JPH10217227A - 圧電磁器基板の分割形成方法 - Google Patents

圧電磁器基板の分割形成方法

Info

Publication number
JPH10217227A
JPH10217227A JP9034325A JP3432597A JPH10217227A JP H10217227 A JPH10217227 A JP H10217227A JP 9034325 A JP9034325 A JP 9034325A JP 3432597 A JP3432597 A JP 3432597A JP H10217227 A JPH10217227 A JP H10217227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ceramic substrate
plate surface
groove
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9034325A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Domon
孝彰 土門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP9034325A priority Critical patent/JPH10217227A/ja
Publication of JPH10217227A publication Critical patent/JPH10217227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄厚の圧電磁器基板を寸法ばらつき及び特性
ばらつきの少ない圧電磁器素子として高精度で分割する
ため、一枚一枚又は枚葉で切断処理可能とし、かつ製造
時間の短縮及び設備の簡略化を図る。 【解決手段】 素子複数個分の電極3が設けられた圧電
磁器基板1を素子単位に分割形成する場合において、外
周がダイヤモンド刃となった回転刃体10により素子単
位のX方向及びこれに直交するY方向に亘るV溝20を
前記圧電磁器基板1の板面に付設し、前記V溝20を境
目にして前記圧電磁器基板1の板面片側にストレスを加
え、前記V溝20を割れ目として前記圧電磁器基板1の
板面を素子単位に分割処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、素子複数個分の電
極が設けられた薄厚圧電磁器基板を素子単位に分割形成
するのに適用される、薄厚の圧電磁器基板の分割形成方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高周波レゾネータ、セラミックフィルタ
等の製品は、最近小型化が大幅に進み、それにともなう
圧電磁器素子も小型で厚みの薄いものが製造されるよう
になってきている。
【0003】従来より、圧電磁器基板に複数個の圧電磁
器素子の電極を設け、それらをダイシング刃(ダイシン
グソー)によりカット分割することや、あるいは焼成前
磁器基板に傷を設けその傷の部分で折り、分割する基板
分割方法が実施されていた。
【0004】前記ダイシング刃で素子単位に分割形成す
るには、複数枚の圧電磁器基板を積層させてブロック状
にし、外周刃又は内周刃を刃先とするスライサーを用い
て圧電磁器基板のブロックを素子単位に切断することが
行われている。その圧電磁器基板をブロック状に積層す
るのにワックスを板面に塗布し、また、このブロックを
切断するには水を掛けながら行うウェット方式が取られ
ている。
【0005】また、焼成前磁器基板に分割を容易とする
ための溝又は孔を形成しておくことは例えば特開平3−
39202号や実開昭60−66061号で提案されて
いる。
【0006】それらの基板分割処理の際、高周波レゾネ
ータ、セラミックフィルタ等は、その特性が形状寸法精
度に大きく影響されるから、形状寸法にずれが生じる
と、共振周波数、周波数帯域幅のずれが生じ、共振特
性、フィルタ特性等が劣化する。従って、この基板分割
処理後に電極のトリミング等による周波数調整を必要と
していた。
【0007】上記のように、圧電磁器素子が小型、薄厚
形状になることにより、圧電磁器基板のカット(分割)
精度が要求されるようになった。しかし、焼成前の傷乃
至溝付け方法は、焼成後の電極形成等の後加工工程で破
損が発生し易い。その他、焼成前磁器基板の焼成時の縮
率のばらつきで寸法の精度がでない問題がある。
【0008】また上述したダイシング刃を用いた圧電磁
器基板の切断方法では、ワックスの塗布、圧電磁器基板
のブロック化、水の散布に加えて、ワックスの洗浄除
去、乾燥処理等と多数の工程を経らなければならず、こ
れに伴う設備も多く必要とされる。殊に、水の散布、ワ
ックスの洗浄除去は環境に与える影響から好ましくな
い。更に、圧電磁器基板をブロック状に重ねた上で切断
するために、個々の圧電磁器基板のばらつきに対応出来
ない為、製造工程の歩留まりを向上することが困難であ
り、製品コストの低減が出来ない。
【0009】その他、簡便な方法としてダイヤモンドガ
ラス切り等で傷を付ける方法があるが、圧電磁器基板は
