JPH10199394A - 漏電遮断器 - Google Patents

漏電遮断器

Info

Publication number
JPH10199394A
JPH10199394A JP35871696A JP35871696A JPH10199394A JP H10199394 A JPH10199394 A JP H10199394A JP 35871696 A JP35871696 A JP 35871696A JP 35871696 A JP35871696 A JP 35871696A JP H10199394 A JPH10199394 A JP H10199394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
capacitor
secondary output
output voltage
earth leakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35871696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821249B2 (ja
Inventor
Katsumi Watanabe
克己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP35871696A priority Critical patent/JP3821249B2/ja
Publication of JPH10199394A publication Critical patent/JPH10199394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821249B2 publication Critical patent/JP3821249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】雷サージによる誤動作を防止する。 【解決手段】零相変流器3と漏電検出IC7の入力段比
較器19との間に挿入されたフィルタの抵抗4と並列
に、順方向電圧が漏電による零相変流器3の2次出力よ
り大きいダイオード20をアノードを比較器19の非反
転入力端子側にして接続する。雷サージ発生時には、比
較器19の不動作側の零相変流器2次出力でダイオード
20が導通してコンデンサ5が充電され、零相変流器2
次出力が比較器19の動作側に反転するとコンデンサ5
の電荷が抵抗4を通して放電される結果、比較器19の
非反転入力端子側の電位が抵抗4による電圧降下で低下
し、比較器19の出力動作が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、零相変流器によ
り漏電を検知してトリップ動作を行う漏電遮断器に関
し、特に雷サージによる誤動作を防止するための手段に
関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の漏電遮断器の回路構成を示
す。図4において、漏電遮断器1には主回路2を1次導
体とする零相変流器3が設けられ、その2次出力電圧は
抵抗4、コンデンサ5及び6からなるいわゆるπ形フィ
ルタを介して漏電検知回路を構成するIC(以下、漏電
検知ICという。)7の図示しない比較器に入力されて
いる。漏電検知IC7には整流器8、抵抗9及びコンデ
ンサ10からなる電源回路から給電され、また整流器8
にはトリップコイル11がサイリスタ12を介して接続
されている。零相変流器3には動作感度を調整する調整
抵抗13が並列接続され、また漏電検知IC7には短時
間ノイズによる引外し信号の出力を防止する時延回路を
構成する積分コンデンサ14が設けられている。15は
サイリスタ12の誤動作防止用コンデンサである。
【0003】このような回路構成において、漏電検知I
C7は比較器に入力される零相変流器3の2次出力電圧
が後述するように基準レベルを越えると積分コンデンサ
14の充電を開始する。そして、積分コンデンサ14の
発生電圧が基準レベルを越えると引外し信号を出力して
サイリスタ12を点弧し、トリップコイル11を励磁す
る。その結果、引外し機構16のラッチが解錠され、開
閉機構17が作動して主回路2が開路される。なお、図
3において、18は過電流発生時に同様に引外し機構1
6を介して開閉機構17を作動させる過電流引外し装置
である。
【0004】図5は波形図で、(A)は零相変流器3の
2次出力電圧e1 、(B)は積分コンデンサ14の発生
電圧e2 である。図4において、漏電が発生すると零相
変流器3の2次側に波形イの出力電圧e1 が生じ、この
出力電圧e1 が比較器の基準レベルV0 を越えると積分
コンデンサ14の充電が開始される。充電の開始により
積分コンデンサ14の発生電圧e2 が波形ロに示すよう
に上昇し、やがて時延時間t1 後に時延回路の基準電圧
C を越えると漏電検知IC7から引外し信号が出力さ
れる。なお、2点鎖線で示す波形ハ及びニは漏電による
2次出力電圧e1 が逆極性で生じた場合のものである。
【0005】一方、雷サージが発生すると零相変流器3
の2次側に電圧波形ホの2次出力電圧e1 が生じ、その
大きさが比較器の基準レベルV0 を越える間に波形ヘに
より積分コンデンサ14が充電される。その場合、高速
動作を要求される漏電遮断器において積分コンデンサ1
4の容量を小さく設定すると、雷サージ発生時に比較器
の基準レベルV0 を越える時間t2 が図示の通り漏電引
外し時の時延時間t1を上回り、積分コンデンサ14の
発生電圧e2 が時延回路の基準電圧VC を越える結果、
ミストリップが生じてしまうという問題があった。この
発明の課題は、高速動作形の漏電遮断器においても、雷
サージによるミストリップが発生しないようにすること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、漏電検知I
Cの入力段比較器には動作方向に極性があること、及び
通常の漏電検出時の零相変流器の2次出力電圧はダイオ
ードの順方向電圧を越えないが、雷サージによる零相変
流器の2次出力電圧はダイオードの順方向電圧を越える
ことに着目し、上記課題を解決する手段を講じるもので
ある。
【0007】すなわち、第1の手段として請求項1記載
の発明は、零相変流器の2次出力電圧を抵抗とコンデン
サとからなるフィルタを介して比較器に入力し、前記2
次出力電圧が基準レベルを越えることによる前記比較器
の出力に基づいて漏電発生を検知する漏電遮断器におい
て、通常漏電発生時の前記2次出力電圧の最大値よりも
大きい順方向電圧を有するダイオードを前記抵抗と並列
に設け、かつこのダイオードをその順方向電流による前
記コンデンサの充電電荷が前記比較器の出力動作を抑制
する方向に接続するものとする。
【0008】上記第1の手段においては、雷サージによ
る零相変流器の2次出力電圧が比較器の不動作方向に発
生したとき付加したダイオードを介してフィルタを構成
するコンデンサを充電しておき、零相変流器の2次出力
電圧が反転して比較器の動作方向となったときコンデン
サに蓄積した電荷を放電して比較器の入力電圧を不動作
方向に変動させ、その出力動作を抑制する。
【0009】また、第2の手段として請求項2記載の発
明は、零相変流器の2次出力電圧を抵抗とコンデンサと
からなるフィルタを介して比較器に入力し、前記2次出
力電圧が基準レベルを越えることによる前記比較器の出
力に基づいて漏電発生を検知する漏電遮断器において、
通常漏電発生時の前記2次出力電圧の最大値よりも大き
い順方向電圧を有するダイオードを前記コンデンサと並
列に設けるとともに、前記抵抗と並列に付加コンデンサ
を接続し、かつ前記ダイオードをその順方向電流による
前記付加コンデンサの充電電荷が前記比較器の出力動作
を抑制する方向に接続するものとする。
【0010】上記第2の手段においては、雷サージによ
る零相変流器の2次出力電圧が比較器の動作方向に発生
したとき、付加したダイオードを介して付加コンデンサ
に瞬時に充電を開始し、零相変流器の2次出力電圧が低
下を始めると、充電電荷を放電し、フィルタの抵抗部で
の電圧降下により比較器の入力電圧を不動作方向に変動
させて、その出力動作を抑制する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3に基づいて、こ
の発明の実施の形態を説明する。なお、従来例と対応す
る部分には同一の符号を用いるものとする。図1は請求
項1に係る実施の形態の回路図で、零相変流器から漏電
検知ICの入力段比較器までを示している。その他の構
成部分は図4の従来構成と同じである。図1において、
漏電検知IC7の入力段比較器19は非反転入力端子
(+)の電位が反転入力端子(−)よりも基準電圧V0
以上高くなると積分コンデンサ14(図4)の充電信号
を出力(動作)するように働く。付加するダイオード2
0は、通常漏電発生時の零相変流器3の2次出力電圧の
最大値よりも大きい順方向電圧V1 (図5)を有し、ア
ノード側が比較器19の非反転入力端子側となる方向
で、フィルタ抵抗4と並列に接続されている。
【0012】いま、図5に示す波形ホの雷サージが発生
すると、零相変流器3の2次出力電圧e1 の比較器19
の不動作側(図5の下側)におけるダイオード20の順
方向電圧V1 以上の部分ホ−aでコンデンサ5を充電す
る(破線矢印参照)。そして、零相変流器3の2次出力
電圧e1 が比較器19の動作側(図5の上側)に反転し
た時、コンデンサ5が抵抗4を通して放電し、抵抗4に
よる電圧降下により比較器19の非反転入力端子側の電
位を下げる(実線矢印参照)。その結果、比較器19の
出力動作が抑制され、漏電検知IC7からの引外し信号
の出力が阻止される。また、雷サージによる2次出力電
圧e1 の極性が図5と逆になった場合は、2次出力電圧
1 が比較器19の動作方向に加わる時間t2 が遅延時
間t1 よりも短いので誤動作は起こらない。なお、通常
の漏電発生時の2次出力電圧e1はダイオード20の順
方向電圧V1 以下なので動作感度に影響は生じない。
【0013】図1ではフィルタ抵抗4が比較器19の非
反転入力端子側に接続されているが、図2に示すように
抵抗4を反転入力端子側に接続した場合にもダイオード
20を図1と逆方向、つまりカソード側が比較器19の
反転入力端子側となる方向で接続することにより、同様
の作用効果が得られる。
【0014】図3は請求項2に係る実施の形態を示すも
のである。図3において、フィルタ抵抗4は比較器19
の反転入力端子側に接続され、ダイオード20はアノー
ド側が比較器19の非反転入力端子側となる方向で、フ
ィルタコンデンサ5と並列に接続されるとともに、抵抗
4と並列に新たな付加コンデンサ21が接続されてい
る。
【0015】いま、雷サージにより図5に示す波形ホの
零相変流器3の2次出力電圧e1 が発生すると、ダイオ
ード20の順方向電圧V1 以上の部分ホ−bで瞬時に付
加コンデンサ21を充電する(破線矢印参照)。そし
て、2次出力電圧e1 が低下を始めると、付加コンデン
サ21に蓄電された電荷が抵抗4を通して放電し(実線
矢印参照)、その電圧降下により比較器19の反転入力
端子側の電位を上げ(あるいは非反転入力端子側の電位
を下げ)、比較器19の出力動作を抑制する。その結
果、漏電検知IC7からの引外し信号の出力が阻止され
る。また、通常の漏電発生時は図1の実施の形態と同様
の理由で動作感度に影響は生じない。なお、図1〜図3
の実施の形態ではコンデンサ5及び6によりπ形フィル
タを構成しているが、コンデンサ6を省略していわゆる
L形フィルタとしてもこの発明を適用可能である。
【0016】
【発明の効果】この発明は、ダイオードの順方向電圧を
利用して通常漏電と雷サージとを区別し、雷サージによ
るフィルタコンデンサ又は付加コンデンサの充電電荷に
より比較器の作動を巧みに抑制したもので、漏電検出回
路の誤作動を簡単な回路構成で確実に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す要部回路構成図で
ある。
【図2】この発明の異なる実施の形態を示す要部回路構
成図である。
【図3】この発明の更に異なる実施の形態を示す要部回
路構成図である。
【図4】従来例を示す漏電遮断器の回路構成図である。
【図5】波形図で、(A)は零相変流器の2次出力電圧
を示し、(B)は積分コンデンサの充電電圧を示す。
【符号の説明】
1 漏電遮断器 2 主回路 3 零相変流器 4 抵抗 5 コンデンサ 11 トリップコイル 19 比較器 20 ダイオード 21 付加コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】零相変流器の2次出力電圧を抵抗とコンデ
    ンサとからなるフィルタを介して比較器に入力し、前記
    2次出力電圧が基準レベルを越えることによる前記比較
    器の出力に基づいて漏電発生を検知する漏電遮断器にお
    いて、 通常漏電発生時の前記2次出力電圧の最大値よりも大き
    い順方向電圧を有するダイオードを前記抵抗と並列に設
    け、かつこのダイオードをその順方向電流による前記コ
    ンデンサの充電電荷が前記比較器の出力動作を抑制する
    方向に接続したことを特徴とする漏電遮断器。
  2. 【請求項2】零相変流器の2次出力電圧を抵抗とコンデ
    ンサとからなるフィルタを介して比較器に入力し、前記
    2次出力電圧が基準レベルを越えることによる前記比較
    器の出力に基づいて漏電発生を検知する漏電遮断器にお
    いて、 通常漏電発生時の前記2次出力電圧の最大値よりも大き
    い順方向電圧を有するダイオードを前記コンデンサと並
    列に設けるとともに、前記抵抗と並列に付加コンデンサ
    を接続し、かつ前記ダイオードをその順方向電流による
    前記付加コンデンサの充電電荷が前記比較器の出力動作
    を抑制する方向に接続したことを特徴とする漏電遮断
    器。
JP35871696A 1996-12-30 1996-12-30 漏電遮断器 Expired - Lifetime JP3821249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35871696A JP3821249B2 (ja) 1996-12-30 1996-12-30 漏電遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35871696A JP3821249B2 (ja) 1996-12-30 1996-12-30 漏電遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10199394A true JPH10199394A (ja) 1998-07-31
JP3821249B2 JP3821249B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18460749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35871696A Expired - Lifetime JP3821249B2 (ja) 1996-12-30 1996-12-30 漏電遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821249B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122203A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断器
CN104090200B (zh) * 2014-07-15 2016-08-24 国家电网公司 双回线路非同名相跨线接地故障单端幅值测距方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122203A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断器
WO2015097984A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断器
CN105849850A (zh) * 2013-12-24 2016-08-10 松下知识产权经营株式会社 断路器
CN104090200B (zh) * 2014-07-15 2016-08-24 国家电网公司 双回线路非同名相跨线接地故障单端幅值测距方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821249B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615097A (en) Transient over voltage protection circuit for electrical power converters
KR950009773A (ko) 자체시험 회로 차단기의 접지고장 및 스퍼터링 아크 트립장치
JP2000513920A (ja) 減磁信号に基づくsmps用の過電圧保護回路
EP0345679B1 (en) A power supply fault protection circuit
KR960003201B1 (ko) 이상전압 검출 제어장치
JP4066821B2 (ja) 漏電遮断器の漏電検出回路
EP0663712B1 (en) Earth leakage breaker and earth leakage-current protection system
JPH10199394A (ja) 漏電遮断器
JP4156385B2 (ja) 漏電検出装置
JP3319906B2 (ja) 欠相保護機能付き遮断器
JPH1014094A (ja) 配線用遮断器
JP2851485B2 (ja) 回路遮断器の電源装置
EP1107415A2 (en) Residual current breaker
JPH01243816A (ja) 漏電ブレーカ
RU2084064C1 (ru) Устройство комбинированной защиты трехфазных нагрузок
KR100624087B1 (ko) 단락 방지 회로를 구비한 스위치 모드 파워 서플라이
JPH0519374B2 (ja)
JPS6042502Y2 (ja) 多電源電力増幅回路の保護装置
JP2824369B2 (ja) 回路遮断器の電源回路
JPS6321146Y2 (ja)
JPS6145759Y2 (ja)
JP2505604B2 (ja) 地絡検出装置
JPH0515045A (ja) 漏電遮断器
JPS58151816A (ja) 静止形過電流引外し装置
JPH0865880A (ja) 漏電遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term