JPH1021557A - 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ - Google Patents

光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ

Info

Publication number
JPH1021557A
JPH1021557A JP9070193A JP7019397A JPH1021557A JP H1021557 A JPH1021557 A JP H1021557A JP 9070193 A JP9070193 A JP 9070193A JP 7019397 A JP7019397 A JP 7019397A JP H1021557 A JPH1021557 A JP H1021557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase state
signal
optical disk
phase
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9070193A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis Supino
スピノ ルイス
Paul M Romano
エム. ロマノ ポール
Francis H Reiff
エイチ. レイフ フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cirrus Logic Inc
Original Assignee
Cirrus Logic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cirrus Logic Inc filed Critical Cirrus Logic Inc
Publication of JPH1021557A publication Critical patent/JPH1021557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/0255Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system the criterion being a time-optimal performance criterion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08529Methods and circuits to control the velocity of the head as it traverses the tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パラメータの変化に対する感度がそれほど高
くはなく、遷移をよりよく制御可能であり、しかも複雑
な適応線形コントローラの実施コストを削除できる光デ
ィスクドライブサーボ制御システムを提供する。 【解決手段】 光ディスク記憶システムは、フォーカス
キャプチャ、フォーカストラッキング、トラックシーク
およびセンタライントラッキングのあいだ光リードヘッ
ドアセンブリを光ディスク上でアクチュエートするスラ
イディングモードコントローラを備えている。このスラ
イディングモードコントローラは、ある位相状態(例え
ば、リードヘッドの位置誤差および速度)を当てはめる
ことにより所定の位相状態軌跡に追従するために正およ
び負のフィードバックを切り替えて動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学記憶システム
に関する。より具体的には、本発明は、光ディスクドラ
イブにおけるリードヘッドアクチュエータの制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CD−ROMのような光ディスクドライ
ブは、通常、大量のディジタルデータを一枚のディスク
上に格納して、オーディオ/ビデオまたはコンピュータ
などに応用するために用いられている。光ディスク上の
データは、典型的には、複数のトラックをなして配列さ
れた一連の「ピット」として記録される。トラック上で
は、それぞれのピットの長さにより、2値の「0」ビッ
トが存在するのか、あるいは「1」ビットが存在するの
かが決定される。このように記録されたデータを読み出
すために、サーボシステムは、ディスクの表面にレーザ
ビームをフォカシングし、そこから反射されたビームの
特性によってデータピットを検出できるようにする。
【0003】この目的を達成するために、サーボシステ
ムは以下の4つの動作をおこなう。すなわち、(1)初
期フォーカス位置を「引き込む」ためのキャプチャ動作
と、(2)ビームを所望のトラックに移動させるための
シーク動作と、(3)記録されたデータを読み出しなが
ら、選択されたトラックのセンタライン上にビームを保
持するためのセンタライントラッキング動作と、(4)
ディスクがビーム上を旋回する時に適正な焦点を維持す
るためのフォーカストラッキング動作と、の4つであ
る。
【0004】従来の光ディスクドライブは、対物レンズ
を通して光ディスクの表面上にフォーカシングされるレ
ーザビームを発生するレーザダイオードを含むヘッドア
センブリを用いる。図1は、典型的な3ビーム光ヘッド
アセンブリを図示している。このようなヘッドアセンブ
リの動作は、当業者には公知である。レーザダイオード
1は、光ビームを生成し、生成された光ビームは、メイ
ンビームを3本の別々のビーム2(すなわち、1本のセ
ンタビームと2本のサイドビームと)に分割する回折格
子(不図示)を通過する。その後、3本のビーム2は、
偏光ビームスプリッタ3と、コリメータレンズ(不図
示)とを通過する。そして、光ビーム2は、プリズム4
に反射され、対物レンズ(OL)5を通った後、光ディ
スク(不図示)の表面に入射する。ビーム2は、光ディ
スクにより反射され、再びOL5を通った後、プリズム
4により偏光プリズム3へと逆方向に反射される。偏光
プリズム3は、センタビームを4分割光検出器6へと偏
向させ、2本のサイドビームを2つのトラッキングフォ
トダイオード(7A、7B)へと偏向させる。4分割光
検出器6は、OL5をフォーカシングするためのフォー
カス誤差信号(FES)を発生し、記録されたデータを
読み出すためのRFリード信号を発生する。トラッキン
グフォトダイオード(7A、7B)は、ディスクからデ
ータを読み出しながら、OL5の位置を選択されたトラ
ックのセンタライン上に維持するのに用いられるトラッ
キング誤差信号(TES)を発生する。
【0005】シーク動作時にリードヘッドを選択された
トラック上に位置づけるために、リードヘッドが所望の
トラックの近くに位置づけられるまで、スレッドアセン
ブリ8の全体が、光ディスクの下でリードスクリュー9
に沿って半径方向にスライドする。この粗い位置づけ
(または、粗いシーク)は、リードスクリュー9を時計
回り方向または反時計回り方向に回転させることにより
実現される。いったん選択されたトラックの近くに到達
すると、「微細なシーク」動作では、OL5が所望のト
ラックの真上に位置づけられるまで、OL音声コイルモ
ータ(OL VCM)(10A、10B)が、OLキャ
リジユニット11をプラスチックのヒンジ12の周囲に
回転させる。そして、ディスクが回転し、トラックがリ
ードヘッドの下を通過する時に、「トラッキング」動作
では、OL VCM(10A、10B)は、情報がディ
スクから読み出される間、OL5の位置を選択されたト
ラックのセンタライン上に維持するための微調整をおこ
なう。
【0006】OL VCM(10A、10B)は、その
中央の位置のいずれかの側におけるおよそ200本のト
ラックにわたる範囲で、OLキャリジユニット11を
(したがってOL5そのものも)プラスチックのヒンジ
12の周囲に回転させることができる。よって、もしシ
ーク動作時に、選択されたトラックが、現在のトラック
の200本のトラックの中にあれば、OLキャリジユニ
ット11は、スレッドアセンブリ8をリードスクリュー
9に沿ってスライドさせるまでもなく、全シーク動作を
おこなうことができる。短いシーク動作の最後に、選択
されたトラックのセンタラインをトラッキングしなが
ら、リードスクリュー9は、OLキャリジユニット11
が再びその中央位置に戻るまで、スレッドアセンブリ8
を選択されたトラックに向かってゆっくりとスライドさ
せる。
【0007】OL VCM(10A、10B)は、ま
た、OL5の焦点位置を「キャプチャ」し、かつ「トラ
ッキング」するために、OLキャリジユニット11を図
示されている上下の方向に動かすことができる。焦点の
キャプチャおよび焦点のトラッキングのために、4分割
光検出器6は、OL5と光ディスクとの間の距離を示す
非点較差フォーカス誤差信号を発生する。キャプチャ動
作のはじめに、OLキャリジユニット11は、まずディ
スクから十分に離れた位置に位置づけられる。したがっ
て、このとき、ユニット11に焦点は合っていない。そ
の後、OL VCM(10A、10B)は、OL5がそ
の焦点引き込み範囲内にあることを4分割光検出器6が
示すまで、フォーカスサーボループを開にしたままで、
OLキャリジユニット11をゆっくりとディスクに向か
って移動させる。いったん引き込み範囲内に入ると、フ
ォーカスサーボループは閉じられ、初期フォーカス位置
がキャプチャされる。その後、OL VCM(10A、
10B)は、リードヘッドが選択されたトラックへとシ
ークし、ディスクからデータを読み出す間に、非点較差
フォーカス誤差信号(FES)に応答して、インフォー
カス位置をトラッキングする。
【0008】図2は、4分割光検出器6上の変化してい
くイメージが、どのようにしてフォーカス誤差信号(F
ES)を発生するかを図示している。ディスク表面が、
まさにOL5の焦点にあるときには、円形のスポット
が、4分割光検出器6の中心に当たる。ディスクとOL
5との間の距離が小さくなると、反射されたイメージは
楕円形になる。同様に、ディスクとOL5との間の距離
が大きくなっても、楕円形のパターンが再び得られる
が、そのパターンは、最初の楕円形のパターンからは9
0度回転したものになる。よって、図3に示すように、
4分割光検出器6は、(A+C)−(B+D)に従って
フォーカス誤差信号(FES)を発生し、(A+B+C
+D)に従ってRFリード信号を発生する。図4は、フ
ォーカス誤差信号(FES)と、OL5および光ディス
ク間の距離との関係をプロットしている。図4のプロッ
トにおいて、直線領域は、フォーカスキャプチャ動作に
対応する焦点「引き込み」範囲を規定している。
【0009】4分割光検出器6と同様に、トラッキング
フォトダイオード(7A、7B)もまた、サーボ制御シ
ステムにより用いられるトラッキング誤差信号(TE
S)を発生することによって、ディスクがビーム上を旋
回している間に、OL5を、選択されたトラックのセン
タライン上に維持する。図5は、トラッキングフォトダ
イオード(7A、7B)が、サイドビームの強度に応じ
てトラッキング誤差信号(TES)を発生するようすを
示している。まさにトラックのセンタライン上に位置づ
けられている時には、トラッキング誤差信号はゼロであ
る。一方、センタラインの左または右に位置づけられて
いる時には、トラッキング誤差信号(TES)は、それ
ぞれ正または負になる。よって、トラッキング誤差信号
(TES)は、図6に図示されているように、(E−
F)として発生される。図7は、トラッキング誤差信号
(TES)とミストラッキングとの間の関係を示すプロ
ットである。図7のプロットにおいて、直線領域は、ト
ラッキング動作に対応する引き込み領域を示している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】光ディスクドライブの
リードヘッドアクチュエータを、フォーカスキャプチ
ャ、フォーカストラッキング、トラックシークおよびセ
ンタライントラッキングについて制御する際には、多く
の固有の問題点がある。有意な局面としては、例えば、
ディスクドライブ間のサーボシステムにおけるパラメー
タの変化と同様に、温度やボルトドリフトのようなさま
ざまな内在要因が原因で発生するパラメータの変化もそ
の範囲が広いことが挙げられる。サーボシステムは、常
にデータレートおよび密度を高めていきながら適正に動
作するためには、このようなパラメータの変化を補償で
きるものでなければならない。
【0011】別の問題点としては、上述したキャプチャ
動作が必ずしも上首尾に終了できるわけではないことが
挙げられる。それどころか、図4に示されているフォー
カス誤差信号(FES)の直線領域により規定される引
き込み範囲のオーバシュートが原因で失敗に終わること
もある。つまり、フォーカスサーボループ(図28を参
照のこと)を閉じる際には、ディスク/ヘッドの相対的
な速度変化、表面の汚れ、およびフォーカスVCMの駆
動力といった要因に伴って変動する、有意なキャプチャ
遷移が伴う。このことが原因で、光学記憶装置は、通
常、キャプチャ動作を何回も反復できるように設計され
ている。
【0012】さらに別の問題点としては、シーク動作時
に焦点を維持すると、フォーカスサーボループに対して
大きな外乱を与えることになることが挙げられる。もし
シーク中に焦点が失われると、記憶システムは一時停止
した後、あらためてフォーカスキャプチャ動作をおこな
わなければならない。その結果、シーク時間は大幅に長
くなってしまう。
【0013】光ディスクサーボシステムに関わるまた別
の問題点としては、フォーカストラッキングとセンタラ
イントラッキングループとの間に起こる光結合現象また
はフィードスルー現象がある。米国特許第5,367,
513号は、光フィードスルーの問題に対する解決案の
一例を開示しているが、この特許には、本発明によれば
克服可能ないくつかの欠点(主に、実施の際のコストに
関わる)もある。
【0014】光学記憶システム内に見受けられる従来の
サーボシステムは、典型的には、比例・積分・微分(P
ID)フィードバックおよび/または状態推定器を用い
て、線形のコントローラを実施している。しかし、従来
の線形コントローラに伴う問題点としては、そのような
コントローラが、サーボシステムにおけるパラメータの
変化と、外部負荷による外乱に対して過剰に感度が高い
ことが挙げられる。従来の適応線形コントローラは、複
雑な較正ルーチンを実行することによって、または、コ
ントローラを連続的に再プログラミングすることによっ
て、このようなパラメータの変化および外乱を補償し
て、この感度の問題を克服しようとしている。しかし、
適応線形コントローラは複雑であり、機械的共振をフィ
ルタリングするためにノッチフィルタを必要とすること
もある。さらに、従来の線形コントローラは、光ディス
クドライブ用のアクチュエータを制御する際に存在する
上述した固有の問題点を解決するには適していない。
【0015】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、パラメータ
の変化に対する感度がそれほど高くはなく、遷移をより
よく制御可能であり、しかも複雑な適応線形コントロー
ラの実施コストを削除できる光ディスクドライブサーボ
