JPH10215194A - 雑音消去装置 - Google Patents

雑音消去装置

Info

Publication number
JPH10215194A
JPH10215194A JP9014410A JP1441097A JPH10215194A JP H10215194 A JPH10215194 A JP H10215194A JP 9014410 A JP9014410 A JP 9014410A JP 1441097 A JP1441097 A JP 1441097A JP H10215194 A JPH10215194 A JP H10215194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
value
estimated
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9014410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930101B2 (ja
Inventor
Shigeji Ikeda
繁治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9014410A priority Critical patent/JP2930101B2/ja
Priority to CA002228121A priority patent/CA2228121C/en
Priority to AU52787/98A priority patent/AU727476B2/en
Priority to EP98101469A priority patent/EP0856834A3/en
Priority to US09/015,525 priority patent/US5978824A/en
Priority to KR1019980002544A priority patent/KR100307882B1/ko
Publication of JPH10215194A publication Critical patent/JPH10215194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930101B2 publication Critical patent/JP2930101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3012Algorithms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3023Estimation of noise, e.g. on error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3045Multiple acoustic inputs, single acoustic output
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3054Stepsize variation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • G10L2021/02161Number of inputs available containing the signal or the noise to be suppressed
    • G10L2021/02165Two microphones, one receiving mainly the noise signal and the other one mainly the speech signal
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise

Abstract

(57)【要約】 【課題】 雑音消去装置において、十分な雑音信号の消
去と所望信号の参照マイクロフォンへの混入による信号
歪みの低減を実現する。 【解決手段】 主信号と参照信号を受けて、主信号にお
ける所望信号の平均電力と雑音信号の平均電力から主信
号における信号対雑音電力比を推定すると共に、参照信
号における所望信号の平均電力と雑音信号の平均電力か
ら参照信号における信号対雑音電力比を推定する信号対
雑音電力比推定回路10を有する。主信号中の雑音信号
を推定する適応フィルタ3の係数更新のステップサイズ
は推定された主信号における信号対雑音電力比によって
制御される。参照信号中の所望信号を推定する適応フィ
ルタ6の係数更新のステップサイズは推定された参照信
号における信号対雑音電力比によって制御される。遅延
回路8,9は、信号対雑音電力比推定回路10において
信号対雑音電力比の推定値が算出される際に電力平均操
作によって生じる時間遅延を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は雑音消去装置に関
し、特マイクロフォンやハンドセット等から入力された
音声信号に対して背景雑音信号を適応フィルタを使用し
て除去するようにした雑音消去装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】マイクロフォンやハンドセット等から入
力された音声信号に混入した背景雑音信号は、情報圧縮
度の高い狭帯域音声符号化装置や音声認識装置等におい
ては大きな問題となる。この様な音響的に重畳した雑音
成分の消去を目的とした雑音消去装置として、適応フィ
ルタを用いた2入力型雑音消去装置が1975年発行の
刊行物「プロシーディングズ・オブ・アイ・イー・イー
・イー」の63巻12号の1692〜1716頁に記載
されている(B.Widrow et.al.,“Ad
aptive Noise Cancelling:P
rincipleand Application
s,”PROCEEDINGS OF IEEE,VO
L.63,NO.12,1975,pp.1692〜1
716;以下、文献1という)。
【0003】この2入力型雑音消去装置は、参照信号用
マイクロフォンに入力された雑音信号が主信号マイクロ
フォンに到達するまでに通る音響経路(ノイズパス)の
インパルス応答を近似する適応フィルタを用いて、主信
号用マイクロフォンに混入する雑音を推定し、主信号用
マイクロフォンに入力された主信号(所望信号と雑音の
混在信号)から推定雑音信号を減算することによって、
雑音信号を抑圧する様に動作する。
【0004】この時、適応フィルタのフィルタ係数は、
主信号から推定雑音信号を減算して得られる誤差信号と
参照用マイクロフォンにて得られる参照信号との相関を
取ることにより修正される。この様な適応フィルタの係
数修正、すなわち、収束アルゴリズムの代表的なものと
して文献1に記載されている「エル・エム・エス・アル
ゴリズム(LMS ALGORITHM)」や「アイ・
イー・イー・イー・トランザクションズ・オン・オート
マチック・コントロール,12巻,3号,1967年,
282〜287頁(IEEE TRANSACTION
S ON AUTOMATIC CONTROL,VO
L.12,NO.3,1967,pp.282〜28
7)」(以下、文献2という)に記載されている「ラー
ニング・アイデンティフィケーション・メソッド(LE
ARNING IDENTIFICATION MET
HOD;LIM)(「学習同定法」ともいう)が知られ
ている。
【0005】図5は従来の雑音消去装置の原理を説明す
るブロック図である。雑音消去装置は、主信号用マイク
ロフォン1,参照信号用マイクロフォン2,適応フィル
タ3,減算器4,出力端子5から構成されている。話者
の発した所望信号S(z)は、音響伝達特性HA(z)
の経路を通って話者の口元に置かれた主信号用マイクロ
フォン1に入力される。但し、 z=exp (2πj/FS)…(1) である。尚、FSはサンプリング周波数である。
【0006】一方、雑音源から発生している雑音N
(z)は、音響伝達特性GA(z)の経路を通って主信
号マイクロフォンに入力されると共に、音響伝達特性G
B(z)の経路を通って話者から離れた位置に置かれた
参照信号用マイクロフォン2に入力される。適応フィル
タ3は、例えば前述した「LIM」に従って、上記主信
号XA(z)及び参照信号XB(z)を基に、所望信号
S(z)が入力されていない時の雑音源N(z)から、
参照信号用マイクロフォン2に入力された雑音が主信号
用マイクロフォン1に到達するまでに通る音響伝達特性
(ノイズパス)P(z)を推定する。
【0007】推定すべき音響伝達特性P(z)は、 P(z)=GA(z)/GB(z)…(2) の様に表される。すなわち、適応フィルタ3は音響伝達
特性P(z)と同じ伝達関数Wl(z)を有するフィル
タを構成して、主信号に含まれる雑音成分と同じ推定雑
音信号F1 (z)を生成する様動作する。減算器4は主
信号XA(z)から適応フィルタ3が出力する推定雑音
信号F1 (z)を減算し、結果として出力信号E1
(z)を出力する。所望信号S(z)が入力されていな
い時の出力信号E1 (z)は、 E1 (z)=XA(z)−F1 (z) =XA(z)−W1 (z)XB(z) =GA(z)N(z)−W1 (z)GB(z)N(z) =GA(z)N(z)−{GA(z)/GB(z)} GB(z)N(z) =0…(3) と表される。
【0008】この様に、適応フィルタ3は、所望信号S
(z)が含まれていない時に出力信号E1 (z)が零に
なる様に係数更新を行うことによって音響伝達特性P
(z)を推定することができる。この出力信号E1
(z)は、適応フィルタの学習動作において、誤差を表
すことから、誤差信号と呼ばれている。
【0009】適応フィルタ3が収束した後の出力信号E
1 (z)は、 E1 (z)=XA(z)−F1 (z) =XA(z)−W1 (z)XB(z) =GA(z)N(z)+HA(z)S(z) −W1 (z)GB(z)N(z)+HB(z)S(z) =GA(z)N(z)+HA(z)S(z) −W1 (z)GB(z)N(z)−W1 (z)HB(z)S(z) =HA(z)S(z)−W1 (z)HB(z)S(z) =HA(z)S(z) [1−{HB(z)/HA(z)}W1 (z)]…(4) と表される。
【0010】上式から分かる様に、出力信号E1 (z)
には、雑音信号N(z)は含まれておらず雑音が消去さ
れていることが分かる。しかしながら、参照用マイクロ
フォン2に所望信号成分S(z)が含まれている場合、
すなわち、所望信号S(z)から参照用マイクロフォン
2への音響伝達特性HB(z)が零でない場合には、信
号歪み[1−{HB(z)/HA(z)}W1 (z)]
が発生するという問題があった。
【0011】この問題を解決する方法として、出力信号
E1 (z)に含まれる信号歪みを補正する適応フィルタ
を付加する方法が特開平8−56180号公報で提案さ
れている。図6はこの特開平8−56180号公報で提
案されている従来の雑音消去装置の構成の一例を示すブ
ロック図である。
【0012】この雑音消去装置では、図5の雑音消去装
置に信号歪みを補正するための適応フィルタ6と減算器
7が付加されている。適応フィルタ6は、主信号XA
(z)に所望信号S(z)が含まれ、かつ、雑音がない
かまたは一定レベル以下である時に減算器7の出力E2
(z)が小さくなる様に学習動作を行う。適応フィルタ
6の有する伝達特性をW2 (z)とすると、この学習
は、N(z)が零、あるいは無視できる時に、E2
(z)が、 E2 (z)=XA(z)−F2 (z) =XA(z)−W2 (z)E1 (z) =HA(z)S(z)−W2 (z)HA(z)S(z) [1−{HB(z)/HA(z)}W1 (z)] =HA(z)S(z)−W2 (z)HA(z)S(z) +W2 (z)S(z)HB(z)W1 (z) =W2 (z)S(z)HB(z)W1 (z) −HA(z)+HA(z)S(z) =0…(5) となる様に、例えば「学習同定法」などによる適応アル
ゴリズムにより行われる。
【0013】従って、適応フィルタ6の有する伝達特性
W2 (z)は、 W2 (z)=HA(z)/{HA(z)−HB(z)W1 (z)} =1/[1−{HB(z)/HA(z)}W1 (z)]…(6) となる。
【0014】この様にして、学習された適応フィルタ6
の出力する信号F2 (z)は、 F2 (z)=W2 (z)E1 (z) ={1/[1−{HB(z)/HA(z)}W1 (z)]} HA(z)S(z)[1−{HB(z)/HA(z)}W1 (z)] =HA(z)S(z)…(7) となり、信号歪みの補正された所望信号HA(z)S
(z)を出力する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した様に、従来の
雑音消去装置では、雑音信号N(z)が存在し、所望信
号成分S(z)がないか無視できる程度に小さい区間
で、適応フィルタ3の係数更新動作を行い、雑音の音響
伝達特性を学習する。更に、所望信号成分S(z)が存
在し、雑音成分N(z)がないか無視できる程度に小さ
い区間で、適応フィルタ4の係数更新動作を行い、信号
歪みの補正フィルタを学習する。従って、上記学習を行
うためには、所望信号成分S(z)がない(あるいは少
ない)区間と雑音信号成分N(z)がない(あるいは少
ない)区間を検出し、外部から適応フィルタに学習動作
を指示する必要がある。
【0016】しかしながら、雑音消去装置が設置される
状況によっては、一般に所望信号と雑音信号の各レベル
に応じて適応フィルタの学習区間を外部から指示するこ
とは困難な場合が多い。従来の雑音消去装置では、適切
な学習区間を指示して各適応フィルタを学習させない限
り、十分な雑音消去性能と歪み補正特性を得ることがで
きないという問題がある。
【0017】本発明の目的は、外部から適切な学習区間
を指示することができない場合においても、十分な雑音
消去性能と信号歪みの低減を実現できる雑音消去装置を
提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、所望信
号に雑音信号が混在した主信号に予め定められた遅延時
間を与えて遅延主信号として出力する第1の遅延手段
と、前記雑音信号を参照信号として受け予め定められた
遅延時間を与えて遅延参照信号として出力する第2の遅
延手段と、前記遅延主信号から第1の推定雑音信号を減
算して第1の所望信号出力を生成する第1の減算手段
と、前記遅延参照信号から第1の推定所望信号を減算し
て第1の雑音信号出力を生成する第2の減算手段と、前
記第1の雑音信号出力を入力として前記遅延主信号に含
まれる雑音信号を適応的に推定して前記第1の推定雑音
信号として出力する第1の適応フィルタと、前記第1の
所望信号出力を入力として前記遅延参照信号に含まれる
所望信号を適応的に推定して前記第1の推定所望信号と
して出力する第2の適応フィルタと、前記主信号及び参
照信号を入力として前記主信号における所望信号電力及
び雑音信号電力、更に前記参照信号における所望信号電
力及び雑音信号電力を夫々算出して主信号対雑音信号電
力比の推定値及び参照信号対雑音信号電力比の推定値を
出力する信号対雑音電比推定手段と、前記主信号対雑音
信号電力比の推定値及び前記参照信号対雑音信号電力比
の推定値を夫々入力として前記第1及び第2の適応フィ
ルタのフィルタ係数の修正量を夫々決定するための第1
及び第2のステップサイズを出力するステップサイズ出
力手段とを含むことを特徴とする雑音消去装置が得られ
る。
【0019】そして、前記信号対雑音電力比推定手段
は、前記主信号から第2の推定雑音信号を減算して第2
の所望信号出力を生成する第3の減算手段と、前記参照
信号から第2の推定所望信号を減算して第2の雑音信号
出力を生成する第4の減算手段と、前記第2の雑音信号
出力を入力として前記主信号に含まれる雑音信号を適応
的に推定して前記第2の推定雑音信号として出力する第
3の適応フィルタと、前記第2の所望信号出力を入力と
し前記参照信号に含まれる所望信号を適応的に推定して
前記第2の推定所望信号として出力する第4の適応フィ
ルタと、前記第2の所望信号出力を入力としてその自乗
平均値を算出して前記主信号における所望信号電力電力
として出力する第1の電力平均手段と、前記第2の推定
雑音信号を入力としてその自乗平均値を算出して前記主
信号における雑音信号電力として出力する第2の電力平
均手段と、前記第2の推定所望信号を入力としてその自
乗平均値を算出して前記参照信号における所望信号電力
として出力する第3の電力平均手段と、前記第2の雑音
信号出力を入力としてその自乗平均値を算出して前記参
照信号における雑音信号電力として出力する第4の電力
平均手段と、前記主信号における所望信号電力を前記主
信号における雑音信号電力で除算して前記主信号対雑音
信号電力比の推定値を出力する第1の除算手段と、前記
参照信号における所望信号電力を前記参照信号における
雑音信号電力で除算して前記参照信号対雑音信号電力比
の推定値を出力する第2の除算手段とを有することを特
徴としている。
【0020】また、前記ステップサイズ出力手段は、前
記主信号対雑音信号電力比の推定値を予め定められた単
調減少する関数に入力して第1の関数値を算出する手段
と、前記第1の関数値が予め定められた第1の最大値と
第1の最小値との間の値にあるときには前記第1の関数
値を、前記第1の最大値より大なるときには前記第1の
最大値を、前記第1の最小値より小なるときには前記第
1の最小値を、夫々前記第1のステップサイズとして出
力する手段と、前記参照信号対雑音信号電力比の推定値
を予め定められた単調増加する関数に入力して第2の関
数値を算出する手段と、前記第2の関数値が予め定めら
れた第2の最大値と第2の最小値との間の値にあるとき
には前記第2の関数値を、前記第2の最大値より大なる
ときには前記第2の最大値を、前記第2の最小値より小
なるときには前記第2の最小値を、夫々前記第2のステ
ップサイズとして出力する手段とを有することを特徴と
すしている。
【0021】更に、前記第1及び第2のステップサイズ
の値を比較して小なる方のステップサイズをゼロとする
ようにし、また前記第1及び第2の遅延手段の時間遅延
は、前記信号対雑音電力比推定手段において前記主信号
対雑音信号電力比及び参照信号対雑音信号電力比の各推
定値が算出される際に生ずる時間遅延に等しく設定され
ていることを特徴としている。
【0022】本装置では、主信号に混入する雑音信号を
消去するために主信号中の雑音信号を推定する第1の適
応フィルタと、参照信号に混入する所望信号を消去する
ために参照信号中の所望信号を推定する第2の適応フィ
ルタと、主信号に混入する雑音信号を消去するために主
信号中の雑音信号を推定する第3の適応フィルタと、参
照信号に混入する所望信号を消去するために参照信号中
の所望信号を推定する第4の適応フィルタとを設ける。
【0023】第3の適応フィルタ及び第4の適応フィル
タを用いて主信号における信号対雑音電力比と参照信号
における信号対雑音電力比を推定する。そして、主信号
における信号対雑音信号電力比が小さい時には、第1の
適応フィルタが推定すべき主信号中の雑音信号成分が所
望信号に比べ多いと判断し、第1の適応フィルタには大
きなステップサイズを供給し、収束を速める。逆に、主
信号における信号対雑音信号電力比が大きい時には、第
1の適応フィルタが推定すべき雑音信号成分より所望信
号が多いと判断して第1の適応フィルタには小さなステ
ップサイズを供給し、誤った収束へ向かうことを防止す
る。
【0024】同様に、参照信号における信号対雑音電力
比が大きい時には、第2の適応フィルタが推定すべき参
照信号中の所望信号成分が雑音信号に比べ多いと判断
し、第2の適応フィルタには大きなステップサイズを供
給し、収束を速める。逆に、参照信号における信号対雑
音信号電力比が小さい時には、第2の適応フィルタが推
定すべき所望信号成分より雑音信号が多いと判断して第
2の適応フィルタには小さなステップサイズを供給し、
誤った収束へ向かうことを防止する。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。
【0026】図1は本発明の一実施の形態のブロック図
を示す。図1に示す様に、本実施の形態は、主信号用マ
イクロフォン1,参照信号用マイクロフォン2,出力端
子5,適応フィルタ3,適応フィルタ6,減算器4,減
算器7,遅延回路8,遅延回路9,信号対雑音電力比推
定回路10,ステップサイズ出力回路11を備えてい
る。
【0027】先ず、適応フィルタ3及び適応フィルタ6
の動作について説明する。主信号XA(z)は、遅延回
路8によってDサンプルの遅延を与えられ、XA(z)
-Dとなって、減算器4に入力される。但し、Z-DはD
サンプルの遅延を表す。
【0028】一方、参照信号XB(z)は遅延回路9に
よってDサンプルの遅延を与えられ、XB(z)Z-D
なって減算器7に入力される。このDサンプルの遅延は
後述する信号対雑音電力推定回路10で算出される信号
対雑音電力比の算出のために生じる時間的遅延を補償す
るためのものであり、適応フィルタ3と適応フィルタ6
の主信号側と参照信号側の両方に同じ遅延量が挿入され
ているため、主信号と参照信号の相対関係には影響を与
えない。従って、以下の説明では、Dを零と仮定する。
【0029】適応フィルタ3は主信号XA(z)に含ま
れている雑音信号を推定する様に動作し、適応フィルタ
6は参照信号XB(z)に含まれる所望信号を推定する
様に動作する。この時、主信号中の雑音信号を推定する
適応フィルタ3の入力としては、参照信号から適応フィ
ルタ6が推定した所望信号を減算して得られた雑音信号
が用いられる。
【0030】同様に、参照信号中の所望信号を推定する
適応フィルタ6の入力としては、主信号から、適応フィ
ルタ3が推定した雑音信号を減算して得られた所望信号
が用いられる。従って、適応フィルタ3と適応フィルタ
6は図1に示す通り、交差接続(クロスカップル)の形
態となっている。
【0031】今、減算器4の出力信号をE1 (z)、減
算器7の出力信号をE2 (z)とし、適応フィルタ3の
伝達特性とフィルタ出力を夫々、W1 (z),F1
(z)とし、適応フィルタ6の伝達特性とフィルタ出力
を夫々、W2 (z),F2 (z)とすると、 E1 (z)=XA(z)−F1 (z) =XA(z)−W1 (z)E2 (z)…(8) E2 (z)=XB(z)−F2 (z) =XB(z)−W2 (z)E1 (z)…(9) が得られる。
【0032】また、主信号XA(z)と参照信号XB
(z)は、図5で用いた所望信号S(z),雑音N
(z),音響伝達特性HA(z),HB(z),GA
(z),GB(z)を使って、 XA(z)=GA(z)N(z)+HA(z)S(z)…(10) XB(z)=GB(z)N(z)+HB(z)S(z)…(11) と表される。
【0033】これ等の式から、E1 (z)及びE2
(z)を求めると、 E1 (z)=[1/{1−W1 (z)W2 (z)}] {HA(z)−W1 (z)HB(z)}S(z) +[1/{1−W1 (z)W2 (z)}] {GA(z)−W1 (z)GB(z)}N(z)…(12) E2 (z)=[1/{1−W1 (z)W2 (z)}] {HB(z)−W1 (z)HA(z)}S(z) +[1/{1−W1 (z)W2 (z)}] {GB(z)−W1 (z)GA(z)}N(z)…(13) となる。
【0034】従って、下記の式 W1 (z)=GA(z)/GB(z)…(15) W2 (z)=HB(z)/HA(z)…(16) が満足されれば、 E1 (z)=S(z)…(17) E2 (z)=N(z)…(18) となって、E1 (z)には、雑音の消去された所望信号
が得られる。
【0035】ところで、適応フィルタ3が主信号中の雑
音信号を正確に推定するためには、推定の妨害になる主
信号中の所望信号が推定すべき雑音信号より相対的に小
さい時に適応フィルタの係数の更新量を大きくする必要
がある。逆に、主信号中の所望信号が雑音信号より大き
い時には、推定の妨害となる信号の方が多いので適応フ
ィルタの係数の更新量を下げる必要がある。
【0036】一方、適応フィルタ6が参照信号中の所望
信号を正確に推定するためには、推定の妨害になる参照
信号中の雑音信号が推定すべき所望信号により相対的に
小さい時に適応フィルタの係数の更新量を大きくする必
要がある。逆に、参照信号中の雑音信号が所望信号より
大きい時には、推定の妨害となる信号の方が多いので適
応フィルタの係数の更新量を下げる必要がある。
【0037】こうした、適応フィルタの係数の更新量の
制約は、適応フィルタの学習アルゴリズムにおけるステ
ップサイズを制御することで可能となる。
【0038】ここで、適応フィルタの学習アルゴリズム
として、「学習同定法」を用いるものと仮定し、適応フ
ィルタ3を例にとり、係数更新の方法を説明する。今、
主信号XA(z)の時間軸表現xa(k),適応フィルタ
3の入力であるE2 (z)の時間軸表現をe2(k),適
応フィルタ3の出力であるF1 (z)の時間軸表現をf1
(k),減算器4の出力であるE1 (z)の時間軸表現
をe1(k)とする。但し、kは時刻を表す指標である。
【0039】時刻kにおける適応フィルタ3のj番目の
係数をw1j(k)とすると、適応フィルタ3の出力する
推定雑音信号f1(k)は、次式で表現される。ここで、
Nは適応フィルタ3のタップ数を表す。
【0040】
【数1】 減算器4で求められた誤差信号e1(k)を用いて、時刻
(k+1)における係数w1j(k+1)は次式で計算さ
れる。
【0041】
【数2】 上式において、μ1 (k)は、適応フィルタ3における
係数更新のステップサイズである。ステップサイズμ1
(k)は、その値が大きい場合には、係数の修正量が多
くなるため収束が速くなる一方、修正量が大きい分だけ
係数更新の妨害となる成分が存在する場合にはその影響
を強く受けて残留誤差量が多くなる。反対に、ステップ
サイズの値が小さい場合には、収束時間が増加するが、
妨害信号成分の影響が少なく残留誤差量は小さくなる。
従って、ステップサイズの設定には、「収束時間」と
「残留誤差」にトレードオフが存在する。
【0042】同様に、適応フィルタ6についても、今、
参照信号XB(z)の時間軸表現をxb(k),適応フィ
ルタ6の入力であるE1 (z)の時間軸表現をe1
(k),適応フィルタ6の出力であるF2 (z)の時間
軸表現をf2(k),減算器7の出力であるE2 (z)の
時間軸表現をe2(k)とし、適応フィルタ6のj番目の
係数をw2j(k)とすると、適応フィルタ6の出力する
推定所望信号f2(k)は、次式で表現される。
【0043】
【数3】 減算器7で求められた誤差信号e2(k)を用いて、時刻
(k+1)における係数w2j(k+1)は次式で計算さ
れる。
【0044】
【数4】 上式において、μ2 (k)は、適応フィルタ6における
係数更新のステップサイズである。
【0045】以上説明した様に、適応フィルタのステッ
プサイズを制御することによって、係数の更新量は制御
できる。
【0046】次に、信号対雑音電力比推定回路10の動
作について説明する。図2は信号対雑音電力比推定回路
10を示すブロック図である。信号対雑音電力比推定回
路10は、適応フィルタ12,適応フィルタ13,減算
器14,減算器15,電力平均回路16,電力平均回路
17,電力平均回路18,電力平均回路19,除算回路
20,除算回路21から構成されている。
【0047】信号対雑音電力比推定回路10の中の2つ
の適応フィルタと2つの減算器の接続は、前述した適応
フィルタのクロスカップル形態と全く同じ形になってい
る。但し、適応フィルタ12のステップサイズμ3 と適
応フィルタ13のステップサイズμ4 は収束速度を速め
るために大きめの値の固定値を設定するものとし、係数
更新のアルゴリズムとして、「学習同定法」を仮定する
場合には、ステップサイズμとして例えば、「0.2」
から「0.5」程度の値に設定される。この様に設定さ
れた適応フィルタ12と適応フィルタ13は、大きい値
に設定されたステップサイズのために、残留誤差が大き
くなるが、高速収束するという利点がある。
【0048】今、適応フィルタ12と適応フィルタ13
が共に収束していると仮定すると、適応フィルタ12の
出力f3(k)は、主信号中の雑音信号を出力している。
また、減算器14の出力e3(k)は、主信号中の所望信
号を出力している。電力平均回路16は、減算器14の
出力を自乗して、その時間平均を求め、主信号における
所望信号電力PSA(k)を出力する。また、電力平均
回路17は、適応フィルタ12の出力を自乗して、その
時間平均を求め、主信号における雑音信号電力PNA
(k)を出力する。
【0049】同様に、適応フィルタ13の出力f4(k)
は、参照信号中の所望信号を出力している。また、減算
器15の出力e4(k)は、参照信号中の雑音信号を出力
している。電力平均回路19は、減算器15の出力を自
乗して、その時間平均を求め、参照信号における雑音信
号電力PNB(k)を出力する。また、電力平均回路1
8は、適応フィルタ13の出力を自乗して、その時間平
均を求め、参照信号における所望信号電力PSB(k)
を出力する。
【0050】除算回路20は、電力平均回路16の出力
する所望信号電力を電力平均回路17の出力する雑音信
号電力で除算し、結果として主信号における信号対雑音
電力比の推定値SNRA(k)を出力する。
【0051】同様に、除算回路21は、電力平均回路1
8の出力する所望信号電力を電力平均回路19の出力す
る雑音信号電力で除算し、結果として参照信号における
信号対雑音電力比の推定値SNRB(k)を出力する。
【0052】ところで、電力平均回路16,17,1
8,19における平均処理を移動平均等で行う場合を仮
定すると、算出された電力平均値は実際の電力変化に対
して平均回数に依存する遅延ΔAVを生じてしまう。そこ
で、この実施の形態では、この遅延ΔAVを補償するた
め、遅延回路8,9を備えている。従って、遅延回路
8,9の遅延量Z-Dは、ΔAVに等しく設定することが望
ましい。
【0053】以上、説明した様に信号対雑音電力比推定
回路10は、クロスカップル接続された適応フィルタの
ステップサイズを大きい値に設定することにより高速収
束させ、収束後の各信号を用いて主信号における信号対
雑音電力比の推定値SNRA(k)と参照信号における
信号対雑音電力比の推定値SNRB(k)を出力する。
【0054】次に、ステップサイズ出力回路11の動作
について図3,4のフローチャートを用いて説明する。
ステップサイズ出力回路11では、先ず、信号対雑音電
力比推定回路10から出力された主信号における信号対
雑音電力比の推定値SNRA(k)が単調減少関数へ入
力される(ステップ31)。今、f(・)をSNRA
(k)に対する単調減少関数とすると、単調減少関数の
出力OUT1 (k)は、以下の式で表される(ステップ
32)。
【0055】 OUT1 (k)=f(SNRA(k))…(23) 関数値OUT1 (k)を用いて、適応フィルタ3のステ
ップサイズμ1 (k)は以下の式により算出される。
【0056】 μ1 (k)=clip[OUT1 (k),μ1max,μ1min]…(24) ここで、clip[a,b,c]は、最小値,最大値を設定
するための関数で、次式の様に定義される。
【0057】 clip[a,b,c]=a(c≦a≦b) clip[a,b,c]=b(a>b) clip[a,b,c]=c(a<c) …(25) この様に、最大値μ1maxと最小値μ1minの設定によるス
テップサイズの制限は、適応フィルタの安定した動作の
ために有効である。適応フィルタ3に関しては、主信号
における信号対雑音電力比の推定値SNRA(k)を単
調減少関数へ入力して得られた関数値をステップサイズ
に設定することにより、信号対雑音電力比が大きい時は
小さいステップサイズを設定し、逆に、信号対雑音電力
比が小さい時は大きなステップサイズを設定することに
なる(ステップ33〜36)。
【0058】同様に、参照信号における信号対雑音電力
比の推定値SNRB(k)は、単調増加関数へ入力され
る(ステップ41)。今、g(・)をSNRB(k)に
対する単調増加関数とすると、単調増加関数の出力OU
T2 (k)は、以下の式で表される(ステップ42)。
【0059】 OUT2 (k)=g(SNRB(k))…(26) 関数値OUT2 (k)を用いて、適応フィルタ6のステ
ップサイズμ2 (k)は以下の式により算出される。
【0060】 μ2 (k)=clip[OUT2 (k),μ2max,μ2min]…(27) 適応フィルタ6に関しては、参照信号における信号対雑
音電力比の推定値SNRB(k)を単調増加関数へ入力
して得られた関数値をステップサイズに設定することに
より、信号対雑音電力比が大きい時は大きなステップサ
イズを設定し、逆に、信号対雑音電力比が小さい時は小
さなステップサイズを設定することになる(ステップ4
3〜46)。
【0061】以上、説明した様にステップサイズ出力回
路11は、主信号における信号対雑音電力比の推定値S
NRA(k)の値に応じて適応フィルタ3に供給するス
テップサイズを制御する。同様に、参照信号における信
号対雑音電力比の推定値SNRB(k)の値に応じて適
応フィルタ6に供給するステップサイズを制御する。
【0062】また、ステップサイズ出力回路11で求め
られた適応フィルタ3のステップサイズμ1 (k)と、
適応フィルタ6のステップサイズμ2 (k)の値を比較
し、小さい方のステップサイズを零に設定することで、
一方の適応フィルタの学習動作を停止することができ
る。この制御は、同時に二つの適応フィルタが学習動作
を行うことによる干渉を低減することができるため、よ
り正確な学習のために有効である。
【0063】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば主信
号における信号対雑音電力比の推定値から主信号中の雑
音信号を推定する適応フィルタにとって妨害信号となる
所望信号と消去すべき雑音信号の大小関係を求め、適応
フィルタに供給するステップサイズを制御する様にした
ため、主信号中の雑音信号を正確に推定できる。同様
に、参照信号における信号対雑音電力比の推定値から参
照信号中の所望信号を推定する適応フィルタにとって妨
害信号となる雑音信号と消去すべき所望信号の大小関係
を求め、適応フィルタに供給するステップサイズを制御
する様にしたため、参照信号中の所望信号を正確に推定
できる。結果として、参照信号に所望信号が洩れ込んで
いる場合において、外部から適応フィルタの学習動作を
指示することなく、高速収束と信号歪みの少ない雑音消
去装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のブロック図である。
【図2】図1における信号対雑音電力比推定回路のブロ
ック図である。
【図3】図1のステップサイズ出力回路11の動作を示
すフローチャートである。
【図4】図1のステップサイズ出力回路11の動作を示
すフローチャートである。
【図5】従来の雑音消去装置の構成を示す図である。
【図6】雑音消去装置の原理を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 主信号用マイクロフォン 2 参照信号用マイクロフォン 8,9 遅延回路 3,6,12,13 適応フィルタ 4,7,14,15 減算器 5 出力端子 10 信号対雑音電力比推定回路 11 ステップサイズ出力回路 16,17,18,19 電力平均回路 20,21 除算回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望信号に雑音信号が混在した主信号に
    予め定められた遅延時間を与えて遅延主信号として出力
    する第1の遅延手段と、 前記雑音信号を参照信号として受け予め定められた遅延
    時間を与えて遅延参照信号として出力する第2の遅延手
    段と、 前記遅延主信号から第1の推定雑音信号を減算して第1
    の所望信号出力を生成する第1の減算手段と、 前記遅延参照信号から第1の推定所望信号を減算して第
    1の雑音信号出力を生成する第2の減算手段と、 前記第1の雑音信号出力を入力として前記遅延主信号に
    含まれる雑音信号を適応的に推定して前記第1の推定雑
    音信号として出力する第1の適応フィルタと、 前記第1の所望信号出力を入力として前記遅延参照信号
    に含まれる所望信号を適応的に推定して前記第1の推定
    所望信号として出力する第2の適応フィルタと、 前記主信号及び参照信号を入力として前記主信号におけ
    る所望信号電力及び雑音信号電力、更に前記参照信号に
    おける所望信号電力及び雑音信号電力を夫々算出して主
    信号対雑音信号電力比の推定値及び参照信号対雑音信号
    電力比の推定値を出力する信号対雑音電比推定手段と、 前記主信号対雑音信号電力比の推定値及び前記参照信号
    対雑音信号電力比の推定値を夫々入力として前記第1及
    び第2の適応フィルタのフィルタ係数の修正量を夫々決
    定するための第1及び第2のステップサイズを出力する
    ステップサイズ出力手段と、を含むことを特徴とする雑
    音消去装置。
  2. 【請求項2】 前記信号対雑音電力比推定手段は、 前記主信号から第2の推定雑音信号を減算して第2の所
    望信号出力を生成する第3の減算手段と、 前記参照信号から第2の推定所望信号を減算して第2の
    雑音信号出力を生成する第4の減算手段と、 前記第2の雑音信号出力を入力として前記主信号に含ま
    れる雑音信号を適応的に推定して前記第2の推定雑音信
    号として出力する第3の適応フィルタと、 前記第2の所望信号出力を入力とし前記参照信号に含ま
    れる所望信号を適応的に推定して前記第2の推定所望信
    号として出力する第4の適応フィルタと、 前記第2の所望信号出力を入力としてその自乗平均値を
    算出して前記主信号における所望信号電力電力として出
    力する第1の電力平均手段と、 前記第2の推定雑音信号を入力としてその自乗平均値を
    算出して前記主信号における雑音信号電力として出力す
    る第2の電力平均手段と、 前記第2の推定所望信号を入力としてその自乗平均値を
    算出して前記参照信号における所望信号電力として出力
    する第3の電力平均手段と、 前記第2の雑音信号出力を入力としてその自乗平均値を
    算出して前記参照信号における雑音信号電力として出力
    する第4の電力平均手段と、 前記主信号における所望信号電力を前記主信号における
    雑音信号電力で除算して前記主信号対雑音信号電力比の
    推定値を出力する第1の除算手段と、 前記参照信号における所望信号電力を前記参照信号にお
    ける雑音信号電力で除算して前記参照信号対雑音信号電
    力比の推定値を出力する第2の除算手段と、を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の雑音除去装置。
  3. 【請求項3】 前記ステップサイズ出力手段は、 前記主信号対雑音信号電力比の推定値を予め定められた
    単調減少する関数に入力して第1の関数値を算出する手
    段と、 前記第1の関数値が予め定められた第1の最大値と第1
    の最小値との間の値にあるときには前記第1の関数値
    を、前記第1の最大値より大なるときには前記第1の最
    大値を、前記第1の最小値より小なるときには前記第1
    の最小値を、夫々前記第1のステップサイズとして出力
    する手段と、を有することを特徴とする請求項1または
    2記載の雑音消去装置。
  4. 【請求項4】 前記ステップサイズ出力手段は、 前記参照信号対雑音信号電力比の推定値を予め定められ
    た単調増加する関数に入力して第2の関数値を算出する
    手段と、 前記第2の関数値が予め定められた第2の最大値と第2
    の最小値との間の値にあるときには前記第2の関数値
    を、前記第2の最大値より大なるときには前記第2の最
    大値を、前記第2の最小値より小なるときには前記第2
    の最小値を、夫々前記第2のステップサイズとして出力
    する手段と、を有することを特徴とする請求項1〜3い
    ずれか記載の雑音消去装置。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2のステップサイズの値
    を比較して小なる方のステップサイズをゼロとするよう
    にしたことを特徴とする請求項4記載の雑音消去装置。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2の遅延手段の時間遅延
    は、前記信号対雑音電力比推定手段において前記主信号
    対雑音信号電力比及び参照信号対雑音信号電力比の各推
    定値が算出される際に生ずる時間遅延に等しく設定され
    ていることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の雑
    音消去装置。
JP9014410A 1997-01-29 1997-01-29 雑音消去装置 Expired - Lifetime JP2930101B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014410A JP2930101B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 雑音消去装置
CA002228121A CA2228121C (en) 1997-01-29 1998-01-28 Noise canceller
AU52787/98A AU727476B2 (en) 1997-01-29 1998-01-28 Noise canceler
EP98101469A EP0856834A3 (en) 1997-01-29 1998-01-28 Noise canceler
US09/015,525 US5978824A (en) 1997-01-29 1998-01-29 Noise canceler
KR1019980002544A KR100307882B1 (ko) 1997-01-29 1998-01-30 잡음제거장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014410A JP2930101B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 雑音消去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10215194A true JPH10215194A (ja) 1998-08-11
JP2930101B2 JP2930101B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=11860284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014410A Expired - Lifetime JP2930101B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 雑音消去装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5978824A (ja)
EP (1) EP0856834A3 (ja)
JP (1) JP2930101B2 (ja)
KR (1) KR100307882B1 (ja)
AU (1) AU727476B2 (ja)
CA (1) CA2228121C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334911B1 (ko) * 2000-01-28 2002-05-04 오길록 적응형 전송시스템에서의 수신 신호 레벨 예측방법
US7366309B2 (en) 2004-03-08 2008-04-29 Nec Corporation Robot
US7720233B2 (en) 2003-09-02 2010-05-18 Nec Corporation Signal processing method and apparatus

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU739217C (en) * 1997-06-11 2002-06-06 Nec Corporation Adaptive filter, step size control method thereof, and record medium therefor
JPH11345000A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Nec Corp 雑音消去方法及び雑音消去装置
US6707912B2 (en) * 1999-03-11 2004-03-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for setting a step size for an adaptive filter coefficient of an echo canceller
GB9910448D0 (en) * 1999-05-07 1999-07-07 Ensigma Ltd Cancellation of non-stationary interfering signals for speech recognition
GB9922654D0 (en) 1999-09-27 1999-11-24 Jaber Marwan Noise suppression system
SG97885A1 (en) * 2000-05-05 2003-08-20 Univ Nanyang Noise canceler system with adaptive cross-talk filters
US6963649B2 (en) * 2000-10-24 2005-11-08 Adaptive Technologies, Inc. Noise cancelling microphone
FI110564B (fi) * 2001-03-29 2003-02-14 Nokia Corp Järjestelmä automaattisen kohinanvaimennuksen (ANC) kytkemiseksi päälle ja poiskytkemiseksi matkapuhelimessa
US7245726B2 (en) * 2001-10-03 2007-07-17 Adaptive Technologies, Inc. Noise canceling microphone system and method for designing the same
US20060116874A1 (en) * 2003-10-24 2006-06-01 Jonas Samuelsson Noise-dependent postfiltering
JP2005249816A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 信号強調装置、方法及びプログラム、並びに音声認識装置、方法及びプログラム
KR100698630B1 (ko) * 2004-06-28 2007-03-21 삼성전자주식회사 스텝사이즈 조정기능을 구비한 등화기 및 등화방법
US20060035593A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Motorola, Inc. Noise and interference reduction in digitized signals
US7602844B2 (en) * 2005-12-05 2009-10-13 National Taiwan University On-line step-size calculation using signal power estimation and tone grouping of the frequency-domain equalizer for DMT-based transceiver
US8345890B2 (en) 2006-01-05 2013-01-01 Audience, Inc. System and method for utilizing inter-microphone level differences for speech enhancement
CN1809105B (zh) * 2006-01-13 2010-05-12 北京中星微电子有限公司 适用于小型移动通信设备的双麦克语音增强方法及系统
US8744844B2 (en) * 2007-07-06 2014-06-03 Audience, Inc. System and method for adaptive intelligent noise suppression
US8204252B1 (en) 2006-10-10 2012-06-19 Audience, Inc. System and method for providing close microphone adaptive array processing
