遅延調整によっ
て高められ、これにより総排気ガス量に対する二次空気
の負担分が減小される。この発明による方法によって、
二次空気ポンプの活動化に対する反応として予想され得
るラムダ制御回路によるラムダ変化が明らかに減小され
る。結果として汚染物質排出の増大及び機関の運転性の
起こり得る悪化は明白に低減される。
【0007】この発明による方法はそれと共に二次空気
供給の検査を大吐出し量の場合にも更なる構成部分なし
で且つ付加的なセンサなしで可能にする。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、内燃機関1、吸気管2、
燃料配分手段3、触媒5及び排気ガスセンサ6を備えた
排気管4、内燃機関の回転数n又は温度Tを検出するた
めのセンサ7a及び7b、制御装置8、排気管へ二次空
気を供給するための管路9、二次空気ポンプ10、逆止
弁11、無負荷運転接点13を備えた絞り弁12、内燃
機関により取り入れられた空気量Qを検出する手段1
4、並びに二次空気ポンプの機能における障害を表示す
る信号の表示又は記憶手段15を示している。
【0009】制御装置8は取り入れられた空気の量につ
いての、回転数nの、内燃機関の温度Tの、絞り弁の位
置の、及び瞬時的混合気組成ラムダの信号Qを少なくと
も受信する。制御装置はこれらの信号の一部分から燃料
配分信号、例えば燃料配分手段3の駆動のための噴射時
間tiを形成する。燃料配分信号の形成は制御されて又
はラムダ制御によっても行われる。同様に、無負荷回転
数の調整は制御されて又は調整されて行われ得るが、そ
の際、例えば絞り弁に対する又は補助空気調整器に対す
る調整介入が絞り弁へのバイパスにおいて実施されるこ
とができる。吸気管2に形成された混合気は内燃機関1
に燃焼させられる。この燃焼過程の排気ガスの残留酸素
部分は排気ガスセンサ6によって検出され、排気ガス中
に存在する有害物質は触媒5において変換される。所定
の動作状態においては内燃機関の排気ガスに二次空気が
二次空気ポンプ10によって供給される。二次空気ポン
プの駆動は制御装置8によって、例えば絞り弁の位置に
ついての信号、並びに内燃機関の負荷、回転数及び温度
についての更なる信号に依存して行われる。この発明に
よる方法の実施において、二次空気供給における障害が
確認されると、制御装置は障害の発生を後の問合せのた
めに記憶し、そして事情によっては対応する障害信号F
を手段15に与え、これはその障害を表示し記憶する。
逆止弁11は排気ガスが二次空気ポンプを経由して外に
達するのを阻止する。
【0010】図2はそれ自体としては周知の制御装置8
を機能ブロックの形式で示している。入力ブロック
(I)17には図1からの各センサの信号(Q、T、
L、LL、n)が供給される。出力ブロック(O)18
は、例えば燃料配分信号ti、二次空気ポンプの駆動の
ための信号S、及び場合によっては障害信号Fを出力す
る。これら両ブロックの間には記憶装置(M)20に記
憶されているようなプログラムに従って中央処理装置
(CPU)19が介入する。記憶装置20はその外に、
内燃機関の動作のために利用されるデータ、例えば噴射
時間又は点火時点に対する特性図、及びシステムの既知
の障害機能についての情報を含むことができる。
【0011】図3はこの発明による方法の実施例の流れ
図を示している。上位の主プログラムから到達した段階
(ステップ)3.1においては、その下で診断が実施さ
れるべき特定の諸条件が満たされているかどうかがまず
検査される。例えば、内燃機関が暖機運転の状態になっ
ているかどうか及び無負荷運転にあるか又は不足負荷領
域にあるかが検査される。これらの条件が満たされてい
なければ、診断は実施されず、上位の主プログラムが更
に処理される。問合せ段階3.1がそれとは反対に肯定
されると、この発明の本質的な段階3.2へと分岐され
て、機関空気流が増大される。引き続いて段階3.3に
おいて二次空気ポンプが活動化される。障害のない二次
空気系統の場合には排気ガス中の酸素濃度が高まるの
で、排気ガスセンサはラムダ>1の信号を送り、これに
基づいてラムダ制御がわずかに油をさす。これが事実で
あるとどうかが段階3.4で検査される。油の付着は例
えば、排気ガスセンサがラムダ>1に対応してある値を
供給するのを又は例えば負荷及び回転数に依存して形成
された基礎配分信号を補正するラムダ制御の補正値が所
与のしきい値を越えることで示される。この問合せ段階
が肯定されると、二次空気系統は順調であると見なさ
れ、二次空気ポンプは段階3.5において切られ、そし
て段階3.6で主プログラムに戻る。段階3.4におけ
る問合せがそれとは反対に否定されると、これは排気ガ
ス中に十分な酸素過剰が存在していなことに対する標識
であり、このことは障害のある二次空気系統を示唆して
いる(段階3.7)。その結果として、段階3.8にお
いて障害通報が出力されて主プログラムに戻る。
【0012】図4は図3からのこの発明の本質的な段階
3.2の種々の実施態様を明らかにしている。それで図
4aに関して言えば機関空気流が点火の遅い方向への調
整によって高められる。点火の遅い方向への調整は内燃
機関によりもたらされるトルクの低下を引き起こす。そ
れによって引き起されたトルク低下の傾向は補助空気調
整器が例えば絞り弁を更に開くという方法で無負荷制御
によって補償される。この方法で、内燃機関により取り
入れられる空気量は点火の遅い方向への調整の結果とし
て増大する。機関空気流を増大する更なる可能性は図4
bに示されている。この代替手段の範囲で機関空気流は
無負荷回転数の増大によって増大される。機関空気流を
増大する更なる可能性は例えば、図4cに示されている
ように、空調圧縮機の外部負荷の接続にある。そのよう
な付加的な負荷を回転数低下なしで処理するためには、
同様に機関空気流は例えば無負荷制御における外乱変数
補償によって増大されなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】二次空気ポンプ、制御装置、及びそれ以外の構
