JPH10200992A - 反発磁気回路型スピーカ - Google Patents

反発磁気回路型スピーカ

Info

Publication number
JPH10200992A
JPH10200992A JP35825196A JP35825196A JPH10200992A JP H10200992 A JPH10200992 A JP H10200992A JP 35825196 A JP35825196 A JP 35825196A JP 35825196 A JP35825196 A JP 35825196A JP H10200992 A JPH10200992 A JP H10200992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
cone diaphragm
repulsion magnetic
diaphragm
voice coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35825196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3296736B2 (ja
Inventor
Kazuki Mori
一樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP35825196A priority Critical patent/JP3296736B2/ja
Publication of JPH10200992A publication Critical patent/JPH10200992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296736B2 publication Critical patent/JP3296736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反発磁気回路をコーン振動板の中央部に配置す
る形式の反発磁気回路型スピーカにおいて、コーン振動
板とボイスコイルのコイルボビンとを確実に接合するこ
とができ、固定強度が高められると共に音質を向上させ
ることができる反発磁気回路型スピーカを提供すること
にある。 【解決手段】マグネット2,3を同極同士が対向するよ
うに配置した反発磁気回路1をコーン振動板7の中央部
に配置すると共に前記マグネットの外周に配置されたボ
イスコイル6とコーン振動板7のネック部7aとを接合
してなる反発磁気回路型スピーカにおいて、前記ボイス
コイル6のコイルボビン6aとコーン振動板7のネック
部7aをリング状のスペーサ部材10を介して接合し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反発磁気回路型ス
ピーカに係り、特に反発磁気回路をコーン振動板の中央
部に配置する形式の反発磁気回路型スピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】反発磁気回路は、マグネットを同極同士
が対向するように配置して該マグネットの外周に生じる
反発磁界を利用するものであり、この反発磁気回路を用
いてその反発磁界内にボイスコイルを配置する形式の反
発磁気回路型スピーカは、スピーカ全体の小型化、薄型
化に有利であり、我々もこの反発磁気回路型スピーカを
各種提案すると共に実施している。
【0003】また、従来より、本来的に嵩高となるコー
ン型スピーカに反発磁気回路を組み込む形式として、図
4に示すように、コーン振動板の中央部に配置して、ユ
ニットの薄型化を図ったものも提案されている。図にお
いて、11は反発磁気回路であって、リング型のマグネ
ット12,13を同極同士が対向するように配置すると
共に一般的には磁束密度を高めるために両マグネット間
に磁性材からなるリング型のプレート14を挟持させ、
これらマグネット12,13及びプレート14は非磁性
材からなるホルダー15で保持されている。
【0004】前記反発磁気回路11はコーン振動板17
の中央部に配置され、ボイスコイル16は前記プレート
14の外周部に位置するように配置されると共に該ボイ
スコイル16のコイルボビン16aと前記コーン振動板
17のネック部17aが接合される。図中、18はフレ
ーム、19はダンパである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す反発磁気回
路型スピーカは、その具体的な構成は示されていない。
そこで、これを実際に構成するには、先ず、ダンパ19
とボイスコイル16のコイルボビン16aを接着した後
にコーン振動板17を組み込むこととなる。この場合、
コイルボビン16aにはダンパ19が装着されているか
ら、コーン振動板17は上方から取り付けることにな
り、コーン振動板17のネック部17aの内径は、図5
に示すように、ボイスコイル16のコイル厚aよりも大
きなクリアランスbが必要となる。そして、このように
クリアランスbを設けた状態のネック部17aをコイル
ボビン16aに装着する結果、音質及び振動板のネック
の固定強度に対して悪影響を与えることになる。
【0006】そこで、本発明の目的は、反発磁気回路を
コーン振動板の中央部に配置する形式の反発磁気回路型
スピーカにおいて、コーン振動板とボイスコイルのコイ
ルボビンとを確実に接合することができ、固定強度が高
められると共に音質を向上させることができる反発磁気
回路型スピーカを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の反発磁気回路型
スピーカは、請求項1記載のものにおいては、マグネッ
トを同極同士が対向するように配置した反発磁気回路を
コーン振動板の中央部に配置すると共に前記マグネット
の外周に配置されたボイスコイルとコーン振動板のネッ
ク部とを接合してなる反発磁気回路型スピーカにおい
て、前記ボイスコイルのコイルボビンとコーン振動板の
ネック部をリング状のスペーサ部材を介して接合したこ
とを特徴とする。
【0008】これにより、コーン振動板のネック部の内
径を大きくしても該ネック部とボイスコイルのコイルボ
ビンは確実に接合固定され、固定強度が高められると共
に音質に悪影響を与えたりするおそれがない。
【0009】請求項2記載のものにおいては、スペーサ
部材が断面略薄板状に形成されていてコーン振動板と接
合されることにより振動板の一部を構成していることを
特徴とする。
【0010】これにより、スペーサ部材がコーン振動板
の一部となり、音質をより向上させることができる。
【0011】請求項3記載のものにおいては、スペーサ
部材にはネック部との接合のための屈曲部を備えている
ことを特徴とする。
【0012】これにより、コーン振動板のネック部とス
ペーサ部材との位置決めが容易になると共に接合強度を
より高めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る反発磁気回
路型スピーカの実施例を略線的に示す断面図であり、1
は図5に示す従来のものと同様の構成の反発磁気回路で
あって、リング型のマグネット2,3を同極同士が対向
するように配置すると共に両マグネット2,3間に磁性
材からなるリング型のプレート4を挟持させ、これらマ
グネット2,3及びプレート4を略逆「T」字形に形成
された非磁性材からなるホルダー5で保持させた構成で
ある。
【0014】前記反発磁気回路1はコーン振動板7の中
央部に配置され、ボイスコイル6は前記プレート4の外
周部に位置するように配置されると共に該ボイスコイル
6のコイルボビン6aとコーン振動板7のネック部7a
はリング状のスペーサ部材10を介して接合されてい
る。
【0015】実際の組立に際しては、フレーム8に反発
磁気回路1を固定し、ボイスコイル6のコイルボビン6
aには所定位置にスペーサ部材10の内径側を接合して
おき、ダンパ9の内径部に前記コイルボビン6aの下端
部側を接合すると共に該ダンパ9の外径部をフレーム8
のダンパ座に装着してボイスコイル6をセンター保持す
る。
【0016】コーン振動板7は図において上方から下ろ
して装着されるが、該コーン振動板7のネック部7aの
内径は前記ボイスコイル6を通過させ得る大きさに形成
されており、コーン振動板7を所定位置に下ろすとネッ
ク部7aの内径部が既に装着されている前記スペーサ1
0の外径部に対応するから、該ネック部7aと前記スペ
ーサ部材10の外径部とを接着し、コーン振動板7のエ
ッジ部7bの外周に設けられている貼り代部をフレーム
8に装着して組み上げる。
【0017】前記スペーサ部材10は、図2の実施例で
は断面略矩形型のものが示されているが、特にこれに限
定されるものではない。図3の実施例ではスペーサ部材
10は断面略薄板状に形成されていて、コーン振動板7
と接合されることにより振動板の一部を構成するように
なっており、その外径部には前記ネック部7aとの接合
のための屈曲部10aが設けられている。
【0018】前記のようにコーン振動板7の装着に際し
てコーン振動板7を下ろすとネック部7aが前記屈曲部
10aに対応して位置決めされると共に該屈曲部10a
とネック部7aとを接着することにより接着面積が広い
ために十分な接着強度が得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明の反発磁気回路型スピーカによれ
ば、請求項1記載のものにおいては、コーン型スピーカ
の組立に際してその振動板の装着が容易であり、コーン
振動板とボイスコイルのコイルボビンとの接合強度を高
めることができて固定強度を向上させることができ、し
かもこれに伴なって音質を改善させることができる。
【0020】また、スペーサ部材の材質や重量を調整す
ることにより音質を改善することができる。
【0021】請求項2記載のものにおいては、スペーサ
部材がコーン振動板の一部となり、音質をより向上させ
ることができる。
【0022】請求項3記載のものにおいては、コーン振
動板のネック部とスペーサ部材との位置決めが容易にな
ると共に接合強度をより高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反発磁気回路型スピーカの実施例
を略線的に示す断面図。
【図2】コーン振動板とスペーサ部材とコイルボビンと
の接合関係を示す要部の断面図。
【図3】スペーサ部材の他の例を示す要部の断面図。
【図4】反発磁気回路をコーン型スピーカに組み込んだ
従来の反発磁気回路型スピーカの例を略線的に示す断面
図。
【図5】従来のコーン型スピーカにおける反発磁気回路
型スピーカの不具合を説明するための要部の断面図。
【符号の説明】
1 反発磁気回路 2 マグネット 3 マグネット 4 プレート 5 ホルダー 6 ボイスコイル 6a コイルボビン 7 コーン振動板 7a ネック部 8 フレーム 9 ダンパ 10 スペーサ部材 10a 屈曲部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネットを同極同士が対向するように
    配置した反発磁気回路をコーン振動板の中央部に配置す
    ると共に前記マグネットの外周に配置されたボイスコイ
    ルとコーン振動板のネック部とを接合してなる反発磁気
    回路型スピーカにおいて、前記ボイスコイルのコイルボ
    ビンとコーン振動板のネック部をリング状のスペーサ部
    材を介して接合したことを特徴とする反発磁気回路型ス
    ピーカ。
  2. 【請求項2】 スペーサ部材が断面略薄板状に形成され
    ていてコーン振動板と接合されることにより振動板の一
    部を構成していることを特徴とする請求項1記載の反発
    磁気回路型スピーカ。
  3. 【請求項3】 スペーサ部材にはコーン振動板のネック
    部との接合のための屈曲部を備えていることを特徴とす
    る請求項2記載の反発磁気回路型スピーカ。
JP35825196A 1996-12-30 1996-12-30 反発磁気回路型スピーカ Expired - Fee Related JP3296736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35825196A JP3296736B2 (ja) 1996-12-30 1996-12-30 反発磁気回路型スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35825196A JP3296736B2 (ja) 1996-12-30 1996-12-30 反発磁気回路型スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200992A true JPH10200992A (ja) 1998-07-31
JP3296736B2 JP3296736B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=18458320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35825196A Expired - Fee Related JP3296736B2 (ja) 1996-12-30 1996-12-30 反発磁気回路型スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296736B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509376A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 ピーエスエス・ベルギー・エヌブイ ダイナミックスピーカ装置
ITMC20080159A1 (it) * 2008-09-02 2010-03-03 Sipe Srl Altoparlante magnetodinamico.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509376A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 ピーエスエス・ベルギー・エヌブイ ダイナミックスピーカ装置
ITMC20080159A1 (it) * 2008-09-02 2010-03-03 Sipe Srl Altoparlante magnetodinamico.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3296736B2 (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269168B1 (en) Speaker apparatus
US8041070B2 (en) Speaker
JP2003032786A (ja) 角形スピーカ
US4608463A (en) Electro-acoustic transducer
JPH11187484A (ja) スピーカ
JPH10200992A (ja) 反発磁気回路型スピーカ
JP2001359193A (ja) 電磁誘導型アクチュエータ用ダイアフラム並びにボイスコイルの取付構造
JP2592066Y2 (ja) スピーカ
JP4690942B2 (ja) スピーカ装置の製造方法およびスピーカ装置の組立治具
JP3137217B2 (ja) スピーカ
JPH08317489A (ja) スピーカ装置
JP2001128287A (ja) スピーカ
JP3834508B2 (ja) スピーカの磁気回路
JP3207692B2 (ja) スピーカの構造
JPS6019419Y2 (ja) 複合型スピ−カ
JP2003023695A (ja) スピーカ装置
JPH11155195A (ja) スピーカー装置
JPH043700A (ja) スピーカ及びスピーカの製造方法
JPH11275690A (ja) スピーカ
JP3057271B2 (ja) スピーカ
JP3195516B2 (ja) 反発磁気回路型スピーカ
JPH10294986A (ja) スピーカ
JPH08289385A (ja) スピーカ
JP2600037Y2 (ja) スピーカ
JP2000278792A (ja) スピーカ及びスピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees