JPH1021444A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JPH1021444A
JPH1021444A JP8177970A JP17797096A JPH1021444A JP H1021444 A JPH1021444 A JP H1021444A JP 8177970 A JP8177970 A JP 8177970A JP 17797096 A JP17797096 A JP 17797096A JP H1021444 A JPH1021444 A JP H1021444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sorting
transport path
bills
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8177970A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Mori
孝夫 森
Yoshihiko Takada
義彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8177970A priority Critical patent/JPH1021444A/ja
Publication of JPH1021444A publication Critical patent/JPH1021444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】紙幣センサの数を低減し、搬送路のレイアウト
を自由化できるとともに装置の小型化が可能な自動取引
装置を提供することにある。 【構成】紙幣入出金ユニット内には、各部を通して紙幣
を搬送する搬送路が形成され、この搬送路は複数の分岐
部を有している。各分岐部には、紙幣の搬送方向を振り
分ける複数の振り分けゲート70a、70bが設けられ
ている。搬送路において、振り分けゲートの上流側に
は、紙幣の通過を検出する紙幣センサ71aが設けられ
ている。そして、制御部は、紙幣センサの検出信号に基
づいて、この紙幣センサの下流側に設けられた複数の振
り分けゲートの切り換え動作を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金融機関等に設
置され利用者に対して現金等の取引媒体を受け入れおよ
び排出する自動取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、金融機関等においては、利用者に
対して現金、通帳等の取引媒体を自動的に処理する自動
取引装置(以下、ATMと称する)が広く使用されてい
る。この種のATMは、紙幣を取り扱う紙幣取扱装置、
硬貨を取り扱う硬貨取扱装置、通帳プリンタ部等を備え
て構成されている。
【0003】例えば、紙幣取扱装置は、受け入れた紙幣
あるいは出金する紙幣を処理する種々の処理機構、複数
の金庫等を備え、紙幣取扱装置内には、これらの処理機
構、金庫等を通して紙幣を搬送する多数の搬送路が形成
されている。
【0004】例えば、紙幣の入金取引において、利用者
によって投入された紙幣は、鑑査部によって金種、正損
等が鑑査された後、入金紙幣一時集積部に集積され、更
に、この入金紙幣一時集積部から金種毎に対応する金庫
へ送られる。
【0005】搬送路の各分岐部には振り分けゲートが設
けられ、この振り分けゲートを切り換えることにより、
紙幣を所望の搬送路に振り分け所定の搬送先まで搬送す
る。通常、各振り分けゲートの上流側には、紙幣の通過
を検出する紙幣センサが設けられ、この紙幣センサによ
り検知に応じて、振り分けゲートを作動させる構成とな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、従来のATMにおいては、各振り分けゲート毎
に専用の紙幣センサが設けられ、紙幣センサの検出結果
に応じて1つの振り分けゲートを制御する構成となって
いる。そのため、紙幣取扱装置のように多数の振り分け
ゲートを備えている場合、多数の紙幣センサを設ける必
要があり、全体として大きな設置スペースを必要とし、
装置全体の小型化が困難となる。
【0007】また、多数の紙幣センサを必要とすること
から、搬送路のレイアウトが制約されるとともに、製造
コストの増加を招き、動作の信頼性の点においても望ま
しくない。
【0008】この発明は以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、検出手段としてのセンサの数を低減で
き、搬送路のレイアウトを自由化できるとともに装置の
小型化が可能な自動取引装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係るこの発明の自動取引装置は、複数の
分岐部を有し、取引媒体を搬送する搬送路と、上記各分
岐部に設けられ、取引媒体の搬送方向を振り分ける複数
の振り分け手段と、上記搬送路に設けられ、上記取引媒
体の通過を検出する少なくとも1つの検出手段と、上記
取引媒体の搬送方向に対して上記検出手段の下流側に位
置した少なくとも2つ以上の振り分けゲートの切り換え
動作を、上記検出手段による検出結果に応じて制御する
制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0010】請求項2に係るこの発明の自動取引装置
は、複数の分岐部を有し、取引媒体を搬送する搬送路
と、上記各分岐部に設けられ、取引媒体の搬送方向を振
り分ける複数の振り分け手段と、上記搬送路に設けら
れ、上記取引媒体の通過を検出する少なくとも1つの検
出手段と、上記検出手段によって取引媒体が検出されて
から上記複数の振り分け手段を切り換えるまでの切り換
えタイミングをそれぞれ記憶する記憶手段と、上記取引
媒体の搬送方向に対して上記検出手段の下流側に位置し
た少なくとも2つ以上の振り分け手段の切り換え動作
を、上記検出手段による検出結果および上記記憶手段に
記憶された切り換えタイミングに応じて制御する制御手
段と、を備えたことを特徴としている。
【0011】また、請求項4に係るこの発明の自動取引
装置は、紙幣入出金部と、上記紙幣入出金部に入金され
た紙幣を一時的に集積する入金一時集積部と、上記紙幣
入出金部に出金する紙幣を一時積に集積する出金一時集
積部と、上記紙幣出金部、入金一時集積部、出金一時集
積部を通って延び紙幣を搬送する搬送路と、上記搬送路
を通る紙幣を上記入金一時集積部に振り分ける第1の振
り分け手段と、上記搬送路を通る紙幣を出金一時集積部
に振り分ける第2の振り分け手段と、上記搬送路におい
て、上記第1および第2の振り分け手段の上流側に設け
られ紙幣の通過を検出する検出手段と、上記検出手段に
よる紙幣の検出に応じて、上記第1および第2の振り分
け手段の切り換え動作を制御する制御手段と、を備えた
ことを特徴としている。
【0012】請求項7に係るこの発明の自動取引装置
は、紙幣入出金部と、上記紙幣入出金部から入金された
紙幣の内、特定の紙幣を収納する第1の収納部と、上記
第1の収納部に隣接して設けられているとともに、上記
紙幣入出金部における取り忘れ紙幣を収容する第2の収
納部と、上記第1および第2の収納部に隣接して設けら
れ、リジェクト紙幣を収納する第3の収納部と、上記第
1ないし第3の収納部を通って延び紙幣を搬送する搬送
路と、上記搬送路を通る紙幣を上記第1の収納部へ振り
分ける第1の振り分け手段と、上記搬送路を通る紙幣を
上記第2および第3の収納部へ選択的に振り分ける第2
の振り分け手段と、上記搬送路において、上記第1およ
び第2の振り分け手段の上流側に設けられ紙幣の通過を
検出する検出手段と、上記検出手段による紙幣の検出に
応じて、上記第1および第2の振り分け手段の切り換え
動作を制御する制御手段と、を備えたことを特徴として
いる。
【0013】以上のように構成された請求項1および2
に係る自動取引装置によれば、搬送路を通る取引媒体が
検出手段によって検出されると、制御手段は、検出手段
からの検出信号に基づいて、検出手段の下流側に位置し
た複数の振り分け手段の切り換え動作を制御し、取引媒
体を所望の部位へ導く。この際、各振り分け手段の切り
換えタイミングは、記憶手段に予め記憶され、検出手段
からの検出信号と記憶された切り換えタイミングとに応
じて振り分け手段が切り換えられる。
【0014】請求項4に係る自動取引装置によれば、振
り分け手段として、紙幣を入金一時集積部に振り分ける
第1の振り分け手段と、出金一時集積部に振り分ける第
2の振り分け手段とが設けられ、これら第1および第2
の振り分け手段は、検出手段による紙幣の検出に応じ
て、制御手段により選択的に切り換えられる。
【0015】請求項7に係る自動取引装置によれば、振
り分け手段として、紙幣を第1の収納部に振り分ける第
1の振り分け手段と、紙幣を第2あるいは第3の収納部
へ選択的に振り分ける第2の振り分け手段とが設けら
れ、これら第1および第2の振り分け手段は、検出手段
による紙幣の検出に応じて、制御手段により選択的に切
り換えられる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施の形態について詳細に説明する。図1は、この
発明の実施の形態に係る自動取引装置(以下、ATMと
称する)を示している。このATMは金融機関の営業店
に設置され、預金の受払い、通帳への記録、新規通帳の
発行等をセルフサービス的に実行する。
【0017】図1に示すように、ATMは装置本体とし
てのほぼ矩形箱状の筐体2を備え、筺体2の前面には利
用者に対面する略L字形状の操作部3が形成されてい
る。操作部3の水平面には、預金、振替、振込すべき紙
幣Pあるいは出金される紙幣Pを、多数枚一括して投入
あるいは取り出しが可能な紙幣入出金口4が設けられ、
この紙幣入出金口4には開閉自在な扉5が設けられてい
る。
【0018】また、操作部3の水平面には、タッチパネ
ルを備えたカラー液晶表示装置からなる表示部6が設け
られている。表示部6は、操作手順、その他の情報をイ
ラスト、文字あるいは文言によってカラー画面に表示
し、利用者を誘導するとともに、その表示によって暗証
番号、金額、口座番号、取引の承認、確認あるいは取り
消しなどに応じたキーを表示する。そして、表示された
キーが押圧されると、タッチセンサ(図示しない)がそ
れを検知し、後述する主制御部11へ対応する信号を出
力する、いわゆるキー入力操作が行われる。
【0019】また、操作部3の垂直面には、暗証番号お
よび口座番号が記録されているカードを挿入するための
カード挿入口7、通帳を挿入するための通帳挿入口8、
硬貨を投入する硬貨入出金口9などが設けられている。
なお、紙幣、カード、通帳、硬貨は、ATMが処理する
取扱媒体を構成している。
【0020】筺体2内には、ATM全体の動作を制御す
る主制御部11、カード挿入口7から挿入されたカード
を受け入れてカード上の磁気ストライプ部から暗証番
号、口座番号などの口座情報を読み取る磁気カードリー
ダ部12、通帳挿入口8から挿入された通帳の磁気スト
ライプから情報を読み取るとともに通帳および図示しな
いジャーナル用紙に取引内容を記録する通帳プリンタ部
13が設けられている。
【0021】また、筐体2内には、紙幣入出金口4に挿
入された紙弊Pを受け入れるとともに、指定された金額
の紙弊Pを入出金口4に払い出す紙幣入出金ユニット1
4、硬貨挿入出金口9に投入された硬貨を受け入れると
ともに指定された金額の硬貨を硬貨入出金口9に払い出
す硬貨入出金ユニット15が設けられている。これらの
磁気カードリード部12、通帳プリンタ部13、紙幣入
出金ユニット14、硬貨入出金ユニット15は、それぞ
れこの発明における媒体処理装置を構成している。
【0022】次に、図2を参照して紙幣入出金ユニット
14の構成について詳細に説明する。この紙幣入出金ユ
ニット14は、大別して上部ユニット30と下部ユニッ
ト31とで構成されている。
【0023】まず、上部ユニット30の構成について説
明する。上部ユニット30の接客面方向(図中左方向)
上部には、紙幣入出金口4が設けられている。また、紙
幣入出金口4の下方には、紙幣Pを多数枚一括して収容
可能な紙幣収容室32が形成されている。紙幣収容室3
2の前部下方には、紙幣収容室32内の紙幣Pを取出し
ローラ33によって順次一枚ずつ取り出す取り出し装置
34が設けられている。紙幣収容室32の一壁面は、他
壁面に対して接離する方向に移動可能なバックアップ体
35によって構成され、紙幣収容室32の容量を可変で
きるようになっている。また、このバックアップ体35
は、紙幣取り込み時に、紙幣収容室32に投入された紙
幣Pを取り出しローラ33側に付勢する。
【0024】上部ユニット30の接客面方向(図中左方
向)下部には、紙幣Pの券種、真偽、重ね搬送、正損、
表裏、破損等の判別を行う監査手段としての紙幣監査部
36が設けられているとともに、この紙幣監査部36の
後ろ側、すなわち上部ユニット30の前後方向中央部に
はユニット制御部37が設けられている。
【0025】ユニット制御部37の上方には、入金され
た紙幣Pをその表裏を取り揃えた状態で入金一時集積部
38に一時的に集積する入金一時集積装置39が設けら
れている。更に、入金一時集積部38と紙幣収容室32
との間には、出金時に顧客に支払う紙幣Pを出金一時集
積部40に一時的に集積した後、紙幣収容室32に放出
する出金一時集積装置41が設けられている。
【0026】一方、下部ユニット31内の前後方向中央
部には、接客面方向(図中左方向)から順に第1の金庫
50、第2の金庫51、第3の金庫52が配置されてい
る。これらの金庫の内、第1の金庫50および第2の金
庫51は一万円紙幣を収納する万円庫として使用され、
残りの第3の金庫52は千円紙幣を収納する千円庫とし
て使用される。
【0027】第1、第2、第3の金庫50、51、52
は、それぞれ上端部に紙幣取り込み機構53と紙幣取り
出し機構54とを備えて構成され、顧客の入金した紙弊
Pを収納するとともに、出金時に紙幣を取り出して顧客
に支払うリサクル庫として機能する。
【0028】また、下部ユニット31内の接客面方向
(図中左方向)には、駆動源としてのモータMおよびこ
のモータMの駆動力を搬送ベルト、ローラ等の被駆動部
に伝達する駆動力伝達系が設けられている。下部ユニッ
ト31内の背面方向(図中右方向)の下部には、3つの
収納型金庫60、61、62が上下方向に積層された状
態で配設されている。これらの収納型金庫60、61、
62はカセット化されて金庫カセット63を構成してお
り、筐体2から一体的に取り出し可能となっている。
【0029】金庫カセット63の上段の金庫60は入金
時の五千円紙幣および破損券を収納する五千円庫/破損
庫を、中段の金庫61は顧客の取り忘れた紙幣を保管す
る取り忘れ保管庫を、金庫62は出金および入金時のリ
ジェクト紙幣(排除紙幣)を収納するリジェクト庫を構
成している。
【0030】また、金庫カセット63の上方には、上部
ユニット32にもおよぶ状態で補助金庫65が設けられ
ている。補助金庫65は、リサイクル紙幣の補充に使用
する紙幣を収納した装填庫、および算当処理時に第1、
第2、第3の金庫50、51、52の紙幣Pを一時的に
回収して収納する移換庫として利用される。
【0031】また、上部ユニット30および下部ユニッ
ト31内には、モータMによって駆動される複数の搬送
ベルトやローラ等が配設され複数の紙幣搬送路R1〜R
19を形成しているとともに、紙幣搬送路の各分岐部に
は、紙幣Pの搬送方向を振り分ける振り分け手段として
の多数のゲート70が設けられている。また、紙幣搬送
路には、紙幣の通過やジャムを検知する紙幣検出手段と
しての多数の光学的な紙幣センサ71が配設されてい
る。
【0032】一方、図3に示すように、紙幣入出金ユニ
ット14はユニット全体の動作を制御する前述したユニ
ット制御部37を備え、このユニット制御部37はAT
M全体の動作を制御する主制御部11に接続されてい
る。ユニット制御部37には、振り分けゲート70の切
り換えタイミングを含む紙幣入出金ユニットの動作プロ
グラム等が格納されたメモリ82、およびユニット副制
御部80が接続されている。
【0033】ユニット副制御部80には、モータM等の
機構部81を駆動するドライバ84、振り分けゲート7
0を駆動するゲートドライバ86、紙幣センサ71から
の検出信号に基づいて紙幣の認識を行なう紙幣検知認識
部88が接続されている。
【0034】なお、ユニット制御部37およびユニット
副制御部80は、この発明における制御手段として機能
し、メモリ82は記憶手段として機能する。次に、上述
した構成を有するATMの各種処理動作について説明す
る。図4および図5は、入金取引時の紙幣の流れを示し
ている。まず、図4に示すように、紙幣Pが紙幣入出金
口4から紙幣収容室32に投入されると、これらの紙幣
Pは実線矢印で示すように、紙幣搬送路R1〜R4を順
次搬送され、入金一時集積装置39に導かれる。この
際、各紙幣は紙幣搬送路R2に設けられた紙幣鑑査部3
6により金種、表裏、真偽、重ね搬送、正損、破損等が
判別される。この後、入金一時集積装置39内の紙幣は
紙幣搬送路R5あるいはR6に選択的に振り分けられて
表裏を取り揃えた状態で入金一時集積部38に一時集積
される。
【0035】紙幣監査部36で読み取れなかったリジェ
クト紙幣は、破線矢印で示すように、紙幣搬送路R6か
ら出金一時集積部40へ導かれて集積された後、紙幣搬
送路R7を介して紙幣収容室32に一括して戻されると
ともに、扉5を開放して顧客に払戻され再投入を促す。
【0036】全ての入出金紙幣Pが読み取れると、表示
部6に入金額が表示される。顧客が入金金額を確認し、
正しければタッチセンサ内蔵の表示部6の[確認]ボタ
ンを押す。[確認]ボタンが押されると、図5中に実線
矢印で示すように、入金一時集積部38内の紙幣Pは一
枚ずつ取り出されて紙幣搬送路R8、R1、R2、R9
を通って順次搬送される。
【0037】そして、一万円紙幣Pおよび千円紙幣Pは
紙幣搬送路R10側に導かれ、紙幣取り込み機構53に
よって第1の金庫(万円庫)50もしくは第2の金庫
(万円庫)51、および第3の金庫(千円庫)52にそ
れぞれ収容される。
【0038】また、五千円紙幣Pおよび破損券は、破線
矢印で示すように、紙幣搬送路R11、R12を通して
金庫カセット63の上段の金庫(五千円/損券庫)60
に収容される。また、リジェクト紙幣Pは、破線矢印で
示すように、紙幣搬送路R11、R14を通して金庫カ
セット63の下段の金庫(リジェクト庫)62に収容さ
れる。
【0039】一方、図6に示すように、出金取引時に
は、顧客が要求した金額に対応する紙幣が、取り出し機
構54によって第1の金庫(万円庫)50もしくは第2
の金庫(万円庫)51、および第3の金庫(千円庫)5
2から取り出される。取り出された紙幣は、紙幣搬送路
R10、R15、R2、R3、R4、R6を順に通って
搬送され、出金一時集積装置41に導かれ出金一時集積
部40に一時集積される。そして、集積後、紙幣搬送路
R7を介して紙幣収容室32に一括して送られるととも
に、扉5が開らいて顧客に支払われる。
【0040】その際、紙幣鑑査部36によって判別され
たリジェクト紙幣Pは、破線矢印で示すように、紙幣搬
送路R11、R14を通って金庫カセット63の下段の
金庫(リジェクト庫)62に送られて収容される。
【0041】出金動作時において、一定時間経過しても
紙幣収容室32に払い出された紙幣Pが残っている場
合、「取り忘れ」と判定される。そして、扉5を閉塞
後、紙幣収容室32の紙幣Pは取り出しローラ33によ
り一枚ずつ取り込まれ、紙幣搬送路R1、R2、R9、
R11、およびR13を通って金庫カセット63の中段
の金庫(取り忘れ保管庫)61に回収される。
【0042】次に、上記構成のATMにおいける振り分
けゲート70の構成および切り換え動作について説明す
る。例えば、図7に示すように、入金一時集積部38お
よび出金一時集積部40の部分において、搬送路R4に
は紙幣Pを通過を検知する紙幣センサ71aが設けられ
ている。搬送路R4において、紙幣センサ71aの下流
側には、搬送路R4を通して送られてきた紙幣Pを入金
一時集積部38と、出金一時集積部41側、つまり、搬
送路R6とへ選択的に振り分ける第1の振り分けゲート
70aが設けられている。更に、搬送路R6の下流側に
は、搬送路R6を通して送られてきた紙幣Pを入金一時
集積部38へ戻す通路と、出金一時集積部40へ導く通
路Rfとへ選択的に振り分ける第2の振り分けゲート7
0bが設けられている。
【0043】入金取引において、例えば、搬送路R4を
通して送られてきた紙幣Pを、搬送路R6、Rfを通し
て出金一時集積部40に導く場合、第1および第2の2
つの振り分けゲート70a、70bは、紙幣センサ71
aの検出信号に基づいて制御される。
【0044】つまり、図7および図8に示すように、入
金取引時において搬送路R2、R3、R4を通して紙幣
Pが搬送され、紙幣センサ71aによって紙幣Pの先端
が検出されると、その検出信号は紙幣検知認識部88へ
送られ、この紙幣検知認識部によって紙幣の到達が認識
される。そして、認識信号はユニット副制御部80を介
してユニット制御部37へ送られ、これに応じて、ユニ
ット制御部37は、第1の振り分けゲート70aの切り
換えタイミング、つまり、紙幣センサ71aによって紙
幣Pが検知されてから第1の振り分けゲート70aを作
動させるための予め定められた時間T1と、第2の振り
分けゲート70bの切り換えタイミング、つまり、紙幣
センサ71aによって紙幣Pが検知されてから第2の振
り分けゲート70bを作動させるための予め定められた
時間T2と、をメモリ82の所定のエリアに記憶する。
複数枚の紙幣Pが紙幣センサ70aを通過する場合に
は、各紙幣毎に時間T1、T2をメモリ82にセットす
る。
【0045】そして、ユニット制御部37は、紙幣セン
サ71aによって検出されてから時間T1の経過を認識
した時点で、ゲートドライバ86により第1の振り分け
ゲート70aを切り換え、搬送路R4から送られてきた
紙幣Pを搬送路R6へ振り分ける。
【0046】続いて、ユニット制御部37は、第2の振
り分けゲート70bの動作待ち状態となり、時間T2の
経過を認識した時点で、ゲートドライバ86により第2
の振り分けゲート70bを切り換え、搬送路R6から送
られてきた紙幣Pを搬送路Rfへ振り分ける。それによ
り、紙幣Pは出金一時集積部40に搬送される。
【0047】出金一時集積部40へ搬送する紙幣Pが連
続して送られてくる場合には、上記と同様の制御の下、
第1および第2の振り分けゲート70a、70bが切り
換えられる。
【0048】また、図9に示すように、金庫カセット6
3の部分において、搬送路R11には紙幣Pを通過を検
知する紙幣センサ71bが設けられている。搬送路R1
1において、紙幣センサ71aの下流側には、搬送路R
11を通して送られてきた五千円紙幣Pおよび破損券を
第1の収納部としての上段の金庫(五千円/損券庫)6
0へ導く搬送路R12に振り分ける第3の振り分けゲー
ト70cが設けられているとともに、搬送路R11を通
して送られてきた紙幣Pを第2の収納部としての中段の
金庫(取り忘れ保管庫)61へ導く搬送路R13と、第
3の収納部としての下段の金庫(リジェクト庫)62へ
導く搬送路R14とへ選択的に振り分ける第4の振り分
けゲート70dが設けられている。
【0049】そして、第3および第4の振り分けゲート
70c、70dは上記と同様の方法により、紙幣センサ
71bの検出信号に基づいて制御される。つまり、図9
に示すように、入金取引時において、五千円紙幣又は破
損券を上段の金庫60へ搬送する場合、搬送路R11を
通る紙幣が紙幣センサ71bによって検出されると、そ
の検出信号は紙幣検知認識部88へ送られ、この紙幣検
知認識部によって紙幣の到達が認識される。そして、認
識信号はユニット副制御部80を介してユニット制御部
37へ送られ、これに応じて、ユニット制御部37は、
第3の振り分けゲート70cの切り換えタイミング、つ
まり、紙幣センサ71bによって紙幣Pが検知されてか
ら第3の振り分けゲート70cを作動させるための予め
定められた時間T3をメモリ82の所定のエリアにセッ
トする。
【0050】そして、ユニット制御部37は、紙幣セン
サ71bによって検出されてから時間T3の経過を認識
した時点で、ゲートドライバ86により第3の振り分け
ゲート70cを切り換え、搬送路R11から送られてき
た紙幣Pを搬送路R12へ振り分ける。
【0051】また、入金取引において、リジェクト券を
リジェクト庫62へ搬送する場合、搬送路R11を通る
紙幣が紙幣センサ71bによって検出されると、ユニッ
ト制御部37は、時間T3と、第4の振り分けゲート7
0dの切り換えタイミング、つまり、紙幣センサ71b
によって紙幣Pが検知されてから第4の振り分けゲート
70dを作動させるための予め定められた時間T4と、
をメモリ82の所定のエリアに記憶する。複数枚の紙幣
Pが紙幣センサ70bを通過する場合には、各紙幣毎に
時間T3、T4をメモリ82にセットする。
【0052】そして、ユニット制御部37は、紙幣セン
サ71bによって検出されてから時間T1の経過を認識
した時点で、ゲートドライバ86により第3の振り分け
ゲート70cを切り換え、搬送路R11から送られてき
た紙幣Pをそのまま搬送路R11に振り分ける。
【0053】続いて、ユニット制御部37は、第4の振
り分けゲート70dの動作待ち状態となり、時間T4の
経過を認識した時点で、ゲートドライバ86により第4
の振り分けゲート70dを切り換え、搬送路R11から
送られてきた紙幣Pを搬送路R14へ振り分ける。それ
により、紙幣Pはリジェクト庫62に搬送される。
【0054】リジェクト庫62へ搬送する紙幣Pが連続
して送られてくる場合には、上記と同様の制御の下、第
3および第4の振り分けゲート70c、70dが切り換
えられる。
【0055】以上のように構成されたATMによれば、
単一の紙幣センサの検出信号に基づいて複数の振り分け
ゲートの切り換え動作を制御することができ、従来に比
較して紙幣センサの数を大幅に削減することが可能とな
る。その結果、搬送路のレイアウトを自由に選択および
設計することができるとともに、製造コストの低減およ
び装置全体の小型化等を図ることができる。
【0056】なお、この発明は上述した実施の形態に限
定されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能で
ある。例えば、上記実施の形態においては、1つの紙幣
センサにより連続した2つの振り分けゲートの切り換え
動作を制御する構成としたが、これに限らず、1つの紙
幣センサにより3つ以上の振り分けゲートを制御するよ
うにしてもよく、あるいは、非連続的に配置された複数
の振り分けゲートを制御するようにしてもよい。
【0057】また、複数の振り分けゲートとこれらの切
り換え動作を制御するための単一の紙幣センサとの組み
合せは、上述した入金および集金一時集積部の位置、あ
るいは、金庫カセットの位置に限らず、他の部分に適用
してもよい。
【0058】更に、この発明は上述した紙幣入出金ユニ
ットに限らず、取引媒体として硬貨を取り扱う硬貨入出
金ユニットに適用してもよく、この場合においても上記
と同様の作用効果を得ることができる。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、検出手段としてのセンサの数を低減し、搬送路のレ
イアウトを自由に選択および設計できるとともに、装置
の小型化および製造コストの低減が可能な自動取引装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る自動取引装置の斜
視図。
【図2】上記自動取引装置の紙幣入出金ユニットを示す
断面図。
【図3】上記紙幣入出金ユニットの構成を概略的に示す
ブロック図。
【図4】上記紙幣入出金ユニットの入金処理時における
紙幣の流れを示す断面図。
【図5】上記紙幣入出金ユニットの入金処理時における
紙幣の流れを示す断面図。
【図6】上記紙幣入出金ユニットの出金処理時における
紙幣の流れを示す断面図。
【図7】入金一時集積部および出金一時集積部における
紙幣センサおよび振り分けゲートの配置構成を示す断面
図。
【図8】上記振り分けゲートの切り換え動作を示すフロ
ーチャート。
【図9】金庫カセット部分における紙幣センサおよび振
り分けゲートの配置構成を示す断面図。
【符号の説明】
4…紙幣入出金口 11…主制御部 14…紙幣入出金ユニット 15…硬貨入出金ユニット 37…ユニット制御部 38…入金一時集積部 40…出金一時集積部 63…金庫カセット 70…振り分けゲート 70a…第1の振り分けゲート 70b…第2の振り分けゲート 70c…第3の振り分けゲート 70d…第4の振り分けゲート 71、71a、71b…紙幣センサ 80…ユニット副制御部 82…メモリ 86…ゲートドライバ 88…紙幣検知認識部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の分岐部を有し、取引媒体を搬送する
    搬送路と、 上記各分岐部に設けられ、取引媒体の搬送方向を振り分
    ける複数の振り分け手段と、 上記搬送路に設けられ、上記取引媒体の通過を検出する
    少なくとも1つの検出手段と、 上記取引媒体の搬送方向に対して上記検出手段の下流側
    に位置した少なくとも2つ以上の振り分け手段の切り換
    え動作を、上記検出手段による検出結果に応じて制御す
    る制御手段と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
  2. 【請求項2】複数の分岐部を有し、取引媒体を搬送する
    搬送路と、 上記各分岐部に設けられ、取引媒体の搬送方向を振り分
    ける複数の振り分け手段と、 上記搬送路に設けられ、上記取引媒体の通過を検出する
    少なくとも1つの検出手段と、 上記検出手段によって取引媒体が検出されてから上記複
    数の振り分け手段を切り換えるまでの切り換えタイミン
    グをそれぞれ記憶する記憶手段と、 上記取引媒体の搬送方向に対して上記検出手段の下流側
    に位置した少なくとも2つ以上の振り分け手段の切り換
    え動作を、上記検出手段による検出結果および上記記憶
    手段に記憶された切り換えタイミングに応じて制御する
    制御手段と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
  3. 【請求項3】複数の分岐部を有し、取引媒体を搬送する
    搬送路と、 上記各分岐部に設けられ、取引媒体の搬送方向を振り分
    ける複数の振り分け手段と、 上記搬送路に設けられ、上記取引媒体の通過を検出する
    少なくとも1つの検出手段と、 上記検出手段によって取引媒体が検出されてから上記複
    数の振り分け手段を切り換えるまでの複数の切り換えタ
    イミングをそれぞれ記憶する記憶手段と、 上記取引媒体の搬送方向に対して上記検出手段の下流側
    に連続して位置した少なくとも2つ以上の振り分け手段
    を、上記検出手段による検出結果および上記記憶手段に
    記憶された切り換えタイミングに応じて、上記検出手段
    に隣接した振り分け手段から順番に切り換える制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
  4. 【請求項4】紙幣入出金部と、 上記紙幣入出金部に入金された紙幣を一時的に集積する
    入金一時集積部と、 上記紙幣入出金部に出金する紙幣を一時積に集積する出
    金一時集積部と、 上記紙幣出金部、入金一時集積部、出金一時集積部を通
    って延び紙幣を搬送する搬送路と、 上記搬送路を通る紙幣を上記入金一時集積部に振り分け
    る第1の振り分け手段と、 上記搬送路を通る紙幣を出金一時集積部に振り分ける第
    2の振り分け手段と、 上記搬送路において、上記第1および第2の振り分け手
    段の上流側に設けられ紙幣の通過を検出する検出手段
    と、 上記検出手段による紙幣の検出に応じて、上記第1およ
    び第2の振り分け手段の切り換え動作を制御する制御手
    段と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
  5. 【請求項5】紙幣入出金部と、 上記紙幣入出金部に入金された紙幣を一時的に集積する
    入金一時集積部と、 上記紙幣入出金部に出金する紙幣を一時積に集積する出
    金一時集積部と、 上記紙幣出金部、入金一時集積部、出金一時集積部を通
    って延び紙幣を搬送する搬送路と、 上記搬送路を通る紙幣を上記入金一時集積部に振り分け
    る第1の振り分け手段と、 上記搬送路を通る紙幣を出金一時集積部に振り分ける第
    2の振り分け手段と、 上記搬送路において、上記第1および第2の振り分け手
    段の上流側に設けられ紙幣の通過を検出する検出手段
    と、 上記検出手段によって紙幣が検出されてから上記第1お
    よび第2の振り分け手段を切り換えるまでの切り換えタ
    イミングをそれぞれ記憶する記憶手段と、 上記検出手段による紙幣の検出および上記記憶手段に記
    憶された切り換えタイミングに応じて、上記第1および
    第2の振り分け手段の切り換え動作を制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
  6. 【請求項6】互いに隣接して設けられているとともに、
    それぞれ紙幣を収納可能な第1ないし第3の収納部と、 上記第1ないし第3の収納部を通って延び紙幣を搬送す
    る搬送路と、 上記搬送路を通る紙幣を上記第1の収納部へ振り分ける
    第1の振り分け手段と、 上記搬送路を通る紙幣を上記第2および第3の収納部へ
    選択的に振り分ける第2の振り分け手段と、 上記搬送路において、上記第1および第2の振り分け手
    段の上流側に設けられ紙幣の通過を検出する検出手段
    と、 上記検出手段による紙幣の検出に応じて、上記第1およ
    び第2の振り分け手段の切り換え動作を制御する制御手
    段と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
  7. 【請求項7】紙幣入出金部と、 上記紙幣入出金部から入金された紙幣の内、特定の紙幣
    を収納する第1の収納部と、 上記第1の収納部に隣接して設けられているとともに、
    上記紙幣入出金部における取り忘れ紙幣を収容する第2
    の収納部と、 上記第1および第2の収納部に隣接して設けられ、リジ
    ェクト紙幣を収納する第3の収納部と、 上記第1ないし第3の収納部を通って延び紙幣を搬送す
    る搬送路と、 上記搬送路を通る紙幣を上記第1の収納部へ振り分ける
    第1の振り分け手段と、 上記搬送路を通る紙幣を上記第2および第3の収納部へ
    選択的に振り分ける第2の振り分け手段と、 上記搬送路において、上記第1および第2の振り分け手
    段の上流側に設けられ紙幣の通過を検出する検出手段
    と、 上記検出手段による紙幣の検出に応じて、上記第1およ
    び第2の振り分け手段の切り換え動作を制御する制御手
    段と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
  8. 【請求項8】紙幣入出金部と、 上記紙幣入出金部から入金された紙幣の内、特定の紙幣
    を収納する第1の収納部と、 上記第1の収納部に隣接して設けられているとともに、
    上記紙幣入出金部における取り忘れ紙幣を収容する第2
    の収納部と、 上記第1および第2の収納部に隣接して設けられ、リジ
    ェクト紙幣を収納する第3の収納部と、 上記第1ないし第3の収納部を通って延び紙幣を搬送す
    る搬送路と、 上記搬送路を通る紙幣を上記第1の収納部へ振り分ける
    第1の振り分け手段と、 上記搬送路を通る紙幣を上記第2および第3の収納部へ
    選択的に振り分ける第2の振り分け手段と、 上記搬送路において、上記第1および第2の振り分け手
    段の上流側に設けられ紙幣の通過を検出する検出手段
    と、 上記検出手段によって紙幣が検出されてから上記第1お
    よび第2の振り分け手段を切り換えるまでの切り換えタ
    イミングをそれぞれ記憶する記憶手段と、 上記検出手段による紙幣の検出および上記記憶手段に記
    憶された切り換えタイミングに応じて、上記第1および
    第2の振り分け手段の切り換え動作を制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする自動取引装置。
JP8177970A 1996-07-08 1996-07-08 自動取引装置 Pending JPH1021444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177970A JPH1021444A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177970A JPH1021444A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021444A true JPH1021444A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16040272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177970A Pending JPH1021444A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1021444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231384A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Glory Ltd 紙葉類振分装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231384A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Glory Ltd 紙葉類振分装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273413B1 (en) Automated banking machine with sheet directing apparatus
JPS63245590A (ja) 通貨両替機
JP4887554B2 (ja) 自動取引装置
JP3192973B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP7172237B2 (ja) 釣銭機
JP3874207B2 (ja) 入出金システム
JP5277757B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JP2686056B2 (ja) 通貨両替機
JP4892774B2 (ja) 紙幣出金ユニット
JPH04205088A (ja) 自動入出金取引装置
JPH1021444A (ja) 自動取引装置
JPH0927060A (ja) 自動取引装置及び該装置における取り忘れ紙幣の保管方法
JP2718808B2 (ja) 自動取引装置
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JPH11259731A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JPS61288273A (ja) 自動取引装置
JP2004310363A (ja) 自動取引装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JPH1049724A (ja) 自動取引装置および自動取引装置に用いられる検査券
JP2002329230A (ja) 自動取引装置
JPH07160928A (ja) 紙幣処理装置
JPH11259719A (ja) 紙葉類処理装置