JPH10218643A - セメント混和材及びセメント組成物 - Google Patents
セメント混和材及びセメント組成物Info
- Publication number
- JPH10218643A JPH10218643A JP9023519A JP2351997A JPH10218643A JP H10218643 A JPH10218643 A JP H10218643A JP 9023519 A JP9023519 A JP 9023519A JP 2351997 A JP2351997 A JP 2351997A JP H10218643 A JPH10218643 A JP H10218643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- cement
- slag
- composition
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 17
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims abstract description 153
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 22
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 18
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 14
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 6
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 claims description 47
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 27
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 22
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 claims description 8
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 7
- 229910018404 Al2 O3 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 47
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 29
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 14
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 6
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 5
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- -1 generally Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 4
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 4
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 2
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910017976 MgO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000006253 efflorescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B7/00—Hydraulic cements
- C04B7/14—Cements containing slag
- C04B7/147—Metallurgical slag
- C04B7/153—Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators
- C04B7/21—Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators with calcium sulfate containing activators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【解決手段】 (A)CaO分0〜37重量%、SiO
2分23〜90重量%及びAl2O3分0〜40重量%
と、酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸化チタン、酸化マ
ンガン及び酸化マグネシウムから選ばれる1種又は2種
以上0.1〜50重量%又は/及びハロゲン分0.1〜
10重量%とを含有し、ブレーン比表面積が2000〜
15000である非晶質なスラグ組成物100重量部に
対し(B)石膏を無水石膏換算で0〜93重量部を含有
することを特徴とするセメント混和材及びこれとセメン
トを含有し、SO3 分が1〜5重量%であるセメント組
成物。 【効果】 優れた硬化体を与え、かつ廃棄物の有効利用
が図れる。
2分23〜90重量%及びAl2O3分0〜40重量%
と、酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸化チタン、酸化マ
ンガン及び酸化マグネシウムから選ばれる1種又は2種
以上0.1〜50重量%又は/及びハロゲン分0.1〜
10重量%とを含有し、ブレーン比表面積が2000〜
15000である非晶質なスラグ組成物100重量部に
対し(B)石膏を無水石膏換算で0〜93重量部を含有
することを特徴とするセメント混和材及びこれとセメン
トを含有し、SO3 分が1〜5重量%であるセメント組
成物。 【効果】 優れた硬化体を与え、かつ廃棄物の有効利用
が図れる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスラグ組成物を配合
したセメント混和材及びこれを含有するセメント組成物
に関し、更に詳細には各種廃棄物等の材料を溶融スラグ
化した組成物を利用し、セメントに混和することによ
り、優れた強度を有する硬化体が得られるセメント混和
材及びこれを含有するセメント組成物に関する。
したセメント混和材及びこれを含有するセメント組成物
に関し、更に詳細には各種廃棄物等の材料を溶融スラグ
化した組成物を利用し、セメントに混和することによ
り、優れた強度を有する硬化体が得られるセメント混和
材及びこれを含有するセメント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
モルタル、コンクリート等の硬化性組成物としてセメン
トが広く用いられてきた。当該セメントはポルトランド
セメントに代表されるように石灰石を主原料とする組成
物原料をキルンを用いて焼成して得られるものであり、
水和により硬化する、いわゆる水硬性材料である。この
ようなポルトランドセメントに混合して用いられるセメ
ント混和材の一つとして、高炉水砕スラグが知られてい
る。当該高炉水砕スラグは、銑鉄製造工程で得られるス
ラグであり、おもにSiO2、Al2O3及び、CaOの
3成分からなっており、通常CaO 38〜45%、S
iO2 33〜35%、Al2O3 14〜18%、MgO
4〜8%、Fe2O3 0.5〜2%の組成を有するとい
われている。この高炉水砕スラグは高炉で溶融された後
急冷して製造されるものであり、急冷により結晶化せ
ず、ほとんどがガラス状態となっている。このため、高
炉水砕スラグは潜在水硬性をもつといわれている。この
高炉水砕スラグの硬化は、CaO−SiO2−H2O系の
ゲルをつくって安定化することによって起こるものであ
り、CaO分の量は当該硬化に重要な因子であるといわ
れており、特にこの高炉水砕スラグとポルトランドセメ
ントを配合した高炉セメントは長期強度が大きいこと、
化学抵抗性が高いことから港湾工事、下水道工事、排水
処理工事などに有用である。しかし、高炉セメントは表
面の硬化が劣る性質があり、そのため養生方法に注意を
要するというような欠点も有している。従って、高炉水
砕スラグに代わる良好なセメント混和材の出現が望まれ
ている。
モルタル、コンクリート等の硬化性組成物としてセメン
トが広く用いられてきた。当該セメントはポルトランド
セメントに代表されるように石灰石を主原料とする組成
物原料をキルンを用いて焼成して得られるものであり、
水和により硬化する、いわゆる水硬性材料である。この
ようなポルトランドセメントに混合して用いられるセメ
ント混和材の一つとして、高炉水砕スラグが知られてい
る。当該高炉水砕スラグは、銑鉄製造工程で得られるス
ラグであり、おもにSiO2、Al2O3及び、CaOの
3成分からなっており、通常CaO 38〜45%、S
iO2 33〜35%、Al2O3 14〜18%、MgO
4〜8%、Fe2O3 0.5〜2%の組成を有するとい
われている。この高炉水砕スラグは高炉で溶融された後
急冷して製造されるものであり、急冷により結晶化せ
ず、ほとんどがガラス状態となっている。このため、高
炉水砕スラグは潜在水硬性をもつといわれている。この
高炉水砕スラグの硬化は、CaO−SiO2−H2O系の
ゲルをつくって安定化することによって起こるものであ
り、CaO分の量は当該硬化に重要な因子であるといわ
れており、特にこの高炉水砕スラグとポルトランドセメ
ントを配合した高炉セメントは長期強度が大きいこと、
化学抵抗性が高いことから港湾工事、下水道工事、排水
処理工事などに有用である。しかし、高炉セメントは表
面の硬化が劣る性質があり、そのため養生方法に注意を
要するというような欠点も有している。従って、高炉水
砕スラグに代わる良好なセメント混和材の出現が望まれ
ている。
【0003】一方、特に大都市においては、下水汚泥や
都市ゴミの処理をはじめ、建設廃材等の各種産業廃棄物
は、その最終処分場の確保など種々の問題があり、その
リサイクルを含めた再資源化に関する調査研究が盛んに
行われている。また、下水汚泥や都市ゴミを減容化のた
め焼却した下水汚泥焼却灰や都市ゴミ焼却灰、更にはそ
れらのいっそうの減容化のため溶融処理したスラグ等に
ついても、各自治体や装置メーカーは有効利用技術の開
発を行っている。しかし、その用途は、路盤材やブロッ
クの骨材やタイルや煉瓦等の原料として利用され始めて
いるが、その量は微々たるものであり、技術的、価格的
な制約、流通の問題等から、未だに有効活用はまだまだ
少なく、かつ、積極的に有効活用されている段階でもな
く、その処理に悩んでいるのが実状である。
都市ゴミの処理をはじめ、建設廃材等の各種産業廃棄物
は、その最終処分場の確保など種々の問題があり、その
リサイクルを含めた再資源化に関する調査研究が盛んに
行われている。また、下水汚泥や都市ゴミを減容化のた
め焼却した下水汚泥焼却灰や都市ゴミ焼却灰、更にはそ
れらのいっそうの減容化のため溶融処理したスラグ等に
ついても、各自治体や装置メーカーは有効利用技術の開
発を行っている。しかし、その用途は、路盤材やブロッ
クの骨材やタイルや煉瓦等の原料として利用され始めて
いるが、その量は微々たるものであり、技術的、価格的
な制約、流通の問題等から、未だに有効活用はまだまだ
少なく、かつ、積極的に有効活用されている段階でもな
く、その処理に悩んでいるのが実状である。
【0004】例えば、下水汚泥に関しては、建設省は、
昭和50年度以降、下水汚泥の資源化に関する調査研究
を行っている。又、下水汚泥の有効利用を促進する為、
汚泥の有効利用施設を補助対象にしている。更に、昭和
63年度より、下水道の建設事業に汚泥製品(路盤材や
土質改良材等)を積極的に用いることを内容とする下水
汚泥資源利用モデル事業を実施している。しかし、この
ように長年その有効利用について検討しているにもかか
わらず、未だに下水汚泥焼却灰やゴミ焼却灰はもちろ
ん、それらを溶融スラグ化した溶融スラグも含めて大き
な有効活用は図られていない。
昭和50年度以降、下水汚泥の資源化に関する調査研究
を行っている。又、下水汚泥の有効利用を促進する為、
汚泥の有効利用施設を補助対象にしている。更に、昭和
63年度より、下水道の建設事業に汚泥製品(路盤材や
土質改良材等)を積極的に用いることを内容とする下水
汚泥資源利用モデル事業を実施している。しかし、この
ように長年その有効利用について検討しているにもかか
わらず、未だに下水汚泥焼却灰やゴミ焼却灰はもちろ
ん、それらを溶融スラグ化した溶融スラグも含めて大き
な有効活用は図られていない。
【0005】従って本発明の目的は、このような溶融ス
ラグを利用した良好なセメント混和材及びセメント組成
物を提供することにある。
ラグを利用した良好なセメント混和材及びセメント組成
物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる実情に鑑み、本発
明者は、高炉水砕スラグに代わる新しいセメント混和材
を見出すべく種々の廃棄物を焼却溶融してスラグ化し、
その組成及びその硬化性能について種々検討してきたと
ころ、全く意外にも下水汚泥やゴミの焼却溶融スラグの
組成はそのほとんどがCaO分が37重量%以下である
にもかかわらず、特定のブレーン比表面積にし、セメン
トに混和し、SO3分を特定の範囲に調整すれば、優れ
た強度を有する硬化体が得られ、更に研究を進めた結
果、この焼却溶融スラグと同様の組成及びブレーン比表
面積を有するスラグ組成物も同様にSO3分を調整すれ
ば良好な水硬性を示し、優れた強度を有する硬化体が得
られることを見出し、本発明を完成した。
明者は、高炉水砕スラグに代わる新しいセメント混和材
を見出すべく種々の廃棄物を焼却溶融してスラグ化し、
その組成及びその硬化性能について種々検討してきたと
