JPH10199692A - 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH10199692A
JPH10199692A JP9302520A JP30252097A JPH10199692A JP H10199692 A JPH10199692 A JP H10199692A JP 9302520 A JP9302520 A JP 9302520A JP 30252097 A JP30252097 A JP 30252097A JP H10199692 A JPH10199692 A JP H10199692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
discharge lamp
chopper
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9302520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042470B2 (ja
Inventor
Mochikiyo Nobuhara
以清 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP9302520A priority Critical patent/JP3042470B2/ja
Publication of JPH10199692A publication Critical patent/JPH10199692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042470B2 publication Critical patent/JP3042470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路構成を複雑にすることなく、放電灯が正常
に点灯しないときにチョッパの出力を確実に低減するこ
と。 【解決手段】直流電源3と、直流電源3を入力とする昇
圧形チョッパ4と、昇圧形チョッパ4の直流出力より高
周波出力を発生させ放電灯を付勢するインバータ5と、
インバータ5の出力状態を検知することにより、放電灯
の動作状態を検出する手段T2と、放電灯Fが適正に点
灯しないときに昇圧形チョッパの出力を低減させるよう
に昇圧形チョッパの動作を制御する手段8とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇圧形チョッパと
インバータとを備え、商用電源等の低周波交流電源、ま
たは直流電源より高周波電力を発生させ、放電灯を付勢
する放電灯用点灯装置、および放電灯点灯装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】放電灯点灯装置は、例えばビル等の施設
内に多数設置されて使用されることが多く、個々の放電
灯点灯装置の回路力率が低い場合、施設内全体として大
きな無効電力が発生することになり、ひいては高調波歪
みの発生が顕著になる虞がある。これを改善するため、
近年、施設内に用いられるものを始め、多様な放電灯点
灯装置にチョッパ回路が用いられている。
【0003】また、蛍光ランプや高圧放電灯等の放電灯
は、点灯時間に応じて電極が劣化すること等に起因し
て、寿命末期に点滅を繰り返したり、放電灯のランプ電
圧の異常上昇が発生したりする特有の現象がある。この
ため、放電灯点灯装置においては、放電灯が点滅するこ
とによる不快感をなくすため、また、高電圧が断続的に
出力されることに伴う回路構成部品に対する電気的スト
レスを抑制するため、負荷開放時や負荷短絡時などの異
常状態が発生したときに、その出力V20を低減させる機
能や、短絡電流I2Sを低減させる機能が付加されること
がある。このような機能が付加されているものは、電源
が投入されたままの状態下でランプ交換されることの多
い放電灯点灯装置にとって、ランプ交換作業時の感電の
発生を低減できるという利点も兼ね備えることになる。
【0004】例えば特開昭56−136498号公報に
は、電源投入から一定時間経過した後にチョッパ及びイ
ンバータの動作を開始させ、また放電灯が不点のときに
は、チョッパが連続的に動作しないように、チョッパを
制御する制御回路が断続的に動作するように構成された
放電灯点灯装置が記載されている。
【0005】なお一般的に放電灯点灯装置は、放電灯始
動前に電極を十分に予熱させてから始動するように、電
源投入後の所定時間、その出力電圧を低く保つソフトス
タート機能が付与されていることが多く(例えば特開昭
55−105996号公報参照)、また、アーク放電を
確実に生起させるように始動時にはその出力が制御され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
56−136498号公報に示されている従来技術のも
のは、放電灯が異常状態のときに、点灯装置は連続的に
動作しないものの、点灯装置は断続的に繰返して動作し
てしまうものであり、チョッパの出力を確実に低減でき
