JPH10200008A - 多層回路基板及びその製造方法 - Google Patents

多層回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10200008A
JPH10200008A JP9000329A JP32997A JPH10200008A JP H10200008 A JPH10200008 A JP H10200008A JP 9000329 A JP9000329 A JP 9000329A JP 32997 A JP32997 A JP 32997A JP H10200008 A JPH10200008 A JP H10200008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
main surface
circuit board
multilayer circuit
mother
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9000329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227648B2 (ja
Inventor
Norio Sakai
範夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP00032997A priority Critical patent/JP3227648B2/ja
Priority to US09/002,660 priority patent/US6151775A/en
Publication of JPH10200008A publication Critical patent/JPH10200008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227648B2 publication Critical patent/JP3227648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/055Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads having a passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/4979Breaking through weakened portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49792Dividing through modified portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マザー積層体からブレークする際に、キャビ
ティ側壁に欠損が生じない小形の多層回路基板を提供す
る。 【解決手段】 多層回路基板10は、内部回路要素(図
示せず)を介在させた状態で複数の絶縁性シートが積層
されてなる積層体11を備える。積層体11の一方主面
には、集積回路等の電子部品(図示せず)が搭載される
キャビティ12が形成される。また、積層体11の例え
ば4つの側面の各々には、積層体11の上半分111と
下半分112との境界に段部13が形成される。すなわ
ち、段部13により、高さh2の下半分112が高さh
1の上半分111より飛び出すような形状になってい
る。さらに、積層体11の他方主面には、スクリーン印
刷により、外部電極(図示せず)が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部回路要素を内
部に配置した多層回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多層回路基板を図8に示す。多層
回路基板50は、内部回路要素(図示せず)を介在させ
た状態で複数の絶縁性シートが積層されてなる積層体5
1を備える。積層体51の表面にはキャビティ52が設
けられる。また、多層回路基板50の側面には凹部が設
けられる。そして、その凹部には導電材が付与され、実
装基板(図示せず)に実装される際に、その実装基板上
の電極と、リフロー半田付等によって接続される外部電
極53を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
の多層回路基板においては、小形化のために、キャビテ
ィ側壁の厚みw´(図8)を薄くする、例えば1.0m
m以下にする必要が生じる。しかしながら、キャビティ
側壁を薄くすると、マザー積層体からブレークする際
に、キャビティ側壁が欠損するという問題が発生する。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、マザー積層体からブレークす
る際に、キャビティ側壁に欠損が生じない小形の多層回
路基板を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述する問題点を解決す
るため本発明は、内部回路要素を介在させた状態で複数
の絶縁性シートが積層されてなり、対向する一方主面及
び他方主面からなる両主面、該両主面を連結する側面及
び前記一方主面に設けられるキャビティを有する積層体
と、前記内部回路要素に電気的に接続され、かつ前記積
層体の外表面に形成された外部電極とを備える多層回路
基板であって、前記積層体の側面は、前記一方主面側の
一方半部及び前記他方主面側の他方半部との境界に段部
有することを特徴とする。
【0006】また、所定の切断線に沿って切断すること
によって複数の多層回路基板が得られるものであって、
前記切断線によって区画される各領域に個々の前記多層
回路基板のための内部回路要素を分布させるように、該
内部回路要素を介在させた状態で複数のマザー絶縁性シ
ートが積層されてなり、かつ一方主面にキャビティが、
他方主面に前記内部回路要素に電気的に接続される外部
電極が設けられたマザー積層体を準備する工程と、前記
切断線に沿って前記マザー積層体の一方主面に溝を形成