ころ、全く意外にも下水汚泥やゴミの焼却溶融スラグの
組成はそのほとんどがCaO分が37重量%以下である
にもかかわらず、特定のブレーン比表面積にし、セメン
トに混和し、SO3分を特定の範囲に調整すれば、優れ
た強度を有する硬化体が得られ、更に研究を進めた結
果、この焼却溶融スラグと同様の組成及びブレーン比表
面積を有するスラグ組成物も同様にSO3分を調整すれ
ば良好な水硬性を示し、優れた強度を有する硬化体が得
られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、(A)CaO分0〜3
7重量%、SiO2分23〜90重量%及びAl2O3分
0〜40重量%と、酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸化
チタン、酸化マンガン及び酸化マグネシウムから選ばれ
る1種又は2種以上0.1〜50重量%又は/及びハロ
ゲン分0.1〜10重量%とを含有し、ブレーン比表面
積が2000〜15000である非晶質なスラグ組成物
100重量部に対し(B)石膏を無水石膏換算で0〜9
3重量部を含有することを特徴とするセメント混和材を
提供するものである。
7重量%、SiO2分23〜90重量%及びAl2O3分
0〜40重量%と、酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸化
チタン、酸化マンガン及び酸化マグネシウムから選ばれ
る1種又は2種以上0.1〜50重量%又は/及びハロ
ゲン分0.1〜10重量%とを含有し、ブレーン比表面
積が2000〜15000である非晶質なスラグ組成物
100重量部に対し(B)石膏を無水石膏換算で0〜9
3重量部を含有することを特徴とするセメント混和材を
提供するものである。
【0008】また、本発明は、このセメント混和材及び
セメントを含有し、SO3分が1〜5重量%の範囲であ
ることを特徴とするセメント組成物を提供するものであ
る。
セメントを含有し、SO3分が1〜5重量%の範囲であ
ることを特徴とするセメント組成物を提供するものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるスラグ組成物
(A)とは、粘土、石灰石、下水汚泥焼却物、ゴミ焼却
物、産業廃棄物等の種々の原料を上記の化学成分となる
ように調整したものを高温で溶融し、急冷して得られる
スラグ組成物である。ここで、各種の原料は、市販の材
料を混合して用いてもよいが、下水汚泥焼却物、ゴミ焼
却物及び産業廃棄物は、これを直接用いても化学組成が
上記の範囲にあるものがほとんどであり、経済性及び未
利用資源の有効利用の点からこれを用いるのがより好ま
しい。すなわち下水汚泥焼却溶融スラグ、ゴミ焼却溶融
スラグ及び産業廃棄物焼却溶融スラグ等の廃棄物溶融ス
ラグを用いることが好ましい。スラグ組成物(A)にお
けるCaO分は0〜37重量%であるが、1〜37重量
%、特に1〜35重量%が好ましい。また、SiO2 分
は、23〜90重量%であるが、特に25〜90重量%
が好ましい。更に、Al2O3分は0〜40重量%である
が、1〜40重量%、特に10〜30重量%が好まし
い。
(A)とは、粘土、石灰石、下水汚泥焼却物、ゴミ焼却
物、産業廃棄物等の種々の原料を上記の化学成分となる
ように調整したものを高温で溶融し、急冷して得られる
スラグ組成物である。ここで、各種の原料は、市販の材
料を混合して用いてもよいが、下水汚泥焼却物、ゴミ焼
却物及び産業廃棄物は、これを直接用いても化学組成が
上記の範囲にあるものがほとんどであり、経済性及び未
利用資源の有効利用の点からこれを用いるのがより好ま
しい。すなわち下水汚泥焼却溶融スラグ、ゴミ焼却溶融
スラグ及び産業廃棄物焼却溶融スラグ等の廃棄物溶融ス
ラグを用いることが好ましい。スラグ組成物(A)にお
けるCaO分は0〜37重量%であるが、1〜37重量
%、特に1〜35重量%が好ましい。また、SiO2 分
は、23〜90重量%であるが、特に25〜90重量%
が好ましい。更に、Al2O3分は0〜40重量%である
が、1〜40重量%、特に10〜30重量%が好まし
い。
【0010】また、本発明に用いるスラグ組成物(A)
においては、CaO分/SiO2 分の重量比も、硬化体
の強度発現性に重要であり、当該重量比は好ましくは
1.3以下、より好ましくは1.1以下、更に好ましく
は1.0以下である。
においては、CaO分/SiO2 分の重量比も、硬化体
の強度発現性に重要であり、当該重量比は好ましくは
1.3以下、より好ましくは1.1以下、更に好ましく
は1.0以下である。
【0011】また、スラグ組成物(A)においては、酸
化鉄(Fe2O3換算)、アルカリ分(Na2O及びK2Oの合計換
算)、リン分(P2O5換算)、酸化チタン(TiO2換算)、
酸化マンガン(MnO換算)及び酸化マグネシウム(MgO換
算)から選ばれる1種又は2種以上が合計量で0.1〜
50重量%、又は/及びハロゲン分0.1〜10重量%
が含まれる。ここで、酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸
化チタン、酸化マンガン及び酸化マグネシウムはその1
種又は2種以上の合計量で0.1〜50重量%含まれて
いればよいが、0.5〜50重量%、特に5〜50重量
%含まれているのが、硬化体の強度発現性の点から好ま
しい。また、これらの成分は1種又は2種以上の合計量
で0.1〜50重量%含まれていればよいが、各成分に
ついては、酸化鉄は0〜20重量%、アルカリ分は0〜
30重量%、リン分は0〜25重量%、酸化チタンは0
〜20重量%、酸化マンガンは0〜10重量%、酸化マ
グネシウムは0〜15重量%の範囲であるのが好まし
い。
化鉄(Fe2O3換算)、アルカリ分(Na2O及びK2Oの合計換
算)、リン分(P2O5換算)、酸化チタン(TiO2換算)、
酸化マンガン(MnO換算)及び酸化マグネシウム(MgO換
算)から選ばれる1種又は2種以上が合計量で0.1〜
50重量%、又は/及びハロゲン分0.1〜10重量%
が含まれる。ここで、酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸
化チタン、酸化マンガン及び酸化マグネシウムはその1
種又は2種以上の合計量で0.1〜50重量%含まれて
いればよいが、0.5〜50重量%、特に5〜50重量
%含まれているのが、硬化体の強度発現性の点から好ま
しい。また、これらの成分は1種又は2種以上の合計量
で0.1〜50重量%含まれていればよいが、各成分に
ついては、酸化鉄は0〜20重量%、アルカリ分は0〜
30重量%、リン分は0〜25重量%、酸化チタンは0
〜20重量%、酸化マンガンは0〜10重量%、酸化マ
グネシウムは0〜15重量%の範囲であるのが好まし
い。
【0012】このうち、酸化鉄は、0〜20重量%含ま
れていればよいが、特に0.5〜15重量含まれている
のが好ましい。また、アルカリ分は、0〜30重量%含
まれていればよいが、特に0.1〜20重量%、更には
1〜10重量%含まれているのがより好ましい。リン分
は0〜25重量%含まれていればよいが、特に0.5〜
10重量%含まれているのが好ましい。酸化チタン分は
0〜20重量%含まれていればよいが、特に0.1〜2
0重量%含まれているのが好ましい。酸化マンガンは、
0〜10重量%含まれていればよいが、特に0.1〜5
重量%含まれているのが好ましい。酸化マグネシウムは
0〜15重量%含まれていればよいが、特に1〜10重
量%含まれているのが好ましい。
れていればよいが、特に0.5〜15重量含まれている
のが好ましい。また、アルカリ分は、0〜30重量%含
まれていればよいが、特に0.1〜20重量%、更には
1〜10重量%含まれているのがより好ましい。リン分
は0〜25重量%含まれていればよいが、特に0.5〜
10重量%含まれているのが好ましい。酸化チタン分は
0〜20重量%含まれていればよいが、特に0.1〜2
0重量%含まれているのが好ましい。酸化マンガンは、
0〜10重量%含まれていればよいが、特に0.1〜5
重量%含まれているのが好ましい。酸化マグネシウムは
0〜15重量%含まれていればよいが、特に1〜10重
量%含まれているのが好ましい。
【0013】また、ハロゲン分としては、フッ素及び塩
素が含まれるが、フッ素が特に好ましい。またハロゲン
分の含有量は0.1〜10重量%であるが、0.1〜8
重量%、特に0.5〜7.5重量%が好ましい。また、
酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸化チタン、酸化マンガ
ン及び酸化マグネシウムから選ばれる1種又は2種以上
とハロゲン分とは、いずれか一方が含まれていればよい
が、両者が含まれていてもよい。当然ながら、この両者
が含まれている場合には、これらの含有量は、上記範囲
のうちの少量の範囲でよい。
素が含まれるが、フッ素が特に好ましい。またハロゲン
分の含有量は0.1〜10重量%であるが、0.1〜8
重量%、特に0.5〜7.5重量%が好ましい。また、
酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸化チタン、酸化マンガ
ン及び酸化マグネシウムから選ばれる1種又は2種以上
とハロゲン分とは、いずれか一方が含まれていればよい
が、両者が含まれていてもよい。当然ながら、この両者
が含まれている場合には、これらの含有量は、上記範囲
のうちの少量の範囲でよい。
【0014】また、スラグ組成物(A)には上記成分以
外に B2O3、SO3、酸化銅、SnO2、ZnO2等を少
量〜微量添加することもできる。なお、上記下水汚泥焼
却溶融スラグ及びゴミ焼却溶融スラグ等は、既に述べた
ようにCa成分を含まないものでもよいが、Ca成分が
極端に少ないか、あるいは含まない組成のスラグの場
合、特に、ポルトランドセメント成分との組み合わせに
よる混合セメント用に適していると考えられる。ただ通
常強度発現に効果の大きいと考えられるC−S−H水和
物を形成させるというような観点からは、一般的にはC
a成分を含有するものであることが好ましい。
外に B2O3、SO3、酸化銅、SnO2、ZnO2等を少
量〜微量添加することもできる。なお、上記下水汚泥焼
却溶融スラグ及びゴミ焼却溶融スラグ等は、既に述べた
ようにCa成分を含まないものでもよいが、Ca成分が
極端に少ないか、あるいは含まない組成のスラグの場
合、特に、ポルトランドセメント成分との組み合わせに
よる混合セメント用に適していると考えられる。ただ通
常強度発現に効果の大きいと考えられるC−S−H水和
物を形成させるというような観点からは、一般的にはC
a成分を含有するものであることが好ましい。
【0015】特に、Ca分の量がCaOに換算して、1
〜37重量%、特に1〜35重量%、更には、8〜35
重量%であるゴミ焼却溶融スラグ及び下水汚泥焼却溶融
スラグ等が好ましい。なお、CaO分の量が、例えば3
7重量%より多くても、硬化性材料は得られるものの、
高炉スラグの場合と異なり、通常は、鉄分やアルカリ等
も多く含まれるため、ガラス形成酸化物であるシリカや
リン酸分が少なくなってしまいガラス化しにくくなる組
成物のものも多く、急結性のものや、かえって強度発現
性が劣るようなものになってしまう場合もある。更に
は、一般的に溶融スラグ化に高温を必要とするため焼成
エネルギーを多く必要とするようになり、その他、高温
になるにつれて炉材が急激に浸食されやすくなるという
ような、好ましくない面も現れるが、このような組成の
場合には、ポルトランドセメントと混合使用すると、好
ましい結果が得られることが多い。
〜37重量%、特に1〜35重量%、更には、8〜35
重量%であるゴミ焼却溶融スラグ及び下水汚泥焼却溶融
スラグ等が好ましい。なお、CaO分の量が、例えば3
7重量%より多くても、硬化性材料は得られるものの、
高炉スラグの場合と異なり、通常は、鉄分やアルカリ等
も多く含まれるため、ガラス形成酸化物であるシリカや
リン酸分が少なくなってしまいガラス化しにくくなる組
成物のものも多く、急結性のものや、かえって強度発現
性が劣るようなものになってしまう場合もある。更に
は、一般的に溶融スラグ化に高温を必要とするため焼成
エネルギーを多く必要とするようになり、その他、高温
になるにつれて炉材が急激に浸食されやすくなるという
ような、好ましくない面も現れるが、このような組成の
場合には、ポルトランドセメントと混合使用すると、好
ましい結果が得られることが多い。
【0016】もちろんSiO2、CaO、Al2O3 等の
材料を追加調整して、高CaO型の高炉スラグ組成に近
い組成とすることも可能である。しかし、本発明の組成
物では、CaO分をそのように多くしなくても良好な硬
化性組成物や硬化体が得られるため、むしろ、CaO分
が多くSiO2 が少ない場合には、ガラス化しやすくす
るため、例えば、SiO2 分を追加し、相対的にCaO
分を下げたもの(1≧C/Sのもの)をスラグ化すると
いうような処理により、上記のような問題点が改良さ
れ、その場合、アルカリや水酸化カルシウムを吸収する
というような好ましい面もあるため、むしろ必要以上に
CaO分の多い組成のものは好ましくないのである。
材料を追加調整して、高CaO型の高炉スラグ組成に近
い組成とすることも可能である。しかし、本発明の組成
物では、CaO分をそのように多くしなくても良好な硬
化性組成物や硬化体が得られるため、むしろ、CaO分
が多くSiO2 が少ない場合には、ガラス化しやすくす
るため、例えば、SiO2 分を追加し、相対的にCaO
分を下げたもの(1≧C/Sのもの)をスラグ化すると
いうような処理により、上記のような問題点が改良さ
れ、その場合、アルカリや水酸化カルシウムを吸収する
というような好ましい面もあるため、むしろ必要以上に
CaO分の多い組成のものは好ましくないのである。
【0017】なお、通常の高炉スラグ組成の場合、Ca
O含有量が40重量%程度以上のもは、そう特異的なも
のではなく、過去においても、多くの研究者が、高炉ス
ラグ関連組成について検討しているが、高炉スラグの水
和活性が高く強度発現性の良好な組成は、高炉スラグの
主要構成成分である、SiO2−Al2O3−CaO−M
gO系の4成分合成スラグで、それぞれSiO2 31.
28重量%、Al2O3 15.48重量%、CaO 4
9.08重量%、MgO 4.69重量%と高CaOの
ものが高い水和活性を有することが報告されている。ま
た、実際の高炉スラグ組成物においても、CaO分が3
5重量%程度以下になると、その反応活性は極端に低下
することが知られている。一方、本発明に用いる溶融ス
ラグ組成物では、CaO分が35重量%程度のものはも
ちろん、従来の研究では考えられないような、8重量%
程度と非常に低いもの、更には、CaO分を含まなくと
も高い反応活性を示すことが判明しており、このような
点からも、本発明の溶融スラグは、従来の高炉スラグと
は大きく異なる。
O含有量が40重量%程度以上のもは、そう特異的なも
のではなく、過去においても、多くの研究者が、高炉ス
ラグ関連組成について検討しているが、高炉スラグの水
和活性が高く強度発現性の良好な組成は、高炉スラグの
主要構成成分である、SiO2−Al2O3−CaO−M
gO系の4成分合成スラグで、それぞれSiO2 31.
28重量%、Al2O3 15.48重量%、CaO 4
9.08重量%、MgO 4.69重量%と高CaOの
ものが高い水和活性を有することが報告されている。ま
た、実際の高炉スラグ組成物においても、CaO分が3
5重量%程度以下になると、その反応活性は極端に低下
することが知られている。一方、本発明に用いる溶融ス
ラグ組成物では、CaO分が35重量%程度のものはも
ちろん、従来の研究では考えられないような、8重量%
程度と非常に低いもの、更には、CaO分を含まなくと
も高い反応活性を示すことが判明しており、このような
点からも、本発明の溶融スラグは、従来の高炉スラグと
は大きく異なる。
【0018】以上のような理由により本発明において
は、CaOを上記範囲に限定している。又、上記溶融ス
ラグは、アルミナ成分を0〜40重量%(特に10〜3
0重量%含有するものであることが好ましい。アルミナ
成分を上記範囲に限定しているのは、40重量%よりも
多いと強度発現性の良好な硬化体が得られなかったり、
スラグ化に非常な高温を必要とするようになり好ましく
ない面が現れるためである。また、アルミナ分を含まな
くとも、硬化性の組成物は得られるため上記範囲に限定
している。ただ、このスラグの水和によりゼオライトを
生成するためには、ある程度以上のアルミナを含有する
ことが好ましく、そのためには10重量%〜30重量%
のアルミナを含有することがより好ましい。
は、CaOを上記範囲に限定している。又、上記溶融ス
ラグは、アルミナ成分を0〜40重量%(特に10〜3
0重量%含有するものであることが好ましい。アルミナ
成分を上記範囲に限定しているのは、40重量%よりも
多いと強度発現性の良好な硬化体が得られなかったり、
スラグ化に非常な高温を必要とするようになり好ましく
ない面が現れるためである。また、アルミナ分を含まな
くとも、硬化性の組成物は得られるため上記範囲に限定
している。ただ、このスラグの水和によりゼオライトを
生成するためには、ある程度以上のアルミナを含有する
ことが好ましく、そのためには10重量%〜30重量%
のアルミナを含有することがより好ましい。
【0019】また、スラグ組成物(A)としては、シリ
カ分を、23〜90重量%含む組成物としているが、シ
リカ分が23重量%より少なくなると、スラグ化(ガラ
ス化)しにくくなるとともに、強度発現性確保のために
必要なカルシウムシリケート水和物の生成量が少なくな
ってしまい、強度発現性が悪くなってしまうためであ
る。反対にシリカ分が90重量%より多くなるとスラグ
化(ガラス化)に高温を必要とし、焼成溶融スラグ化し
にくくなるためである。
カ分を、23〜90重量%含む組成物としているが、シ
リカ分が23重量%より少なくなると、スラグ化(ガラ
ス化)しにくくなるとともに、強度発現性確保のために
必要なカルシウムシリケート水和物の生成量が少なくな
ってしまい、強度発現性が悪くなってしまうためであ
る。反対にシリカ分が90重量%より多くなるとスラグ
化(ガラス化)に高温を必要とし、焼成溶融スラグ化し
にくくなるためである。
【0020】又、上記溶融スラグは、P成分を含有する
ものであることが好ましい。特に、P分の量がP2O5
に換算して、0 〜25重量%(特に1〜10重量%)で
ある下水汚泥焼却溶融スラグや都市ゴミ焼却溶融スラグ
等が好ましい。なお、P成分については、上記範囲に限
定したのは、25重量%より多くなると硬化や強度発現
に有効な他成分の量が相対的に少なくなり、良好な硬化
体が得られにくくなるためである。
ものであることが好ましい。特に、P分の量がP2O5
に換算して、0 〜25重量%(特に1〜10重量%)で
ある下水汚泥焼却溶融スラグや都市ゴミ焼却溶融スラグ
等が好ましい。なお、P成分については、上記範囲に限
定したのは、25重量%より多くなると硬化や強度発現
に有効な他成分の量が相対的に少なくなり、良好な硬化
体が得られにくくなるためである。
【0021】又、上記下水汚泥焼却溶融スラグは、Na
及び/又はK成分(アルカリ成分)を含有するものであ
ることが好ましい。特に、Na及びK分の量がNa2O
とK2Oの合計量に換算して、0〜30重量%、特に
0.1〜30重量%、更には1〜10重量%であるゴミ
焼却溶融スラグ及び下水汚泥焼却溶融スラグ等が好まし
い。アルカリの量が30重量%を超えると強度発現性が
悪くなり、また、硬化体からアルカリが溶出し易くなり
耐久性が悪くなるからである。なお、ポルトランドセメ
ントを用い、いわゆる混合セメントとする場合、アルカ
リが多いと特に長期強度に悪影響を及ぼすため、本スラ
グ組成物においても、他の成分との関連もあるが、通
常、アルカリは10重量%以下のものを用いた方がより
好ましいというような場合もある。
及び/又はK成分(アルカリ成分)を含有するものであ
ることが好ましい。特に、Na及びK分の量がNa2O
とK2Oの合計量に換算して、0〜30重量%、特に
0.1〜30重量%、更には1〜10重量%であるゴミ
焼却溶融スラグ及び下水汚泥焼却溶融スラグ等が好まし
い。アルカリの量が30重量%を超えると強度発現性が
悪くなり、また、硬化体からアルカリが溶出し易くなり
耐久性が悪くなるからである。なお、ポルトランドセメ
ントを用い、いわゆる混合セメントとする場合、アルカ
リが多いと特に長期強度に悪影響を及ぼすため、本スラ
グ組成物においても、他の成分との関連もあるが、通
常、アルカリは10重量%以下のものを用いた方がより
好ましいというような場合もある。
【0022】又、上記下水汚泥焼却溶融スラグ等は、一
般的には、Fe成分を含有するものであることが好まし
く、Fe分の量はFe2O3 に換算して、0〜20重量
%(特に0.5〜20重量%)であるゴミ焼却溶融スラ
グ及び下水汚泥焼却溶融スラグ等が好ましい。Fe成分
は、ガラス構造の不安定化はもちろん溶融温度低下、す
なわち焼成エネルギーの低減効果が大であるが、20重
量%より多くなると強度発現性が著しく悪くなり好まし
くない。
般的には、Fe成分を含有するものであることが好まし
く、Fe分の量はFe2O3 に換算して、0〜20重量
%(特に0.5〜20重量%)であるゴミ焼却溶融スラ
グ及び下水汚泥焼却溶融スラグ等が好ましい。Fe成分
は、ガラス構造の不安定化はもちろん溶融温度低下、す
なわち焼成エネルギーの低減効果が大であるが、20重
量%より多くなると強度発現性が著しく悪くなり好まし
くない。
【0023】又、上記下水汚泥焼却溶融スラグ等は、M
g成分MgOに換算して0〜15重量%(特に1〜10
重量%)含有するものであることが好ましい。Mg成分
もまた、ガラスの構造を不安定化しスラグの活性化に効
果があるのであるが、15重量%より多くなると、むし
ろ強度発現性が悪くなるためである。又、上記下水汚泥
焼却溶融スラグ等は、Ti成分をTiO2 に換算して0
〜20重量%(特に0.1〜20重量%)含有するもの
であることが好ましい。Ti成分もまた、ガラスの構造
を不安定化しスラグの活性化に効果があるのであるが、
20重量%より多くなると、強度発現性が悪くなるとと
もに経済的にも不利になるためである。
g成分MgOに換算して0〜15重量%(特に1〜10
重量%)含有するものであることが好ましい。Mg成分
もまた、ガラスの構造を不安定化しスラグの活性化に効
果があるのであるが、15重量%より多くなると、むし
ろ強度発現性が悪くなるためである。又、上記下水汚泥
焼却溶融スラグ等は、Ti成分をTiO2 に換算して0
〜20重量%(特に0.1〜20重量%)含有するもの
であることが好ましい。Ti成分もまた、ガラスの構造
を不安定化しスラグの活性化に効果があるのであるが、
20重量%より多くなると、強度発現性が悪くなるとと
もに経済的にも不利になるためである。
【0024】又、上記下水汚泥焼却溶融スラグ等は、M
n成分をMnOに換算して0〜10重量%(特に0.1
〜5重量%)含有するものであることが好ましい。Mn
成分もまた、ガラスの構造を不安定化しスラグの活性化
に効果があるのであるが、10重量%より多くなると、
強度発現性が悪くなるとともに経済的にも不利になるた
めである。
n成分をMnOに換算して0〜10重量%(特に0.1
〜5重量%)含有するものであることが好ましい。Mn
成分もまた、ガラスの構造を不安定化しスラグの活性化
に効果があるのであるが、10重量%より多くなると、
強度発現性が悪くなるとともに経済的にも不利になるた
めである。
【0025】又、上記下水汚泥焼却溶融スラグ等は、ハ
ロゲン(フッ素や塩素)分を0〜10重量%、特に0.
1〜8重量%、更には0.5〜7.5重量%含有するも
のであることが好ましい。ハロゲン分もまた、ガラスの
構造を不安定化しスラグの活性化に効果があるのである
が、10重量%より多くなると、強度発現性が悪くなる
とともに経済的にも不利になるためである。なお、ハロ
ゲンとしては、フッ素、塩素、臭素等があるが、塩素や
臭素は鉄筋を錆びさせる性質があるため、一般的には、
フッ素が好ましい。
ロゲン(フッ素や塩素)分を0〜10重量%、特に0.
1〜8重量%、更には0.5〜7.5重量%含有するも
のであることが好ましい。ハロゲン分もまた、ガラスの
構造を不安定化しスラグの活性化に効果があるのである
が、10重量%より多くなると、強度発現性が悪くなる
とともに経済的にも不利になるためである。なお、ハロ
ゲンとしては、フッ素、塩素、臭素等があるが、塩素や
臭素は鉄筋を錆びさせる性質があるため、一般的には、
フッ素が好ましい。
【0026】本発明に用いられるスラグ組成物(A)
は、前記の如く、上記化学組成になるように各原料を混
合した後、高温で溶融した後急冷することにより製造す
ることができ、また、下水汚泥焼却物、ゴミ焼却物又は
産業廃棄物を溶融スラグ化することによっても製造でき
る。
は、前記の如く、上記化学組成になるように各原料を混
合した後、高温で溶融した後急冷することにより製造す
ることができ、また、下水汚泥焼却物、ゴミ焼却物又は
産業廃棄物を溶融スラグ化することによっても製造でき
る。
【0027】ここで、下水汚泥焼却物としては、下水汚
泥を各種方法で脱水処理したもの、例えば脱水助剤とし
て消石灰等を使用した石灰系下水汚泥焼却灰、及び脱水
助剤として高分子凝集剤を使用した高分子系下水汚泥焼
却灰が挙げられる。また、ゴミ焼却物としては、通常の
都市ゴミ焼却物が挙げられる。また産業廃棄物として
は、都市ゴミ以外の廃棄物、例えば砕石スラッジ、コン
クリート廃材等が挙げられる。
泥を各種方法で脱水処理したもの、例えば脱水助剤とし
て消石灰等を使用した石灰系下水汚泥焼却灰、及び脱水
助剤として高分子凝集剤を使用した高分子系下水汚泥焼
却灰が挙げられる。また、ゴミ焼却物としては、通常の
都市ゴミ焼却物が挙げられる。また産業廃棄物として
は、都市ゴミ以外の廃棄物、例えば砕石スラッジ、コン
クリート廃材等が挙げられる。
【0028】これらの材料の溶融温度は特に制限されな
いが、通常1200〜1600℃が好ましく、溶融は、
例えば電気溶融方式のアーク式溶融炉、プラズマ式溶融
炉、電気抵抗式溶融炉、ガス等の燃料を用いる反射式表
面溶融炉、複写式表面溶融炉等を用いて行われる。また
急冷手段としては水冷又は風冷が挙げられるが、水冷が
特に好ましい。
いが、通常1200〜1600℃が好ましく、溶融は、
例えば電気溶融方式のアーク式溶融炉、プラズマ式溶融
炉、電気抵抗式溶融炉、ガス等の燃料を用いる反射式表
面溶融炉、複写式表面溶融炉等を用いて行われる。また
急冷手段としては水冷又は風冷が挙げられるが、水冷が
特に好ましい。
【0029】このようにして得られたスラグ組成物
(A)のうち、下水汚泥焼却溶融スラグ、ゴミ焼却溶融
スラグ又は産業廃棄物溶融スラグの場合、その組成は通
常CaO分が5〜35重量%、SiO2 分が30〜70
重量%、Al2O3分が5〜25重量%であり、酸化鉄が
2〜20重量%、アルカリ分が1〜15重量%、リン分
が0.5〜23重量%、酸化チタンが0.1〜3重量
%、酸化マンガン0.1〜3重量%、酸化マグネシウム
が2〜6重量%、ハロゲンが0〜5重量%、その他SO
3 が0〜5重量%である。
(A)のうち、下水汚泥焼却溶融スラグ、ゴミ焼却溶融
スラグ又は産業廃棄物溶融スラグの場合、その組成は通
常CaO分が5〜35重量%、SiO2 分が30〜70
重量%、Al2O3分が5〜25重量%であり、酸化鉄が
2〜20重量%、アルカリ分が1〜15重量%、リン分
が0.5〜23重量%、酸化チタンが0.1〜3重量
%、酸化マンガン0.1〜3重量%、酸化マグネシウム
が2〜6重量%、ハロゲンが0〜5重量%、その他SO
3 が0〜5重量%である。
【0030】より詳細には、通常発生するゴミ焼却灰を
主体とする灰からゴミ焼却溶融スラグとした場合、これ
らの成分の含有量は、例えば、CaO分は、7〜35重
量%、SiO2分は、30〜70重量%、Al2O3分
は、5〜22重量%程度、Fe2O3で0.5〜15重量
%、MgOで0.5〜6重量%、Na2OとK2Oの合計
量で2〜15重量%、P2O5で0.5〜5重量%、ハロ
ゲン(塩素等)やSO3で、それぞれ0.0〜5重量%
程度、その他MnOやTiO2が、それぞれ0.1〜1
重量%及び0.5〜3重量%程度の範囲にある。
主体とする灰からゴミ焼却溶融スラグとした場合、これ
らの成分の含有量は、例えば、CaO分は、7〜35重
量%、SiO2分は、30〜70重量%、Al2O3分
は、5〜22重量%程度、Fe2O3で0.5〜15重量
%、MgOで0.5〜6重量%、Na2OとK2Oの合計
量で2〜15重量%、P2O5で0.5〜5重量%、ハロ
ゲン(塩素等)やSO3で、それぞれ0.0〜5重量%
程度、その他MnOやTiO2が、それぞれ0.1〜1
重量%及び0.5〜3重量%程度の範囲にある。
【0031】又、下水汚泥焼却溶融スラグの場合には、
CaO分は、5〜35重量%程度の範囲にあり、SiO
2分は20〜45の重量%程度範囲にあり、通常は、2
5〜40重量%である。Al2O3分は、5〜25重量%
程度の範囲にあり、通常は10〜20重量%で、MgO
分は、2〜5重量%程度の範囲にあり、通常は3重量%
前後のものが多いようである。P2O5分は、石灰系下水
汚泥焼却灰の場合、1〜10重量%程度の範囲にあり、
通常は5〜10重量%、高分子系下水汚泥焼却灰の場
合、7〜23重量%程度の範囲にあり、通常は7〜20
重量%である。アルカリ分の量は、Na2OとK2Oの合
量で、1〜5重量%程度の範囲にあり、通常は3重量%
前後のものが多いようである。Fe分は、Fe2O3に換
算して、5〜20重量%程度の範囲にあり、通常は10
重量%前後のものが多いようである。
CaO分は、5〜35重量%程度の範囲にあり、SiO
2分は20〜45の重量%程度範囲にあり、通常は、2
5〜40重量%である。Al2O3分は、5〜25重量%
程度の範囲にあり、通常は10〜20重量%で、MgO
分は、2〜5重量%程度の範囲にあり、通常は3重量%
前後のものが多いようである。P2O5分は、石灰系下水
汚泥焼却灰の場合、1〜10重量%程度の範囲にあり、
通常は5〜10重量%、高分子系下水汚泥焼却灰の場
合、7〜23重量%程度の範囲にあり、通常は7〜20
重量%である。アルカリ分の量は、Na2OとK2Oの合
量で、1〜5重量%程度の範囲にあり、通常は3重量%
前後のものが多いようである。Fe分は、Fe2O3に換
算して、5〜20重量%程度の範囲にあり、通常は10
重量%前後のものが多いようである。
【0032】本発明に用いられるスラグ組成物(A)
は、ブレーン比表面積が2000〜15000(cm2/
g)の範囲内であればよいが、3000〜15000
(cm2/g)、特に4500〜15000(cm2/g)の
範囲が硬化体の強度発現性の点から好ましい。なおブレ
ーン比表面積が15000を超えたものも好適に使用で
きるが、粉砕にコストがかかり、経済的でないので、上
限を15000にしたものである。
は、ブレーン比表面積が2000〜15000(cm2/
g)の範囲内であればよいが、3000〜15000
(cm2/g)、特に4500〜15000(cm2/g)の
範囲が硬化体の強度発現性の点から好ましい。なおブレ
ーン比表面積が15000を超えたものも好適に使用で
きるが、粉砕にコストがかかり、経済的でないので、上
限を15000にしたものである。
【0033】本発明に用いられる石膏(B)は、無水
塩、半水塩及び二水塩のいずれも使用することができ、
その使用量は無水石膏換算で、スラグ組成物100重量
部に対して0〜93重量部、より好ましくは2〜93重
量部、特に好ましくは4〜93重量部である。この使用
量の下限が0であるのは、後に硬化させるときに混合す
るセメント中に石膏が含まれている場合を考慮したため
であり、上限の93重量部は硬化体の強度を考慮したた
めである。
塩、半水塩及び二水塩のいずれも使用することができ、
その使用量は無水石膏換算で、スラグ組成物100重量
部に対して0〜93重量部、より好ましくは2〜93重
量部、特に好ましくは4〜93重量部である。この使用
量の下限が0であるのは、後に硬化させるときに混合す
るセメント中に石膏が含まれている場合を考慮したため
であり、上限の93重量部は硬化体の強度を考慮したた
めである。
【0034】本発明のセメント混和材には、上記のスラ
グ組成物(A)及び石膏(B)以外に、本発明の効果を
損なわない限り他の材料を配合することもできる。この
ような材料としては、例えば高炉スラグ、フライアッシ
ュ等が挙げられる。高炉スラグは、スラグ組成物(A)
100重量部に対し5〜2000重量部程度配合しても
よい。
グ組成物(A)及び石膏(B)以外に、本発明の効果を
損なわない限り他の材料を配合することもできる。この
ような材料としては、例えば高炉スラグ、フライアッシ
ュ等が挙げられる。高炉スラグは、スラグ組成物(A)
100重量部に対し5〜2000重量部程度配合しても
よい。
【0035】本発明のセメント組成物は、上記セメント
混和材とセメントを含有し、SO3分が1〜5重量%の
範囲であるものである。ここで用いるセメントは、特に
限定されず、例えば、ポルトランドセメント、アルミナ
セメント等が挙げられ、就中ポルトラントセメントが好
ましい。セメント混和材に対するセメントの使用量は、
セメント自体硬化性を有するため、上限はないが、一般
的にはセメント100重量部に対してセメント混和材を
5〜150重量部程度用いることが好ましい。また、本
発明のセメント組成物のSO3 分は、硬化体の強度の点
で1〜5重量%の範囲としなければならないが、特に
1.2〜4.0重量%の範囲とすることが好ましい。S
O3 分は通常石膏を添加して調整することができる。
混和材とセメントを含有し、SO3分が1〜5重量%の
範囲であるものである。ここで用いるセメントは、特に
限定されず、例えば、ポルトランドセメント、アルミナ
セメント等が挙げられ、就中ポルトラントセメントが好
ましい。セメント混和材に対するセメントの使用量は、
セメント自体硬化性を有するため、上限はないが、一般
的にはセメント100重量部に対してセメント混和材を
5〜150重量部程度用いることが好ましい。また、本
発明のセメント組成物のSO3 分は、硬化体の強度の点
で1〜5重量%の範囲としなければならないが、特に
1.2〜4.0重量%の範囲とすることが好ましい。S
O3 分は通常石膏を添加して調整することができる。
【0036】本発明のセメント組成物は、良好な水硬性
を有するので、水と混合するのみで優れた強度を有する
硬化体とすることができる。より具体的にはセメント組
成物に水を混合し、養生硬化させることにより優れた強
度を有する硬化体を得ることができる。また、セメント
組成物に水及び骨材を混合し、養生硬化させることによ
っても硬化体を得ることができる。養生手段としては、
特に制限されないが、60〜80℃、4〜24時間が好
ましい。なお、適正組成物のスラグを用い、適正処方の
組成物とすることにより、ポルトランドセメントと同
様、常温養生によってももちろん良好な硬化体を得るこ
とができる。また骨材としては、各種スラグ、通常のコ
ンクリート、モルタル、ブロック製品、建材等に使用さ
れる骨材、例えば砂、砂利、砕石、軽量骨材等を用いる
ことができる。このような下水汚泥焼却溶融スラグや都
市ゴミ焼却溶融スラグがセメントと組み合わせることに
より何故に良好に硬化するのか詳細な学問的解明は今後
の研究を待たなければならない。しかし、本発明者等
は、次のように考えた。
を有するので、水と混合するのみで優れた強度を有する
硬化体とすることができる。より具体的にはセメント組
成物に水を混合し、養生硬化させることにより優れた強
度を有する硬化体を得ることができる。また、セメント
組成物に水及び骨材を混合し、養生硬化させることによ
っても硬化体を得ることができる。養生手段としては、
特に制限されないが、60〜80℃、4〜24時間が好
ましい。なお、適正組成物のスラグを用い、適正処方の
組成物とすることにより、ポルトランドセメントと同
様、常温養生によってももちろん良好な硬化体を得るこ
とができる。また骨材としては、各種スラグ、通常のコ
ンクリート、モルタル、ブロック製品、建材等に使用さ
れる骨材、例えば砂、砂利、砕石、軽量骨材等を用いる
ことができる。このような下水汚泥焼却溶融スラグや都
市ゴミ焼却溶融スラグがセメントと組み合わせることに
より何故に良好に硬化するのか詳細な学問的解明は今後
の研究を待たなければならない。しかし、本発明者等
は、次のように考えた。
【0037】下水汚泥焼却溶融スラグや都市ゴミ焼却溶
融スラグには、ガラス形成酸化物であるSiO2はもち
ろんであるが、Al2O3やCaOの他にも、鉄分(Fe
2O3等)、MgO、アルカリ(Na2O、K2O)、リン
分(P2O5)等も多く含まれ、更には、イオウ(S)
分、マンガン分、TiO2も含まれ、更に、都市ゴミ焼
却灰にはハロゲン(特に塩素;Cl)も含まれるという
特徴を有している。従って、本発明者らは、高炉スラグ
の主要構成成分であるシリカ分、カルシウム分、アルミ
ナ分、及びマグネシア分等の量的関係が硬化反応に影響
していることはもちろんであるが、高炉スラグにはほと
んど含まれないか、含まれていたとしても非常に少な
い、鉄分、リン分(P2O5)、アルカリ、マンガン等が
、中でも、アルカリや鉄分、リン分、ハロゲン(塩素
やフッ素等)等が、下水汚泥焼却溶融スラグや都市ゴミ
焼却溶融スラグ等の反応性に大きく影響しているものと
