JPH10214398A - 車載機器制御装置 - Google Patents

車載機器制御装置

Info

Publication number
JPH10214398A
JPH10214398A JP9016459A JP1645997A JPH10214398A JP H10214398 A JPH10214398 A JP H10214398A JP 9016459 A JP9016459 A JP 9016459A JP 1645997 A JP1645997 A JP 1645997A JP H10214398 A JPH10214398 A JP H10214398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
control
information
road shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9016459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3622397B2 (ja
Inventor
Akihiko Nojima
昭彦 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP01645997A priority Critical patent/JP3622397B2/ja
Publication of JPH10214398A publication Critical patent/JPH10214398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622397B2 publication Critical patent/JP3622397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工事などの外乱により道路形状が変更される
と、カーブ警告等の車両機器制御が適正に実行できな
い。 【解決手段】 ナビゲーションECU10は、地図デー
タベース14の道路形状データを基に、カーブ警告をス
ピーカ24より発し、カーブ減速要求信号を減速制御装
置26に出力する。道路交通情報レシーバ18が工事の
外乱情報を受信したとき、ナビゲーションECU10は
工事区間でのカーブ警告およびカーブ減速制御を禁止す
るとともに、その旨を運転者に伝える。地図データベー
ス14の内容が実際の道路の条件と異なる状態での機器
制御実行が回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自車の走行路に関
する走行路情報に基づき、車載機器の所定制御を行う車
載機器制御装置に関する。車載機器の所定制御とは、例
えば、運転者への各種通知を行うための機器の制御や、
車両の運動状態を変化させるための機器の制御である。
【0002】
【従来の技術】従来より、地図上における車両の現在位
置を検出する装置として、GPSなどの衛星航法システ
ムや自立航法システムが知られている。現在位置が分か
れば、データベースを利用して走行路に関する走行路情
報(以下、単に走行路情報という)が得られる。そし
て、走行路に適した走行が行われるように、各種車載機
器を制御することができる。
【0003】例えば、特開平5−262251号公報の
車両運動制御装置では、ナビゲーションシステムがGP
S方式にて自車位置を検出する。ナビゲーションシステ
ムには、走行路情報として、地図上の各位置における道
路の種類(一般道、高速道路、山岳路の種別)と路面凹
凸度の情報が記憶されている。そして、自車位置の道路
種類や路面凹凸度に基づき、車両の運動状態が制御され
る。ここでは、後輪舵角制御やサスペンションの減衰力
特性制御が行われる。
【0004】さらに、特開平5−262251号公報の
装置には、ナビゲーションシステムの異常を検出するた
めの手段が設けられている。異常発生時には、正しい走
行路情報が得られない可能性がある。そこで、ナビゲー
ションシステムから得られた走行路情報を利用した制御
が見合わせられる。
【0005】特開平8−202990号公報に記載の制
御装置では、やはりナビゲーションシステムが自車位置
を検出する。走行路情報としては、自車の前方に存在す
るカーブの半径が得られる。そして、カーブ半径に基づ
いて車両機器が制御される。ここでは、前方のカーブに
進入する際に現在の車速が大き過ぎる否かが判定され
る。車速が大き過ぎる場合には、運転者へ警報が出さ
れ、また、車速を下げるための減速制御が行われる。
【0006】さらに、特開平8−202990号公報の
装置では、地図精度などに起因するカーブ半径検出値の
誤差が考慮される。そして、この誤差を見込んでカーブ
半径が小さく補正され、補正後のカーブ半径を用いた制
御が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】実際の道路では、一時
的に道路形状が変更されることがある。道路形状を変更
するような外乱要因としては、工事があげられる。現に
日本国内では、常時、少なくとも数%の道路の一部が工
事中や改修中であるといわれている。その他の外乱要因
としては、事故発生等による障害車両の停止や、火災発
生等による緊急車両の停止、路上落下物などがあげられ
る。
【0008】前記特開平5−262251号公報の制御
装置は、ナビゲーションシステムの異常を検出してい
る。また、前記特開平8−202990号公報の制御装
置は、カーブ半径の検出精度に限界があるために、カー
ブ半径の誤差を見込んでいる。しかし、いずれの制御装
置においても、上記のような外乱要因に起因して道路形
状が変更されてしまうことは考慮されていない。
【0009】そして、道路形状が変更されたために、走
行路情報に示された内容が、実際の走行路の条件と異な
ったものとなる可能性がある。例えば、工事中の臨時の
迂回路では、路面凹凸が正規の道路と異なることが多
い。また、工事のために、直線であるはずの道路にカー
ブや屈曲部が存在し、あるいはカーブの半径が変更され
ることがある。このような場合、車両機器の制御を、実
際の走行路の条件に応じて適正に行うことができない。
そのため、道路形状の変更に対して適切に対応すること
が必要である。しかし、従来の制御装置では、道路形状
の変更に際して適切に対処することはできないという問
題があった。
【0010】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
のである。本発明の目的は、工事などの外乱に起因して
道路形状が変化したときに、形状変化に対する適切な対
応をとることができる車載機器制御装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の車載機器制御装
置は、自車の走行路に関する走行路情報に基づき、車載
機器の所定制御を行う制御装置であって、道路データベ
ースを利用して自車の走行予想道路の道路形状を取得す
る道路形状取得手段と、前記道路形状を変更する外乱情
報を取得する外乱情報取得手段と、前記外乱情報が道路
形状に与える影響度を判定し、判定結果に基づいて車載
機器の前記所定制御の実行を禁止する制御禁止手段とを
含む。
【0012】ここでの走行路情報は、工事などによって
道路形状が変更されたときに影響を受けるような情報で
ある。例えば、直線やカーブなどの情報は、道路形状そ
のものであるから、当然に工事などの影響を受け、ここ
での走行路情報の一つである。また例えば、走行路情報
は、路面の凹凸や摩擦係数である。
【0013】車載機器の所定制御は、運転者への各種通
知を行うための機器の制御であり、また、車両の運動状
態を変化させるための機器の制御であり、また、その他
の車載機器の制御である。
【0014】本発明によれば、上記のように、外乱情報
が道路形状に与える影響度が判定され、判定結果に基づ
いて車載機器の制御の実行が禁止される。道路形状が変
化すると、走行路情報の内容が、実際の走行路の状態と
ずれてしまうおそれがある。この場合に、車載機器の制
御の実行が禁止される。従って、実際の走行路に適応し
ない状態での機器制御の実行が避けられる。このよう
に、本発明によれば、外乱に起因して正規の進路を取れ
ないほどに道路形状が変化したときに、形状変化に対す
る適切な対応がなされる。
【0015】なお、外乱情報が道路形状に与える影響度
の判定基準は、外乱情報の内容に応じて適宜設定すれば
よい。例えば、外乱情報として、道路工事に関する情報
を採用した場合を仮定する。何らかの道路工事があれば
影響度が大きいと判断し、機器制御を禁止するように構
成してもよい。この場合、影響度が大きいと判断するた
めの判断基準が低く設定されている。また、工事の規模
などに応じて影響度の判定結果が異なるように構成して
もよい。
【0016】また、本発明の一態様において、外乱情報
は、道路側に設けられたビーコン装置から送られる情報
を受信することにより取得される。別の態様では、外乱
情報は、車両前方の画像を基にして取得される。
【0017】また、本発明の一態様において、車載機器
の前記所定制御の実行が禁止されたことを運転者に案内
する案内手段が設けられる。これにより、運転者は、車
両機器の制御が禁止されたことをはっきりと認識し、そ
れをふまえた運転を行うことができる。従って、上記制
御禁止についての判断の煩わしさがないという利点があ
る。
【0018】また、本発明の一態様では、さらに、自車
の走行軌跡を取得する走行軌跡取得手段と、前記道路形
状と前記走行軌跡とを比較し、前記外乱情報に示された
外乱による道路形状変更部分の通過後、走行軌跡が道路
形状と合致したときに、車載機器の前記所定制御の実行
を禁止解除する禁止解除手段とを含む。この構成によれ
ば、道路形状変更部分を通過した後、機器制御の禁止が
解除される。このときに、走行軌跡が道路形状と合致し
たことが条件とされる。これにより、道路データベース
を利用して取得された道路形状に沿って車両が走行して
いることが確かめられる。従って、適正な機器制御を確
実に行える状態になってから、機器制御を復帰させるこ
とができる。また、本態様によれば、工事区間などを通
過した後に機器制御が自動復帰するので、運転者が機器
制御の再開のためのマニュアル操作などをしなくてもよ
く、大変に便利である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に好適な実施の形態
(以下、実施形態という)について、図面に基づいて説
明する。本実施形態において、車載機器制御装置は、車
両前方のカーブに関する警告を運転者に伝えるカーブ警
告機能と、そのカーブにおいて車速が適切な大きさとな
るように車速を制御するカーブ減速機能とを有する。そ
して、この車載機器制御装置は、経路案内のためのナビ
ゲーションシステムと一体に構成されている。
【0020】図1は、全体構成を示すブロック図であ
り、ナビゲーションECU10には、DGPS装置1
2、地図データベース14が接続されている。DGPS
(デファレンシャ・グローバル・ポジショニング・シス
テム)装置12は、人工衛星からの信号を利用して現在
地を検出するGPS装置からの位置情報に、FM多重放
送などから供給されるGPS装置における誤差情報を合
わせ、より正確な現在位置検出を行う。
【0021】また、地図データベース14には、全国の
道路情報などを含む地図情報が記憶されている。特に、
この地図データベース14には、各道路の3次元形状の
データ、すなわち、カーブ半径(R)、勾配、カント、
幅員等のデータが記憶されている。地図データベース1
4では、各道路が複数の道路リンク(区間)で構成され
ており、上記の形状データは、道路リンクと対応づけて
