JPH10201118A - バッテリタイプ自動感知装置 - Google Patents

バッテリタイプ自動感知装置

Info

Publication number
JPH10201118A
JPH10201118A JP10000384A JP38498A JPH10201118A JP H10201118 A JPH10201118 A JP H10201118A JP 10000384 A JP10000384 A JP 10000384A JP 38498 A JP38498 A JP 38498A JP H10201118 A JPH10201118 A JP H10201118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sensing
terminal
terminals
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10000384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592919B2 (ja
Inventor
Zaitetsu Go
在哲 呉
Entetsu Shu
淵哲 秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10201118A publication Critical patent/JPH10201118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592919B2 publication Critical patent/JP3592919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00038Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4221Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells with battery type recognition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる種類のバッテリを使用できるバッテリ
装置を提供する。 【解決手段】 陽/陰極端子以外に3つの端子を持つバ
ッテリの種類を、陽/陰極以外の3つの端子の電圧によ
り感知し、感知したバッテリの種類により制御を行うこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、バッテリ感知装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリは携帯型コンピュータ、携帯電
話、携帯端末、ビデオカメラ等の多くの携帯型電子機器
の電源を供給するために広く使用されている。このよう
な電子装置はAC電源に接続されればAC電源を使用
し、AC電源に接続されなければバッテリ電源を使用す
る。
【0003】一般に、アルカリ、リチウムイオン(Li
−ion)、ニッケルカドミウム(Ni−Cd)、ニッ
ケルメタルハイドライド(Ni−MH)等で作られるバ
ッテリはそれぞれ異なる充/放電特性を見せる。又、こ
のようなバッテリは、セルフバッテリ制御機能を持つス
マートバッテリと、セルフバッテリ制御機能のないダミ
ーバッテリに分類されることができる。
【0004】米国特許第5,572,110号はセルフ
バッテリ制御機能を実行するマイクロコントローラを内
蔵したスマートバッテリを説明している。スマートバッ
テリ充電器はスマートバッテリからの充電指示に応じ、
バッテリ温度、充電特性のような条件をもとに理想的な
充電電圧と充電電流を決定する。スマートバッテリはク
ロックとデータ端子を持つが、これらはコミュニケーシ
ョンインターフェースを陽極、陰極の電源端子だけでな
く、システムバスのデータとクロックラインへ提供す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のバッテ
リ(ダミーバッテリ)はクロックとデータ端子を備えて
いないため、一つの電子装置に対し二種類のバッテリを
使用することが不可能である。このため他の種類のバッ
テリを使用できるバッテリ装置に対する要求が高まって
いる。従って、本発明の目的は異なる種類のバッテリを
使用できるバッテリ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
する、本発明のバッテリタイプ感知装置は、陽/陰極端
子以外に3端子を持つバッテリの種類を、陽/陰極以外
の3端子の電圧により感知し、感知したバッテリの種類
により制御を行うことを特徴とする。このバッテリタイ
プ自動感知装置は、バッテリの種類を感知するコントロ
ーラと、コントローラとバッテリの間に接続されるスイ
ッチ回路と、を含む。バッテリの陽/陰極端子以外の3
端子は、スマートバッテリのクロックとデータ端子に該
当する第1、第2端子と、ダミーバッテリの温度感知端
