JPH10217772A - 樹脂製ロアサッシュ - Google Patents

樹脂製ロアサッシュ

Info

Publication number
JPH10217772A
JPH10217772A JP2387797A JP2387797A JPH10217772A JP H10217772 A JPH10217772 A JP H10217772A JP 2387797 A JP2387797 A JP 2387797A JP 2387797 A JP2387797 A JP 2387797A JP H10217772 A JPH10217772 A JP H10217772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower sash
nut
glass guide
glass
door panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2387797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290086B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Yoshida
博光 吉田
Hiroshi Funada
浩 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
OM Industry Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
OM Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, OM Industry Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP02387797A priority Critical patent/JP3290086B2/ja
Priority to US09/018,825 priority patent/US5943823A/en
Priority to FR9801362A priority patent/FR2759028B1/fr
Priority to DE19804754A priority patent/DE19804754B4/de
Publication of JPH10217772A publication Critical patent/JPH10217772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290086B2 publication Critical patent/JP3290086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス収納時における衝突音を低減し、ドア
パネルへの取付作業性を改善する。 【解決手段】 各部を一体成形する樹脂製ロアサッシュ
であり、衝突音の低減として、フレーム6上に2枚のウ
ィング4,5を平行に立設した断面略コの字形であり、
両ウィング4,5から対向関係に形成した各膨出部7か
らそれぞれ突片8を延設してガラスガイド1を構成し、
前記ガラスガイド1と同位置のフレーム6にこのガラス
ガイド1の外周縁を包含する形状又は大きさの内周縁を
有する開口9を設けてこの開口9を通じたガラスガイド
1の型抜きを実現し、取付作業性の改善として、ナット
を保持するドアパネル取付部2に、ナットの座面周縁を
受けてこのナットを遊嵌する保持孔16と、この保持孔16
に嵌め込んだナットの座面平面及び座面周縁に掛止する
抜止突起14,15とを一体に成形した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等のドアパ
ネル内に配され、このドアパネル内へウィンドウガラス
が収納される際、このウィンドウガラスを案内かつ保持
するロアサッシュに関する。
【0002】
【従来の技術】ロアサッシュは、自動車等のドアパネル
内に配され、ドアパネル内へ収納するウィンドウガラス
(以下、ガラスと略する)を案内及び保持してガラスのガ
タツキを防止するもので、通常アッパーサッシュに連続
して設けられる。近年のロアサッシュは、板金製フレー
ムにゴム製ガラスガイド(グラスラン)を取り付けたもの
(例えば特開平6-297955号)から、フレームとガラスガイ
ドとを一体にした樹脂製ロアサッシュ(例えば、特開平7
-9858号)へと移行し、軽量化を図りつつ、生産性を向上
させるに至っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ロアサッシュには、安
定したガラスの案内及び保持のために、ガラスガイドに
(1)適度の弾力性と(2)適度な構造強度とが要求され、自
動車を構成する部品として(3)部材数の低減、(4)軽量化
も考慮されなければならない。これについて、本発明者
等は特願平8-47671号でガラスガイドとアウターパネル
側ウィング(以下、アウターウィングと略する)及びイン
ナーパネル側ウィング(以下、インナーウィングと略す
る)とを一体成形可能な樹脂製ロアサッシュを提案して
いる。この樹脂製ロアサッシュは、前記(1)〜(4)に加
え、(5)簡単な金型で成形可能という特徴を有してい
る。
【0004】ロアサッシュは、一体成形の樹脂製とする
ことで、上記(1)〜(5)の改善が得られたが、更に昇降す
るガラスがガラスガイドにぶつかることによる衝突音の
低減や、取付作業性の改善が望まれる。衝突音は、下降
するロアサッシュがガラスガイドと衝突する際に発する
もので、ガラスガイドの形状やガラスガイドと各ウィン
グとの構造的な位置関係を工夫することによって低減さ
せることができる。そこで、(6)前記衝突音を低減する
ガラスガイド又は各ウィングの構造が模索されねばなら
ない。
【0005】また、ロアサッシュはボルト及びナットに
よりドアパネルに取り付け、固定する場合がほとんど
で、ナットをロアサッシュに宛がった状態で取り付け作
業をする方が作業性がよいため、通常ロアサッシュにナ
ットを保持させるようにしている。このため、(7)ロア
サッシュに対して簡単にナットを保持させ、(8)取付ま
で前記保持が維持されながら、(9)ボルトを多少乱雑に
締めつけた場合でもロアサッシュを破損しない保持構造
がドアパネル取付部に要求される。
【0006】そこで、特願平8-47671号において上記(1)
〜(5)を解決した一体成形の樹脂製ロアサッシュを元
に、更に(6)〜(9)の課題を解決する改良を加え、より費
用対効果の優れたロアサッシュを提供することを目的
に、主として、ガラスガイドの構造及びドアパネル取付
部における取付ナットの保持構造について検討した。
【0007】
【課題を解決するための手段】検討の結果、まず使用感
の改善において開発したものが、アウターパネルとイン
ナーパネルとからなるドアパネル内に配され、このドア
パネル内へ収納されるガラスを案内かつ保持するロアサ
ッシュであって、フレーム上にアウターウィング及びイ
ンナーウィングを平行に立設した断面略コの字形で、ア
ウターパネル側ウィング及びインナーパネル側ウィング
から対向関係に形成した各膨出部からそれぞれ突片を延
設してガラスガイドを構成し、前記ガラスガイドと同位
置のフレームにこのガラスガイドの外周縁を包含する形
状又は大きさの内周縁を有する開口を設けてこの開口を
通じたガラスガイドの型抜きを実現し、フレーム、アウ
ターウィング、インナーウィングとガラスガイドとを一
体に成形してなる樹脂製ロアサッシュである。
【0008】膨出部は、各ウィングに対する補強用リブ
として働き、各ウィングの剛性を高めるため、ウィング
を薄くすることを可能とし、軽量化に役立つ。ガラスに
摺接する突片自身には弾性はないが、膨出部を基部とし
ているため、ガラスガイドとしての必要十分な弾性は確
保される。この膨出部及び突片から構成されるガラスガ
イドは両ウイングにおいて対向関係にあるので、昇降す
るガラス両面に殆ど同時に接触して前記ガラスのガタツ
キを防止し、結果として衝突音を低減できる。フレーム
に設けた開口は、前記ガラスガイドと各ウィング及びフ
レームとを樹脂により一体成形する際、ガラスガイドの
形成する型抜きに利用するほか、材料を節約することで
ロアサッシュとしての軽量化を図る役割を果たす。
【0009】衝突音は主にガラス収納時に発生するの
で、フレームと平行な面内において、アウターウィング
又はインナーウィングから膨出部、突片へと至る連続的
な傾斜側縁を略対称に有し、ウィンドウガラスの下降方
向において前記傾斜側縁間距離が漸次狭くなるガラスガ
イドを構成するのが好ましい。すなわち、多少のガタツ
キを有するガラスが降りてきた場合でも、傾斜側縁に摺
接しながらガラスが降りて、対向する突片の中心へと軌
道が徐々に修正されることで、衝突音の低減を図ること
ができる。
【0010】次いで取付作業性の向上を図るものとし
て、アウターパネルとインナーパネルとからなるドアパ
ネル内に配され、ドアパネル内へ収納されるウィンドウ
ガラスを案内かつ保持するロアサッシュであって、この
ロアサッシュをドアパネルに固定するためのボルトが螺
合されるナットを保持するドアパネル取付部に、ナット
の座面周縁を受けてこのナットを遊嵌する保持孔と、こ
の保持孔に嵌め込んだナットの座面平面及び座面周縁に
掛止する抜止突起とを一体に成形した樹脂製ロアサッシ
ュを開発した。
【0011】上記ロアサッシュは、予めナットをロアサ
ッシュに保持させておき、取付作業の改善を図るもの
で、ナットの座面周縁を受ける保持孔は、ナットを遊嵌
することで、ボルト締め付け時にナットを介して掛かる
負荷によるドアパネル取付部の破損を回避する。抜止突
起は、保持孔に嵌め込まれたナットが保持孔から逸脱し
ないようにするもので、座面平面を掛止して保持孔にナ
ットを押さえ付け、座面周縁に掛止して保持孔に対する
