JPH10216773A - 曝気機の運転方法 - Google Patents

曝気機の運転方法

Info

Publication number
JPH10216773A
JPH10216773A JP9039823A JP3982397A JPH10216773A JP H10216773 A JPH10216773 A JP H10216773A JP 9039823 A JP9039823 A JP 9039823A JP 3982397 A JP3982397 A JP 3982397A JP H10216773 A JPH10216773 A JP H10216773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration
aerator
aeration tank
low speed
aerators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9039823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785239B2 (ja
Inventor
Seiichi Tanabe
誠一 田辺
Manabu Takeuchi
学 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP03982397A priority Critical patent/JP3785239B2/ja
Publication of JPH10216773A publication Critical patent/JPH10216773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785239B2 publication Critical patent/JP3785239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 曝気槽の底部の特定位置に汚泥が沈積するこ
とを防止し、特に、曝気槽の水深が深い場合において
も、曝気槽内全域に亘って均一で効率的な曝気を行うこ
とができるようにした曝気機の運転方法を提供するこ
と。 【解決手段】 曝気槽に曝気機21,22を複数台設置
し、曝気機21,22の運転サイクルT0中に、曝気機
を停止又は低速運転する区間T1を組み込むとともに、
この区間T1を各曝気機21,22毎に時間を変えて設
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曝気機の運転方法
に関し、特に、曝気槽の底部の特定位置に汚泥が沈積す
ることを防止し、曝気槽内全域に亘って均一で効率的な
曝気を行うことができるようにした曝気機の運転方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、循環式水路を有する曝気槽を連続
的に曝気する場合、曝気槽に必要とされる曝気容量に応
じて、複数の曝気機を曝気槽の水路を横断する方向又は
水路の流れ方向に設置して、全曝気機を同時に駆動又は
停止することにより、汚水の曝気処理を行うようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
曝気機の運転方法によれば、図3〜図4に示すように、
曝気槽1の水路1Rの水面近くに曝気機2,2を設置し
て運転を行うようにしているので、水路1Rのコーナー
部において、水路1Rの水面近くから底部に向かう水流
Bが生じ、これが水路1Rの底部の順方向の水流Cとぶ
つかり、この位置X(以下、「遅速水流域」という。)
に汚泥が沈積し、曝気槽内全域に亘って均一で効率的な
曝気を行うことができなかった。そして、この傾向は、
曝気槽の水深が大きくなる程、より具体的には、曝気槽
の水深が3.5m以上になると、特に顕著に現れ、近
年、その開発が要望されている、狭い面積で大量の汚水
の曝気処理を行うことができる水深の大きな曝気槽を実
用化する際の支障になっていた。
【0004】本発明は、上記従来の曝気機の運転方法の
有する問題に鑑み、曝気槽の底部の特定位置に汚泥が沈
積することを防止し、特に、曝気槽の水深が深い場合に
おいても、曝気槽内全域に亘って均一で効率的な曝気を
行うことができるようにした曝気機の運転方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の曝気機の運転方法は、曝気槽に複数台設置
した曝気機の運転方法において、曝気機の運転サイクル
中に、曝気機を停止又は低速運転する区間を組み込むと
ともに、該区間を各曝気機毎に時間を変えて設定するよ
うにしたことを特徴とする。
【0006】曝気機を停止又は低速運転する区間を各曝
気機毎に時間を変えて設定することにより、遅速水流域
の発生位置を定期的に移動させることができ、これによ
り、遅速水流域に沈積した汚泥を移動、分散させ、曝気
槽内全域に亘って均一で効率的な曝気が行えるものとな
る。
【0007】この場合、曝気機を複数のグループに分
け、曝気機を停止又は低速運転する区間を各グループ毎
に時間を変えて設定することができる。
【0008】また、1運転サイクルを1日未満に設定す
ることが望ましい。
【0009】また、曝気機の停止又は低速運転を10分
以上継続することが望ましい。
【0010】また、本発明の曝気機の運転方法は、水深
が3.5m以上の曝気槽に適用することにより、特に有
効である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の曝気機の運転方法
の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発
明の曝気機の運転方法を実施するための循環式水路を有
する曝気槽の一例を示す。
【0012】この曝気槽1は、中央部分に仕切板11を
曝気槽1の長手方向に形成し、循環式水路1Rを形成す
る。そして、この曝気槽1の水路1Rには、複数台の曝
気機21,22を設置する。この複数台の曝気機21,
22には、各種形態のものを使用することができ、ま
た、設置台数、設置位置も任意に設定することができる
が、本例においては、いわゆる、スクリュー式の曝気機
21,22を、水路1Rの直線部に1台ずつ、計2台、
設置するようにしている。
【0013】この場合において、2台の曝気機21,2
2の運転は、図2に示すように、運転サイクル中に、曝
気機を停止又は低速運転する区間を組み込むとともに、
この曝気機を停止又は低速運転する区間を曝気機21,
22毎に時間を変えて設定するようにする。
【0014】より具体的には、曝気機21,22を同時
に通常の回転速度で一定時間運転を続けていると、水路
1Rのコーナー部において、水路1Rの水面近くから底
部に向かう水流B,B’が生じ、これが水路1Rの底部
の順方向の水流C,C’とぶつかり、遅速水流域X,
X’が発生し、この位置に汚泥が沈積する。
【0015】このとき、一方の曝気機21は通常の回転
速度で運転を続けながら、他方の曝気機22を停止又は
低速運転することにより、曝気機21の下流側の遅速水
流域Xを解消し、この位置に沈積していた汚泥を、移
動、分散させるようにする。その後、他方の曝気機22
の通常の回転速度での運転を開始し、この運転を続けな
がら、一方の曝気機22を停止又は低速運転することに
より、曝気機22の下流側の遅速水流域X’を解消し、
この位置に沈積していた汚泥を、移動、分散させるよう
にする。
【0016】このようにして、曝気機を停止又は低速運
転する区間を曝気機21,22毎に時間を変えて設定す
るようにするが、本例においては、図2に示すように、
曝気機21,22の1運転サイクルT0を約6時間と
し、この1運転サイクルTの間に、約5時間30分間の
通常運転区間T1と、約30分間の停止又は低速運転区
間T2を設けるとともに、曝気機21,22の運転サイ
クルを約3時間ずらせるようにしている。なお、1運転
サイクルT0、通常運転区間T1及び停止又は低速運転区
間T2並びに曝気機21,22相互の運転サイクルのず
らせ方は、曝気槽の形状、曝気処理する汚水の性状等に
応じて任意に設定することができるが、1運転サイクル
T0は、1週間未満、さらに好ましくは1日未満に、ま
た、停止又は低速運転区間T2は、10分〜1時間程度
に設定することが望ましい。
【0017】これにより、水路1Rのコーナー部におい
て生じる水路1Rの水面近くから底部に向かう水流Bが
水路1Rの底部の順方向の水流Cとぶつかって発生する
遅速水流域X,X’に沈積する汚泥を、順次定期的に移
動、分散させることができ、曝気槽1内全域に亘って均
一で効率的な曝気が行えるものとなる。なお、遅速水流
域が発生して汚泥が沈積する問題は、曝気槽の水深が大
きくなる程、より具体的には、曝気槽の水深が3.5m
以上になると、特に顕著に現れることから、これが、水
深の大きな曝気槽を実用化する際の支障となっていた
が、本発明は、この問題を解決する有効な手段の1つと
なるものである。
【0018】以上、本発明の曝気機の運転方法の一例に
ついて説明したが、本発明は上記の例に限定されるもの
ではなく、例えば、3台以上の曝気機を設置する場合に
も適用することができる。この場合において、例えば、
複数箇所にそれぞれ2台以上の曝気機を設置するときに
は、設置箇所毎に曝気機をグループ分けし、曝気機を停
止又は低速運転する区間を各グループ毎に時間を変えて
設定するようにすることが望ましい。
【0019】
【発明の効果】本発明の曝気機の運転方法によれば、曝
気機を停止又は低速運転する区間を各曝気機毎に時間を
変えて設定することにより、遅速水流域の発生位置を定
期的に移動させることができ、これにより、遅速水流域
に沈積した汚泥を移動、分散させ、曝気槽内全域に亘っ
て均一で効率的な曝気を行うことができる。これによ
り、水深が3.5m以上の曝気槽を用いて、汚水の曝気
処理を支障なく行うことができる。
【0020】また、曝気機を複数のグループに分け、曝
気機を停止又は低速運転する区間を各グループ毎に時間
を変えて設定することができ、これにより、曝気機の運
転制御を簡易化することができるとともに、例えば、複
数箇所にそれぞれ2台以上の曝気機を設置した場合の遅
速水流域に沈積した汚泥の移動、分散を円滑に行うこと
ができる。
【0021】また、1運転サイクルを1日未満に設定す
ることにより、汚水の曝気処理の処理効率を向上するこ
とができる。
【0022】また、曝気機の停止又は低速運転を10分
以上継続することにより、遅速水流域に沈積した汚泥の
移動、分散を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の曝気機の運転方法を実施するための循
環式水路を有する曝気槽の一例を示す平面図である。
【図2】本発明の曝気機の運転方法の説明図である。
【図3】従来の曝気槽を示す平面図である。
【図4】同断面図である。
【符号の説明】
