JPH10200010A - 表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材および該リードフレーム部材を用いた表面実装型半導体装置 - Google Patents

表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材および該リードフレーム部材を用いた表面実装型半導体装置

Info

Publication number
JPH10200010A
JPH10200010A JP1319297A JP1319297A JPH10200010A JP H10200010 A JPH10200010 A JP H10200010A JP 1319297 A JP1319297 A JP 1319297A JP 1319297 A JP1319297 A JP 1319297A JP H10200010 A JPH10200010 A JP H10200010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
lead
semiconductor device
external connection
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1319297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ota
善紀 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1319297A priority Critical patent/JPH10200010A/ja
Publication of JPH10200010A publication Critical patent/JPH10200010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一層の多端子化、高密度配線に対応でき、且
つ、高放熱性を有する、リードフレームをコア材とした
BGAタイプの樹脂封止型半導体装置を提供する。 【解決手段】 一面に、外部回路と接続するための外部
接続用端子(電極)を、その先端面を外側に向け、二次
元的に設けたリードフレームと、半導体素子およびリー
ドフレームをその一面に搭載し、少なくとも他面および
側面を外部に露出させる放熱板と、外部接続用端子(電
極)の外部回路と接続する側の先端面を露出させ、且
つ、少なくとも、半導体素子搭載領域、ボンディング領
域、および半導体装置の領域外の部分を除いて、封止す
る封止用樹脂とを備えた、表面実装型であるBGAタイ
プの樹脂封止型半導体装置用のリードフレーム部材であ
って、リードフレームの外部接続用端子(電極)を設け
ていない側の面は、放熱板の一面に、接着層を介して接
着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,半導体装置の技術
分野に属し、特に、リードフレームを用いたBGAタイ
プの樹脂封止型半導体装置の製造方法と該製造により作
製された表面実装型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の高性能化と軽薄短小の
傾向から、半導体装置はASICに代表されるように、
ますます高集積化、高機能化の一途をたどってきてお
り、この結果、外部端子(ピン)総数の増加を招き、半
導体装置の多端子化が求められるようになってきた。多
端子IC、特にゲートアレイやスタンダードセルに代表
されるASICあるいは、マイコン、DSP(Digi
tal Signal Processor)等をコス
トパーフォーマンス高くユーザに提供するパッケージと
してリードフレームを用いたプラスチックQFP(Qu
ad Flat Package)が主流となり、現在
では300ピンを超えるものまで実用化に至ってきてい
る。
【0003】QFPは、図9(b)に示す単層リードフ
レーム910を用いたもので、図9(a)に示すよう
に、ダイパッド911上に半導体素子920を搭載し、
銀めっき等の表面処理がなされたインナーリード912
先端部と半導体素子920の端子921とをワイヤ93
0にて結線し、封止用樹脂940で封止を行い、この
後、ダムバー部914をカットし、アウターリード91
3をガルウイング状に成形したものである。このよう
に、QFPは、パッケージの4方向に外部回路と電気的
に接続するためのアウターリード913を設けた構造で
多端子化に対応できるものとして開発されてきた。ここ
で用いられる単層リードフレーム910は、通常、42
合金(42%ニッケル−鉄合金)あるいは銅合金などの
電気伝導率が高く,且つ機械的強度が大きい金属材を素
材とし、フォトエッチング法かあるいはスタンピング法
により、図9(b)に示すような形状に作製されてい
た。尚、図9(b)(ロ)は、図9(b)(イ)のF1
−F2における断面を示したものである。
【0004】しかし、QFP形態を採用しても、300
ピンを超えるようなパッケージを必要とする場合、パッ
ケージサイズが大きくなってしまうという問題があっ
た。また、LSIチップの高集積化と高速化に伴う発熱
量の熱放散性も問題となってきた。尚、QFPでは外部
端子ピッチを狭めることにより、パッケージサイズを大
きくすることなく多端子化に対応してきたが、外部端子
の狭いピッチ化に伴い、外部端子自体の幅が細くなり、
外部端子の強度が低下するため、フォーミング等の後工
程におけるアウターリードのスキュー対応やプラナリイ
ティー(平坦性)維持が難しくなり、実装に際しては、
パッケージ搭載精度維持が難しくなるという実装面での
問題を抱えていた。
【0005】このようなQFPの実装面での問題に対応
するため、BGA(Ball Grid Array)
と呼ばれるパッケージが開発されてきた。このBGA
は、通常、両面基板の片面に半導体素子を搭載し、もう
一方の面に球状の半田ボールをパッケージの外部端子と
して二次元的に配列し、スルーホールを通じて半導体素
子と外部端子(半田ボール)との導通をとったもので、
実装性の対応を図ったパッケージである。BGAはパッ
ケージの4辺に外部端子を設けたQFPに比べ、同じ外
部端子数でも外部端子間隔(ピッチ)を大きくとれると
いう利点があり、半導体装置の実装工程を難しくせず、
入出力端子の増加に対応できた。即ち、BGAパッケー
ジは、同じI/O端子数を備えた場合に、QFPに比べ
パッケージサイズを小とすることが可能となる。特に、
高熱放散性を必要とするタイプには、LSI裏面側に放
熱板を設置したキャビティダウンタイプのBGAパッケ
ージが多く用いられている。この高熱放散性のキャビテ
ィダウンタイプのBGAを実現するためには、現在TA
Bテープもしくは多層のプリント基板が用いられてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来か
ら用いられているキャビティダウンタイプのBGAに
は、内部配線が多層プリント配線板を用いているため、
最も一般的な多ピン(多端子)パッケージであるQFP
に比べ大幅にコスト高になってしまうという問題があ
る。また、TAB(Tape Automated B
onding)テープを用いるTBGA(TAB Ba
ll Grid Array)の場合はTABの製造ラ
インと言う特別なラインが必要になり、既存のQFPラ
インはほとんど適用できないため、新たな設備投資が付
加避となるという問題もある。本発明は、これに対応す
るためのもので、一層の多端子化、高密度配線に対応で
き、且つ、高放熱性を有する、リードフレームをコア材
としたBGAタイプの樹脂封止型半導体装置を提供しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の表面実装型半導
体装置用のリードフレーム部材は、一面に、外部回路と
接続するための外部接続用端子(電極)を、その先端面
を外側に向け、二次元的に配列して設けたリードフレー
ムと、半導体素子およびリードフレームをその一面に搭
載し、少なくとも他面および側面を外部に露出させる放
熱板と、外部接続用端子(電極)の外部回路と接続する
側の先端面を露出させ、且つ、少なくとも、半導体素子
搭載領域、ボンディング領域、および半導体装置の領域
外の部分を除いて、封止する封止用樹脂とを備えた、表
面実装型であるBGAタイプの樹脂封止型半導体装置用
のリードフレーム部材であって、リードフレームは、半
導体素子とワイヤボンディングもしくはギャングボンデ
ィングにて、その内部側の一端で、電気的に接続される
リード配線を複数有し、外部回路と接続するための外部
接続用端子(電極)を、リード配線と一体的に連結し、
リード配線面の一面側に、リード配線面からその先端部
を突出させて複数設け、外部接続用端子(電極)より更
に外側に延長されたリード配線により、リード配線、外
部接続用端子(電極)と一体的に連結して、リードフレ
ーム全体を保持する枠部を半導体装置作製領域の外に設
けており、且つ、半導体素子を搭載するためのダイパッ
ドを持たないもので、外部接続用端子(電極)はリード
フレーム素材の厚さで、リード配線はその一方の面をリ
ードフレーム素材面としてリードフレーム素材の厚さよ
りも薄肉にしており、リードフレームの外部接続用端子
(電極)を設けていない側の面は、放熱板の一面に、接
着層を介して接着されていることを特徴とするものであ
る。そして、上記において、リードフレームと接着層を
介して接着する側の放熱板の一面に、半導体装置を搭載
するための凹部を設けていることを特徴とするものであ
る。そしてまた、上記において、リード配線のボンディ
ング領域および外部接続用端子(電極)の先端面に銀め
っき、パラジウムめっき、金めっきのいずれかが施され
ていることを特徴とするものである。
【0008】本発明の表面実装型半導体装置は、本発明
の表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材を用い
た半導体装置であって、半導体素子を、その端子側でな
い面が接するように、放熱板の凹部に搭載し、リード配
線の内部側の一端とワイヤボンディングにより電気的に
結線したもので、外部接続用端子(電極)の外部回路と
接続する側の先端面に、ろう材もしくは導電性接着剤か
らなるボール状、突起状ないしランド状の外部接続体を
設け、且つ、該外部接続体を露出させ、少なくとも、半
導体素子搭載領域、ボンディング領域を含む部分を封止
用樹脂で封止し、リードフレーム部材の封止用樹脂と合
わせて、全体を封止用樹脂で封止したものであることを
特徴とするものである。そして、上記における外部接続
体が半田ボールからなることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の表面実装型半導体装置用のリードフレ
ーム部材は、上記のように構成することにより、一層の
多端子化、高密度配線が可能なBGAタイプの樹脂封止
型半導体装置で、且つ熱放散性の優れた表面実装型半導
体装置の提供を可能とするものである。即ち、放熱性が
良好なキャビティーダウンタイプのBGAの作製を可能
にしている。また、本発明のリードフレーム部材を用い
て本発明の表面実装型半導体装置を作製した場合、従来
のBGAとは異なり、リードフレームをコア材として回
路を形成しているため、構成全体を簡単なものとし、信
頼面や生産性の面で優れたものとしいる。更に、QFP
の組立工程に近い設備、条件、材料での作製を可能とし
ている。具体的には、一面に、外部回路と接続するため
の外部接続用端子(電極)を、その先端面を外側に向
け、二次元的に設けたリードフレームと、半導体素子お
よびリードフレームをその一面に搭載し、少なくとも他
面および側面を外部に露出させる放熱板と、外部接続用
端子(電極)の外部回路と接続する側の先端面を露出さ
せ、且つ、少なくとも、半導体素子搭載領域、ボンディ
ング領域、および半導体装置の領域外の部分を除いて、
封止する封止用樹脂とを備えており、更に、リードフレ
ームは、半導体素子とワイヤボンディングもしくはギャ
ングボンディングにて、その内部側の一端で、電気的に
接続されるリード配線を複数有し、外部回路と接続する
ための外部接続用端子(電極)を、リード配線と一体的
に連結し、リード配線面の一面側に、リード配線面から
その先端部を突出させて複数設け、外部接続用端子(電
極)より更に外側に延長されたリード配線により、リー
ド配線、外部接続用端子(電極)と一体的に連結して、
リードフレーム全体を保持する枠部を半導体装置作製領
域の外に設けており、且つ、半導体素子を搭載するため
のダイパッドを持たないもので、外部接続用端子(電
極)はリードフレーム素材の厚さで、リード配線はその
一方の面をリードフレーム素材面としてリードフレーム
素材の厚さよりも薄肉にしており、リードフレームの外
部接続用端子(電極)を設けていない側の面は、放熱板
の一面に、接着層を介して接着されていることにより、
これを達成している。詳しくは、リード配線をリードフ
レーム素材の厚さより薄肉とすることにより、微細加工
を可能とし、多端子化に対応できるものとしており、且
つ、高密度配線を可能としており、リードフレームの外
部接続用端子(電極)を設けていない側の面は、放熱板
の一面に、接着層を介して接着されていることより、放
熱性の良いものとしている。また、リードフレームと接
着層を介して接着する側の放熱板の一面に、半導体装置
を搭載するための凹部を設けていることにより、半導体
装置の薄型化を可能とするとともにボンディング性の良
いものとしている。また、リード配線のボンディング領
域、外部接続用端子の先端面にめっき処理がなされてい
ることにより、ワイヤボンディング、外部接続体の作製
をそれぞれ可能としている。
【0010】本発明の表面実装型半導体装置は、本発明
の表面実装型半導体装置用リードフレームを用いたもの
で、リード配線を薄肉状にし、且つ、外部接続用端子を
二次元的に配列させたリードフレームを用いていること
により、構造を簡単として、且つ一層の多端子化、高密
度配線を可能とし、放熱の良いものとしている。そし
て、放熱板の凹部に半導体素子を搭載し、且つリード配
線をも放熱板に固定した構造としている。また、放熱板
の一面が外部に露出する構造で、高い熱放散性を有する
ものとしている。更に、リードフレームをコア材として
回路を形成しているため、構成全体を簡単なものとし、
信頼面や生産性の面で優れたものとしている。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図にもとづいて説明す
る。はじめに、本発明の表面実装型半導体装置用リード
フレーム部材を説明する。図1(a)は本発明の表面実
装型半導体装置用リードフレーム部材の断面図であり、
図1(b)は、図1(a)のA0側から見た概略図を示
したもので、図5(a)は、図1に使用されるリードフ
レームの1例を示した概略図であり、図5(b)は図5
(a)の約1/4部分の拡大図であり、図5(c)はリ
ード配線の内部側先端部の状態を説明するための一部拡
大図である。尚、図5(a)は概略図で、全体を分かり
易くするために図5(b)に比べ、リード配線の数、外
部接続用端子(電極)の数は少なくして示してある。図
1、図5中、100はリードフレーム部材、110はリ
ードフレーム、110A内部側先端部、110Sは素材
面、111、112はリード配線、113は外部接続用
端子(電極)、113Sは先端面、114は枠部(ダム
バー部)、115は固定用フレーム枠、116は繋ぎ
部、117は連結部、120は放熱板、125は凹部、
130は封止用樹脂、140は接着材である。本発明の
リードフレーム部材100は、一面に、外部回路と接続
するための外部接続用端子(電極)を、その先端面を外
側に向け、二次元的に設けたリードフレーム110と、
半導体素子を搭載するための凹部をその一面に設けた放
熱板120と、外部接続用端子(電極)の外部回路と接
続する側の先端面を露出させ、且つ、少なくとも、半導
体素子搭載領域、ボンディング領域、および半導体装置
の領域外の部分を除いて、封止する封止用樹脂130と
を備えた、表面実装型であるBGAタイプの樹脂封止型
半導体装置用のリードフレーム部材である。
【0012】リードフレーム110は、銅合金、42合
金(42%ニッケル−鉄合金)等を素材としたもので、
半導体素子とワイヤボンディングもしくはギャングボン
ディングにて、その内部側の一端で、電気的に接続され
るリード配線111を複数有し、リード配線111と一
体的に連結し、リード配線111面の一面側に、リード
配線111面からその先端部を突出させ、その先端面1
13Sを外側に向けた、外部回路と接続するための外部
接続用端子(電極)113を、二次元的に複数設けてい
る。そして、外部接続用端子(電極)113より更に外
側に延長されたリード配線112により、リード配線1
11、外部接続用端子(電極)113と一体的に連結し
て、リードフレーム110全体を保持する枠部114を
半導体装置作製領域の外に設け、且つ、半導体素子を搭
載するためのダイパッドを持たないものである。また、
外部接続用端子(電極)113はリードフレーム素材の
厚さで、リード配線111および112はその一方の面
をリードフレーム素材面110Sとしてリードフレーム
素材の厚さよりも薄肉にしている。このようなリードフ
レームは、後述する図8に示すハーフエッチングを伴行
して行う2段エッチング加工方法により作製できる。
尚、リード配線111の内部側先端に111Aおいて
は、図5(c)(イ)に示すように、リード配線のピッ
チや幅にもよるが、必要に応じて、エッチング加工の
際、先端同志を一体的に連結する連結部117を設けて
おく。そして、ボンディング処理用のめっき処理を終え
た後、図5(c)(ロ)に示すように、固定用テープ1
18を貼り付けてから、連結部117を除去して、図5
(c)(ハ)に示すように固定用テープ118にて内部
側先端に111Aを保持する。
【0013】放熱板120は、Cu系金属等、熱放散性
の高い金属を用いる。図1では、放熱板120の一面
に、半導体素子を搭載するための凹部125を設けてい
るが、必ずしも、凹部125は必要でない。
【0014】リードフレーム110の外部接続用端子
(電極)113を設けていない側の面は、放熱板120
の凹部125を設けた側の面に、接着層140を介して
接着されているが、接着層140としては、エポキシ
系、ポリイミド系、アクリル系等、耐熱絶縁性が高い材
料が使用できる。
【0015】封止用樹脂130はエポキシ系からなり、
外部接続用端子(電極)113の外部回路と接続する側
の先端面113Sを露出させ、且つ、少なくとも、半導
体素子搭載領域、ボンディング領域、および半導体装置
の領域外の部分を除いて、封止してある。ポッティング
法により、樹脂封止する場合には、樹脂封止のためのダ
ムをエポキシ樹脂にて設けてる。これは必ずしも必要で
はない。
【0016】本発明のリードフレーム部材の変形例を図
3に挙げる。図3(a)は、ポッティングにより、樹脂
封止されて作製される場合で、エポキシ樹脂によるダム
バー390を設けた構造のものである。図3(b)は、
放熱板320に、半導体素子を搭載するための凹部がな
いものである。図3(c)も、放熱板320に、半導体
素子を搭載するための凹部がないものであるが、外部に
露出した側の面に、放熱性を高めるように、凹部を多数
設けているものである。
【0017】次に、本発明の表面実装型半導体装置を図
にもとづいて説明する。図2(a)は実施例の表面実装
型半導体装置の断面図であり、図2(b)は、図2
(a)のB0側から見た概略図を示したものである。図
2中、200は半導体装置、110はリードフレーム、
111、112はリード配線、111Aは内部側の先端
部、113は外部接続用端子(電極)、113Sは面、
120は放熱板、125は凹部、130、135は封止
用樹脂、140は接着層、160は半導体素子、161
は端子、170はワイヤ、180は外部接続体である。
本発明の表面実装型半導体装置は、上記本発明のリード
フレーム部材を用い半導体素子を搭載し、ワイヤボンデ
ィングし、樹脂封止した後に、不要な半導体装置領域外
の、リードフレームの枠部等を除去したものであり、半
導体素子160をその端子161側でない面が接するよ
うに、放熱板120の凹部125に搭載し、端子部16
1とリード配線111内部側の一端とをワイヤ170に
て電気的に接続しており、外部接続用端子(電極)11
3の外部回路と接続する側の先端面113Sに、外部接
続体180を露出させて設けている。そして、封止用樹
脂135は半導体素子搭載領域、ボンディング領域を含
む部分を封止用樹脂で封止し、リードフレーム部材の封
止用樹脂130と合わせて、全体を樹脂封止している。
【0018】外部接続体180としては、半田ボールが
一般的であるが、これに限定されない。ろう材もしくは
導電性接着剤からなるボール状、突起状ないしランド状
に設けても良いが、封止用樹脂130や封止用樹脂13
5よりも外側に突出していることが必要である。
【0019】放熱板120は、Cu系金属等、熱放散性
の高い金属を用い半導体素子160を搭載するが、必ず
しも、凹部125を設けこの部分に半導体素子160を
搭載する必要はない。また、その外側部の形状も、図1
に示すように平坦状にする必要もない。
【0020】封止用樹脂130や封止用樹脂135は、
特に限定されないが、同じものが好ましい。尚、リード
フレーム部材の作製の際、ポッティング方法により樹脂
130が封止されている場合には、シリコーン樹脂、エ
ポキシ樹脂等からなるダム部を設けることもできる。
【0021】次に、本発明の表面実装型半導体装置の変
形例を挙げる。図4(a)は、ポッティング方法によ
り、リードフレーム部材を作製した場合のもので、ダム
390を設けている。固定用テープ380はリード幅や
ピッチを考慮して、必要に応じて設ける。図4(b)
は、放熱板320に、半導体素子360搭載用の凹部を
設けていないものである。図4(c)は、放熱板320
に、半導体素子360搭載用の凹部を設け、且つ、放熱
板の外部に露出した側に、放熱性を上げるための凹部を
多数設けたものである。
【0022】
【実施例】更に、実施例を挙げ、本発明を説明する。ま
ず、本発明の表面実装型半導体装置用リードフレーム部
材の実施例を挙げ、図1に基づいて説明する。リードフ
レーム110は、リードフレーム素材として、厚さ0.
125mmの銅合金(古河電工株式会社製、型番EFT
EC64T−1/2H)を用い、図5に示すような形状
にエッチングにて作製したもので、放熱板120は、C
u系金属を用い、図1に示すように、半導体素子を搭載
するための凹部125をその一面に設けた。接着層14
0はエポキシ系の材料を用いた。封止用樹脂130ポッ
ティング法によるもので、エイブルスティック社製の液
状封止樹脂「XP−071394−11」を用いた。
【0023】次に、実施例の表面実装型半導体装置用リ
ードフレーム部材の製造方法を図6に基づいて説明す
る。まず、厚さ0.125mmの銅合金(古河電工株式
会社製、型番EFTEC64T−1/2H)をリードフ
レーム素材110Aとし(図6(a))、後述する図8
に示すハーフエッチング方法を併用した2段エッチング
加工方法により、図5(c)(イ)に示すようなリード
配線111の内側を延長し、リード配線111間を一体
的に連結する連結部117を設けたリードフレーム11
0を外形加工して作製した。(図6(b)) リードフレーム110のリード配線111の厚みは40
μm、内部側の先端部の幅は100μmで、外部接続用
端子(電極)113を二次元的に256個配列したもの
である。
【0024】次いで、リードフレーム110の少なくと
もワイヤボンディング領域、外部接続用端子(電極)1
13の外部回路と接続する側の先端面113Sに貴金属
めっき処理を施した後、リード配線111固定のため固
定用テープ190を所定の位置に接着しておく。(図6
(c)) 貴金属めっきとして、リードフレーム110の全面に、
順に、ニッケルめっき、パラジウムめっき、金めっきを
それぞれ3.0μm、0.3μm、0.03μm施し
た。固定用テープ190としては、ワイヤボンディング
時の熱履歴、絶縁信頼性に優れるものであれば良く、材
質は限定されないが、従来からQFPで用いられている
ポリイミドフィルムを基材とした接着テープである巴川
製紙株式会社製のR722を用いた。
【0025】次いで、リードフレーム110の連結部1
17を金型プレスによりカットした。(図6(d))
【0026】次いで、リードフレーム110の外部接続
用端子(電極)113側でない面と放熱板120の凹部
125形成面側とを接着層140を介して貼り合わせ
た。(図6(e)) 接着層140には両面接着材月のポリイミドフィルムを
用いた。ポリイミド厚50μm、接着剤20μmで、接
着剤はエポキシ系の材料を採用した。放熱板120は
0.3mm厚の銅合金に5.0μmのニッケルツめっき
を施した板材を採用した。板材は所定の寸法にエッチン
グ加工により、加工されており、その半導体素子の搭載
部は0.2μmの付加さの凹部125を形成してある。
熱圧着装置にて150°Cにて貼り付けを行い、熱処理
を120°C、1時間、180°C1時間行った。
【0027】続いて、エポキシ樹脂によるダム195を
形成した(図6(f))後、樹脂130としてポッティ
ング樹脂を用い、外部接続用端子(電極)113の外部
回路と接続する側の先端面113Sを露出させ、且つ、
半導体素子搭載領域、ボンディング領域、および半導体
装置の領域外の部分を除いて、封止した。封止部分は少
なくともリード配線111のボンディング領域と、外部
接続用端子(電極)112の先端面112sを除くこと
が必要である。樹脂130の封止方法としは、ポッティ
ング方法が簡単で好ましいが、これに限定されるもので
なく、従来のQFPのようにトランスファーモールド装
置を用いることもできる。本実施例の場合、ポッティン
グ樹脂130として、エイブルスティック社製の液状封
止樹脂「XP−071394−11」を用いたが、特に
これに限定されない。ダム195、ポッティング樹脂1
30はディスペンス装置により吐出形成できる。
【0028】ポッティング樹脂による部分的な樹脂封止
の後、加熱炉内で熱処理にて樹脂を硬化させ、本実施例
のリードフレーム部材100Aを作製した。(図6
(g)) 尚、加熱処理は、加熱炉内で熱150°Cにおいて3時
間行った。
【0029】次に、本発明の表面実装型半導体装置の実
施例を挙げ、図2に基づいて説明する。本実施例の表面
実装型半導体装置は、上記実施例のリードフレーム部材
を用いたもので、半導体素子160をその端子161側
でない面が接するように、放熱板120の凹部125に
搭載し、端子部161とリード配線111内部側の一端
とをワイヤ170にて電気的に接続している。そして、
外部接続用端子(電極)113の外部回路と接続する側
の先端面113Sに、半田ボールからなる外部接続体1
80を露出させて設けている。封止用樹脂135は半導
体素子搭載領域、ボンディング領域を含む部分を封止用
樹脂で封止し、リードフレーム部材の封止用樹脂130
と合わせて、全体を樹脂封止している。半導体素子を搭
載し、ワイヤボンディングし、樹脂封止した後に、不要
な半導体装置領域外の、リードフレームの枠部等を除去
したものである。
【0030】次に、本実施例の表面実装型半導体装置の
作製方法を図にもとづいて説明する。図7は実施例の表
面実装型半導体装置の作製工程を示した断面図である。
まず、図6に示す工程にて得られたリードフレーム部材
100A(図7(a))を用い、半導体素子110の端
子111側でない面を放熱板120の凹部125に搭載
し、ワイヤボンディングを行い、ワイヤ170にて半導
体素子160とリード配線111を電気的に接続した。
(図7(b))
【0031】次いで、半導体素子160、ワイヤ170
を含め、半導体素子搭載領域、ボンディング領域をポッ
ティング樹脂135にて樹脂封止した。(図7(c)) ポッティング樹脂135としてはエイブルスティック社
製の液状封止樹脂「XP−071394−11」を使用
したが、これに限定はされない。また、樹脂封止方法も
ポッティングに限定するものでなく、従来のQFPのよ
うにトランスファーモールド装置を用いることも可能で
ある。
【0032】次いで、次いで加熱炉内で熱150°Cに
おいて3時間行い樹脂135を硬化させた後、リードフ
レーム110の枠部114を金型プレスによりカット
し、本実施例の表面実装型半導体装置200Aを得た。
(図7(d))
【0033】実施例のリードフレーム部材に用いられる
リードフレームの作製方法の1例を図8に基づいて簡単
に説明する。図8は、リードフレームのエッチング加工
方法を説明するための工程断面図であり、図5(b)の
C1−C2部の断面部における製造工程図である。図8
中、810はリードフレーム素材、820A、820B
はレジストパターン、830は第一の開口部、840は
第二の開口部、850は第一の凹部、860は第二の凹
部、870は平坦状面、880はエッチング抵抗層を示
す。また、、112はインナーリード、113は外部端
子部である。先ず、銅合金からなり、厚みが0.125
mmのリードフレーム素材810の両面に、重クロム酸
カリウムを感光剤とした水溶性カゼインレジストを塗布
した後、所定のパターン版を用いて、所定形状の第一の
開口部830、第二の開口部840をもつレジストパタ
ーン820A、820Bを形成する。(図8(a)) 第一の開口部830は、後のエッチング加工において外
部端子部の形状を形成するとともに、インナーリード形
成領域におけるリードフレーム素材810をこの開口部
からベタ状にリードフレーム素材よりも薄肉に腐蝕する
ためのもので、レジストの第二の開口部840は、イン
ナーリード部および外部端子部の形状を形成するための
ものである。次いで、液温50°C、濃度46ボーメの
塩化第二鉄溶液を用いて、スプレー圧2.5kg/cm
2 にて、レジストパターンが形成されたリードフレーム
素材810の両面をエッチングし、ベタ状(平坦状)に
腐蝕された第一の凹部850の深さhが80〜85μm
に達した時点でエッチングを止める。(図8(b))上
記第1回目のエッチングにおいては、リードフレーム素
材810の両面から同時にエッチングを行ったが、必ず
しも両面から同時にエッチングする必要はない。少なく
とも、インナーリード部形状を形成するための、所定形
状の開口部をもつレジストパターン820Bが形成され
た面側から腐蝕液によるエッチング加工を行い、腐蝕さ
れたインナーリード部形成領域において、所定量エッチ
ング加工し止めることができれば良い。次いで、第一の
開口部830側の腐蝕された第一の凹部850にエッチ
ング抵抗層880としての耐エッチング性のあるホット
メルト型ワックスを、ダイコータを用いて、塗布し、ベ
タ状(平坦状)に腐蝕された第一の凹部850に埋め込
んだ。レジストパターン820A上も該エッチング抵抗
層880に塗布された状態とする。(図8(c)) エッチング抵抗層880を、レジストパターン820A
上全面に塗布する必要はないが、第一の凹部850を含
む一部にのみ塗布することは難しい為に、図8(c)に
示すように、第一の凹部850とともに、第一の開口部
830側全面にエッチング抵抗層880を塗布する。使
用するエッチング抵抗層880は、アルカリ溶解型のワ
ックスであるが、基本的にエッチング液に耐性があり、
エッチング時にある程度の柔軟性のあるものが、好まし
く、特に、上記ワックスに限定されず、UV硬化型のも
のでも良い。このようにエッチング抵抗層880をイン
ナーリード先端部の形状を形成するためのパターンが形
成された面側の腐蝕された第一の凹部850に埋め込む
ことにより、後工程でのエッチング時に第一の凹部85
0が腐蝕されて大きくならないようにしているととも
に、高精細なエッチング加工に対しての機械的な強度補
強をしており、スプレー圧を高く(2.5kg/cm2
以上)することができ、これによりエッチングが深さ方
向に進行し易くなる。この後、第2回目のエッチングを
行い、凹状に腐蝕された第二の凹部860形成面側から
リードフレーム素材810をエッチングし、貫通させ、
インナーリード112および外部端子部113を形成す
る。(図8(d)) 第1回目のエッチング加工にて作製された、エッチング
形成面870は平坦であるが、この面を挟む2面はイン
ナーリード側にへこんだ凹状である。次いで、洗浄、エ
ッチング抵抗層880の除去、レジスト膜(レジストパ
ターン820A、820B)の除去を行い、インナーリ
ード112および外部端子部113が加工された図1
(a)や図4に示すリードフレーム110を得る。エッ
チング抵抗層880とレジスト膜(レジストパターン8
20A、820B)の除去は水酸化ナトリウム水溶液に
より溶解除去する。上記図8に示すエッチング加工方法
は、エッチングを2段階に分けて行うため、一般には2
段エッチング方法と呼ばれており、加工精度上では有利
な加工方法であるが、図8に示す方法の場合は、リード
フレーム素材を薄くしながら外形加工をする方法が採ら
れ、更に、微細加工を可能にしている。また、図8
(e)に示すt0 に対するtの割合を変えることによ
り、平坦性の良い所望のインナーリード幅W1、インナ
ーリードピッチpを得ることができる。尚、図8に示す
加工方法は、本実施例に用いられるリードフレームの製
造方法の1例であり、これに限定されない。
【0034】
【効果】本発明は、上記のように、一層の多端子化、高
密度化、高放熱性に対応でき、且つ、簡単な構造のリー
ドフレームをコア材としたBGAタイプの表面実装型半
導体装置用のリードフレーム部材と、これを用いた表面
実装型半導体装置の提供を可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面実装型半導体装置用リードフレー
ム部材の概略図
【図2】本発明の表面実装型半導体装置の概略図
【図3】本発明の表面実装型半導体装置用リードフレー
ム部材の変形例の断面図
【図4】本発明の表面実装型半導体装置の変形例の断面
【図5】本発明の表面実装型半導体装置用リードフレー
ム部材に用いられるリードフレームを説明するための図
【図6】実施例のリードフレーム部材の製造方法を説明
するための工程図
【図7】実施例の表面実装型半導体装置の製造方法を説
明するための工程図
【図8】実施例のリードフレーム部材に用いられるリー
ドフレームの製造方法を説明するための図
【図9】従来の樹脂封止型半導体装置と単層リードフレ
ームを説明するための図
【符号の説明】
100、100A リードフレーム部材 110 リードフレーム 110S 素材面 111、112 リード配線 111A 内部側の先端部 113 外部接続用端子(電
極) 113S 先端面 114 枠部 115 固定用フレーム枠 116 繋ぎ部 117 連結部 120 放熱板 125 凹部 130 封止用樹脂 140 接着層 160 半導体素子 161 端子 170 ワイヤ 180 外部接続体 190 固定用テープ 195 ダム 200、200A 表面実装型半導体装置 310 リードフレーム 311、312 リード配線 313 外部接続用端子(電
極) 313S 面 314 枠 320 放熱板 325 凹部 330、335 封止用樹脂 340 接着層 360 半導体素子 361 端子 370 ワイヤ 380 外部接続体 810 リードフレーム素材 820A、820B レジストパターン 830 第一の開口部 840 第二の開口部 850 第一の凹部 860 第二の凹部 870 平坦状面 880 エッチング抵抗層 900 半導体装置 910 (単層)リードフレーム 911 ダイパッド 912 インナーリード 913 アウターリード 914 ダムバー 915 フレーム(枠)部 920 半導体素子 921 電極部(パッド) 930 ワイヤ 940 封止樹脂

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面に、外部回路と接続するための外部
    接続用端子(電極)を、その先端面を外側に向け、二次
    元的に配列して設けたリードフレームと、半導体素子お
    よびリードフレームをその一面に搭載し、少なくとも他
    面および側面を外部に露出させる放熱板と、外部接続用
    端子(電極)の外部回路と接続する側の先端面を露出さ
    せ、且つ、少なくとも、半導体素子搭載領域、ボンディ
    ング領域、および半導体装置の領域外の部分を除いて、
    封止する封止用樹脂とを備えた、表面実装型であるBG
    Aタイプの樹脂封止型半導体装置用のリードフレーム部
    材であって、リードフレームは、半導体素子とワイヤボ
    ンディングもしくはギャングボンディングにて、その内
    部側の一端で、電気的に接続されるリード配線を複数有
    し、外部回路と接続するための外部接続用端子(電極)
    を、リード配線と一体的に連結し、リード配線面の一面
    側に、リード配線面からその先端部を突出させて複数設
    け、外部接続用端子(電極)より更に外側に延長された
    リード配線により、リード配線、外部接続用端子(電
    極)と一体的に連結して、リードフレーム全体を保持す
    る枠部を半導体装置作製領域の外に設けており、且つ、
    半導体素子を搭載するためのダイパッドを持たないもの
    で、外部接続用端子(電極)はリードフレーム素材の厚
    さで、リード配線はその一方の面をリードフレーム素材
    面としてリードフレーム素材の厚さよりも薄肉にしてお
    り、リードフレームの外部接続用端子(電極)を設けて
    いない側の面は、放熱板の一面に、接着層を介して接着
    されていることを特徴とする表面実装型半導体装置用の
    リードフレーム部材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、リードフレームと接
    着層を介して接着する側の放熱板の一面に、半導体装置
    を搭載するための凹部を設けていることを特徴とする表
    面実装型半導体装置用のリードフレーム部材。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし2において、リード配線
    のボンディング領域および外部接続用端子(電極)の先
    端面に銀めっき、パラジウムめっき、金めっきのいずれ
    かが施されていることを特徴とする表面実装型半導体装
    置用のリードフレーム部材。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の表面実装型半導体装
    置用のリードフレーム部材を用いた半導体装置であっ
    て、半導体素子を、その端子側でない面が接するよう
    に、放熱板の凹部に搭載し、リード配線の内部側の一端
    とワイヤボンディングにより電気的に結線したもので、
    外部接続用端子(電極)の外部回路と接続する側の先端
    面に、ろう材もしくは導電性接着剤からなるボール状、
    突起状ないしランド状の外部接続体を設け、且つ、該外
    部接続体を露出させ、少なくとも、半導体素子搭載領
    域、ボンディング領域を含む部分を封止用樹脂で封止
    し、リードフレーム部材の封止用樹脂と合わせて、全体
    を封止用樹脂で封止したものであることを特徴とする表
    面実装型半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4における外部接続体が半田ボー
    ルからなることを特徴とする表面実装型半導体装置。
JP1319297A 1997-01-10 1997-01-10 表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材および該リードフレーム部材を用いた表面実装型半導体装置 Pending JPH10200010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319297A JPH10200010A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材および該リードフレーム部材を用いた表面実装型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319297A JPH10200010A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材および該リードフレーム部材を用いた表面実装型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200010A true JPH10200010A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11826308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319297A Pending JPH10200010A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材および該リードフレーム部材を用いた表面実装型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332648A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6720207B2 (en) 2001-02-14 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Leadframe, resin-molded semiconductor device including the leadframe, method of making the leadframe and method for manufacturing the device
JP2010141175A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyota Motor Corp 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332648A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6720207B2 (en) 2001-02-14 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Leadframe, resin-molded semiconductor device including the leadframe, method of making the leadframe and method for manufacturing the device
US6984880B2 (en) 2001-02-14 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Leadframe, resin-molded semiconductor device including the leadframe, method of making the leadframe and method for manufacturing the device
JP2010141175A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyota Motor Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947292B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH098206A (ja) リードフレームおよびbgaタイプの樹脂封止型半導体装置
JP3947750B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4091050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980081036A (ko) 수지봉지형 반도체 장치와 그것에 사용되는 회로부재 및 수지봉지형 반도체 장치의 제조방법
JPH098207A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11195742A (ja) 半導体装置及びその製造方法とそれに用いるリードフレーム
JPH09307043A (ja) リードフレーム部材とその製造方法、および該リードフレーム部材を用いた半導体装置
JP2000091488A (ja) 樹脂封止型半導体装置とそれに用いられる回路部材
JP3983930B2 (ja) 回路部材の製造方法
JPH09246427A (ja) 表面実装型半導体装置の製造方法および表面実装型半導体装置
JP2000332162A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3427492B2 (ja) 凸型ヒートシンク付き半導体装置及びその凸型ヒートシンクの製造方法
JP3529915B2 (ja) リードフレーム部材及びその製造方法
JPH10200010A (ja) 表面実装型半導体装置用のリードフレーム部材および該リードフレーム部材を用いた表面実装型半導体装置
JP3585660B2 (ja) 表面実装型半導体装置の製造方法
JPH1041432A (ja) リードフレーム部材および表面実装型半導体装置
JP3992877B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH09116045A (ja) リードフレームを用いたbgaタイプの樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3576228B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP4351327B2 (ja) リードフレーム部材とそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびリードフレーム部材の製造方法
JP3884552B2 (ja) 半導体装置とそれに用いられる回路部材および半導体装置の製造方法
JP3699573B2 (ja) 半導体装置とそれに用いられる回路部材およびそれらの製造方法
JP3465098B2 (ja) リードフレームおよびpgaタイプの樹脂封止型半導体装置
JP2007150372A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061002