非常に固く、ガラス切りの刃の部分の磨耗が大きく切断
数が多くなると頻繁に刃の取り替えが必要となり工程の
製造効率が向上しない問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、焼成
前の傷乃至溝付け方法は焼成後の後加工で破損が発生し
易く、焼成前磁器基板の焼成時の縮率のばらつきに起因
して寸法の精度がばらつく問題があり、ダイシング刃を
用いる切断方法は工程数が多く、圧電磁器基板をブロッ
ク状に重ねた上で切断するために、個々の圧電磁器基板
のばらつきに対応出来ず、さらに、ダイヤモンドガラス
切り等で傷を付ける方法は頻繁に刃の取り替えが必要と
なり工程の製造効率が向上しない問題を有している。
【0011】そこで、本発明は、上記の点に鑑み、薄厚
の圧電磁器基板を寸法ばらつき及び特性ばらつきの少な
い圧電磁器素子として高精度で分割するため、一枚一枚
又は枚葉で切断処理可能とし、かつ製造時間の短縮及び
設備の簡略化を図って能率良く分割処理可能な圧電磁器
基板の分割形成方法を提供することを目的とする。
【0012】本発明のその他の目的や新規な特徴は後述
の実施の形態において明らかにする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の圧電磁器基板の分割形成方法は、素子複数
個分の電極が設けられた圧電磁器基板を素子単位に分割
形成する圧電磁器基板の分割形成方法において、ダイヤ
モンド刃により素子単位のX方向及びこれに直交するY
方向に亘るV溝を前記圧電磁器基板の板面に付設し、前
記V溝を境目にして前記圧電磁器基板の板面片側にスト
レスを加え、前記V溝を割れ目として前記圧電磁器基板
の板面を素子単位に分割処理することを特徴としてい
る。
【0014】上記圧電磁器基板の分割形成方法におい
て、尖角な外周刃をダイヤモンドで形成した算盤玉形の
回転刃体を用い、該外周刃を前記圧電磁器基板の板面に
押し付けて当該回転刃体をXY方向に走行させ、前記素
子単位のXY方向に亘るV溝を前記圧電磁器基板の板面
に当該外周刃で付設する構成としてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る圧電磁器基板
の分割形成方法の実施の形態を図面に従って説明する。
【0016】図1乃至図4を用いて本発明に係る圧電磁
器基板の分割形成方法の実施の形態を説明する。図示の
圧電磁器基板の分割形成方法は、図1で示すように多数
個取りの圧電磁器基板1を用い、各圧電磁器素子2の領
域2A毎の電極3を圧電磁器基板1の板面に印刷形成
し、その電極3の焼き付け処理後に各圧電磁器素子の特
性をチェックしながら圧電磁器基板1を最終的に圧電磁
器素子単位に分割処理するのに適用されている。この分
割処理工程中、圧電磁器基板1は搬送コンベアで連続的
に移送することにより一枚、一枚取り扱われる。なお、
分割対象となる圧電磁器基板1は薄厚であり、例えば
0.1〜0.4mm程度の肉厚を有するものである。
【0017】図1及び図2に示すように、圧電磁器基板
1を分割形成するのに用いるダイヤモンド刃を備えた回
転刃体10は、尖角な外周刃をダイヤモンドで形成した
算盤玉形状であって、図2の如く算盤玉形の刃本体11
を有し、尖角な外周刃12をその刃本体11の外周部に
一体的に形成したものである。外周刃12は、圧電磁器
基板1よりも高硬度で価格的に安価な人造ダイヤで形成
したものを用いるとよい。
【0018】まず、図1の圧電磁器基板1を図2のよう
に第1作業テーブルT1のテーブル面上に位置決め載置
し、回転刃体10を用いてV溝20を圧電磁器基板1の
板面に付設する。すなわち、回転刃体10を用いて外周
刃12を圧電磁器基板1の板面に押し付けてX方向及び
これに直交するY方向に走行させる。その際、回転刃体
10は受動的に板面上を回転する。
【0019】その回転刃体10の走行に伴って、圧電磁
器基板1の板厚を外周刃12で窪ませ変形させることに
よりV溝として付形するようにできる。これにより、粉
塵等を伴わず、圧電磁器素子単位のXY方向に亘るV溝
20を圧電磁器基板1の板面に碁盤目状に付設すること
ができる。碁盤目状に区画された1マスは1個の圧電磁
器素子2の領域2Aに対応している。なお、圧電磁器基
板1が硬いものの場合、V溝20はむしろ傷に近い形と
なるが、後工程での分割のアクセントとなり、十分有効
である。
【0020】その圧電磁器素子単位のXY方向に亘るV
溝20を図1の圧電磁器基板1に付設した後、図3で示
すようにV溝20を境目にしてストレスを圧電磁器基板
1の板面片側に加え、V溝20を割れ目として各圧電磁
器素子単位に分割処理する。この分割処理は、第2作業
テーブルT2のテーブル面上に圧電磁器基板1を載置し
ておき(好ましくはV溝形成面を上向きにセットす
る)、昇降動自在な押さえバー30並びに回転プッシャ
ー35を用いることにより行える。その押さえバー30
としてはクッションパッド31を押さえ面に有するもの
を用い、また、回転プッシャー35としては押さえバー
30と近接する側の外周縁を大径に形成したテーパー状
のロールを用いるようにできる。
【0021】その分割処理に際し、圧電磁器基板1をそ