考えた。
融スラグには、ガラス形成酸化物であるSiO2はもち
ろんであるが、Al2O3やCaOの他にも、鉄分(Fe
2O3等)、MgO、アルカリ(Na2O、K2O)、リン
分(P2O5)等も多く含まれ、更には、イオウ(S)
分、マンガン分、TiO2も含まれ、更に、都市ゴミ焼
却灰にはハロゲン(特に塩素;Cl)も含まれるという
特徴を有している。従って、本発明者らは、高炉スラグ
の主要構成成分であるシリカ分、カルシウム分、アルミ
ナ分、及びマグネシア分等の量的関係が硬化反応に影響
していることはもちろんであるが、高炉スラグにはほと
んど含まれないか、含まれていたとしても非常に少な
い、鉄分、リン分(P2O5)、アルカリ、マンガン等が
、中でも、アルカリや鉄分、リン分、ハロゲン(塩素
やフッ素等)等が、下水汚泥焼却溶融スラグや都市ゴミ
焼却溶融スラグ等の反応性に大きく影響しているものと
考えた。
【0038】すなわち、下水汚泥焼却溶融スラグや都市
ゴミ焼却溶融スラグは、本質的にはガラスであるが、上
記鉄分、リン分、アルカリ等が、このガラス構造を不安
定化し、活性化され、非常に反応性の高い状態になって
いると考えられる。従って、このようなスラグはアルカ
リ性の雰囲気下では浸食され易くなって、この浸食によ
り溶出した成分と、例えばポルトランドセメントの水和
により生成する水酸化カルシウム等が水和反応して、ケ
イ酸カルシウム水和物(C−S−H)や、アルカリ(カ
ルシウム)−アルミナ−シリカ等の化合物であるゼオラ
イト等の化合物を形成して強度発現性を示すようになっ
たのではないかと推察される。
ゴミ焼却溶融スラグは、本質的にはガラスであるが、上
記鉄分、リン分、アルカリ等が、このガラス構造を不安
定化し、活性化され、非常に反応性の高い状態になって
いると考えられる。従って、このようなスラグはアルカ
リ性の雰囲気下では浸食され易くなって、この浸食によ
り溶出した成分と、例えばポルトランドセメントの水和
により生成する水酸化カルシウム等が水和反応して、ケ
イ酸カルシウム水和物(C−S−H)や、アルカリ(カ
ルシウム)−アルミナ−シリカ等の化合物であるゼオラ
イト等の化合物を形成して強度発現性を示すようになっ
たのではないかと推察される。
【0039】そのため、例えば、セメントとしてポルト
ランドセメントを用いた場合、適正な混合量とすること
により、水酸化カルシウムの生成をも抑えたり、生成し
ないような硬化体とすることも可能なため、従来のポル
トランドセメント硬化体の白華やアルカリ骨材反応の問
題を解決できる可能性をも有している。その他、ガラス
繊維に悪影響を及ぼすアルカリを反応吸収し、また水酸
化カルシウムも反応吸収して、その生成を少なくあるい
は生成しないようにすることができることから、ガラス
繊維強化セメントコンクリート製品(GRC)用のセメ
ントとしての利用も可能である。また、従来のポルトラ
ンドセメントに較べ、耐酸性、耐海水性に優れた硬化体
を与え、海洋構造物、下水管等の耐蝕性を求められる構
造物に利用できる可能性がある。
ランドセメントを用いた場合、適正な混合量とすること
により、水酸化カルシウムの生成をも抑えたり、生成し
ないような硬化体とすることも可能なため、従来のポル
トランドセメント硬化体の白華やアルカリ骨材反応の問
題を解決できる可能性をも有している。その他、ガラス
繊維に悪影響を及ぼすアルカリを反応吸収し、また水酸
化カルシウムも反応吸収して、その生成を少なくあるい
は生成しないようにすることができることから、ガラス
繊維強化セメントコンクリート製品(GRC)用のセメ
ントとしての利用も可能である。また、従来のポルトラ
ンドセメントに較べ、耐酸性、耐海水性に優れた硬化体
を与え、海洋構造物、下水管等の耐蝕性を求められる構
造物に利用できる可能性がある。
【0040】いずれにしても、詳細な硬化機構について
は、まだ不明なものの、高炉スラグと異なり非常にCa
O分が少ないか含まれていないスラグ系においても、一
定のブレーン比表面積とし、セメントを組み合せ、石膏
等でSO3 分を1〜5重量%とすれば良好な強度発現性
を示すセメント組成物が得られる。
は、まだ不明なものの、高炉スラグと異なり非常にCa
O分が少ないか含まれていないスラグ系においても、一
定のブレーン比表面積とし、セメントを組み合せ、石膏
等でSO3 分を1〜5重量%とすれば良好な強度発現性
を示すセメント組成物が得られる。
【0041】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれに何ら限定されるものではない。
するが、本発明はこれに何ら限定されるものではない。
【0042】実施例1 石灰系下水汚泥溶融スラグ「大阪市下水道公社品で主要
化学成分(重量%);SiO2 33.4、Al2O3 1
4.2、Fe2O3 5.0、CaO 33.9、MgO
2.4、P2O5 7.0、S 1.1、Na2O 0.7
5、K2O 0.68、その他」(C/S=1.10)を
ボールミルにて粉末度が、ブレーン値で3500及び4
500cm2/gとなるよう粉砕したものそれぞれ5重量
部に、普通ポルトランドセメント「秩父小野田社品」
を、それぞれ95重量部を混合してセメント組成物を得
た。なお、混合セメント中のSO3 量は、ブレーン値3
500cm2/gのものについては2重量%となるよう、
またブレーン値4500cm2/gのものについては2重
量%と3重量%となるよう天然石膏にて調整し、結局3
種類の混合セメント試料を得た。これら混合セメントを
ISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ試験方法
(セメント:砂=1:3、水セメント比50%、4cm×
4cm×16cm)に準じて混練成形し、20℃湿空にて1
日間養生した後、脱型後、20℃にて水中養生し、3
日、7日、28日及び91日後の圧縮強さを求めた。ま
た最終養生品については、硬化体のX線解析試験を行
い、Ca(OH) 2の残存量について確認した。
化学成分(重量%);SiO2 33.4、Al2O3 1
4.2、Fe2O3 5.0、CaO 33.9、MgO
2.4、P2O5 7.0、S 1.1、Na2O 0.7
5、K2O 0.68、その他」(C/S=1.10)を
ボールミルにて粉末度が、ブレーン値で3500及び4
500cm2/gとなるよう粉砕したものそれぞれ5重量
部に、普通ポルトランドセメント「秩父小野田社品」
を、それぞれ95重量部を混合してセメント組成物を得
た。なお、混合セメント中のSO3 量は、ブレーン値3
500cm2/gのものについては2重量%となるよう、
またブレーン値4500cm2/gのものについては2重
量%と3重量%となるよう天然石膏にて調整し、結局3
種類の混合セメント試料を得た。これら混合セメントを
ISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ試験方法
(セメント:砂=1:3、水セメント比50%、4cm×
4cm×16cm)に準じて混練成形し、20℃湿空にて1
日間養生した後、脱型後、20℃にて水中養生し、3
日、7日、28日及び91日後の圧縮強さを求めた。ま
た最終養生品については、硬化体のX線解析試験を行
い、Ca(OH) 2の残存量について確認した。
【0043】実施例2 実施例1の下水汚泥スラグ粉砕品を20重量部、普通ポ
ルトランドセメントの混合割合を80重量部とした他
は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日及び
91日後の圧縮強さをもとめ、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
ルトランドセメントの混合割合を80重量部とした他
は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日及び
91日後の圧縮強さをもとめ、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
【0044】実施例3 実施例1の下水汚泥スラグ粉砕品を40重量部、普通ポ
ルトランドセメントの混合割合を60重量部とした他
は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日及び
91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
ルトランドセメントの混合割合を60重量部とした他
は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日及び
91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
【0045】実施例4 実施例1の下水汚泥スラグ粉砕品の代わりに、東京都の
高分子系下水汚泥焼却溶融スラグ「主要化学成分(重量
%);SiO2 46.3、Al2O3 18.4、Fe2O
3 9.0、CaO 9.4、MgO 3.0、P2O5 1
4.1、Na2O 1.37、K2O 2.69、その他」
(C/S=0.21)を用い、該粉砕品を5重量部、普
通ポルトランドセメントの混合割合を95重量部とした
他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日及
び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
高分子系下水汚泥焼却溶融スラグ「主要化学成分(重量
%);SiO2 46.3、Al2O3 18.4、Fe2O
3 9.0、CaO 9.4、MgO 3.0、P2O5 1
4.1、Na2O 1.37、K2O 2.69、その他」
(C/S=0.21)を用い、該粉砕品を5重量部、普
通ポルトランドセメントの混合割合を95重量部とした
他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日及
び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
【0046】実施例5 実施例4の下水汚泥焼却溶融スラグを用い、該粉砕品を
20重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を8
0重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、
7日、28日及び91日後の圧縮強さを求めた。
20重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を8
0重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、
7日、28日及び91日後の圧縮強さを求めた。
【0047】実施例6 実施例4の下水汚泥焼却溶融スラグを用い、該粉砕品を
40重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を6
0重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、
7日、28日及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化
体中のCa(OH)2の残存量について確認した。
40重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を6
0重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、
7日、28日及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化
体中のCa(OH)2の残存量について確認した。
【0048】実施例7 実施例1の下水汚泥スラグ粉砕品の代わりに、横浜市の
ゴミ焼却灰をアルミナ製の容器に入れ、電気炉で140
0℃にて1時間溶融後、水中に投入して急冷して得たゴ
ミ焼却溶融スラグ「主要化学成分(重量%);SiO2
38.1、Al 2O3 17.2、Fe2O3 12.1、C
aO 19.6、MgO 3.2、SO30.6、Na2O
2.61、K2O 1.34、TiO2 1.74、 P2
O5 1.6、その他」(C/S=0.53)を、水中に
投入急冷してスラグ化したゴミ焼却溶融スラグを用い、
該粉砕品を5重量部、普通ポルトランドセメントの混合
割合を95重量部とした他は、実施例1と同様に処理
し、3日、7日、28日及び91日(ブレーン値450
0cm2/g品のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中
のCa(OH)2の残存量について確認した。
ゴミ焼却灰をアルミナ製の容器に入れ、電気炉で140
0℃にて1時間溶融後、水中に投入して急冷して得たゴ
ミ焼却溶融スラグ「主要化学成分(重量%);SiO2
38.1、Al 2O3 17.2、Fe2O3 12.1、C
aO 19.6、MgO 3.2、SO30.6、Na2O
2.61、K2O 1.34、TiO2 1.74、 P2
O5 1.6、その他」(C/S=0.53)を、水中に
投入急冷してスラグ化したゴミ焼却溶融スラグを用い、
該粉砕品を5重量部、普通ポルトランドセメントの混合
割合を95重量部とした他は、実施例1と同様に処理
し、3日、7日、28日及び91日(ブレーン値450
0cm2/g品のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中
のCa(OH)2の残存量について確認した。
【0049】実施例8 実施例7のゴミ焼却溶融スラグを用い、該粉砕品を20
重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を80重
量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品
のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を80重
量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品
のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
【0050】実施例9 実施例7のゴミ焼却溶融スラグを用い、該粉砕品を40
重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重
量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品
のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重
量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品
のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
【0051】実施例10 実施例7のゴミ焼却溶融スラグの代わりに、埼玉県吉川
市(旧吉川町)のゴミ焼却溶融スラグ「主要化学成分
(重量%);SiO2 36.6、Al2O3 18.8、
Fe2O3 8.2、CaO 21.5、MgO 3.7、
Na2O 3.24、K2O 1.33、P2O5 2.6、
その他」(C/S=0.60)を用い、該粉砕品を5重
量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を95重量
部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、
28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品の
み)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(OH)
2の残存量について確認した。
市(旧吉川町)のゴミ焼却溶融スラグ「主要化学成分
(重量%);SiO2 36.6、Al2O3 18.8、
Fe2O3 8.2、CaO 21.5、MgO 3.7、
Na2O 3.24、K2O 1.33、P2O5 2.6、
その他」(C/S=0.60)を用い、該粉砕品を5重
量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を95重量
部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、
28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品の
み)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(OH)
2の残存量について確認した。
【0052】実施例11 実施例10のゴミ焼却溶融スラグを用い、該粉砕品を2
0重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を80
重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体
中のCa(OH)2の残存量について確認した。
0重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を80
重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体
中のCa(OH)2の残存量について確認した。
【0053】実施例12 実施例10のゴミ焼却溶融スラグを用い、該粉砕品を4
0重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60
重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品
のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
0重量部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60
重量部とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7
日、28日及び91日(ブレーン値4500cm2/g品
のみ)後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa(O
H)2の残存量について確認した。
【0054】実施例13 それぞれ関東化学社品の特級試薬を用いてSiO2 50
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 30重量%、Fe
2O3 5重量%、MgO 5重量%、P2O5 5重量%、
Na2O 5重量%となるよう調整した試料(C/S=
0)を、1370℃で60分、1420℃で60分、1
520℃で20分間加熱溶融し、その後水中に流し出し
急冷して溶融スラグを得た。該溶融スラグをボールミル
にて粉末度が、ブレーン値で3000cm2/gとなるよ
う粉砕したもの20重量部を、普通ポルトランドセメン
トの「秩父小野田社品」を80重量部と混合して混合セ
メント組成物を得た。なお、混合セメント中のSO3 量
は、2%となるよう天然石膏にて調整した。この混合セ
メントをISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ
試験方法(セメント:砂=1:3、水セメント比50
%、4cm×4cm×16cm)に準じて混練成形し、蒸気養
生装置(タバイ製)を用い、室温から80℃まで湿空状
態にて3時間かけて昇温した後、12時間保持養生後、
室温まで2時間かけて冷却したものについて脱型後、圧
縮強さを求めた。
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 30重量%、Fe
2O3 5重量%、MgO 5重量%、P2O5 5重量%、
Na2O 5重量%となるよう調整した試料(C/S=
0)を、1370℃で60分、1420℃で60分、1
520℃で20分間加熱溶融し、その後水中に流し出し
急冷して溶融スラグを得た。該溶融スラグをボールミル
にて粉末度が、ブレーン値で3000cm2/gとなるよ
う粉砕したもの20重量部を、普通ポルトランドセメン
トの「秩父小野田社品」を80重量部と混合して混合セ
メント組成物を得た。なお、混合セメント中のSO3 量
は、2%となるよう天然石膏にて調整した。この混合セ
メントをISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ
試験方法(セメント:砂=1:3、水セメント比50
%、4cm×4cm×16cm)に準じて混練成形し、蒸気養
生装置(タバイ製)を用い、室温から80℃まで湿空状
態にて3時間かけて昇温した後、12時間保持養生後、
室温まで2時間かけて冷却したものについて脱型後、圧
縮強さを求めた。
【0055】実施例14 実施例13の溶融スラグを用い、該粉砕品を40重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
【0056】実施例15 それぞれ関東化学社品の特級試薬を用いてSiO2 60
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 20重量%、Fe
2O3 5重量%、MgO 5重量%、Na2O5重量%、
P2O5 2.5重量%、フッ素 2.5重量%(NaFに
て調整した)となるよう調整した試料を、1300℃で
60分間、1400℃で30分間、1500℃で20分
間加熱溶融し、その後水中に流し出し急冷して溶融スラ
グを得、以下、実施例13と同様に処理し圧縮強さを測
定した。
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 20重量%、Fe
2O3 5重量%、MgO 5重量%、Na2O5重量%、
P2O5 2.5重量%、フッ素 2.5重量%(NaFに
て調整した)となるよう調整した試料を、1300℃で
60分間、1400℃で30分間、1500℃で20分
間加熱溶融し、その後水中に流し出し急冷して溶融スラ
グを得、以下、実施例13と同様に処理し圧縮強さを測
定した。
【0057】実施例16 実施例21の溶融スラグを用い、粉末度を変えて粉砕し
た該粉砕品を40重量部を、それぞれ普通ポルトランド
セメントの混合割合を60重量部とした他は、実施例1
3と同様に処理し圧縮強さを求めた。
た該粉砕品を40重量部を、それぞれ普通ポルトランド
セメントの混合割合を60重量部とした他は、実施例1
3と同様に処理し圧縮強さを求めた。
【0058】実施例17 それぞれ関東化学社品の特級試薬を用いてSiO2 65
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 15重量%、Fe
2O3 5重量%、MgO 5重量%、Na2O0重量%、
フッ素 5重量%(NaFにて調整した)となるよう調
整した試料(C/S=0)を、1300℃で1時間、1
400℃で60分間、1500℃で20分間加熱溶融
し、その後水中に流し出し急冷して溶融スラグを得、以
下、実施例13と同様に処理し圧縮強さを測定した。
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 15重量%、Fe
2O3 5重量%、MgO 5重量%、Na2O0重量%、
フッ素 5重量%(NaFにて調整した)となるよう調
整した試料(C/S=0)を、1300℃で1時間、1
400℃で60分間、1500℃で20分間加熱溶融
し、その後水中に流し出し急冷して溶融スラグを得、以
下、実施例13と同様に処理し圧縮強さを測定した。
【0059】実施例18 実施例17の溶融スラグを用い、該粉砕品を40重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
【0060】実施例19 それぞれ関東化学社品の特級試薬を用いてSiO2 85
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 0重量%、Fe2
O3 10重量%、Na2O 5重量%となるよう調整した
試料(C/S=0)を、1500℃で1時間、1550
℃で40分間、1580℃で20分間加熱溶融し、その
後水中に流し出し急冷して溶融スラグを得た。該溶融ス
ラグをボールミルにて粉末度が、ブレーン値で4500
cm2/gとなるよう粉砕したもの、20重量部を、それ
ぞれ普通ポルトランドセメント「秩父小野田社品」80
重量部と混合し混合セメント組成物を得、以下、実施例
13と同様に処理し圧縮強さを測定した。
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 0重量%、Fe2
O3 10重量%、Na2O 5重量%となるよう調整した
試料(C/S=0)を、1500℃で1時間、1550
℃で40分間、1580℃で20分間加熱溶融し、その
後水中に流し出し急冷して溶融スラグを得た。該溶融ス
ラグをボールミルにて粉末度が、ブレーン値で4500
cm2/gとなるよう粉砕したもの、20重量部を、それ
ぞれ普通ポルトランドセメント「秩父小野田社品」80
重量部と混合し混合セメント組成物を得、以下、実施例
13と同様に処理し圧縮強さを測定した。
【0061】実施例20 実施例19の溶融スラグを用い、該粉砕品を40重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
【0062】実施例21 それぞれ関東化学社品の特級試薬を用いてSiO2 90
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 0重量%、Na2
O 5重量%、フッ素 5重量%(NaFにて調整した)
となるよう調整した試料(C/S=0)を、1500℃
で60分間、1550℃で60分間、1580℃で20
分間加熱溶融し、その後水中に流し出し急冷して溶融ス
ラグを得、以下、実施例19と同様に処理し圧縮強さを
測定した。
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 0重量%、Na2
O 5重量%、フッ素 5重量%(NaFにて調整した)
となるよう調整した試料(C/S=0)を、1500℃
で60分間、1550℃で60分間、1580℃で20
分間加熱溶融し、その後水中に流し出し急冷して溶融ス
ラグを得、以下、実施例19と同様に処理し圧縮強さを
測定した。
【0063】実施例22 実施例21の溶融スラグを用い、該粉砕品を40重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例19と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例19と同様に処理し、圧縮強さを求
めた。
【0064】実施例23 それぞれ関東化学社品の特級試薬を用いてSiO2 50
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 0重量%、Fe2
O3 10重量%、MgO 15重量%、Na2O15重量
%となるよう調整した試料(C/S=0)を電気炉に
て、1200℃で1時間、1300℃で1時間加熱溶融
し、その後水中に流し出し急冷して溶融スラグを得た。
該溶融スラグをボールミルにて粉末度が、ブレーン値で
4500cm2/gとなるよう粉砕したもの、20重量部
を、それぞれ普通ポルトランドセメント「秩父小野田社
品」80重量部と混合し混合セメント組成物を得、以
下、実施例13と同様に処理し圧縮強さを測定した。
重量%、CaO 0重量%、Al2O3 0重量%、Fe2
O3 10重量%、MgO 15重量%、Na2O15重量
%となるよう調整した試料(C/S=0)を電気炉に
て、1200℃で1時間、1300℃で1時間加熱溶融
し、その後水中に流し出し急冷して溶融スラグを得た。
該溶融スラグをボールミルにて粉末度が、ブレーン値で
4500cm2/gとなるよう粉砕したもの、20重量部
を、それぞれ普通ポルトランドセメント「秩父小野田社
品」80重量部と混合し混合セメント組成物を得、以
下、実施例13と同様に処理し圧縮強さを測定した。
【0065】実施例24 実施例23のスラグ粉砕品を用い、該粉砕品を40重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、蒸気養生後の
圧縮強さを求めた。
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、蒸気養生後の
圧縮強さを求めた。
【0066】実施例25 実施例1のスラグ粉砕品を用い、該粉砕品を5重量部、
日本鋼管社の高炉スラグ「化学成分;SiO2 32.2
重量%、CaO 41.3重量%、Al2O3 15.0重
量%、Fe2O3 1.0重量%、MgO 7.8重量%、
N」(C/S=1.37)15重量部、普通ポルトラン
ドセメント80重量部、SO3 量を3重量%とした他
は、実施例1と同様に処理し、圧縮強さを測定した。
日本鋼管社の高炉スラグ「化学成分;SiO2 32.2
重量%、CaO 41.3重量%、Al2O3 15.0重
量%、Fe2O3 1.0重量%、MgO 7.8重量%、
N」(C/S=1.37)15重量部、普通ポルトラン
ドセメント80重量部、SO3 量を3重量%とした他
は、実施例1と同様に処理し、圧縮強さを測定した。
【0067】比較例1 実施例1の下水汚泥焼却溶融スラグの代わりに、日本鋼
管社の高炉スラグ「化学成分;SiO2 32.2重量
%、CaO 41.3重量%、Al2O3 15.0重量
%、Fe2O3 1.0重量%、MgO 7.8重量%、
N」(C/S=1.37)を用い、該粉砕品を5重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を95重量部
とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、2
8日及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のC
a(OH)2の残存量について確認した。
管社の高炉スラグ「化学成分;SiO2 32.2重量
%、CaO 41.3重量%、Al2O3 15.0重量
%、Fe2O3 1.0重量%、MgO 7.8重量%、
N」(C/S=1.37)を用い、該粉砕品を5重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を95重量部
とした他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、2
8日及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のC
a(OH)2の残存量について確認した。
【0068】比較例2 比較例1の高炉スラグを用い、該粉砕品を20重量部、
普通ポルトランドセメントの混合割合を40重量部とし
た他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日
及び91日後の圧縮強さを求めた。
普通ポルトランドセメントの混合割合を40重量部とし
た他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日
及び91日後の圧縮強さを求めた。
【0069】比較例3 比較例1の高炉スラグを用い、該粉砕品を40重量部、
普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部とし
た他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日
及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa
(OH)2 の残存量について確認した。
普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部とし
た他は、実施例1と同様に処理し、3日、7日、28日
及び91日後の圧縮強さを求め、また硬化体中のCa
(OH)2 の残存量について確認した。
【0070】比較例4 普通ポルトランドセメントのみを用いて実施例1と同様
に処理し、3日、7日、28日及び91日後の圧縮強さ
を求め、また硬化体中のCa(OH)2 の残存量につい
て確認した。
に処理し、3日、7日、28日及び91日後の圧縮強さ
を求め、また硬化体中のCa(OH)2 の残存量につい
て確認した。
【0071】比較例5 普通ポルトランドセメントのみを用いて実施例13と同
様に処理し、蒸気養生後の圧縮強さを求め、また硬化体
中のCa(OH)2 の残存量について確認した。
様に処理し、蒸気養生後の圧縮強さを求め、また硬化体
中のCa(OH)2 の残存量について確認した。
【0072】比較例6 実施例21の溶融スラグの代わりに、ISOの標準砂を
用い、ボールミルにて粉末度がブレーン値で4500cm
2/gとなるよう粉砕したもの、20重量部を、普通ポ
ルトランドセメント「秩父小野田社品」80重量部と混
合し混合セメント組成物を得、以下、実施例13と同様
に処理し圧縮強さを測定した。
用い、ボールミルにて粉末度がブレーン値で4500cm
2/gとなるよう粉砕したもの、20重量部を、普通ポ
ルトランドセメント「秩父小野田社品」80重量部と混
合し混合セメント組成物を得、以下、実施例13と同様
に処理し圧縮強さを測定した。
【0073】比較例7 比較例6の標準砂粉砕品を用い、該粉砕品を40重量
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、蒸気養生後の
圧縮強さを求めた。上記実施例1〜実施例25及び比較
例1〜比較例7で得た試料について、その圧縮強さを調
べた結果を使用したスラグのブレーン値が3500cm2
/gの場合について表1に、ブレーン値が4500cm2
/gの場合について表2に、蒸気養生試験の場合の実施
例について表3に示す。
部、普通ポルトランドセメントの混合割合を60重量部
とした他は、実施例13と同様に処理し、蒸気養生後の
圧縮強さを求めた。上記実施例1〜実施例25及び比較
例1〜比較例7で得た試料について、その圧縮強さを調
べた結果を使用したスラグのブレーン値が3500cm2
/gの場合について表1に、ブレーン値が4500cm2
/gの場合について表2に、蒸気養生試験の場合の実施
例について表3に示す。
【0074】
【表1】
【0075】
【表2】
【0076】
【表3】
【0077】実施例26 石灰系下水汚泥溶融スラグ「大阪市下水道公社品で主要
化学成分(重量%);SiO2 33.4、Al2O3 1
4.2、Fe2O3 5.0、CaO 33.9、MgO
2.4、P2O5 7.0、S 1.1、Na2O 0.7
5、K2O 0.68、その他」(C/S=1.10)を
ボールミルにて粉末度が、ブレーン値で8000cm2/
gとなるよう粉砕したものをそれぞれ5重量部に、普通
ポルトランドセメント「秩父小野田社品」、それぞれ9
5重量部を混合してセメント組成物を得た。なお、混合
セメント中のSO3 量は、3重量%となるように天然石
膏にて調整し混合セメントを得た。これらの混合セメン
トをISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ試験
方法(セメント:砂=1:3、水セメント比50%、4
cm×4cm×16cm)に準じて混練成形し、20℃湿空に
て1日間養生した後、脱型後、20℃にて水中養生し、
圧縮強さを求めた。その結果1日後の圧縮強さは167
(kgf/cm2)であり、7日後は474(kgf/cm2)、2
8日後は600(kgf/cm2)であった。
化学成分(重量%);SiO2 33.4、Al2O3 1
4.2、Fe2O3 5.0、CaO 33.9、MgO
2.4、P2O5 7.0、S 1.1、Na2O 0.7
5、K2O 0.68、その他」(C/S=1.10)を
ボールミルにて粉末度が、ブレーン値で8000cm2/
gとなるよう粉砕したものをそれぞれ5重量部に、普通
ポルトランドセメント「秩父小野田社品」、それぞれ9
5重量部を混合してセメント組成物を得た。なお、混合
セメント中のSO3 量は、3重量%となるように天然石
膏にて調整し混合セメントを得た。これらの混合セメン
トをISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ試験
方法(セメント:砂=1:3、水セメント比50%、4
cm×4cm×16cm)に準じて混練成形し、20℃湿空に
て1日間養生した後、脱型後、20℃にて水中養生し、
圧縮強さを求めた。その結果1日後の圧縮強さは167
(kgf/cm2)であり、7日後は474(kgf/cm2)、2
8日後は600(kgf/cm2)であった。
【0078】実施例27 実施例26の下水汚泥溶融スラグ粉砕品を20重量部、
普通ポルトランドセメントの混合割合を80重量部とし
た以外は、実施例26と同様に処理し、圧縮強さを求め
た。その結果1日後の圧縮強さは140(kgf/cm2)で
あり、3日後は293(kgf/cm2)、7日後は398
(kgf/cm2)、28日後は576(kgf/cm2)であっ
た。
普通ポルトランドセメントの混合割合を80重量部とし
た以外は、実施例26と同様に処理し、圧縮強さを求め
た。その結果1日後の圧縮強さは140(kgf/cm2)で
あり、3日後は293(kgf/cm2)、7日後は398
(kgf/cm2)、28日後は576(kgf/cm2)であっ
た。
【0079】実施例28 実施例26において、ブレーン値を4500cm2/gと
しSO3 量を5重量%とした以外は実施例26と同様に
処理し、圧縮強さ(1日及び3日後)を求めた。その結
果、1日後の圧縮強さは113(kgf/cm2)であり、3
日後は197(kgf/cm2)であった。
しSO3 量を5重量%とした以外は実施例26と同様に
処理し、圧縮強さ(1日及び3日後)を求めた。その結
果、1日後の圧縮強さは113(kgf/cm2)であり、3
日後は197(kgf/cm2)であった。
【0080】比較例8 実施例28において、スラグ粉砕品を20重量部、普通
ポルトランドセメントの混合割合を80重量部とし、S
O3 量を6重量%とした以外は実施例28と同様に処理
し、圧縮強さ(1日及び3日後)を求めた。その結果1
日後の圧縮強さは80(kgf/cm2)であり、3日後は1
34(kgf/cm2)であった。
ポルトランドセメントの混合割合を80重量部とし、S
O3 量を6重量%とした以外は実施例28と同様に処理
し、圧縮強さ(1日及び3日後)を求めた。その結果1
日後の圧縮強さは80(kgf/cm2)であり、3日後は1
34(kgf/cm2)であった。
【0081】実施例29 関東化学社品の特級試薬を用いてSiO2 23.5重量
%、Al2O3 30.0重量%、Fe2O3 5.0重量
%、CaO 30.5重量%、MgO 5.0重量%、N
a2O 5.0重量%、F 1.0重量%となるよう調製
した試料(C/S=1.30)を1380℃で60分、
1430℃で60分、1500℃で15分間加熱溶融
し、その後、水中に流し出し急冷して溶融スラグを得
た。この溶融スラグを粉末度がブレーン値で4500cm
2/gとなるようボールミルにて粉砕したもの10重量
部を、普通ポルトランドセメントの「秩父小野田社品」
85重量部と無水石膏5重量部とを混合してSO3 量が
4.6重量%の混合セメント組成物を得た。この混合セ
メントをISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ
試験方法(セメント:砂=1:3、水セメント比50
%、4cm×4cm×16cm)に準じて混練成形し、20℃
湿空にて1日間養生した後、脱型後、20℃にて水中養
生し、1日及び3日後の圧縮強さを求めた。その結果、
1日後の圧縮強度は138(kgf/cm2)であり、7日後
の圧縮強度は518(kgf/cm2)であった。
%、Al2O3 30.0重量%、Fe2O3 5.0重量
%、CaO 30.5重量%、MgO 5.0重量%、N
a2O 5.0重量%、F 1.0重量%となるよう調製
した試料(C/S=1.30)を1380℃で60分、
1430℃で60分、1500℃で15分間加熱溶融
し、その後、水中に流し出し急冷して溶融スラグを得
た。この溶融スラグを粉末度がブレーン値で4500cm
2/gとなるようボールミルにて粉砕したもの10重量
部を、普通ポルトランドセメントの「秩父小野田社品」
85重量部と無水石膏5重量部とを混合してSO3 量が
4.6重量%の混合セメント組成物を得た。この混合セ
メントをISOの標準砂を用いて、ISOモルタル強さ
試験方法(セメント:砂=1:3、水セメント比50
%、4cm×4cm×16cm)に準じて混練成形し、20℃
湿空にて1日間養生した後、脱型後、20℃にて水中養
生し、1日及び3日後の圧縮強さを求めた。その結果、
1日後の圧縮強度は138(kgf/cm2)であり、7日後
の圧縮強度は518(kgf/cm2)であった。
【0082】比較例9 実施例29において、普通ポルトランドセメントを80
重量部とし、無水石膏を10重量部用いた他は実施例2
9と同様にし、SO3 量が7.3重量%の混合セメント
組成物を得た。これについて実施例29と同様な試験を
行ったところ、1日後の圧縮強度は123(kgf/cm2)
であり、7日後の圧縮強度は255(kgf/cm2)であ
り、実施例29の約半分であった。
重量部とし、無水石膏を10重量部用いた他は実施例2
9と同様にし、SO3 量が7.3重量%の混合セメント
組成物を得た。これについて実施例29と同様な試験を
行ったところ、1日後の圧縮強度は123(kgf/cm2)
であり、7日後の圧縮強度は255(kgf/cm2)であ
り、実施例29の約半分であった。
【0083】
【発明の効果】本発明のセメント混和材は、下水汚泥焼
却灰やゴミ焼却灰を原料とすることができるため、これ
らの有効利用・資源化が図れ、更にこの混和材とセメン
トを含み、一定のSO3 分を持つセメント組成物は優れ
た強度を有する硬化体を与える。
却灰やゴミ焼却灰を原料とすることができるため、これ
らの有効利用・資源化が図れ、更にこの混和材とセメン
トを含み、一定のSO3 分を持つセメント組成物は優れ
た強度を有する硬化体を与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 18:04)
Claims (5)
- 【請求項1】 (A)CaO分0〜37重量%、SiO
2分23〜90重量%及びAl2O3分0〜40重量%
と、酸化鉄、アルカリ分、リン分、酸化チタン、酸化マ
ンガン及び酸化マグネシウムから選ばれる1種又は2種
以上0.1〜50重量%又は/及びハロゲン分0.1〜
10重量%とを含有し、ブレーン比表面積が2000〜
15000である非晶質なスラグ組成物100重量部に
対し(B)石膏を無水石膏換算で0〜93重量部含有す
ることを特徴とするセメント混和材。 - 【請求項2】 スラグ組成物(A)が廃棄物溶融スラグ
である請求項1記載のセメント混和材。 - 【請求項3】 スラグ組成物(A)において、酸化鉄が
0〜20重量%、アルカリ分が0〜30重量%、リン分
が0〜25重量%、酸化チタンが0〜20重量%、酸化
マンガンが0〜10重量%、酸化マグネシウムが0〜1
5重量%の範囲であって、これらの1種又は2種以上の
合計量が0.1〜50重量%である請求項1又は2記載
のセメント混和材。 - 【請求項4】 廃棄物溶融スラグが、下水汚泥焼却溶融
スラグ、ゴミ焼却溶融スラグ及び産業廃棄物焼却溶融ス
ラグから選ばれる1種又は2種以上である請求項2記載
のセメント混和材。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項記載のセメ
ント混和材及びセメントを含有し、SO3分1〜5重量
%の範囲であることを特徴とするセメント組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9023519A JPH10218643A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | セメント混和材及びセメント組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9023519A JPH10218643A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | セメント混和材及びセメント組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10218643A true JPH10218643A (ja) | 1998-08-18 |
Family
ID=12112707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9023519A Pending JPH10218643A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | セメント混和材及びセメント組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10218643A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001163660A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-06-19 | Taiheiyo Cement Corp | 硬化性組成物及び硬化体 |
JP2001240456A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Taiheiyo Cement Corp | 耐酸性のモルタル、グラウト及びコンクリート並びにその施工方法 |
JP2001340830A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-11 | Osamu Ikeda | ゴミ溶融スラグの結晶化方法 |
JP2001354466A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-12-25 | Tokyoto Gesuido Service Kk | セメントミルク |
JP2002047037A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-12 | Kashiwagi Kosan:Kk | ガラス繊維補強セメント複合体に用いる混和材 |
JP2003292365A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | A & A Material Corp | セメント系無機硬化体及びその製造法 |
JP2011230949A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Taiheiyo Cement Corp | セメント添加材及びセメント組成物 |
CN102491716A (zh) * | 2011-11-16 | 2012-06-13 | 淮安市楚城水泥有限公司 | 用于水泥中的钛石膏和秸秆黑灰处理方法 |
JP2017203605A (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 節 安斎 | 処理物処理のためのプラズマ溶融方法及びそれに用いるプラズマ溶融炉 |
JP2020180024A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 株式会社太平洋コンサルタント | 高温養生用セメント組成物及びこれを用いた硫酸塩劣化を抑制されたセメント組成物硬化体の製造方法 |
-
1997
- 1997-02-06 JP JP9023519A patent/JPH10218643A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001163660A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-06-19 | Taiheiyo Cement Corp | 硬化性組成物及び硬化体 |
JP2001240456A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Taiheiyo Cement Corp | 耐酸性のモルタル、グラウト及びコンクリート並びにその施工方法 |
JP2001354466A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-12-25 | Tokyoto Gesuido Service Kk | セメントミルク |
JP2001340830A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-11 | Osamu Ikeda | ゴミ溶融スラグの結晶化方法 |
JP2002047037A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-12 | Kashiwagi Kosan:Kk | ガラス繊維補強セメント複合体に用いる混和材 |
JP2003292365A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | A & A Material Corp | セメント系無機硬化体及びその製造法 |
JP2011230949A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Taiheiyo Cement Corp | セメント添加材及びセメント組成物 |
CN102491716A (zh) * | 2011-11-16 | 2012-06-13 | 淮安市楚城水泥有限公司 | 用于水泥中的钛石膏和秸秆黑灰处理方法 |
JP2017203605A (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 節 安斎 | 処理物処理のためのプラズマ溶融方法及びそれに用いるプラズマ溶融炉 |
WO2017195570A1 (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 節 安斎 | 処理物処理のためのプラズマ溶融方法及びそれに用いるプラズマ溶融炉 |
US10717118B2 (en) | 2016-05-13 | 2020-07-21 | Setsu Anzai | Plasma melting method for processing material to be processed, and plasma melting furnace used therefor |
JP2020180024A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 株式会社太平洋コンサルタント | 高温養生用セメント組成物及びこれを用いた硫酸塩劣化を抑制されたセメント組成物硬化体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100913770B1 (ko) | 환원슬래그를 이용한 혼합시멘트 제조 | |
JP3990452B2 (ja) | 硬化性組成物および硬化体 | |
US6482258B2 (en) | Fly ash composition for use in concrete mix | |
JPWO2002022518A1 (ja) | セメント組成物 | |
KR20140043493A (ko) | 중성화 억제형 조강 시멘트 조성물 | |
JP4030636B2 (ja) | 下水汚泥焼却灰を用いたセメント組成物およびこのセメント組成物の使用方法 | |
JPH10218644A (ja) | 耐酸セメント組成物 | |
JPH10218643A (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JP2010235383A (ja) | 改質高炉水砕スラグの製造方法および高炉セメントの製造方法 | |
KR100492621B1 (ko) | 생활폐기물 소각재와 하수 슬러지를 이용한 칼슘클로로알루미네이트 클링커 제조방법 | |
JPH09309750A (ja) | 生活・産業廃棄物を利用するセメントの製造方法 | |
JP7181355B1 (ja) | セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物 | |
AU2021260069A1 (en) | Cement admixture, expansion material, and cement composition | |
JPH10225669A (ja) | 低アルカリ固化材 | |
JP5355339B2 (ja) | セメント添加材及びセメント組成物 | |
CN114007995B (zh) | 水泥熟料及水泥组合物、以及水泥熟料的制造方法 | |
US20060249053A1 (en) | Cement admixture | |
JP2011079710A (ja) | セメント添加材及びセメント組成物 | |
Ahmed et al. | Potential Sustainable Cement Free Limecrete Based on GGBS & Hydrated Lime as an Alternative for Standardised Prescribed Concrete Applications | |
US20230192565A1 (en) | Activation system, including at least one alkaline metal salt and calcium and/or magnesium carbonate for activating ground granulated blast furnace slag and binder comprising the same for the preparation of mortar or concrete composition | |
WO2023234041A1 (ja) | セメント材料、セメント組成物、及び硬化体 | |
JPH11268948A (ja) | 水硬性組成物及びその硬化体 | |
JP3426013B2 (ja) | 速硬型混合セメント | |
JPH11263659A (ja) | 水硬性組成物及びその硬化体 | |
JPH11278884A (ja) | 水硬性焼成物、水硬性組成物および水硬性焼成物の製造方法 |