成部分を備えた内燃機関を示している。それと同時に、
この発明が使用される技術的環境を示している。
【図2】制御装置の構成及び機能方法を明らかにしてい
る。
【図3】この発明による方法の流れ図を示している。
【図4】図3の流れ図からのこの発明の本質的な段階の
種々の実施形態を明らかにしている。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 吸気管 3 燃料配分手段 4 排気管 5 触媒 6 排気ガスセンサ 7a センサ(回転数n) 7b センサ(温度T) 8 制御装置 9 管路 10 二次空気ポンプ 11 逆止弁 12 絞り弁 13 無負荷運転接点 14 空気量Qを検出する手段 15 表示又は記憶手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 366 F02D 45/00 366H 368 368F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ガスへの空気の供給に対するセンサ
    の反応に基づいて排気ガス中の酸素濃度を検出するため
    のセンサを備え、内燃機関により取り入れられる空気の
    量が排気ガスへの空気の供給の際に増大されることによ
    って特徴づけられている、内燃機関の排気ガスへの空気
    の供給を監視する方法。
  2. 【請求項2】 内燃機関により取り入れられる空気の量
    が絞り弁又はバイパス路の開放と関連した点火の遅延調
    整による機関負荷の増大によりもたらされることによっ
    て特徴づけられている、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 内燃機関により取り入れられる空気の量
    が無負荷回転数の増大によりもたらされることによって
    特徴づけられている、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 内燃機関により取り入れられる空気の量
    が空調圧縮機のような外部負荷の接続によりもたらされ
    ることによって特徴づけられている、請求項1に記載の
    方法。
JP9054653A 1996-03-14 1997-03-10 内燃機関の排気ガスへの空気の供給を監視する方法 Ceased JPH102217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19609922A DE19609922B4 (de) 1996-03-14 1996-03-14 Sekundärluftsystemdiagnoseverfahren
DE19609922.6 1996-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102217A true JPH102217A (ja) 1998-01-06

Family

ID=7788195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054653A Ceased JPH102217A (ja) 1996-03-14 1997-03-10 内燃機関の排気ガスへの空気の供給を監視する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5870891A (ja)
JP (1) JPH102217A (ja)
DE (1) DE19609922B4 (ja)
FR (1) FR2746143B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19948149A1 (de) * 1999-10-07 2001-04-12 Volkswagen Ag Kraftstofförderanlage und Verfahren zum Betrieb der Kraftstofförderanlage
DE10249421B4 (de) * 2002-10-23 2005-06-30 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen der Zufuhr von Sekundärluft in das Abgas einer Brennkraftmaschine
US8024108B2 (en) 2006-01-20 2011-09-20 Continental Automotive Gmbh Method for monitoring the secondary air system in an exhaust-gas purification system
CN112386088B (zh) * 2019-08-12 2022-04-29 浙江苏泊尔家电制造有限公司 烹饪器具的控制方法
CN111947137B (zh) * 2020-08-27 2021-05-04 哈尔滨工业大学 油二次风协助着火自稳燃w火焰锅炉及自稳燃方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2216705C3 (de) * 1972-04-07 1978-06-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zum Entgiften der Abgase einer Brennkraftmaschine
US4007719A (en) * 1973-06-29 1977-02-15 Robert Bosch G.M.B.H. Apparatus for the detoxification of exhaust gases
DE2401417C2 (de) * 1974-01-12 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Entgiftung der Abgase einer Brennkraftmaschine
JPS52139820A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Toyota Motor Corp Exhaust gas purifier for internal combustion engine
JPS5698542A (en) * 1980-01-08 1981-08-08 Toyota Motor Corp Air-fuel ratio controlling system for engine
JPS56118536A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Toyota Motor Corp Air fuel ratio controller for engine
JPS6179814A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの微粒子排気処理装置
US5119631A (en) * 1990-04-18 1992-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for detecting abnormalities in a secondary air supplier
JPH05288046A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の二次空気供給装置
JPH0693841A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気2次空気供給装置における制御装置
DE4309854C2 (de) * 1993-03-26 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Sekundärluftzufuhr für eine Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
FR2746143A1 (fr) 1997-09-19
FR2746143B1 (fr) 2001-06-22
DE19609922A1 (de) 1997-09-18
DE19609922B4 (de) 2005-09-15
US5870891A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826904B2 (en) Apparatus and a method for controlling exhaust gas purification for a diesel engine
US6381954B1 (en) Air/fuel ratio control system of internal combustion engine
JP3275676B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPH06330736A (ja) 内燃機関排気系統内触媒コンバータの排気温度を制御する装置および方法
JPH102217A (ja) 内燃機関の排気ガスへの空気の供給を監視する方法
US6148801A (en) Method for controlling a fuel quantity to be fed to an internal combustion engine and engine control device operating according to the method
US6314733B1 (en) Control method
US20020145053A1 (en) Method and regulating arrangement for heating the cab of a motor vehicle with a diesel engine
JP2000008962A (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
JPH06341336A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP3353416B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
US5765526A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
US5960773A (en) Engine control apparatus
JPH09217643A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2654669B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2621723B2 (ja) パージ導入制御装置
KR100428174B1 (ko) 디젤 엔진의 초기 시동시 매연 저감 제어 방법
JPH0771301A (ja) アイドル回転数制御のフェイルセーフ装置
JP4604361B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JPH0437237Y2 (ja)
GB2169111A (en) Air-fuel ratio control method for an internal combustion engine
JPH0988702A (ja) 燃料噴射制御装置
KR980002710A (ko) 연료 압력 레귤레이터의 압력 조정방법
JPH1122530A (ja) 電動式スロットル弁制御装置
JP2002357150A (ja) Cngエンジンの燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051201

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20060421