US9185487B2 (en) * 2006-01-30 2015-11-10 Audience, Inc. System and method for providing noise suppression utilizing null processing noise subtraction
US8194880B2 (en) 2006-01-30 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for utilizing omni-directional microphones for speech enhancement
US8934641B2 (en) 2006-05-25 2015-01-13 Audience, Inc. Systems and methods for reconstructing decomposed audio signals
US8849231B1 (en) 2007-08-08 2014-09-30 Audience, Inc. System and method for adaptive power control
US8204253B1 (en) 2008-06-30 2012-06-19 Audience, Inc. Self calibration of audio device
US8150065B2 (en) * 2006-05-25 2012-04-03 Audience, Inc. System and method for processing an audio signal
US8949120B1 (en) 2006-05-25 2015-02-03 Audience, Inc. Adaptive noise cancelation
EP1914726A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-23 SiTel Semiconductor B.V. base station of a telephone system and telephone system comprising such as a base station
US8259926B1 (en) 2007-02-23 2012-09-04 Audience, Inc. System and method for 2-channel and 3-channel acoustic echo cancellation
US8189766B1 (en) 2007-07-26 2012-05-29 Audience, Inc. System and method for blind subband acoustic echo cancellation postfiltering
US8326617B2 (en) 2007-10-24 2012-12-04 Qnx Software Systems Limited Speech enhancement with minimum gating
US8015002B2 (en) 2007-10-24 2011-09-06 Qnx Software Systems Co. Dynamic noise reduction using linear model fitting
US8606566B2 (en) * 2007-10-24 2013-12-10 Qnx Software Systems Limited Speech enhancement through partial speech reconstruction
EP2058803B1 (en) 2007-10-29 2010-01-20 Harman/Becker Automotive Systems GmbH Partial speech reconstruction
US8180064B1 (en) 2007-12-21 2012-05-15 Audience, Inc. System and method for providing voice equalization
US8143620B1 (en) 2007-12-21 2012-03-27 Audience, Inc. System and method for adaptive classification of audio sources
US8194882B2 (en) 2008-02-29 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for providing single microphone noise suppression fallback
US8355511B2 (en) 2008-03-18 2013-01-15 Audience, Inc. System and method for envelope-based acoustic echo cancellation
US8521530B1 (en) 2008-06-30 2013-08-27 Audience, Inc. System and method for enhancing a monaural audio signal
US8774423B1 (en) * 2008-06-30 2014-07-08 Audience, Inc. System and method for controlling adaptivity of signal modification using a phantom coefficient
US9838784B2 (en) 2009-12-02 2017-12-05 Knowles Electronics, Llc Directional audio capture
US9008329B1 (en) 2010-01-26 2015-04-14 Audience, Inc. Noise reduction using multi-feature cluster tracker
US8700394B2 (en) * 2010-03-24 2014-04-15 Microsoft Corporation Acoustic model adaptation using splines
CN102859591B (zh) * 2010-04-12 2015-02-18 瑞典爱立信有限公司 用于语音编码器中的噪声消除的方法和装置
US9558755B1 (en) 2010-05-20 2017-01-31 Knowles Electronics, Llc Noise suppression assisted automatic speech recognition
CN102456341A (zh) * 2010-10-28 2012-05-16 美商富迪科技股份有限公司 麦克风装置与声音处理方法
US8838445B1 (en) * 2011-10-10 2014-09-16 The Boeing Company Method of removing contamination in acoustic noise measurements
US8615394B1 (en) * 2012-01-27 2013-12-24 Audience, Inc. Restoration of noise-reduced speech
WO2013187932A1 (en) 2012-06-10 2013-12-19 Nuance Communications, Inc. Noise dependent signal processing for in-car communication systems with multiple acoustic zones
US9805738B2 (en) 2012-09-04 2017-10-31 Nuance Communications, Inc. Formant dependent speech signal enhancement
US9640194B1 (en) 2012-10-04 2017-05-02 Knowles Electronics, Llc Noise suppression for speech processing based on machine-learning mask estimation
WO2014070139A2 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Nuance Communications, Inc. Speech enhancement
KR20140111480A (ko) * 2013-03-11 2014-09-19 삼성전자주식회사 보코더 잡음 억제 방법 및 장치
US9484044B1 (en) 2013-07-17 2016-11-01 Knuedge Incorporated Voice enhancement and/or speech features extraction on noisy audio signals using successively refined transforms
US9530434B1 (en) 2013-07-18 2016-12-27 Knuedge Incorporated Reducing octave errors during pitch determination for noisy audio signals
US9536540B2 (en) 2013-07-19 2017-01-03 Knowles Electronics, Llc Speech signal separation and synthesis based on auditory scene analysis and speech modeling
US9208794B1 (en) * 2013-08-07 2015-12-08 The Intellisis Corporation Providing sound models of an input signal using continuous and/or linear fitting
US9510096B2 (en) * 2014-05-04 2016-11-29 Yang Gao Noise energy controlling in noise reduction system with two microphones
DE112015003945T5 (de) 2014-08-28 2017-05-11 Knowles Electronics, Llc Mehrquellen-Rauschunterdrückung
US9978388B2 (en) 2014-09-12 2018-05-22 Knowles Electronics, Llc Systems and methods for restoration of speech components
US9820042B1 (en) 2016-05-02 2017-11-14 Knowles Electronics, Llc Stereo separation and directional suppression with omni-directional microphones

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649505A (en) * 1984-07-02 1987-03-10 General Electric Company Two-input crosstalk-resistant adaptive noise canceller
JP3089082B2 (ja) * 1991-07-10 2000-09-18 シャープ株式会社 適応型ディジタルフィルタ
JP3008763B2 (ja) * 1993-12-28 2000-02-14 日本電気株式会社 適応フィルタによるシステム同定の方法および装置
US5644596A (en) * 1994-02-01 1997-07-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for frequency selective adaptive filtering
JPH0856180A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Toshiba Corp ノイズキャンセラ
JP2760373B2 (ja) * 1995-03-03 1998-05-28 日本電気株式会社 雑音消去装置
JP2685031B2 (ja) * 1995-06-30 1997-12-03 日本電気株式会社 雑音消去方法及び雑音消去装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334911B1 (ko) * 2000-01-28 2002-05-04 오길록 적응형 전송시스템에서의 수신 신호 레벨 예측방법
US7720233B2 (en) 2003-09-02 2010-05-18 Nec Corporation Signal processing method and apparatus
US9543926B2 (en) 2003-09-02 2017-01-10 Nec Corporation Signal processing method and device
US7366309B2 (en) 2004-03-08 2008-04-29 Nec Corporation Robot

Also Published As

Publication number Publication date
KR100307882B1 (ko) 2001-10-19
CA2228121C (en) 2001-05-01
CA2228121A1 (en) 1998-07-29
JP2930101B2 (ja) 1999-08-03
AU727476B2 (en) 2000-12-14
US5978824A (en) 1999-11-02
AU5278798A (en) 1998-08-06
EP0856834A3 (en) 1999-02-17
EP0856834A2 (en) 1998-08-05
KR19980070927A (ko) 1998-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930101B2 (ja) 雑音消去装置
JP2874679B2 (ja) 雑音消去方法及びその装置
JP2882364B2 (ja) 雑音消去方法及び雑音消去装置
JP2685031B2 (ja) 雑音消去方法及び雑音消去装置
JP4632047B2 (ja) 信号処理方法および装置
JP2760373B2 (ja) 雑音消去装置
JP2643852B2 (ja) エコーキャンセラ
JP3566158B2 (ja) エコーキャンセラ装置
JPH11345000A (ja) 雑音消去方法及び雑音消去装置
JP2947093B2 (ja) 適応フィルタによるシステム同定の方法および装置
JPWO2006049260A1 (ja) 信号処理の方法、信号処理の装置および信号処理用プログラム
JPH10304489A (ja) エコー・雑音成分除去装置
JP5321914B2 (ja) システム同定装置及びシステム同定方法
JP3293575B2 (ja) 雑音消去方法及びそれを用いた雑音消去装置
US20050025273A1 (en) Method and apparatus for echo compensation
JP2002076999A (ja) システム同定方法および装置
JP5058052B2 (ja) エコー消去装置
JP2023102181A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JPH05134678A (ja) 適応型雑音抑圧装置
JP4247158B2 (ja) 多チャネル音響エコー消去方法、多チャネル音響エコー消去装置、多チャネル音響エコー消去プログラム、記録媒体
JP2023100220A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP2023100564A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
WO2019092798A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP2004357053A (ja) エコーキャンセラ装置およびエコーキャンセラ方法
JP2000278186A (ja) 適応型ノイズキャンセラ