のV溝20を境目に分割側をテーブル面より外方に突出
させて第2作業テーブルT2のテーブル面に位置決め載
置した後、押さえバー30を下降動させて圧電磁器基板
1のテーブル側を押さえて当該押さえバー30で押圧す
ると共に、回転プッシャー35によりV溝20に沿って
分割側を回転プッシャー35の外周縁で押圧する(図3
中矢印Zのように押し下げる)ことによりストレスを分
割側に加えればよい。これにより、圧電磁器基板1はV
溝20を割れ目として板面を簡単に分割処理することが
できる。
【0022】その圧電磁器基板1の分割処理は、図4
(A)の分割前の圧電磁器基板1に対して同図(B)で
示すようにまずX又はY方向の列毎に行って圧電磁器素
子基板列1Aを形成し、次いで同図(D)で示すように
各基板列1Aを個々の素子単位に横割りして圧電磁器素
子2とすればよい。この横割り処理前に、同図(C)の
状態で各圧電磁器素子の特性チェックを行い、その特性
チェックに応じて選別することにより同図(E)の如く
ランク分類して最終工程よりさらに別の処理工程に搬送
するよう処理することができる。
【0023】このように圧電磁器基板1の分割処理を実
施すると、圧電磁器基板1を一枚、一枚取り扱うことか
ら、分割に伴うばらつき発生を防止でき、ワックスを用
いた圧電磁器基板1の積層、分割処理後のワックスの洗
浄除去工程を省くことができる。また、算盤玉状の回転
刃体10でV溝20を刻設してV溝20を境目にしてス
トレスを圧電磁器基板1の板面片側に加えることにより
V溝20を基準として分割するものであるから、全体を
通じドライ方式で行えて乾燥処理工程も省くことができ
る。また、回転刃体10は算盤玉状の外周がダイヤモン
ド刃として使用出来る構造であるので、磨耗度が少なく
なり、製造時間の短縮及び設備を簡略化させて能率良く
分割処理可能となる。
【0024】以上本発明の実施の形態について説明して
きたが、本発明はこれに限定されることなく請求項の記
載の範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当
業者には自明であろう。
【0025】
【発明の効果】以上の如く、本発明の請求項1に係る圧
電磁器基板の分割形成方法に依れば、ダイヤモンド刃に
より圧電磁器素子単位のXY方向に亘るV溝を圧電磁器
基板の板面に付設し、そのV溝を境目に圧電磁器基板の
板面片側にストレスを加え、該V溝を割れ目にして圧電
磁器基板の板面を素子単位に分割処理するため、共振周
波数、周波数帯域幅等のずれがなく、共振特性、フィル
タ特性等の劣化も生じない。この為に電極のトリミング
等による周波数調整を必要としない。また、全体の工
程、設備を簡略化させて能率よく圧電磁器基板を分割形
成することができる。
【0026】本発明の請求項2に係る圧電磁器基板の分
割形成方法に依れば、尖角な外周刃をダイヤモンドで形
成した算盤玉形の回転刃体を用い、その回転刃体の外周
刃を圧電磁器基板の板面に押し付けて回転刃体をXY方
向に走行させ、素子単位のXY方向に亘るV溝を圧電磁
器基板の板面に回転刃体の外周刃で付設できるものであ
るから、V溝を圧電磁器基板の板面に簡略な設備で確実
に付設するようにできる。また、回転刃体は圧電磁器基
板の板面上を走行する際に受動的に回転するから、粉塵
等の発生を伴うことがなく、回転刃体を長寿命とするこ
とができ、頻繁な交換を必要とせず、製造効率の向上を
図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧電磁器基板の分割形成方法の実
施の形態であって、分割処理を総括的に説明する斜視図
である。
【図2】同じく圧電磁器基板の分割形成工程中でV溝の
付設工程を示す正断面図である。
【図3】同じく圧電磁器基板の分割形成工程中でストレ
スによる分割処理工程を示す正面図である。
【図4】同じく圧電磁器基板の分割形成工程において分
割処理の流れを概略的に示す説明図である。
【符号の説明】
1 圧電磁器基板 2 圧電磁器素子 3 電極 10 回転刃体 11 刃本体 12 外周刃 20 V溝 30 押さえバー 35 回転プッシャー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子複数個分の電極が設けられた圧電磁
    器基板を素子単位に分割形成する圧電磁器基板の分割形
    成方法において、ダイヤモンド刃により素子単位のX方
    向及びこれに直交するY方向に亘るV溝を前記圧電磁器
    基板の板面に付設し、前記V溝を境目にして前記圧電磁
    器基板の板面片側にストレスを加え、前記V溝を割れ目
    として前記圧電磁器基板の板面を素子単位に分割処理す
    ることを特徴とする圧電磁器基板の分割形成方法。
  2. 【請求項2】 尖角な外周刃をダイヤモンドで形成した
    算盤玉形の回転刃体を用い、該外周刃を前記圧電磁器基
    板の板面に押し付けて当該回転刃体をXY方向に走行さ
    せ、前記素子単位のXY方向に亘るV溝を前記圧電磁器
    基板の板面に当該外周刃で付設する請求項1記載の圧電
    磁器基板の分割形成方法。
JP9034325A 1997-02-02 1997-02-02 圧電磁器基板の分割形成方法 Withdrawn JPH10217227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034325A JPH10217227A (ja) 1997-02-02 1997-02-02 圧電磁器基板の分割形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034325A JPH10217227A (ja) 1997-02-02 1997-02-02 圧電磁器基板の分割形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10217227A true JPH10217227A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12411012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9034325A Withdrawn JPH10217227A (ja) 1997-02-02 1997-02-02 圧電磁器基板の分割形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10217227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038347A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de fabrication d'un corps en materiau ceramique
CN108124384A (zh) * 2017-11-15 2018-06-05 江门崇达电路技术有限公司 无内定位的小尺寸线路板成型加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038347A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de fabrication d'un corps en materiau ceramique
US7390449B2 (en) 2000-11-09 2008-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing ceramic material body
CN108124384A (zh) * 2017-11-15 2018-06-05 江门崇达电路技术有限公司 无内定位的小尺寸线路板成型加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201206853A (en) Cutter wheel for scribing fragile material substrate and method of manufacturing the same
JPH10217227A (ja) 圧電磁器基板の分割形成方法
TWI591030B (zh) Substrate breaking device
JP2001158016A (ja) 切断刃
TWI335862B (ja)
US6033289A (en) Detailing and cleaning apparatus for green ceramic dry dicing process
JP6185792B2 (ja) 半導体ウエハの分断方法
JP2004167963A (ja) 分割溝を有するセラミック基板の製造方法
JPH0548132A (ja) 非晶質半導体太陽電池の製造方法
CN106103025B (zh) 抽吸头及片材处理装置
JPH0442949A (ja) ダイシングスリット付き半導体装置
JPS5830807B2 (ja) 板状体への溝加工装置
CN114959911A (zh) 一种石英晶片的加工方法及由该方法制备的石英晶片
JP2001006141A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63182904A (ja) エネルギ閉じ込め型圧電振動部品
JP3523562B2 (ja) 切艾の製造方法
JP7486265B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2004017444A (ja) 切断刃及びその刃面加工方法
JP3069366B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
JP2019087554A (ja) チップ部品の製造方法
JPS6363209A (ja) 圧電振動子の製造方法
CN105485114A (zh) 铝镍钴方薄片的粘坨装置
JPH01264805A (ja) セラミックス基板の製造方法
JPH09270654A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP3712520B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406