記憶されている。また、地図データベース14が記憶す
るデータには、データベースの作成日時等のバージョン
情報や入力年月日が含まれている。ナビゲーションEC
U10は、地図データベース14から、各道路リンクの
形状データを得ることができる。
【0022】また、ナビゲーションECU10には、車
両の走行状態を検出するためのセンサとして、車速セン
サ16が接続されている。車速センサ16は、車輪軸の
回転数を検出する回転センサ等で構成され、車速を検出
する。
【0023】また、ナビゲーションECU10には、道
路管理者100との通信手段として、道路交通情報レシ
ーバ18が接続されている。道路交通情報レシーバ18
は、基地局よりFM多重方式にて送信される情報を受信
するためのFM多重レシーバと、道路側方に設けられた
ビーコン波送信機より送信される情報を受信するための
ビーコンレシーバとを有する。FM多重波による情報送
信では、東京23区内などある程度広い地域を対象とし
た情報が送信される。たとえば、首都高速道路全体の渋
滞状況などが送信される。また、ビーコンによる情報送
信では、そのビーコン発信点に関する情報が中心に送信
される。例えば、接近中の交差点の案内表示や、発信点
から所定地点までの所要時間などの情報が送信される。
【0024】さらに、道路管理者100は、ビーコン波
やFM多重波により、道路形状を変化させる外乱情報を
送信する。外乱情報に示される外乱は、現在の工事箇
所、事故発生等による障害車両停止、路上落下物などで
ある。外乱情報には、これらの外乱の内容とその位置が
含まれる。道路管理者100は、これらの外乱情報を、
工事等のデータベース102から取得して、他の情報と
ともに送信する。そして、外乱情報は道路交通情報レシ
ーバ18にて受信される。
【0025】また、道路管理者100は、工事箇所やそ
の周辺に、適宜、臨時のビーコン波送信機を設置する。
この臨時のビーコン波送信機からは、設置区域の工事情
報が送信される。
【0026】なお、道路交通情報レシーバ18は、その
他の方式を利用するものでもよい。例えば、ETC用ビ
ーコン、FPLMTS、セルラ等の双方向メディアに対
応するものでもよい。
【0027】さらに、ナビゲーションECU10は、車
両前方の画像を取り込むためのCCDカメラ20と接続
されている。道路上の工事箇所には、通常、黄色と黒の
縞模様を付した目印(看板など)が設置されている。ナ
ビゲーションECU10は、CCDカメラ20が取り込
んだ画像に所定の画像処理を施し、上記の縞模様の存在
を検出する。縞模様が検出されたときは、ナビゲーショ
ンECU10は前方に工事箇所があると判断する。そし
て、この縞模様の存在を、工事を示す外乱情報として処
理する。
【0028】一方、ナビゲーションECU10には、出
力装置として、ディスプレイ22、スピーカ24が接続
されている。そして、ナビゲーションECU10は、所
定の入力手段(図示せず)を利用した目的地の設定に伴
い、地図データベース14の地図情報を用い、目的地ま
での最適経路を探索、設定する。また、車両の走行時に
は、ディスプレイ22に現在地周辺の地図を表示すると
共に、その地図に現在地マークを表示する。さらに、設
定された経路を他の道路と区別できるように表示する。
そして、右左折などを行う交差点に進入するときには、
ディスプレイ22に交差点での右左折を示す拡大ガイダ
ンス表示を行うと共に、スピーカ24から右左折に関す
る指示を発し、経路案内を行う。
【0029】さらに、ナビゲーションECU10は、車
両を減速させるための減速制御装置26と接続されてい
る。減速制御装置26は、車輪ブレーキ装置28や自動
変速機30と接続されている。そして、減速制御装置2
6は、ナビゲーションECU10からの指示に従い、こ
の指示に示される車速を得るべく、車輪ブレーキ装置2
8を作動させ、また、自動変速機30にシフトダウンな
どの動作を行わせる。
【0030】次に、カーブ警告とカーブ減速制御につい
て説明する。ナビゲーションECU10は、地図データ
ベース14に記憶されているカーブに接近すると、その
カーブのカーブ半径と車速検出値とに基づき、下記のカ
ーブ警告およびカーブ減速を行う。
【0031】地図データベース14には、前述のよう
に、前方の道路リンクに存在するカーブのカーブ半径が
記憶されている。ナビゲーションECU10は、カーブ
半径と車速検出値より、現在車速で前方のカーブに進入
したときに車両に作用する横加速度Gを推定する。そし
て、ナビゲーションECU10は、前方のカーブで自車
に許容される横加速度許容値に対して、上記の横加速度
推定値に余裕があるか否かを判定する。この判定のため
に、横加速度許容値に対してある程度の余裕をもった横
加速度しきい値が設定されている。横加速度推定値が横
加速度しきい値以下であれば、ナビゲーションECU1
0は、運転者への音声案内を行わないか、あるいは、
「前方カーブ」等の一般的な音声案内をスピーカ24よ
り行う。一方、横加速度推定値が横加速度しきい値を越
えるときは、「前方カーブです。減速して下さい」等の
警告をスピーカ24より発する。
【0032】ナビゲーションECU10は、カーブ警告
後、上記の横加速度しきい値とカーブ半径から、横加速
度しきい値の加速度が発生するような車速を逆算し、求
めた車速を推奨車速とする。そして、この推奨車速を示
す減速要求信号を生成して減速制御装置26へ供給す
る。減速制御装置26は、推奨車速が得られるように、
車輪ブレーキ装置28を作動させ、また、自動変速機3
0にシフトダウンなどの動作を行わせる。このようなカ
ーブ減速制御により、車両は、横加速度許容値に対して
余裕のある横加速度を発生させながら、カーブを通過す
る。
【0033】ところで、走行路上に工事、落下物、路上
飛散物、各種イベントなどによる車線規制、路面陥没
(自然災害等に起因)等の外乱があると、実際に走行で
きる道路形状が変更されてしまう。臨時の迂回路が設け
られたために、地図上では直線の道路にカーブが発生し
ている場合がある。また、カーブの形状が、地図上のデ
ータから変更されている場合もある。そのため、地図デ
ータを基にした上記のカーブ警告やカーブ減速制御は、
実際の道路に適応しないものとなる。例えば、図2に示
すリンクL1〜L4の道路を走行中であって、リンクL
3に工事中の区間があるとする。リンクL3では、臨時
の迂回路が設けられており、道路形状が変更されてい
る。従って、リンクL3では、地図データを基にしたカ
ーブ警告やカーブ減速制御を行っても、この制御が実際
の道路の状況に適応しない。
【0034】そこで、ナビゲーションECU10は、こ
のような状況に対応するため、道路交通情報レシーバ1
8やCCDカメラ20を用いて得られた外乱情報を活用
する。ナビゲーションECU10は、上記のカーブ警告
やカーブ減速制御を実行する前に、外乱情報の有無を判
定する。そして、必要に応じてカーブ警告やカーブ減速
制御の実行許可または禁止の切換えを行う。
【0035】図3は、ナビゲーションECU10が外乱
情報を基に実行する処理を示すフローチャートである。
ナビゲーションECU10は、カーブ警告およびカーブ
減速制御に関するシステムをONする(S10)。同時
に、システムON/OFF状態を示すランプが点灯され
る。従って、カーブ警告およびカーブ減速制御の実行が
許可される。
【0036】そして、ナビゲーションECU10は、前
々方リンク(2つ先の道路リンク)に関する新規の外乱
情報があるか否かを判断する(S12)。道路交通情報
レシーバ18が、基地局や既設のビーコン波送信機から
の外乱情報を受信したときはYESである。また、工事
用に臨時のビーコン波送信機が設置されており、その区
域の工事情報が道路交通情報レシーバ18に受信された
場合もYESである。また、CCDカメラ20が取得し
た画像に工事の目印が検出されたときもYESである。
【0037】道路交通情報レシーバ18が受信する外乱
情報には、その外乱情報の作成日時を示すタイムスタン
プが含まれている。CCDカメラ20を用いて得られた
外乱情報は現在のものである。一方、地図データベース
14には、地図データの作成日時などのバージョン情報
が記録されている。ステップS12にて外乱情報が得ら
れたときは、その外乱情報のタイムスタンプと、地図デ
ータのバージョン情報とを参照し、外乱情報が地図デー
タよりも新しい情報であるか否かを判断する(S1
4)。
【0038】ステップS14を設けたことにより、道路
管理者から得た外乱情報が古いような場合に対する適切
な対応がなされる。例えば、以前に工事用に設置された
臨時ビーコン波送信機が古い情報を流し続けている場合
があり、このビーコン波送信機からの情報よりもデータ
ベースの作成日時が新しい場合が考えられる。このよう
な場合には、ステップS14では、外乱情報が古いもの
であると判断される。
【0039】ステップS14で外乱情報の作成日時が新
しいときは、その外乱情報が道路形状に与える影響度が
大きいか否かを判定する(S16)。外乱情報が工事に
関するものである場合には、原則として、影響度が大き
いと判定する。また車線変更に関する外乱情報の場合に
も、影響度が大きいと判定する。一方で、道路形状がほ
とんど変更されないような種類の外乱情報である場合に
は、影響度が小さいと判定する。
【0040】ステップS16で影響度が大きいと判定し
たときは、カーブ警告およびカーブ減速制御に関するシ
ステムをOFFする(S18)。このとき、システムO
N/OFF状態を示すランプは消灯される。従って、カ
ーブ警告およびカーブ減速制御が禁止される。さらに、
ナビゲーションECU10は、「前方工事のため、警告
および減速機能を停止します。注意して運転して下さ
い」等の音声案内をスピーカ24より発する(S2
0)。
【0041】案内の後、外乱が発生している道路リンク
を通過したか否かを判定し(S22)、未通過であれば
この判定を繰り返す。外乱が発生した道路リンクを通過
したときは、自車の走行軌跡と地図データベース14の
道路形状とを比較し、両者が一致しているか否かを判定
する(S24)。走行軌跡は、DGPS装置12から逐
次検出する自車位置の情報を基に得られる。
【0042】走行軌跡が道路形状に合致したときには、
地図データの道路形状に沿って車両が走行している。従
って、カーブ警告やカーブ減速制御を実際の道路形状に
適応して実行可能である。そこで、カーブ警告やカーブ
減速制御に関するシステムをON状態に復帰する(S2
6)。このとき、システムON/OFF状態を示すラン
プが点灯され、システム復帰が運転者に知らされる。こ
こでは、システムONへの復帰時に運転者に特別の注意
を喚起する必要性が低いことを考慮して、ランプ点灯の
みを行っている。これに対し、「警告および減速機能が
復帰しました」等の音声案内をスピーカ24より発して
もよいことはもちろんである。
【0043】システム復帰後、ナビゲーションECU1
0は、制御サンプリング毎のカーブ警告とカーブ減速制
御を実行する(S28)。このステップの内容は、前述
にて説明したものである。そして、ステップS12に戻
り、再び、前々方の道路リンクに関する外乱情報がある
か否かを検出する。
【0044】一方、ステップS12で、前々方リンクに
関して新規の外乱情報がないときは、実際の道路形状が
地図データの通りであると考えられる。また、ステップ
S14で、外乱情報が古い日時のものであるときは、そ
の外乱情報よりも地図データベース14のデータの方が
現状と合致する可能性が高い。また、ステップS16
で、外乱情報が道路形状に与える影響度が低い場合に
は、実際の道路形状が地図データの通りとみなせる。そ
こで、これらの場合にはステップS30に進む。
【0045】ステップS30では、ステップS24と同
様にして、現走行リンクにおける自車の走行軌跡と地図
データベース14の道路形状とを比較し、両者が合致し
ているか否かを判定する。ここでの合致とは、走行軌跡
の検出誤差等を考慮した上で、走行軌跡が道路形状と等
しいといえる状態である。両者が合致していれば、カー
ブ警告やカーブ減速制御を良好に実行可能であるので、
ステップS28に進む。このように、外乱が発生してい
ない場合や、外乱情報が古い場合、外乱の影響が小さい
場合には、通常通り、カーブ警告およびカーブ減速制御
が実行される。
【0046】ただし、ステップS30にて、走行軌跡と
道路形状が合致しないときは、地図データベース14に
記憶している地図情報自体が古いと考えられる。そこ
で、この場合には、カーブ警告およびカーブ減速制御に
関するシステムをOFFし、システムON/OFF状態
を示すランプを消灯する(S32)。さらに、ナビゲー
ションECU10は、「警告および減速機能を停止しま
す。注意して運転して下さい」等の音声案内をスピーカ
24より発する(S34)。そして、ステップS24に
進む。再び走行軌跡と道路形状が合致するまでは、ステ
ップS24の判断がNOであり、カーブ警告等の禁止状
態が継続する。走行軌跡と道路形状が再度合致すると、
ステップS24からステップS26へ進み、システム復
帰が行われる。
【0047】以上、ナビゲーションECU10が外乱情
報に基づいて実行する処理を説明した。図2の例を用い
て、上記の処理がどのように実行されるかを説明する。
車両が道路リンクL1にきたとき、前々方にある道路リ
ンクL3が工事中であるとの外乱情報が入る。この外乱
情報が新しいことが判断されると、カーブ警告やカーブ
減速制御のためのシステムがOFFされ、音声案内「前
方工事のため、警告および減速機能を停止します。注意
して運転して下さい」が発せられる。運転者は、カーブ
警告やカーブ減速制御機能に頼らずに運転を行い、道路
リンクL3を通過する。道路リンクL3を通過し、道路
リンクL4で走行軌跡と道路形状が合致していれば、シ
ステム復帰が行われる。このとき、システムON/OF
Fを示すランプが点灯される。
【0048】このように、本実施形態によれば、工事な
どの外乱によって道路形状が変更されたときに、この変
更に対応して、カーブ警告やカーブ減速制御の実行の許
可および禁止の切換えが適切に行われる。外乱があると
きには、カーブ警告等が禁止され、その旨が運転者に音
声案内される。従って、データベースの道路形状が実際
の走行路と合わない状態での制御が避けられる。実際の
走行路に不適合な制御実行を回避することにより、カー
ブ警告やカーブ減速制御に関するシステムに対する運転
者の信頼を高めることができる。
【0049】なお、本実施形態の地図データベース14
は、地図データを記憶したCD−ROM等の記憶媒体を
装着するものでもよい。また、インフラ側より通信手段
を介して提供された情報を利用するものでもよい。この
場合、インフラ側からの情報は、道路交通情報レシーバ
18にて受信され、地図データベース14に記憶され
る。また、通信手段は、交通情報レシーバ18とは独立
されていて、既存の移動体電話等からあらかじめオンラ
インで道路形状データを取得して地図データベース14
に記憶させてもよい。この情報は、好ましくは、最新の
道路形状を含む地図データや、その地図データの入力日
時、有効期限などを含む。そして、通信で得られた地図
データの入力日時、有効期限と、外乱情報のタイムスタ
ンプが参照され、最新の情報に従った処理が行われる。
【0050】また、基地局やビーコン波送信機から送信
する外乱情報には、将来の工事についての位置および時
期の情報を含んでもよい。この将来情報は、道路交通情
報レシーバ18にて受信され、地図データベース14に
記憶される。そして、該当する時期が来たときに、地図
データベース14より読み出され、図3のフローチャー
トに従った処理に利用される。
【0051】また、工事中の迂回路を車両から道路管理
者に通知するように構成してもよい。例えば、図2にお
いて、ナビゲーションECU10は、外乱情報より、道
路リンクL3に工事箇所があることを認識している。そ
こで、道路リンクL3を走行するときの走行軌跡を、工
事中の迂回路として記録する。記録された迂回路は、送
信アンテナ(図示せず)から道路管理者100に送られ
る。道路管理者100は、受信した走行軌跡をもって、
道路形状についての地図データを更新する。そして、更
新後の道路形状が、最新の情報として、後続する車両に
対して送られる。後続車両は、迂回路を含んだ最新の道
路形状を利用できる。
【0052】また、大規模な工事が行われたときは、ナ
ビゲーションECU10は経路案内自体を中止してもよ
い。例えば、交差点の改良工事の場合、交差点拡大図が
表示されても経路案内として役立たない。運転者は、工
事標識等に注意を配りながら運転すべきである。そこ
で、大規模な工事が行われたときには、ナビゲーション
ECU10は、カーブ警告等の中止はもちろんのこと、
音声案内や交差点拡大図の表示といった経路案内を中止
する。ただし、この場合、ディスプレイ22上に、地
図、現在位置マーク、最適経路の表示を継続して行って
よいと考えられる。このような処理が必要であるか否か
の情報、すなわち、工事の規模等の情報は、道路交通情
報レシーバ18にて、外乱情報の一部として受信され
る。
【0053】また、本実施形態では、DGPS装置が衛
星航法の原理に基づいて、自車の位置を検出している。
これに対し、自立航法や電波航法によって自車位置を検
出するように構成してもよい。自立航法では、走行距離
センサ、方位センサ等により車両の位置が連続的に測位
される。電波航法では、ビーコン波送信機等から発信さ
れた電波を受信して車両位置が測位される。また、これ
らの方式を適宜併用するように構成してもよい。
【0054】また、本実施形態では、走行路情報に基づ
いた車載機器の制御として、スピーカ24を対象とした
カーブ警告や、車輪ブレーキ装置28および自動変速機
30を対象としたカーブ減速制御を取り上げて説明し
た。これら以外にも、サスペンションの制御や4WDシ
ステムの制御(4WD、2WDの切換制御)など各種の
制御に対して、本発明を同様に適用可能である。
【0055】例えば、路面の凹凸に対応してサスペンシ
ョンを制御する場合、外乱に起因する道路形状の変更時
には路面凹凸も異なってしまう。このとき、本発明を適
用することにより、道路形状変更時の制御が禁止され
る。従って、このような制御にも本発明は好適に作用す
る。
【0056】同様に、後輪舵角制御、前後輪への駆動ト
ルク配分制御、ステアリング操作時の操舵トルクアシス
ト量制御、車輪ロックを防ぐアンチロック制御、車輪空
転を防ぐトラクション制御などにも本発明を適用可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成を示すブロック図である。
【図2】 動作例を示す説明図である。
【図3】 動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ナビゲーションECU、12 DGPS装置、1
4 地図データベース、16 車速センサ、18 道路
交通情報レシーバ、20 CCDカメラ、22ディスプ
レイ、24 スピーカ、26 減速制御装置、28 車
輪ブレーキ装置、30 自動変速機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G08G 1/16 G08G 1/16 D G09B 29/10 G09B 29/10 A // G01C 21/00 G01C 21/00 A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車の走行路に関する走行路情報に基づ
    き、車載機器の所定制御を行う車載機器制御装置であっ
    て、 道路データベースを利用して自車の走行予想道路の道路
    形状を取得する道路形状取得手段と、 前記道路形状を変更する外乱情報を取得する外乱情報取
    得手段と、 前記外乱情報が道路形状に与える影響度を判定し、判定
    結果に基づいて車載機器の前記所定制御の実行を禁止す
    る制御禁止手段と、 を含むことを特徴とする車載機器制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、 前記外乱情報取得手段は、道路側に設けられたビーコン
    装置から送られる情報を受信することにより前記外乱情
    報を取得することを特徴とする車載機器制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において、 前記外乱情報取得手段は、車両前方の画像を基に前記外
    乱情報を取得することを特徴とする車載機器制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の装置に
    おいて、 前記外乱情報取得手段が取得する前記外乱情報は、通過
    予想道路における工事箇所の情報であり、 前記制御禁止手段による前記所定制御の実行の禁止は、
    前記工事箇所を含む道路リンクにおいて行われることを
    特徴とする車載機器制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の装置に
    おいて、 車載機器の前記所定制御の実行が禁止されたことを運転
    者に案内する案内手段を有することを特徴とする車載機
    器制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の装置に
    おいて、 自車の走行軌跡を取得する走行軌跡取得手段と、 前記道路形状と前記走行軌跡とを比較し、前記外乱情報
    に示された外乱による道路形状変更部分の通過後、走行
    軌跡が道路形状と合致したときに、車載機器の前記所定
    制御の実行を禁止解除する制御許可手段と、 を含むことを特徴とする車載機器制御装置。
  7. 【請求項7】 自車の走行路に関する走行路情報に基づ
    き、車載機器の所定制御を行う車載機器制御装置であっ
    て、 道路データベースを利用して自車の通過予想道路の道路
    形状を取得する道路形状取得手段と、 自車の走行軌跡を取得する走行軌跡取得手段と、 前記道路形状と前記走行軌跡とを比較し、走行軌跡が道
    路形状と合致したときに前記所定制御の実行を許可する
    制御許可手段と、 を含むことを特徴とする車載機器制御装置。
JP01645997A 1997-01-30 1997-01-30 車載機器制御装置 Expired - Lifetime JP3622397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01645997A JP3622397B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 車載機器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01645997A JP3622397B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 車載機器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10214398A true JPH10214398A (ja) 1998-08-11
JP3622397B2 JP3622397B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=11916843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01645997A Expired - Lifetime JP3622397B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 車載機器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622397B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056234A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Railway Technical Res Inst 移動体搭載gps測位装置及びその移動体の位置測定方法
JP2002221422A (ja) * 2000-06-23 2002-08-09 Navigation Technol Corp エラーを報告するための特性を伴うナビゲーション・システム
JP2002251700A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Alpine Electronics Inc 車両用運転警告装置及び車両用警告表示方法
JP2006052973A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Alpine Electronics Inc 車載用電子装置
JP2007218832A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Denso Corp 車両制御装置
JP2008033499A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2008521664A (ja) * 2004-10-29 2008-06-26 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両の運転安定性及び/又は快適性を向上させる方法
JP2008250879A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2009109320A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2010048655A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Aisin Aw Co Ltd 運転評価システム及び運転評価プログラム
JP2014089202A (ja) * 2008-06-24 2014-05-15 Tomtom North America Inc 道路網動的適応ヒエラルキーおよびルーティングのための方法およびシステム
JP2015064244A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立製作所 地図走行制御システム、走行制御方法、無効化装置
JP2016136305A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
JP2017007572A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、および車両制御方法
JP2017191617A (ja) * 2013-04-10 2017-10-19 グーグル インコーポレイテッド 自律運転のための作業中及び非作業中の工事区域のマップ作成
JP2018206024A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 本田技研工業株式会社 自動走行制御システム及びサーバ装置
JP2019011054A (ja) * 2018-09-27 2019-01-24 本田技研工業株式会社 車両
CN114013506A (zh) * 2021-11-24 2022-02-08 北京汇通天下物联科技有限公司 一种弯道预警的方法、装置、电子设备及存储介质
CN117373266A (zh) * 2023-09-21 2024-01-09 沧州交发工程设计有限公司 一种降低交通拥堵率的方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056234A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Railway Technical Res Inst 移動体搭載gps測位装置及びその移動体の位置測定方法
JP2002221422A (ja) * 2000-06-23 2002-08-09 Navigation Technol Corp エラーを報告するための特性を伴うナビゲーション・システム
JP2002251700A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Alpine Electronics Inc 車両用運転警告装置及び車両用警告表示方法
JP2006052973A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Alpine Electronics Inc 車載用電子装置
JP2008521664A (ja) * 2004-10-29 2008-06-26 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両の運転安定性及び/又は快適性を向上させる方法
JP2007218832A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Denso Corp 車両制御装置
JP4525607B2 (ja) * 2006-02-20 2010-08-18 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2008033499A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2008250879A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2009109320A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2014089202A (ja) * 2008-06-24 2014-05-15 Tomtom North America Inc 道路網動的適応ヒエラルキーおよびルーティングのための方法およびシステム
JP2010048655A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Aisin Aw Co Ltd 運転評価システム及び運転評価プログラム
US10317906B2 (en) 2013-04-10 2019-06-11 Waymo Llc Mapping active and inactive construction zones for autonomous driving
JP2017191617A (ja) * 2013-04-10 2017-10-19 グーグル インコーポレイテッド 自律運転のための作業中及び非作業中の工事区域のマップ作成
US11287823B2 (en) 2013-04-10 2022-03-29 Waymo Llc Mapping active and inactive construction zones for autonomous driving
JP2015064244A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立製作所 地図走行制御システム、走行制御方法、無効化装置
JP2016136305A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
JP2017007572A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、および車両制御方法
JP2018206024A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 本田技研工業株式会社 自動走行制御システム及びサーバ装置
US10647317B2 (en) 2017-06-02 2020-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Automatic traveling control system and server device
JP2019011054A (ja) * 2018-09-27 2019-01-24 本田技研工業株式会社 車両
CN114013506A (zh) * 2021-11-24 2022-02-08 北京汇通天下物联科技有限公司 一种弯道预警的方法、装置、电子设备及存储介质
CN114013506B (zh) * 2021-11-24 2022-08-02 北京汇通天下物联科技有限公司 一种弯道预警的方法、装置、电子设备及存储介质
CN117373266A (zh) * 2023-09-21 2024-01-09 沧州交发工程设计有限公司 一种降低交通拥堵率的方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3622397B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622397B2 (ja) 車載機器制御装置
JP6788634B2 (ja) 自動運転支援システム
JP6784734B2 (ja) 自動運転支援装置
EP1087358B1 (en) Curve approaching mode controller
JP4375488B2 (ja) 運転支援装置
JP7303684B2 (ja) 車両の自動運転支援装置
US7796020B2 (en) Warning apparatus for use in vehicle
JP3436202B2 (ja) 走行支援用の車載装置および走行支援方法
US20100169013A1 (en) Vehicle positioning device
JP2005189983A (ja) 車両運転支援装置
JP5056613B2 (ja) 運転支援システム
JP4055650B2 (ja) 分岐路進入推定装置、車速制御装置およびプログラム
JP6990160B2 (ja) 自動運転支援装置
JP2006131055A (ja) 車両走行制御装置
CN110691956B (zh) 车辆控制装置
JP2001312798A (ja) 車両の走行安全装置
WO2010100723A1 (ja) 運転支援装置
JP2020166392A (ja) 車両の走行制御装置
JP2007293388A (ja) 交差点交通管制システム
JP4289421B2 (ja) 車両制御装置
JP2021030818A (ja) 車両用運転支援装置
US11919540B2 (en) Remote support system and remote support method
JPH1183521A (ja) 車両用経路誘導装置
JP3899515B2 (ja) 車両の制御装置
JP2001101581A (ja) 走行支援用の車載装置およびその装置による走行支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term