制御システムを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による光ディスク
ドライブ記憶システムは、ディジタルデータを記録する
光ディスクドライブ記憶システムであって、(a)複数
のデータトラックがその上に記録されている、少なくと
も1つの回転する光ディスクと、(b)該光ディスク上
に位置づけられ、該光ディスクから該ディジタルデータ
を読み出す光リードヘッドと、(c)該リードヘッドに
接続されており、該リードヘッドを該光ディスクの上に
位置づけるアクチュエータと、(d)該アクチュエータ
に接続されており、モータ制御信号を受け取る入力を有
するモータであって、該アクチュエータの動きを制御す
るモータと、(e)少なくとも1つの位相状態信号を発
生する位相状態発生器と、(f)該少なくとも1つの位
相状態信号に応答して、該モータ制御信号を発生するス
ライディングモードコントローラと、を備えており、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0017】ある実施形態では、前記位相状態発生器が
状態推定器を備えている。
【0018】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラがシークモードで動作することによっ
て、前記リードヘッドを現在のトラックから選択された
トラックへと移動させる。
【0019】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラがトラッキングモードで動作すること
によって、前記リードヘッドを、選択されたトラックの
センタライン上に維持する。
【0020】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラがフォーカスモードで動作することに
よって、前記リードヘッドを前記ディスク上のフォーカ
ス位置に維持する。
【0021】ある実施形態では、前記少なくとも1つの
位相状態信号が、所望のアクチュエータ位置と、推定さ
れたアクチュエータ位置との間の差に比例するアクチュ
エータ位置誤差信号を含んでいる。
【0022】ある実施形態では、前記少なくとも1つの
位相状態信号が、アクチュエータの位置の誤差の導関数
に比例するアクチュエータ位置誤差速度信号を含んでい
る。
【0023】ある実施形態では、前記少なくとも1つの
位相状態信号が、基準アクチュエータ速度と、推定され
たアクチュエータ速度との間の差に比例するアクチュエ
ータ速度誤差信号を含んでいる。
【0024】ある実施形態では、前記少なくとも1つの
位相状態信号が、アクチュエータの速度の導関数に比例
するアクチュエータ加速信号を含んでいる。
【0025】ある実施形態では、(a)前記光ディスク
ドライブ記憶システムが少なくとも2つの位相状態を有
しており、(b)前記スライディングモードコントロー
ラが、第1の構造と第2の構造との間でスイッチング
し、(c)該第1の構造が、ある位相平面に関して該2
つの位相状態を変化させることにより、第1の位相軌跡
に追従し、(d)該第2の構造が、該位相平面に関して
該2つの位相状態を変化させることにより、第2の位相
軌跡に追従し、(e)該第1および該第2の位相軌跡
が、該位相平面の少なくとも1部分において反対方向で
交差し、かつ(f)該第1および該第2の構造の間でス
イッチングすることによって、該スライディングモード
コントローラが、該2つの位相状態を該位相平面につい
て変化させ、それにより所定の第3の位相軌跡に実質的
に追従する。
【0026】ある実施形態では、(a)前記第1の構造
が、正の利得項に前記少なくとも1つの位相状態信号を
掛け合わせる第1乗算器を備えており、かつ(b)前記
第2の構造が、負の利得項に該少なくとも1つの位相状
態信号を掛け合わせる第2乗算器を備えている。
【0027】ある実施形態では、前記正の利得項および
前記負の利得項が、2nの集合(ここで、nは整数であ
る)から選択される。
【0028】ある実施形態では、(a)前記第3の位相
軌跡が、始端と、第1の実質的に直線状の部分の始端に
接続されている終端と、を有する第1の実質的に放物線
状の部分を含んでおり、(b)該第1の実質的に直線状
の部分が、第2の実質的に放物線状の部分の始端に接続
されている終端を有しており、(c)該第2の実質的に
放物線状の部分が、第2の実質的に直線状の部分の始端
に接続されている終端を有しており、かつ(d)該第2
の実質的に直線状の部分の一部が、前記位相平面の原点
に近くにある。
【0029】ある実施形態では、(a)前記サーボコン
トローラが、シークモードでは、前記リードヘッドを現
在のトラックから選択されたトラックへと移動させるよ
うに動作し、トラッキングモードでは、前記ディスク上
に記録された前記データを読み出しながら、該リードヘ
ッドを、該選択されたトラックのセンタライン上に実質
的に一致させ続けるように動作し、(b)該サーボコン
トローラが、該リードヘッドを該選択されたトラックへ
と移動させるためにシークモードにスイッチした時に
は、前記スライディングモードコントローラが、第1の
スイッチングアルゴリズムに従って前記第1の構造と前
記第2の構造との間で反復的にスイッチングすることに
より、前記2つの位相状態が前記第1の実質的に放物線
状の部分に追従するようにし、それによって該リードヘ
ッドを該選択されたトラックへと加速し、(c)該2つ
の位相状態が、前記第1の実質的に直線状の部分の前記
始端に実質的に到達した時には、該スライディングモー
ドコントローラが、第2のスイッチングアルゴリズムに
従って該第1の構造と該第2の構造との間で反復的にス
イッチングすることにより、該2つの位相状態が該第1
の実質的に直線状の部分に追従するようにし、それによ
って該リードヘッドを該選択されたトラックへと実質的
に一定の速度で移動させ、(d)該2つの位相状態が、
前記第2の実質的に放物線状の部分の前記始端に実質的
に到達した時には、該スライディングモードコントロー
ラが、第3のスイッチングアルゴリズムに従って該第1
の構造と該第2の構造との間で反復的にスイッチングす
ることにより、該2つの位相状態が該第2の実質的に放
物線状の部分に追従するようにし、それによって該リー
ドヘッドを該選択されたトラックへ減速させ、(e)該
2つの位相状態が、前記第2の実質的に直線状の部分の
前記始端に実質的に到達した時には、該スライディング
モードコントローラが、第4のスイッチングアルゴリズ
ムに従って該第1の構造と該第2の構造との間で反復的
にスイッチングすることにより、該2つの位相状態が該
第2の実質的に直線状の部分に追従するようにし、それ
によって該リードヘッドを該選択されたトラックへと減
速させ、かつ(f)該2つの位相状態が、前記位相平面
の前記原点の近傍の、該第2の実質的に直線状の部分の
前記一部から所定の最小の距離内にある時には、該サー
ボコントローラが該トラッキングモードにスイッチング
し、該スライディングモードコントローラが、該第2つ
の構造の間で反復的に連続してスイッチングすることに
より、該2つの位相状態を該位相平面の該原点の近傍に
維持し、それによって該リードヘッドを該選択されたト
ラックの該センタラインの近傍に維持する。
【0030】ある実施形態では、前記少なくとも1つの
位相状態信号に応答して、前記第1の構造と前記第2の
構造との間でのスイッチングを制御するスイッチングロ
ジックをさらに備えている。
【0031】本発明による回転する光ディスク記憶媒体
の上に位置づけられた光リードヘッドの動きを制御する
方法は、該光ディスクが、該ディスク上に記録された複
数のデータトラックと、該光ディスク上で該リードヘッ
ドをアクチュエートするモータと、を備えている、方法
であって、(a)該モータの位相誤差を表す少なくとも
1つの位相状態信号を発生するステップと、(b)該位
相状態信号を、所定の位相軌跡に対する位相状態値と比
較するステップと、(c)該ステップ(b)における該
比較の第1の結果に応じて、該位相状態信号に第1の利
得値を掛け合わせ、かつ、該ステップ(b)における該
比較の第2の結果に応じて、該位相状態信号に第2の利
得値を掛け合わせることにより、モータ制御信号を発生
するステップと、(d)該モータ制御信号を該モータに
与えることによって、該リードヘッドを該ディスク上で
アクチュエートするステップと、を含んでおり、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0032】本発明による光ディスクドライブ記憶シス
テムは、ディジタルデータを記録する光ディスクドライ
ブ記憶システムであって、(a)複数のデータトラック
がその上に記録されている、少なくとも1つの回転する
光ディスクと、(b)該光ディスク上に位置づけられ、
該光ディスクから該ディジタルデータを読み出す光リー
ドヘッドと、(c)該リードヘッドに接続されており、
該リードヘッドを該光ディスクの上に位置づけるアクチ
ュエータと、(d)該アクチュエータに接続されてお
り、モータ制御信号を受け取る入力を有するモータであ
って、該アクチュエータの動きを制御するモータと、
(e)少なくとも1つの位相状態信号を発生する位相状
態発生器と、(f)該少なくとも1つの位相状態信号に
応答して、該モータ制御信号を発生するスライディング
モードコントローラであって、(a’)推定されたアク
チュエータ位置と、所望のアクチュエータ位置との間の
差を示すアクチュエータ位置誤差信号X1を受け取るよ
うに接続された第1の入力、(b’)該アクチュエータ
位置誤差信号X1に比例する第1の位相状態信号に、該
第1の位相状態信号と第1の位相状態軌跡との間の第1
の所定の関係に従って、第1の利得、または第2の利得
を選択的に掛け合わせることにより、第1の比例位相状
態信号を発生する、第1のスイッチング利得ブロック、
(c’)該アクチュエータ位置誤差信号X1に応答し
て、積分された位相状態信号を発生する積分器、および
(d’)第1の比例位相状態信号に該積分された位相状
態信号を加算することによって、該モータに印加される
モータ制御信号を発生する加算器、を含むスライディン
グモードコントローラと、を備えており、そのことによ
り上記目的が達成される。
【0033】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラが、(a)アクチュエータ位置誤差速
度信号X2を受け取るように接続された第2の入力と、
(b)該アクチュエータ位置誤差速度信号X2に比例す
る第2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と前記
第1の位相状態軌跡との間の第2の所定の関係に従っ
て、第3の利得、または第4の利得を選択的に掛け合わ
せることにより、前記第1の比例位相状態信号および前
記積分された位相状態信号に加算される第2の比例位相
状態信号を発生し、それにより前記モータ制御信号を発
生する、第2のスイッチング利得ブロックと、をさらに
含んでいる。
【0034】ある実施形態では、(a)前記第1の位相
状態軌跡が、第1および第2の軌跡部分を有しており、
かつ(b)前記第1および前記第2の利得が、該第1お
よび該第2の軌跡部分に対応するそれぞれ異なる値にプ
ログラム可能に調整される。
【0035】ある実施形態では、(a)前記スライディ
ングモードコントローラが、前方シークモードおよび後
方シークモードで動作することによって、前記リードヘ
ッドを現在のトラックから選択されたトラックへと移動
させ、かつ(b)前記第1および前記第2の利得が、該
前方シークモードおよび該後方シークモードに対応する
それぞれ異なる値にプログラム可能に調整される。
【0036】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラが、(a)アクチュエータ速度誤差信
号Xvを受け取るように接続された第2の入力と、
(b)該アクチュエータ速度誤差信号Xvに比例する第
2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と第2の位
相状態軌跡との間の第2の所定の関係に従って、第3の
利得、または第4の利得を選択的に掛け合わせることに
より、第2の比例位相状態信号を発生する、第2のスイ
ッチング利得ブロックと、(c)アクチュエータ加速信
号Xαを受け取るように接続された第3の入力と、
(d)該アクチュエータ加速信号Xαに比例する第3の
位相状態信号に、該第3の位相状態信号と該第2の位相
状態軌跡との間の第3の所定の関係に従って、第5の利
得、または第6の利得を選択的に掛け合わせることによ
り、前記第1の比例位相状態信号、該第2の比例位相状
態信号、および前記積分された位相状態信号に加算され
る第3の比例位相状態信号を発生し、それにより前記モ
ータ制御信号を発生する、第3のスイッチング利得ブロ
ックと、をさらに備えている。
【0037】本発明による光ディスクドライブ記憶シス
テムは、ディジタルデータを記録する光ディスクドライ
ブ記憶システムであって、(a)複数のデータトラック
がその上に記録されている、少なくとも1つの回転する
光ディスクと、(b)該光ディスク上に位置づけられ、
該光ディスクから該ディジタルデータを読み出す光リー
ドヘッドと、(c)該リードヘッドに接続されており、
該リードヘッドを該光ディスクの上に位置づけるアクチ
ュエータと、(d)該アクチュエータに接続されてお
り、モータ制御信号を受け取る入力を有するモータであ
って、該アクチュエータの動きを制御するモータと、
(e)少なくとも1つの位相状態信号を発生する位相状
態発生器と、(f)該少なくとも1つの位相状態信号に
応答して、該モータ制御信号を発生するスライディング
モードコントローラであって、(a’)第1のアクチュ
エータ位相状態信号を受け取るように接続され、第1お
よび第2の利得値を有する第1のスイッチング利得ブロ
ック、(b’)アクチュエータ位置誤差信号X1を受け
取るように接続され、第3および第4の利得値を有する
第2のスイッチング利得ブロック、および(c’)第2
のシークモードの少なくとも一部の間は該第2のスイッ
チング利得ブロックの効果を減衰させる手段、を含むス
ライディングモードコントローラと、を備えており、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0038】本発明によるディジタルデータを記録する
光ディスクドライブ記憶システムは、(a)複数のデー
タトラックがその上に記録されている、少なくとも1つ
の回転する光ディスクと、(b)該光ディスク上に位置
づけられ、該光ディスクから該ディジタルデータを読み
出す光リードヘッドと、(c)該リードヘッドに接続さ
れており、該リードヘッドを該光ディスクの上に位置づ
けるアクチュエータと、(d)該アクチュエータに接続
されており、モータ制御信号を受け取る入力を有するモ
ータであって、該アクチュエータの動きを制御するモー
タと、(e)少なくとも1つの位相状態信号を発生する
位相状態発生器と、(f)該少なくとも1つの位相状態
信号に応答して、該モータ制御信号を発生するスライデ
ィングモードコントローラであって、(a’)推定され
たアクチュエータ位置と、所望のアクチュエータ位置と
の間の差を示すアクチュエータ位置誤差信号X1を受け
取るように接続された第1の入力、(b’)該アクチュ
エータ位置誤差信号X1に応答する第1の位相状態信号
に、該第1の位相状態信号と第1の位相状態軌跡との間
の第1の所定の関係σに従って、第1の利得、または第
2の利得を選択的に掛け合わせることにより、第1の比
例位相状態信号を発生する、第1のスイッチング利得ブ
ロック、および(c’)該第1の比例位相状態信号に応
答して計算された制御信号に、該第1の所定の関係σに
応じて位相状態軌跡信号を掛け合わせることにより、該
モータに印加されるモータ制御信号を発生する、乗算
器、を含むスライディングモードコントローラと、を備
えており、そのことにより上記目的が達成される。
【0039】ある実施形態では、前記所定の関係σの符
号が積分されることによって、前記位相状態軌跡信号を
発生する。
【0040】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラが、(a)アクチュエータ位置誤差速
度信号X2を受け取るように接続された第2の入力と、
(b)該アクチュエータ位置誤差速度信号X2に比例す
る第2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と前記
第1の位相状態軌跡との間の第2の所定の関係σに従っ
て、第3の利得、または第4の利得を選択的に掛け合わ
せることにより、第2の比例位相状態信号を発生する、
第2のスイッチング利得ブロックと、(c)前記第1の
比例位相状態信号を該第2の比例位相状態信号に加算す
ることによって、前記計算された制御信号を発生する加
算器と、をさらに含んでいる。
【0041】ある実施形態では、(a)前記第1の位相
状態軌跡が、第1および第2の軌跡部分を有しており、
かつ(b)前記第1および前記第2の利得が、該第1お
よび該第2の軌跡部分に対応するそれぞれ異なる値にプ
ログラム可能に調整される。
【0042】ある実施形態では、(a)前記スライディ
ングモードコントローラが、前方シークモードと後方シ
ークモードでは、前記リードヘッドを現在のトラックか
ら選択されたトラックへと移動させるように動作し、ト
ラッキングモードでは、該リードヘッドを、該選択され
たトラックのセンタライン上に実質的に一致させ続ける
ように動作し、かつ(b)前記第1および前記第2の利
得が、該前方シークモードおよび該後方シークモードに
対応するそれぞれ異なる値にプログラム可能に調整され
る。
【0043】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラが、(a)アクチュエータ速度誤差信
号Xvを受け取るように接続された第2の入力と、
(b)該アクチュエータ速度誤差信号Xvに比例する第
2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と第2の位
相状態軌跡との間の第2の所定の関係σに従って、第3
の利得、または第4の利得を選択的に掛け合わせること
により、第2の比例位相状態信号を発生する、第2のス
イッチング利得ブロックと、(c)アクチュエータ加速
信号Xαを受け取るように接続された第3の入力と、
(d)該アクチュエータ加速信号Xαに比例する第3の
位相状態信号に、該第3の位相状態信号と該第2の位相
状態軌跡との間の第3の所定の関係σに従って、第5の
利得、または第6の利得を選択的に掛け合わせることに
より、前記第1の比例位相状態信号および該第2の比例
位相状態信号に加算される第3の比例位相状態信号を発
生し、それにより前記計算された制御信号を発生する、
第3のスイッチング利得ブロックと、をさらに含んでい
る。
【0044】ある実施形態では、前記スライディングモ
ードコントローラが、前記アクチュエータ位置誤差信号
X1を積分することによって、前記第1の比例位相状態
信号に加算される積分された信号を発生し、それにより
前記計算された制御信号を発生する積分器をさらに備え
ている。
【0045】ある実施形態では、(a)前記第1の位相
状態軌跡が所定の境界層を有しており、かつ(b)前記
第1の所定の関係σが、該境界層に対して計算される。
【0046】ある実施形態では、前記第1の位相状態信
号が位相平面の原点に収束する時に、前記境界層が、該
位相平面の該原点に収束する。
【0047】ある実施形態では、前記境界層が、前記位
相状態軌跡に加算される所定の定数である。
【0048】ある実施形態では、前記境界層が、前記位
相状態信号を用いて計算される。
【0049】本発明による回転するディスク記憶媒体上
にリードヘッドを位置づけるスライディングモードコン
トローラは、(a)位相状態を受け取るように接続され
た入力と、(b)該位相状態に、該位相状態と位相状態
軌跡との間の所定の関係に従って、第1の利得値、また
は第2の利得値を選択的に掛け合わせるスイッチング乗
算器であって、該第1および該第2の利得値が、2n
集合(ここで、nは整数である)から選択される、スイ
ッチング乗算器と、(c)アクチュエータ制御信号を該
スイッチング乗算器から出力することによって、該リー
ドヘッドの位置を制御する出力と、を備えており、その
ことにより上記目的が達成される。
【0050】以下に作用を説明する。本発明の光ディス
ク記憶システムは、フォーカスキャプチャ、フォーカス
トラッキング、トラックシークおよびセンタライントラ
ッキングのあいだ光リードヘッドアセンブリを光ディス
ク上でアクチュエートするスライディングモードコント
ローラを備えている。このスライディングモードコント
ローラは、ある位相状態(例えば、リードヘッドの位置
誤差および速度)を当てはめることにより所定の位相状
態軌跡に追従するために正および負のフィードバックを
切り替えて動作する非線形制御システムである。この正
および負のフィードバックの利得は、所定の範囲内にあ
りさえすればよいので、2nの利得値が実現される。こ
れにより、利得乗算器の複雑さおよびコストを大幅に低
減することができる。
【0051】このようにして得られたサーボ制御システ
ムは、従来の適応線形コントローラよりもずっと低いコ
ストで、光リードヘッドをアクチュエートする際に伴う
固有の問題点の多くを克服することができる。具体的に
は、温度やボルトドリフトのようなさまざまな要因によ
り発生するパラメータの変化、および個々のディスクド
ライブ間に起こるパラメータの変化をロバストな補償手
段を提供することができる。さらには、スライディング
モード制御により、フォーカスキャプチャのあいだにサ
ーボループを閉じる際に伴う遷移と同様に、外部負荷に
よる外乱によりもたらされる遷移をもよりよく補償する
ことができる。また、スライディングモード制御は、フ
ォーカストラッキングとセンタライントラッキングサー
ボループとの間の上述した光結合問題に対して従来ほど
複雑ではない解決策を提供することができる。
【0052】
【発明の実施の形態】本発明の上記局面および利点、な
らびにその他の局面および利点は、添付の図面を参照し
ながら以下に述べる本発明の詳細な説明を読めば、より
よく理解することができるであろう。
【0053】(システムの概観)図8は、粗いシーク動
作を実現する本発明の光ディスクドライブサーボ制御シ
ステムの概観である。スピンモータ13は、光リードヘ
ッドアセンブリ8上で、その上にコンピュータデータが
記録された光ディスク14を回転させる。リードヘッド
アセンブリ8は、図1を参照して説明したように、レー
ザビームをディスク上にフォーカシングする対物レンズ
(OL)5を備えている。粗シーク動作のあいだ、リー
ドヘッドアセンブリ8は、ディスク14の下をリードス
クリュー9に沿って、選択されたトラックの下に位置す
るまで半径方向にスライドする。DCモータ(DCM)
15は、粗シーク動作を達成するためにリードスクリュ
ー9を回転させる。RFリード信号17をリードヘッド
8から受け取るように接続されたトラックカウンタ16
は、トラックの横断を検出し、推定されたリードヘッド
トラック位置18Aを発生する。トラックカウンタ16
の代わりに、リードヘッドトラック位置を検出するため
の他のよく知られた方法、例えばシャフトエンコーダま
たはホールセンサのようなものを用いてもよい。状態推
定器19は、推定されたトラック位置18AおよびDC
Mモータ制御信号24を処理することによって、より正
確な推定された位置(Est.POS)18Bを発生す
る。このEst.POS 18Bは、基準位置(Re
f.POS)20およびOLキャリッジユニットVCM
制御信号26(ローパスフィルタ25の後)から加算器
21で引かれることによって、位置誤差信号X1 22
を発生する。基準位置(Ref.POS)20は、デー
タが読み出されるべき選択されたトラックを示す。スラ
イディングモードコントローラ23は、位置誤差X1
22に応答して、DCM 15に与えられるモータ制御
信号U 24を計算し、それによりリードヘッド8を選
択されたトラックへとスライドさせる。
【0054】光ディスク記憶システムに用いられるトラ
ックカウンタ16は、当業者にはよく知られており、そ
のようなカウンタは、例えば、米国特許第5,406,
535号に開示されている。この特許の開示内容をここ
では参考として援用する。
【0055】状態推定器19は、記録チャネルにおける
ノイズによって生じたトラック位置情報の誤差、および
トラック位置トランスデューサ(トラックカウンタ1
6)によって発生された誤差をフィルタリングする。図
17に示されるスライディングモードコントローラの実
施形態で、位置誤差速度位相状態X2を発生するために
は、微分器102の代わりに、この状態推定器19を用
いることもできる。状態推定器は当業者にはよく知られ
ており、米国特許第4,679,103号に記載された
一例がある。その開示をここでは参考として援用する。
状態推定器に加え、本発明の範囲からはずれることな
く、他のよく知られた技術を用いて、アクチュエータ位
相状態を発生させることができる。
【0056】次に図9を参照すれば、フォーカスキャプ
チャ、フォーカストラッキング、微細なシークおよびセ
ンタライントラッキングのために用いられる本発明のス
ライディングモード制御システムが示されている。図1
を参照して上で説明したように、リードヘッドアセンブ
リ8は、レーザビームをディスク14上にフォーカシン
グする対物レンズ(OL)5と、RFリード信号17お
よび非点較差フォーカス誤差信号27を発生する4分割
光検出器6と、およびトラッキング誤差信号(28A、
28B)を発生する2つのフォトダイオード(7A、7
B)とを有する。
【0057】FES発生器29は、4分割光検出器6か
らのフォーカス誤差信号27に応答して、OL VCM
(10A、10B)に与えられるモータ制御信号32を
発生するスライディングモードコントローラ31に与え
られるフォーカス誤差信号30を発生する。上述のよう
に、RFリード信号は(A+B+C+D)として計算さ
れ、フォーカス誤差信号(FES)30は、(A+C)
−(B+D)として計算される。TES発生器33は、
トラッキング誤差信号(28A、28B)に応答して、
上述のように(F−E)として計算されるセンタライン
トラッキング誤差信号(TES)34を発生する。
【0058】初期フォーカス位置をキャプチャするため
に、スライディングモードコントローラ31は、ディア
クティベートされて(つまりフォーカスサーボループが
開けられて)、OL VCM(10A、10B)は、フ
ォーカスがずれるまでOLキャリッジユニット11をデ
ィスク14から離すように動かす。それからループが開
いたままで、OL VCM(10A、10B)は、図4
の直線領域によって規定されるその引き込み範囲内にO
L 5が入っていることをFES 30が示すまで、OL
5をディスクに向かってゆっくりと動かす。フォーカ
スサーボループは、それから閉じられて、スライディン
グモードコントローラ31は、インフォーカス位置をト
ラッキングし始める。
【0059】シーク距離が50トラックより短い、微細
なシーク動作については、OLキャリッジユニット11
は、スレッドアセンブリ8全体を動かす必要なしに全体
のシークをおこなうことができる。トラックカウンタ1
6および状態推定器19は、粗いシーク動作の場合と同
じように動作し、位置誤差X1 35は、加算器36に
おいてEst.POS 18BおよびTES 34を基準
位置(Ref.POS)20から引くことによって発生
される。スライディングモードコントローラ37は、位
置誤差X1 35に応答して、OL VCM(10A、1
0B)に与えられるモータ制御信号26を発生し、これ
によりOLキャリッジユニット11を選択されたトラッ
クの向きに回転する。微細なシーク動作の終わりに、O
L VCM制御信号26は、加算器21において図8の
スレッドサーボ制御システムに与えられ、これによって
OLキャリッジユニット11が再びその中央位置に存在
するまでスレッドアセンブリ8を選択されたトラックに
向けて移動させる。
【0060】(動作原理)スライディングモードコント
ローラの動作は、図10を参照すれば理解されよう。示
されているのは、必ずしも大きさが等しくない正の利得
47および負の利得48の間で切り替える(46)例示
的なスライディングモードコントローラ45によって制
御される2次のシステム44の例である。位置誤差X1
49は、加算器50の出力において、制御されるシス
テムの推定された位置51を所望の位置基準位置52か
ら引くことによって発生される。位置誤差X1 49
は、スイッチ46の状態に依存して正の利得47または
負の利得48により乗算されることによって、制御され
るシステム44への入力として加速コマンド53を発生
する。積分器54の出力は、制御されるシステム44の
速度であり、これは、位置誤差速度−X2 55の負で
もある。スイッチ46が正の利得47を選択するとき、
負帰還システムであり、スイッチ46が負の利得48を
選択するとき、正帰還システムである。その個別の構成
において、システムは不安定である。しかしシステム
は、2つの構成間で繰り返しスイッチングすることによ
って安定にすることができる。
【0061】負帰還における状態空間方程式は、 dX1/dt=X2、dX2/dt=−KX1 (1) となる。方程式1の一般解は、 X1=Asin(Kt+φ) (2) X2=√KAcos(Kt+φ) (3) となる。方程式2および3を合わせれば、 X12/A2+X22/KA2=1 (4) となる。方程式4の位相平面プロットは、図11に示す
ように離心率Aおよび√(KA)をもつ楕円の組であ
る。
【0062】正帰還における状態空間方程式は、 dX1/dt=X2、dX2/dt=+KX1 (5) となる。方程式5の解は、 X1=B1e√K・t+B2e-√K・t、 X2=√K・B1e√K・t−KB2e-√K・t (6) のようになる。方程式5および6を合わせれば、 X12/4B1B2−X22/4KB1B2=1 (7) のようになる。方程式7の位相平面プロットは、図11
に示すように2つの漸近線をもつ双曲線の組である。
【0063】方程式4および7の2つの個々の位相平面
の軌跡は、不安定なシステムになる。なぜなら位相状態
は原点に決して到達しないからである。しかし負および
正帰還の軌跡の交点において規定される第3の位相軌跡
(third phase trajectory)に沿って位相状態を駆動す
ることによって原点に到達することも可能である。これ
は、位相状態が所定の第3位相軌跡に従うように、現在
の位相状態値に応答して正および負の利得の間をスイッ
チングすることによって実現できる。
【0064】スイッチング動作は、図12を参照すれば
理解される。ここで所定の第3の位相軌跡は、直線部分
60として示されている。新しいトラックが選択される
と、初期ヘッド位置誤差は点Aにあり、制御システム
は、最初は、正の利得を選択するようにスイッチングさ
れている(つまり負帰還である)。ヘッドが選択された
トラックに向かって加速し始めると、位相状態は、負帰
還モードの円弧状の軌跡64に従う。位相状態が交点B
において第3の位相軌跡60の始点に達するとき、スラ
イディングモードコントローラは負の利得に切り替わ
り、位相状態は正帰還モードの双曲線の軌跡66に従う
ようになる。位相状態が点Cにおいて第3の位相軌跡6
0を横切るとき、コントローラは、正の利得に再び切り
替わり、位相状態を円弧68に沿って、第3の位相軌跡
60に向かって戻るように駆動される。このスイッチン
グ動作は、位相状態が直線部分60に沿って、位相平面
の原点に向かってスライドするように繰り返される。位
相状態が位相平面の原点から所定の最小距離内にあると
き、システムは、トラッキングモードに切り替わる。こ
のモードでは、位相状態が位相平面の原点近くにあるよ
うにするために、スライディングモードコントローラが
正および負帰還の間を繰り返しスイッチングし、それに
よりリードヘッド8が選択されたトラックのセンタライ
ン上に一致させ続ける。
【0065】位相状態が図12のスライディングライン
に従うとき、制御システムの時間領域応答は、 X1(t)=X1(t1)e-C(t-t1) (8) のようになる。ここでt1は、位相状態がスライディン
グラインに点Bにおいて到達する時刻である。方程式8
は、スライディングラインに沿ったシステムの平均応答
であり、これはパラメータKの変化によって、または外
部負荷による外乱によって実質的に影響を受けない。そ
の結果、Kの値を決定するために、システムの正確なパ
ラメータを知る必要はない。方程式8は、以下の存在方
程式(existence equation)11と併せて、スライディ
ングモード領域内でシステムが大局的に安定であること
を証明する。
【0066】スライディングモードコントローラは、位
相状態値を観察することによって正および負の利得間で
いつスイッチングすべきかを決定する。図12の直線位
相軌跡は、 X2=−C・X1 (9) となり、ここで定数Cは、直線部分60の傾きである。
位相状態を観察することによって、スライディングモー
ドコントローラは、利得を σ=X2+C・X1=0 (10) となるように切り替える。スライディングモードコント
ローラは、位相状態を直線軌跡に向かって駆動するため
に、σ・X1>0のときには正の利得に切り替え、σ・
X1<0のときには負の利得に切り替える。
【0067】システムの全体の応答は、スライディング
ラインの傾きを増す(つまりCを増す)ことによって速
くなる。しかしスライディングモード制御において重要
な制限は、第3の位相軌跡が、正および負のフィードバ
ック位相軌跡が反対の向きで交差する位相平面における
領域に制約を受けることである。図12から、スライデ
ィングラインの傾きは、0<C<√Kに制約を受けなけ
ればならないことになる。この制約から導出されるさら
なる関係は、 limσ→0σ・(dσ/dt)<0 (11) となる。方程式11は存在方程式として知られており、
正および負の利得の値を決定するために用いられる。
【0068】図12の直線スライディングモード軌跡6
0は、最初は、線形フィードバックモードで動作し、初
期円弧軌跡64がパラメータの変化および外部負荷によ
る外乱のためにドリフトするおそれがあるというデメリ
ットを有する。この問題は、動作のスライディングモー
ド領域を拡大することによって抑制することができる。
例えば、位相軌跡調整器は、図13に示す直線部分の傾
きを連続的に調整できる。位相状態が第1のスライディ
ングライン65に到達し、所定量の時間のあいだそれに
従ったあと、位相軌跡調整器は、定数Cを増すことによ
ってスライディングライン67の傾きを増す。システム
は、部分間の遷移のあいだだけ線形モード(非スライデ
ィングモード)で動作する。結局、傾きはスライディン
グライン69における所定の最大値に増加され、この点
において位相状態はライン69に沿って位相平面の原点
に向かってスライドする。
【0069】よりロバストな実現方法は、振幅の全範囲
をカバーするように位相軌跡を定義することである。こ
れは図14に示されている。ここで位相軌跡は、3つの
直線部分σ1 72、σ2 74およびσ3 76を備え
ており、 σ1=X2−C1・(X1−XI)、 σ2=X2−X2I、および σ3=X2+C2・X1 (12) であり、ここで、 X1=アクチュエータ位置誤差位相状態、 X2=アクチュエータ位置誤差速度位相状態、 C1=第1の部分の傾き、 C2=第3の部分の傾き、 XI=初期アクチュエータ位置誤差、および X2I=所定の一定位置誤差速度 である。第1の直線部分σ1 72は、アクチュエータ
8の加速を表現し、第2の直線部分σ2 74は、アク
チュエータ8の一定速度を表現し、第3の部分σ3 7
6は、選択されたトラックに向かうアクチュエータ8の
減速を表現する。
【0070】上述のように、C2は0<C2<√Kに制
約されるが、これら3つの部分のすべても、やはりアク
チュエータの最大加速、一定速度および減速限界によっ
て制約を受ける。いったん位相軌跡が選択され、アクチ
ュエータの物理的な制限内に収まっていれば、コントロ
ーラは、パラメータの変化および外部負荷による外乱か
ら実質的に独立に動作する。
【0071】最適位相平面軌跡、および本発明の好まし
い実施の形態は、図15に示されている。この軌跡は、
実質的に放物線の加速部分σ1 80、直線定速度部分
σ282、第2の実質的に放物線の減速部分σ3 8
4、および直線減速部分σ486を含み、 σ1=C1・X22+X1−X1I (13) σ2=X2−X2I (14) σ3=−C2・X22+X1 (15) σ4=X2+C3・X1 (16) であり、ここで X1=アクチュエータ位置誤差位相状態、 X2=アクチュエータ位置誤差速度位相状態、 C1=所定の加速定数、 X1I=初期アクチュエータ位置誤差、 X2I=所定の定位置誤差速度、 C2=所定の減速定数、および C3=直線減速部分の所定の傾き である。放物線減速部分σ3 84の傾きは、スライデ
ィングモードをサポートするには原点近傍で急すぎる
(減速が大きすぎる)ので、直線減速部分σ4 86は
必要である。もしトラック間のシーク距離が十分に短い
なら、直線定速度部分σ2 82は必要ではない(すな
わち、もし初期位置誤差が所定の閾値よりも小さいな
ら、位相状態がσ1から直接、σ3に遷移する)。
【0072】図16は、2次の制御対象としてモデル化
される光ディスクサーボ制御システムを示す。スライデ
ィングモードコントローラの出力U 60は、増幅器6
2によって増幅され、リードスクリュー9またはOLキ
ャリッジユニット11をそれぞれアクチュエートするD
CM 15またはVCM(10A、10B)に入力され
る。DCM/VCMのパラメータは、 Kt=トルク定数、 Kv=粘性制動の係数、 Ks=クーロン摩擦の係数、および J=慣性 である。
【0073】位置誤差位相状態X1 66は、加算器6
8の出力において観察され、位置誤差速度位相状態X2
は、DCM/VCM速度 92に負号をつけたものとし
て観察される。代替手段として、位置誤差速度位相状態
X2は、位置誤差信号X166を微分することによって
発生されてもよく、または状態推定器19によって発生
されてもよい。図16から、位相状態方程式は、dX1
/dt=X2、および dX2/dt=−(Kv/J)・X2−(Ks/J)・X1 −(Kt・Kpa/J)・U (17) となる。もしU=±K・X1なら、位相状態方程式は、
方程式1および5と同様になり、位相プロットは図11
に示すのと同様になる。
【0074】位置誤差X1だけでもスライディングモー
ドを実現するのに十分だが、位置誤差速度X2がフィー
ドバックループに加えられれば、さらなる制御を達成す
ることができる。実際、本発明のディスクドライブ制御
システムは、シークのあいだ、唯一の制御信号としての
位置誤差速度X2があれば最適に動作する。なぜなら位
置誤差X1は、最初は位置誤差速度X2よりもずっと大
きいからである。シークのあいだ、位置誤差X1をフィ
ードバックループから取り除くことによって、スイッチ
ングノイズの量を低減することができる。位相状態が位
相軌跡上の所定の点に到達すると、システムは、位置誤
差X1の位相状態を制御ループに戻すように切り替え
る。
【0075】(ハードウェアの説明)図17は、本発明
のスライディングモードコントローラのある実施の形態
を示す。位置誤差X1 22は、スライディングモード
コントローラに入力され、微分器102は、位置誤差X
1 22を微分することによって、位置誤差速度信号X
2 100を発生する。図示されない代替の実施の形態
においては、状態推定器19が、位置誤差速度X2 1
00を発生する。2つのスイッチング利得回路104お
よび106は、位置誤差〜X1 130および誤差速度
〜X2 132の制御信号をそれぞれ乗算する。乗算器
108および110は、位相状態〜X1およびX2と、
現在の軌跡部分σiとに応答して、利得回路のスイッチ
ング動作を制御する。結果として生じる乗算の符号は、
スイッチの状態を決定し、それにより位相状態X1およ
びX2を図15に示された所定のスライディングライン
軌跡に動かす。σ処理ブロック112は、位相状態X1
およびX2に応答して、軌跡部分スイッチング論理を実
現することによって、位相軌跡のどの部分σiに位相状
態が従うべきかを決定する。σ処理ブロック112、積
分器116、基準誤差速度発生器114、ならびにマル
チプレクサ118、120および122の動作について
は、後で詳しく述べる。
【0076】スイッチング利得ブロック104および1
06の利得値αi、βi、γiおよびζiは、位相状態
によって追従されている現在の軌跡部分にしたがって適
切な値にプログラム可能に設定されている。また利得値
は、コントローラが前方または後方シークのどちらを実
行しているかどうかに依存して、所定の値にプログラム
される。存在方程式11および位相軌跡方程式13、1
4、15および16を用いれば、図15に示される位相
軌跡のそれぞれの部分についての利得値に関する適切な
制約条件が、こんどはスライディングモードを確実にす
るために計算されうる。
【0077】σ=σ1(シーク加速)については、方程
式13を時間について微分し、方程式13により乗算す
ることによって、 σ1・dσ1/dt=σ1・[2・C1・X2・dX2
/dt]+σ1・X2 を得る。方程式17から、またσ1・X2を因数分解す
ると、 σ1・dσ1/dt=σ1・[2・C1・X2・[−(Kv/J)・X2−( Kt・Kpa/J)・U+1/(2・C1)]] (18) を得る。図16および図17から、またΨ3の項はシー
クのあいだ、重要ではないぐらいに小さいとして無視す
れば、 U=Ψ1・X1+Ψ2・X2 (19) となり、ここで Ψ1=αi(σi・X1>0)、βi(σi・X1<0) (20) Ψ2=γi(σi・X2>0)、ζi(σi・X2<0) (21) である。方程式18および19から、また1/(2・C
1)の項は重要ではないぐらいに小さいとして無視すれ
ば、 σ1・dσ1/dt=2・C1・X2・σ1・[−(Kv/J)・X2−(K t・Kpa/J)・(Ψ1・X1+Ψ2・X2)] σ1・dσ1/dt=2・C1・X2・[[−(Kv/J)−(Kt・Kpa /J)・Ψ2]σ1・X2−[(Kt・Kpa/J)・Ψ1]σ1・X1] (22) となる。存在方程式11を満たす(すなわち方程式22
がどんなX1およびX2についても負である)ために
は、利得定数は、次の表1に示す不等式を満たさなけれ
ばならない。
【0078】
【表1】
【0079】σ=σ2(定速シーク)については、方程
式14を時間について微分し、方程式14によって乗算
することによって、 σ2・dσ2/dt=σ2・dX2/dt を得る。方程式17から、 σ2・dσ2/dt=σ2・[−(Kv/J)・X2−
(Kt・Kpa/J)・U] である。方程式19から、 σ2・dσ2/dt=σ2・[−(Kv/J)・X2−(Kt・Kpa/J) ・(Ψ1・X1+Ψ2・X2)] σ2・dσ2/dt=[−(Kv/J)−(Kt・Kpa/J)・Ψ2]σ2 ・X2−[(Kt・Kpa/J)・Ψ1]σ2・X1 (23) である。存在方程式11を満たす(すなわち方程式23
がどんなX1およびX2についても負である)ために
は、利得定数は、次の表2に示す不等式を満たさなけれ
ばならない。
【0080】
【表2】
【0081】σ=σ3(シーク減速)については、方程
式15を時間について微分し、方程式15によって乗算
することによって、 σ3・dσ3/dt=σ3・[−2・C2・X2・dX
2/dt]+σ3・X2 を得る。方程式17から、またσ1・X2を因数分解す
ると、 σ3・dσ3/dt=σ3・[−2・C2・X2・[−(Kv/J)・X2− (Kt・Kpa/J)・U+1/(2・C2)]] (24) を得る。方程式18および19から、また1/(2・C
2)の項は重要ではないぐらいに小さいとして無視すれ
ば、 σ3・dσ3/dt=−2・C2・X2・σ3・[−(Kv/J)・X2−( Kt・Kpa/J)・(Ψ1・X1+Ψ2・X2)] σ3・dσ3/dt=−2・C2・X2・[[−(Kv/J)−(Kt・Kp a/J)・Ψ2]σ3・X2−[(Kt・Kpa/J)・Ψ1]σ3・X1] (25) となる。存在方程式11を満たす(すなわち方程式25
がどんなX1およびX2についても負である)ために
は、利得定数は、次の表3に示す不等式を満たさなけれ
ばならない。
【0082】
【表3】
【0083】σ=σ4(トラッキング)については、方
程式16を時間について微分し、方程式16によって乗
算することによって、 σ4・dσ4/dt=σ4・dX2/dt+σ4・C3
・dX1/dt を得る。方程式17から、 σ4・dσ4/dt=σ4・[−(Kv/J)・X2−
(Kt・Kpa/J)・U+C3・X2] である。方程式19から、 σ4・dσ4/dt=σ4・[−(Kv/J)・X2−(Kt・Kpa/J) ・(Ψ1・X1+Ψ2・X2)+C3・X2] σ4・dσ4/dt=[C3−(Kv/J)−(Kt・Kpa/J)・Ψ2] σ4・X2−[(Kt・Kpa/J)・Ψ1]σ4・X1 (26) である。存在方程式11を満たす(すなわち方程式26
がどんなX1およびX2についても負である)ために
は、利得定数は、次の表4に示す不等式を満たさなけれ
ばならない。
【0084】
【表4】
【0085】(フローチャートの説明)図17に示され
るスライディングモードコントローラの動作について、
粗いシーク動作およびセンターライントラッキングのコ
ンテクストで、図8および図9をそれぞれ参照して以下
にさらに説明する。しかし以下の説明はまた、フォーカ
スサーボループにも適用できる。つまり図18〜図20
のフローチャートは、図8および図9のスライディング
モードコントローラ23、31および37の動作を説明
している。
【0086】サーボ制御システムが初期では図18のト
ラッキングモード200にあるとすると、リードヘッド
8は、現在、選択されたトラックを前方シークまたは後
方シークコマンドが受け取られるまで追従する(20
4)。前方シークが開始されるとき、シークかどうか?
(206)は、イエスであり、ヘッド基準位置Ref.P
OS 20は、新しく選択されたトラックにアップデート
される。図8の加算器21の出力における初期ヘッド位
置誤差X1 22は、状態推定器19から出力される現
在のトラック18Bと、新しく選択されたトラック(す
なわちRef.POS 20)との間の差である。この
初期位置誤差は、また、図15において、X1Iにおけ
る軌跡部分σ=σ1 80の始点としても示される。部
分σ=σ1 80は、リードヘッド8の選択されたトラ
ックへの所望の加速を規定する放物線軌跡である。
【0087】こんどは図19を参照すれば、「シーク加
速(σ=σ1)」208のはじめにおいて、スライディ
ングモードコントローラ23は、さまざまなパラメータ
210を初期化する。図17のブロック104および1
06の利得定数は、加速軌跡σ=σ1 80に対応する
値にアップデートされる。シーク動作のあいだのスイッ
チングノイズを減少させるためには、位置誤差位相状態
X1 22は、スライディングモード制御からはずれる
ようにスイッチングされる。σ処理ブロック112は、
ライン126上で、グラウンド面をマルチプレクサ12
2の出力として選択する。その結果、〜X1 130
は、乗算器110のスイッチング動作をディセーブル
し、加算器103の出力におけるモータコマンドU 2
4の計算からのΨ1の寄与を除去するために、ゼロに設
定される。位置誤差位相状態〜X1130がディセーブ
ルされる前に、速度位相状態〜X2 132は、アクチ
ュエータが所望の向きに動き始める(すなわち選択され
たトラックに向かって反対に動く)ことを確実にするた
めに、所定の値に初期化される。これを達成するため
に、σ処理ブロック112は、ライン124上におい
て、X2Ref 114をマルチプレクサ120の出力
として選択する。σ処理ブロック112はまた、ライン
126上において、所定の定数C 134をマルチプレ
クサ118の出力(加算器103への第3入力Ψ3 1
09)として選択する。所定の定数C 134および積
分器116の機能は、後に詳しく述べられる。
【0088】加速軌跡σ=σ1 80についての制御パ
ラメータが初期化されたあとで、スライディングモード
コントローラ23は、モータコマンド信号U 24を計
算し、加算器103の出力において連続的に出力する。
フローチャート212を参照すると、σ1は、方程式1
3にしたがってアップデートされ、σi 128は、σ
1に割り当てられる。乗算器108(これはオペランド
の符号ビットの単純なXORとして実現できる)は、σ
iをX2によって乗算し、もしその結果が正であるなら
利得ブロック104をγiに切り換え、もしその結果が
負であるならζiに切り換える。利得ブロック104
は、〜X2 132(X2Ref 114)を選択された
利得によって乗算することによってΨ2を発生する。加
算器103は、Ψ1、Ψ2およびΨ3を加算することに
よって、モータコマンドU 24を発生する。Ψ1は、
加速のあいだ、ゼロであり、Ψ3は、重要でないくらい
に小さいので、モータコマンド信号U 24は、ほとん
どΨ2に等しい。
【0089】リードヘッド8が、選択されたトラックに
向かって逆に加速し始めると、トラックカウンタ16
は、現在のトラック位置をアップデートする。状態推定
器19は、トラックカウント18Aおよび現在のモータ
コマンド24を処理することによって、推定された位置
信号18Bをアップデートする。加算器21は、新しい
位置誤差X1 22を出力し、微分器102は、新しい
速度位相状態X2 100をX1(N)−X1(N−
1)として計算する。
【0090】σ処理ブロック112は、いつリードヘッ
ドの速度が所定の値に到達するかを決定するために連続
的にチェックをする。もしX2≦X2Ref? 214
がノーであるなら、スライディングモードコントローラ
はループを繰り返し、フローチャート212にしたがっ
て次のモータコマンドU 24を計算する。もしX2≦
X2Ref? 214がイエスであるなら、σ処理ブロ
ック112は、ライン124上でX2 100をマルチ
プレクサ120の出力として選択する(〜X2=X2と
設定する、216)。換言すれば、いったんリードヘッ
ド8の速度(X2 100)が所定の速度(X2Ref
114)に到達すれば、スライディングモードコントロ
ーラ23は、モータコマンド信号U 24をフローチャ
ート218において速度位相状態X2 100の関数と
して発生する。
【0091】図19に示すフローチャート218にこん
どは続いて、σ処理ブロック112は、σ1、σ2およ
びσ3をそれぞれ方程式13、14および15にしたが
ってアップデートする。σ処理ブロック112の出力σ
i 128は、σ1に割り当てられる。σiおよびX2
に応答して、乗算器108は、X1およびX2を図15
のσ1 80の位相軌跡に向かって動かすためにスイッ
チング利得ブロック104の状態を設定する。次のコマ
ンドU 24が発生され、リードヘッド8は、選択され
たトラックへ向かって動き続ける。
【0092】σ処理ブロック112は、いつ次の軌跡部
分に切り換えるべきかを決定するために、加速軌跡σ1
80に対して位相状態の位置を続けてチェックする。
次の軌跡部分は、定速部分σ2 82、または、もしシ
ーク距離が十分に短いなら、減速部分σ3 84のいず
れかである。σの値を比較することによって、σ処理ブ
ロック112は、いつ次の軌跡にスイッチすべきかを決
定する。もしσ1≦σ3? 220がイエスなら、σ処
理ブロック112は、減速軌跡σ3 84に切り換え
る。そうではなく、もしσ1≦σ2? 222がイエス
であるなら、σ処理ブロック112は、定速軌跡σ2
82に切り換える。もし220および222がともにノ
ーなら、スライディングモードコントローラ23は、ル
ープを繰り返し、次のモータコマンドU 24をフロー
チャート218にしたがって計算する。
【0093】次は図20に示す定速フローチャート22
6を参照すれば、まず利得ブロック104および106
を切り換える利得定数が図15の定速軌跡σ2 82に
対応する値にアップデートされる(228)。それから
フローチャート230において、σ処理ブロック112
は、それぞれ方程式14および15にしたがってσ2お
よびσ3をアップデートする。σ処理ブロック112の
出力σi 128は、σ2に割り当てられる。再び、σ
iおよびX2に応答して、乗算器108は、X1および
X2をσ2 82位相軌跡に向かって動かすために、ス
イッチング利得ブロック104の状態を設定する。次の
コマンドU 24が発生され、リードヘッド8は、選択
されたトラックに向かって動き続ける。
【0094】σ処理ブロック112は、いつ減速軌跡部
分σ3 84に切り換えるべきかを決定するために、定
速軌跡σ2 82に対して位相状態の位置を続けてチェ
ックする。もしσ2≦σ3? 232がイエスなら、σ
処理ブロック112は、減速軌跡σ3 84に切り換え
る。そうではないなら、スライディングモードコントロ
ーラ23は、ループを繰り返し、次のコマンドU 24
をフローチャート230にしたがって計算する。
【0095】こんどは減速フローチャート234を参照
すれば、まず利得ブロック104および106を切り換
える利得定数が、図15の減速軌跡σ3 84に対応す
る値にアップデートされる(236)。それからフロー
チャート238において、σ処理ブロック112は、そ
れぞれ方程式15および16にしたがってσ3およびσ
4をアップデートする。σ処理ブロック112の出力σ
i 128は、σ3に割り当てられる。再び、σiおよ
びX2に応答して、乗算器108は、X1およびX2を
σ3 84位相軌跡に向かって動かすために、スイッチ
ング利得ブロック104の状態を設定する。次のコマン
ドU 24が発生されることによって、リードヘッド8
は、選択されたトラックに向かって減速される。
【0096】σ処理ブロック112は、いつトラッキン
グ軌跡部分σ4 86に切り換えるべきかを決定するた
めに、減速軌跡σ3 84に対して位相状態の位置を続
けてチェックする。もしσ4≦σ3? 240がイエス
なら、σ処理ブロック112は、トラッキング軌跡σ4
86に切り換える。そうではないなら、スライディン
グモードコントローラ23は、ループを繰り返し、次の
コマンドU 24をフローチャート238にしたがって
計算する。
【0097】図15のトラッキング軌跡σ4 86は、
リードヘッドアセンブリ8が所望のトラック上に位置す
ることを維持するために、図8のスライディングモード
コントローラ23によって実行され、またOLキャリッ
ジユニット11を選択されたトラックのセンターライン
上に一致させ続けるために、図9のスライディングモー
ドコントローラ37によって実行される。短いシーク
(微細なシーク)については、図9のスライディングモ
ードコントローラ37は、OLキャリッジユニット11
を図15の位相状態軌跡にしたがって回転させることに
よって、リードヘッドアセンブリ8をリードスクリュー
9に沿ってスライドさせる代わりに全体のシークを実施
する。
【0098】再び図18のフローチャート200を参照
すると、トラッキング動作の始めにおいて、利得ブロッ
ク104および106を切り換える利得定数は、図15
のトラッキング軌跡σ4 86に対応する値にアップデ
ートされる(202)。σ処理ブロック112は、ライ
ン126を介して積分器116の出力をマルチプレクサ
118(すなわちΨ3)の出力として選択する。σ処理
ブロック112はまた、ライン126を介してマルチプ
レクサ122の出力として、乗算器110への入力とし
ての位置誤差位相状態X1 22を選択することによっ
て、位置誤差位相状態X1 22をスライディングモー
ド計算に戻すように切り換える。再び位置誤差位相状態
X1 22は、スイッチングノイズを減らすためにシー
クのあいだは用いられない。
【0099】こんどはフローチャート204を参照すれ
ば、σ処理ブロック112は、方程式16にしたがって
σ4をアップデートする。σ処理ブロック112の出力
σi128は、σ4に割り当てられる。σi、X1およ
びX2に応答して、乗算器108および110は、X1
およびX2をσ4 86位相軌跡に向かって動かすため
に、それぞれスイッチング利得ブロック104および1
08の状態を設定する。次のコマンドU 26が発生さ
れ、OL VCM(10A、10B)に与えられること
によって、選択されたトラックのセンターラインをトラ
ッキングし続ける。
【0100】選択されたトラックに到達したあと、いく
つかのバイアスフォースによって、OLキャリッジユニ
ット11がセンターラインから定常状態のDCオフセッ
トをもつようにはたらきうる。典型的なバイアスフォー
スは、回転するディスクによって生じる偏流の半径方向
成分、ディスクスタックの傾き、フレキシブルケーブル
におけるバイアス、および電気的なオフセットを含む。
これらのバイアスフォースを補償して、定常状態の位置
誤差をゼロにもっていくために、積分器116は位置誤
差位相状態X1 22を積分し、その出力109の和が
とられ(103)て、スライディングモードコントロー
ラ37の出力26になる。
【0101】しかしバイアスフォースは、時間にしたが
って変化せず、OLキャリッジユニット11の半径方向
の位置によって変化する。よってそれぞれのトラックに
ついてのバイアスフォースに対応する定常状態の積分値
109が、メモリに格納される。選択された新しいトラ
ックをシークするとき、積分器116はディセーブルさ
れ、選択された新しいトラックに対応するメモリに格納
された定常状態積分値は、定数134として制御信号2
6に加算される(103)。OLキャリッジユニット1
1が、選択された新しいトラックに到達し、ヘッドが十
分に整定したとき、積分器116が再びイネーブルさ
れ、その出力は制御信号26に加算される(103)。
【0102】後方シークについては、スライディングモ
ードコントローラ(23、37)は、図18、19およ
び20のフローチャートにおいて説明したように動作す
る。ただし、不等号の向きが逆になる点だけが異なる。
σ処理ブロック112はまた、図13に示す直線位相軌
跡部分の傾きを調整することができる。σ処理ブロック
112の代替物は、位置誤差および速度位相状態を、ル
ックアップテーブルに格納された値と比較することにな
る。このルックアップテーブルにおいては、格納された
値が、図15に示す位相平面軌跡を表現する。
【0103】(加速の実施形態)本発明のスライディン
グモードコントローラの代替の実施の形態は、図21に
示されている。スライディングモード動作は、定速シー
クモード(σ=σ2)およびトラッキングモード(σ=
σ4)では、図17と同じである。しかしシーク加速
(σ=σ1)およびシーク減速(σ=σ3)では、状態
空間は、平面(Xv、Xα)において定義される。ここ
でXvは、アクチュエータ速度誤差位相状態であり、X
αは、アクチュエータ加速位相状態である。
【0104】シーク加速およびシーク減速のあいだ、基
準速度Vrefは、図15に示す速度プロファイルσ1
80およびσ3 84に対応する位置誤差X1の関数と
して発生される。基準速度発生器は、ルックアップテー
ブルまたは多項方程式で実現できる。アクチュエータ速
度誤差位相状態Xvは、推定されたアクチュエータ速度
−X2を基準速度Vrefから減算することによって発
生される。アクチュエータ加速位相状態Xαは、位置誤
差X1の2次導関数をとることによって発生される。位
相状態XvおよびXαは、それぞれのスイッチング利得
ブロックにより乗算されることによって、制御信号Ψ2
およびΨ4を発生する。図17〜図20を参照して説明
したように、制御信号Ψ1は、シークのあいだにディセ
ーブルされ、Ψ3は、重要ではないくらいに小さい。よ
ってモータ制御信号Uは、シーク加速およびシーク減速
のあいだはΨ2およびΨ4の関数である。定速(σ=σ
2)およびトラッキング(σ=σ4)におけるシークの
あいだ、Vrefは、Xv=X2であるようにゼロに設
定され、Ψ4は、スイッチング利得ブロックにおける利
得δおよびθをゼロに設定することによってディセーブ
ルされる。このようにして、図21のスライディングモ
ードコントローラは、図17〜図20で説明したよう
に、シーク時には、一定の速度およびトラッキングで動
作する。
【0105】図21のσ処理ブロックによって用いられ
る軌跡部分σiは、 σ1=[Xv−C1・Xα]、 σ2=X2−X2I、 σ3=−[Xv−C2・Xα]、 σ4=X2+C3・X1、であり、ここで C1=所定の加速定数、 X1I=初期アクチュエータ位置誤差、 X2I=所定の定位置誤差速度、 C2=所定の減速定数、および C3=直線減速部分の所定の傾き、である。
【0106】σ処理ブロックは、次の不等式にしたがっ
て軌跡部分間で切り換える。
【0107】|X2|>X2Iのとき、σ1からσ2
に、|Vref(k)|<|Vref(k−1)|のと
き、σ2からσ3に、|X1|<所定のトラック獲得閾
値のとき、σ3からσ4に、(X1*Xv<0)かつ
(|X2|≦|V2I|)のとき、σ1からσ3に、切
り換えられる。
【0108】(境界層)本発明のスライディングモード
コントローラは、スライディング軌跡σの周辺に境界層
を規定することによってチャタリングの減少においてさ
らなる改良を実現する。このことは、図22において示
されている。この図は、σに加えられたオフセット±ε
として規定される境界層を有するスライディング軌跡σ
についての直線部分を示す。境界層は、システムにおけ
るスイッチングの量を減少させることによってチャタリ
ングを減らす。境界層がなければ、図17のスイッチン
グ利得ブロック104および106は、位相状態がスラ
イディングラインを交差するたびに(すなわちσの符号
が変化するたびに)スイッチングする。境界層は、利得
ブロックが、位相状態が境界線を越えたあとになって初
めてスイッチングするようにさせるヒステリシスを生
む。
【0109】スライディングラインσに加えられた境界
層オフセット±εは、位相状態が所定の値(X1C、X
C)に到達するまでは、所定の定数である。その値に
到達すると、オフセット±εは、原点近傍における振動
を防ぐために、図22に示すように境界層が位相平面の
原点へと収束するように位相状態X1およびX2の和と
して計算される。図17のσ処理ブロック112は、σ
iを以下のように計算する。
【0110】もしスイッチング利得ブロック(104、
106)が利得(γi,αi)選択するように設定され
るなら、 σi=σ+ε であり、そうではない場合であって、もしスイッチング
利得ブロック(104、106)が利得(ζi,βi)
を選択するように設定されるなら、 σi=σ−ε である。ここで σ=X2+C・X1、 ε=定数(ただしX1>X1CかつX2>X2Cであ
る)、 ε=|X1|+|X2|(ただしX1≦X1CかつX2
≦X2Cである) とする。
【0111】代替の実施の形態においては、X1≦X1
CかつX2≦X2CであるときにεをX1およびX2の和
として計算するのではなく、スライディングラインの傾
きが変更される(すなわちσ=X2+C1・X1、また
はσ=X2+C2・X1であり、スイッチング利得ブロ
ック(104、106)の現在の状態に依存する)。
【0112】(平滑化関数)本発明のスライディングモ
ードコントローラは、sgn(σ)の積分に比例する制
御信号Uを発生することによって、よりよいチャタリン
グ低減を達成することができる。実際、制御信号は、電
磁および/または音響輻射を発生しうる高い周波数成分
を減衰させるために平滑化される。
【0113】本発明のある実施形態では、図23に示す
ように、σ処理ブロック112からのσiは、以下の関
数を計算する積分ブロック101に入力される。
【0114】sat[∫K・sgn(σi)dt] ここで、sat(x)=−1(x<−1のとき)、x
(−1≦x≦1のとき)または+1(x>1のとき)で
ある。積分ブロック101の出力128は、スイッチン
グ利得ブロック(104、106)の状態を制御し、絶
対値関数111にも入力される。その後、加算器103
の出力における制御信号は、積分されたsgn(σi)
の絶対値により乗算器113を介して減衰され、平滑化
された制御信号Uを発生する。
【0115】本発明の平滑化関数は、図17のコントロ
ーラを改変したものとして説明されたが、同様の改変
は、図21のコントローラにも同様に適用可能である。
【0116】(ルックアップテーブル)本発明のσ処理
ブロック112は、軌跡部分を切り替えるのではなく、
ルックアップテーブルを用いることによっても実現可能
である。前述したように、位相状態軌跡σを実現するた
めには、位相状態をルックアップテーブルへのインデッ
クスとして用いることができる。テーブルのサイズを小
さくするためには、位相状態軌跡は、以下の微分に従っ
て再定義される。
【0117】距離=1/2・Acc・t2である、よっ
て、 X1−X1I=1/2・Acc・t2 (27) ここで、 X1I=初期アクチュエータ位置誤差、 Acc=所定の加速/減速定数、および t=時間、である。
【0118】方程式27のtを解くと、 t=(2・(X1−X1I)/Acc)1/2 (28) となる。速度=−X2=Acc・tであるので、方程式
28からtを除算すると、 X2(Ideal)=−(2・(X1−X1I)・Acc)1/2 (29) となる。シーク時には、位相状態軌跡σは、 σ=X2+(2・(X1−X1I)・Acc)1/2=0 (30) のように定義される。方程式29におけるX2(Ide
al)は、理想のアクチュエータ速度であり、方程式3
0におけるX2は、推定されたアクチュエータ速度であ
る。方程式29の理想の速度は、ある位相状態X1によ
りインデックスの付けられたルックアップテーブルを用
いることにより計算されうる。これにより、ルックアッ
プテーブルのサイズを小さくすることができ、スライデ
ィングモードコントローラの全体的なコストを下げるこ
とができる。図24は、σ処理ブロック112にルック
アップテーブルを用いた実施形態を図示している。
【0119】(2進係数)既に詳しく説明したように、
図17のスイッチング利得ブロック104および106
のさまざまな利得値は、位相状態の追従している軌跡部
分に従い、かつ、コントローラが前方シークを実行して
いるのか、あるいは後方シークを実行しているのかに従
って、適切な値にプログラム可能に設定される。利得値
の適切な範囲は、存在方程式11と、位相状態軌跡方程
式13、14、15および16とを用いて、図15に示
す位相状態軌跡のそれぞれの部分について決定された。
【0120】本発明の別の実施形態では、フォーカス、
シークおよびトラッキング用のスライディングコントロ
ーラは、2進係数を用いて実現される。すなわち、スイ
ッチング利得ブロック104および106におけるさま
ざまな利得値は、2nの集合から選択される。ここで、
nは正または負の整数である。2進係数は、利得の切り
替えに用いることができる。なぜなら、既に述べたよう
に、利得は所定の範囲内にありさえすればよいからであ
る。したがって、係数を格納するためのメモリに対する
要求が緩和され、複雑なハードウェア乗算器は必要なく
なる。すなわち、2進係数による乗算は、シフトレジス
タを用いるだけで実現可能である。
【0121】(実験結果)動作可能性をベリファイする
ために、本発明を、光ディスクドライブおよびスライデ
ィングモードコントローラのコンピュータ生成モデルに
従ってシミュレートした。フォーカスの局面について
は、光学搬送機械(optical transport mechanical)伝
達関数は、図25および図26に示されている周波数お
よび位相応答を特徴とするものであった。そして、図2
7に示されている定格フォーカス基準を用いて、フォー
カス制御ループがシミュレートされた。図29は、図2
8に示されている典型的な線形コントローラの場合より
もはるかに優れたキャプチャ遷移に対する、本発明によ
るスライディングモードコントローラの応答を図示して
いる。また、図31は、フォーカストラッキング時のフ
ォーカス誤差信号のヒストグラムを示している。図30
に示されている従来の線形コントローラと比べてみる
と、本発明によるスライディングモード制御は、必要と
される5ミクロンの偏差内で動作している。とはいうも
のの、このスライディングモード制御によれば、パラメ
ータの変化や外部負荷による外乱をよりよく補償するこ
とが可能になる。図32に示されているワーストケース
のフォーカス基準状態でも、本発明を用いた光ディスク
ドライブシステムは、図33に示されているように、対
象に改変を加えるまでもなくインフォーカス状態を維持
した。これに対して、従来の線形制御を用いたシステム
は、必要とされる5ミクロンの偏差を維持できなかっ
た。
【0122】上述したのと同様の制御利得を用いたシミ
ュレーションが、非定格特性をもつ力学を用いてさらに
おこなわれた。図34は、フォーカスアクチュエータの
力の定数(図16におけるKt)が25%だけ増やされ
た時の定常状態のフォーカスヒストグラムを示してい
る。図35は、力の定数が50%だけ減らされた時の定
常状態のフォーカスヒストグラムを示している。図36
は、10kHzにおける共振ピークを10dBだけ増加
させた時の定常状態のフォーカスヒストグラムを示して
いる。これらの図に示されているように、2進係数を用
いた場合でも、本発明は、多種多様なパラメータ変化お
よび基準に対しても許容範囲内で動作する。
【0123】センタライントラッキングの場合、機械伝
達関数は、図37および図38に示されている周波数お
よび位相応答を特徴とするものであった。図39に示さ
れている定格トラッキング基準を用いて、本発明のトラ
ッキング局面をシミュレートした。スライディングモー
ド制御を用いたセンタライントラッキング誤差(TE
S)の場合に得られたヒストグラムは、図41に示され
ている。ここでも、図40に示されている従来の線形制
御システムの場合のヒストグラムと比べてみれば、本発
明によるスライディングモード制御は、パラメータの変
化および外部負荷による外乱を良好に補償しながら、ト
ラッキング誤差を0.2ミクロンの偏差内に維持できる
ことがわかる。
【0124】なお、形式および詳細については、本発明
の範囲から外れることなく、さまざまな変更を加えるこ
とができる。つまり、以上に開示した特定の実施形態
は、本発明がそれらに限定されることを意図しているも
のではない。例えば、本発明のスライディングコントロ
ーラは、ハードウェアあるいはソフトウェアのいずれの
かたちでも実現可能であり、連続的にも離散した時刻に
も実現可能である。また、以上に開示した特定の位相状
態に代わって(またはそれに加えて)、より高次の位相
状態を用いることもできる。以上に開示した実施形態に
より導き出されるこのような改変およびその他の改変
は、添付の請求の範囲により正しく解釈されれば、いず
れも本発明の意図した範囲内にあるものである。
【0125】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも以下の効果
が得られる。すなわち、スライディングモード制御によ
り、パラメータの変化や、外部負荷による外乱や、その
他の遷移(例えば、フォーカスキャプチャ遷移)などを
改善されたかたちで補償することができる。さらに、ス
ライディングモードにおける正および負のフィードバッ
ク利得は、所定の範囲内にありさえすればよいので、2
nの利得値を得ることができる。その結果、利得乗算器
の複雑さおよびコストを大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フォーカスキャプチャ、フォーカストラッキン
グおよびセンタライントラッキングに用いられるサーボ
光学感知回路を含む、従来の3ビーム光リードヘッドを
示す図である。
【図2】レーザビームのフォーカス状態に基づいて4分
割光検出器に発生されうるさまざまなパターンを示す図
である。
【図3】フォーカス誤差信号(FES)およびRFリー
ド信号をどのようにして4分割光検出器から発生するか
を示す図である。
【図4】フォーカス誤差信号(FES)と、ディスクの
表面に対する対物レンズの位置との関係をプロットした
図である。
【図5】3ビームシステムに存在しうるさまざまなトラ
ッキング状態を示す図である。
【図6】3ビームシステムがどのようにしてセンタライ
ントラッキング誤差信号(TES)を発生するかを示す
図である。
【図7】トラッキング誤差信号(TES)と、選択され
たトラックのセンタラインに対する対物レンズのミスト
ラッキング位置との間の関係をプロットした図である。
【図8】本発明によるディスクドライブ制御システムの
一例を示すブロック図である。
【図9】本発明によるディスクドライブ制御システムの
別の例を示すブロック図である。
【図10】本実施例のスライディングモードコントロー
ラにより制御される2次システムを示すブロック図であ
る。
【図11】図10の制御システムの正および負のフィー
ドバックモードについて、位置誤差および誤差速度の位
相状態に対応する位相平面を示す図である。
【図12】新しいトラックへの前方シーク時に位相状態
を所定の直線位相軌跡に向かって動かす際のスライディ
ングモードコントローラの動作を示す図である。
【図13】スライディングモードを延長するために、図
12の直線位相軌跡の傾きを変化させることの効果を示
す図である。
【図14】振幅の全範囲をカバーすることによって、パ
ラメータの変化に対して感度を有するすべての線形モー
ド動作を排除する位相平面軌跡を示す図である。
【図15】本発明による好ましい位相平面軌跡を示す図
である。
【図16】位置誤差および位置誤差速度の位相状態を有
する2次システムとしてモデリングされた典型的なサー
ボアクチュエータを示す図である。
【図17】スライディングモードコントローラが、位置
誤差と位置誤差速度の位相状態とに応答する、本発明に
よるディスクドライブ制御システムを示すブロック図で
ある。
【図18】図17のスライディングモードコントローラ
の動作を説明するフローチャートである。
【図19】図17のスライディングモードコントローラ
の動作を説明するフローチャートである。
【図20】図17のスライディングモードコントローラ
の動作を説明するフローチャートである。
【図21】スライディングモードコントローラが、アク
チュエータの位置誤差と、速度誤差と、アクチュエータ
の位相状態とに応答する、本発明による別の実施形態を
示す詳細ブロック図である。
【図22】スライディングモードの位相状態軌跡の周囲
の収束境界層を示す図である。
【図23】モータ制御信号を平滑化するためにsgn
(σ)を積分する積分器を示す図である。
【図24】スライディングモードコントローラにおける
σ処理ブロックにルックアップテーブルを用いた好まし
い実施形態を示す図である。
【図25】光ディスクドライブにおける典型的なフォー
カスサーボループのシミュレートされた周波数および位
相応答を示す図である。
【図26】光ディスクドライブにおける典型的なフォー
カスサーボループのシミュレートされた周波数および位
相応答を示す図である。
【図27】本発明によるスライディングモード制御のパ
フォーマンスを従来の線形制御と比較して実証するため
に、図25および図26のシミュレートされたフォーカ
スサーボループに注入された定格フォーカス基準を示す
図である。
【図28】図27の定格基準について、従来の線形コン
トローラのフォーカスキャプチャ遷移に対する応答を示
す図である。
【図29】図27の定格基準について、本発明によるス
ライディングモードコントローラのフォーカスキャプチ
ャ遷移に対する応答を示す図である。
【図30】図27の定格基準信号と、従来の線形コント
ローラとを用いてフォーカスサーボループをシミュレー
トした時に得られる、フォーカストラッキング時のフォ
ーカス誤差信号のヒストグラムである。
【図31】図27の定格基準信号と、本発明のスライデ
ィングモードコントローラとを用いてフォーカスサーボ
ループをシミュレートした時に得られる、フォーカスト
ラッキング時のフォーカス誤差信号のヒストグラムであ
る。
【図32】図25および図26のシミュレートされたフ
ォーカスサーボループに注入されたワーストケースのフ
ォーカス基準信号を示す図である。
【図33】図32のワーストケースの基準信号と、本発
明のスライディングモードコントローラとを用いてフォ
ーカスサーボループをシミュレートした時に得られる、
フォーカストラッキング時のフォーカス誤差信号のヒス
トグラムである。
【図34】スライディングモード制御について、力の定
数を25%だけ増加させた時のフォーカストラッキング
時のフォーカス誤差のヒストグラムを示す図である。
【図35】スライディングモード制御について、力の定
数を50%だけ減少させた時のフォーカストラッキング
時のフォーカス誤差のヒストグラムを示す図である。
【図36】スライディングモード制御について、10k
Hzにおける共振ピークを10dBだけ増加させた時の
フォーカストラッキング時のフォーカス誤差のヒストグ
ラムを示す図である。
【図37】本発明による動作をシミュレートするのに用
いられる光ディスクドライブにおける典型的なセンタラ
インサーボトラッキングシステムの周波数および位相応
答を示す図である。
【図38】本発明による動作をシミュレートするのに用
いられる光ディスクドライブにおける典型的なセンタラ
インサーボトラッキングシステムの周波数および位相応
答を示す図である。
【図39】本発明によるスライディングモード制御のパ
フォーマンスを従来の線形制御と比較して実証するため
に、図37および図38のシミュレートされたセンタラ
インサーボトラッキングシステムに注入された定格の半
径方向基準を示す図である。
【図40】図39の定格基準信号と、従来の線形コント
ローラとを用いてトラッキングサーボループをシミュレ
ートした時に得られる、センタライントラッキング時の
トラッキング誤差信号のヒストグラムである。
【図41】図39の定格基準信号と、本発明のスライデ
ィングモードコントローラとを用いてトラッキングサー
ボループをシミュレートした時に得られる、センタライ
ントラッキング時のトラッキング誤差信号のヒストグラ
ムである。
【符号の説明】
8 スレッドアセンブリ 9 リードスクリュー 11 OLキャリジユニット 13 スピンモータ 14 光ディスク 15 DCモータ 16 トラックカウンタ 17 RFリード信号 18A リードヘッドトラック位置 18B 推定された位置 19 状態推定器 20 基準位置 21 加算器 22 位置誤差信号 23 スライディングモードコントローラ 24 モータ制御信号 25 ローパスフィルタ 26 OLキャリッジユニットVCM制御信号
フロントページの続き (71)出願人 595158337 3100 West Warren Aven ue,Fremont,Californ ia 94538,U.S.A. (72)発明者 ポール エム. ロマノ アメリカ合衆国 コロラド 80304, ボ ールダー, 15ティーエイチ ストリート 3260 (72)発明者 フランシス エイチ. レイフ アメリカ合衆国 コロラド 80020, ブ ルームフィールド, セキュエラ ストリ ート 1337

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルデータを記録する光ディスク
    ドライブ記憶システムであって、 (a)複数のデータトラックがその上に記録されてい
    る、少なくとも1つの回転する光ディスクと、 (b)該光ディスク上に位置づけられ、該光ディスクか
    ら該ディジタルデータを読み出す光リードヘッドと、 (c)該リードヘッドに接続されており、該リードヘッ
    ドを該光ディスクの上に位置づけるアクチュエータと、 (d)該アクチュエータに接続されており、モータ制御
    信号を受け取る入力を有するモータであって、該アクチ
    ュエータの動きを制御するモータと、 (e)少なくとも1つの位相状態信号を発生する位相状
    態発生器と、 (f)該少なくとも1つの位相状態信号に応答して、該
    モータ制御信号を発生するスライディングモードコント
    ローラと、を備えている、光ディスクドライブ記憶シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記位相状態発生器が状態推定器を備え
    ている、請求項1に記載の光ディスクドライブ記憶シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記スライディングモードコントローラ
    がシークモードで動作することによって、前記リードヘ
    ッドを現在のトラックから選択されたトラックへと移動
    させる、請求項1に記載の光ディスクドライブ記憶シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記スライディングモードコントローラ
    がトラッキングモードで動作することによって、前記リ
    ードヘッドを、選択されたトラックのセンタライン上に
    維持する、請求項1に記載の光ディスクドライブ記憶シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記スライディングモードコントローラ
    がフォーカスモードで動作することによって、前記リー
    ドヘッドを前記ディスク上のフォーカス位置に維持す
    る、請求項1に記載の光ディスクドライブ記憶システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つの位相状態信号が、
    所望のアクチュエータ位置と、推定されたアクチュエー
    タ位置との間の差に比例するアクチュエータ位置誤差信
    号を含んでいる、請求項1に記載の光ディスクドライブ
    記憶システム。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1つの位相状態信号が、
    アクチュエータの位置の誤差の導関数に比例するアクチ
    ュエータ位置誤差速度信号を含んでいる、請求項1に記
    載の光ディスクドライブ記憶システム。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つの位相状態信号が、
    基準アクチュエータ速度と、推定されたアクチュエータ
    速度との間の差に比例するアクチュエータ速度誤差信号
    を含んでいる、請求項1に記載の光ディスクドライブ記
    憶システム。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つの位相状態信号が、
    アクチュエータの速度の導関数に比例するアクチュエー
    タ加速信号を含んでいる、請求項1に記載の光ディスク
    ドライブ記憶システム。
  10. 【請求項10】 (a)前記光ディスクドライブ記憶シ
    ステムが少なくとも2つの位相状態を有しており、 (b)前記スライディングモードコントローラが、第1
    の構造と第2の構造との間でスイッチングし、 (c)該第1の構造が、ある位相平面に関して該2つの
    位相状態を変化させることにより、第1の位相軌跡に追
    従し、 (d)該第2の構造が、該位相平面に関して該2つの位
    相状態を変化させることにより、第2の位相軌跡に追従
    し、 (e)該第1および該第2の位相軌跡が、該位相平面の
    少なくとも1部分において反対方向で交差し、かつ (f)該第1および該第2の構造の間でスイッチングす
    ることによって、該スライディングモードコントローラ
    が、該2つの位相状態を該位相平面について変化させ、
    それにより所定の第3の位相軌跡に実質的に追従する、
    請求項1に記載の光ディスクドライブ記憶システム。
  11. 【請求項11】 (a)前記第1の構造が、正の利得項
    に前記少なくとも1つの位相状態信号を掛け合わせる第
    1乗算器を備えており、かつ(b)前記第2の構造が、
    負の利得項に該少なくとも1つの位相状態信号を掛け合
    わせる第2乗算器を備えている、請求項10に記載の光
    ディスクドライブ記憶システム。
  12. 【請求項12】 前記正の利得項および前記負の利得項
    が、2nの集合(ここで、nは整数である)から選択さ
    れる、請求項11に記載の光ディスクドライブ記憶シス
    テム。
  13. 【請求項13】 (a)前記第3の位相軌跡が、始端
    と、第1の実質的に直線状の部分の始端に接続されてい
    る終端と、を有する第1の実質的に放物線状の部分を含
    んでおり、(b)該第1の実質的に直線状の部分が、第
    2の実質的に放物線状の部分の始端に接続されている終
    端を有しており、 (c)該第2の実質的に放物線状の部分が、第2の実質
    的に直線状の部分の始端に接続されている終端を有して
    おり、かつ (d)該第2の実質的に直線状の部分の一部が、前記位
    相平面の原点に近くにある、請求項10に記載の光ディ
    スクドライブ記憶システム。
  14. 【請求項14】 (a)前記サーボコントローラが、 シークモードでは、前記リードヘッドを現在のトラック
    から選択されたトラックへと移動させるように動作し、 トラッキングモードでは、前記ディスク上に記録された
    前記データを読み出しながら、該リードヘッドを、該選
    択されたトラックのセンタライン上に実質的に一致させ
    続けるように動作し、 (b)該サーボコントローラが、該リードヘッドを該選
    択されたトラックへと移動させるためにシークモードに
    スイッチした時には、 前記スライディングモードコントローラが、第1のスイ
    ッチングアルゴリズムに従って前記第1の構造と前記第
    2の構造との間で反復的にスイッチングすることによ
    り、前記2つの位相状態が前記第1の実質的に放物線状
    の部分に追従するようにし、それによって該リードヘッ
    ドを該選択されたトラックへと加速し、 (c)該2つの位相状態が、前記第1の実質的に直線状
    の部分の前記始端に実質的に到達した時には、 該スライディングモードコントローラが、第2のスイッ
    チングアルゴリズムに従って該第1の構造と該第2の構
    造との間で反復的にスイッチングすることにより、該2
    つの位相状態が該第1の実質的に直線状の部分に追従す
    るようにし、それによって該リードヘッドを該選択され
    たトラックへと実質的に一定の速度で移動させ、 (d)該2つの位相状態が、前記第2の実質的に放物線
    状の部分の前記始端に実質的に到達した時には、 該スライディングモードコントローラが、第3のスイッ
    チングアルゴリズムに従って該第1の構造と該第2の構
    造との間で反復的にスイッチングすることにより、該2
    つの位相状態が該第2の実質的に放物線状の部分に追従
    するようにし、それによって該リードヘッドを該選択さ
    れたトラックへ減速させ、 (e)該2つの位相状態が、前記第2の実質的に直線状
    の部分の前記始端に実質的に到達した時には、 該スライディングモードコントローラが、第4のスイッ
    チングアルゴリズムに従って該第1の構造と該第2の構
    造との間で反復的にスイッチングすることにより、該2
    つの位相状態が該第2の実質的に直線状の部分に追従す
    るようにし、それによって該リードヘッドを該選択され
    たトラックへと減速させ、かつ (f)該2つの位相状態が、前記位相平面の前記原点の
    近傍の、該第2の実質的に直線状の部分の前記一部から
    所定の最小の距離内にある時には、 該サーボコントローラが該トラッキングモードにスイッ
    チングし、該スライディングモードコントローラが、該
    第2つの構造の間で反復的に連続してスイッチングする
    ことにより、該2つの位相状態を該位相平面の該原点の
    近傍に維持し、それによって該リードヘッドを該選択さ
    れたトラックの該センタラインの近傍に維持する、請求
    項13に記載の光ディスクドライブ記憶システム。
  15. 【請求項15】 前記少なくとも1つの位相状態信号に
    応答して、前記第1の構造と前記第2の構造との間での
    スイッチングを制御するスイッチングロジックをさらに
    備えている、請求項10に記載の光ディスクドライブ記
    憶システム。
  16. 【請求項16】 回転する光ディスク記憶媒体の上に位
    置づけられた光リードヘッドの動きを制御する方法にお
    いて、該光ディスクが、該ディスク上に記録された複数
    のデータトラックと、該光ディスク上で該リードヘッド
    をアクチュエートするモータと、を備えている、方法で
    あって、 (a)該モータの位相誤差を表す少なくとも1つの位相
    状態信号を発生するステップと、 (b)該位相状態信号を、所定の位相軌跡に対する位相
    状態値と比較するステップと、 (c)該ステップ(b)における該比較の第1の結果に
    応じて、該位相状態信号に第1の利得値を掛け合わせ、
    かつ、該ステップ(b)における該比較の第2の結果に
    応じて、該位相状態信号に第2の利得値を掛け合わせる
    ことにより、モータ制御信号を発生するステップと、 (d)該モータ制御信号を該モータに与えることによっ
    て、該リードヘッドを該ディスク上でアクチュエートす
    るステップと、を含む方法。
  17. 【請求項17】 ディジタルデータを記録する光ディス
    クドライブ記憶システムであって、 (a)複数のデータトラックがその上に記録されてい
    る、少なくとも1つの回転する光ディスクと、 (b)該光ディスク上に位置づけられ、該光ディスクか
    ら該ディジタルデータを読み出す光リードヘッドと、 (c)該リードヘッドに接続されており、該リードヘッ
    ドを該光ディスクの上に位置づけるアクチュエータと、 (d)該アクチュエータに接続されており、モータ制御
    信号を受け取る入力を有するモータであって、該アクチ
    ュエータの動きを制御するモータと、 (e)少なくとも1つの位相状態信号を発生する位相状
    態発生器と、 (f)該少なくとも1つの位相状態信号に応答して、該
    モータ制御信号を発生するスライディングモードコント
    ローラであって、 (a’)推定されたアクチュエータ位置と、所望のアク
    チュエータ位置との間の差を示すアクチュエータ位置誤
    差信号X1を受け取るように接続された第1の入力、 (b’)該アクチュエータ位置誤差信号X1に比例する
    第1の位相状態信号に、該第1の位相状態信号と第1の
    位相状態軌跡との間の第1の所定の関係に従って、第1
    の利得、または第2の利得を選択的に掛け合わせること
    により、第1の比例位相状態信号を発生する、第1のス
    イッチング利得ブロック、 (c’)該アクチュエータ位置誤差信号X1に応答し
    て、積分された位相状態信号を発生する積分器、および (d’)第1の比例位相状態信号に該積分された位相状
    態信号を加算することによって、該モータに印加される
    モータ制御信号を発生する加算器、 を含むスライディングモードコントローラと、を備えて
    いる、光ディスクドライブ記憶システム。
  18. 【請求項18】 前記スライディングモードコントロー
    ラが、 (a)アクチュエータ位置誤差速度信号X2を受け取る
    ように接続された第2の入力と、 (b)該アクチュエータ位置誤差速度信号X2に比例す
    る第2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と前記
    第1の位相状態軌跡との間の第2の所定の関係に従っ
    て、第3の利得、または第4の利得を選択的に掛け合わ
    せることにより、前記第1の比例位相状態信号および前
    記積分された位相状態信号に加算される第2の比例位相
    状態信号を発生し、それにより前記モータ制御信号を発
    生する、第2のスイッチング利得ブロックと、をさらに
    含んでいる、請求項17に記載の光ディスクドライブ記
    憶システム。
  19. 【請求項19】 (a)前記第1の位相状態軌跡が、第
    1および第2の軌跡部分を有しており、かつ(b)前記
    第1および前記第2の利得が、該第1および該第2の軌
    跡部分に対応するそれぞれ異なる値にプログラム可能に
    調整される、請求項17に記載の光ディスクドライブ記
    憶システム。
  20. 【請求項20】 (a)前記スライディングモードコン
    トローラが、前方シークモードおよび後方シークモード
    で動作することによって、前記リードヘッドを現在のト
    ラックから選択されたトラックへと移動させ、かつ
    (b)前記第1および前記第2の利得が、該前方シーク
    モードおよび該後方シークモードに対応するそれぞれ異
    なる値にプログラム可能に調整される、請求項17に記
    載の光ディスクドライブ記憶システム。
  21. 【請求項21】 前記スライディングモードコントロー
    ラが、 (a)アクチュエータ速度誤差信号Xvを受け取るよう
    に接続された第2の入力と、 (b)該アクチュエータ速度誤差信号Xvに比例する第
    2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と第2の位
    相状態軌跡との間の第2の所定の関係に従って、第3の
    利得、または第4の利得を選択的に掛け合わせることに
    より、第2の比例位相状態信号を発生する、第2のスイ
    ッチング利得ブロックと、 (c)アクチュエータ加速信号Xαを受け取るように接
    続された第3の入力と、 (d)該アクチュエータ加速信号Xαに比例する第3の
    位相状態信号に、該第3の位相状態信号と該第2の位相
    状態軌跡との間の第3の所定の関係に従って、第5の利
    得、または第6の利得を選択的に掛け合わせることによ
    り、前記第1の比例位相状態信号、該第2の比例位相状
    態信号、および前記積分された位相状態信号に加算され
    る第3の比例位相状態信号を発生し、それにより前記モ
    ータ制御信号を発生する、第3のスイッチング利得ブロ
    ックと、をさらに備えている、請求項17に記載の光デ
    ィスクドライブ記憶システム。
  22. 【請求項22】 ディジタルデータを記録する光ディス
    クドライブ記憶システムであって、 (a)複数のデータトラックがその上に記録されてい
    る、少なくとも1つの回転する光ディスクと、 (b)該光ディスク上に位置づけられ、該光ディスクか
    ら該ディジタルデータを読み出す光リードヘッドと、 (c)該リードヘッドに接続されており、該リードヘッ
    ドを該光ディスクの上に位置づけるアクチュエータと、 (d)該アクチュエータに接続されており、モータ制御
    信号を受け取る入力を有するモータであって、該アクチ
    ュエータの動きを制御するモータと、 (e)少なくとも1つの位相状態信号を発生する位相状
    態発生器と、 (f)該少なくとも1つの位相状態信号に応答して、該
    モータ制御信号を発生するスライディングモードコント
    ローラであって、 (a’)第1のアクチュエータ位相状態信号を受け取る
    ように接続され、第1および第2の利得値を有する第1
    のスイッチング利得ブロック、 (b’)アクチュエータ位置誤差信号X1を受け取るよ
    うに接続され、第3および第4の利得値を有する第2の
    スイッチング利得ブロック、および (c’)第2のシークモードの少なくとも一部の間は該
    第2のスイッチング利得ブロックの効果を減衰させる手
    段、 を含むスライディングモードコントローラと、を備えて
    いる、光ディスクドライブ記憶システム。
  23. 【請求項23】 ディジタルデータを記録する光ディス
    クドライブ記憶システムであって、 (a)複数のデータトラックがその上に記録されてい
    る、少なくとも1つの回転する光ディスクと、 (b)該光ディスク上に位置づけられ、該光ディスクか
    ら該ディジタルデータを読み出す光リードヘッドと、 (c)該リードヘッドに接続されており、該リードヘッ
    ドを該光ディスクの上に位置づけるアクチュエータと、 (d)該アクチュエータに接続されており、モータ制御
    信号を受け取る入力を有するモータであって、該アクチ
    ュエータの動きを制御するモータと、 (e)少なくとも1つの位相状態信号を発生する位相状
    態発生器と、 (f)該少なくとも1つの位相状態信号に応答して、該
    モータ制御信号を発生するスライディングモードコント
    ローラであって、 (a’)推定されたアクチュエータ位置と、所望のアク
    チュエータ位置との間の差を示すアクチュエータ位置誤
    差信号X1を受け取るように接続された第1の入力、 (b’)該アクチュエータ位置誤差信号X1に応答する
    第1の位相状態信号に、該第1の位相状態信号と第1の
    位相状態軌跡との間の第1の所定の関係σに従って、第
    1の利得、または第2の利得を選択的に掛け合わせるこ
    とにより、第1の比例位相状態信号を発生する、第1の
    スイッチング利得ブロック、および (c’)該第1の比例位相状態信号に応答して計算され
    た制御信号に、該第1の所定の関係σに応じて位相状態
    軌跡信号を掛け合わせることにより、該モータに印加さ
    れるモータ制御信号を発生する、乗算器、を含むスライ
    ディングモードコントローラと、を備えている、光ディ
    スクドライブ記憶システム。
  24. 【請求項24】 前記所定の関係σの符号が積分される
    ことによって、前記位相状態軌跡信号を発生する、請求
    項23に記載の光ディスクドライブ記憶システム。
  25. 【請求項25】 前記スライディングモードコントロー
    ラが、 (a)アクチュエータ位置誤差速度信号X2を受け取る
    ように接続された第2の入力と、 (b)該アクチュエータ位置誤差速度信号X2に比例す
    る第2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と前記
    第1の位相状態軌跡との間の第2の所定の関係σに従っ
    て、第3の利得、または第4の利得を選択的に掛け合わ
    せることにより、第2の比例位相状態信号を発生する、
    第2のスイッチング利得ブロックと、 (c)前記第1の比例位相状態信号を該第2の比例位相
    状態信号に加算することによって、前記計算された制御
    信号を発生する加算器と、をさらに含んでいる、請求項
    23に記載の光ディスクドライブ記憶システム。
  26. 【請求項26】 (a)前記第1の位相状態軌跡が、第
    1および第2の軌跡部分を有しており、かつ(b)前記
    第1および前記第2の利得が、該第1および該第2の軌
    跡部分に対応するそれぞれ異なる値にプログラム可能に
    調整される、請求項23に記載の光ディスクドライブ記
    憶システム。
  27. 【請求項27】 (a)前記スライディングモードコン
    トローラが、前方シークモードと後方シークモードで
    は、前記リードヘッドを現在のトラックから選択された
    トラックへと移動させるように動作し、トラッキングモ
    ードでは、該リードヘッドを、該選択されたトラックの
    センタライン上に実質的に一致させ続けるように動作
    し、かつ(b)前記第1および前記第2の利得が、該前
    方シークモードおよび該後方シークモードに対応するそ
    れぞれ異なる値にプログラム可能に調整される、請求項
    23に記載の光ディスクドライブ記憶システム。
  28. 【請求項28】 前記スライディングモードコントロー
    ラが、 (a)アクチュエータ速度誤差信号Xvを受け取るよう
    に接続された第2の入力と、 (b)該アクチュエータ速度誤差信号Xvに比例する第
    2の位相状態信号に、該第2の位相状態信号と第2の位
    相状態軌跡との間の第2の所定の関係σに従って、第3
    の利得、または第4の利得を選択的に掛け合わせること
    により、第2の比例位相状態信号を発生する、第2のス
    イッチング利得ブロックと、 (c)アクチュエータ加速信号Xαを受け取るように接
    続された第3の入力と、 (d)該アクチュエータ加速信号Xαに比例する第3の
    位相状態信号に、該第3の位相状態信号と該第2の位相
    状態軌跡との間の第3の所定の関係σに従って、第5の
    利得、または第6の利得を選択的に掛け合わせることに
    より、前記第1の比例位相状態信号および該第2の比例
    位相状態信号に加算される第3の比例位相状態信号を発
    生し、それにより前記計算された制御信号を発生する、
    第3のスイッチング利得ブロックと、をさらに含んでい
    る、請求項23に記載の光ディスクドライブ記憶システ
    ム。
  29. 【請求項29】 前記スライディングモードコントロー
    ラが、前記アクチュエータ位置誤差信号X1を積分する
    ことによって、前記第1の比例位相状態信号に加算され
    る積分された信号を発生し、それにより前記計算された
    制御信号を発生する積分器をさらに備えている、請求項
    23に記載の光ディスクドライブ記憶システム。
  30. 【請求項30】 (a)前記第1の位相状態軌跡が所定
    の境界層を有しており、かつ(b)前記第1の所定の関
    係σが、該境界層に対して計算される、請求項23に記
    載の光ディスクドライブ記憶システム。
  31. 【請求項31】 前記第1の位相状態信号が位相平面の
    原点に収束する時に、前記境界層が、該位相平面の該原
    点に収束する、請求項30に記載の光ディスクドライブ
    記憶システム。
  32. 【請求項32】 前記境界層が、前記位相状態軌跡に加
    算される所定の定数である、請求項30に記載の光ディ
    スクドライブ記憶システム。
  33. 【請求項33】 前記境界層が、前記位相状態信号を用
    いて計算される、請求項30に記載の光ディスクドライ
    ブ記憶システム。
  34. 【請求項34】 回転するディスク記憶媒体上にリード
    ヘッドを位置づけるスライディングモードコントローラ
    であって、 (a)位相状態を受け取るように接続された入力と、 (b)該位相状態に、該位相状態と位相状態軌跡との間
    の所定の関係に従って、第1の利得値、または第2の利
    得値を選択的に掛け合わせるスイッチング乗算器であっ
    て、該第1および該第2の利得値が、2nの集合(ここ
    で、nは整数である)から選択される、スイッチング乗
    算器と、 (c)アクチュエータ制御信号を該スイッチング乗算器
    から出力することによって、該リードヘッドの位置を制
    御する出力と、を備えているスライディングモードコン
    トローラ。
JP9070193A 1996-03-29 1997-03-24 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ Pending JPH1021557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/625,462 1996-03-29
US08/625,462 US5982721A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Optical disc drive comprising switching gains for forcing phase states to follow a sliding line trajectory in a servo system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307240A Division JP2007035278A (ja) 1996-03-29 2006-11-13 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021557A true JPH1021557A (ja) 1998-01-23

Family

ID=24506197

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070193A Pending JPH1021557A (ja) 1996-03-29 1997-03-24 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ
JP2006307240A Withdrawn JP2007035278A (ja) 1996-03-29 2006-11-13 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ
JP2008256797A Withdrawn JP2009004095A (ja) 1996-03-29 2008-10-01 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307240A Withdrawn JP2007035278A (ja) 1996-03-29 2006-11-13 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ
JP2008256797A Withdrawn JP2009004095A (ja) 1996-03-29 2008-10-01 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5982721A (ja)
EP (1) EP0798704A1 (ja)
JP (3) JPH1021557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341904A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Honda Motor Co Ltd プラントの制御装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW386228B (en) * 1998-02-27 2000-04-01 Mediatek Inc Tracking device for an optical pickup head
US6195220B1 (en) * 1998-05-21 2001-02-27 Seagate Technology Llc Method and apparatus utilizing field ratioing demodulation techniques for a null-type servo pattern
US6426845B1 (en) 1998-05-21 2002-07-30 Seagate Technology Llc Asynchronous analog demodulator and method for a null-type servo pattern
US6181505B1 (en) 1998-06-26 2001-01-30 Seagate Technology Llc Synchronous digital demodulator with integrated read and servo channels
US6490117B1 (en) 1999-03-26 2002-12-03 Seagate Technology Llc Method of thermally printing servo patterns on magnetic media
US6377413B1 (en) 1999-03-26 2002-04-23 Seagate Technology Llc Method and apparatus for encoding identification information on a magnetic disc
US7509403B1 (en) 2000-09-28 2009-03-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for SONET/SDH ring load balancing
US6898170B2 (en) 2001-01-25 2005-05-24 Dphi Acquisitions, Inc. PMAD/PSA digital feedback system
US7079459B2 (en) * 2001-01-25 2006-07-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for performing a spin motor startup operation
US6901040B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-31 Dphi Acquisitions, Inc. Kp and Ki lookup system and method
US6876609B2 (en) 2001-01-25 2005-04-05 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for controlling a spin motor
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
KR100686167B1 (ko) * 2001-04-13 2007-02-23 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 트랙 점프 방법 및 장치
US6490237B1 (en) 2001-05-14 2002-12-03 Cirrus Logic, Inc. Fuzzy inference system and method for optical disc discrimination
US20030218947A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Oak Technology, Inc. Transducer for converting digital AV content to optical compatible signals and associated operating method
JP4159550B2 (ja) * 2002-12-19 2008-10-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 機械的衝撃に対して改善された耐性を備えるディスクドライブ
TW200514049A (en) * 2003-10-15 2005-04-16 Ali Corp Method for detecting an unbalance disc
EP1683141A1 (en) * 2003-10-28 2006-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Disc drive apparatus
US7133235B2 (en) * 2004-02-25 2006-11-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. System and method for correcting for head tilt in HDD
US7190140B2 (en) * 2004-04-05 2007-03-13 Sodick Co., Ltd. Sliding mode controller position control device
US20080130435A1 (en) * 2005-01-21 2008-06-05 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Disc Drive Apparatus With Non-Linear Observer
US20070076552A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Ming-Yang Chao Parameter updating methods and systems for optical disc accessing
EP3171235B1 (en) * 2015-11-19 2020-04-29 Omron Corporation Control device, control method, information processing program, and recording medium
JP6531682B2 (ja) * 2016-03-11 2019-06-19 オムロン株式会社 モータ制御装置、モータ制御方法、プログラム、および記録媒体
CN111131117B (zh) * 2019-12-23 2022-07-15 西安烽火电子科技有限责任公司 一种扩频信号多周期捕获快速解调方法及解扩接收机

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2039078B (en) * 1978-12-27 1982-11-24 Ibm Sampled data servo positioning system
US4713596A (en) * 1985-07-10 1987-12-15 General Electric Company Induction motor drive system
JPH0276128A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Pioneer Electron Corp フォーカスサーボ引込み方法
JPH0721868B2 (ja) * 1989-08-04 1995-03-08 キヤノン株式会社 光情報処理装置
JPH03118618A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Fanuc Ltd 制振効果を持つスライディングモード制御による制御方式
US5351224A (en) * 1990-03-08 1994-09-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Adjustment of tracking servo and focusing servo in optical data recording/reproducing apparatus
US5345348A (en) * 1990-06-29 1994-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Controlling the moving speed of a magnetic head by varying the gain in response to the sign of the error signal
JPH04106733A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相比較装置と焦点誤差検出装置
JP2531847B2 (ja) * 1990-09-27 1996-09-04 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 光学ディスク駆動装置
JP2646825B2 (ja) * 1990-10-01 1997-08-27 三菱電機株式会社 光ディスク装置
GB9026735D0 (en) * 1990-12-08 1991-01-30 Vickers Systems Ltd Sliding mode control system
US5412636A (en) * 1991-03-22 1995-05-02 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for servo-controlling objective lens in recording and/or reproducing apparatus using optical record medium
US5233585A (en) * 1991-09-11 1993-08-03 International Business Machines Corporation Acquiring focus in an optical disk system using a time and shape modified focus error signal
JP2716610B2 (ja) * 1991-10-16 1998-02-18 三菱電機株式会社 フォーカス制御装置
US5416756A (en) * 1991-11-07 1995-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lens actuating system with improved frequency response for optical disk drive
JP3074877B2 (ja) * 1991-11-22 2000-08-07 ソニー株式会社 光ディスクプレーヤ
JPH0778891B2 (ja) * 1991-12-25 1995-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光ディスク駆動装置および方法
JPH05216504A (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 Fanuc Ltd バネ系を含む制御対象に対する適応的スライディングモード制御方式
JPH05274695A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toshiba Corp ヘッド移動制御装置
JPH06232746A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Sansei Denshi Japan Kk デジタルサーボ回路
JP3313175B2 (ja) * 1993-02-19 2002-08-12 富士通株式会社 ディスク装置のサーボ位置検出装置及びその方法
US5432763A (en) * 1993-03-15 1995-07-11 Hewlett-Packard Company Subminiature rotary actuator optical head
JPH06301984A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録及び/又は再生装置
KR100230228B1 (ko) * 1993-07-31 1999-11-15 윤종용 광디스크 시스템의 포커싱 제어장치
US5459624A (en) * 1993-10-26 1995-10-17 International Business Machines Corporation Activator control method and apparatus for positioning a transducer using a phase plane trajectory trough function for a direct access storage device with estimated velocity and position states
US5367513A (en) * 1993-11-05 1994-11-22 International Business Machines Corporation Focus and tracking servo decoupling system
US5825582A (en) * 1995-03-07 1998-10-20 Cirrus Logic, Inc. Sliding mode control of a disk drive actuator for positioning a read/write head over a selected track during seeking and tracking operations
JP4100706B2 (ja) * 1995-07-26 2008-06-11 シーラス ロジック,インコーポレイテッド ディスクドライブアクチュエータの滑動モード制御において改良されたチャタリング低減

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341904A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Honda Motor Co Ltd プラントの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5982721A (en) 1999-11-09
JP2009004095A (ja) 2009-01-08
JP2007035278A (ja) 2007-02-08
EP0798704A1 (en) 1997-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1021557A (ja) 光ディスクドライブ記憶システム、光リードヘッドの動きを制御する方法およびスライディングモードコントローラ
JP4947666B2 (ja) 磁気記録のための磁気抵抗型読出しヘッドの滑動モード制御
US5847895A (en) Chatter reduction in sliding mode control of a disk drive actuator
US5699207A (en) Chatter reduction in sliding mode control of a disk drive actuator
EP0248444A2 (en) Tracking servo system for an information recording disc player
JP3720203B2 (ja) フォーカスジャンプ装置
JP2002501652A (ja) 可変パラメータを持つ離散滑りモード制御を用いる対象の位置決め
US5825582A (en) Sliding mode control of a disk drive actuator for positioning a read/write head over a selected track during seeking and tracking operations
JPH0950632A (ja) ピックアップ制御方法及び装置並びにディスク装置
US5754358A (en) Head positioning system and method for use in disk recording/reproducing apparatus
US6798611B1 (en) Disk storage system employing a discrete-time sliding mode controller for servo control
JP3193491B2 (ja) ディスク・ドライブ・アクチュエータのための適応制御システム
US5566148A (en) Optical disk tracking system for searching a target track based on a table of compensation reference velocity
JP2007220302A (ja) ディスクドライブアクチュエータの滑動モード制御において改良されたチャタリング低減
EP1615209B1 (en) Optical disk apparatus
KR100475775B1 (ko) 광학디스크드라이브저장시스템및슬라이딩모드제어기
JP4287842B2 (ja) 光ディスク装置
JP3303363B2 (ja) ヘッド制御方法及びヘッド制御装置
JP2000113474A (ja) トラックジャンプ制御装置
JPH0434775A (ja) 情報記録再生装置のトラックジャンプ制御装置
JPH0877733A (ja) シーク制御装置及びシーク制御方法
JP2000090441A (ja) 光学式多層記録媒体の層間移動方法、層間移動装置、及び情報信号の記録及び/または再生装置
JPH0298879A (ja) ディスクプレーヤにおけるサーチ方法
JPH0294081A (ja) ディスクプレーヤのサーボ装置
KR20020081779A (ko) 광 기록매체의 시크 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071016

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217