JPH10219263A - 改良された燃料潤滑性のための液体多官能性添加剤 - Google Patents

改良された燃料潤滑性のための液体多官能性添加剤

Info

Publication number
JPH10219263A
JPH10219263A JP10035507A JP3550798A JPH10219263A JP H10219263 A JPH10219263 A JP H10219263A JP 10035507 A JP10035507 A JP 10035507A JP 3550798 A JP3550798 A JP 3550798A JP H10219263 A JPH10219263 A JP H10219263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
following formula
represented
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10035507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4099604B2 (ja
Inventor
Marc Ribeaud
リベアウド マルク
Paul Dubs
ドブス ポール
Michael Rasberger
ラスベルガー ミハエル
Samuel Evans
エバンス サムエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH10219263A publication Critical patent/JPH10219263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4099604B2 publication Critical patent/JP4099604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/08Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/1817Compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/1915Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters complex esters (at least 3 ester bonds)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
    • C10L1/1986Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters complex polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/20Organic compounds containing halogen
    • C10L1/205Organic compounds containing halogen carboxylic radical containing compounds or derivatives, e.g. salts, esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/221Organic compounds containing nitrogen compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2406Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides
    • C10L1/2418Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides containing a carboxylic substituted; derivatives thereof, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2493Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium compounds of uncertain formula; reactions of organic compounds (hydrocarbons, acids, esters) with sulfur or sulfur containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2270/00Specifically adapted fuels
    • C10L2270/02Specifically adapted fuels for internal combustion engines
    • C10L2270/026Specifically adapted fuels for internal combustion engines for diesel engines, e.g. automobiles, stationary, marine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2270/00Specifically adapted fuels
    • C10L2270/04Specifically adapted fuels for turbines, planes, power generation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗燃料組成物を提供する。 【解決手段】 耐摩耗燃料組成物であって、 α)燃料と、および β)成分a)、b)およびc)を反応させることによっ
て得られる少なくとも1種の生成物であって、成分a)
は例えば次式Iで表される化合物であり、成分b)は例
えば次式IIで表される化合物であり、c)は例えば次
式IIIで表される化合物である 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐摩耗燃料組成物
であって、好ましくは低い硫黄および/または芳香族含
有量を有するディーゼルおよび他の燃料と、および液体
多官能性添加剤とからなる組成物、およびエンジン燃料
系のための耐摩耗剤および潤滑改良剤としての液体多官
能性添加剤の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国政府は、市販ディーゼル
燃料の硫黄および芳香族含有量における削減を指令して
いる。他の国々における取締部局はそのような要求を導
入しているか、またはそうしようと考えている。この取
締制度は、規則に従う燃料は減ぜられた潤滑性を示すで
あろうと燃料産業が認識している限り、問題を引き起こ
す。これらの燃料を製造するに必要とされる精製方法
は、燃料から極性種を除去し、そしてその潤滑性を減ず
るより厳密なヒドロ処理(hydrotreatmen
t)を必要とする。潤滑性は過剰な摩耗を引き起こすこ
と無しにエンジンを通して流れる燃料の能力の尺度であ
る。潤滑性における些細な変化でさえ、長期間の使用に
わたって燃料ポンプ、バルブおよび噴射ノズルの摩耗を
顕著に増加し得る。
【0003】WO 96/16143は、特定のリン酸
エステルが炭化水素燃料、酸素化燃料またはそれらの混
合物、特に減ぜられた硫黄および/または芳香族含有量
を有するディーゼルまたは航空燃料の潤滑性(耐摩耗
性)を改良することを開示する。U.S. 54788
75に関するEP−A−0565487は、ポリマーお
よび潤滑剤のための安定剤としての液体酸化防止剤を開
示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】硫黄および/または芳
香族含有量が減ぜられた場合でさえ、潤滑性が損なわれ
ない新たな燃料についての必要が存在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、これら
の液体酸化防止剤はまた、低い硫黄および/または芳香
族含有量を有する燃料において、耐摩耗性、潤滑性改良
性および腐食抑制性を有することが今や見出された。
【0006】従って、本発明は耐摩耗燃料組成物であっ
て、 α)燃料と、および β)成分a)、b)およびc)を反応させることによっ
て得られる少なくとも1種の生成物であって、成分a)
は次式I
【化80】 [式中、基Yは互いに独立してOH、(HOCH2 CH
22 N−または−HNR1 を表し、またR1 は水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
5ないし12のシクロアルキル基、次式
【化81】 (式中、R2 は水素原子、炭素原子数1ないし8のアル
キル基、O 、OH、NO、−CH2 CN、炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12
のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基ま
たは炭素原子数1ないし4のアルキル基によってフェニ
ル環について一−、二−または三置換された炭素原子数
7ないし9のフェニルアルキル基を表すか、またはR2
はさらに炭素原子数1ないし8のアシル基またはHOC
2 CH2 −を表す。)で表される基、炭素原子数3な
いし6のアルケニル基、炭素原子数7ないし9のフェニ
ルアルキル基、フェニル基、または1ないし3個の基A
1 によって置換されたフェニル基を表し、基A1 は互い
に独立して炭素原子数1ないし12のアルキル基、ハロ
ゲン原子、ヒドロキシル基、メトキシ基またはエトキシ
基を表し、またaは1、2、3、4または6の数を表
し、ここで、
【0007】YがOHを表しかつaが1を表す場合、X
は炭素原子数1ないし45のアルキル基、炭素原子数3
ないし18のアルケニル基、次式
【化82】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表し、T1 は酸
素原子、硫黄原子または次式
【化83】 で表される基を表し、R4 は炭素原子数1ないし20の
アルキル基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表
し、またR5 は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
ルキル基またはフェニル基を表す。)で表される基を表
し、または、YがOHを表しかつaが2を表す場合、X
は次式
【化84】 (式中、bは上記で定義されたものを表し、T2 は酸素
原子、硫黄原子、次式
【化85】 で表される基を表し、R5 は上記で定義されたものを表
し、R6 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基またはフェニル基を表し、cは2ないし10の範囲
の整数を表し、dは2ないし6の範囲の整数を表し、ま
たR7 およびR8 は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし18のアルキル基またはフェニル基を表す
か、またはR7 およびR8 はそれらが結合されたC原子
と一緒になって炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル環を形成する。)で表される基を表し、または、
【0008】aが3を表す場合、Xは炭素原子数3ない
し10のアルカントリイル基またはN(CH2 CH2
−)3 を表し、または、YがOHを表しかつaが4を表
す場合、Xは炭素原子数4ないし10のアルカンテトラ
イル基、次式
【化86】 (式中、R9 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
す。)で表される基を表し、または、YがOHを表しか
つaが6を表す場合、Xは次式
【化87】 で表される基または炭素原子数6ないし10のアルカン
ヘキサイル基を表し、または、Yが−HNR1 を表しか
つaが1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数
7ないし9のフェニルアルキル基、フェニル基または次
【化88】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
れる基を表すか、またはXはさらに次式
【化89】 (式中、R10は水素原子またはメチル基を表し、またe
は2または3を表す。)で表される基を表すか、または
XはR1 と一緒になって次式−CH2 CH2 CH2 CH
2 CH2 −または−CH2 CH2 OCH2 CH2 −で表
される基を表し、または、Yが−HNR1 を表しかつa
が2を表す場合、Xは次式
【化90】 (式中、fは2ないし10の範囲の整数を表し、またg
は1ないし6の範囲の整数を表す。)で表される基を表
す。]で表される化合物または式Iで表される化合物の
混合物であり、成分b)は次式II
【0009】
【化91】 [式中、基Zは水素原子または次式
【化92】 (式中、hは2または3を表し、iは0ないし12の範
囲の整数を表し、またR11は炭素原子数1ないし30の
アルキル基、炭素原子数8ないし30のアルケニル基、
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル
基または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を
表す。)で表される基を表し、またkは0ないし6の範
囲の整数を表し、但し、式IIで表される化合物は次式
【化93】 で表される基を有する。]で表される化合物または式I
Iで表される化合物の混合物であり、また成分c)は次
式III
【0010】
【化94】 [式中、R12は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル
基または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を
表し、R15は水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
キル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
フェニル基または炭素原子数7ないし9のフェニルアル
キル基を表し、sは0、1または2を表し、Qは次式
【化95】 (式中、R15は上記で定義されたものを表し、mは0な
いし3の範囲の整数を表し、またR16は炭素原子数1な
いし8のアルキル基を表す。)で表される基を表し、ま
たnは1ないし6の範囲の整数を表し、ここで、
【0011】nが1を表す場合、R17は水素原子、炭素
原子数1ないし45のアルキル基、炭素原子数5ないし
12のシクロアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基、ヘキソースの一価基、ヘキシトールの一価
基、次式
【化96】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
れる基を表すか、またはさらにR17は次式
【化97】 (式中、T3 は酸素原子、硫黄原子または次式
【化98】 で表される基を表し、R19は次式
【化99】 で表される基を表し、ここでR12およびR15は上記で定
義されたものを表すか、またはR19はさらに水素原子、
炭素原子数1ないし24のアルキル基、フェニル基、炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基または次式
【化100】 で表される基を表し、pは2ないし4の範囲の整数を表
し、qは2ないし20の範囲の整数を表し、R22は炭素
原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基または1
ないし3個の基A1 によって置換されたフェニル基を表
し、ここで基A1 は互いに独立して炭素原子数1ないし
12のアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、メ
トキシ基またはエトキシ基を表すか、またはR22はさら
に炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基を表し、R
23およびR24は互いに独立して水素原子またはメチル基
を表し、但し、R23およびR24は同時にはメチル基を表
さず、またR25は水素原子または炭素原子数1ないし2
4のアルキル基を表す。)で表される基を表し、また
は、
【0012】nが2を表す場合、R17はヘキソースの二
価基、ヘキシトールの二価基、次式
【化101】 (式中、pおよびqは上記で定義されたものを表し、R
18およびR20は互いに独立して水素原子または炭素原子
数1ないし12のアルキル基を表すか、または一緒にな
って次式−CH2 CH2 CH2 CH2 CH2 −で表され
る基を表し、rは2ないし10の範囲の整数を表し、T
4 は硫黄原子、次式
【化102】 で表される基を表し、R7 およびR8 は上記で定義され
たものを表し、R26は水素原子、炭素原子数1ないし1
8のアルキル基、フェニル基または1ないし3個の基A
1 によって置換されたフェニル基を表し、ここで基A1
は式Iにおいて上記で定義されたものを表すか、または
26はさらに炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基
または次式
【化103】 で表される基を表し、またR2 は上記で定義されたもの
を表す。)で表される基を表し、または、
【0013】nが3を表す場合、R17はヘキソースの三
価基、ヘキシトールの三価基、次式
【化104】 (式中、R27は水素原子、CH2 OH、炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし18のアルキ
ルアミド基または次式
【化105】 で表される基を表し、またQ、R12およびR15は上記で
定義されたものを表す。)で表される基を表し、また
は、nが4を表す場合、R17はヘキソースの四価基、ヘ
キシトールの四価基、炭素原子数4ないし10のアルカ
ンテトライル基、次式
【化106】 で表される基を表し、または、nが5を表す場合、R17
はヘキソースの五価基またはヘキシトールの五価基を表
し、または、nが6を表す場合、R17はヘキシトールの
六価基または次式
【化107】 で表される基を表す。]で表される化合物または式II
Iで表される化合物の混合物であるところの生成物とか
らなる組成物に関する。
【0014】45個以下のC原子を有するアルキル基
は、枝分れ鎖または直鎖の基であり、例えば、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、第二ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、2
−エチルブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、
1−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブチル基、n
−ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、n−ヘプチル
基、イソヘプチル基、1,1,3,3−テトラメチルブ
チル基、1−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチル
基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、1,1,
3−トリメチルヘキシル基、1,1,3,3−テトラメ
チルペンチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、
1−メチルウンデシル基、ドデシル基、1,1,3,
3,5,5−ヘキサメチルヘキシル基、トリデシル基、
テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘ
プタデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、ドコシ
ル基またはペンタコシル基である。R1 、R4 およびR
16の好ましい意味の一つは、例えば、炭素原子数1ない
し4のアルキル基であり、R2 の好ましい意味の一つは
メチル基であり、R11の好ましい意味の一つは炭素原子
数1ないし20のアルキル基であり、R12およびR15
好ましい意味の一つは炭素原子数1ないし4のアルキル
基、特に第三ブチル基であり、またR17の好ましい意味
の一つは炭素原子数1ないし18のアルキル基である。
【0015】12個以下のC原子を有するシクロアルキ
ル基は、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロデシ
ル基またはシクロドデシル基である。R1 、R11、R12
およびR15の好ましい意味の一つは炭素原子数5ないし
7のシクロアルキル基である。シクロヘキシル基は特に
好まれる。30個以下のC原子を有するアルケニル基
は、例えば、ビニル基、プロペニル基、イソプロペニル
基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、イソブテニル
基、n−ペンタ−2,4−ジエニル基、3−メチルブテ
−2−エニル基、n−オクテ−2−エニル基、n−ドデ
セ−2−エニル基、イソドデセニル基、オレイル基、n
−オクタデセ−2−エニル基またはn−オクタデセ−4
−エニル基である。R1、R2 およびXが炭素原子数3
ないし6のアルケニル基を表す場合、窒素原子に結合さ
れたC原子は有利に飽和される。7ないし9個のC原子
を有するフェニルアルキル基は、例えば、ベンジル基、
α−メチルベンジル基、α,α−ジメチルベンジル基ま
たはフェニルエチル基である。ベンジル基が好まれる。
【0016】1ないし3個の基A1 によって置換された
フェニル基の例は、o−、m−またはp−メチルフェニ
ル基、2,3−ジメチルフェニル基、2,4−ジメチル
フェニル基、2,5−ジメチルフェニル基、2,6−ジ
メチルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、3,
5−ジメチルフェニル基、2−メチル−6−エチルフェ
ニル基、2−メチル−4−第三ブチルフェニル基、2−
エチルフェニル基、2,6−ジエチルフェニル基、2,
6−ジエチル−4−メチルフェニル基、2,6−ジイソ
プロピルフェニル基、4−第三ブチルフェニル基、p−
ノニルフェニル基、o−、m−またはp−クロロフェニ
ル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロ
フェニル基、2,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジ
クロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、2,
4,5−トリクロロフェニル基、2,4,6−トリクロ
ロフェニル基、o−、m−またはp−ヒドロキシフェニ
ル基、o−、m−またはp−メトキシフェニル基、o−
またはp−エトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフ
ェニル基、2,5−ジメトキシフェニル基、2,5−ジ
エトキシフェニル基、o−、m−またはp−メトキシカ
ルボニル基、2−クロロ−6−メチルフェニル基、3−
クロロ−2−メチルフェニル基、3−クロロ−4−メチ
ルフェニル基、4−クロロ−2−メチルフェニル基、5
−クロロ−2−メチルフェニル基、2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル基、2−ヒドロキシ−4−メチルフ
ェニル基、3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル基、2
−メトキシ−5−メチルフェニル基、4−メトキシ−2
−メチルフェニル基、3−クロロ−4−メトキシフェニ
ル基、3−クロロ−6−メトキシフェニル基、3−クロ
ロ−4,6−ジメトキシフェニル基および4−クロロ−
2,5−ジメトキシフェニル基である。好ましくは1ま
たは2個、特に1個の基A1 によって置換されたフェニ
ル基であり、A1 は、特にアルキル基である。
【0017】1ないし18個のC原子を有するアルコキ
シ基は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ
基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ
基、ペントキシ基、イソペントキシ基、ヘキソキシ基、
ヘプトキシ基、オクトキシ基、デシルオキシ基、テトラ
デシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基またはオクタデ
シルオキシ基である。R2 の好ましい意味の一つは炭素
原子数6ないし12のアルコキシ基である。ヘプトキシ
基およびオクトキシ基が特に好まれる。5ないし12個
のC原子を有するシクロアルコキシ基は、例えば、シク
ロペントキシ基、シクロヘキソキシ基、シクロヘプトキ
シ基、シクロオクトキシ基、シクロデシルオキシ基また
はシクロドデシルオキシ基である。R2 の好ましい意味
の一つは炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基で
ある。シクロペントキシ基およびシクロヘキソキシ基が
特に好まれる。
【0018】炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
てフェニル環について一−、二−または三置換された炭
素原子数7ないし9のフェニルアルキル基の例は、メチ
ルベンジル基、ジメチルベンジル基、トリメチルベンジ
ル基または第三ブチルベンジル基である。1ないし8個
のC原子を有するアシル基は、例えば、ホルミル基、ア
セチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ペンタノイル
基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル
基、ベンゾイル基、アクリロイル基またはクロトニル基
である。炭素原子数1ないし8のアルカノイル基、炭素
原子数3ないし8のアルケノイル基またはベンゾイル
基、特にアセチル基が好まれる。
【0019】3ないし10個のC原子を有するアルカン
トリイル基は、例えば、次式
【化108】 で表される基である。グリセリル基が好まれる。4ない
し10個のC原子を有するアルカンテトライル基は、例
えば、次式
【化109】 で表される基である。ペンタエリトリチル基が好まれ
る。6ないし10個のC原子を有するアルカンヘキサイ
ル基は、例えば、次式
【化110】 で表される基である。
【0020】n=1ないし6でR17がヘキソースのn−
価基を表す場合、この基は、例えば、アロース、アルト
ロース、グルコース、マンノース、グロース、イドー
ス、ガラクトースまたはタロースから誘導され、すなわ
ち式IIIで表される対応する化合物を得るに、1、
2、3、4、5または6個の−OH基が、次式
【化111】 [式中、R12、R15、sおよびQは上記で定義されたも
のを表す。]で表されるエステル基E−1によって置換
されなければならない。例えば、n=5でR17は次式
【化112】 で表される基であることができる。
【0021】R17がヘキシトールのn−価基である場
合、式IIIで表される対応する化合物は、n個の−O
H基を上記エステル基E−1によって置換することによ
って得られる。ヘキシトールの六価基としてのR17は、
例えば、次式
【化113】 で表されるきであることができる。この基はD−ソルビ
トールから誘導される。1ないし18個のC原子を有す
るアルキルアミド基は、例えば、CH3 −CO−NH
−、CH3 CH2 −CO−NH−、C613−CO−N
H−またはC1837−CO−NH−である。次式
【化114】 で表される基は、オルト−、メタ−またはパラ−置換さ
れることができるフェニル環を意味する。
【0022】三つの成分a)、b)およびc)は、互い
に反応させられ、あらゆる所望の配列における本発明の
生成物を与えることができる。好ましくは、成分a)が
最初に成分b)と反応させられ、そしてその後成分c)
が添加される。反応は触媒の存在において有利に行われ
る。適した触媒はルイス酸または塩基である。適した塩
基触媒の例は、金属水素化物、金属アルキリド、金属ア
リリド、金属水酸化物、金属アルコレート、金属フェノ
レート、金属アミドまたは金属カルボキシレートであ
る。好ましい金属水素化物の例は、水素化リチウム、水
素化ナトリウムまたは水素化カリウムである。
【0023】好ましい金属アルキリドの例は、ブチルリ
チウムまたはメチルリチウムである。好ましい金属アリ
リドの例は、フェニルリチウムである。好ましい金属水
酸化物の例は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化ルビジウム、水
酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム
または水酸化アルミニウムである。好ましい金属アルコ
レートの例は、ナトリウムメタノレート、ナトリウムエ
タノレート、カリウムメタノレート、カリウムエタノレ
ート、ナトリウムイソプロピレートまたはカリウム第三
ブチレートである。好ましい金属フェノレートの例は、
ナトリウムフェノレートまたはカリウムフェノレートで
ある。好ましい金属アミドの例は、ナトリウムアミドま
たはリチウムアミドである。好ましい金属カルボキシレ
ートの例は、酢酸カルシウムである。
【0024】適したルイス酸触媒の例は、次式
【化115】 [式中、R30、R31、R32、R33、R34、R35、R36
37、R38およびR39は、互いに独立して、例えば炭素
原子数1ないし18のアルキル基またはフェニル基を表
す。炭素原子数1ないし8のアルキル基が好まれる。]
で表される化合物である。特に好ましいルイス酸触媒
は、ジブチル錫オキシドである。触媒は、例えば重量ミ
ルあたり0.05ないし10の量、好ましくは重量ミル
あたり0.1ないし5の量で成分a)、b)およびc)
に添加される。重量ミルあたり1ないし2のジブチル錫
オキシドの添加が特に好まれる。
【0025】成分a)、b)およびc)は、溶媒、例え
ばキシレン中でまたは溶媒無しで反応させられることが
できる。反応は好ましくは溶媒無しで行われる。反応温
度は、例えば、130℃と250℃の間である。反応は
130℃ないし190℃の温度範囲において好ましく行
われる。成分(β)の生成物の製造のための好ましい方
法は、0.1:1:0.1ないし15:1:30のモル
量比において成分a)、b)およびc)を反応させるこ
とからなり、またU.S. 5478875に関するE
P−A−0565487において開示される。
【0026】成分a)、b)およびc)が市販で入手可
能でない場合、それらは既知の方法または類似の方法に
よって製造されることができる。式IIIで表される化
合物のための可能な製造方法は、例えば以下の刊行物に
おいて見出されることができる、GB−A−99650
2、U.S. 3330859、U.S. 39445
94、U.S. 4593057、EP−A−1545
18またはU.S.3960928。興味深いものは、
成分(β)生成物として、式IIIで表される化合物に
おいて、sは1または2の数を表すものからなる組成物
である。
【0027】特に興味深いものは成分(β)生成物とし
て、式Iで表される化合物において、基Yは互いに独立
してOH、(HOCH2 CH22 N−または−HNR
1 を表し、またR1 は水素原子、炭素原子数1ないし1
0のアルキル基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキ
ル基、次式
【化116】 (式中、R2 は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、OH、−CH2CN、炭素原子数6ないし12
のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコ
キシ基、アリル基、ベンジル基、アセチル基またはHO
CH2 CH2 −を表す。)で表される基、炭素原子数3
ないし6のアルケニル基、ベンジル基またはフェニル基
を表し、またaは1、2、3、4または6の数を表し、
ここで、
【0028】YがOHを表しかつaが1を表す場合、X
は炭素原子数1ないし30のアルキル基、炭素原子数3
ないし18のアルケニル基、次式
【化117】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表し、T1 は酸
素原子、硫黄原子または次式
【化118】 で表される基を表し、R4 は炭素原子数1ないし10の
アルキル基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表
し、またR5 は水素原子、炭素原子数1ないし10のア
ルキル基またはフェニル基を表す。)で表される基を表
し、または、YがOHを表しかつaが2を表す場合、X
は次式
【化119】 (式中、bは上記で定義されたものを表し、T2 は酸素
原子、硫黄原子、次式
【化120】 で表される基を表し、R5 は上記で定義されたものを表
し、R6 は水素原子、炭素原子数1ないし10のアルキ
ル基またはフェニル基を表し、cは2ないし10の範囲
の整数を表し、dは2ないし6の範囲の整数を表し、ま
たR7 およびR8 は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし10のアルキル基またはフェニル基を表す
か、またはR7 およびR8 はそれらが結合されたC原子
と一緒になって炭素原子数5ないし7のシクロアルキル
環を形成する。)で表される基を表し、または、
【0029】Yが−HNR1 を表しかつaが1を表す場
合、Xは炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原
子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5ないし
7のシクロアルキル基、ベンジル基、フェニル基または
次式
【化121】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
れる基を表すか、またはXはさらに次式
【化122】 (式中、R10は水素原子またはメチル基を表し、またe
は2または3を表す。)で表される基を表すか、または
XはR1 と一緒になって次式−CH2 CH2 CH2 CH
2 CH2 −または−CH2 CH2 OCH2 CH2 −で表
される基を表し、また、
【0030】式IIで表される化合物において、基Zは
水素原子または次式
【化123】 (式中、hは2または3を表し、iは0ないし6の範囲
の整数を表し、またR11は炭素原子数1ないし20のア
ルキル基、炭素原子数8ないし20のアルケニル基、炭
素原子数5ないし7のシクロアルキル基、フェニル基ま
たはベンジル基を表す。)で表される基を表し、またk
は0ないし4の範囲の整数を表し、但し、式IIで表さ
れる化合物は次式
【化124】 で表される基を含み、また、
【0031】式IIIで表される化合物において、R12
は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数5な
いし7のシクロアルキル基、フェニル基またはベンジル
基を表し、R15は水素原子、炭素原子数1ないし6のア
ルキル基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基、
フェニル基またはベンジル基を表し、sは1または2を
表し、Qは次式
【化125】 (式中、R15は上記で定義されたものを表し、mは0な
いし3の範囲の整数を表し、またR16は炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表す。)で表される基を表し、ま
たnは1ないし6の範囲の整数を表し、ここで、
【0032】nが1を表す場合、R17は水素原子、炭素
原子数1ないし30のアルキル基、炭素原子数5ないし
7のシクロアルキル基、炭素原子数2ないし18のアル
ケニル基、ヘキソースの一価基、ヘキシトールの一価
基、次式
【化126】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
れる基を表すか、またはさらにR17は次式
【化127】 (式中、T3 は酸素原子、硫黄原子または次式
【化128】 で表される基を表し、R19は次式
【化129】 で表される基を表し、ここでR12およびR15は上記で定
義されたものを表すか、またはR19はさらに水素原子、
炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、炭
素原子数5ないし7のシクロアルキル基または次式
【化130】 で表される基を表し、pは2ないし4の範囲の整数を表
し、qは2ないし20の範囲の整数を表し、R22は炭素
原子数1ないし10のアルキル基、フェニル基または炭
素原子数5ないし8のシクロアルキル基を表し、R23
よびR24は互いに独立して水素原子またはメチル基を表
し、但し、R23およびR24は同時にはメチル基を表さ
ず、またR25は水素原子または炭素原子数1ないし18
のアルキル基を表す。)で表される基を表し、または、
【0033】nが2を表す場合、R17はヘキソースの二
価基、ヘキシトールの二価基、次式
【化131】 (式中、pおよびqは上記で定義されたものを表し、R
18およびR20は互いに独立して水素原子または炭素原子
数1ないし6のアルキル基を表すか、または一緒になっ
て次式−CH2 CH2 CH2 CH2 CH2 −で表される
基を表し、rは2ないし10の範囲の整数を表し、T4
は硫黄原子、次式
【化132】 で表される基を表し、R7 およびR8 は上記で定義され
たものを表し、R26は水素原子、炭素原子数1ないし1
0のアルキル基、フェニル基、炭素原子数5ないし8の
シクロアルキル基または次式
【化133】 で表される基を表し、またR2 は上記で定義されたもの
を表す。)で表される基を表す生成物からなる組成物で
ある。
【0034】好ましいものは成分(β)生成物として、
式Iで表される化合物において、基Yは互いに独立して
OH、(HOCH2 CH22 N−または−HNR1
表し、またR1 は水素原子、炭素原子数1ないし4のア
ルキル基または次式
【化134】 (式中、R2 は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、OH、アリル基、ベンジル基、アセチル基また
はHOCH2 CH2 −を表す。)で表される基を表し、
またaは1、2、3、4または6の数を表し、ここで、
【0035】YがOHを表しかつaが1を表す場合、X
は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3
ないし18のアルケニル基、次式
【化135】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表し、T1 は酸
素原子を表し、R4 は炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表し、またbは0ないし10の範囲の整数を表
す。)で表される基を表し、または、YがOHを表しか
つaが2を表す場合、Xは次式
【化136】 (式中、bは上記で定義されたものを表し、T2 は酸素
原子、硫黄原子または次式
【化137】 で表される基を表し、R5 は水素原子を表し、またcは
2ないし8の範囲の整数を表す。)で表される基を表
し、または、
【0036】aが3を表す場合、Xは次式
【化138】 で表される基を表し、または、YがOHを表しかつaが
4を表す場合、Xは次式
【化139】 で表される基を表し、または、YがOHを表しかつaが
6を表す場合、Xは次式
【化140】 で表される基を表し、または、Yが−HNR1 を表しか
つaが1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし10のア
ルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭
素原子数5ないし7のシクロアルキル基または次式
【化141】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
れる基を表し、または、Yが−HNR1 を表しかつaが
2を表す場合、Xは次式−Cf2f−(式中、fは2な
いし10の範囲の整数を表す。)で表される基を表し、
また、
【0037】式IIで表される化合物において、基Zは
水素原子または次式
【化142】 (式中、hは2または3を表し、iは0ないし4の範囲
の整数を表し、またR11は炭素原子数1ないし20のア
ルキル基または炭素原子数8ないし20のアルケニル基
を表す。)で表される基を表し、またkは1、2または
3を表し、但し、式IIで表される化合物は次式
【化143】 で表される基を含み、また、
【0038】式IIIで表される化合物において、R12
は炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子数
5ないし7のシクロアルキル基を表し、R15は水素原
子、炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子
数5ないし7のシクロアルキル基を表し、sは1または
2を表し、Qは次式
【化144】 (式中、mは0ないし3の範囲の整数を表し、またR16
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表さ
れる基を表し、またnは1ないし6の範囲の整数を表
し、ここで、
【0039】nが1を表す場合、R17は水素原子、炭素
原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし
7のシクロアルキル基、炭素原子数2ないし18のアル
ケニル基、ヘキソースの一価基、ヘキシトールの一価
基、次式
【化145】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
れる基を表すか、またはさらにR17は次式
【化146】 (式中、R19は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
ルキル基または炭素原子数5ないし7のシクロアルキル
基を表し、pは2ないし4の範囲の整数を表し、またq
は2ないし10の範囲の整数を表す。)で表される基を
表し、または、nが2を表す場合、R17はヘキソースの
二価基、ヘキシトールの二価基、次式
【化147】 (式中、pおよびqは上記で定義されたものを表し、r
は2ないし10の範囲の整数を表し、T4 は硫黄原子ま
たは次式
【化148】 で表される基を表し、またR26は水素原子、炭素原子数
1ないし10のアルキル基または炭素原子数5ないし8
のシクロアルキル基を表す。)で表される基を表し、ま
たは、
【0040】nが3を表す場合、R17はヘキソースの三
価基、ヘキシトールの三価基、次式
【化149】 で表される基を表し、または、nが4を表す場合、R17
はヘキソースの四価基、ヘキシトールの四価基、次式
【化150】 で表される基を表す生成物からなる組成物である。
【0041】好ましいものはまた、成分(β)生成物と
して、式Iで表される化合物において、基Yは互いに独
立してヒドロキシル基または−NH2 を表し、またaは
1ないし4の範囲の整数を表し、ここで、aが1を表す
場合、Xは次式
【化151】 (式中、R2 は水素原子、メチル基またはHOCH2
2 −を表す。)で表される基を表し、または、YがO
Hを表しかつaが2を表す場合、Xは次式
【化152】 (式中、T2 は酸素原子、硫黄原子または次式
【化153】 で表される基を表し、R5 は水素原子を表し、bは0ま
たは1の数を表し、またcは2、3または4の数を表
す。)で表される基を表し、または、YがOHを表しか
つaが3を表す場合、Xは次式
【化154】 で表される基を表し、または、YがOHを表しかつaが
4を表す場合、Xは次式
【化155】 で表される基を表し、また、
【0042】式IIで表される化合物において、基Zは
水素原子または次式
【化156】 (式中、R11は炭素原子数1ないし20のアルキル基ま
たは炭素原子数8ないし20のアルケニル基を表す。)
で表される基を表し、またkは1の数を表し、但し、式
IIで表される化合物は次式
【化157】 で表される基を含み、また、式IIIで表される化合物
において、R12は第三ブチル基を表し、R15は炭素原子
数1ないし4のアルキル基を表し、そしてOH基に関し
てオルト位に結合され、sは1の数を表し、Qは次式−
m2m−(式中、mは2の数を表す。)で表される基
を表し、そしてOH基に関してパラ位に結合され、nは
1を表し、またR17は炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表すものからなる組成物である。
【0043】式Iで表される好ましい化合物の例はペン
タエリトリトール、チオジエチレングリコール、1,4
−ブタンジオール、1,2−プロパンジオール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、ジエタノー
ルアミン、グリセロール、次式
【化158】 で表される化合物である。グリセロールまたはチオジエ
チレングリコールが特に好まれる。式IIで表される好
ましい化合物は、天然に生じる植物油、脂肪およびワッ
クス、動物油および脂肪並びに人工ポリオール誘導体で
ある。好ましい植物油、脂肪およびワックスは、例え
ば、ヒマワリ油、ヤシ脂肪、ナタネ油、大豆油、トウモ
ロコシ胚種油、ベニバナ油、オリーブ油、落花生油、綿
実油、ゴマ油、ヒマシ油、牛脂油、南瓜種油または亜麻
仁油である。好ましい動物油または脂肪は、例えば、バ
ター脂肪、ラード、魚油、鯨油、牛脚油または海獣油で
ある。好ましい人工ポリオール誘導体の例は、ラジアミ
ュールス(グリセロールトリ炭素原子数8/炭素原子数
10)またはソルビタン誘導体である。ソルビタン誘導
体は市販で入手可能であり、例えば、登録商標スパン
(Span) 20、スパン 40、スパン 60、スパン
5、スパン 80、スパン 85、登録商標トウィーン(T
ween)20 、トウィーン40 、トウィーン60 、ト
ウィーン65 、トウィーン80 またはトウィーン85
ある。ヒマワリ油、ヤシ脂肪またはナタネ油が特に好ま
れる。
【0044】特に興味深いものは、成分(β)生成物と
して、式IIIで表される化合物において、R12は炭素
原子数1ないし4のアルキル基またはシクロヘキシル基
を表し、R15は炭素原子数1ないし4のアルキル基また
はシクロヘキシル基を表し、そしてOH基に関してオル
ト位に結合され、sは1の数を表し、Qは次式−Cm
2m−(式中、mは0ないし3の範囲の整数を表す。)で
表される基を表し、そしてOH基に関してパラ位に結合
され、またnは1ないし4の範囲の整数を表し、ここ
で、nが1を表す場合、R17は水素原子、炭素原子数1
ないし10のアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子
数2ないし18のアルケニル基または次式
【化159】 で表される基を表し、または、
【0045】nが2を表す場合、R17は次式
【化160】 (式中、pは2ないし4の範囲の整数を表し、qは2な
いし10の範囲の整数を表し、rは2ないし6の範囲の
整数を表し、T4 は硫黄原子または次式
【化161】 で表される基を表し、またR26は水素原子または炭素原
子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表される基を
表し、または、nが3を表す場合、R17は次式
【化162】 で表される基を表し、または、nが4を表す場合、R17
は次式
【化163】 で表される基を表す生成物からなる組成物である。
【0046】特に興味深いものはまた、成分(β)生成
物として、式IIIで表される化合物において、R12
第三ブチル基を表し、R15は炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表し、そしてOH基に関してオルト位に結合
され、sは1の数を表し、Qは次式−Cm2m−(式
中、mは2の数を表す。)で表される基を表し、そして
OH基に関してパラ位に結合され、またnは1、2また
は4の整数を表し、ここで、nが1を表す場合、R17
炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、または、n
が2を表す場合、R17は次式
【化164】 (式中、pは2の数を表し、qは2の数を表し、またT
4 は硫黄原子を表す。)で表される基を表し、または、
nが4を表す場合、R17は次式
【化165】 で表される基を表す生成物からなる組成物である。
【0047】式IIIで表される他の好ましい化合物
は、次式
【化166】 で表される化合物である。式IIIで表される特に好ま
しい化合物は、メチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチ
ル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートおよび
メチル3−(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−
5’−メチルフェニル)プロピオネートである。
【0048】特に好ましいものはまた、成分(β)生成
物として、成分a)、b)およびc)を反応させること
によって得ることができ、成分a)は式Iで表される化
合物、特にペンタエリトリトール、チオジエチレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、1,2−プロパンジ
オール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ジエタノールアミン、グリセロール、次式
【化167】 で表される化合物またはこれらの混合物であり、成分
b)は式IIで表される化合物、特にヒマワリ油、ヤシ
油、ナタネ油、トウモロコシ胚種油、ベニバナ油、オリ
ーブ油、落花生油またはラジアミュールスまたはこれら
の混合物であり、成分c)は式IIIで表される化合
物、特にメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−
4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートまたはメチ
ル3−(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−
メチルフェニル)プロピオネートである成分からなる組
成物である。
【0049】本発明はさらに、成分(β)生成物とし
て、成分a)、b)およびc)を0.1:1:0.1な
いし15:1:30のモル量比において反応させること
によって得ることができる成分からなる組成物に関す
る。1:1:1ないし10:1:20のモル量比が好ま
れる。4:1:5ないし10:1:20のモル量比が特
に好まれる。5:1:10のモル量比がより特に好まれ
る。特に興味深いものは、成分(β)生成物として、成
分(β)中の次式
【化168】 で表される活性基E−2の重量が30ないし80重量
%、好ましくは35ないし80重量%、特に50ないし
80重量%であるものからなる組成物である。
【0050】既に述べたように、成分(β)の本生成物
は、燃料中での耐摩耗性および腐食抑制性を有する。低
い硫黄および/または芳香族含有量を有する燃料の潤滑
性(耐摩耗性)の顕著な改良が特に述べられる。従っ
て、本発明はまた、エンジン燃料系のための耐摩耗剤と
しての成分(β)の生成物の使用にも関する。一般に、
成分(β)の生成物は、成分(α)の重量に基づいて
0.0001ないし10.0%、好ましくは0.001
ないし0.2%、特に0.005ないし0.1%の量で
燃料に添加される。成分(β)の生成物はまた、燃料ベ
ースストックまたは配合された燃料へのその後の添加の
ための濃縮物を形成するように、最終生成燃料に適合す
る、液体キャリヤーと共に混合され得る。そのような濃
縮物は、成分(β)の生成物の混合、配合、注入または
移行(バルクまたは線)を容易にし得る。
【0051】代表的に、キャリヤーは例えばキシレンも
しくはトルエンのような炭化水素、エーテル、アルコー
ルまたはそれらの混合物のような成分(β)の生成物の
ための有機溶媒であり、または最終生成物として意図さ
れた燃料ベースストックまたは配合された燃料の一部で
あり得る。最終生成燃料を形成する配合された燃料のベ
ースストックへの濃縮物の添加は、例えば小売りまたは
他の販売店での固形濃縮物の単位容器からのような回分
式であることができ、または精製または燃料流通地での
計量によって添加され得る。添加の他の様式は明らかで
あるであろう。濃縮物中の成分(β)の生成物の量は、
粘度のような所望の濃縮物の性質に依存して変化し得
る。一般に、キャリヤー媒体中の成分(β)の生成物の
約10ないし90重量%が適しており、より普通には約
20ないし50重量%である。
【0052】最終生成燃料は、炭水化物燃料、酸素化燃
料または二つの混合物であり得る。燃料組成物のために
使用され得る炭化水素画分は、ケロシンおよび軽油範囲
(165ないし565℃)において沸騰する留出燃料を
含む。この種の代表的な中間留出燃料は、200ないし
370℃の範囲の沸騰範囲を有する自動車ディーゼル油
または他のディーゼル油およびジェット燃料、ケロシ
ン、軽油およびサイクル油である。そのような中間留出
燃料は直留留出油、触媒もしくは熱分解された留出燃料
油または直留留出油、ナフサおよびそのような原料と分
解された留出原料との混合物であり得る。これらの燃料
は通常原油から誘導されるが、しかしそれらは頁岩、タ
ール砂、石炭、亜炭、バイオマスおよび類似の源のよう
な他の源から少なくとも一部誘導され得る。燃料はメチ
ル第三ブチルエーテル(MTBE)を含むアルコールま
たはエーテルのような酸素化配合成分を含み得る。燃料
はまた、メタノールおよび/またはエタノールのような
酸素化物から完全になり得る。燃料はまた、酸または塩
基での処理、水素化、溶媒精製または粘度処理のような
慣用の処理方法を受けたものでもあり得る。
【0053】特に興味深いものは、成分(α)としてデ
ィーゼル燃料からなる組成物である。燃料は、例えばジ
ェットエンジン、自動車エンジン、ガスタービンエンジ
ンまたはディーゼルエンジンの運転において使用され得
る。本発明の好ましい態様において、燃料はディーゼル
エンジンにおける使用のために適したものである。これ
らのディーゼル燃料の組成物は、粗油の性質、精製方
法、粗燃料に配合された成分、および燃料が市販される
地域と共に大きく変化する。上記したように、本発明
は、規制の要求に従うために現在製造されている、減ぜ
られた硫黄および/または芳香族含有量を有するディー
ゼルエンジンにおける特別な用途を見出した。これらの
燃料は代表的に500ppm(0.05%)未満の硫黄
含有量および/または35重量%未満の芳香族含有量を
有する。従って、特に興味深いものはまた、成分(α)
として0.10重量%未満、好ましくは0.05重量%
未満、特に0.01重量%未満の硫黄を含有する燃料か
らなる組成物である。
【0054】燃料の組成物およびそれ故その固有の潤滑
性は、地域の取締制度の厳密さに従って変化し得る。発
明はまた、ジェットタービンエンジンにおいて慣用に使
用されるもののような航空燃料における用途をも見出し
た。そのような燃料は低い芳香族および低い硫黄含有量
を有するディーゼルエンジンに近い組成を有する。これ
らの燃料への本発明の成分(β)の生成物の添加は、エ
ンジンにおける摩耗を減ずることができる。本発明はま
た、航空機および自動車におけるピストンエンジンにお
いていまや慣用に使用されるような、無鉛または再配合
動力燃料への用途も見出した。これらの燃料への成分
(β)の生成物の添加は、エンジン性能を改良すること
ができ、そして有鉛燃料が現在使用されているピストン
エンジン航空機のような使用において、該燃料が有鉛燃
料に置き換わることを可能にし得る。従って本発明はま
た、エンジン燃料系における摩耗の減少方法であって、
燃料に成分(β)の生成物を添加することからなる方法
にも関する。
【0055】成分(β)の生成物に加えて、本発明に従
う組成物はまた、慣用の添加剤であって、ハンドブッ
ク”潤滑剤および燃料添加剤”、出版クリンアンドカン
パニーインコーポレイテッドインターナショナルビジネ
スコンサルタンツ(Kline& Company,I
nc. International Busines
s Consultants)、フェアフィールド、ニ
ュージャージー、アメリカ合衆国、頁309ないし32
0、(1990)において開示されたように、さらに燃
料の基本性質を改良するに添加される慣用の添加剤を含
有することもできる。これらは酸化防止剤、金属奪活
剤、錆抑制剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、分散
剤、洗浄剤、高圧添加剤、耐摩擦添加剤、耐摩耗添加
剤、解乳化剤、曇り点降下剤、ワックス耐沈降添加剤、
帯電防止添加剤、消泡剤、脱曇り(dehazer)添
加剤、殺生物剤、臭気マスク、染料、セタン価改良剤、
不凍剤、耐ノッキング添加剤、導電率改良剤、PFI/
IVD清浄添加剤および他の潤滑添加剤である。そのよ
うな慣用の添加剤の例は以下のものである。
【0056】1.酸化防止剤 1.1.アルキル化モノフェノール、例えば、2,6−
ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチ
ル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブ
チル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル
−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル
−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチ
ル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジ−ノニル−
4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’
−メチルウンデシ−1’−イル)フェノール、2,4−
ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イ
ル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチ
ルトリデシ−1’−イル)フェノールおよびそれらの混
合物。
【0057】1.2.ヒドロキノンおよびアルキル化ヒ
ドロキノン、例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−メ
トキシフェノール、2,5−ジ−第三ブチルヒドロキノ
ン、2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、2,6−ジ
−フェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,
6−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
アジペート。
【0058】1.3.アルキリデンビスフェノール、例
えば、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第
三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレ
ンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシ
ル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチ
ル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチ
レンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,
2’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノー
ル)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブ
チルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第
三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メ
チレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニル
フェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α
−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,
4’−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノー
ル)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−
メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6
−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ
ベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメ
ルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビ
ス(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブ
チレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2
−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチ
ルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]
テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2
−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブ
タン、1,1,5,5−テトラキス(5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
【0059】1.4.O−およびN−ベンジル化合物、
例えば、3,5,3’,5’−テトラ−第三ブチル−
4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテルまたはトリ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)アミン。 1.5.ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば、ジ
オクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシ
ル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチ
ルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル
−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,
3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート。
【0060】1.6.芳香族ヒドロキシベンジル化合
物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメ
チルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラ
メチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
【0061】1.7.トリアジン化合物、例えば2,
4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,
5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4
−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−
1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,
5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート。
【0062】1.8.ベンジルホスホネート、例えば、
ジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデ
シル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン
酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。 1.9.アシルアミノフェノール、例えば、4−ヒドロ
キシラウラニリド、4−ヒドロキシステアラニリド、オ
クチルN−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)カルバメート。
【0063】1.10.β−(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価
または多価アルコールとのエステル、アルコール例、メ
タノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレング
リコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグ
リコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−
チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリ
メチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4
−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリ
オキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0064】1.11.β−(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の以下の
一価または多価アルコールとのエステル、アルコール
例、メタノール、エタノール、オクタデカノール、1,
6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチ
レングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペン
チルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリト
リトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレー
ト、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、
3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、
トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパ
ン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7
−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0065】1.12.β−(3,5−ジシクロヘキシ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一
価または多価アルコールとのエステル、アルコール例、
メタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−
ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレン
グリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチル
グリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリト
ール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−
チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリ
メチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4
−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリ
オキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0066】1.13.3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル酢酸の以下の一価または多価アルコ
ールとのエステル、アルコール例、メタノール、エタノ
ール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒ
ドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノー
ル、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジ
オール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチ
ル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ
[2.2.2]オクタン。
【0067】1.14.β−(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例
えばN,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミ
ン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0068】アミン酸化防止剤の例 N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p
−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−
3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,
N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジ
アミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレン
ジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジア
ミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレ
ンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)
−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1
−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレン
ジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイ
ル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’
−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニ
ルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロ
ポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチル
アミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル
化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ−第三オクチ
ルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノー
ル、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルア
ミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、
4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メ
トキシフェニル)アミン、2,6−ジ−第三ブチル−4
−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミ
ノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメ
タン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−
ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチ
ルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニル
アミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス
[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミ
ン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミ
ン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチ
ルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル
化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合
物、モノ−およびジアルキル化第三ブチルジフェニルア
ミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−
4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、N−
アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフ
ェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イ
ル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジ−4−イル)セバケート、2,
2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オンおよび
2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オル。
【0069】他の酸化防止剤の例 脂肪族または芳香族ホスフィット、チオジプロピオン酸
またはチオジ酢酸のエステル、またはジチオカルバミン
酸またはジチオリン酸の塩、2,2,12,12−テト
ラメチル−5,9−ジヒドロキシ−3,7,11−トリ
チアトリデカンおよび2,2,15,15−テトラメチ
ル−5,12−ジヒドロキシ−3,7,10,14−テ
トラチアヘキサデカン。
【0070】例えば銅のための金属奪活剤の例 a) ベンゾトリアゾールおよびそれらの誘導体、例え
ば4−または5−アルキルベンゾトリアゾール(例え
ば、トルトリアゾール)およびそれらの誘導体、4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾトリアゾールおよび
5,5’−メチレンビスベンゾトリアゾール、ベンゾト
リアゾールまたはトルトリアゾールのマンニッヒ塩基、
例えば1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチ
ル]トルトリアゾールおよび1−[ビス(2−エチルヘ
キシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール、およびア
ルコキシアルキルベンゾトリアゾール、例えば1−(ノ
ニルオキシメチル)ベンゾトリアゾール、1−(1−ブ
トキシエチル)ベンゾトリアゾールおよび1−(1−シ
クロヘキシルオキシブチル)トルトリアゾール。
【0071】b) 1,2,4−トリアゾールおよびそ
れらの誘導体、例えば3−アルキル(またはアリール)
−1,2,4−トリアゾール、および1,2,4−トリ
アゾールのマンニッヒ塩基、例えば1−[ビス(2−エ
チルヘキシル)アミノメチル]−1,2,4−トリアゾ
ール、アルコキシアルキル−1,2,4−トリアゾー
ル、例えば1−(1−ブトキシエチル)−1,2,4−
トリアゾール、およびアシル化3−アミノ−1,2,4
−トリアゾール。 c) イミダゾール誘導体、例えば4,4’−メチレン
ビス(2−ウンデシル−5−メチルイミダゾール)およ
びビス[(N−メチル)イミダゾリ−2−イル]カルビ
ノールオクチルエーテル。
【0072】d) 硫黄原子含有ヘテロ環式化合物、例
えば2−メルカプトベンゾチアゾール、2,5−ジメル
カプト−1,3,4−チアジアゾールおよびそれらの誘
導体、および3,5−ビス[ジ(2−エチルヘキシル)
アミノメチル]−1,3,4−チアジアゾリノ−2−オ
ン。 e) アミノ化合物、例えばサリチリデンプロピレンジ
アミン、サリチルアミノグアニジンおよびそれらの塩。
【0073】錆抑制剤の例 a) 有機酸、それらのエステル、金属塩、アミン塩お
よび無水物、例えばアルキル−およびアルケニルコハク
酸およびそれらのアルコール、ジオールまたはヒドロキ
シカルボン酸との部分エステル、アルキル−およびアル
ケニルコハク酸の部分アミド、4−ノニルフェノキシ酢
酸、アルコキシ−およびアルコキシエトキシカルボン
酸、例えばドデシルオキシ酢酸、ドデシルオキシ(エト
キシ)酢酸およびそれらのアミン塩、およびN−オレオ
イルサルコシン、ソルビタンモノオレエート、鉛ナフテ
ネート、アルケニルコハク酸無水物、例えばドデセニル
コハク酸無水物、2−カルボキシメチル−1−ドデシル
−3−メチルグリセロールおよびそれらのアミン塩。 b) 窒素原子含有化合物、例えば I. 一級、二級または三級脂肪族またはシクロ脂肪族
アミンおよび有機並びに無機酸のアミン塩、例えば油可
溶アルキルアンモニウムカルボキシレート、および1−
[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3
−(4−ノニルフェノキシ)プロパノ−2−オル。 II. ヘテロ環式化合物、例えば置換されたイミダゾ
リンおよびオキサゾリン、および2−ヘプタデセニル−
1−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリン。
【0074】c) リン原子含有化合物、例えば リン酸部分エステルまたはホスホン酸部分エステルのア
ミン塩、および亜鉛ジアルキルジチオホスフェート。 d) 硫黄原子含有化合物、例えばバリウムジノニルナ
フタレンスルホネート、カルシウム石油スルホネート、
アルキルチオ置換された脂肪族カルボン酸、脂肪族2−
スルホカルボン酸のエステルおよびそれらの塩。 e) グリセロール誘導体、例えば、グリセロールモノ
オレエート、1−(アルキルフェノキシ)−3−(2−
ヒドロキシエチル)グリセロール、1−(アルキルフェ
ノキシ)−3−(2,3−ジヒドロキシプロピル)グリ
セロールおよび2−カルボキシアルキル−1,3−ジア
ルキルグリセロール。
【0075】粘度指数向上剤の例は以下のものである、
ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ビニルピロリ
ドン/メタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリド
ン、ポリブテン、オレフィンコポリマー、スチレン/ア
クリレートコポリマーおよびポリエチレン。流動点降下
剤の例は以下のものである、ポリメタクリレートおよび
アルキル化ナフタレン誘導体。分散剤/界面活性剤の例
は以下のものである、ポリブテニルスクシンアミドまた
は−イミド、ポリブテニルホスホン酸誘導体および塩基
マグネシウム、カルシウムおよびバリウムスルホネート
およびフェノレート。
【0076】耐摩耗添加剤の例は以下のものである、硫
黄原子−および/またはリン原子−および/またはハロ
ゲン原子含有化合物、例えば硫黄化オレフィンおよび植
物油、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、アルキル化
トリフェニルホスフェート、トリトリルホスフェート、
トリクレジルホスフェート、塩素化パラフィン、アルキ
ルおよびアリールジおよびトリスルフィドモノ−および
ジアルキルホスフェートのアミン塩、メチルホスホン酸
のアミン塩、ジエタノールアミノメチルトリルトリアゾ
ール、ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチルトリル
トリアゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チ
アジアゾールの誘導体、エチル3−[(ジイソプロポキ
シホスフィノチオイル)チオ]プロピオネート、トリフ
ェニルチオホスフェート(トリフェニルホスホロチオエ
ート)、トリス(アルキルフェニル)ホスホロチオエー
トおよびそれらの混合物(例えばトリス(イソノニルフ
ェニル)ホスホロチオエート)、ジフェニルモノノニル
フェニルホスホロチオエート、イソブチルフェニルジフ
ェニルホスホロチオエート、3−ヒドロキシ−1,3−
チアホスフェタン−3−オキシドのドデシルアミン塩、
トリチオリン酸5,5,5−トリス(イソオクチル−2
−アセテート)、2−メルカプトベンゾチアゾールの誘
導体、例えば1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシ
ル)アミノメチル]−2−メルカプト−1H−1,3−
ベンゾチアゾール、およびエトキシカルボニル−5−オ
クチルジチオカルバメート。
【0077】慣用の添加剤は、例えば燃料の全重量に基
づいて0.01ないし10%の濃度で添加される。本発
明の成分(β)の生成物は、混合物の成分が互いに適合
することを与えるあらゆるこれらの添加剤と組み合わさ
れ得る。本発明の成分(β)の生成物は、燃料に別々に
添加されることができ、またはそれらは低品質の燃料に
添加されるために適した添加配合物を製造するに記載さ
れた、1種またはそれ以上の添加剤と組み合わされ得
る。
【0078】
【発明の実施の形態】以下の実施例はさらに詳細に本発
明を説明する。部および百分率は、他に示されない限り
重量部および重量百分率を表す。 実施例1 ペンタエリトリトールおよびメチル3−
(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネートを使用したヒマワリ油誘導体の製
造 還流コンデンサーおよび機械式スターラーを装備したス
ルホン化フラスコ中で、ヒマワリ油30g(〜34mm
ol)、ペンタエリトリトール4.64g(34mmo
l)およびジブチル錫オキシド37mg(0.15mm
ol)の混合物を、窒素雰囲気下で7時間180ないし
190℃で保持する。メチル3−(3’,5’−ジ−第
三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
9.94g(34mmol)およびさらなるジブチル錫
オキシド37mg(0.15mmol)を続いて添加す
る。反応混合物の攪拌を15時間180ないし190℃
で継続する。冷却した後、生成物40.64g(91
%)を1.4882の屈折率n20Dを有する黄色油とし
て得る。
【0079】実施例2 ペンタエリトリトールおよびメ
チル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートを使用したヤシ油誘導体
の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪403g
(〜0.616mol)、ペンタエリトリトール83.
1g(0.610mol)、ジブチル錫オキシド1.0
g(4mmol)およびメチル3−(3’,5’−ジ−
第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト178.4g(0.610mol)を使用することを
除いて繰り返し、生成物653g(98%)を1.47
81の屈折率 n20Dを有する褐色油として得る。
【0080】実施例3 チオジエチレングリコールおよ
びメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ
油誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油50g
(〜57mmol)、チオジエチレングリコール41.
8g(343mmol)、ジブチル錫オキシド448m
g(1.8mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート200g(684mmol)を使用することを除
いて繰り返し、生成物279.1g(96%)を1.5
170の屈折率 n20Dを有する黄色油として得る。
【0081】実施例4 チオジエチレングリコールおよ
びメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートを使用したヤシ油誘
導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪49.9
g(〜76mmol)、チオジエチレングリコール8
5.1g(688mmol)、ジブチル錫オキシド79
7mg(3.2mmol)およびメチル3−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート402.6g(1.38mol)を使用す
ることを除いて繰り返し、生成物500.7g(93
%)を1.5210の屈折率 n20Dを有する褐色がかっ
たオレンジ色油として得る。
【0082】実施例5 1,4−ブタンジオールおよび
メチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ油
誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油30g
(〜34mmol)、1,4−ブタンジオール14g
(155mmol)、ジブチル錫オキシド199mg
(0.80mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート87.7g(300mmol)を使用することを
除いて繰り返し、生成物124g(94%)を1.50
70の屈折率n20Dを有する赤色がかった油として得
る。
【0083】実施例6 1,4−ブタンジオールおよび
メチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネートを使用したヤシ油誘導
体の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪30g
(〜46mmol)、1,4−ブタンジオール14g
(155mmol)、ジブチル錫オキシド199mg
(0.80mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート87.7g(300mmol)を使用することを
除いて繰り返し、生成物123g(93%)を1.50
25の屈折率 n 20Dを有する赤色がかった油として得
る。
【0084】実施例7 1,2−プロパンジオールおよ
びメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ
油誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油30g
(〜34mmol)、1,2−プロパンジオール12.
2g(160mmol)、ジブチル錫オキシド199m
g(0.80mmol)およびメチル3−(3’,5’
−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート87.7g(300mmol)を使用すること
を除いて繰り返し、生成物121.7g(93.7%)
を1.5047の屈折率 n20Dを有する黄色油として得
る。
【0085】実施例8 ジエチレングリコールおよびメ
チル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ油誘
導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油30.
1g(〜34mmol)、ジエチレングリコール16.
7g(157mmol)、ジブチル錫オキシド199m
g(0.80mmol)およびメチル3−(3’,5’
−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート89.5g(306mmol)を使用すること
を除いて繰り返し、生成物137.3g(99%)を
1.5065の屈折率 n20Dを有する黄色油として得
る。
【0086】実施例9 ジエチレングリコールおよびメ
チル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートを使用したヤシ油誘導体
の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪30g
(〜46mmol)、ジエチレングリコール22.3g
(210mmol)、ジブチル錫オキシド249mg
(1.00mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート121.1g(414mmol)を使用すること
を除いて繰り返し、生成物158.1g(91%)を
1.5068の屈折率 n20Dを有する黄色油として得
る。
【0087】実施例10 トリエチレングリコールおよ
びメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ
油誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油30g
(〜34mmol)、トリエチレングリコール15g
(100mmol)、ジブチル錫オキシド199mg
(0.80mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート90.65g(310mmol)を使用すること
を除いて繰り返し、生成物129g(95%)を1.5
050の屈折率 n20Dを有する淡黄色油として得る。
【0088】実施例11 トリエチレングリコールおよ
びメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートを使用したヤシ油誘
導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪30g
(〜46mmol)、トリエチレングリコール15.2
g(100mmol)、ジブチル錫オキシド199mg
(0.80mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート90.65g(310mmol)を使用すること
を除いて繰り返し、生成物129.5g(95%)を
1.4992の屈折率 n20Dを有する淡黄色油として得
る。
【0089】実施例12 ジエチレングリコールおよび
メチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネートを使用したラジアミュ
ールス誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ラジアミュールス
(グリセロール トリ炭素原子数8/炭素原子数10)
30g(〜59mmol)、ジエチレングリコール1
6.3g(154mmol)、ジブチル錫オキシド22
4mg(0.90mmol)およびメチル3−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート95.6g(327mmol)を使用する
ことを除いて繰り返し、生成物132.6g(99%)
を1.5022の屈折率 n20Dを有する淡黄色油として
得る。
【0090】実施例13 ジエタノールアミンおよびメ
チル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ油誘
導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油60g
(〜68mmol)、ジエタノールアミン14.3g
(136mmol)、ジブチル錫オキシド149mg
(0.60mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート19.9g(68mmol)を使用することを除
いて繰り返し、生成物88.4g(95%)を1.49
40の屈折率n20Dを有する褐色がかった赤色油として
得る。
【0091】実施例14 ジエタノールアミンおよびメ
チル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートを使用したヤシ油誘導体
の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪60g
(〜92mmol)、ジエタノールアミン19.1g
(182mmol)、ジブチル錫オキシド174mg
(0.70mmol)およびメチル3−(3’,5’−
ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート34.2g(117mmol)を使用することを
除いて繰り返し、生成物104.9g(93%)を1.
4905の屈折率 n20Dを有する褐色油として得る。
【0092】実施例15 グリセロールおよびメチル3
−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ油誘導体の
製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油30g
(〜34mmol)、グリセロール14.22g(15
4mmol)、ジブチル錫オキシド199mg(0.8
0mmol)およびメチル3−(3’,5’−ジ−第三
ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート8
7.73g(300mmol)を使用することを除いて
繰り返し、生成物126.5g(96%)を1.512
8の屈折率 n20Dを有する淡黄色粘稠油として得る。
【0093】実施例16 グリセロールおよびメチル3
−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネートを使用したヤシ油誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪30g
(約46mmol)、グリセロール19.4g(211
mmol)、ジブチル錫オキシド249mg(1.0m
mol)およびメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチ
ル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート118
g(404mmol)を使用することを除いて繰り返
し、生成物154g(92%)を1.5123の屈折率
n20Dを有する淡黄色粘稠油として得る。
【0094】実施例17 グリセロールおよびメチル3
−(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−メチ
ルフェニル)プロピオネートを使用したヒマワリ油誘導
体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油30g
(〜34mmol)、グリセロール14.5g(157
mmol)、ジブチル錫オキシド180mg(0.72
mmol)およびメチル3−(3’−第三ブチル−4’
−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)プロピオネート
75.20g(300mmol)を使用することを除い
て繰り返し、生成物105.0g(96%)を1.51
65の屈折率 n20Dを有するオレンジ色油として得る。
【0095】実施例18 ジエチレングリコールおよび
メチル3−(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−
5’−メチルフェニル)プロピオネートを使用したヤシ
油誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪30g
(〜46mmol)、ジエチレングリコール22.6g
(213mmol)、ジブチル錫オキシド184mg
(0.70mmol)およびメチル3−(3’−第三ブ
チル−4’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)プロ
ピオネート94.3g(390mmol)を使用するこ
とを除いて繰り返し、生成物131.9g(98%)を
1.5118の屈折率 n20Dを有する黄色油として得
る。
【0096】実施例19 4−ヒドロキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジンおよびメチル3−
(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネートを使用したヒマワリ油誘導体の製
造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油41.
5g(〜47mmol)、4−ヒドロキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン7.90g(50mm
ol)、ジブチル錫オキシド50mg(0.20mmo
l)およびメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−
4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート14.60
g(50mmol)を使用することを除いて繰り返し、
生成物59.4g(95%)を1.4848の屈折率
n20Dを有する褐色油として得る。
【0097】実施例20 4−アミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジンおよびメチル3−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネートを使用したヒマワリ油誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヒマワリ油41.
5g(〜47mmol)、4−アミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン7.80g(50mmo
l)、ジブチル錫オキシド50mg(0.20mmo
l)およびメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−
4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート14.60
g(50mmol)を使用することを除いて繰り返し、
生成物61.8g(99%)を1.4887の屈折率
n20Dを有する褐色油として得る。
【0098】実施例21 N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジンおよびメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブ
チル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを使
用したヤシ油誘導体の製造 実施例1において記載された方法を、ヤシ脂肪31.0
g(〜47mmol)、N−(2−ヒドロキシエチル)
−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン10.1g(50mmol)、ジブチル錫オキシ
ド50mg(0.20mmol)およびメチル3−
(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート14.60g(50mmol)を
使用することを除いて繰り返し、生成物52.4g(9
8%)を1.4811の屈折率 n20Dを有する黄色油と
して得る。
【0099】実施例22 グリセロールおよびメチル3
−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネートを使用したナタネ油誘導体の製
造 還流コンデンサーおよび機械式スターラーを装備したス
ルホン化フラスコ中で、ナタネ油116.3g(〜13
4mmol)、85%水性グリセロール86.1g(9
35mmol)および酢酸カルシウム2.64g(1
5.0mmol)の混合物を、7時間窒素雰囲気下で1
80ないし190℃で保持する。メチル3−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート357.5g(1.22mol)を続いて
添加する。反応混合物の攪拌を15時間180ないし1
90℃で継続する。冷却した後、生成物505g(99
%)を1.5122の屈折率 n20Dを有する黄色油とし
て得る。
【0100】実施例23 グリセロールおよびメチル3
−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネートを使用したトウモロコシ胚種油
誘導体の製造 実施例22において記載された方法を、トウモロコシ胚
種油100g(〜113mmol)、85%水性グリセ
ロール57.5g(624mmol)、酢酸カルシウム
2.32g(13.0mmol)およびメチル3−
(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート282.4g(966mmol)
を使用することを除いて繰り返し、生成物399.0g
(99%)を1.5127の屈折率 n20Dを有する黄色
油として得る。
【0101】実施例24 グリセロールおよびメチル3
−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネートを使用したベニバナ油誘導体の
製造 実施例22において記載された方法を、ベニバナ油10
0g(〜113mmol)、85%水性グリセロール5
7.6g(625mmol)、酢酸カルシウム2.11
g(12.0mmol)およびメチル3−(3’,5’
−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート286.5g(980mmol)を使用するこ
とを除いて繰り返し、生成物403.2g(99%)を
1.5140の屈折率 n20Dを有する黄色油として得
る。
【0102】実施例25 グリセロールおよびメチル3
−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネートを使用したオリーブ油誘導体の
製造 実施例22において記載された方法を、オリーブ油10
0g(〜114mmol)、85%水性グリセロール5
8.0g(630mmol)、酢酸カルシウム2.11
g(12.0mmol)およびメチル3−(3’,5’
−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート290.4g(993mmol)を使用するこ
とを除いて繰り返し、生成物408.6g(99%)を
1.5110の屈折率 n20Dを有する黄色油として得
る。
【0103】実施例26 グリセロールおよびメチル3
−(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネートを使用した落花生油誘導体の製
造 実施例22において記載された方法を、落花生油100
g(〜114mmol)、85%水性グリセロール5
8.0g(630mmol)、酢酸カルシウム2.11
g(12.0mmol)およびメチル3−(3’,5’
−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート291.4g(997mmol)を使用するこ
とを除いて繰り返し、生成物413.5g(99%)を
1.5100の屈折率 n20Dを有する黄色油として得
る。
【0104】実施例27 低硫黄ディーゼル燃料につい
てのHFRR(高周期往復リグ(High Frequ
ency Reciprocating Rig))試
験 低硫黄ディーゼル燃料(EMPA、スイスから入手可
能)中の成分(β)の生成物の耐摩耗性を、HFRR燃
料潤滑性試験機を使用して、ベルギー、B−1030
ブリュッセル、プレス マドウ 1のCECセクレタリ
アットまたはアメリカ合衆国、PA 15096、ワー
レンダール、コモンウェルス ドライブ400のSAE
オーダー デパートメント 782から入手可能であ
る、CEC F−06−A−96試験方法によって規定
された条件下で試験する。試験方法の詳細は例えば、ウ
ェイ ダン ピンおよびH.A. スパイクス(Wei
Dan Ping and H.A. Spike
s)、摩耗、111、217ないし235(1986)
またはウェイ ダン ピン、S. コーセクおよびH.
A. スパイクス(Wei Dan Ping、S.
Korcek andH.A. Spikes)、SA
E 962010において開示される。HFRR試験機
で、燃料試料の潤滑性を、平面円盤に対する鉄球の振動
(oscillating)移動の75分後に生じる摩
耗の測定を通して評価した。球の直径は6.00mmで
あり、移動の周期は50ヘルツであり、そのストローク
長は1mmであり、また球上に適用された荷重は200
gである。球および平面円盤は、試験された燃料中に浸
される。相対湿度のような他の条件は結果に影響し、そ
してそれらは規定された制限内に保持されなければなら
ない。試験期間の終りに、球に関する摩耗の跡の直径を
測定し、そして全ての結果を14mbarの標準水蒸気
圧に標準化する補正を行う。結果をマイクロメートル
(μm)において報告する。高潤滑性および低潤滑性参
照燃料を検定のために利用できる。高潤滑性燃料は38
0ないし437μmの範囲の摩耗の跡を与える。低潤滑
性燃料は600ないし760μmの範囲の摩耗の跡を与
える。双方の燃料はCEC作業グループを介して利用で
きる。摩耗の跡がより低いほど、低硫黄ディーゼル燃料
における成分(β)の生成物の耐摩耗性がより良い。結
果を表1に要約する。
フロントページの続き (72)発明者 ポール ドブス スイス国,1700 フリブール,ルー ド チルール 1 (72)発明者 ミハエル ラスベルガー スイス国,4125 リーヘン,ワルタースグ ラベンウェグ 6 (72)発明者 サムエル エバンス スイス国,1723 マルリー,ルート デス カルボニーレス 17

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐摩耗燃料組成物であって、 α)燃料と、および β)成分a)、b)およびc)を反応させることによっ
    て得られる少なくとも1種の生成物であって、成分a)
    は次式I 【化1】 [式中、基Yは互いに独立してOH、(HOCH2 CH
    22 N−または−HNR1 を表し、またR1 は水素原
    子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
    5ないし12のシクロアルキル基、次式 【化2】 (式中、R2 は水素原子、炭素原子数1ないし8のアル
    キル基、O 、OH、NO、−CH2 CN、炭素原子数
    1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12
    のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケ
    ニル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基ま
    たは炭素原子数1ないし4のアルキル基によってフェニ
    ル環について一−、二−または三置換された炭素原子数
    7ないし9のフェニルアルキル基を表すか、またはR2
    はさらに炭素原子数1ないし8のアシル基またはHOC
    2 CH2 −を表す。)で表される基、炭素原子数3な
    いし6のアルケニル基、炭素原子数7ないし9のフェニ
    ルアルキル基、フェニル基、または1ないし3個の基A
    1 によって置換されたフェニル基を表し、基A1 は互い
    に独立して炭素原子数1ないし12のアルキル基、ハロ
    ゲン原子、ヒドロキシル基、メトキシ基またはエトキシ
    基を表し、またaは1、2、3、4または6の数を表
    し、ここで、YがOHを表しかつaが1を表す場合、X
    は炭素原子数1ないし45のアルキル基、炭素原子数3
    ないし18のアルケニル基、次式 【化3】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表し、T1 は酸
    素原子、硫黄原子または次式 【化4】 で表される基を表し、R4 は炭素原子数1ないし20の
    アルキル基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表
    し、またR5 は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基またはフェニル基を表す。)で表される基を表
    し、または、YがOHを表しかつaが2を表す場合、X
    は次式 【化5】 (式中、bは上記で定義されたものを表し、T2 は酸素
    原子、硫黄原子、次式 【化6】 で表される基を表し、R5 は上記で定義されたものを表
    し、R6 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキ
    ル基またはフェニル基を表し、cは2ないし10の範囲
    の整数を表し、dは2ないし6の範囲の整数を表し、ま
    たR7 およびR8 は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし18のアルキル基またはフェニル基を表す
    か、またはR7 およびR8 はそれらが結合されたC原子
    と一緒になって炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
    ル環を形成する。)で表される基を表し、または、aが
    3を表す場合、Xは炭素原子数3ないし10のアルカン
    トリイル基またはN(CH2 CH2 −)3 を表し、また
    は、YがOHを表しかつaが4を表す場合、Xは炭素原
    子数4ないし10のアルカンテトライル基、次式 【化7】 (式中、R9 は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
    す。)で表される基を表し、または、YがOHを表しか
    つaが6を表す場合、Xは次式 【化8】 で表される基または炭素原子数6ないし10のアルカン
    ヘキサイル基を表し、または、Yが−HNR1 を表しか
    つaが1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭
    素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数
    7ないし9のフェニルアルキル基、フェニル基または次
    式 【化9】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
    れる基を表すか、またはXはさらに次式 【化10】 (式中、R10は水素原子またはメチル基を表し、またe
    は2または3を表す。)で表される基を表すか、または
    XはR1 と一緒になって次式−CH2 CH2 CH2 CH
    2 CH2 −または−CH2 CH2 OCH2 CH2 −で表
    される基を表し、または、Yが−HNR1 を表しかつa
    が2を表す場合、Xは次式 【化11】 (式中、fは2ないし10の範囲の整数を表し、またg
    は1ないし6の範囲の整数を表す。)で表される基を表
    す。]で表される化合物または式Iで表される化合物の
    混合物であり、成分b)は次式II 【化12】 [式中、基Zは水素原子または次式 【化13】 (式中、hは2または3を表し、iは0ないし12の範
    囲の整数を表し、またR11は炭素原子数1ないし30の
    アルキル基、炭素原子数8ないし30のアルケニル基、
    炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル
    基または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を
    表す。)で表される基を表し、またkは0ないし6の範
    囲の整数を表し、但し、式IIで表される化合物は次式 【化14】 で表される基を有する。]で表される化合物または式I
    Iで表される化合物の混合物であり、また成分c)は次
    式III 【化15】 [式中、R12は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル
    基または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を
    表し、R15は水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
    キル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、
    フェニル基または炭素原子数7ないし9のフェニルアル
    キル基を表し、sは0、1または2を表し、Qは次式 【化16】 (式中、R15は上記で定義されたものを表し、mは0な
    いし3の範囲の整数を表し、またR16は炭素原子数1な
    いし8のアルキル基を表す。)で表される基を表し、ま
    たnは1ないし6の範囲の整数を表し、ここで、nが1
    を表す場合、R17は水素原子、炭素原子数1ないし45
    のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
    ル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、ヘキソ
    ースの一価基、ヘキシトールの一価基、次式 【化17】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
    れる基を表すか、またはさらにR17は次式 【化18】 (式中、T3 は酸素原子、硫黄原子または次式 【化19】 で表される基を表し、R19は次式 【化20】 で表される基を表し、ここでR12およびR15は上記で定
    義されたものを表すか、またはR19はさらに水素原子、
    炭素原子数1ないし24のアルキル基、フェニル基、炭
    素原子数5ないし12のシクロアルキル基または次式 【化21】 で表される基を表し、pは2ないし4の範囲の整数を表
    し、qは2ないし20の範囲の整数を表し、R22は炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基または1
    ないし3個の基A1 によって置換されたフェニル基を表
    し、ここで基A1 は互いに独立して炭素原子数1ないし
    12のアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、メ
    トキシ基またはエトキシ基を表すか、またはR22はさら
    に炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基を表し、R
    23およびR24は互いに独立して水素原子またはメチル基
    を表し、但し、R23およびR24は同時にはメチル基を表
    さず、またR25は水素原子または炭素原子数1ないし2
    4のアルキル基を表す。)で表される基を表し、また
    は、nが2を表す場合、R17はヘキソースの二価基、ヘ
    キシトールの二価基、次式 【化22】 (式中、pおよびqは上記で定義されたものを表し、R
    18およびR20は互いに独立して水素原子または炭素原子
    数1ないし12のアルキル基を表すか、または一緒にな
    って次式−CH2 CH2 CH2 CH2 CH2 −で表され
    る基を表し、rは2ないし10の範囲の整数を表し、T
    4 は硫黄原子、次式 【化23】 で表される基を表し、R7 およびR8 は上記で定義され
    たものを表し、R26は水素原子、炭素原子数1ないし1
    8のアルキル基、フェニル基または1ないし3個の基A
    1 によって置換されたフェニル基を表し、ここで基A1
    は式Iにおいて上記で定義されたものを表すか、または
    26はさらに炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基
    または次式 【化24】 で表される基を表し、またR2 は上記で定義されたもの
    を表す。)で表される基を表し、または、nが3を表す
    場合、R17はヘキソースの三価基、ヘキシトールの三価
    基、次式 【化25】 (式中、R27は水素原子、CH2 OH、炭素原子数1な
    いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし18のアルキ
    ルアミド基または次式 【化26】 で表される基を表し、またQ、R12およびR15は上記で
    定義されたものを表す。)で表される基を表し、また
    は、nが4を表す場合、R17はヘキソースの四価基、ヘ
    キシトールの四価基、炭素原子数4ないし10のアルカ
    ンテトライル基、次式 【化27】 で表される基を表し、または、nが5を表す場合、R17
    はヘキソースの五価基またはヘキシトールの五価基を表
    し、または、nが6を表す場合、R17はヘキシトールの
    六価基または次式 【化28】 で表される基を表す。]で表される化合物または式II
    Iで表される化合物の混合物であるところの生成物とか
    らなる組成物。
  2. 【請求項2】 式IIIで表される化合物において、s
    は1または2の数を表す、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 式Iで表される化合物において、基Yは
    互いに独立してOH、(HOCH2 CH22 N−また
    は−HNR1 を表し、またR1 は水素原子、炭素原子数
    1ないし10のアルキル基、炭素原子数5ないし7のシ
    クロアルキル基、次式 【化29】 (式中、R2 は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、OH、−CH2CN、炭素原子数6ないし12
    のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコ
    キシ基、アリル基、ベンジル基、アセチル基またはHO
    CH2 CH2 −を表す。)で表される基、炭素原子数3
    ないし6のアルケニル基、ベンジル基またはフェニル基
    を表し、またaは1、2、3、4または6の数を表し、
    ここで、YがOHを表しかつaが1を表す場合、Xは炭
    素原子数1ないし30のアルキル基、炭素原子数3ない
    し18のアルケニル基、次式 【化30】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表し、T1 は酸
    素原子、硫黄原子または次式 【化31】 で表される基を表し、R4 は炭素原子数1ないし10の
    アルキル基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表
    し、またR5 は水素原子、炭素原子数1ないし10のア
    ルキル基またはフェニル基を表す。)で表される基を表
    し、または、YがOHを表しかつaが2を表す場合、X
    は次式 【化32】 (式中、bは上記で定義されたものを表し、T2 は酸素
    原子、硫黄原子、次式 【化33】 で表される基を表し、R5 は上記で定義されたものを表
    し、R6 は水素原子、炭素原子数1ないし10のアルキ
    ル基またはフェニル基を表し、cは2ないし10の範囲
    の整数を表し、dは2ないし6の範囲の整数を表し、ま
    たR7 およびR8 は互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし10のアルキル基またはフェニル基を表す
    か、またはR7 およびR8 はそれらが結合されたC原子
    と一緒になって炭素原子数5ないし7のシクロアルキル
    環を形成する。)で表される基を表し、または、Yが−
    HNR1 を表しかつaが1を表す場合、Xは炭素原子数
    1ないし10のアルキル基、炭素原子数3ないし18の
    アルケニル基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキル
    基、ベンジル基、フェニル基または次式 【化34】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
    れる基を表すか、またはXはさらに次式 【化35】 (式中、R10は水素原子またはメチル基を表し、またe
    は2または3を表す。)で表される基を表すか、または
    XはR1 と一緒になって次式−CH2 CH2 CH2 CH
    2 CH2 −または−CH2 CH2 OCH2 CH2 −で表
    される基を表し、また、式IIで表される化合物におい
    て、基Zは水素原子または次式 【化36】 (式中、hは2または3を表し、iは0ないし6の範囲
    の整数を表し、またR11は炭素原子数1ないし20のア
    ルキル基、炭素原子数8ないし20のアルケニル基、炭
    素原子数5ないし7のシクロアルキル基、フェニル基ま
    たはベンジル基を表す。)で表される基を表し、またk
    は0ないし4の範囲の整数を表し、但し、式IIで表さ
    れる化合物は次式 【化37】 で表される基を含み、また、式IIIで表される化合物
    において、R12は炭素原子数1ないし6のアルキル基、
    炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基、フェニル基
    またはベンジル基を表し、R15は水素原子、炭素原子数
    1ないし6のアルキル基、炭素原子数5ないし7のシク
    ロアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し、s
    は1または2を表し、Qは次式 【化38】 (式中、R15は上記で定義されたものを表し、mは0な
    いし3の範囲の整数を表し、またR16は炭素原子数1な
    いし4のアルキル基を表す。)で表される基を表し、ま
    たnは1ないし6の範囲の整数を表し、ここで、nが1
    を表す場合、R17は水素原子、炭素原子数1ないし30
    のアルキル基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキル
    基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、ヘキソー
    スの一価基、ヘキシトールの一価基、次式 【化39】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
    れる基を表すか、またはさらにR17は次式 【化40】 (式中、T3 は酸素原子、硫黄原子または次式 【化41】 で表される基を表し、R19は次式 【化42】 で表される基を表し、ここでR12およびR15は上記で定
    義されたものを表すか、またはR19はさらに水素原子、
    炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基、炭
    素原子数5ないし7のシクロアルキル基または次式 【化43】 で表される基を表し、pは2ないし4の範囲の整数を表
    し、qは2ないし20の範囲の整数を表し、R22は炭素
    原子数1ないし10のアルキル基、フェニル基または炭
    素原子数5ないし8のシクロアルキル基を表し、R23
    よびR24は互いに独立して水素原子またはメチル基を表
    し、但し、R23およびR24は同時にはメチル基を表さ
    ず、またR25は水素原子または炭素原子数1ないし18
    のアルキル基を表す。)で表される基を表し、または、
    nが2を表す場合、R17はヘキソースの二価基、ヘキシ
    トールの二価基、次式 【化44】 (式中、pおよびqは上記で定義されたものを表し、R
    18およびR20は互いに独立して水素原子または炭素原子
    数1ないし6のアルキル基を表すか、または一緒になっ
    て次式−CH2 CH2 CH2 CH2 CH2 −で表される
    基を表し、rは2ないし10の範囲の整数を表し、T4
    は硫黄原子、次式 【化45】 で表される基を表し、R7 およびR8 は上記で定義され
    たものを表し、R26は水素原子、炭素原子数1ないし1
    0のアルキル基、フェニル基、炭素原子数5ないし8の
    シクロアルキル基または次式 【化46】 で表される基を表し、またR2 は上記で定義されたもの
    を表す。)で表される基を表す、請求項1に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】 式Iで表される化合物において、基Yは
    互いに独立してOH、(HOCH2 CH22 N−また
    は−HNR1 を表し、またR1 は水素原子、炭素原子数
    1ないし4のアルキル基または次式 【化47】 (式中、R2 は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、OH、アリル基、ベンジル基、アセチル基また
    はHOCH2 CH2 −を表す。)で表される基を表し、
    またaは1、2、3、4または6の数を表し、ここで、
    YがOHを表しかつaが1を表す場合、Xは炭素原子数
    1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18の
    アルケニル基、次式 【化48】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表し、T1 は酸
    素原子を表し、R4 は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表し、またbは0ないし10の範囲の整数を表
    す。)で表される基を表し、または、YがOHを表しか
    つaが2を表す場合、Xは次式 【化49】 (式中、bは上記で定義されたものを表し、T2 は酸素
    原子、硫黄原子または次式 【化50】 で表される基を表し、R5 は水素原子を表し、またcは
    2ないし8の範囲の整数を表す。)で表される基を表
    し、または、aが3を表す場合、Xは次式 【化51】 で表される基を表し、または、YがOHを表しかつaが
    4を表す場合、Xは次式 【化52】 で表される基を表し、または、YがOHを表しかつaが
    6を表す場合、Xは次式 【化53】 で表される基を表し、または、Yが−HNR1 を表しか
    つaが1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし10のア
    ルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭
    素原子数5ないし7のシクロアルキル基または次式 【化54】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
    れる基を表し、または、Yが−HNR1 を表しかつaが
    2を表す場合、Xは次式−Cf2f−(式中、fは2な
    いし10の範囲の整数を表す。)で表される基を表し、
    また、式IIで表される化合物において、基Zは水素原
    子または次式 【化55】 (式中、hは2または3を表し、iは0ないし4の範囲
    の整数を表し、またR11は炭素原子数1ないし20のア
    ルキル基または炭素原子数8ないし20のアルケニル基
    を表す。)で表される基を表し、またkは1、2または
    3を表し、但し、式IIで表される化合物は次式 【化56】 で表される基を含み、また、式IIIで表される化合物