るものではなかった。
【0007】そこで、本発明は、放電灯が適正に点灯し
ないときに、出力を確実に低減させることのできる放電
灯用点灯装置及び放電灯点灯装置を提供することを目的
とする。
【0008】さらには、従来技術においてはソフトスタ
ート機能等の始動時の制御を実現するためにはトランジ
スタやサイリスタ等の専用のスイッチ素子を設ける必要
があったが、本発明は必要に応じて、この種の始動制御
を付加する場合においても、簡単な回路構成で、始動制
御を可能とする放電灯用点灯装置及び放電灯点灯装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電灯用
点灯装置は、直流電源と、直流電源を入力とする昇圧形
チョッパと、昇圧形チョッパの直流出力より高周波出力
を発生させ放電灯を付勢するインバータと、インバータ
の出力状態を検知することにより、放電灯の動作状態を
検出する手段と、放電灯が適正に点灯しないときに昇圧
形チョッパの出力を低減させるように昇圧形チョッパの
動作を制御する手段とを備えている。
【0010】ここで、直流電源は、例えば商用の低周波
交流の入力を整流して必要に応じて平滑して直流を出力
するものとすることができる。インバータは、直流を入
力して交流、好ましくは数KHz、より好適には可聴周
波数以上の20KHz以上の高周波、を出力する作用を
有するものであれば良く、例えばハーフブリッジ方式や
プッシュプル方式等のインバータを許容する。インバー
タの出力を検知するとは、インバータの出力を直接的に
検知するものの他、インバータの出力に相関する電気量
を間接的に検知するもの、あるいは、これらを他の電気
部品を介在させて検知することを意味する。昇圧形チョ
ッパの動作を制御する手段とは、チョッパ動作を行うス
イッチ素子の開閉動作周波数やオンまたはオフ幅等を制
御して、その出力を変化させ得るものを意味し、スイッ
チ素子の動作が実質的に停止するように制御して出力を
低減させるものも包含する。放電灯とは、水銀蒸気を発
光源とする蛍光ランプ等の低圧水銀蒸気放電灯の他、既
存の高圧放電灯を適用することもできる。
【0011】請求項2記載の放電灯点灯装置は、請求項
1記載の放電灯用点灯装置に加え、その点灯装置により
付勢される放電灯と備えている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施の形態に係る放
電灯用点灯装置の回路構成を示す。同図の装置は、交流
電源1より入力された交流入力を整流回路3により脈流
出力に変換(直流化)し、この脈流出力を昇圧形チョッ
パ回路4により平坦化すなわち平滑して出力し、これを
SEPPスイッチングトランジスタQ1aとQ1bとからな
るシリーズインバータ回路5により高周波電流に変換し
て、出力端子6に接続された蛍光ランプFを点灯するも
のである。
【0014】チョッパ回路4は、整流回路3の正側出力
端子とインバータ回路5の正側入力端子との間に直列接
続されたインダクタLcpとダイオードDcp、出力端子に
並列に接続された平滑用コンデンサCcp、MOS形電界
効果トランジスタQcp等により構成されている。コンデ
ンサC81,C82およびダイオードD81,D82は倍圧整流
回路8aを構成しており、後述するインバータ回路5の
電流トランスT2の二次巻線W2bに発生する高周波電圧
を倍圧整流する。この整流出力は抵抗R41およびR42を
介してトランジスタQcpのゲートに印加される。このト
ランジスタQcpのゲートはダイオードD43を介してトラ
ンジスタQ41のコレクタに接続されている。トランジス
タQ41のベースは抵抗R43およびツェナーダイオードZ
D41を介してインバータ回路5のトランジスタQ1aとQ
1bの接続点に接続されている。
【0015】このチョッパ回路4は、インバータ回路5
が高周波出力を発生すると、トランジスタQcpを前述の
倍圧整流出力により直流駆動してオンするとともに、イ
ンバータ回路5の高周波出力の1サイクルごとに、出力
電圧がツェナーダイオードZD41のツェナ一電圧を越え
る間トランジスタQ41をオンすることでトランジスタQ
cpをオフする。これにより、トランジスタQcpはインバ
ータ回路5の発振周波数と同期してオン・オフする。ト
ランジスタQcpがオンすると、インダクタLcpは付勢さ
れ、電磁エネルギーが蓄積される。そして、次にトラン
ジスタQcpがオフされるとインダクタLcpに蓄積された
電磁エネルギーはインダクタLcp、ダイオ−ドDcp、イ
ンバータ回路5および整流回路3の経路で放出される。
コンデンサCcpはインバータ回路6に供給される電流を
平滑する。この出力電流は主にチョッパ回路4のトラン
ジスタQcpのオン・デューティによって定まり、整流回
路3の出力電圧にはほとんど依存しない。しかも、イン
バータ回路5の出力電圧が高ければツェナーダイオード
ZD41およびトランジスタQ41のオン期間が長くなり、
トランジスタQcpのオン・デューティは小さくなる。逆
にインバータ回路5の出力電圧が低ければトランジスタ
Qcpのオン・デューティは大きくなる。このため、平滑
コンデンサQcpへの充電電流はある程度安定化され、イ
ンバータ回路5への直流出力の平滑度を高く、かつ交流
電源7から整流回路3への力率を高カ率にすることがで
きる。
【0016】インバータ回路5において、T2は可飽和
形の帰還用トランスで、ひとつの一次巻線W21とニつの
互いに逆巻きのニ次巻線W2a,W2bとを有する。一次巻
線W21は出力端子6に直列に挿入され、そこを流れる負
荷電流を検出して、各ニ次巻線W2a,W2bにはそれに対
応した互いに逆相のニ次電圧が発生する。ニ次巻線W2a
はスイッチングトランジスQ1aのベース駆動回路5aの
入力端に接続され、またベース駆動回路5aの出力端は
スイッチングトランジスタQ1aのべースに接続されてい
る。ニ次巻線W2bも同様でベース駆動回路5bを介して
スイッチングトランジスタQ1bのベースに接続されてい
る。
【0017】蛍光ランプFは、限流素子であるチョーク
コイルCHを介してインバータ回路5の出力端子6とチ
ョッパ回路4の直流出力端子との間に接続されている。
【0018】この装置においては、さらに、チョッパ回
路4の正側直流出力端子から抵抗R1およびコンデンサ
C1を経由してチョッパ回路4の負側直流出力端子に至
る直列回路と、抵抗R1とコンデンサC7との接続点Jか
ら一方のスイッチングトランジスタQ1bのベースに直列
に接続された双万向サイリスタSSとで構成される弛緩
発振回路により、インバータ回路5の起動回路を形成し
ている。尚、接続点JとスイッチングトランジスタQ1b
のコレクタとの間に順方向接続されたダイオードD1
は、インバータ起動後に、コンデンサC1の充電電圧を
双方向サイリスタSSのブレークオーバー電圧以下に保
ち、起動回路の動作を停止させ、インバータの誤動作を
防止するためのものである。
【0019】図1の装置において交流電源1が投入され
ると、整流回路3から整流出力が発生する。この出力は
チョッパ回路4のインダクタLcpおよびコンデンサCcp
からなるL形フィルタにより平滑されて、チョッパ回路
4の出力端には、ほぼ交流電源電圧のピーク値を有する
直流電圧が発生する。これにより、抵抗R1を介してコ
ンデンサC1に電荷が蓄積しはじめる。そして、接続点
Jの電位が双方向サイリスタSSのブレークオーバー電
圧を超えると、サイリスタSSが導通して、片側のスイ
ッチングトランジスタQ1bにベース電流を供給する。ま
た、Q1bのコレクタにはダイオードD1を介して接続点
Jから電流が供給されるので、Q1bが導通状態になり、
インバータ回路5が起動されて発振を開始する。
【0020】この間、負荷電流の一部がトランスT2に
よって正帰還されていることは述べるまでもなく、スイ
ッチングトランジスタQ1a,Q1bはそれらのベース駆動
回路5a、5bにより交互にオン・オフされることにより
発振を継続する。
【0021】起動直後は、蛍光ランプFが放電可能状態
に達していないので、出力端子6にはチョークコイルC
Hと蛍光ランプFの両フィラメント間に接続された始動
用コンデンサC2との直列共振回路が接続されているこ
とになり、この共振系のQが高いため負荷電流は正常点
灯時に比して大電流となっている。また、インバータ回
路5が発振を開始して負荷電流が流れると、チョッパ回
路4が前述のように動作して整流回路3の出力を昇圧お
よび平滑する。
【0022】次にチョッパ出力制御回路8を説明する。
この出力制御回路8は、インバータ回路5の起動後一定
の時間が経過するまでチョッパ回路4の昇圧動作を遅れ
させることにより一定期間中インバータ回路5の出力を
低減させて、蛍光ランプFがウォーミングアップ終了前
に放電を開始するいわゆるコールドスタートを防止する
機能を有している。また、無負荷および負荷短絡を検出
しトランジスタQcpをオフすることによってチョッパ動
作を停止させ、チョッパ回路4の直流出力を低減させて
インバータ回路5の高周波出力を低減させる作用を成
す。すなわち、交流電源1が投入されてインバータ回路
5が起動すると、トランスT2のニ次巻線W2bには高周
波電圧が発生する。この電圧は倍圧整流回路8aで直流
出力に変換される。この直流出力が発生すると、チョッ
パ出力制御回路8が動作するが、電源投入後はコンデン
サC83の電荷は零で端子電圧も零である。このため、ツ
ェナーダイオードZD81およびトランジスタQ82がオフ
し、トランジスタQ81がオンしてトランジスタQcpがオ
フとなり、昇圧形チョッパーは昇圧動作を行わない。従
ってチョッパ出力およびインバータ回路5の出力は低
い。次いで、倍圧整流回路8aの直流出力によりコンデ
ンサC83が抵抗R81を介して充電され、その端子電圧が
ツェナーダイオードZD81のツェナー電圧を越えると、
ツェナーダイオードZD81がオンし、トランジスタQ82
がオンし、トランジスタQ81がオフする。これにより、
トランジスタQcpはトランジスタQ41のオン・オフに従
ってオン・オフを開始する。ここで初めて昇庄形チョッ
パ回路4が作動し、インバータ回路5の入力電圧を所定
の電圧まで昇圧させる。これにより、インバータ回路5
の出力電圧が上昇し、蛍光ランプFは両フィラメント間
に放電開始電圧より充分高い電圧が印加され放電を開始
する。放電開始後は、コンデンサC2がランプ放電パス
によって実質的に閉路されるため負荷電流が安定し、正
常な点灯状態となる。
【0023】また、蛍光ランプFが外されたときや、放
電灯寿命に伴って正常に放電が生起しなくなったときな
どの無負荷状態になったときは、チョークコイルCHと
コンデンサC2との直列共振により負荷電流が増大し、
トランスT2のニ次巻線W2aの電圧が上昇する。従っ
て、倍圧整流回路8aの出カ電圧が上昇し、この状態が
設定時間以上続くと、抵抗R82を介して充電されるコン
デンサC84の端子電圧がツェナーダイオードZD82のツ
ェナ一電圧を越える。これにより、ツェナーダイオード
ZD82およびトランジスタQ83がオンし、トランジスタ
Q82がオフし、さらにトランジスタQ81がオンして、ト
ランジスタQcpをオフし、チョッパ回路4の昇圧動作が
停止することにより、チョッパ回路4の出力が低減す
る。
【0024】また、蛍光ランプFがショートして正常に
点灯しないとき、すなわち負荷短絡時は、インバータ回
路5が誘導性の負荷となり、負荷電流が減少するためト
ランスT2のニ次巻線W2bの電圧が下がる。これによ
り、倍圧整流回路8aの出力が低下してツェナーダイオ
ードZD83がオフし、トランジスタQ83がオンする。そ
して倍圧整流回路8aの出力電圧が所定値以上であれ
ば、整流回路8aからトランジスタQ84、抵抗R83およ
びツェナーダイオードZD84を介してトランジスタQ83
がオンされ、以下、無負荷時の場合と同じくトランジス
タQcpがオフしてチョッパ回路4の昇圧動作が停止し、
インバータ回路5の入力電圧が低滅する。なお、チョッ
パ出力制御回路8は、無負荷および負荷短絡が検出され
たときに、チョッパ動作を行うトランジスタQcpのスイ
ッチング周波数やオンデューティ等を変化させて、チョ
ッパ回路4の出力を低減させるものでも良い。
【0025】図2は本発明の他の実施形態に係る放電灯
点灯装置の部分回路図を示す。なお、図2において、図
1の装置と共通または対応する部分については同じ参照
記号で示す。図2に示すものは、可飽和形電流トランス
を用いた昇圧形チョッパ回路に、図1に示す昇圧形チョ
ッパ出力制御回路のうち、ソフトスタート回路と無負荷
時に昇圧形チョッパの発振を停止させて昇圧機能を停止
させる回路とを接続したものである。この場合、インバ
ータはシリーズインバータ等の無負荷で大きな共振電流
が流れるものか、またはインバータ方式は何でも良い
が、出力がリーケージトランスになっているものが適用
できる。出力がリーケージトランスになっている場合の
回路の検知部分の入力端は、例えば図3に示すように同
図の端子d,eより図2の端子d,eに接続する。その
動作は図1の場合と同様である。
【0026】このように、本発明では、昇圧形チョッパ
とインバータ式放電灯点灯装置の組合せにおいて、イン
バータの出力電流や電圧を直接的に検出して、または、
例えば放電灯の両端間電圧等、インバータの出力を間接
的に検出してチョッパを制御することにより、放電灯が
正常に点灯していないとき、負荷短絡電流I2sや無負荷
電圧V20を低減することができる。さらには、電源投入
直後にチョッパトランジスタの動作を制御して、ソフト
スタートさせることも可能である。
【0027】なお、上記実施の形態においては、自励式
のシリーズインバータを使用しているが、他励式のも
の、または定電流形インバータのように出力トランスを
用いるもの等、いかなる形式のインバータを用いてもよ
い。
【0028】
【発明の効果】このように本発明によれば、簡単な小信
号回路を付加することにより、放電灯が正常に点灯しな
くなった際に、チョッパの出力を低減できるため、例え
ば無負荷時の出力低減機能や負荷短絡時の電流低減機能
を備えた放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置を実現
することができる。さらには、必要に応じて放電灯点灯
開始時のソフトスタートも簡単に実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る放電灯点灯装
置の回路図
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る放電灯点灯装
置の主要部を示す一部回路図
【図3】図2におけるリーケージトランス出力より無負
荷を検出する回路の接続例を示す一部回路図
【符号の説明】
1:交流電源、3:整流回路、4:昇圧形チョッパ回
路、5:インバータ回路、6:出力端子、Ccp:平滑用
コンデンサ、Qcp:チョッパトランジスタ Lcp:インダクタ、Dcp,Drs:ダイオード、Q1a,Q
1b:スイッチングトランジスタ、Q81〜84:トランジス
タ、ZD81〜83:ツェナーダイオード、C83,C84,C
ss:コンデンサ、R81,R82,Rss:抵抗、T1:可飽
和形電流トランス、T3:トランス、W1t:トリガ巻
線、W1c:コレクタ巻線、W1b:ベース駆動巻線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源と;直流電源を入力とする昇圧形
    チョッパと;昇圧形チョッパの直流出力より高周波出力
    を発生させ放電灯を付勢するインバータと;インバータ
    の出力状態を検知することにより、放電灯の動作状態を
    検出する手段と;放電灯が適正に点灯しないときに、昇
    圧形チョッパの出力を低減させるように昇圧形チョッパ
    の動作を制御する手段と;を備えていることを特徴とす
    る放電灯用点灯装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の放電灯用点灯装置と;イン
    バータにより付勢される放電灯と;を備えていることを
    特徴とする放電灯点灯装置。
JP9302520A 1985-09-30 1997-11-05 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置 Expired - Lifetime JP3042470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302520A JP3042470B2 (ja) 1985-09-30 1997-11-05 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217430A JP2740159B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 放電灯点灯装置
JP9302520A JP3042470B2 (ja) 1985-09-30 1997-11-05 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217430A Division JP2740159B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10199692A true JPH10199692A (ja) 1998-07-31
JP3042470B2 JP3042470B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=16704092

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217430A Expired - Lifetime JP2740159B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 放電灯点灯装置
JP6239211A Pending JPH07303377A (ja) 1985-09-30 1994-10-03 電力変換装置
JP9302520A Expired - Lifetime JP3042470B2 (ja) 1985-09-30 1997-11-05 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置
JP9302521A Pending JPH10199693A (ja) 1985-09-30 1997-11-05 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217430A Expired - Lifetime JP2740159B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 放電灯点灯装置
JP6239211A Pending JPH07303377A (ja) 1985-09-30 1994-10-03 電力変換装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302521A Pending JPH10199693A (ja) 1985-09-30 1997-11-05 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP2740159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392969C (zh) * 2004-03-11 2008-06-04 纬创资通股份有限公司 升压装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2674267B2 (ja) * 1990-03-31 1997-11-12 東芝ライテック株式会社 電源装置
JP3257561B2 (ja) * 1991-09-30 2002-02-18 東芝ライテック株式会社 放電ランプ点灯装置および照明器具
KR100333974B1 (ko) * 1999-05-19 2002-04-24 김덕중 전자식 안정기
JP3972329B2 (ja) * 2002-07-30 2007-09-05 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
BRPI0510291A (pt) 2004-04-27 2007-10-30 Baxter Int sistema de reator com tanque agitado
JP4561509B2 (ja) * 2005-07-14 2010-10-13 パナソニック電工株式会社 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP4837525B2 (ja) * 2006-10-25 2011-12-14 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP5346191B2 (ja) * 2008-08-26 2013-11-20 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置、前照灯装置、及び車両

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431633Y2 (ja) * 1974-08-01 1979-10-03
JPS591066B2 (ja) * 1978-12-27 1984-01-10 株式会社リコー 定電圧電源装置の起動方式
JPS56136498A (en) * 1980-03-27 1981-10-24 Japan Storage Battery Co Ltd Device for firing discharge lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392969C (zh) * 2004-03-11 2008-06-04 纬创资通股份有限公司 升压装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10199693A (ja) 1998-07-31
JPH07303377A (ja) 1995-11-14
JP3042470B2 (ja) 2000-05-15
JP2740159B2 (ja) 1998-04-15
JPS6277860A (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023132A (en) Electronic ballast deriving auxilliary power from lamp output
JPS62295398A (ja) ガス放電ランプを作動させる方法およびガス放電制御装置
KR0137181B1 (ko) 방전램프 점등장치
JPH1197195A (ja) 放電灯点灯回路
JP3775240B2 (ja) 電源装置
JP3042470B2 (ja) 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置
JPH0723076B2 (ja) 車輌用高圧放電灯の点灯回路
EP0091724A1 (en) Ballast apparatus for operating a discharge lamp
JP3758292B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3850052B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3682987B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
US7733031B2 (en) Starting fluorescent lamps with a voltage fed inverter
JP3707101B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3106592B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4211022B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3482784B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP4948496B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP4244077B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
KR100716562B1 (ko) 고압 방전등용 전자식 안정기
JP3319894B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3310314B2 (ja) 高圧放電灯用点灯装置
JPH09308255A (ja) 放電灯点灯装置
JP3505937B2 (ja) インバータ装置
JP3050256B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3769815B2 (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term