ナットのガタツキを防止する。前記ガタツキ防止のため
には、抜止突起は保持孔中心を軸として対称に複数個設
けることが好ましく、複数の抜止突起のうち一部又は全
部を復元性のある自由度を有した突起(以下自由突起と
呼ぶ)とすることで、前記突起を越えてナットを保持孔
に嵌め込むことができるほか、自由突起がナットの座面
周縁に押接して別の突起にナットを押し付けることがで
き、ナットのガタツキをよりよく防止できるようにな
る。復元性のある自由度を有する突起としては、保持孔
周辺から延設した断面U字状の板バネ構造のものがあ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、一体成形の樹脂製ロアサッ
シュの費用対効果を高めた本発明の実施形態について、
図を参照しながら説明する。図1は、本発明のガラスガ
イド1及びドアパネル取付部2を構成した樹脂製ロアサ
ッシュの正面図、図2はガラスガイド1の断面形状を表
した図1中A−A断面図(なお、上方のドアパネル嵌込
部3は省略している)であり、図3はドアパネル取付部
2の断面形状を表した図1中B−B断面図(なお、実際
のロアサッシュの背面はドアパネルの形状に合わせて傾
斜しているが、本図では傾斜面を省略している)であ
る。
【0013】本例のロアサッシュは、アウターウィング
4、インナーウィング5、そしてフレーム6だけでな
く、各ウィング4,5に設ける膨出部7及び突片8から
なるガラスガイド1、インナーウィング5から延設した
ドアパネル取付部2や両ウィング4,5の上端に設ける
ドアパネル嵌込部3など、各部を樹脂により一体成形す
る。このとき、各ウィング4,5の上縁に倣って対向す
る膨出部7及び突片8(図2参照)を形成する型抜きを実
現するため、図1に見られるように、フレーム6に設け
る開口9と両ウィング4,5のガラスガイド1とが同位
置にあることがわかる。なお、本例のロアサッシュで
は、フレーム6の軽量化を図るため、更に前記開口9と
交互に中間口10を設けてある。
【0014】アウターウィング4、インナーウィング5
それぞれは、図1及び図2に見られるように、両側縁に
背面方向のリブ11,11を形成したフレーム6上に並行し
て立設した壁面であり、ガラスガイド1は、これら両ウ
ィング4,5に対向関係で設けた膨出部7及び突片8と
からなる。膨出部7は、図2に見られるように、各ウィ
ング4,5の中間部から上縁に掛けて対向した突出変形
部位で、突片8の基部となり、突片8は前記膨出部7の
上縁に倣って延設している。このように、フレーム6か
ら各ウィング4,5、そしてガラスガイド1へ至る断面
形状は、複雑な階段形状をしており、この形状が各ウィ
ング4,5の剛性を高めて、従来よりも薄いアウターウ
ィング4及びインナーウィング5を実現している。
【0015】更に、ガラスガイド1は、フレーム6と平
行な面内において、膨出部6及び突片8がガラス12の下
降方向に間隔を漸次狭める傾斜側縁を各ウィング4,5
から連続して形成してあり、下降するガラス12にこの傾
斜側縁を摺接させることで、ガラスガイド1とガラス12
との急激な衝突を避け、衝突音を抑制する。また、前記
形状の膨出部7及び突片8は、傾斜側縁に摺接するガラ
ス12の軌道を対向する突片8,8の中間へと徐々に修正
して下降するガラス12のガタツキを防止し、更に対向す
る突片8,8が殆ど同時にガラス12に摺接することで、
ガラス12を安定して案内することができる。本例は、更
に突片8の周縁形状を滑らかな円弧にすることで、傾斜
側縁から連続的にガラス12が突片8に摺接するようにし
てあり、更に突片8が一点でガラス12に接触するように
して過度な摺接による摩擦力を軽減している。
【0016】ドアパネル取付部2は、図1に見られるよ
うに、インナーウィング5の下端付近から斜め下方に延
設した格子状フレーム13の下端に形成してあり、抜け止
め突起として、図1中上方の固定突起14、下方の自由突
起15を配した保持孔16を形成している。図3に見られる
ように、固定突起14は保持孔16を囲む周辺の壁面17に直
接形成しているのに対し、自由突起15は、前記壁面17か
ら折り返して可撓性を持たせた断面U字状の板バネ構造
を有し、突起形成部位は壁面17から離隔している。保持
孔16の周縁には座面受け18を設けてあり、ナット19の座
面20が固定突起14及び自由突起15により座面受け18に押
さえ込まれ、固定突起14と自由突起15とに挟持された状
態で保持孔16に保持される。
【0017】ナット19は、自由突起15を壁面17に向けて
変形させて、一時的に固定突起14と自由突起15との間隔
を拡げて保持孔16に嵌め込む。バネ形状を有する自由突
起15は、座面20が通過した後に復元し、固定突起14
と共に座面20を座面受け18に向けて押さえ込むようにな
る。保持孔16は、図1及び図2から明らかなように、若
干下方に間延びした楕円形状をしており、嵌め込んだナ
ット19は遊嵌状態にある。自由突起15は、弾性状態でナ
ット19を固定突起14に向けて押圧しているため、ボルト
締め作業時に、ナット19に掛かる負荷は固定突起14によ
って受けることができ、固定突起14又は自由突起15の破
損が回避できる。
【0018】
【発明の効果】本発明により、一体成形の樹脂製ロアサ
ッシュの費用対効果をより高めることができる。すなわ
ち、一方ではガラスガイドの構造を改良することにより
ガラス収納時における衝突音を低減し、他方ではナット
の保持するドアパネル取付部の改造により取付作業性の
改善を実現するのである。本発明が対象とする樹脂製ロ
アサッシュは、以上の改良、改造を一体成形により一度
に製造又は加工できるため、製造工程における新たな手
間や労力を要しない。むしろ、製造工程から実際の使用
時における新たな効果を生み出すことで、費用対効果を
高めた点が優れているのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂製ロアサッシュの正面図である。
【図2】ガラスガイドの断面形状を表した図1中A−A
断面図である。
【図3】ドアパネル取付部の断面形状を表した図1中B
−B断面図である。
【符号の説明】
1 ガラスガイド 2 ドアパネル取付部 3 ドアパネル嵌込部 4 アウターウィング 5 インナーウィング 6 フレーム 7 膨出部 8 突片 9 開口 10 中間口 11 リブ 12 ガラス 13 格子状フレーム 14 固定突起 15 自由突起 16 保持孔 17 壁面 18 座面受け 19 ナット 20 座面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウターパネルとインナーパネルとから
    なるドアパネル内に配され、該ドアパネル内へ収納され
    るウィンドウガラスを案内かつ保持するロアサッシュで
    あって、フレーム上にアウターパネル側ウィング及びイ
    ンナーパネル側ウィングを平行に立設した断面略コの字
    形で、アウターパネル側ウィング及びインナーパネル側
    ウィングから対向関係に形成した各膨出部からそれぞれ
    突片を延設してガラスガイドを構成し、前記ガラスガイ
    ドと同位置のフレームに該ガラスガイドの外周縁を包含
    する形状又は大きさの内周縁を有する開口を設けて該開
    口を通じたガラスガイドの型抜きを実現し、フレーム、
    アウターパネル側ウィング、インナーパネル側ウィング
    とガラスガイドとを一体に成形してなる樹脂製ロアサッ
    シュ。
  2. 【請求項2】 フレームと平行な面内において、アウタ
    ーパネル側ウィング又はインナーパネル側ウィングから
    膨出部、突片へと至る連続的な傾斜側縁を略対称に有
    し、ウィンドウガラスの下降方向において前記傾斜側縁
    間距離が漸次狭くなるガラスガイドを構成してなる請求
    項1記載の樹脂製ロアサッシュ。
  3. 【請求項3】 アウターパネルとインナーパネルとから
    なるドアパネル内に配され、該ドアパネル内へ収納され
    るウィンドウガラスを案内かつ保持するロアサッシュで
    あって、該ロアサッシュをドアパネルに固定するための
    ボルトが螺合されるナットを保持するドアパネル取付部
    に、ナットの座面周縁を受けて該ナットを遊嵌する保持
    孔と、該保持孔に嵌め込んだナットの座面平面及び座面
    周縁に掛止する抜止突起とを一体に成形してなる樹脂製
    ロアサッシュ。
JP02387797A 1997-02-06 1997-02-06 樹脂製ロアサッシュ Expired - Lifetime JP3290086B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02387797A JP3290086B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 樹脂製ロアサッシュ
US09/018,825 US5943823A (en) 1997-02-06 1998-02-04 Lower sash made of synthetic resin for automotive vehicle door
FR9801362A FR2759028B1 (fr) 1997-02-06 1998-02-05 Chassis inferieur en resine synthetique pour porte de vehicule automobile
DE19804754A DE19804754B4 (de) 1997-02-06 1998-02-06 Unterer Fensterrahmen aus einem synthetischen Harz für eine Kraftfahrzeugtüre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02387797A JP3290086B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 樹脂製ロアサッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10217772A true JPH10217772A (ja) 1998-08-18
JP3290086B2 JP3290086B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=12122690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02387797A Expired - Lifetime JP3290086B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 樹脂製ロアサッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290086B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002270A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd ガラスガイド
JP2004017838A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ドアのロアサッシュ構造
CN107914556A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 铃木株式会社 车门窗框结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002270A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd ガラスガイド
JP2004017838A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ドアのロアサッシュ構造
CN107914556A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 铃木株式会社 车门窗框结构
CN107914556B (zh) * 2016-10-11 2021-08-31 铃木株式会社 车门窗框结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3290086B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150321622A1 (en) Fastener Clip Over a Carrier
CN107097617B (zh) 汽车的车门构造及其组装方法
US9533718B2 (en) Continously adaptive fastener clip
US9457734B2 (en) Continuously adaptive fastener clip
US20170113629A1 (en) Fastener Clip Over a Carrier Secured with Hooks
US20110163562A1 (en) Continously adaptive fastener clip
KR100547435B1 (ko) 건축용 외장패널
KR20130091237A (ko) 차량의 모듈헤드라이너용 보조손잡이 고정구
US5943823A (en) Lower sash made of synthetic resin for automotive vehicle door
JP2013082408A (ja) ベルトモール及びピラーガーニッシュ並びにベルトモール組立体
JP3290086B2 (ja) 樹脂製ロアサッシュ
JPH06270673A (ja) クリップ取付座
JP2000247151A (ja) グラスラン
JP5664901B2 (ja) シートベルトの保持構造
JP5172296B2 (ja) ドアモジュール
JP6315186B2 (ja) プルポケットの取付構造
JP2002172982A (ja) 自動車用内装材への取付け部品の取付け構造
EP3254901B1 (en) Door mirror device
US11813993B2 (en) Fastener clip over a carrier
JPH11294008A (ja) ウィンドレギュレータ装置
CN214367117U (zh) 一种汽车门板卡扣防脱落结构
CN116767100A (zh) 车门装饰次附件
CN107826013B (zh) 一种汽车座椅塑料装饰件的安装结构
KR100588307B1 (ko) 차량용 트림 고정 파스너
CN218907131U (zh) 一种防松动车门角饰

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term