JPH10213276A - スチール配管の継手装置 - Google Patents

スチール配管の継手装置

Info

Publication number
JPH10213276A
JPH10213276A JP1839197A JP1839197A JPH10213276A JP H10213276 A JPH10213276 A JP H10213276A JP 1839197 A JP1839197 A JP 1839197A JP 1839197 A JP1839197 A JP 1839197A JP H10213276 A JPH10213276 A JP H10213276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
seat surface
tube
double
flare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1839197A
Other languages
English (en)
Inventor
Koutarou Mochida
田 浩太朗 持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1839197A priority Critical patent/JPH10213276A/ja
Publication of JPH10213276A publication Critical patent/JPH10213276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 漏れのない信頼性が高いスチール配管の継手
装置を提供する。 【解決手段】 コネクタ(4)とダブルフレアに形成さ
れた端部(2)とフレアナット(10)とで構成された
配管の継手装置において、チューブ(1)のダブルフレ
ア部(2)のシート部3にコネクタ(4)のシート部の
端部が当接するよう構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スチールチューブ
の端部を内側に折り曲げテーパ状に形成したダブルフレ
ア部と、そのダブルフレア部と係合するテーパ部を有す
るコネクタと前記チューブとコネクタとを結合するフレ
アナットとで構成されるスチール配管の継手装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6および7に示す公知の技術(例え
ば、JASO等の規格)においては、チューブ1の端部
にダブルフレア2を形成し、コネクタ4の先端のテーパ
状に形成されているシート面5とチューブ1のダブルフ
レア部2のシート面3とが係合するようフレアナット1
0で結合している。。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
技術(JASO等の規格)においては、スチールチュー
ブ1のダブルフレア部2とコネクタのシート面5とが係
合し、チューブのダブルフレア部2の端部3aがコネク
タ4のシート面5に当接するよう規格化されている。そ
して、チューブ1のダブルフレア部2は塑性加工のため
端部3aが安定せず、コネクタのシート面との間に間隙
が生じ、そのため漏れが発生するという問題がある。
【0004】また、特開平7−269748号公報が開
示されているが、取付容易化の技術であり、上記の問題
を解決するものでない。
【0005】したがって、本発明は上記の問題点に鑑
み、漏れの発生がなく、品質の安定度が高いスチール配
管の継手装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スチー
ルチューブの端部を内側に折り曲げテーパ状に形成した
ダブルフレア部と、そのダブルフレア部と係合するテー
パ部を有するコネクタと前記チューブとコネクタとを結
合するフレアナットとで構成されるスチール配管の継手
装置であって、前記コネクタのテーパ部の小径側端部が
スチールチューブのダブルフレア部のシート面に位置す
るよう構成されている。
【0007】本発明は上記のように構成されているの
で、コネクタの先端部とチューブのフレアシート面とを
当接することで精度が向上し、 精度が高いコネクタの
角当たりによりエッジ効果が生じ、シート面の縮小によ
りシート面の面圧が上昇し、密着性が向上する。
【0008】また、コネクタの内径を拡大すれば、コネ
クタ先端部の変形量が拡大し、隙間の吸収力が増加す
る。したがって、継手のシール性能、信頼性が向上し、
シール剤を廃止できるので、コスト低減にも効果があ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。
【0010】図において、従来技術と同じ機能を有する
部材には同じ符号を付して詳細な重複説明は省略する。
【0011】図1は、本発明の一実施の形態を示すスチ
ール配管の継手装置を示す部分断面図であり、スチール
チューブ1の端部はダブルフレア部2が形成されてお
り、コネクタ4のシート面5にダブルフレア部2のシー
ト面3が当接するようフレアナット10により締結され
ている。
【0012】そして、図2および図3を参照して、チュ
ーブ1のダブルフレア部2のシート面3のチューブ1の
端部3aは、コネクタ4のシート面5から外れ、コネク
タ4のシート面5の端部5aがチューブ1のダブルフレ
ア部2のシート面3に当接するよう位置している。ここ
で、符号6はコネクタの孔、7はコネクタの六角部、8
はテーパねじ、10aはフレアナットの肩部、12はフ
レアナトの雌ねじ11と螺合する雄ねじをそれぞれ示し
ている。
【0013】以下作用について説明する。
【0014】スチールチューブ1がコネクタ4と接続さ
れる場合、フレアナット10を締め付けると、フレアナ
ット10の肩部10aがチューブ1のダブルフレア部2
のシート面3をコネクタ4のシート面5に圧接する。こ
の場合、従来の規格範囲では、図6を参照して、チュー
ブ1の端部3aがコネネクタ4のシート面5に当接する
場合が発生する。チューブ1の端部3aは通常切断した
ままであり加工硬化もあり、それをダブルフレアに塑性
加工しても平滑になっておらず、これが原因でコネクタ
面5との接触不良から漏れが発生している場合がある。
【0015】これに対して、本発明においては、チュー
ブ1のダブルフレア部2のシート面3にコネクタ4のシ
ート面5の端部5aが当接するよう位置させている。し
たがって、チューブ1の端部3aは漏れに無関係とな
り、加工により精度が高いコネクタ4のシート面5の端
部5aとダブルフレア部のシート面3とが当接する。
【0016】且つ、フレアナット10の軸力点Nに近い
個所で圧接することになり、チューブ1のシート面とコ
ネクタ4のシート面との接触面積も小となり面圧が上昇
し、コネクタのシート面5の端部5aのエッジ効果もあ
り、シール性と信頼性が向上する。
【0017】図4は、本発明の別の実施の形態を示し、
チューブ1とコネクタ4との当接位置を移動するとも
に、コネクタ4の孔6の直径をD1からD2に拡大し、
端部の面積をAからBへと縮小したものである。これに
よりコネクタ4の変形が容易になり、チューブ側の欠陥
を吸収しやすくなる利点がある。
【0018】図5は、他の実施の形態を示し、ねじ孔2
0の底部23に設けられたシート面21にチューブ1を
フレアナットに換えて内ねじナット22により締結する
場合を示している。図5の実施形態のその他の構成は、
図1の実施形態と同様であり、作用効果も同様である。
【0019】
【発明の効果】本発明は上記の様に構成されているた
め、以下に列挙する様な優れた作用効果を奏する。 (1) コネクタの先端部とチューブのフレアシート面
とを当接することで、精度が向上する。 (2) コネクタの角当たりにより、エッジ効果が生じ
る。 (3) シート面が縮小することによりシート面の面圧
が上昇し、密着性が向上する。 (4) コネクタの内径を拡大すれば、更に変形量が拡
大し、隙間の吸収力が増加する。 (5) 継手のシール性能、信頼性が向上し、シール剤
を廃止でき、コスト軽減にも寄与できる。 (6) ナットの締付トルクを低くしても、漏れを止め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す継手装置の部分断
面図。
【図2】図1の要部を示す分解図。
【図3】図2の組み立て状態を示す図。
【図4】本発明の別の実施の形態を示すコネクタの要部
を示す比較図。
【図5】本発明の他の実施の形態を示すチューブの接続
部の断面図。
【図6】従来の技術を示す分解図。
【図7】図6の要部を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・スチールチューブ 2・・・ダブルフレア部 3・・・ダブルフレア部のシート面 3a・・・チューブの端部 4・・・コネクタ 5・・・コネクタのシート面 5a・・・コネクタのシート面端部 6・・・孔 10・・・フレアナット 22・・・内ねじナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチールチューブの端部を内側に折り曲
    げテーパ状に形成したダブルフレア部と、そのダブルフ
    レア部と係合するテーパ部を有するコネクタと前記チュ
    ーブとコネクタとを結合するフレアナットとで構成され
    るスチール配管の継手装置であって、前記コネクタのテ
    ーパ部の小径側端部がスチールチューブのダブルフレア
    部のシート面に位置するよう構成されていることを特徴
    とするスチール配管の継手装置。
JP1839197A 1997-01-31 1997-01-31 スチール配管の継手装置 Pending JPH10213276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1839197A JPH10213276A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 スチール配管の継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1839197A JPH10213276A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 スチール配管の継手装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213276A true JPH10213276A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11970421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1839197A Pending JPH10213276A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 スチール配管の継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10213276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007396A1 (en) * 1989-11-17 1991-05-30 Meiji Milk Products Co., Ltd. Benzofuran derivative, process for preparing the same, and pharmaceutical comprising the same as active ingredient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007396A1 (en) * 1989-11-17 1991-05-30 Meiji Milk Products Co., Ltd. Benzofuran derivative, process for preparing the same, and pharmaceutical comprising the same as active ingredient

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090261573A1 (en) Pipe joint
KR101317611B1 (ko) 튜브 커넥터
JP5537982B2 (ja) 管継手
JPS5848456Y2 (ja) フレヤ継手
JPH10213276A (ja) スチール配管の継手装置
KR20100056736A (ko) 스테인레스 강관의 관이음 부재
JP3065542B2 (ja) 圧縮天然ガス自動車用配管の管継手装置
KR970028028A (ko) 관 죠인트
JPH0735875B2 (ja) 管継手
JP4156218B2 (ja) 管継手シール機構
JP4324565B2 (ja) 二重管継手
JPS636291A (ja) 大径ケ−シング用ネジ継手
JP6488035B1 (ja) 管接続構造
JP2002005351A (ja) シールワッシャーおよび該シールワッシャーを用いた継手
JP2008267536A (ja) コルゲイト管用継手装置
JPH0356706Y2 (ja)
JPH0511430Y2 (ja)
JPH04363520A (ja) 空気調和機の配管接続構造
JP2001056076A (ja) コルゲート管の接続構造およびコルゲート管
JPH11325340A (ja) フレア継手とフレアレス継手の接続装置
JP2004340347A (ja) 管継手シール機構
JPS60104894A (ja) 管継手
JP2522603Y2 (ja) 管継手
JPH11315982A (ja) 樹脂チューブ用継手
JPH06241367A (ja) 配管用の継手装置