JPH10200197A - 半導体レーザの製造方法 - Google Patents
半導体レーザの製造方法Info
- Publication number
- JPH10200197A JPH10200197A JP401097A JP401097A JPH10200197A JP H10200197 A JPH10200197 A JP H10200197A JP 401097 A JP401097 A JP 401097A JP 401097 A JP401097 A JP 401097A JP H10200197 A JPH10200197 A JP H10200197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- conductivity type
- type
- semiconductor
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 レーザ特性を劣化させることなくストライプ
構造を形成し、特性の良好なストライプ構造を有する半
導体レーザを容易に製造する。 【解決手段】 第1導電型半導体基板1上の少なくとも
第1導電型クラッド層2をリッジ構造11に形成する工
程と、リッジ構造11の両側を任意の半導体層3で埋め
込む工程と、活性層5、第2導電型クラッド層6を順次
形成する工程を有して半導体レーザ10を製造する。
構造を形成し、特性の良好なストライプ構造を有する半
導体レーザを容易に製造する。 【解決手段】 第1導電型半導体基板1上の少なくとも
第1導電型クラッド層2をリッジ構造11に形成する工
程と、リッジ構造11の両側を任意の半導体層3で埋め
込む工程と、活性層5、第2導電型クラッド層6を順次
形成する工程を有して半導体レーザ10を製造する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザの製
造方法に係わる。
造方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体レーザにおいては、光の閉
じこめや電流の閉じこめを行うために、ストライプ構造
を形成している。ストライプ構造とその両側で屈折率や
利得に差を設けることにより、光の閉じこめや電流の閉
じこめを行うことができる。
じこめや電流の閉じこめを行うために、ストライプ構造
を形成している。ストライプ構造とその両側で屈折率や
利得に差を設けることにより、光の閉じこめや電流の閉
じこめを行うことができる。
【0003】従来のストライプ構造を有する半導体レー
ザの一例を図4に示す。この半導体レーザ50は、例え
ばn型のGaAsからなるn型の半導体基板51上に、
n型のGaInPからなるバッファ層52が形成され、
これの上にn型のAlGaInPからなるn型クラッド
層53が形成され、これの上にGaInPからなる活性
層54が形成される。活性層54の上にはp型のAlG
aInPからなる第1のp型クラッド層55が形成さ
れ、p型のGaInPからなるエッチングストップ層5
6を介して、中央にp型のAlGaInPからなる第2
のp型クラッド層57、p型のGaInPからなるp型
半導体層58、p型のGaAsからなるキャップ層59
の3層の積層構造からなるストライプ構造60が形成さ
れて、ストライプ構造60の周囲にn型のGaAsから
なる狭窄層61が形成される。
ザの一例を図4に示す。この半導体レーザ50は、例え
ばn型のGaAsからなるn型の半導体基板51上に、
n型のGaInPからなるバッファ層52が形成され、
これの上にn型のAlGaInPからなるn型クラッド
層53が形成され、これの上にGaInPからなる活性
層54が形成される。活性層54の上にはp型のAlG
aInPからなる第1のp型クラッド層55が形成さ
れ、p型のGaInPからなるエッチングストップ層5
6を介して、中央にp型のAlGaInPからなる第2
のp型クラッド層57、p型のGaInPからなるp型
半導体層58、p型のGaAsからなるキャップ層59
の3層の積層構造からなるストライプ構造60が形成さ
れて、ストライプ構造60の周囲にn型のGaAsから
なる狭窄層61が形成される。
【0004】この半導体レーザ50においては、p型の
ストライプ構造60とn型の狭窄層61とによって、電
流を閉じこめてストライプ構造60の部分にのみ電流を
流すようにすることができる。
ストライプ構造60とn型の狭窄層61とによって、電
流を閉じこめてストライプ構造60の部分にのみ電流を
流すようにすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようにストライプ
構造60を有する半導体レーザ50では、活性層54を
成長させた後にストライプ構造60をドライエッチン
グ、ウエットエッチング等で作製し、その後例えば狭窄
層61等の半導体層を再成長させていた。このため、こ
の半導体層の形成時に活性層54やストライプ構造60
の側面などにダメージが入る可能性があった。
構造60を有する半導体レーザ50では、活性層54を
成長させた後にストライプ構造60をドライエッチン
グ、ウエットエッチング等で作製し、その後例えば狭窄
層61等の半導体層を再成長させていた。このため、こ
の半導体層の形成時に活性層54やストライプ構造60
の側面などにダメージが入る可能性があった。
【0006】図4の半導体レーザ50の製造工程図を図
5に示す。まず、図5Aに示すように、半導体基板51
からキャップ層59までの積層構造を形成する。次に、
図5Bに示すように、キャップ層59上にストライプ構
造60のパターンに対応したマスク62をSiO2 等の
絶縁膜により形成する。その後、図5Cに示すように、
ストライプ構造60となる部分を残してエッチングによ
り、キャップ層59から下、エッチングストップ層56
の上まで除去する。
5に示す。まず、図5Aに示すように、半導体基板51
からキャップ層59までの積層構造を形成する。次に、
図5Bに示すように、キャップ層59上にストライプ構
造60のパターンに対応したマスク62をSiO2 等の
絶縁膜により形成する。その後、図5Cに示すように、
ストライプ構造60となる部分を残してエッチングによ
り、キャップ層59から下、エッチングストップ層56
の上まで除去する。
【0007】そして、図6に示すように、エッチオフし
た部分に狭窄層61となる半導体層、この例ではn型の
GaAsを再成長させる。この後は、図示しないが狭窄
層61表面の突起部分を平坦化し、必要に応じてその上
に電極とのコンタクト層となる半導体層、例えば上述の
例ではp型のGaAs等をエピタキシャル成長等により
形成した後、p側の電極を金属の蒸着等により形成す
る。このようにして、図4の構造の半導体レーザ50を
製造することができる。
た部分に狭窄層61となる半導体層、この例ではn型の
GaAsを再成長させる。この後は、図示しないが狭窄
層61表面の突起部分を平坦化し、必要に応じてその上
に電極とのコンタクト層となる半導体層、例えば上述の
例ではp型のGaAs等をエピタキシャル成長等により
形成した後、p側の電極を金属の蒸着等により形成す
る。このようにして、図4の構造の半導体レーザ50を
製造することができる。
【0008】ところで、狭窄層61として、n型のGa
Asの代わりにn型のAlGaInPを成長させ、スト
ライプ構造60と狭窄層61との屈折率の差から導波を
行う、いわゆるリアル・インデックス構造(実効屈折率
導波構造)を形成する場合には、図6で示した狭窄層6
1の半導体層としてn型のAlGaInPを再成長させ
る際に、ストライプ構造60上のSiO2 によるマスク
62にn型のAlGaInPが付着する。このために、
ストライプ構造60上のマスク62を一旦除去して、第
2導電型例えばp型のGaAsのキャップ層59の頭出
しを確実に行う必要があった。この場合、キャップ層5
9の厚さは200〜300nm程度で、この範囲でエッ
チング量を調節して頭出しをするのは困難であった。
Asの代わりにn型のAlGaInPを成長させ、スト
ライプ構造60と狭窄層61との屈折率の差から導波を
行う、いわゆるリアル・インデックス構造(実効屈折率
導波構造)を形成する場合には、図6で示した狭窄層6
1の半導体層としてn型のAlGaInPを再成長させ
る際に、ストライプ構造60上のSiO2 によるマスク
62にn型のAlGaInPが付着する。このために、
ストライプ構造60上のマスク62を一旦除去して、第
2導電型例えばp型のGaAsのキャップ層59の頭出
しを確実に行う必要があった。この場合、キャップ層5
9の厚さは200〜300nm程度で、この範囲でエッ
チング量を調節して頭出しをするのは困難であった。
【0009】また、成長させた狭窄層61のn型のAl
GaInPの平坦化や、マスク62上に付着したn型A
lGaInPの除去は、ウエットエッチングにより行う
が、このときエッチング液が狭窄層61とストライプ構
造60との界面に浸透して、ストライプ構造60の第2
のp型クラッド層57であるp型のAlGaInPも削
ってしまうことがある。第2のp型クラッド層57が削
られるとストライプ構造60の幅が変化するため、半導
体レーザの放射特性に影響を与えることになる。
GaInPの平坦化や、マスク62上に付着したn型A
lGaInPの除去は、ウエットエッチングにより行う
が、このときエッチング液が狭窄層61とストライプ構
造60との界面に浸透して、ストライプ構造60の第2
のp型クラッド層57であるp型のAlGaInPも削
ってしまうことがある。第2のp型クラッド層57が削
られるとストライプ構造60の幅が変化するため、半導
体レーザの放射特性に影響を与えることになる。
【0010】また特に、半導体基板51として、オフ基
板を用いて半導体レーザ50を形成した場合には、スト
ライプ構造60の両外側の狭窄層61を構成する半導体
層の厚さが異なるために、片側の半導体層が多く残り、
ストライプ構造60の頭出しを正確に行うことが困難で
あった。
板を用いて半導体レーザ50を形成した場合には、スト
ライプ構造60の両外側の狭窄層61を構成する半導体
層の厚さが異なるために、片側の半導体層が多く残り、
ストライプ構造60の頭出しを正確に行うことが困難で
あった。
【0011】上述した問題の解決のために、本発明にお
いては、レーザ特性を劣化させることなくストライプ構
造を形成することにより、特性の良好なストライプ構造
を有する半導体レーザを容易に製造するものである。
いては、レーザ特性を劣化させることなくストライプ構
造を形成することにより、特性の良好なストライプ構造
を有する半導体レーザを容易に製造するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザの
製造方法は、第1導電型半導体基板上の少なくとも第1
導電型クラッド層をリッジ構造に形成し、このリッジ構
造の両側を任意の半導体層で埋め込み、その後活性層、
第2導電型クラッド層を順次形成するものである。
製造方法は、第1導電型半導体基板上の少なくとも第1
導電型クラッド層をリッジ構造に形成し、このリッジ構
造の両側を任意の半導体層で埋め込み、その後活性層、
第2導電型クラッド層を順次形成するものである。
【0013】上述の本発明の構成によれば、活性層の形
成に先立ちリッジ構造を形成することにより、リッジ構
造の形成及びその後の平坦化等の工程におけるエッチン
グが活性層にダメージを与えることがない。また、リッ
ジ構造の両側を任意の半導体層で埋め込むことにより、
光の閉じこめや電流の閉じこめを行うことができる。
成に先立ちリッジ構造を形成することにより、リッジ構
造の形成及びその後の平坦化等の工程におけるエッチン
グが活性層にダメージを与えることがない。また、リッ
ジ構造の両側を任意の半導体層で埋め込むことにより、
光の閉じこめや電流の閉じこめを行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、第1導電型半導体基板
上の少なくとも第1導電型クラッド層をリッジ構造に形
成する工程と、リッジ構造の両側を任意の半導体層で埋
め込む工程と、活性層、第2導電型クラッド層を順次形
成する工程を有する半導体レーザの製造方法である。
上の少なくとも第1導電型クラッド層をリッジ構造に形
成する工程と、リッジ構造の両側を任意の半導体層で埋
め込む工程と、活性層、第2導電型クラッド層を順次形
成する工程を有する半導体レーザの製造方法である。
【0015】以下、図面を参照して本発明の半導体レー
ザの製造方法の実施例を説明する。まず、図1Aに示す
ように、第1導電型、例えばn型のGaAsからなる半
導体基板1上に、第1導電型、本例ではn型のAlGa
InPからなる第1の第1導電型クラッド層2を例えば
0.6〜1.0μmの厚さに形成する。尚、図示しない
が、第1導電型の半導体基板1のn型GaAs層と、第
1の第1導電型クラッド層のn型のAlGaInP層と
の間にn型のGaInP層を形成してもよい。
ザの製造方法の実施例を説明する。まず、図1Aに示す
ように、第1導電型、例えばn型のGaAsからなる半
導体基板1上に、第1導電型、本例ではn型のAlGa
InPからなる第1の第1導電型クラッド層2を例えば
0.6〜1.0μmの厚さに形成する。尚、図示しない
が、第1導電型の半導体基板1のn型GaAs層と、第
1の第1導電型クラッド層のn型のAlGaInP層と
の間にn型のGaInP層を形成してもよい。
【0016】次に、図1Bに示すように、第1の第1導
電型クラッド層2と第1導電型の半導体基板1の一部を
エッチングにより、ストライプのパターンのリッジ構造
11に形成する。
電型クラッド層2と第1導電型の半導体基板1の一部を
エッチングにより、ストライプのパターンのリッジ構造
11に形成する。
【0017】次に、図1Cに示すように、第1導電型の
半導体基板1表面及びリッジ構造11を覆って全面的に
半導体層3を形成する。この半導体層3の材料は、後述
するように、所望のレーザーの構成及び特性に応じて選
択される。
半導体基板1表面及びリッジ構造11を覆って全面的に
半導体層3を形成する。この半導体層3の材料は、後述
するように、所望のレーザーの構成及び特性に応じて選
択される。
【0018】次に、図2Dに示すように、半導体層3を
平坦化して、第1の第1導電型クラッド層2の上面を露
出させる。これにより、半導体層3はリッジ構造11の
両側に狭窄層4として形成される。この狭窄層4によ
り、光や電流がリッジ構造11によるストライプの部分
に閉じこめられる。
平坦化して、第1の第1導電型クラッド層2の上面を露
出させる。これにより、半導体層3はリッジ構造11の
両側に狭窄層4として形成される。この狭窄層4によ
り、光や電流がリッジ構造11によるストライプの部分
に閉じこめられる。
【0019】続いて、図2Eに示すように、第1の第1
導電型クラッド層2と同じくn型のAlGaInPから
なる第2の第1導電型クラッド層5を表面を覆って形成
し、その後、GaInPからなる活性層6、第2導電
型、本例ではp型のAlGaInPからなる第2導電型
クラッド層7、p型のGaInPからなる第2導電型の
バッファ層8、p型のGaAsからなるキャップ層9を
順次積層形成する。この後は図示しないが、表面に金属
層の蒸着によりp側の電極を形成して半導体レーザを形
成する。
導電型クラッド層2と同じくn型のAlGaInPから
なる第2の第1導電型クラッド層5を表面を覆って形成
し、その後、GaInPからなる活性層6、第2導電
型、本例ではp型のAlGaInPからなる第2導電型
クラッド層7、p型のGaInPからなる第2導電型の
バッファ層8、p型のGaAsからなるキャップ層9を
順次積層形成する。この後は図示しないが、表面に金属
層の蒸着によりp側の電極を形成して半導体レーザを形
成する。
【0020】このようにして、図3に示すように、活性
層6の下にリッジ構造11のストライプを形成した半導
体レーザ10を製造することができる。このように半導
体レーザ10を製造することにより、活性層6はストラ
イプ形成後に作製されるため、ストライプ形成時にダメ
ージを受けることがない。
層6の下にリッジ構造11のストライプを形成した半導
体レーザ10を製造することができる。このように半導
体レーザ10を製造することにより、活性層6はストラ
イプ形成後に作製されるため、ストライプ形成時にダメ
ージを受けることがない。
【0021】また、リッジ構造11によるストライプを
覆って全面的に半導体層3を形成してから平坦化するこ
とから、ストライプ上部の頭出しを容易に行うことがで
きるため、従来の製法と比較してストライプ形成後の平
坦化が容易にできる。また、半導体基板1として、オフ
基板を用いて半導体レーザ10を形成した場合にも、リ
ッジ構造11からなるストライプの両側に形成する狭窄
層4となる半導体層3の厚さをほぼ等しくすることがで
きるため、リッジ構造11の第1の第1導電型クラッド
層2の頭出しを正確に行うことができる。
覆って全面的に半導体層3を形成してから平坦化するこ
とから、ストライプ上部の頭出しを容易に行うことがで
きるため、従来の製法と比較してストライプ形成後の平
坦化が容易にできる。また、半導体基板1として、オフ
基板を用いて半導体レーザ10を形成した場合にも、リ
ッジ構造11からなるストライプの両側に形成する狭窄
層4となる半導体層3の厚さをほぼ等しくすることがで
きるため、リッジ構造11の第1の第1導電型クラッド
層2の頭出しを正確に行うことができる。
【0022】上述のリッジ構造11を覆って、後に狭窄
層4となる半導体層3の材料は、半導体レーザ10の構
成や特性に応じて任意の半導体層として形成される。
層4となる半導体層3の材料は、半導体レーザ10の構
成や特性に応じて任意の半導体層として形成される。
【0023】電流の閉じこめを行う場合には、リッジ構
造11と狭窄層4との導電型を反対導電型とする。第1
導電型半導体基板1をn型GaAs、第1導電型クラッ
ド層2をn型のAlGaInPとする上述の例の構造で
は、例えば狭窄層4となる半導体層3を、第2導電型即
ちp型のGaAs,AlGaAs,AlGaInP,Z
nSe等とする。p型のGaAs,AlGaAsの場合
には光を吸収する特性を有し、p型のAlGaAs,A
lGaInP,ZnSeの場合には、狭窄層4により光
の閉じこめをも行うことができる。
造11と狭窄層4との導電型を反対導電型とする。第1
導電型半導体基板1をn型GaAs、第1導電型クラッ
ド層2をn型のAlGaInPとする上述の例の構造で
は、例えば狭窄層4となる半導体層3を、第2導電型即
ちp型のGaAs,AlGaAs,AlGaInP,Z
nSe等とする。p型のGaAs,AlGaAsの場合
には光を吸収する特性を有し、p型のAlGaAs,A
lGaInP,ZnSeの場合には、狭窄層4により光
の閉じこめをも行うことができる。
【0024】電流の閉じこめを行わない場合には、リッ
ジ構造11と狭窄層4との導電型を同一導電型とする。
第1導電型半導体基板1をn型GaAs、第1導電型ク
ラッド層2をn型のAlGaInPとする上述の例の構
造では、例えば狭窄層4となる半導体層3を、第1導電
型即ちn型のGaAs,AlGaAs,AlGaIn
P,ZnSe等とする。n型のGaAs,AlGaAs
の場合には光を吸収する特性を有し、n型のAlGaA
s,AlGaInP,ZnSeの場合には、狭窄層4に
より光の閉じこめを行うことができる。
ジ構造11と狭窄層4との導電型を同一導電型とする。
第1導電型半導体基板1をn型GaAs、第1導電型ク
ラッド層2をn型のAlGaInPとする上述の例の構
造では、例えば狭窄層4となる半導体層3を、第1導電
型即ちn型のGaAs,AlGaAs,AlGaIn
P,ZnSe等とする。n型のGaAs,AlGaAs
の場合には光を吸収する特性を有し、n型のAlGaA
s,AlGaInP,ZnSeの場合には、狭窄層4に
より光の閉じこめを行うことができる。
【0025】前述のリアル・インデックス構造(実効屈
折率導波構造)を構成するためには、半導体層3を、リ
ッジ構造11の上部を構成する第1の第1導電型クラッ
ド層2と反対導電型で同じ組成の材料、即ち第2導電型
の、本例ではp型のAlGaInPとし、p型のAlG
aInPを狭窄層4として形成する。
折率導波構造)を構成するためには、半導体層3を、リ
ッジ構造11の上部を構成する第1の第1導電型クラッ
ド層2と反対導電型で同じ組成の材料、即ち第2導電型
の、本例ではp型のAlGaInPとし、p型のAlG
aInPを狭窄層4として形成する。
【0026】この場合、図2Dに示した平坦化工程は、
図1Bに示すようにリッジ構造11を形成した後に、リ
ッジ構造11の頂点に図示しないがGaAs層を10〜
30nmの厚さに成長させておき、図1Cに示すよう
に、これを覆って半導体層3のp型のAlGaInPを
形成し、エッチング速度比AlGaInP/GaAs値
の高い例えば硫酸系のエッチング液を使用して平坦化す
る。この後は、GaAs/AlGaInP値の高いエッ
チャント、例えばリン酸系のエッチング液によりリッジ
構造11上に形成したGaAs層を除去し、n型のAl
GaInPからなる第1の第1導電型クラッド層2の頭
出しをする。
図1Bに示すようにリッジ構造11を形成した後に、リ
ッジ構造11の頂点に図示しないがGaAs層を10〜
30nmの厚さに成長させておき、図1Cに示すよう
に、これを覆って半導体層3のp型のAlGaInPを
形成し、エッチング速度比AlGaInP/GaAs値
の高い例えば硫酸系のエッチング液を使用して平坦化す
る。この後は、GaAs/AlGaInP値の高いエッ
チャント、例えばリン酸系のエッチング液によりリッジ
構造11上に形成したGaAs層を除去し、n型のAl
GaInPからなる第1の第1導電型クラッド層2の頭
出しをする。
【0027】このようにすれば、GaAs層をエッチン
グストップ層とすることにより、リッジ構造11のn型
のAlGaInPを削ってしまうことなく、半導体層3
のp型のAlGaInPのみを削ってこれを平坦化する
ことができ、所望のリアル・インデックス構造を構成す
ることができる。このため、従来生じていたストライプ
の側面がエッチング液で削られて細くなってしまう欠点
も回避できる。従って、リアル・インデックス構造の半
導体レーザを容易に製造することができる。
グストップ層とすることにより、リッジ構造11のn型
のAlGaInPを削ってしまうことなく、半導体層3
のp型のAlGaInPのみを削ってこれを平坦化する
ことができ、所望のリアル・インデックス構造を構成す
ることができる。このため、従来生じていたストライプ
の側面がエッチング液で削られて細くなってしまう欠点
も回避できる。従って、リアル・インデックス構造の半
導体レーザを容易に製造することができる。
【0028】また、半導体層3をGaAsにより形成し
た場合には、図1Cから図2Dへの平坦化工程におい
て、ストライプとなるリッジ構造11上の半導体層3の
凸部以外の表面をレジスト等で覆い、例えばリン酸系の
エッチング液でエッチングすれば、半導体層3のGaA
sのみエッチングされて、リッジ構造11の上部のn型
AlGaInP(第1の第1導電型クラッド層2)でス
トップする。この際に、n型AlGaInPが表面で酸
化されることを防ぐには、半導体層3を形成する前に、
予めリッジ構造11の凸部の上にn型のInGaP膜を
5nm以下程度の厚さで形成しておく。これにより、後
の平坦化工程において、ウエットエッチングが凸部のn
型のInGaP膜で確実に停止する。
た場合には、図1Cから図2Dへの平坦化工程におい
て、ストライプとなるリッジ構造11上の半導体層3の
凸部以外の表面をレジスト等で覆い、例えばリン酸系の
エッチング液でエッチングすれば、半導体層3のGaA
sのみエッチングされて、リッジ構造11の上部のn型
AlGaInP(第1の第1導電型クラッド層2)でス
トップする。この際に、n型AlGaInPが表面で酸
化されることを防ぐには、半導体層3を形成する前に、
予めリッジ構造11の凸部の上にn型のInGaP膜を
5nm以下程度の厚さで形成しておく。これにより、後
の平坦化工程において、ウエットエッチングが凸部のn
型のInGaP膜で確実に停止する。
【0029】この例においては、第1導電型の半導体基
板1をn型のGaAs、第1導電型クラッド層2,5を
n型のAlGaInP、活性層をInGaPにより形成
した半導体レーザ10に本発明製法を適用した例であっ
たが、その他の材料の半導体レーザについても、本発明
製法を適用して同様にリッジ構造のストライプを形成し
て、ダメージの少ない目的の半導体レーザを得ることが
できる。例えば、活性層及びクラッド層が他の材料によ
り構成される半導体レーザ、第1導電型をp型とした構
成の半導体レーザにも同様に適用することができる。
板1をn型のGaAs、第1導電型クラッド層2,5を
n型のAlGaInP、活性層をInGaPにより形成
した半導体レーザ10に本発明製法を適用した例であっ
たが、その他の材料の半導体レーザについても、本発明
製法を適用して同様にリッジ構造のストライプを形成し
て、ダメージの少ない目的の半導体レーザを得ることが
できる。例えば、活性層及びクラッド層が他の材料によ
り構成される半導体レーザ、第1導電型をp型とした構
成の半導体レーザにも同様に適用することができる。
【0030】本発明は、例えば可視光系ストライプ構造
半導体レーザに適用して好適である。
半導体レーザに適用して好適である。
【0031】本発明の半導体レーザの製造方法は、上述
の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲でその他様々な構成が取り得る。
の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲でその他様々な構成が取り得る。
【0032】
【発明の効果】上述の本発明による半導体レーザの製造
方法によれば、活性層の形成に先立ちリッジ構造を形成
することにより、リッジ構造の形成及びその後の平坦化
等の工程におけるエッチングが活性層にダメージを与え
ることがない。従って、活性層へのダメージを防いだ、
ストライプを有する半導体レーザが得られる。また、リ
ッジ構造の両側を任意の半導体層で埋め込むことによ
り、光の閉じこめや電流の閉じこめを行うことができ
る。
方法によれば、活性層の形成に先立ちリッジ構造を形成
することにより、リッジ構造の形成及びその後の平坦化
等の工程におけるエッチングが活性層にダメージを与え
ることがない。従って、活性層へのダメージを防いだ、
ストライプを有する半導体レーザが得られる。また、リ
ッジ構造の両側を任意の半導体層で埋め込むことによ
り、光の閉じこめや電流の閉じこめを行うことができ
る。
【0033】また、本発明製法により、リアル・インデ
ックス構造を有する半導体レーザを製造する際にも、狭
窄層となる半導体層の平坦化工程でリッジ構造の側面を
エッチングしてストライプを細くしてしまうことを回避
できる。従って本発明製法により、所望のストライプ幅
及び特性を有するリアル・インデックス構造の半導体レ
ーザを容易に製造することができる。
ックス構造を有する半導体レーザを製造する際にも、狭
窄層となる半導体層の平坦化工程でリッジ構造の側面を
エッチングしてストライプを細くしてしまうことを回避
できる。従って本発明製法により、所望のストライプ幅
及び特性を有するリアル・インデックス構造の半導体レ
ーザを容易に製造することができる。
【0034】また、本発明製法によれば、従来製法と比
較して、リッジ構造によるストライプを形成した後の平
坦化工程が容易になる。
較して、リッジ構造によるストライプを形成した後の平
坦化工程が容易になる。
【図1】A〜C 本発明の半導体レーザの製造方法の実
施例の製造工程図である。
施例の製造工程図である。
【図2】D,E 本発明の半導体レーザの製造方法の実
施例の製造工程図である。
施例の製造工程図である。
【図3】本発明製法により形成される半導体レーザの一
例の概略構成図である。
例の概略構成図である。
【図4】従来のストライプ構造を有する半導体レーザの
一例の概略構成図である。
一例の概略構成図である。
【図5】A〜C 図4の半導体レーザの製造工程図であ
る。
る。
【図6】図4の半導体レーザの製造工程図である。
1 第1導電型の半導体基板、2 第1の第1導電型ク
ラッド層、3半導体層、4 狭窄層、5 第2の第1導
電型クラッド層、6 活性層、7 第2導電型クラッド
層、8 第2導電型の半導体層、9 キャップ層、10
半導体レーザ、11 リッジ構造、50 半導体レー
ザ、51 n型の半導体基板、52 バッファ層、53
n型クラッド層、54 活性層、55 第1のp型ク
ラッド層、56 エッチングストップ層、57 第2の
p型クラッド層、58 p型半導体層、59 キャップ
層、60 ストライプ構造、61 狭窄層
ラッド層、3半導体層、4 狭窄層、5 第2の第1導
電型クラッド層、6 活性層、7 第2導電型クラッド
層、8 第2導電型の半導体層、9 キャップ層、10
半導体レーザ、11 リッジ構造、50 半導体レー
ザ、51 n型の半導体基板、52 バッファ層、53
n型クラッド層、54 活性層、55 第1のp型ク
ラッド層、56 エッチングストップ層、57 第2の
p型クラッド層、58 p型半導体層、59 キャップ
層、60 ストライプ構造、61 狭窄層
Claims (1)
- 【請求項1】 第1導電型半導体基板上の少なくとも第
1導電型クラッド層をリッジ構造に形成する工程と、 上記リッジ構造の両側を任意の半導体層で埋め込む工程
と、 活性層、第2導電型クラッド層を順次形成する工程を有
することを特徴とする半導体レーザの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP401097A JPH10200197A (ja) | 1997-01-13 | 1997-01-13 | 半導体レーザの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP401097A JPH10200197A (ja) | 1997-01-13 | 1997-01-13 | 半導体レーザの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10200197A true JPH10200197A (ja) | 1998-07-31 |
Family
ID=11573011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP401097A Pending JPH10200197A (ja) | 1997-01-13 | 1997-01-13 | 半導体レーザの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10200197A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6421901B1 (ja) * | 2018-03-26 | 2018-11-14 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
1997
- 1997-01-13 JP JP401097A patent/JPH10200197A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6421901B1 (ja) * | 2018-03-26 | 2018-11-14 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2595457B2 (ja) | Rwg型半導体レーザー装置及び製造方法 | |
US5737351A (en) | Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions | |
JP2008053501A (ja) | 集積光デバイスおよびその製造方法 | |
JPH08222815A (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置 | |
JPH0918079A (ja) | 半導体装置の製造方法,及び半導体装置 | |
EP1045496A1 (en) | Semiconductor laser device | |
JPH08148752A (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置 | |
JP2863677B2 (ja) | 半導体レーザ及びその製造方法 | |
JP4833457B2 (ja) | 光集積デバイスの作製方法 | |
US5661076A (en) | Method for fabricating a vertical-cavity surface-emitting laser diode | |
US6108361A (en) | Semiconductor laser and method for producing the same | |
JP4056717B2 (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JPH10200197A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
US5360763A (en) | Method for fabricating an optical semiconductor device | |
JPH0621570A (ja) | 半導体発光装置の製造方法 | |
JP2892122B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JP2911270B2 (ja) | 可視光レーザダイオード及びその製造方法 | |
JP2956668B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JP2500615B2 (ja) | 埋め込み構造半導体光デバイスの製造方法 | |
JP2708949B2 (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP3033664B2 (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JPH0677605A (ja) | 半導体光素子及びその製造方法 | |
JPH10126001A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04369886A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPH11354880A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 |