する工程と、前記溝が形成された前記マザー積層体を前
記溝の位置において分割する工程とを備えることを特徴
とする。
【0007】本発明の多層回路基板によれば、積層体側
面の一方半部と他方半部との境界に段部を有しているた
め、マザー積層体からブレークする際に、キャビティ側
壁の欠損が生じない。
【0008】また、本発明の多層回路基板の製造方法に
よれば、マザー積層体の一方主面に溝を形成した後、そ
の溝の位置においてマザー積層体をブレークするため、
キャビティ側壁の欠損が生じない。
【0009】
【発明の実施の形態】図1及び図2に、本発明に係る多
層回路基板の一実施例の斜視図を示す。なお、図1は多
層回路基板を一方主面側、すなわちキャビティを有する
主面側から見た斜視図、図2は多層回路基板を他方主面
側、すなわち実装する際に回路基板側になる主面側から
見た斜視図である。
【0010】多層回路基板10は、内部回路要素(図示
せず)を介在させた状態で複数の絶縁性シートが積層さ
れてなる積層体11を備える。積層体11の一方主面に
は、集積回路等の電子部品(図示せず)が搭載されるキ
ャビティ12が形成される。また、積層体11の例えば
4つの側面の各々には、積層体11の一方主面側の一方
半部、すなわち上半分111と他方主面側の他方半部、
すなわち下半分112との境界に段部13が形成され
る。すなわち、段部13により、高さh2の下半分11
2が高さh1の上半分111より飛び出すような形状に
なっている。さらに、積層体11の他方主面には、スク
リーン印刷により、外部電極14が形成される。
【0011】以上のような構造の多層回路基板10を得
るため、図3に示すようなマザー積層体15が用意され
る。マザー積層体15は、所定の切断線16(一点鎖
線)に沿って切断することにより複数の多層回路基板1
0を与えるものである。また、マザー積層体15は、切
断線16によって区画される各領域に個々の多層回路基
板10のための内部回路要素(図示せず)を分布させる
ように、これら内部回路要素を介在させた状態で複数の
マザー絶縁性シート17、18が積層されてなるもので
ある。さらに、マザー積層体15の一方主面には、キャ
ビティ12(図1)となるべき開口部19が形成され、
他方主面には、図示しない内部回路要素と電気的に接続
される外部電極14(図2)が形成される。
【0012】以上のようなマザー積層体15を得るた
め、例えば、以下のような工程が実施される。なお、こ
の実施例では、マザー絶縁性シート17、18はセラミ
ックシートで構成される。
【0013】まず、ドクターブレード法などによりシー
ト成形を行い、マザー絶縁性シート17、18となるべ
きセラミックグリーンシートを得る。これらセラミック
グリーンシートの特定のものには、シートを厚み方向の
電気的導通を可能にするため、ビアホールがパンチング
等により形成される。また、マザー絶縁性シート17と
なるべきセラミックグリーンシートには、キャビティ1
2(図1)となるべき開口部19が形成される。
【0014】次いで、セラミックグリーンシートの上に
は、内部回路要素となるべき導体膜や抵抗膜が印刷され
る。この際、すでに形成されたビアホールの内周面上
に、導電材が層状に形成される。次いで、マザー絶縁性
シート17、18が積み重ねられ、プレスされ、他方主
面に、外部電極14(図2)が形成される。これによっ
て、マザー積層体15が得られる。
【0015】次いで、図4に示すように、マザー積層体
15には、切断線16(図3)に沿って、溝20が例え
ばダイシングソーによって形成される。この際、好まし
くは、溝20の底面とそれに対向するマザー積層体15
の他方主面とに、それぞれスリット21、22が設けら
れる。スリット21、22は、いずれか一方が省略され
てもよい。
【0016】次いで、マザー積層体15は、マザー絶縁
性シート17、18を構成するセラミックグリーンシー
トを焼結させるため、焼成される。その後、必要に応じ
て、マザー積層体15の表面及びキャビティ12の底面
に、導電膜や抵抗膜が形成され、オーバーコートが施さ
れ、また、ソルダーレジストが付与される。また、必要
に応じて、外部電極14や他の導電膜にめっきが施され
る。
【0017】次いで、機械的に独立した複数の多層回路
基板10を得るために、マザー積層体15は、切断線1
6(図3)、すなわち溝20(図4)に沿って完全に切
断される。この切断は、チョコレートを割るように、マ
ザー積層体15を溝20に沿って割ることによって容易
に達成される。この際、前述したスリット21、22
は、このような分割をより容易にする。
【0018】このようにして、図1及び図2に示した段
部13を有する多層回路基板10が得られる。以上のべ
た説明からもわかるように、段部13は、溝20の形成
の結果もたらされたものである。また、積層体11を、
段部13によって一方主面側の上半分111と他方主面
側の下半分112とに区別したとき、キャビティ12は
上半分111においてのみ存在する。
【0019】次いで、多層回路基板10は、必要に応じ
てケーシングされる。このケーシングは、多層回路基板
10のキャビティ12に実装された他の部品を覆うもの
である。
【0020】以上、この発明を図1〜図4に図示した実
施例に沿って説明したが、この発明の範囲内において、
その他いくつかの変形例が可能である。
【0021】例えば、図1の多層回路基板10では、外
部電極14が、積層体11の他方主面、すなわち下面の
みに形成されたが、図5に示した多層回路基板10aの
ように、外部電極14aが、積層体11aの下面の2組
の相対する端部近傍、すなわち4ヶ所の端部近傍に形成
されてもよい。
【0022】また、図6に示した多層回路基板10bの
ように、外部電極14bが、積層体11bの下面から側
面にかけて連続して形成されてもよい。この多層回路基
板10bを得るためには、個々の独立した積層体11b
を得てから、下面の外部電極14bに対応する側面の部
分に、スクリーン印刷等で電極を形成すればよい。
【0023】さらに、図1の多層回路基板10では、段
部13が、2組の相対する側面、すなわち4つの側面に
形成されたが、図7に示した多層回路基板10cのよう
に、相対する2つの側面にのみ段部13cを形成しても
よい。この多層回路基板10cを得るためには、段部を
設ける側面にのみ溝20(図4)を設け、それ以外の側
面になる箇所にはスリットのみを設け、切断線に沿って
一挙に切断すればよい。
【0024】以上のように、上述の実施例では、多層回
路基板として、積層体側面の上半分と下半分との境界に
形成される段部を有しているため、マザー積層体からブ
レークする際に、キャビティ側壁の欠損が生じない。し
たがって、キャビティ側壁の幅を薄くすることができる
ため、多層回路基板を小形にすることができる。
【0025】また、積層体の下半分が上半分より大きい
ため、個々の独立した多層回路基板にした後の測定時、
テーピング時、輸送時、マウント時の多層回路基板の姿
勢が安定する。したがって、多層回路基板の破損等を発
生しないようにすることができる。
【0026】さらに、マザー積層体の一方主面に溝を形
成した後、その溝の位置においてマザー積層体をブレー
クするため、キャビティ側壁の欠損が生じない。したが
って、キャビティ側壁の幅を薄くすることができるた
め、多層回路基板を小形にすることができる。
【0027】なお、溝やスリットの形成は、マザー積層
体の焼成後に行ってもよい。さらに、焼成後の積層体の
導電膜や抵抗膜の形成またはめっきの効率を考慮しない
ならば、切断線に沿う切断を焼成前に行い、機械的に分
離された状態で、多層回路基板の焼成を行ってもよい。
【0028】また、マザー絶縁性シートはセラミックグ
リーンシートに限らず、他の材料からなるものに置き換
えられてもよい。
【0029】
【発明の効果】請求項1の多層回路基板によれば、積層
体側面の一方半部と他方半部との境界に形成される段部
を有しているため、マザー積層体からブレークする際
に、キャビティ側壁の欠損が生じない。したがって、キ
ャビティ側壁の幅を薄くすることができるため、多層回
路基板を小形にすることができる。
【0030】また、段部により、積層体の他方主面側が
一方主面より大きいため、個々の独立した多層回路基板
にした後の測定時、テーピング時、輸送時、マウント時
の多層回路基板の姿勢が安定する。したがって、多層回
路基板の破損等を発生しないようにすることができる。
【0031】請求項2の多層回路基板の製造方法によれ
ば、マザー積層体の一方主面に溝を形成した後、その溝
の位置においてマザー積層体をブレークするため、キャ
ビティ側壁の欠損が生じない。したがって、キャビティ
側壁の幅を薄くすることができるため、多層回路基板を
小形にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層回路基板に係る一実施例を示す一
方主面側から見た斜視図である。
【図2】図1の多層回路基板を他方主面側から見た斜視
図である。
【図3】図1に示した多層回路基板を得るために準備さ
れるマザー積層体を示す一部分解斜視図である。
【図4】図2に示したマザー積層体に溝が形成された状
態を示す拡大斜視図である。
【図5】図1の多層回路基板の変形例を示す斜視図であ
る。
【図6】図1の多層回路基板の別の変形例を示す斜視図
である。
【図7】図1の多層回路基板のさらに別の変形例を示す
斜視図である。
【図8】従来の多層回路基板を示す図である。
【符号の説明】
10、10a、10b、10c 多層回路基板 11、11a、11b、11c 積層体 111、111a、111b、111c 一方半部
(上半分) 112、112a、112b、112c 他方半部
(下半分) 12、12c キャビティ 13、13a、13b、13c 段部 14、14a、14b 外部電極 15 マザー積層体 16 切断線 17、18 マザー絶縁性シート 20 溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部回路要素を介在させた状態で複数の
    絶縁性シートが積層されてなり、対向する一方主面及び
    他方主面からなる両主面、該両主面を連結する側面及び
    前記一方主面に設けられるキャビティを有する積層体
    と、前記内部回路要素に電気的に接続され、かつ前記積
    層体の外表面に形成された外部電極とを備える多層回路
    基板であって、 前記積層体の側面は、前記一方主面側の一方半部及び前
    記他方主面側の他方半部との境界に段部を有することを
    特徴とする多層回路基板。
  2. 【請求項2】 所定の切断線に沿って切断することによ
    って複数の多層回路基板が得られるものであって、 前記切断線によって区画される各領域に個々の前記多層
    回路基板のための内部回路要素を分布させるように、該
    内部回路要素を介在させた状態で複数のマザー絶縁性シ
    ートが積層されてなり、かつ一方主面にキャビティが、
    他方主面に前記内部回路要素に電気的に接続される外部
    電極が設けられたマザー積層体を準備する工程と、 前記切断線に沿って前記マザー積層体の一方主面に溝を
    形成する工程と、 前記溝が形成された前記マザー積層体を前記溝の位置に
    おいて分割する工程とを備えることを特徴とする多層回
    路基板の製造方法。
JP00032997A 1997-01-06 1997-01-06 多層回路基板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3227648B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00032997A JP3227648B2 (ja) 1997-01-06 1997-01-06 多層回路基板及びその製造方法
US09/002,660 US6151775A (en) 1997-01-06 1998-01-05 Multilayer circuit board and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00032997A JP3227648B2 (ja) 1997-01-06 1997-01-06 多層回路基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200008A true JPH10200008A (ja) 1998-07-31
JP3227648B2 JP3227648B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=11470873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00032997A Expired - Lifetime JP3227648B2 (ja) 1997-01-06 1997-01-06 多層回路基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6151775A (ja)
JP (1) JP3227648B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903440A (en) * 1998-01-30 1999-05-11 Delco Electronics Corporaiton Method of forming assemblies of circuit boards in different planes
SE515104C2 (sv) * 1999-02-12 2001-06-11 Aamic Ab Metod för att framställa en formkropp samt en formkropp sålunda framställd
US7612443B1 (en) 2003-09-04 2009-11-03 University Of Notre Dame Du Lac Inter-chip communication
KR101089962B1 (ko) * 2009-11-27 2011-12-05 삼성전기주식회사 디스플레이용 어레이 기판 및 디스플레이용 기판의 제조 방법
JP5305042B2 (ja) * 2010-07-22 2013-10-02 Tdk株式会社 積層型電子部品の製造方法
US9620473B1 (en) 2013-01-18 2017-04-11 University Of Notre Dame Du Lac Quilt packaging system with interdigitated interconnecting nodules for inter-chip alignment
CN113727528B (zh) * 2021-09-03 2022-10-25 中国振华集团云科电子有限公司 一种薄壁连襟多级台阶腔体htcc电路板及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563140A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Soshin Denki Kk 混成集積回路の構造
DE69315907T2 (de) * 1992-07-27 1998-04-16 Murata Manufacturing Co Elektronisches Vielschichtbauteil, Verfahren zur dessen Herstellung und Verfahren zur Messung seiner Charakteristiken
JPH08241827A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6151775A (en) 2000-11-28
JP3227648B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870371B2 (ja) 積層電子部品、その製造方法およびその特性測定方法
JP2976049B2 (ja) 積層電子部品
JP4138211B2 (ja) 電子部品およびその製造方法、集合電子部品、電子部品の実装構造、ならびに電子装置
JP3147666B2 (ja) 積層電子部品およびその製造方法
JP3223708B2 (ja) 積層電子部品およびその製造方法
JPH10289837A (ja) 積層電子部品
KR100489820B1 (ko) 세라믹 다층기판 및 그 제조방법
WO2007060788A1 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3227648B2 (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP3257532B2 (ja) 積層電子部品の製造方法およびその特性測定方法
JP2000196240A (ja) 積層回路基板
JP3425711B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH10335823A (ja) 積層セラミック回路基板及びその製造方法
JPH03181191A (ja) 配線基板
JP3855798B2 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JPH113836A (ja) 積層電子部品
JP3301188B2 (ja) 積層電子部品、その製造方法およびその特性測定方法
JP3257531B2 (ja) 積層電子部品
JPH10200257A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPH08241827A (ja) 積層電子部品及びその製造方法
JP2004103607A (ja) 多層セラミック基板
US6924707B2 (en) Resonator
JP2000164451A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2004165343A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2000068149A (ja) 積層電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term