1 曝気槽 11 仕切板 1R 水路 21 曝気機 22 曝気機 T0 1運転サイクル T1 通常運転区間 T2 停止又は低速運転区間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曝気槽に複数台設置した曝気機の運転方
    法において、曝気機の運転サイクル中に、曝気機を停止
    又は低速運転する区間を組み込むとともに、該区間を各
    曝気機毎に時間を変えて設定するようにしたことを特徴
    とする曝気機の運転方法。
  2. 【請求項2】 曝気機を複数のグループに分け、曝気機
    を停止又は低速運転する区間を各グループ毎に時間を変
    えて設定するようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の曝気機の運転方法。
  3. 【請求項3】 1運転サイクルを1日未満に設定するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の曝気機の運転方
    法。
  4. 【請求項4】 曝気機の停止又は低速運転を10分以上
    継続することを特徴とする請求項1、2又は3記載の曝
    気機の運転方法。
  5. 【請求項5】 水深が3.5m以上の曝気槽を対象とす
    ることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の曝気
    機の運転方法。
JP03982397A 1997-02-06 1997-02-06 曝気機の運転方法 Expired - Fee Related JP3785239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03982397A JP3785239B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 曝気機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03982397A JP3785239B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 曝気機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10216773A true JPH10216773A (ja) 1998-08-18
JP3785239B2 JP3785239B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=12563710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03982397A Expired - Fee Related JP3785239B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 曝気機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785239B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785239B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902484A (en) Method and system for treatment of water and wastewater
US5354471A (en) Method of treating wastewater
JPH10216773A (ja) 曝気機の運転方法
CN104496016B (zh) 一种生化充氧搅拌工艺及装置系统
CN106745699A (zh) 一种复合sbr废水处理工艺
CN106396105A (zh) 一种用于污水处理的多模式反应池
JPS5912797A (ja) 間欠曝気式脱窒装置
CN103523907A (zh) 一种旋流曝气与推流喷嘴协同增效的氧化沟系统
JP4968876B2 (ja) 被処理水の処理方法及び処理設備
JP3269722B2 (ja) 汚水処理槽
JPS5835760B2 (ja) 汚水の浄化方法
JPH01293192A (ja) 曝気装置の運転方法
KR100304058B1 (ko) 하수처리시스템에이용되는반응조간격벽구조및하수고도처리시스템
JP2002336893A (ja) オキシデーションディッチの運転制御方法
JP4295190B2 (ja) オキシデーションディッチの運転条件決定方法
JPH0538497A (ja) 下水処理プロセスの制御方法
JPS6314679B2 (ja)
JP2002320994A (ja) オキシデーションディッチの運転方法
JP3049701B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JP3634403B2 (ja) オキシデーションディッチにおける脱窒・脱リン方法
CN210595703U (zh) 一种一体化同步硝化反硝化污水处理装置
JPS5990699A (ja) 廃水の処理方法
JPH07163994A (ja) 汚水の生物学的処理装置
JPH11216485A (ja) 活性汚泥法における凝集剤添加制御方法
JPS61212393A (ja) オキシデイ−シヨンデイツチの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees