JPH10213139A - 玉軸受用プラスチック製冠型保持器 - Google Patents

玉軸受用プラスチック製冠型保持器

Info

Publication number
JPH10213139A
JPH10213139A JP9027270A JP2727097A JPH10213139A JP H10213139 A JPH10213139 A JP H10213139A JP 9027270 A JP9027270 A JP 9027270A JP 2727097 A JP2727097 A JP 2727097A JP H10213139 A JPH10213139 A JP H10213139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
annular body
ball
pocket
ball bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9027270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564254B2 (ja
Inventor
Tadahiro Terada
忠弘 寺田
Takeshi Tsuda
武志 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP02727097A priority Critical patent/JP3564254B2/ja
Publication of JPH10213139A publication Critical patent/JPH10213139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564254B2 publication Critical patent/JP3564254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6629Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保持器ポケットに安定してグリースを供給す
ること。 【解決手段】 環状体の一側面の円周上に一方が開口し
内面が球面をなす複数個のポケットを有するとともに、
このポケットの開口部に玉の脱落を防止する一対の舌片
を有し、隣合うポケットの舌片間の環状体側面をグリー
ス溜め部とした玉軸受用プラスチック製冠型保持器にお
いて、上記環状体1の周面9に、上記グリース溜め部7
から隣合うポケット5にそれぞれ連通するグリース流路
10を形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、玉軸受における
プラスチック製冠型保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、玉軸受におけるプラスチック製冠
型保持器としては、図2に示すものが知られている。こ
の保持器は、環状体20の一側面21の円周上に、一方
が開口22し内面23が球面をなす複数個のポケット2
4が形成されている。そして、上記ポケット24の開口
22部に図示しない玉の脱落を防止する一対の舌片25
が形成され、隣合うポケット24の舌片25間の環状体
20の側面21にグリース27保持のためのグリース溜
め部26が形成されている。この構成は保持器は特に密
封形玉軸受に使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のプラスチック製
冠型保持器においては、例えば、密封型玉軸受に使用さ
れるとき、上記ポケット24間のグリース溜め部26に
グリース27が保持された状態で組み込まれる。そし
て、玉軸受の回転時にグリース27が図示しない玉表面
に付着して保持器のポケット24と玉との接触部および
玉と図示しない軌道輪との接触部が潤滑される。しか
し、上記保持器のポケット24と環状体20の内周面2
8との境のエッジ29、および上記保持器のポケット2
4と環状体20外周面30との境のエッジ31が、ポケ
ット24の球面成形の関係から一般に鋭く形成されてい
るため、せっかく玉表面に付着したグリース27がかき
取られることが生じる。その結果、玉と保持器間および
玉と軌道輪間のそれぞれの接触部における油膜切れが発
生して潤滑状態が悪くなり、軸受の寿命が短くなるとい
う問題がある。
【0004】そこで、この発明の目的は、ポケットに安
定してグリースが供給できる玉軸受用プラスチック製冠
型保持器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1においては、環状体の一側面の
円周上に一方が開口し内面が球面をなす複数個のポケッ
トを有するとともに、このポケットの開口部に玉の脱落
を防止する一対の舌片を有し、隣合うポケットの舌片間
の環状体側面をグリース溜め部とした玉軸受用プラスチ
ック製冠型保持器において、上記環状体の周面に、上記
グリース溜め部から隣合うポケットにそれぞれ連通する
グリース流路を形成したことを特徴とする。
【0006】また、請求項2においては、上記グリース
流路が環状体の内周面に形成されていることを特徴とす
る。
【0007】さらにまた、請求項3においては、上記グ
リース流路が、グリース溜め部から軸方向に環状体幅の
中間部まで延びる第一溝と、この第一溝の先端部から円
周方向に延び隣合うポケットに通じる第二溝とからなる
ことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施形態
について図面を参照して説明する。図1は、この発明に
かかる玉軸受用プラスチック製冠型保持器の一実施例で
あり、特に密封形玉軸受に使用される。この保持器は、
環状体1の一側面2の円周上に、一方が開口3し内面4
が球面をなす複数個のポケット5が等配に形成されてい
る。そして、上記ポケット5の開口3部に図示しない玉
の脱落を防止する一対の舌片6が形成され、隣合うポケ
ット5の舌片6間の環状体1の側面2にグリース8保持
のためのグリース溜め部7が形成されている。
【0009】また、上記環状体1の内周面9には、上記
グリース溜め部7に保持したグリース8をポケット5内
に供給するため、上記グリース溜め部7から隣合うポケ
ット5にそれぞれ連通するグリース流路10が形成され
ている。このグリース流路10は、上記環状体1の内周
面9に形成されているが、上記環状体1の外周面11に
形成してもよく、あるいは内、外周面9,11の両方に
形成してもよい。ただ、内周面9にグリース流路10を
形成する方が軸受回転時の遠心力の影響によるグリース
の飛散が少なく有利である。
【0010】さらに、上記グリース流路10は、グリー
ス溜め部7から軸方向に環状体1の幅の中間部まで延び
る直線状の第一溝100と、この第一溝100の先端部
から円周方向に直線状に延び隣合うポケット5に通じる
第二溝101とから形成されている。なおこの第一溝1
00はグリース溜め部7に連通するのみで反対側の環状
体側面12には連通していない。これにより確実にグリ
ース8をポケット5内に供給することができる。また各
溝100,101は1mm程度の深さが最適であり、か
つその形状は直線状に限定されず、少なくともグリース
溜め部7から隣合うポケット5に通じるグリース流路1
0であればよい。ただ、直線状の場合は、金型成形が容
易である。さらに、溝側面は底部から開口部に向けて斜
面状で広がるように金型の抜け勾配を形成して金型を抜
けやすくしてもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明の請求項1では、軸受の回転中に
ポケットのエッジにて玉表面に付着したグリースがかき
取られても、グリース溜め部からポケットに連通するグ
リース流路によりグリースが常に確実にポケットに供給
されているため、玉表面のグリースがなくなることがな
い。従って、玉と保持器間および玉と軌道輪間のそれぞ
れの接触部における油膜切れがなく、潤滑状態が維持で
き、軸受の寿命向上につながる。
【0012】請求項2においては、軸受の内周面9にグ
リース流路10が形成されているため、軸受回転時の遠
心力の影響によるグリースの飛散が少ない。
【0013】請求項3においては、グリース流路が略T
形状のため、金型成形が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の一部斜視図である。
【図2】従来保持器の一部斜視図である。
【符号の説明】
1 環状体 2 側面 3 開口 4 内面 5 ポケット 6 舌片 7 グリース溜め部 8 グリース 9 内周面 10 グリース流路 100 第一溝 101 第二溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状体の一側面の円周上に一方が開口し
    内面が球面をなす複数個のポケットを有するとともに、
    このポケットの開口部に玉の脱落を防止する一対の舌片
    を有し、隣合うポケットの舌片間の環状体側面をグリー
    ス溜め部とした玉軸受用プラスチック製冠型保持器にお
    いて、上記環状体の周面に、上記グリース溜め部から隣
    合うポケットにそれぞれ連通するグリース流路を形成し
    たことを特徴とする玉軸受用プラスチック製冠型保持
    器。
  2. 【請求項2】 上記グリース流路が環状体の内周面に形
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の玉軸受
    用プラスチック製冠型保持器。
  3. 【請求項3】 上記グリース流路が、グリース溜め部か
    ら軸方向に環状体幅の中間部まで延びる第一溝と、この
    第一溝の先端部から円周方向に延び隣合うポケットに通
    じる第二溝とからなることを特徴とする請求項1または
    2に記載の玉軸受用プラスチック製冠型保持器。
JP02727097A 1997-01-27 1997-01-27 玉軸受用プラスチック製冠型保持器 Expired - Fee Related JP3564254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02727097A JP3564254B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 玉軸受用プラスチック製冠型保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02727097A JP3564254B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 玉軸受用プラスチック製冠型保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10213139A true JPH10213139A (ja) 1998-08-11
JP3564254B2 JP3564254B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=12216397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02727097A Expired - Fee Related JP3564254B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 玉軸受用プラスチック製冠型保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564254B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1236915A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-04 S.N.R. Roulements Cage à réserve de substance lubrifiante
US20110002568A1 (en) * 2008-03-21 2011-01-06 Mitsuo Kawamura Cage for ball bearing, ball bearing with the cage and method of manufacturing the cage
JP2011226635A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Ntn Corp 転がり軸受および冠形保持器
US20220090632A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Aktiebolaget Skf Bearing cage and bearing

