JPH1020792A - 被覆シート - Google Patents

被覆シート

Info

Publication number
JPH1020792A
JPH1020792A JP18811796A JP18811796A JPH1020792A JP H1020792 A JPH1020792 A JP H1020792A JP 18811796 A JP18811796 A JP 18811796A JP 18811796 A JP18811796 A JP 18811796A JP H1020792 A JPH1020792 A JP H1020792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transparent film
release paper
adhesive
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18811796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Hirata
元 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S PII MAINDO KK
Original Assignee
S PII MAINDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S PII MAINDO KK filed Critical S PII MAINDO KK
Priority to JP18811796A priority Critical patent/JPH1020792A/ja
Publication of JPH1020792A publication Critical patent/JPH1020792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のシートは一度剥がすと再び貼り合わせる
ことができず、また、私信等に利用できるものではなか
ったことに鑑み、簡単且つ安価に葉書等の記載面を隠蔽
し、必要に応じて読み取ることができるようにする。 【解決手段】透明フィルムの片面に、弱粘着性の粘着剤
を塗布した被覆紙を剥離自在に貼着する一方、該透明フ
ィルムの他面には接着剤を塗布し、離型紙で被覆して被
覆シートを構成する。また、離型紙のみ或いは離型紙お
よび透明フィルムを一定幅で除去するための切取線を設
ける。さらに、切取線で離型紙等を除去し、露出した接
着剤等に台紙片を貼着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、書面の記載を隠
蔽して不特定の第三者に読まれないようにしながら自由
な書き込みを可能とした被覆シートに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば公共料金等の引き落とし通知や振
り込み通知等の個人的な情報を通知する手段としては、
従来、プライバシー保護の観点から秘密性の高い封書が
使用されていたが、近年では、葉書の情報の記載面を不
透明なシートで被覆して第三者に知られないようにした
ものが広く利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のシートは秘密性の維持のため、本人以外の者がシート
を剥がしたことを容易に判別できるように、一度シート
を剥がすと再び同じように貼り合わせることはできない
ようになっている。
【0004】また、このシートは、例えば記載面に重ね
たシートに高圧をかける等の手段により貼り合わせるも
ので、個人的な使用として私信や伝言等に簡単に利用で
きるものではなかった。
【0005】本発明は、個人間でも秘密を保持した情報
の交換の場が存在することに鑑み、簡単且つ安価に葉書
等の台紙片の記載面を隠蔽し、必要に応じて読み取るこ
とができるようにすることを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、透明フィルムの片面に、弱粘着性の粘着剤を
塗布した被覆紙を剥離自在に貼着する一方、該透明フィ
ルムの他面には接着剤を塗布し、離型紙で被覆して被覆
シートを構成するという手段を採用したものである。
【0007】また、上記被覆シートの離型紙のみ、或い
は離型紙および透明フィルムを一定幅で除去するための
切取線を設けるという手段を採用した。さらに、上記切
取線で離型紙のみ、または離型紙および透明フィルムを
除去し、露出した接着剤または粘着剤に台紙片を貼着す
るという手段を採用した。
【0008】上記構成の被覆シートは、離型紙を剥がし
て台紙片の記載面を覆って貼着することによって、記載
面の内容を第三者によって読まれることを防止し、被覆
紙を剥がすことで透明フィルムを通して記載内容を読み
取ることができるようになるものである。その場合、被
覆紙は弱粘着性の粘着剤によって繰り返し貼着可能であ
る。
【0009】さらに、離型紙等を一定幅で除去可能とし
て台紙片を容易に貼着可能とし、また、予め台紙片を貼
着しておいて、被覆シートの貼着の位置決め等の手間を
軽減するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る被覆シートを
図面に示す実施の形態に基づいてさらに詳述する。な
お、以下の図面では発明の理解のため、各紙片、フィル
ム等の厚みを強調して図示している。図1において、1
は本発明に係る被覆シート、2は葉書やメッセージカー
ド等の台紙片で、両者は同じ大きさとする。この被覆シ
ート1は図2の部分拡大断面図に示すように、弱粘着性
の粘着剤4aを塗布した不透明な被覆紙4を透明フィル
ム3の片面に剥離自在に貼着する一方、透明フィルム3
の他面には接着剤3aを塗布し、接着剤3aは剥離可能
な離型紙5で被覆して構成したものである。
【0011】この被覆シート1の使用方法について説明
すると、被覆シート1の離型紙5を剥がしたうえ、台紙
片2の文章記載面2aを覆うように接着剤3aの塗布面
を貼着する(図1(B)参照)。これにより記載面2a
は透明フィルム3及び不透明な被覆紙4で被覆され、そ
のままでは文面を読み取ることができなくなる。この台
紙片2を受け取った者は、上記被覆紙4のみを引き剥が
せば、記載面2aは透明フィルム3で被覆されているの
で該フィルムを通して読み取ることができる。被覆紙4
は弱粘着性の粘着剤4aで上記透明フィルム3に貼着さ
れているので、読み終えた後、再びフィルム3上に貼着
しておくことも可能である。
【0012】従って、個人情報の通知や、プライベート
な伝言等第三者に知られたくない事項を記載したもので
あっても、秘密性を保持できる。また、特に図示しない
が、被覆シート1を貼着後、被覆シート1から台紙片2
に渡って別途シール紙等で封印するようにすれば、より
秘密性が高まる。さらに、記載面2aは透明フィルム3
で保護されることになるから、汚損等のおそれがなく、
記載内容を改変されることもない なお、通常の連絡事項等秘密を要さない事項を被覆紙4
のおもて面に記載することももちろん可能であり、その
場合には台紙片の記載面積が実質的に倍増することにな
る。
【0013】また、図3は、被覆シート1’を例えばハ
ート型として台紙片2の記載面のうち任意の部分のみを
被覆できるようにしたものである。即ち、上記被覆シー
トの大きさ、形状は任意であり、少なくとも隠しておき
たい情報の記載面を被覆できるものであればよい。
【0014】次に、図4は本発明の他の実施の形態を示
すものであるが、図において6は被覆シート1”の側縁
から一定幅(5mm程度)をおいて設けた切取線であっ
て、離型紙5および透明フィルム3の一部を一定幅で切
り取って、被覆紙4の粘着剤4aの塗布面を露出させる
ようにしたものである。この被覆シート1”の大きさ
は、縦幅が上記葉書等の台紙片2の縦幅と同じで、横幅
は切取線6で切り取る分だけ幅広とする。使用者は、上
記露出した粘着剤4aに任意の上記台紙片2の側縁を貼
り付ければよい。なお、予め適当な台紙片2を貼着して
おいてもよい。
【0015】そして、台紙片2の記載面2aに必要な事
項を記載した後、被覆シート1”の離型紙5を剥がして
図4(B)の矢印方向に折り返し、図4(C)に示すよ
うに透明フィルム3の接着剤3aの塗布面を貼着して上
記記載面2aを全面に渡って被覆するのである。この被
覆シート1”は、予め台紙片2を一端に貼着しておき接
合部分で折り返すだけであるから、位置決め等の手間を
省略して記載面を簡単かつ確実に被覆できる。
【0016】なお、図4では台紙片2を全面に渡って被
覆したものを示しているがこれに限定されるものでな
く、被覆シートの幅を適宜選定することにより、或いは
使用者が所望の幅に切断することによって被覆面積は自
由に設定できる。また、切取線6は離型紙5のみを切り
離し可能として、透明フィルム3の接着剤3aで台紙片
2の側縁と貼着してもよい。
【0017】さらに、上記各実施の形態における台紙片
は特に限定するものではなく、葉書や名刺、メッセージ
カード等のカード類の他、パンフレット等の印刷物や各
種書類等であってもよい。要するに本被覆シートは、そ
れら任意の書面において一時的に隠しておきたい情報を
隠蔽する場合に幅広く適用できるものである。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る被覆シ
ートは、情報の記載面を透明フィルムおよび剥離自在な
被覆紙で被覆するようにしたものであるから、所望の書
面に貼付するだけで、記載内容を一時的に知られないよ
うにすることができる。また、その大きさは、被覆した
い部分に応じて自由に設定できる。
【0019】さらに、記載面は透明フィルムで保護され
るから、汚損等のおそれがなく、また、記載内容を改変
されるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明に係る被覆シートを台紙片に貼
着する前の状態の斜視図、(B)は離型紙を剥がして台
紙片に貼着した状態を示す斜視図である。
【図2】被覆シートの部分拡大断面図である。
【図3】台紙片の一部を被覆する例を示す斜視図であ
る。
【図4】被覆シートの他の実施の形態を示す説明斜視図
である。
【符号の説明】
1 被覆シート 2 台紙片 3 透明フィルム 3a 接着剤 4 被覆紙 4a 粘着剤 5 離型紙 6 切取線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明フィルムの片面に、弱粘着性の粘着剤
    を塗布した被覆紙を剥離自在に貼着する一方、該透明フ
    ィルムの他面には接着剤を塗布し、離型紙で被覆したこ
    とを特徴とする被覆シート。
  2. 【請求項2】離型紙のみを一定幅で除去するための切取
    線を設けた請求項1記載の被覆シート。
  3. 【請求項3】離型紙および透明フィルムを一定幅で除去
    するための切取線を設けた請求項1記載の被覆シート。
  4. 【請求項4】請求項2記載の被覆シートの切取線で離型
    紙を除去し、露出した接着剤に台紙片を貼着した被覆シ
    ート。
  5. 【請求項5】請求項3記載の被覆シートの切取線で離型
    紙および透明フィルムを除去し、露出した粘着剤に台紙
    片を貼着した被覆シート。
JP18811796A 1996-06-28 1996-06-28 被覆シート Pending JPH1020792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18811796A JPH1020792A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 被覆シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18811796A JPH1020792A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 被覆シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1020792A true JPH1020792A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16218013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18811796A Pending JPH1020792A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 被覆シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1020792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160000935U (ko) * 2014-09-12 2016-03-22 쌩-고벵 글래스 프랑스 코팅유리용 포장필름

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160000935U (ko) * 2014-09-12 2016-03-22 쌩-고벵 글래스 프랑스 코팅유리용 포장필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2253173C (en) Static cling greeting card
JP2006142670A (ja) 葉書シートと葉書シートの使用方法
JPH1020792A (ja) 被覆シート
JP2518977Y2 (ja) 秘匿情報隠蔽部材
RU2442695C2 (ru) Устройство защиты конфиденциальной информации
JP3171627B2 (ja) カード発行システム
JP3304113B2 (ja) カード発行帳票
JP2791844B2 (ja) シークレットシート
JPH05185768A (ja) 秘匿情報隠蔽部材
JPS5818297A (ja) 配送伝票
JPH05246176A (ja) 葉書用シークレットシート及びその使用方法
US20010027617A1 (en) Static cling greeting card
JP5012471B2 (ja) 印字情報安全廃棄機能付き葉書シート及びその使用方法
JPH0753125Y2 (ja) 磁気記録シート
JP4748354B2 (ja) 記入用紙
JPH0540537Y2 (ja)
JP2002337488A (ja) 封書形成用複写シート
JP2001063250A (ja) 名刺及び名刺張付具
JP3386086B2 (ja) カード用紙及びその作成方法
KR200196031Y1 (ko) 보안성이 유지되는 투명스티커
JP2601758B2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP3046790U (ja) 写真などを送ることができる葉書および葉書セット
JP4941147B2 (ja) 返信用葉書付きメールフォームとその使用方法
JPH05330276A (ja) 情報伝達媒体
JPH11105469A (ja) カード部を有する葉書用シート