    において、R12は炭素原子数1ないし6のアルキル基ま
    たは炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基を表し、
    15は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基ま
    たは炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基を表し、
    sは1または2を表し、Qは次式 【化57】 (式中、mは0ないし3の範囲の整数を表し、またR16
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表さ
    れる基を表し、またnは1ないし6の範囲の整数を表
    し、ここで、nが1を表す場合、R17は水素原子、炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし
    7のシクロアルキル基、炭素原子数2ないし18のアル
    ケニル基、ヘキソースの一価基、ヘキシトールの一価
    基、次式 【化58】 (式中、R2 は上記で定義されたものを表す。)で表さ
    れる基を表すか、またはさらにR17は次式 【化59】 (式中、R19は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基または炭素原子数5ないし7のシクロアルキル
    基を表し、pは2ないし4の範囲の整数を表し、またq
    は2ないし10の範囲の整数を表す。)で表される基を
    表し、または、nが2を表す場合、R17はヘキソースの
    二価基、ヘキシトールの二価基、次式 【化60】 (式中、pおよびqは上記で定義されたものを表し、r
    は2ないし10の範囲の整数を表し、T4 は硫黄原子ま
    たは次式 【化61】 で表される基を表し、またR26は水素原子、炭素原子数
    1ないし10のアルキル基または炭素原子数5ないし8
    のシクロアルキル基を表す。)で表される基を表し、ま
    たは、nが3を表す場合、R17はヘキソースの三価基、
    ヘキシトールの三価基、次式 【化62】 で表される基を表し、または、nが4を表す場合、R17
    はヘキソースの四価基、ヘキシトールの四価基、次式 【化63】 で表される基を表す、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 式Iで表される化合物において、基Yは
    互いに独立してヒドロキシル基または−NH2 を表し、
    またaは1ないし4の範囲の整数を表し、ここで、aが
    1を表す場合、Xは次式 【化64】 (式中、R2 は水素原子、メチル基またはHOCH2
    2 −を表す。)で表される基を表し、または、YがO
    Hを表しかつaが2を表す場合、Xは次式 【化65】 (式中、T2 は酸素原子、硫黄原子または次式 【化66】 で表される基を表し、R5 は水素原子を表し、bは0ま
    たは1の数を表し、またcは2、3または4の数を表
    す。)で表される基を表し、または、YがOHを表しか
    つaが3を表す場合、Xは次式 【化67】 で表される基を表し、または、YがOHを表しかつaが
    4を表す場合、Xは次式 【化68】 で表される基を表し、また、式IIで表される化合物に
    おいて、基Zは水素原子または次式 【化69】 (式中、R11は炭素原子数1ないし20のアルキル基ま
    たは炭素原子数8ないし20のアルケニル基を表す。)
    で表される基を表し、またkは1の数を表し、但し、式
    IIで表される化合物は次式 【化70】 で表される基を含み、また、式IIIで表される化合物
    において、R12は第三ブチル基を表し、R15は炭素原子
    数1ないし4のアルキル基を表し、そしてOH基に関し
    てオルト位に結合され、sは1の数を表し、Qは次式−
    m2m−(式中、mは2の数を表す。)で表される基
    を表し、そしてOH基に関してパラ位に結合され、nは
    1を表し、またR17は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表す、請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 式IIIで表される化合物において、R
    12は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはシクロヘ
    キシル基を表し、R15は炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基またはシクロヘキシル基を表し、そしてOH基に関
    してオルト位に結合され、sは1の数を表し、Qは次式
    −Cm2m−(式中、mは0ないし3の範囲の整数を表
    す。)で表される基を表し、そしてOH基に関してパラ
    位に結合され、またnは1ないし4の範囲の整数を表
    し、ここで、nが1を表す場合、R17は水素原子、炭素
    原子数1ないし10のアルキル基、シクロヘキシル基、
    炭素原子数2ないし18のアルケニル基または次式 【化71】 で表される基を表し、または、nが2を表す場合、R17
    は次式 【化72】 (式中、pは2ないし4の範囲の整数を表し、qは2な
    いし10の範囲の整数を表し、rは2ないし6の範囲の
    整数を表し、T4 は硫黄原子または次式 【化73】 で表される基を表し、またR26は水素原子または炭素原
    子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表される基を
    表し、または、nが3を表す場合、R17は次式 【化74】 で表される基を表し、または、nが4を表す場合、R17
    は次式 【化75】 で表される基を表す、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 式IIIで表される化合物において、R
    12は第三ブチル基を表し、R15は炭素原子数1ないし4
    のアルキル基を表し、そしてOH基に関してオルト位に
    結合され、sは1の数を表し、Qは次式−Cm2m
    (式中、mは2の数を表す。)で表される基を表し、そ
    してOH基に関してパラ位に結合され、またnは1、2
    または4の整数を表し、ここで、nが1を表す場合、R
    17は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、また
    は、nが2を表す場合、R17は次式 【化76】 (式中、pは2の数を表し、qは2の数を表し、またT
    4 は硫黄原子を表す。)で表される基を表し、または、
    nが4を表す場合、R17は次式 【化77】 で表される基を表す、請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 式Iで表される化合物はペンタエリトリ
    トール、チオジエチレングリコール、1,4−ブタンジ
    オール、1,2−プロパンジオール、ジエチレングリコ
    ール、トリエチレングリコール、ジエタノールアミン、
    グリセロール、次式 【化78】 で表される化合物であり、式IIで表される化合物はヒ
    マワリ油、ヤシ脂肪、ナタネ油、トウモロコシ胚種油、
    ベニバナ油、オリーブ油、落花生油またはラジアミュー
    ルス(Radiamuls)であり、式IIIで表され
    る化合物はメチル3−(3’,5’−ジ−第三ブチル−
    4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートまたはメチ
    ル3−(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−
    メチルフェニル)プロピオネートである、請求項1に記
    載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分a)、b)およびc)のモル量比は
    0.1:1:0.1ないし15:1:30である、請求
    項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 成分(β)中の次式 【化79】 で表される活性基E−2の重量は30ないし80重量%
    である、請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 最初に成分a)およびb)を互いに反
    応させ、そして生じた中間体を引き続いて成分c)と反
    応させる、請求項1に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 成分(α)は炭化水素燃料、酸素化燃
    料またはそれらの混合物である、請求項1に記載の組成
    物。
  13. 【請求項13】 成分(α)はディーゼル燃料である、
    請求項1に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 成分(α)は0.10重量%未満の硫
    黄を含有する燃料である、請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 成分(α)の重量に基づいて、0.0
    001ないし10%の量の成分(β)を含有する、請求
    項1に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 エンジン燃料系における摩耗の減少方
    法であって、請求項1に記載の成分(β)を燃料に添加
    することからなる方法。
  17. 【請求項17】 エンジン燃料系のための耐摩耗剤とし
    ての、請求項1に記載の成分(β)の使用。
JP03550798A 1997-02-03 1998-02-02 改良された燃料潤滑性のための液体多官能性添加剤 Expired - Fee Related JP4099604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE97810052.7 1997-02-03
EP97810052 1997-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219263A true JPH10219263A (ja) 1998-08-18
JP4099604B2 JP4099604B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=8230145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03550798A Expired - Fee Related JP4099604B2 (ja) 1997-02-03 1998-02-02 改良された燃料潤滑性のための液体多官能性添加剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6296677B1 (ja)
EP (1) EP0856574B1 (ja)
JP (1) JP4099604B2 (ja)
KR (1) KR100530092B1 (ja)
BR (1) BR9800536A (ja)
DE (1) DE69831520T2 (ja)
ES (1) ES2248887T3 (ja)
ZA (1) ZA98818B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4355986B2 (ja) * 1998-02-25 2009-11-04 チバ ホールディング インコーポレーテッド 液体多機能性添加剤
EP1499700A1 (en) * 2002-04-23 2005-01-26 The Lubrizol Corporation Method of operating internal combustion engine by introducing antioxidant into combustion chamber
US20200165534A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-28 Swift Fuels, Llc Clean-burning aviation gasoline additive to eliminate valve seat recession and deposits

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH455278A (de) * 1964-04-13 1968-06-28 Geigy Ag J R Verfahren zur Stabilisierung von organischen Stoffen
CH549407A (de) * 1970-07-06 1974-05-31 Ciba Geigy Ag Verwendung sterisch gehinderter phenolestern von glykolen als stabilisatoren.
DD288830A5 (de) * 1988-10-25 1991-04-11 Ciba-Geigy Ag,Ch Zusammensetzungen und deren verwendung
DK0565487T3 (da) * 1992-04-08 1997-05-20 Ciba Geigy Ag Flydende antioxidanter som stabilisatorer
TW327185B (en) * 1993-09-20 1998-02-21 Ciba Sc Holding Ag Liquid antioxidants
US5578090A (en) * 1995-06-07 1996-11-26 Bri Biodiesel fuel
GB2325239B (en) * 1997-05-13 2001-08-08 Ciba Sc Holding Ag Liquid polyfunctional additives

Also Published As

Publication number Publication date
DE69831520D1 (de) 2005-10-20
KR100530092B1 (ko) 2006-03-17
EP0856574A2 (en) 1998-08-05
ES2248887T3 (es) 2006-03-16
JP4099604B2 (ja) 2008-06-11
ZA98818B (en) 1998-08-03
MX9800903A (es) 1998-08-30
EP0856574B1 (en) 2005-09-14
BR9800536A (pt) 2000-03-21
DE69831520T2 (de) 2006-01-19
EP0856574A3 (en) 1999-10-13
KR19980070987A (ko) 1998-10-26
US6296677B1 (en) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101223000B1 (ko) 성능이 향상된 윤활유 조성물
US5482521A (en) Friction modifiers and antiwear additives for fuels and lubricants
JP3532217B2 (ja) 燃料添加剤
KR101074725B1 (ko) 보레이트 에스테르 윤활 첨가제
JP2002105481A (ja) 5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル置換脂肪酸エステルを含む潤滑剤
EP1567536B1 (en) Liquid phenolic sulphur-containing antioxidants
KR100402709B1 (ko) (벤조)트리아졸라디칼과의화합물
DE4317980B9 (de) Bis-Dithiophosphorsäurederivate als Schmiermitteladditive
JPH10219263A (ja) 改良された燃料潤滑性のための液体多官能性添加剤
US5507963A (en) Condensation products of melamine, (benzo) triazoles and aldehydes
CA2173072C (en) Fuel compositions containing organic molybdenum complexes
US6100406A (en) Benzothiazolylthio or thiadiazolylthio substituted phenols as multifunctional additives for lubricants
FR2763591A1 (fr) Produit stabilisant, composition le contenant, procede pour le preparer et son utilisation
JPH10316986A (ja) 液状多機能性添加剤
MXPA98000903A (en) Liquid polifunctional additives for improved lubrication of combusti
MXPA98003981A (en) Liqui multifunctional additives
GB2466713A (en) Gasoline compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees