JP3257561B2 - 放電ランプ点灯装置および照明器具 - Google Patents

放電ランプ点灯装置および照明器具

Info

Publication number
JP3257561B2
JP3257561B2 JP25258991A JP25258991A JP3257561B2 JP 3257561 B2 JP3257561 B2 JP 3257561B2 JP 25258991 A JP25258991 A JP 25258991A JP 25258991 A JP25258991 A JP 25258991A JP 3257561 B2 JP3257561 B2 JP 3257561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inverter
boost chopper
discharge lamp
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25258991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594893A (ja
Inventor
肇 大崎
恵一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP25258991A priority Critical patent/JP3257561B2/ja
Priority to EP92308868A priority patent/EP0535911B1/en
Priority to DE69209604T priority patent/DE69209604T2/de
Priority to US07/953,217 priority patent/US5334915A/en
Priority to KR1019920018084A priority patent/KR930007317A/ko
Publication of JPH0594893A publication Critical patent/JPH0594893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257561B2 publication Critical patent/JP3257561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/04Dimming circuit for fluorescent lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流電源電圧を整流し
た直流電圧を昇圧チョッパ回路で昇圧し、この昇圧チョ
ッパ回路の出力をインバータ回路で高周波に変換する放
電ランプを点灯させる放電ランプ点灯装置および照明器
具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、交流電源電圧を整流した直流電圧
を昇圧チョッパ回路で昇圧し、この昇圧チョッパ回路の
出力をインバータ回路で高周波に変換して放電ランプを
点灯させる放電ランプ点灯装置が知られている。この放
電ランプ点灯装置は、前記昇圧チョッパ回路の作用によ
り入力力率を低下させることなく、また、入力電流に大
きな歪を生じることなく、インバータ回路に略フラット
な直流電圧を供給して、放電ランプの発光効率を高めら
れるものである。
【0003】また、昇圧チョッパ回路は制御用の昇圧チ
ョッパ制御回路を有し、インバータ回路は制御用のイン
バータ制御回路を有しており、これら昇圧チョッパ制御
回路およびインバータ制御回路はそれぞれ電源回路を有
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、昇圧チ
ョッパ回路に接続されているインバータ回路は、昇圧チ
ョッパ回路が動作しなければ、動作しない問題を有して
いる。
【0005】また、インバータ制御回路および昇圧チョ
ッパ制御回路は、それぞれ電源を有しており、効率的で
ない問題を有している。
【0006】さらに、昇圧チョッパ回路の出力は放電ラ
ンプの点灯時と不点灯時には、出力が大きく変化してし
まい電圧が変動してしまう問題を有している。
【0007】またさらに、放電ランプを消灯した場合
に、インバータ回路の出力を停止したのみでは、昇圧チ
ョッパ回路が動作してしまい、電力効率が悪化する問題
を有している。
【0008】そしてまた、インバータ回路が起動すると
き、昇圧チョッパ回路により、昇圧された電圧が印加さ
れていると、素子に大きな負担が生ずる問題を有してい
る。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、請求項1記載のものは、放電ランプの点灯時または
不点灯時にかかわらず、電圧変動を小さくすることがで
きる放電ランプ点灯装置を提供することを目的とする。
【0010】請求項記載のものは、放電ランプを消灯
した場合に省電力化を図ることができる放電ランプ点灯
装置を提供することを目的とする。
【0011】請求項記載のものは、インバータ起動時
にも、インバータ回路の素子に大きな負担を生じさせな
い放電ランプ点灯装置を提供することを目的とする。
【0012】請求項記載のものは、請求項1ないし
いずれか記載の放電ランプ点灯装置の目的を有する照
明器具を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電ラン
プ点灯装置は、交流電源電圧を整流した直流電圧を昇圧
チョッパ回路で昇圧し、この昇圧チョッパ回路の出力を
インバータ回路で高周波交流電圧に変換し、放電ランプ
を点灯させる放電ランプ点灯装置において、前記昇圧チ
ョッパ回路を制御する昇圧チョッパ制御回路と、前記イ
ンバータ回路を制御するインバータ制御回路と、前記昇
圧チョッパ制御回路およびインバータ制御回路に対する
起動回路とを備え、前記昇圧チョッパ制御回路の動作前
は、前記起動回路を介して前記昇圧チョッパ制御回路お
よび前記インバータ制御回路に電源を供給し、前記昇圧
チョッパ回路の動作後は、前記昇圧チョッパ制御回路に
は前記起動回路が遮断され、前記昇圧チョッパ回路を電
源とするものである。
【0014】請求項記載の放電ランプ点灯装置は、交
流電源電圧を整流した直流電圧を昇圧チョッパ回路で昇
圧し、この昇圧チョッパ回路の出力をインバータ回路で
高周波交流電圧に変換し、放電ランプを点灯させる放電
ランプ点灯装置において、前記昇圧チョッパ回路を制御
する昇圧チョッパ制御回路と、前記インバータ回路を制
御するとともに前記インバータ回路の発振を停止する信
号が入力されるとインバータ回路の発振を停止させるイ
ンバータ制御回路とを備え、前記放電ランプを消灯する
際に、前記インバータ回路の発振を停止する信号が入力
された前記インバータ制御回路が前記インバータ回路の
発振を停止させて前記昇圧チョッパ回路および前記イン
バータ回路のいずれも動作を停止させるものである。
【0015】請求項記載の放電ランプ点灯装置は、交
流電源電圧を整流した直流電圧を昇圧チョッパ回路で昇
圧し、この昇圧チョッパ回路の出力をインバータ回路で
高周波交流電圧に変換し、放電ランプを点灯させる放電
ランプ点灯装置において、前記昇圧チョッパ回路を制御
する昇圧チョッパ制御回路と、前記インバータ回路を制
御するインバータ制御回路とを備え、このインバータ
御回路は前記インバータ回路の始動時から正常動作ま
では前記昇圧チョッパ回路の動作を停止させ、前記イン
バータ回路の正常動作後に前記昇圧チョッパ回路の動作
を行なわせるものである。
【0016】請求項記載の照明器具は、請求項1ない
いずれか記載の放電ランプ点灯装置を器具本体に
収納し、この器具本体に取り付けられる放電ランプを点
灯させるものである。
【0017】
【作用】請求項1記載の放電ランプ点灯装置は、昇圧チ
ョッパ制御回路の動作前は、起動回路を介して昇圧チョ
ッパ制御回路およびインバータ制御回路に電源を供給
し、昇圧チョッパ回路の動作後は、昇圧チョッパ制御回
路には起動回路が遮断され、昇圧チョッパ回路を電源と
するため、放電ランプの点灯時または不点灯時にかかわ
らず、電圧変動を小さくすることができ、また、電源損
失を小さくすることができる。
【0018】請求項記載の放電ランプ点灯装置は、放
電ランプを消灯する際に、インバータ回路の発振を停止
する信号が入力されたインバータ制御回路がインバータ
回路の発振を停止させて昇圧チョッパ回路およびインバ
ータ回路のいずれも動作を停止させるため、放電ランプ
を消灯した場合に省電力化を図ることができる。
【0019】請求項記載の放電ランプ点灯装置は、
ンバータ制御回路はインバータ回路の始動時から正常動
作までは昇圧チョッパ回路の動作を停止させ、インバー
タ回路の正常動作後に昇圧チョッパ回路の動作を行なわ
せるため、放電ランプの始動時にも、インバータ回路の
素子に大きな負担を生じさせない。
【0020】請求項記載の照明器具は、請求項1ない
いずれか記載の放電ランプ点灯装置を器具本体に
収納し、この器具本体に取り付けられる放電ランプを点
灯させるため、請求項1ないしいずれか記載の放電
ランプ点灯装置の作用を有する。
【0021】
【実施例】以下、本発明の照明器具の一実施例を図面を
参照して説明する。
【0022】図2において、1は金属の中空箱型に形
成された器具本体で、この器具本体1の下面には、反射
面2が形成され、この反射面2の長手方向の両端には、
一対のランプソケット3,3が対向して取り付けられ、
これらランプソケット3,3間には、放電ランプとして
の直管型の蛍光ランプFLが電気的かつ機械的に挟持接続
されている。また、器具本体1内には、蛍光ランプFLを
点灯させる電気回路5が収納されている。
【0023】次に、電気回路5の回路構成を図1を参照
して説明する。
【0024】図1において、Eは商用交流電源で、この
商用交流電源Eにはフィルタ用のトランスTr1を介して
全波整流回路11が接続され、この全波整流回路11の出力
端子間には平滑用のコンデンサC1が接続され、これらで
直流電源10を構成している。また、直流電源10には昇圧
チョッパ回路12が接続され、この昇圧チョッパ回路12に
は、インバータ回路13が接続されている。
【0025】そして、昇圧チョッパ回路12は、チョーク
コイルL1、電界効果トランジスタQ1、還流用のダイオー
ドD1、コンデンサC2および抵抗R1が接続されている。
【0026】また、インバータ回路13は他励式で、電界
効果トランジスタQ2,Q3が昇圧チョッパ回路12の両端子
間に接続され、電界効果トランジスタQ3のソース・ドレ
イン間には、トランスTr3の入力巻線Tr3aおよびコンデ
ンサC12が接続されている。
【0027】また、インバータ回路13の出力端子間に
は、トランスTr4の入力巻線Tr4aおよびコンデンサC13が
接続され、コンデンサC14を介して放電ランプFLに接続
されるとともに、放電ランプFLのフィラメントは、トラ
ンスTr4のフィラメント巻線Tr4a,Tr4bに接続されてい
る。
【0028】さらに、トランスTr3の出力巻線Tr3bは、
コンデンサC15,C16およびダイオードD4,D5を介して、
インバータ制御回路15に接続され、このインバータ制御
回路15は、駆動部16を介して電界効果トランジスタQ2,
Q3のゲートに接続されている。また、トランスTr3の出
力巻線Tr3bには高周波交流を全波整流するダイオードD7
が接続されている。さらに、インバータ制御回路15に
は、ダイオードD1を介したチョークコイルL1に接続さ
れ、起動抵抗R7およびこの起動抵抗R7の接続を開閉する
スイッチSW1の直列回路が接続されている。
【0029】またさらに、ダイオードD4からダイオード
D6を介して、ICなどからなる昇圧チョッパ制御回路14
に接続されている。
【0030】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0031】まず、商用交流電源Eからの交流を、全波
整流回路10で全波整流し、コンデンサC1で平滑し、昇圧
チョッパ回路12で昇圧チョッパ制御回路14により電界効
果トランジスタQ1のチョッパを行なって昇圧し、インバ
ータ回路13で高周波に変換する。なお、昇圧チョッパ制
御回路14は、インバータ回路13の出力を、トランスTr
3、コンデンサC15,C16およびダイオードD4,D5,D7
直流電源として動作を行なう。
【0032】また、昇圧チョッパ回路12が動作をせず
に、昇圧をしていない状態でも、起動抵抗R7によりイン
バータを動作させ、インバータ回路13を制御し、高周波
交流を発生させ、インバータ回路13の立ち上がりを早く
するとともに、交流電源として定格以下のものが接続さ
れても点灯可能である。そして、昇圧チョッパ回路12の
動作後には、スイッチSW1をオフして起動抵抗R7を遮断
する。
【0033】さらに、この場合、昇圧チョッパ回路12の
昇圧チョッパ制御回路14も、インバータ回路13のインバ
ータ制御回路15も、いずれもインバータ回路13の出力を
電源として、整流、平滑を行なっているため、回路構成
が簡単になるとともに、イン バータ回路13が発振を停止
している場合に、昇圧チョッパ制御回路14およびインバ
ータ制御回路15のいずれにも電圧を供給しないので、省
電力化を図ることができる。
【0034】また、他の実施例を図を参照して説明す
る。
【0035】この図に示す実施例は、インバータ制御
回路15にこのインバータ制御回路15の発振停止回路17を
接続する。また、パルス幅制御(PWM)の信号を全波
整流回路18に接続し、この全波整流回路18の出力端子に
抵抗R7およびフォトカップラ19を介して発振停止回路17
に接続する。そして、パルスのオフが100%の場合に
全光点灯させ、20%の場合に調光点灯させ、0%の場
合に停止させる。
【0036】また、トランスTr3の出力巻線Tr3aに、コ
ンデンサC16、ダイオードD8,D9およびコンデンサC17を
介して、昇圧チョッパ制御回路14に接続する。すなわ
ち、出力巻線Tr3aの出力を電源として、整流平滑して昇
圧チョッパ制御回路14に供給する。
【0037】そして、オフの割合が0%の停止用のパル
スが入力されると、発振停止回路17によりインバータ制
御回路15の発振を停止させ、インバータ回路13を停止さ
せる。また、このインバータ回路13の出力が停止される
と、昇圧チョッパ制御回路14への電力の供給も停止さ
れ、昇圧チョッパ制御回路14が動作しなくなり、昇圧チ
ョッパ回路12も昇圧動作を停止する。
【0038】したがって、放電ランプFLの消灯時に、消
費電力を減少させることができるとともに、放電ランプ
FLの消灯時の昇圧チョッパ回路12の加熱を防止すること
ができる。
【0039】また、図に示す回路において、昇圧チョ
ッパ制御回路14の電源をインバータ回路13から取らない
場合でも、発振停止回路17をインバータ制御回路15およ
び昇圧チョッパ制御回路14に接続し、発振停止回路17に
よりインバータ制御回路15および昇圧チョッパ制御回路
14の発振を停止させ、放電ランプFLの消灯時にインバー
タ回路13および昇圧チョッパ回路12のいずれも停止させ
るようにして、放電ランプFLの消灯時の省電力化を図る
ようにしてもよい。
【0040】さらに、他の実施例を図を参照して説明
する。
【0041】この図に示す実施例は、商用交流電源E
に、全波整流回路11が接続され、この全波整流回路11に
昇圧チョッパ回路12が接続され、この昇圧チョッパ回路
12にインバータ回路13が接続されている。
【0042】そして、昇圧チョッパ回路12は、チョーク
コイルL1、電界効果トランジスタQ1、ダイオードD1およ
びコンデンサC21,C22 から構成され、チョークコイルL
1には、コイルL2が磁気的に結合されている。また、イ
ンバータ回路13は、電界効果トランジスタQ2,Q3、コイ
ルL3およびコンデンサC12 が接続され、このインバータ
回路13にはコンデンサC14を介して、放電ランプFLが接
続されている。
【0043】また、コイルL2には、整流用のダイオード
D11、抵抗R11、電圧用のツェナダイオードZD1、コン
デンサC23 を介して、昇圧チョッパ制御回路14に接続さ
れるとともに、整流用のダイオードD12、抵抗R12、
圧用のツェナダイオードZD2、コンデンサC24を介して、
インバータ制御回路15に接続されている。
【0044】さらに、ダイオードD1を介したチョークコ
イルL1には、抵抗R7およびトランジスタQ4からなる起動
回路21が接続され、この起動回路21はダイオードD13 お
よびダイオードD14を介して昇圧チョッパ制御回路14お
よびインバータ制御回路15に接続されている。
【0045】そして、昇圧チョッパ回路12およびインバ
ータ回路13の起動時には、トランジスタQ4をオンして、
抵抗R7を介して昇圧チョッパ制御回路14およびインバー
タ制御回路15に電力を供給し、放電ランプFLの点灯後に
は、トランジスタQ4をオフして、昇圧チョッパ回路12の
コイルL2からの出力を整流平滑し、昇圧チョッパ制御回
路14およびインバータ制御回路15に電力を供給する。
【0046】このように、昇圧チョッパ回路12およびイ
ンバータ回路13の起動時には、起動回路21により抵抗R7
を介して昇圧チョッパ制御回路14およびインバータ制御
回路15に電力を供給し、昇圧チョッパ回路12およびイン
バータ回路13の起動後には、昇圧チョッパ回路12のコイ
ルL2からの電力を用いて昇圧チョッパ制御回路14および
インバータ制御回路15に電力を供給するので、電圧変動
が小さく、電源効率を向上することができる。
【0047】また、他の実施例を図を参照して説明す
る。
【0048】この図に示す実施例は、商用交流電源E
に、全波整流回路11が接続され、この全波整流回路11に
昇圧チョッパ回路12が接続され、この昇圧チョッパ回路
12にインバータ回路13が接続されている。
【0049】そして、昇圧チョッパ回路12は、チョーク
コイルL1、電界効果トランジスタQ1、ダイオードD1およ
びコンデンサC21,C22から構成されている。また、イン
バータ回路13は、電界効果トランジスタQ2,Q3、トラン
スTr3 の入力巻線Tr3aおよびコンデンサC12が接続さ
れ、このインバータ回路13には、放電ランプFLが接続さ
れている。
【0050】また、トランスTr3の出力巻線Tr3bには、
インバータ制御回路15が接続され、このインバータ制御
回路15には、スイッチSW2 を介して昇圧チョッパ制御回
路14が接続されている。さらに、インバータ制御回路15
は、整流用のダイオードD11を介してトランスTr3bの出
力巻線Tr3bに接続されている。
【0051】さらに、インバータ制御回路15は、図
示すような回路をも有している。
【0052】ダイオードD11に、ランプ電圧検出回路22
が接続され、このランプ電圧検出回路22は、ダイオード
D12、コンデンサC25 および抵抗R15,R16,R17を介し
て、トランジスタQ5のベースに接続され、このトランジ
スタQ5のコレクタはコントロール回路電源23に接続さ
れ、エミッタは接地されている。
【0053】また、出力検出回路24はランプ電圧検出回
路22とともに、オペアンプOP1の一入力端子に接続さ
れ、他入力端子には基準電圧源E1が接続されている。こ
のオペアンプOP1の出力端子には、コンデンサC26、抵抗
R18およびトランジスタQ6のベースが接続されている。
このトランジスタQ6のエミッタは接地されるとともに、
コレクタは抵抗R19を介してV−f変換器25に接続さ
れ、このV−f変換器25には、抵抗R20およびコンデン
サC27が接続されている。
【0054】そして、昇圧チョッパ回路12およびインバ
ータ回路13の起動後の放電ランプFLの始動時のソフトス
タートの際には、図に示すように、トランジスタQ5を
オンして、スイッチSW2をオフし、昇圧チョッパ制御回
路14に電力を供給せず、昇圧チョッパ回路12を動作させ
ず、低い電圧の状態で、インバータ回路13を起動する。
また、ソフトスタート終了後の放電ランプFLの点灯後に
は、トランジスタQ5をオンして、スイッチSW2を閉成
し、昇圧チョッパ回路12を動作させ、昇圧した電圧をイ
ンバータ回路13に供給する。
【0055】このように、放電ランプFLのソフトスター
ト時には、昇圧チョッパ回路12を動作させず、低い電圧
をインバータ回路13に供給し、インバータ回路13の電圧
効果トランジスタQ1のストレスを軽減する。
【0056】
【発明の効果】求項記載の放電ランプ点灯装置によ
れば、昇圧チョッパ制御回路の動作前は、起動回路を介
して昇圧チョッパ制御回路およびインバータ制御回路に
電源を供給し、昇圧チョッパ回路の動作後は、昇圧チョ
ッパ制御回路には起動回路が遮 断され、昇圧チョッパ回
路を電源とするため、放電ランプの点灯時または不点灯
時にかかわらず、電圧変動を小さくすることができ、ま
た、電源損失を小さくすることができる。
【0057】請求項記載の放電ランプ点灯装置によれ
ば、放電ランプを消灯する際に、インバータ回路の発振
を停止する信号が入力されたインバータ制御回路がイン
バータ回路の発振を停止させて昇圧チョッパ回路および
インバータ回路のいずれも動作を停止させるため、放電
ランプを消灯した場合に省電力化を図ることができる。
【0058】請求項記載の放電ランプ点灯装置によれ
ば、インバータ制御回路はインバータ回路の始動時から
正常動作までは昇圧チョッパ回路の動作を停止させ、イ
ンバータ回路の正常動作後に昇圧チョッパ回路の動作を
行なわせるため、放電ランプの始動時にも、インバータ
回路の素子に大きな負担が生じることを防止できる。
【0059】請求項記載の照明器具によれば、請求項
1ないしいずれか記載の放電ランプ点灯装置を器具
本体に収納し、この器具本体に取り付けられる放電ラン
プを点灯させるため、請求項1ないしいずれか記載
の放電ランプ点灯装置の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電ランプ点灯装置の一実施例を示す
回路図である。
【図2】同上照明器具の外観を示す斜視図である。
【図3】同上他の実施例の放電ランプ点灯装置を示す回
路図である。
【図4】同上また他の実施例の放電ランプ点灯装置を示
す回路図である。
【図5】同上さらに他の実施例の放電ランプ点灯装置を
示す回路図である。
【図6】同上またさらに他の実施例の放電ランプ点灯装
置を示す回路図である。
【図7】同上ソフトスタート時の動作を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 器具本体 10 直流電源 12 昇圧チョッパ回路 13 インバータ回路 14 昇圧チョッパ制御回路 15 インバータ制御回路 21 起動回路 E 交流電源 FL 放電ラン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−248969(JP,A) 特開 平3−141597(JP,A) 特開 平2−247902(JP,A) 実開 昭61−44800(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 41/282 H02M 7/537 H05B 41/24 H05B 41/392

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源電圧を整流した直流電圧を昇圧
    チョッパ回路で昇圧し、この昇圧チョッパ回路の出力を
    インバータ回路で高周波交流電圧に変換し、放電ランプ
    を点灯させる放電ランプ点灯装置において、 前記昇圧チョッパ回路を制御する昇圧チョッパ制御回路
    と、 前記インバータ回路を制御するインバータ制御回路と、 前記昇圧チョッパ制御回路およびインバータ制御回路に
    対する起動回路とを備え、 前記昇圧チョッパ制御回路の動作前は、前記起動回路を
    介して前記昇圧チョッパ制御回路および前記インバータ
    制御回路に電源を供給し、前記昇圧チョッパ回路の動作
    後は、前記昇圧チョッパ制御回路には前記起動回路が遮
    断され、前記昇圧チョッパ回路を電源とすることを特徴
    とした放電ランプ点灯装置。
  2. 【請求項2】 交流電源電圧を整流した直流電圧を昇圧
    チョッパ回路で昇圧し、この昇圧チョッパ回路の出力を
    インバータ回路で高周波交流電圧に変換し、放電ランプ
    を点灯させる放電ランプ点灯装置において、前記昇圧チョッパ回路を制御する昇圧チョッパ制御回路
    と、 前記インバータ回路を制御するとともに前記インバータ
    回路の発振を停止する信号が入力されるとインバータ回
    路の発振を停止させるインバータ制御回路とを備え、 前記放電ランプを消灯する際に、前記インバータ回路の
    発振を停止する信号が入力された前記インバータ制御回
    路が前記インバータ回路の発振を停止させて前記昇圧チ
    ョッパ回路および前記インバータ回路のいずれも動作を
    停止させることを特徴とした放電ランプ点灯装置。
  3. 【請求項3】 交流電源電圧を整流した直流電圧を昇圧
    チョッパ回路で昇圧し、この昇圧チョッパ回路の出力を
    インバータ回路で高周波交流電圧に変換し、放電ランプ
    を点灯させる放電ランプ点灯装置において、 前記昇圧チョッパ回路を制御する昇圧チョッパ制御回路
    と、 前記インバータ回路を制御するインバータ制御回路と
    備え、 このインバータ制御回路は前記インバータ回路の始動
    から正常動作までは前記昇圧チョッパ回路の動作を停
    止させ、前記インバータ回路の正常動作後に前記昇圧チ
    ョッパ回路の動作を行なわせることを特徴とした放電ラ
    ンプ点灯装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないしいずれか記載の放電
    ランプ点灯装置を器具本体に収納し、この器具本体に取
    り付けられる放電ランプを点灯させることを特徴とした
    照明器具。
JP25258991A 1991-09-30 1991-09-30 放電ランプ点灯装置および照明器具 Expired - Lifetime JP3257561B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25258991A JP3257561B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 放電ランプ点灯装置および照明器具
EP92308868A EP0535911B1 (en) 1991-09-30 1992-09-29 Operating circuit arrangement for a discharge lamp
DE69209604T DE69209604T2 (de) 1991-09-30 1992-09-29 Steuerungsschaltung für eine Entladungslampe
US07/953,217 US5334915A (en) 1991-09-30 1992-09-30 Operating circuit arrangement for a discharge lamp
KR1019920018084A KR930007317A (ko) 1991-09-30 1992-09-30 방전 램프용 동작 회로 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25258991A JP3257561B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 放電ランプ点灯装置および照明器具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308966A Division JP3296488B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 放電ランプ点灯装置および照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594893A JPH0594893A (ja) 1993-04-16
JP3257561B2 true JP3257561B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=17239477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25258991A Expired - Lifetime JP3257561B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 放電ランプ点灯装置および照明器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5334915A (ja)
EP (1) EP0535911B1 (ja)
JP (1) JP3257561B2 (ja)
KR (1) KR930007317A (ja)
DE (1) DE69209604T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491388A (en) * 1992-03-25 1996-02-13 Toto Ltd. Power regulator of discharge lamp and variable color illumination apparatus using the regulator
JPH06215886A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
GB2298749B (en) * 1994-03-04 1998-01-07 Int Rectifier Corp Electronic ballasts for gas discharge lamps
US5471117A (en) * 1994-05-11 1995-11-28 Mti International, Inc. Low power unity power factor ballast
DE19501695B4 (de) * 1994-10-13 2008-10-02 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Vorschaltgerät für mindestens eine Gasentladungslampe mit vorheizbaren Lampenwendeln
US5668446A (en) * 1995-01-17 1997-09-16 Negawatt Technologies Inc. Energy management control system for fluorescent lighting
US5694007A (en) * 1995-04-19 1997-12-02 Systems And Services International, Inc. Discharge lamp lighting system for avoiding high in-rush current
US5825137A (en) * 1995-06-07 1998-10-20 Titus; Charles H. Electronic ballasts for plural lamp fluorescent lighting without feedback circuitry
DE29605087U1 (de) * 1996-03-19 1996-08-08 Trilux Lenze Gmbh & Co Kg Leuchtstofflampen-Vorschaltgerät mit Hochsetzsteller
US5729098A (en) * 1996-06-04 1998-03-17 Motorola, Inc. Power supply and electronic ballast with a novel boost converter control circuit
DE19920030A1 (de) * 1999-04-26 2000-11-09 Omnitronix Inc Elektronisches Vorschaltgerät
US6100644A (en) * 1999-04-29 2000-08-08 Titus; Charles H. Dimmable and non-dimmable electronic ballast for plural fluorescent lamps
CN1304277A (zh) 1999-10-25 2001-07-18 俞志龙 一种适合调光用荧光灯电子镇流器
JP4736925B2 (ja) * 2006-04-19 2011-07-27 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置、および照明器具
JP4869138B2 (ja) * 2007-04-18 2012-02-08 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042856A (en) * 1975-10-28 1977-08-16 General Electric Company Chopper ballast for gaseous discharge lamps with auxiliary capacitor energy storage
DE3266600D1 (en) * 1981-02-21 1985-11-07 Emi Plc Thorn Lamp driver circuits
JP2740159B2 (ja) * 1985-09-30 1998-04-15 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置
WO1990011672A1 (en) * 1989-03-27 1990-10-04 Toshiba Lighting & Technology Corporation Device for lighting a discharge lamp
DE4018865A1 (de) * 1990-01-20 1991-12-19 Semperlux Gmbh Elektronisches vorschaltgeraet zum betrieb von entladungslampen

Also Published As

Publication number Publication date
US5334915A (en) 1994-08-02
KR930007317A (ko) 1993-04-22
JPH0594893A (ja) 1993-04-16
DE69209604T2 (de) 1996-10-02
EP0535911A1 (en) 1993-04-07
DE69209604D1 (de) 1996-05-09
EP0535911B1 (en) 1996-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257561B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
EP0765108B1 (en) High intensity discharge lamp lighting device
KR20010040328A (ko) 고압방전등용 전자식 안정기
JP3296488B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JP4556029B2 (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明器具
JP4143929B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JP3642424B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JP4608646B2 (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明器具
JP4608648B2 (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明器具
JP2005072019A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JP3402389B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH11285266A (ja) 電源装置
JPH0620789A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0686542A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置及び照明器具
JPH1127953A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
KR200308321Y1 (ko) 조광 제어 전자식 네온관 안정기
JPH11220889A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
KR100493920B1 (ko) 조광 제어 전자식 네온관 안정기
JPH10341569A (ja) 電源装置
JP3409338B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置及び照明器具
JPH1092595A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH10144490A (ja) 放電灯点灯装置
JPH05184159A (ja) 電源装置、放電ランプ点灯装置および照明器具
JP2005310735A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH10285912A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term