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5615649B2 (ja) * 2010-09-28 2014-10-29 Ntn株式会社 玉軸受

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1236915A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-04 S.N.R. Roulements Cage à réserve de substance lubrifiante
FR2821651A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-06 Roulements Soc Nouvelle Cage a reserve de substance lubrifiante
US20110002568A1 (en) * 2008-03-21 2011-01-06 Mitsuo Kawamura Cage for ball bearing, ball bearing with the cage and method of manufacturing the cage
JP2011226635A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Ntn Corp 転がり軸受および冠形保持器
CN102844579A (zh) * 2010-03-29 2012-12-26 Ntn株式会社 滚动轴承和冠形保持架
US20130022304A1 (en) * 2010-03-29 2013-01-24 Mitsuo Kawamura Rolling bearing and crown-shaped retainer
US8545105B2 (en) * 2010-03-29 2013-10-01 Ntn Corporation Rolling bearing and crown-shaped retainer
EP2554861A4 (en) * 2010-03-29 2016-04-20 Ntn Toyo Bearing Co Ltd BEARING BEARING AND CROWN SHAPED RETENTION DEVICE
US20220090632A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Aktiebolaget Skf Bearing cage and bearing
US11655853B2 (en) * 2020-09-18 2023-05-23 Aktiebolaget Skf Bearing cage and bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564254B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425011A (en) Polymer cage for a high speed tapered roller bearing
US20090060407A1 (en) Cage for rolling bearing
US6371655B1 (en) Housing device for a ball-type rolling bearing and associated rolling bearing
JPS5884223A (ja) 耐摩耗軸受
JPS5949443B2 (ja) 玉軸受
JP2008240796A (ja) シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
JP2001027248A (ja) 転がり軸受用保持器
JP5012498B2 (ja) 深溝玉軸受
US20080285904A1 (en) Cage for rolling bearing and rolling bearing having the same
JP3564254B2 (ja) 玉軸受用プラスチック製冠型保持器
JP2007270851A (ja) 円錐ころ軸受
JP2008261478A (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
JP2006071016A (ja) 玉軸受用保持器
JPS61215811A (ja) 玉軸受用合成樹脂装冠形保持器
JP2007506059A (ja) 玉軸受
JP2009138863A (ja) 軸受用保持器
JPH05501294A (ja) ラジアルコロ軸受
JP2002310167A (ja) ローラベアリング
JPH11210757A (ja) 合成樹脂製冠形保持器
JP2005180666A (ja) 玉軸受用保持器およびその玉軸受
JP4291448B2 (ja) 合成樹脂製冠型玉軸受用保持器
JPH08200376A (ja) ころ軸受用の保持器
JPH10277806A (ja) ローリングセンタ
JP2008175239A (ja) 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受
JP2004346973A (ja) 玉軸受用の合成樹脂製保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees