JPH10213115A - クリップ取付け座構造 - Google Patents

クリップ取付け座構造

Info

Publication number
JPH10213115A
JPH10213115A JP2729297A JP2729297A JPH10213115A JP H10213115 A JPH10213115 A JP H10213115A JP 2729297 A JP2729297 A JP 2729297A JP 2729297 A JP2729297 A JP 2729297A JP H10213115 A JPH10213115 A JP H10213115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
mounting seat
locking hole
holding means
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2729297A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Shida
充隆 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2729297A priority Critical patent/JPH10213115A/ja
Publication of JPH10213115A publication Critical patent/JPH10213115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリップを仮保持する手段の構成が複雑なた
め、金型が高価である。 【解決手段】 車体パネル5に取付ける内装部品1の裏
面に、一対の側壁2aと、これら側壁2a間に設けられ
た複数段の連結壁2c,2dとよりなるほぼ箱形のクリ
ップ取付け座2を形成し、かつ上記連結壁2c,2dの
上段側に、クリップ3のフランジ3bを係止するクリッ
プ係止孔2eと、クリップ3の首部3aをクリップ係止
孔2eへガイドするクリップガイド溝2fを設けると共
に、上記クリップ取付け座2の下段側の連結壁2dの上
面と上記クリップ3のフランジ3b下面に、クリップ3
をクリップ係止孔2eの中心部に仮保持する仮保持手段
4を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車体パネルにトリ
ムなどの内装部品を取付ける際に使用するクリップ取付
け座構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来車体パネルにトリムなどの内装部品
を取付ける場合、クリップを内装部品に形成されたクリ
ップ取付け座に取付けて、このクリップを車体パネルの
取付け孔へ圧入することにより取付ける方法が一般に採
用されている。
【0003】このような取付け方法では、内装部品のク
リップ取付け座の適正位置にクリップが保持されていな
いと、クリップと車体パネルの取付け孔の位置にずれが
生じてクリップを取付け孔に圧入することができない。
【0004】また内装部品の多くは合成樹脂により成形
されており、熱により膨脹、収縮する。このため車体パ
ネルに取付けた際、熱膨張、収縮による寸法変動を吸収
するため、車体パネルに対してクリップ取付け部が許容
範囲移動できる構造とする必要があり、従来からこれら
の要求を満した構造のクリップ取付け座が提案され、ま
た実用化されている。
【0005】例えば実開昭62−114208号公報で
は、クリップ取付け座に形成されたクリップ取付け孔の
くびれ部進入部に、クリップのくびれ部を抱持してクリ
ップ取付け孔への位置決めを行うアームを配設したクリ
ップの取付け部構造が提案されている。
【0006】また実開昭62−163612号公報や実
開昭63−60709号公報では、台座プレートの中央
に形成された係止孔の内周に、中央側へ向くよう突設さ
れた複数の弾性突起を設けて、挿入溝より挿入孔へ挿入
されたクリップの首部をこれら弾性突起に当接させるこ
とにより、クリップを係止孔の適正位置に保持するよう
にしたクリップ取付け座が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のクリップ取
付け座では、何れもクリップ取付け孔に弾性を有するア
ームや複数の弾性突起を設けて、これらアームや弾性突
起によりクリップをクリップ取付け孔の中央部に保持す
ることにより、車体パネルの取付け孔に対してクリップ
が容易に圧入できるようにしている。
【0008】しかし何れもアームや弾性突起の構造が複
雑なため、これらアームや弾性突起を成形する金型が複
雑かつ高価となる不具合がある。
【0009】またアームや弾性突起が破損しやすいた
め、成形時の管理が難しいと共に、アームや弾性突起の
一部が破損した場合、クリップのセンタリングが困難と
なるため、不良品が発生しやすいなどの不具合もある。
【0010】この発明はかかる従来の不具合を改善する
ためになされたもので、簡単な構造でクリップを定位置
に仮保持でき、かつ破損する心配もない仮保持手段を有
するクリップ取付け座構造を提供することを目的とする
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明は、車体パネルに取付ける内装部品
の裏面に、一対の側壁と、これら側壁間に設けられた複
数段の連結壁とよりなるほぼ箱形のクリップ取付け座を
形成し、かつ上記連結壁のうち上記内装部品の裏面から
の離間距離の大きい方の連結壁に、クリップのフランジ
を係止するクリップ係止孔と、クリップの首部をクリッ
プ係止孔へガイドするクリップガイド溝を設けると共
に、上記クリップ取付け座の連結壁のうち、上記内装部
品の裏面から離間距離の小さい方の連結壁と上記クリッ
プのフランジ面に、クリップをクリップ係止孔の中心部
に仮保持する仮保持手段を設けたものである。
【0012】上記構成により、クリップガイド溝よりク
リップの首部をクリップ係止孔へ挿入して、フランジ部
と下段側の連結壁に形成された仮保持手段によりクリッ
プ係止孔の中心部にクリップを仮保持することにより、
車体パネルの取付け孔にクリップを正確に位置合せでき
るため、車体パネルへ内装部品が簡単に取付けられる。
【0013】また車体パネルへ取付けた後は、クリップ
係止孔内でクリップの首部が自由に移動できるため、内
装部品の熱膨張により寸法が変化しても、これを吸収す
ることができる。
【0014】上記目的を達成するため請求項2記載の発
明は、仮保持手段を互いに嵌合する凸部と凹部より形成
すると共に、クリップ係止孔の中心と合致する位置に設
けたものである。
【0015】上記構成により、仮保持手段を複雑な構造
の金型を使用せずに成形できるため、金型費用の大幅な
削減が図れると共に、凸部と凹部よりなる仮保持手段
は、破損の心配もないので、成形時の管理も容易とな
る。
【0016】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照して詳述する。
【0017】図1はトリムなどの内装部品の平面図、図
2は内装部品の裏面に形成されたクリップ取付け座の右
方からの斜視図、図3は同左方からの斜視図、図4は図
2のA−A線に沿う段面図、図5は図2のB−B線に沿
う段面図、図6はクリップ取付け時の作用説明図であ
る。
【0018】図1において1はトリムなどの内装部品
で、合成樹脂により成形されており、この内装部品1の
裏面には、1個所ないし複数個所にクリップ取付け座2
が一体成形されている。
【0019】上記クリップ取付け座2は図2以下に示す
ように、互いに離間する一対の側壁2aと、これら側壁
2aの一端側を円弧状に連設する筒状の周壁2bと、側
壁2a及び周壁2bを塞ぐように上下2段に設けられた
連結壁2c,2dとよりなるほぼ箱形構造となってい
て、周壁2bと反対側の面は、クリップ3が挿入できる
ように開口されている。
【0020】上下2段の連結壁2c,2dのうち、内装
部品1の裏面からの離間距離の大きい上段の連結壁2c
の中央には、クリップ係止孔2eが開口されており、こ
のクリップ係止孔2eには、連設壁2cの端部側が広
く、そしてクリップ係止孔2e側が狭くなるようにテー
パ状に切り欠かれたクリップガイド溝2fが連設されて
いて、このクリップガイド溝2fよりクリップ3の首部
3aがクリップ係止孔2eへ挿入できるようになってい
る。
【0021】また内装部品1の裏面からの離間距離の小
さな下段の連結壁2dの上面には、クリップ係止孔2e
の中心と合致する位置に、仮保持手段4の一方を構成す
る凸球状の凸部4aが形成されていると共に、上記周壁
2bには、各連結壁2c,2dの間隔とほぼ同じ幅のス
リット2gがほぼ半周に亘って開口されている。
【0022】一方上記クリップ3は、一端側に円板状の
フランジ3bが形成されていて、このフランジ3bの下
面中央には、上記仮保持手段4の他方を構成する凹球状
の凹部4bが形成されている。
【0023】上記仮保持手段4は、連結壁2dの上面に
突設された凸部4aに、クリップ3のフランジ3b下面
に形成された凹部4bを嵌合することにより、クリップ
係止孔2eの中心部にクリップ3を仮保持できるように
なっている。
【0024】また上記クリップ3には首部3aを挟んで
対向する位置に皿状のフランジ3cが、そしてフランジ
3cの中央部に、車体パネル5に形成された取付け孔5
aに圧入するフック部3dが形成されている。
【0025】次に上記構成されたクリップ取付け座2の
作用を説明すると、内装部品1を車体パネル5に取り付
けるに当って、まずクリップ取付け座2の開口部側より
クリップ3を図6に示す方向から挿入する。
【0026】このときクリップ3の下側のフランジ3b
が上下連結壁2c,2dの間に位置するようにして、首
部3aをクリップカイド溝2fにガイドさせながら首部
3aをクリップ係止孔2eに挿入し、首部3aがクリッ
プ係止孔2eに達したら、下側のフランジ3bの凹部4
bを連設壁2d上の凸部4aに嵌合する。
【0027】これによって凸部4a及び凹部4bよりな
る仮保持手段4によりクリップ3がクリップ係止孔2e
の中心部に位置決めされる。
【0028】次にこの状態でクリップ3のフック部3d
を車体パネル5の取付け孔5aに圧入して、車体パネル
5に対して内装部品1を取付けるもので、予め仮保持手
段4によりクリップ3がクリップ係止孔2eの中心部に
仮保持されているため、車体パネル5の取付け孔5aに
対してクリップ3を正確に位置決めでき、これによって
内装部品1を簡単かつ確実に車体パネル5に取付けるこ
とができるようになる。
【0029】また内装部品1を車体パネル5に取付け後
は、仮保持手段4の凸部4aと凹部4bが互いに外れて
クリップ3の移動が拘束されることがないので、内装部
品1が熱膨張或いは収縮して寸法が変化しても、クリッ
プ係止孔2e内で首部3aが自由に移動できるため、内
装部品1の寸法変化を吸収することができる。
【0030】なお上記実施の形態では、クリップ取付け
座2は、連結壁2cを上向に取付けるものとしたがこの
連結壁2cを下向きに取付ける場合或いは連結壁2c、
2dを左右や傾斜させて取付ける場合がある。又、クリ
ップ取付け座2の連結壁2d側に凸部4aを、そしてク
リップ3のフランジ3b側に凹部4bを設けたが、図7
に示すように連結壁2d側に凹部4bを、そしてフラン
ジ3b側に凸部4aを設けて、これらが図8に示すよう
に互いに嵌合するようにしても、クリップ3の仮保持が
可能である。
【0031】また図9ないし図12は、クリップ取付け
座2の変形例を示すもので、図9及び図10に示すよう
に、上段側の連結壁2cのみを半円状に突出させて、周
壁2bを省略してもよく、図11及び図12に示すよう
に、周壁2c側も開口した箱形構造にしても機能は同様
である。
【0032】
【発明の効果】この発明は以上詳述したように、内装部
品に設けられたクリップ取付け座のクリップ係止孔と、
このクリップ係止孔に挿入したクリップの間に、クリッ
プをクリップ係止孔の中心部に仮保持する仮保持手段を
設けたことから、内装部品を車体パネルに取付ける際、
車体バネルの取付け孔にクリップが正確に位置決めでき
る。
【0033】これによって車体パネルに対して内装部品
が短時間で容易に取付けられると共に、取り付け後はク
リップ係止孔内でクリップの首部が自由に移動できるた
め、合成樹脂で成形された内装部品が熱膨張或いは収縮
などで寸法変化しても、これを吸収することができる。
【0034】また仮保持手段を凸部と、この凸部に嵌合
自在な凹部より形成したことから、従来のアームや弾性
突起を設けたものに比べて構造が簡単になるため、これ
らを成形する金型の構造も簡単となり、これによって金
型費用の大幅な削減が図れると共に、凸部と凹部より形
成された仮保持手段は破損する心配がないため、成形時
の管理が容易となる上、不良品の発生も少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態になるクリップ取付け座
の設けられた内装部品の平面図である。
【図2】この発明の実施の形態になるクリップ取付け座
の右方向からの斜視図である。
【図3】この発明の実施の形態になるクリップ取付け座
の左方向からの斜視図である。
【図4】図2のA−A線に沿う段面図である。
【図5】図2のB−B線に沿う段面図である。
【図6】この発明の実施の形態になるクリップ取付け座
にクリップを取付ける際の作用説明図である。
【図7】この発明の他の実施の形態になるクリップ取付
け座構造を示す断面図である。
【図8】この発明の他の実施の形態になるクリップ取付
け座の組立て状態の断面図である。
【図9】この発明の実施の形態になるクリップ取付け座
の変形例を示す斜視図である。
【図10】この発明の実施の形態になるクリップ取付け
座の変形例を示す斜視図である。
【図11】この発明の実施の形態になるクリップ取付け
座の変形例を示す斜視図である。
【図12】この発明の実施の形態になるクリップ取付け
座の変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 内装部品 2 クリップ取付け座 2a 側壁 2c,2d 連結壁 2e クリップ係止孔 2f クリップガイド溝 3 クリップ 3a 首部 3b,3c フランジ 3d フック部 4 仮保持手段 4a 凸部 4b 凹部 5 車体パネル 5a 取付け孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体パネルに取付ける内装部品の裏面
    に、一対の側壁と、これら側壁間に設けられた複数段の
    連結壁とよりなるほぼ箱形のクリップ取付け座を形成
    し、かつ上記連結壁のうち上記内装部品の裏面からの離
    間距離の大きい方の連結壁に、クリップのフランジを係
    止するクリップ係止孔と、クリップの首部をクリップ係
    止孔へガイドするクリップガイド溝を設けると共に、上
    記クリップ取付け座の連結壁のうち、上記内装部品の裏
    面から離間距離の小さい方の連結壁と上記クリップのフ
    ランジ面に、クリップをクリップ係止孔の中心部に仮保
    持する仮保持手段を設けたことを特徴とするクリップ取
    付け座構造。
  2. 【請求項2】 仮保持手段を互いに嵌合する凸部と凹部
    より形成すると共に、クリップ係止孔の中心と合致する
    位置に設けてなる請求項1記載のクリップ取付け座構
    造。
JP2729297A 1997-01-28 1997-01-28 クリップ取付け座構造 Pending JPH10213115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2729297A JPH10213115A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 クリップ取付け座構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2729297A JPH10213115A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 クリップ取付け座構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213115A true JPH10213115A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12217018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2729297A Pending JPH10213115A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 クリップ取付け座構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10213115A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121047A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hara Doki Kk 物品のホルダー
JP2006298229A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nippon Plast Co Ltd エアスポイラー
JP2009529148A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 モレックス インコーポレイテド 光ファイバデータリンク
EP2821329A1 (de) * 2013-07-05 2015-01-07 Seat, S.A. System und Verfahren zum Montieren eines Spoilers an der Karosserie eines Fahrzeugs

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121047A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hara Doki Kk 物品のホルダー
JP2006298229A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nippon Plast Co Ltd エアスポイラー
JP4564396B2 (ja) * 2005-04-22 2010-10-20 日本プラスト株式会社 エアスポイラー
JP2009529148A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 モレックス インコーポレイテド 光ファイバデータリンク
JP4860713B2 (ja) * 2006-03-06 2012-01-25 モレックス インコーポレイテド 光ファイバデータリンク
EP2821329A1 (de) * 2013-07-05 2015-01-07 Seat, S.A. System und Verfahren zum Montieren eines Spoilers an der Karosserie eines Fahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08140712A (ja) バックル
JPH10213115A (ja) クリップ取付け座構造
JP4165928B2 (ja) 車両用内装部品のクリップ取付座
JP3557536B2 (ja) 部品の取付構造
JP2593677Y2 (ja) 電気接続箱のナット保持機構
JPH024844Y2 (ja)
JP4090591B2 (ja) 手摺ブラケット
JP3613196B2 (ja) フェンダーライナー取付構造
JPH10184630A (ja) 部品取付構造
JPH02109755A (ja) ルーフモールの取付構造
JP2504696Y2 (ja) クリップ
JPH0724650Y2 (ja) 固定クリップ
JP3367365B2 (ja) 組付治具
JPH0284008U (ja)
JPH1019019A (ja) 固定具
JPS6222658Y2 (ja)
JP2520857Y2 (ja) レバーへの指針取付構造
JP3680375B2 (ja) ケース組付構造
KR100338016B1 (ko) 공구또는공작물고정장치
JPH06858Y2 (ja) 基板保持具
JPH0726870Y2 (ja) 電気機器の固定構造
JPH0396486U (ja)
JPH0743468Y2 (ja) クリップ保持構造
JPH05317107A (ja) バックル
JP3016355U (ja) 壁スイッチの収容体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104