子に該当する第3端子と、である。第1、第2感知端子
の電圧があらかじめ指定された電圧であると、バッテリ
をスマートバッテリとして感知する。第1、第2感知端
子の少なくとも一つの端子の電圧があらかじめ指定され
た電圧でないと、バッテリをダミーバッテリとして感知
する。第3感知端子の電圧によりバッテリセルの種類を
感知する。
【0007】具体的には、次の4条件のように判断を行
う。まず、第3感知端子が第1電圧レベルより小さく、
第1、第2感知端子が第1電圧レベルより高い第2電圧
レベルと等しい場合、バッテリを第1タイプのスマート
バッテリと認識する。次に、第3感知端子が第1電圧レ
ベルより大きく、第1感知端子が第1電圧レベルより低
い第3電圧レベルに等しく、第2感知端子が第2電圧レ
ベルに等しい場合、バッテリを第2タイプのスマートバ
ッテリと認識する。さらに、第3感知端子が第1電圧レ
ベルより大きく、第1感知端子が第2電圧レベルに等し
く、第2感知端子が第3電圧レベルに等しい場合、バッ
テリを第1タイプのダミーバッテリと認識する。最後
に、第3感知端子が第1電圧レベルより大きく、第1、
第2感知端子が第2電圧レベルと等しい場合、バッテリ
を第2タイプのダミーバッテリとして認識する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1はバッテリ150により動作
するコンピュータシステム10である。図2は図1のよ
うなコンピュータシステム10の制御図である。図2に
よると、コンピュータシステム10にはシステムバス2
0、システムホスト30、バッテリ150、バッテリ充
電器140、そして、バッテリタイプ感知器250があ
る。又、システムホスト30はキーボード100、ディ
スプレイ110、中央処理装置(CPU)200、主メ
モリ230と補助メモリ240がある。
【0009】バッテリ150は図3、図4に示すように
陽極端子+と、陰極端子−と、第1、2、3感知端子
C、D、Tと、を設けこれにより互換性を持たせる。第
1、2感知端子C、Dはセルフバッテリ制御機能を持つ
スマートバッテリのクロックとデータ端子に該当する。
第3感知端子Tはダミーバッテリの温度感知端子に該当
する。図3A、BはNi−MHセルのダミーバッテリと
スマートバッテリを示し、図4A、BはLi−ionセ
ルのダミーバッテリとスマートバッテリを示す。
【0010】図3Aを参照すると、Ni−MHセルのダ
ミーバッテリの陽極、陰極端子はNi−MHセル1の陽
極と陰極と接続されている。バッテリの第1感知端子C
は開放されている。バッテリの第2感知端子Dは陰極端
子−のように電池の陰極と接続されている。バッテリの
第3感知端子Tは温度センサTM1を通じて、陰極端子
−(あるいは、電池の陰極)と接続されている。
【0011】図3Bを参照すると、Ni−MHセルのス
マートバッテリの陽極、陰極端子はNi−MHセル2の
陽極、陰極と接続されており、セルフバッテリ制御機能
のためのマイクロコントローラ152を含んでいる。第
1感知端子Cはマイクロコントローラ152のクロック
ラインと接続されている。第2感知端子Dはコントロー
ラ152のデータラインと接続されている。第3感知端
子Tは温度センサTM2を通じて陰極端子−(あるい
は、電池の陰極)と接続されている。
【0012】図4Aを参照すると、Li−ionセルの
ダミーバッテリの陽極、陰極端子はLi−ionセル3
の陽極、陰極と接続されている。第1感知端子Cは陰極
端子−と接続されている。第2感知端子Dは開放されて
いる。第3感知端子Tは温度センサTM2を通じて陰極
端子−(あるいは、電池の陰極)と接続されている。
【0013】図4Bを参照すると、Li−ionセルの
スマートバッテリの陽極、陰極端子はLi−ion4の
陽極、陰極と接続されており、マイクロコントローラ1
54を内蔵してセルフバッテリ制御機能を持つ。第1感
知端子Cはマイクロコントローラ154のクロックライ
ンと接続されている。第2感知端子Dはコントローラ1
54のデータラインと接続されている。第3感知端子T
は抵抗R10を通じて陰極端子−(あるいは、電子の陰
極)と接続されている。
【0014】図5はバッテリタイプ感知器250の回路
図である。
【0015】バッテリタイプ感知器250は、図2に示
すようにシステムバス20とバッテリ150の間に位置
している。バッテリタイプ感知器250はシステムバス
と接続されたマイクロコントローラ251と、バッテリ
150の第1、2感知端子C、Dと接続されたアナログ
スイッチ回路252を持つ。コントローラ251は、装
着されたバッテリの第1、2、3端子の端子電圧を利用
してバッテリタイプを感知する。コントローラ251は
5つの入力ポートS_DATA、S_CLOCK、D_
INPUT1、D_INPUT2、アナログ入力ポート
INPUTとデジタル出力ポートC_OUTとを持つ。
入力ポートINPUTはバッテリ150の感知端子Tに
接続されている。マイクロコントローラ251はバッテ
リ150の温度情報をデジタルに変換するAD変換器を
持っている。マイクロコントローラ251の各入力ポー
トは抵抗R1〜R5によりVCCに終端されている。
【0016】アナログスイッチ回路252は4つの入力
端子1a、2a、1b、2bと4つの出力端子1A、2
A、1B、2Bと2つの制御端子A_EN、B_EBを
持っている。入力端子1a、2aはバッテリ150の感
知端子D、Cと接続され、出力端子1A、2A、1B、
2Bはマイクロコントローラ251の対応するポートS
_DATA、S_CLOCK、D_INPUT1、D_
INPUT2と接続されている。制御端子A_EN、B
_ENはコントローラ251の出力ポートC_OUTと
接続され、これにより動作を制御される。
【0017】図6はスイッチ回路252の回路図であ
る。これによると、スイッチ回路252は4つのスイッ
チA10〜A13とインバーターIV10から構成され
る。マイクロコントローラ251からの信号C_OUT
がハイレベルのときは、スイッチA10とA11は閉
じ、スッチA12とA13は開く。逆に、シグナルC_
OUTがローレベルのときは、スイッチA10とA11
が開き、スイッチA12、A13は閉じる。
【0018】バッテリ150の第1、2感知端子C、D
上の端子電圧が決められた電圧になると、マイクロコン
トローラ251はバッテリ150をスマートバッテリで
あると認識、制御する。一方、第1、2感知端子C、D
上の少なくとも一つの端子電圧が決められた電圧でない
と、マイクロコントローラ251はセルフバッテリ制御
機能がないダミーバッテリとしてバッテリ150を認
識、制御する。
【0019】図7は、図5のマイクロコントローラ25
1により遂行されるバッテリタイプ感知のフローチャー
トである。図7を参照すると、段階S110でバッテリ
タイプ感知過程が実行される。その後段階S120でス
マートバッテリかどうか判断し、スマートバッテリの場
合は段階S130でスマートバッテリのサブルーチン
を、スマートバッテリでない場合は段階S140でダミ
ーバッテリのサブルーチンを行う。
【0020】図8のフローチャートで段階S110を詳
細に説明する。段階S112で信号C_OUTをローレ
ベルにすると、段階S113で信号D_INPUT1と
D_INPUT2がハイレベルであるかを判断する。こ
こでハイレベルであると、段階S114でバッテリ15
0がスマートバッテリと確認される。ハイレベルでない
と、段階S115でバッテリ150はダミーバッテリと
確認される。
【0021】次に段階S130のサブルーチンを、図9
のフローチャートを用いて説明する。段階S132で信
号C_OUTをハイレベルにする。段階S133でクロ
ックS_CLOCKが発生すると、バッテリの感知端子
D、Cはアナログスイッチ回路252を介してマイクロ
コントローラ251のS_DATAとS_CLOCKに
接続される。その後、段階S134でマイクロコントロ
ーラ251は、クロックと平行するスイッチ回路252
を通じてスマートバッテリ150からデジタルシリアル
データS_DATAを受ける。データS_DATAはバ
ッテリの種類と現在の、充電容量、放/充電モードとス
テータス、放電比率、放電比率情報等を含む。段階S1
35でデータ転送が終わったかを監視しており、転送が
終わると、このデータを元にバッテリ150の充/放電
を制御する段階S136へ進む。
【0022】段階S140のサブルーチンは、図10の
フローチャートのようになる。段階S142で、信号C
_OUTがローレベルになり、バッテリ150の感知端
子D、Cがマイクロコントローラ251のD_INPU
T1とD_INPUT2にアナログスイッチ回路252
を介して接続される。次に、段階S143で、D_IN
PUT1が開放されたかとD_INPUT2がローであ
るか判断される。条件を満たすと段階S144でバッテ
リ150はNi−MHバッテリと判断され、条件を満た
さないと、D_INPUT1がローであるかとD_IN
PUT2が開放されたかが判断される段階S145へ行
く。ここで条件を満たすと、段階S146でバッテリ1
50はLi−ionバッテリと判断される。
【0023】図11は他の実施形態によるバッテリタイ
プ感知器250の回路図である。バッテリタイプ感知器
250はバッテリ150の第1、2、3感知端子C、
D、T上の端子電圧を利用してバッテリ150のタイプ
を感知するためのマイクロコントローラ254で構成さ
れる。コントローラ254は2つのデジタルポートDA
TA、CLOCKと1つのアナログポートT_DATA
を持つ。各ポートDATA、CLOCK、T_DATA
はバッテリ150の対応する感知端子C、D、Tと接続
され、抵抗R6、R7、R8によりVCCに終端されて
いる。
【0024】図12は図11のマイクロコントローラの
バッテリタイプ感知過程のフローチャートである。段階
S210で第1タイプバッテリ感知が始まる。感知端子
T_DATAが0.5Vより小さく、他の感知端子D_
DATA、CLOCKが5ボルトと等しいか判断する。
この条件を満たすと、段階S250でバッテリ150を
Li−ionスマートバッテリとして認識、制御する。
満たしていないと、段階S220で、感知端子T_DA
TAが0.5Vより大きく、感知端子CLOCKが0V
と等しく、感知端子DATAが5Vであるかを判断す
る。条件を満たすと段階S260でバッテリ150をL
i−ionダミーバッテリとして認識、制御する。満た
していないと、段階S230で、感知端子T_DATA
が0.5Vより大きく、感知端子CLOCKが5Vと等
しく、感知端子DATAが0Vであるかを判断する。条
件を満たすと段階S270でバッテリ150をNi−M
Hダミーバッテリと認識、制御する。満たしていない
と、段階S240で、感知端子T_DATAが0.5V
より大きく、感知端子CLOCK、DATAが5Vと等
しいかを判断する。条件を満たすと段階S280でバッ
テリ150をNi−MHスマートバッテリと認識、制御
する。
【0025】
【発明の効果】バッテリの種類を感知することにより、
使用するバッテリに合った充/放電を行うことができる
ため、多種多様なバッテリを使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリにより動作する装置の例示図。
【図2】図1の装置の制御図。
【図3】分図AはNi−MHセルのダミーバッテリの回
路図、分図BはNi−MHセルのスマートバッテリの回
路図。
【図4】分図AはLi−ionセルのダミーバッテリの
回路図、分図BはLi−ionセルのスマートバッテリ
の回路図。
【図5】本発明のバッテリタイプ感知回路図。
【図6】アナログスイッチモジュールの回路図。
【図7】バッテリタイプ感知過程のフローチャート。
【図8】図7のバッテリタイプを感知するサブルチンの
フローチャート。
【図9】図7のスマートバッテリ制御サブルチンのフロ
ーチャート。
【図10】図7のダミーバッテリ制御サブルチンのフロ
ーチャート。
【図11】本発明の他の実施形態によるバッテリタイプ
感知回路図。
【図12】バッテリタイプ感知過程のフローチャート。
【符号の説明】
100 キーボード 110 ディスプレイ装置 150 バッテリ 200 CPU 230 主記憶装置 240 補助記憶装置 250 バッテリ感知部 251 マイクロコントローラ 252 アナログスイッチ回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽/陰極端子以外に3端子を持つバッテ
    リの種類を、陽/陰極以外の3端子の電圧により感知
    し、感知したバッテリの種類により制御を行うことを特
    徴とするバッテリタイプ自動感知装置。
  2. 【請求項2】 バッテリの種類を感知するコントローラ
    と、コントローラとバッテリの間に接続されるスイッチ
    回路と、を含む請求項1記載のバッテリタイプ自動感知
    装置。
  3. 【請求項3】 バッテリの陽/陰極端子以外の3端子
    は、スマートバッテリのクロックとデータ端子に該当す
    る第1、第2端子と、ダミーバッテリの温度感知端子に
    該当する第3端子と、である請求項1記載のバッテリタ
    イプ自動感知装置。
  4. 【請求項4】 第1、第2感知端子の電圧があらかじめ
    指定された電圧であると、バッテリをスマートバッテリ
    として感知する請求項1〜3のいずれか1項に記載のバ
    ッテリタイプ自動感知装置。
  5. 【請求項5】 第1、第2感知端子の少なくとも一つの
    端子の電圧があらかじめ指定された電圧でないと、バッ
    テリをダミーバッテリとして感知する請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載のバッテリタイプ自動感知装置。
  6. 【請求項6】 第3感知端子の電圧によりバッテリセル
    の種類を感知する請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    バッテリタイプ自動感知装置。
  7. 【請求項7】 第3感知端子が第1電圧レベルより小さ
    く、第1、第2感知端子が第1電圧レベルより高い第2
    電圧レベルと等しい場合、バッテリを第1タイプのスマ
    ートバッテリと認識する請求項1〜6のいずれか1項に
    記載のバッテリタイプ自動感知装置。
  8. 【請求項8】 第3感知端子が第1電圧レベルより大き
    く、第1感知端子が第1電圧レベルより低い第3電圧レ
    ベルに等しく、第2感知端子が第2電圧レベルに等しい
    場合、バッテリを第2タイプのスマートバッテリと認識
    する請求項1〜6のいずれか1項に記載のバッテリタイ
    プ自動感知装置。
  9. 【請求項9】 第3感知端子が第1電圧レベルより大き
    く、第1感知端子が第2電圧レベルに等しく、第2感知
    端子が第3電圧レベルに等しい場合、バッテリを第1タ
    イプのダミーバッテリと認識する請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載のバッテリタイプ自動感知装置。
  10. 【請求項10】 第3感知端子が第1電圧レベルより大
    きく、第1、第2感知端子が第2電圧レベルと等しい場
    合、バッテリを第2タイプのダミーバッテリとして認識
    する請求項1〜6のいずれか1項に記載のバッテリタイ
    プ自動感知装置。
JP00038498A 1997-01-06 1998-01-05 バッテリタイプ自動感知装置 Expired - Fee Related JP3592919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970000094A KR100281536B1 (ko) 1997-01-06 1997-01-06 밧데리 감지 및 제어기능을 갖는 컴퓨터
KR1997P94 1997-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10201118A true JPH10201118A (ja) 1998-07-31
JP3592919B2 JP3592919B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=19494116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00038498A Expired - Fee Related JP3592919B2 (ja) 1997-01-06 1998-01-05 バッテリタイプ自動感知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5850134A (ja)
JP (1) JP3592919B2 (ja)
KR (1) KR100281536B1 (ja)
TW (1) TW351863B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271144A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Sony Corp 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
DE69730413T2 (de) * 1996-11-21 2005-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Batteriesteuerungssystem und batteriesimulator
US6078871A (en) * 1998-01-15 2000-06-20 Micron Electronics, Inc. Method of displaying a status condition of a battery
US5982147A (en) * 1998-01-15 1999-11-09 Micron Electronics, Inc. System for displaying a status condition of a battery
US6137261A (en) * 1998-01-26 2000-10-24 Physio-Control Manufacturing Corporation Rechargeable battery maintenance and testing system
US6175211B1 (en) 1999-04-15 2001-01-16 Black & Decker Inc. Battery pack with identification device
CA2272943C (en) * 1998-06-17 2008-08-12 Black & Decker Inc. Apparatus for charging batteries
US6134391A (en) * 1998-06-22 2000-10-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Battery residual-power checking apparatus
US6014014A (en) * 1998-10-28 2000-01-11 Hewlett-Packard Company State-of-charge-measurable batteries
US6249105B1 (en) * 1998-11-13 2001-06-19 Neal Andrews System and method for detecting performance components of a battery pack
US6181102B1 (en) * 1998-11-13 2001-01-30 Agilent Technologies, Inc. Battery pack chemistry detection and identification system and method
ES2155765B1 (es) * 1998-12-23 2001-12-01 Montajes Y Proyectos Electrote Cargador de baterias.
US6809649B1 (en) * 1999-01-26 2004-10-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson(Publ) Method and apparatus for communication between an electronic device and a connected battery
US6191551B1 (en) * 1999-06-30 2001-02-20 Research In Motion Limited Automatic battery detection system and method for detecting a rechargeable battery with low remaining charge
EP1094530A1 (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Sony International (Europe) GmbH Rechargeable battery pack for a mobile terminal with unique identification and time reference
DE10023592A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Induktiver Übertrager bestehend aus zwei Spulen mit je einem Kern
JP3445561B2 (ja) 2000-07-17 2003-09-08 株式会社東芝 コンピュータシステム
US6695777B2 (en) * 2001-07-26 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for enabling the battery pack size of an ultrasound device to be independent of the physical design of the ultrasound device
CA2427369A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Research In Motion Limited Methods and apparatus for controlling power to electrical circuitry of a wireless communication device having a subscriber identity module (sim) interface
US7439706B2 (en) * 2003-10-07 2008-10-21 Akg Acoustics Gmbh Battery determination system for battery-powered devices
KR100938075B1 (ko) * 2004-08-30 2010-01-21 삼성에스디아이 주식회사 스마트 배터리 및 이를 이용한 배터리 유형 판별 방법
US20060087283A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Phillips Steven J Cordless power system
US7560902B2 (en) * 2004-12-10 2009-07-14 Xantrex International Duty cycle controller for high power factor battery charger
CN101595619A (zh) * 2006-12-11 2009-12-02 泰克蒂姆有限公司 用于电池组供电设备的充电方法
JP4804326B2 (ja) * 2006-12-18 2011-11-02 京セラ株式会社 充電制御回路
TWI340489B (en) * 2007-03-02 2011-04-11 Compal Electronics Inc Charging method and system for adjusting charging current
JP5136011B2 (ja) * 2007-11-15 2013-02-06 株式会社ニコン 燃料電池を用いた電源供給装置
US9722334B2 (en) * 2010-04-07 2017-08-01 Black & Decker Inc. Power tool with light unit
CN101907916A (zh) * 2010-06-18 2010-12-08 联达科技(厦门)有限公司 笔记本电池包的智能保护电路及方法
US8638066B2 (en) * 2010-08-09 2014-01-28 Bbn Technologies Corp. Battery optimization and protection in a low power energy environment
US20120202092A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Research In Motion Limited Disabling a power pack from a host device
US20120248868A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Fahim Usshihab Mobin Swappable battery car and battery car station
DE102011117474A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeicherzelle und Energiespeichervorrichtung mit mehreren solchen Energiespeicherzellen
US10690725B2 (en) * 2012-03-29 2020-06-23 Atieva, Inc. Battery state-of-charge estimation
WO2014050152A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Battery charger and battery pack
JP6040743B2 (ja) * 2012-12-07 2016-12-07 日立工機株式会社 充電装置
WO2014112982A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 Advanced Bionics Ag Sound processor apparatuses that facilitate battery type detection and communication with a programming system
WO2014137319A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 Advanced Bionics Ag Sound processor apparatuses that facilitate low power component type detection and communication with a programming system
TWI488677B (zh) * 2013-06-26 2015-06-21 智晟股份有限公司 可自動偵測電池類型的電子速度控制器
JP6107562B2 (ja) * 2013-09-19 2017-04-05 株式会社豊田自動織機 電池制御ユニットシステム
CN106463982A (zh) * 2014-05-13 2017-02-22 富特姆4有限公司 电子烟的特性描述和智能充电
US9660472B2 (en) 2014-06-30 2017-05-23 International Business Machines Corporation Wireless communication controlled battery charging station
WO2017040880A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Ac (Macao Commercial Offshore) Limited Power tool, battery pack, and combination, and method of controlling the same
JP2021027636A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 セイコーエプソン株式会社 モバイルデバイス

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198293A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JPH06237536A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hitachi Ltd 電池使用システム
JPH0737620A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Asahi Denshi Oyo Kiki Kk 充電装置
WO1995025375A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-21 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Rechargeable battery pack with identification circuit, real time clock and authentication capability
JPH08308121A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp バッテリパックおよびその動作モードの制御方法並びに電子機器
JPH09271144A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Sony Corp 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
JPH10136574A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Hitachi Ltd バッテリ制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164652A (en) * 1989-04-21 1992-11-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining battery type and modifying operating characteristics
KR930008260B1 (ko) * 1989-09-29 1993-08-27 가부시기가이샤 도시바 휴대용 컴퓨터를 위한 지능 전원 시스템
US5184059A (en) * 1991-09-16 1993-02-02 Motorola, Inc. Expanded battery capacity identification scheme and apparatus
FI90929C (fi) * 1992-05-25 1994-04-11 Nokia Mobile Phones Ltd Kytkentä akun lämpötilan ja tyypin ilmaisemiseksi
US5332957A (en) * 1992-08-31 1994-07-26 Motorola, Inc. Battery module and charger
JPH06124731A (ja) * 1992-08-31 1994-05-06 Toshiba Corp 外部バッテリ接続用アタッチメント、バッテリパック及びバッテリ識別制御方法
US5592069A (en) * 1992-10-07 1997-01-07 Dallas Semiconductor Corporation Battery charger
US5273319A (en) * 1993-01-26 1993-12-28 Lee Ming D Book cover hinge assembly
DE69425759T2 (de) * 1993-03-05 2001-04-19 Motorola Inc Batterie mit speicher zur speicherung von ladeverfahren
JP2530098B2 (ja) * 1993-08-30 1996-09-04 八重洲無線株式会社 携帯用電子機器とその電池パックとその充電器とそのアタッチメント
US5554921A (en) * 1993-12-23 1996-09-10 Motorola, Inc. Battery charger apparatus and method with multiple range current control
US5576610A (en) * 1994-07-05 1996-11-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining battery characteristics
US5602455A (en) * 1994-11-04 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Portable battery charger with integrally attached output cable
US5572110A (en) * 1994-12-15 1996-11-05 Intel Corporation Smart battery charger system
US5587924A (en) * 1995-03-31 1996-12-24 Compaq Computer Corporation Automatic system for handling batteries
US5646501A (en) * 1995-11-02 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Flexible power architecture which supports multiple battery technologies for use with a portable device
US5656917A (en) * 1995-12-14 1997-08-12 Motorola, Inc. Battery identification apparatus and associated method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198293A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JPH06237536A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hitachi Ltd 電池使用システム
JPH0737620A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Asahi Denshi Oyo Kiki Kk 充電装置
WO1995025375A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-21 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Rechargeable battery pack with identification circuit, real time clock and authentication capability
JPH08308121A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp バッテリパックおよびその動作モードの制御方法並びに電子機器
JPH09271144A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Sony Corp 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
JPH10136574A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Hitachi Ltd バッテリ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592919B2 (ja) 2004-11-24
US5850134A (en) 1998-12-15
KR100281536B1 (ko) 2001-02-15
KR19980065225A (ko) 1998-10-15
TW351863B (en) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592919B2 (ja) バッテリタイプ自動感知装置
US6285158B1 (en) Battery discriminating method, dry cell battery pack, and electronic device
US6097175A (en) Method for charging and discharging a smart battery of an electronic equipment
US5963010A (en) Battery controller for controlling batteries of different kinds and including battery monitoring means for calculating remaining operation time and an information processing apparatus including such battery controller
US5645949A (en) Battery cell having an internal circuit for controlling its operation
US6424123B1 (en) Battery charging system and charge control apparatus
TW309669B (ja)
CN101325342B (zh) 二次电池的充电装置
KR100333771B1 (ko) 충전가능한배터리의용량캘리브레이팅방법
JP3405525B2 (ja) 電池パック制御装置
JPH0745306A (ja) バッテリパック及び電気・電子機器
JP2001051030A (ja) 充電電池あるいは充電電池パック
JPH11187587A (ja) 充電制御回路
JP2020518946A (ja) バッテリーパック
JPH07284235A (ja) 充電装置および残量検出装置
JP2002098743A (ja) 電池種別検出装置
KR0138063Y1 (ko) 다중 축전지 충전 및 과충전방지 회로
JPH11329509A (ja) 充電池判別装置
KR100223294B1 (ko) 충전식 배터리의 용량구별방법
JPH11215717A (ja) 電源装置
JPH06233467A (ja) 電子機器の電源装置
JPH0895678A (ja) 電池検出装置
KR19990030571A (ko) 배터리 자동선택 제어방법
KR19980065567A (ko) 다종 배터리 호환장치 및 그 제어방법
JPH06237537A (ja) 電池の充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees