JPH10200871A - Tv会議システム - Google Patents

Tv会議システム

Info

Publication number
JPH10200871A
JPH10200871A JP9000478A JP47897A JPH10200871A JP H10200871 A JPH10200871 A JP H10200871A JP 9000478 A JP9000478 A JP 9000478A JP 47897 A JP47897 A JP 47897A JP H10200871 A JPH10200871 A JP H10200871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference system
image
video
point
multipoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9000478A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shioi
正宏 塩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9000478A priority Critical patent/JPH10200871A/ja
Publication of JPH10200871A publication Critical patent/JPH10200871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多地点TV会議システムと、その多地点TV
会議システムよりも画像の伝送に関して性能の高い高速
TV会議システムとを併用するTV会議システムにおい
て、出力映像を表示するモニタの構成を1個とする。 【解決手段】 相手画像認識部111において、多地点
TV会議システムの出力映像がどこの地点からの映像を
表示しているのかを判別し、前記相手画像認識部の結果
に応じて、高速TV会議システムの映像を出力する画像
復号部103の出力と、多地点TV会議システムの映像
を出力する画像復号部110の出力とから、表示画像作
成部113において、高速TV会議システムを併用運用
している地点の画像の部分にだけ、高速TV会議システ
ムの映像を埋め込む画像を作成することで、モニタが1
つの構成となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TV会議システム
に関し、より詳細には、複数の地点を結んでTV会議を
行う多地点TV会議システムと、その多地点TV会議シ
ステムよりも画像の伝送に関して性能の高い高速TV会
議システムとを併用して運用するTV会議システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、ISDN(Integrated Services
Digital Network)などの高速ディジタル網の普及、画
像処理技術の進歩等を背景とし、画像通信サービスに対
する要求が高まっている。また、具体的なサービスとし
てはTV会議システムの普及が高まっており、現在で
は、いろいろな付加機能が開発されている。その中でも
複数地点を結ぶ機能を持った、多地点TV会議システム
が注目を浴びている。
【0003】一般的には、この多地点TV会議システム
はISDNの基本I/Fを用いた、ITU−T勧告H.
320に準拠した端末である。このISDN基本I/F
を用いた場合の画像データの転送速度は約64kb/s
で、この転送速度で画像を伝送するには、画像の圧縮率
を高くする必要があり、動きがギクシャクしたり、画像
が鮮明でない、画像の遅延が大きいなどの問題点があ
る。
【0004】このような問題を背景とし、より速い回線
速度での画像伝送が望まれるようになり、現在では、5
〜10Mb/sでTV映像並の画像伝送を行うことを目
的としたITU−T勧告H.310が標準化され、その
端末も開発されつつある。この勧告では回線としてAT
M(Asynchronous Transfer Mode)網を利用することを
前提としているが、公衆網としてのATM網は、現状で
は、全国主要都市10都市の周辺で実験的に提供されて
いる。
【0005】この勧告H.310に準拠した端末なら
ば、画像の鮮明さ、動きのなめらかさ、画像の遅延の問
題などは全くない。このように、現在普及しているTV
会議システムに比較して画像の鮮明さについて問題がな
いTV会議システムを、以下の説明では高速TV会議シ
ステムと表現する。
【0006】図9に、上記高速TV会議システム1と多
地点TV会議システム3とを併用した場合のシステム形
態図を示す。この図は、A地点、B地点、C1地点、C
2地点、C3地点の5ヶ所を接続する場合で、高速TV
会議システム1が、A地点とB地点の2ヶ所に設置され
ている場合の図である。
【0007】多地点TV会議システム3において、複数
地点を接続する形態としては、多地点制御局2に、会議
に参加する地点が回線を接続し、多地点制御局2にて、
各地点に伝送する画像、音声を合成し、配送する。
【0008】音声の合成方法としては、ある地点に伝送
する音声は、その地点の音声以外の全地点の音声をミキ
シングして、伝送する方法が一般的である。たとえば、
A地点に伝送する音声は、B地点、C1地点、C2地
点、C3地点の4ヶ所の音声をミキシングして伝送す
る。
【0009】画像の合成方法としは、2通り考えられ
る。1つ目は発言者の画像を伝送する方法で、2つ目は
全地点の映像をスプリット・スクリーン方式で伝送する
方式である。図6(a)にスプリット・スクリーン方式
によるA地点での映像表示形態を示す。1つの画面を4
分割し、それぞれに各地点を割り当てて表示している。
図10に従来方式の多地点TV会議システムと高速TV
会議システムとの併用システムのブロック図を示す。図
10において、ネットワークI/F部201は、高速T
V会議システムでの網との接続を行う。画像符号化部2
02は、入力画像の圧縮を行い画像符号化データを作成
する。画像復号部203は、受信した画像符号化データ
の復元を行う。ネットワークI/F部204は、多地点
TV会議システムでの網との接続を行う。データ多重部
205は、画像符号化データ、音声符号化データなどの
各種データの多重化を行う。データ分離部206は、多
重化されたデータ列から画像符号化データ、音声符号化
データなどの各種データの分離を行う。音声符号化部2
07は、入力音声の圧縮を行い音声符号化データを作成
する。
【0010】音声復号部208は、受信した音声符号化
データの復元を行う。画像符号化部209は、入力画像
の圧縮を行い画像符号化データを作成する。画像復号部
210は、受信した画像符号化データの復元を行う。画
像分配部211は、カメラからの画像を高速TV会議シ
ステムと多地点TV会議システムの両方に伝送する。
【0011】カメラ212は、TV会議システムにて相
手側に伝送する画像を入力する。モニタ213は、高速
TV会議システムの出力映像を表示する。マイク214
は、相手側に伝送する音声を入力する。スピーカー21
5は、相手から受け取った音声を出力する。モニタ21
6は、多地点TV会議システムの出力映像を表示する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、多地点TV会議システムと高速TV会議システ
ムとを併用した場合に、多地点TV会議システム用の画
像モニタと、高速TV会議システム用の画像モニタの2
つのモニタが必要となってしまう、また、多地点TV会
議システムが高速TV会議システムを併用運用している
地点の映像を表示している場合、もう片方の高速TV会
議システムを運用している地点では、多地点TV会議シ
ステムの映像モニタと高速TV会議システムの映像モニ
タとで同一地点の映像が表示されてしまう、という問題
が発生していた。本発明は、上記問題点に鑑みて成した
ものであり、上記問題点を解決したTV会議システムを
提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】多地点TV会議システム
と高速TV会議システムとを併用運用している地点にお
いて、多地点TV会議システムの出力映像がどこの地点
からの映像を表示しているのかが解れば、多地点TV会
議システムの出力映像において、高速TV会議システム
を併用運用している地点の画像の部分にだけ、高速TV
会議システムの映像を埋め込めばよい。
【0014】そこで、本発明は、請求項1の発明におい
て、画像の符号化を行う画像符号化手段と、画像の復号
を行う画像復号手段と、音声の符号化を行う音声符号化
手段と、音声の復号を行う音声復号手段と、各符号化デ
ータを多重化するデータ多重手段と、受信データから各
符号化データを分離するデータ分離手段と、網との接続
を行うネットワークI/F手段とを備えた多地点TV会
議システムと、前記多地点TV会議システムよりも画像
の伝送に関して性能の高い高速TV会議システムと、画
像を分配する画像分配手段とを備えたTV会議システム
において、前記多地点TV会議システムでの相手画像を
認識する相手画像認識手段と、該相手画像認識手段の結
果に応じて、前記多地点TV会議システムの出力画像
と、前記高速TV会議システムの出力画像とから、表示
画像を合成する表示画像作成手段を備え、前記多地点T
V会議システムの出力画像が、前記高速TV会議も利用
している地点の映像である場合には、該高速TV会議シ
ステムの映像を埋め込み、前記多地点TV会議システム
の出力画像が、前記高速TV会議システムを利用してい
ない地点の映像である場合には、多地点TV会議システ
ムの映像を表示することで、多地点TV会議システムと
高速TV会議システムとを併用して用いても映像モニタ
が1つで構成可能としたものである。
【0015】また、請求項2の発明において、前記多地
点TV会議システムの出力映像が発言者の映像を配送す
るなどによる、1画面1地点方式の映像である場合に、
映像を切り替える度に、その映像の事前登録地点番号
を、前記相手画像認識手段が受け取ることにより、どの
時点で高速TV会議システムの映像を埋め込めば良いの
かが判別できるようにしたものである。
【0016】また、請求項3の発明において、前記多地
点TV会議システムの出力映像がスプリットスクリーン
方式による映像である場合に、事前に分割表示形態を決
定しておき、表示箇所番号と事前登録地点番号を、前記
相手画像認識手段が受け取ることにより、どの箇所に高
速TV会議システムの映像を埋め込めば良いのかが判別
できるようにしたものである。
【0017】また、請求項4の発明において、前記多地
点TV会議システムの出力映像がスプリットスクリーン
方式による映像である場合に、表示箇所の座標と事前登
録地点番号を、前記相手画像認識手段が受け取ることに
より、どの箇所に高速TV会議システムの映像を埋め込
めば良いのかが判別できるようにしたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、本発明方式の多地点TV会議シス
テムと高速TV会議システムとの併用システムのブロッ
ク図である。
【0019】図1において、ネットワークI/F部10
1は、高速TV会議システムでの網との接続を行う。画
像符号化部102は、入力画像の圧縮を行い画像符号化
データを作成する。画像復号部103は、受信した画像
符号化データの復元を行う。
【0020】ネットワークI/F部104は、多地点T
V会議システムでの網との接続を行う。データ多重部1
05は、画像符号化データ、音声符号化データなどの各
種データの多重化を行う。データ分離部106は、多重
化されたデータ列から画像符号化データ、音声符号化デ
ータなどの各種データの分離を行う。
【0021】音声符号化部107は、入力音声の圧縮を
行い音声符号化データを作成する。音声復号部108
は、受信した音声符号化データの復元を行う。画像符号
化部109は、入力画像の圧縮を行い画像符号化データ
を作成する。画像復号部110は、受信した画像符号化
データの復元を行う。
【0022】相手画像認識部111は、多地点TV会議
システムにおいて、どの地点の映像を表示しているのか
を認識する。画像分配部112は、カメラからの画像を
高速TV会議システムと多地点TV会議システムの両方
に伝送する。表示画像作成部113は相手画像認識部1
11に従い、高速TV会議システムと多地点TV会議シ
ステムとから、映像を合成して表示画像を作成する。
【0023】カメラ114は、TV会議システムにて相
手側に伝送する画像を入力する。マイク115は、相手
側に伝送する音声を入力する。スピーカー116は、相
手から受け取った音声を出力する。モニタ117は、表
示画像作成部113にて合成した表示画像を表示する。
【0024】多地点制御局では、図2に示すような事前
に電話番号と各地点との対応表を持っており、各地点が
回線を接続してきた際に、その電話番号からどの地点か
ら接続してきたのかを認識する。
【0025】そして、各地点に映像を配送する際に、表
示映像通知フォーマットに従い、現在表示している地点
の登録番号を各地点に伝送する。また、表示映像を切り
替える度に、表示映像通知フォーマットを各地点に伝送
する。
【0026】多地点TV会議システムの相手画像認識部
111でも、図2に示すような電話番号と各地点との対
応表を持っており、多地点制御局から受信した表示映像
通知フォーマットを解析し、多地点TV会議システムの
どこの地点映像を表示しているのかを認識し、表示画像
作成部113に通知する。
【0027】図3に本発明方式の表示画像作成部113
にて表示する画像を決定する方法のフローチャートを示
す。相手画像認識部111からの情報により、多地点T
V会議システムにて受信している映像がB地点のもので
あるならば、高速TV会議システムにて受信している画
像を表示する。B地点以外の画像ならば、そのまま多地
点TV会議の画像を表示する。
【0028】図4に従来方式と本発明方式との映像表示
方式の違いを示す。発言者がC1地点の時などのように
多地点TV会議システムでA地点にC1地点の映像が伝
送されている場合、従来方式のTV会議システムでは、
高速TV会議システムの映像モニタではB地点の映像が
表示され、多地点TV会議システムではC1地点の映像
が表示されている(a−1)。
【0029】これに対して、本発明方式のTV会議シス
テムでは、映像モニタに多地点TV会議システムからの
C1地点の映像が表示される(a−2)。また、発言者
がB地点になった場合などのように多地点TV会議シス
テムでA地点にB地点の映像が伝送されている場合、従
来方式のTV会議システムでは、高速TV会議システム
のモニタと多地点TV会議システムのモニタの両方にB
地点の映像が表示される(b−1)。これに対して、本
発明方式のTV会議システムでは、映像モニタに高速T
V会議システムからの映像が表示される(b−2)。
【0030】次に、スプリットスクリーン方式で映像を
表示する場合の従来方式と本発明方式との違いを説明す
る。スプリットスクリーン表示の場合には、「どこに」
「どの地点を」表示しているのかを通知する必要があ
る。図5の(a)に4分割表示時の表示箇所定義例を、
(b)に9分割表示時の表示箇所定義例を示す。図のよ
うに事前に表示箇所の番号と表示箇所を1対1対応させ
ておき、表示映像通知フォーマットにて、表示分割数、
表示箇所番号、映像地点番号の順に伝送すれば、多地点
TV会議システムの出力映像は、スプリットスクリーン
方式にて、どの箇所にどの地点の映像が表示されるのか
が判別できる。
【0031】また、図6にスプリットスクリーン方式で
の従来方式と本発明方式との映像表示方式の違いを示
す。従来方式のTV会議システムでは、高速TV会議シ
ステムの映像モニタではB地点の映像が表示され、多地
点TV会議システムでのモニタにはスプリットスクリー
ン方式で表示された各地点の映像が表示されている。本
発明方式のTV会議システムでは、多地点TV会議シス
テムの映像からB地点が表示されている箇所に、高速T
V会議システムの映像をオーバーレイして表示する。
【0032】次に、スプリットスクリーン方式の他の例
を図7を用いて説明する。図7は、表示箇所の大きさを
任意に変更して表示するスプリットスクリーン方式での
表示箇所定義例と表示映像通知フォーマット例を示した
ものであり、このスプリットスクリーン方式での「どこ
に」「どの地点を」表示しているのかを通知する方法を
示す。図のように表示箇所の左上座標と右下座標とで表
示箇所を指定し、表示映像通知フォーマットにて、表示
箇所左上座標点、表示箇所右下座標点、映像地点番号の
順に伝送すれば、多地点TV会議システムの出力映像
は、どの箇所にどの地点の映像が表示されるのかが判別
できる。
【0033】また、図8にスプリットスクリーン方式で
の従来方式と本発明方式との映像表示方式の違いを示
す。従来方式のTV会議システムでは、高速TV会議シ
ステムの映像モニタではB地点の映像が表示され、多地
点TV会議システムでのモニタにはスプリットスクリー
ン方式で表示された各地点の映像が表示されている。本
発明方式のTV会議システムでは、多地点TV会議シス
テムの映像からB地点が表示されている箇所に、高速T
V会議システムの映像をオーバーレイして表示する。
【0034】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、多地
点TV会議システムと高速TV会議システムとを併用し
た場合に、受信映像を1つのモニタで表示可能となる。
よって、多地点TV会議システムと高速TV会議システ
ムとを併用運用している地点でのモニタは1個で済み、
また使い勝手も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明TV会議システムの多地点TV会議シス
テムと高速TV会議システムとの併用システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明TV会議システムの相手画像認識部が、
受信映像がどの地点の映像であるのかを認識するために
多地点制御局から伝送される映像地点番号の番号登録例
を示す図である。
【図3】本発明TV会議システムの表示画像作成部にて
表示する画像を決定する方法のフローチャート図であ
る。
【図4】1画面1地点映像表示方式での従来方式と本発
明TV会議システムにおける映像表示方式の違いを示す
図である。
【図5】本発明TV会議システムにおけるスプリットス
クリーン表示方式での表示箇所定義例と表示映像通知フ
ォーマット例を示す図である。
【図6】上記スプリットスクリーン表示方式での従来方
式と本発明TV会議システムとの映像表示方式の違い示
す図である。
【図7】スプリットスクリーン表示方式の他の例での表
示箇所定義例と表示映像通知フォーマット例を示す図で
ある。
【図8】図7に示したスプリットスクリーン表示方式で
の従来方式と本発明TV会議システムとの映像表示方式
の違いを示す図である。
【図9】多地点TV会議システムと高速TV会議システ
ムとの併用時の会議地点構成例を示す図である。
【図10】従来方式の多地点TV会議システムと高速T
V会議システムとの併用システムの構成を示したブロッ
ク図である。
【符号の説明】
101、104 ネットワークI/F部 102 画像符号化部 103 画像復号部 105 データ多重部 106 データ分離部 107 音声符号化部 108 音声復号部 109 画像符号化部 110 画像復号部 111 相手画像認識部 112 画像分配部 113 表示画像作成部 114 カメラ 115 マイク 116 スピーカー 117 モニタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の符号化を行う画像符号化手段と、
    画像の復号を行う画像復号手段と、音声の符号化を行う
    音声符号化手段と、音声の復号を行う音声復号手段と、
    各符号化データを多重化するデータ多重手段と、受信デ
    ータから各符号化データを分離するデータ分離手段と、
    網との接続を行うネットワークI/F手段とを備えた多
    地点TV会議システムと、 前記多地点TV会議システムよりも画像の伝送に関して
    性能の高い高速TV会議システムと、画像を分配する画
    像分配手段とを、備えたTV会議システムにおいて、 前記多地点TV会議システムでの相手画像を認識する相
    手画像認識手段と、 該相手画像認識手段の結果に応じて、前記多地点TV会
    議システムの出力画像と、前記高速TV会議システムの
    出力画像とから、表示画像を合成する表示画像作成手段
    を備え、 前記多地点TV会議システムの出力画像が、前記高速T
    V会議も利用している地点の映像である場合には、該高
    速TV会議システムの映像を埋め込み、前記多地点TV
    会議システムの出力画像が、前記高速TV会議システム
    を利用していない地点の映像である場合には、多地点T
    V会議システムの映像を表示することで、多地点TV会
    議システムと高速TV会議システムとを併用して用いて
    も映像モニタが1つで構成可能としたことを特徴とする
    TV会議システム。
  2. 【請求項2】前記多地点TV会議システムの出力映像が
    発言者の映像を配送するなどによる、1画面1地点方式
    の映像である場合に、映像を切り替える度に、その映像
    の事前登録地点番号を、前記相手画像認識手段が受け取
    ることにより、どの時点で高速TV会議システムの映像
    を埋め込めば良いのかが判別できるようにしたことを特
    徴とする請求項1記載のTV会議システム。
  3. 【請求項3】前記多地点TV会議システムの出力映像が
    スプリットスクリーン方式による映像である場合に、事
    前に分割表示形態を決定しておき、表示箇所番号と事前
    登録地点番号を、前記相手画像認識手段が受け取ること
    により、どの箇所に高速TV会議システムの映像を埋め
    込めば良いのかが判別できるようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載のTV会議システム。
  4. 【請求項4】前記多地点TV会議システムの出力映像が
    スプリットスクリーン方式による映像である場合に、表
    示箇所の座標と事前登録地点番号を、前記相手画像認識
    手段が受け取ることにより、どの箇所に高速TV会議シ
    ステムの映像を埋め込めば良いのかが判別できるように
    したことを特徴とする請求項1記載のTV会議システ
    ム。
JP9000478A 1997-01-07 1997-01-07 Tv会議システム Pending JPH10200871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9000478A JPH10200871A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 Tv会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9000478A JPH10200871A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 Tv会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200871A true JPH10200871A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11474894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000478A Pending JPH10200871A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 Tv会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147538A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 テレビ会議用通信装置
JP2016174282A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 テレビ会議用通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147538A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 テレビ会議用通信装置
JP2016174282A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 テレビ会議用通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU696065B2 (en) Seamless multimedia conferencing system using an enhanced multipoint control unit
EP0619679B1 (en) Multi-location television conference system and control apparatus
US5991276A (en) Videoconference system
JP3556674B2 (ja) 2点間マルチメディア・コールをブリッジ・マルチメディア・コールに変換するためのプロセス
US7542068B2 (en) Method and system for controlling multimedia video communication
JPH0795242A (ja) 通信端末及び通信方法
US6621514B1 (en) Video conferencing system
JPH09284735A (ja) 多地点間通信システム
WO2003063484A1 (en) Method and system for controlling multimedia video communication
JPH10200871A (ja) Tv会議システム
JP2823571B2 (ja) 分散多地点通信会議装置
JPH09214923A (ja) 多地点テレビ会議システム及びテレビ会議付加情報表示方法
US20030128714A1 (en) Multimedia communication system, multimedia communication method,and multimedia communication terminal
KR100203279B1 (ko) 단말정보를 갖는 화상회의 다지점제어장치
JP3537583B2 (ja) 多地点テレビ会議システム
JPH06152765A (ja) テレビ会議システム
JPH05336517A (ja) テレビ会議装置
JPH06268757A (ja) 端末識別方法
JPH09149395A (ja) 通信装置
KR100565185B1 (ko) 화상회의 시스템
JPH0965016A (ja) テレビ電話装置
JPH10164541A (ja) 多地点テレビ会議システム
KR19990050413A (ko) 고화질 동영상 회의를 위한 다지점 접속 제어장치
JP2002330412A (ja) 多地点制御装置、テレビ会議端末装置及び多地点テレビ会議システム
JPH08331535A (ja) 多地点間通信システム