JPH10198313A - 液晶表示装置及び液晶駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及び液晶駆動方法

Info

Publication number
JPH10198313A
JPH10198313A JP35902296A JP35902296A JPH10198313A JP H10198313 A JPH10198313 A JP H10198313A JP 35902296 A JP35902296 A JP 35902296A JP 35902296 A JP35902296 A JP 35902296A JP H10198313 A JPH10198313 A JP H10198313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
liquid crystal
gate
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35902296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetsugu Kojima
英嗣 小島
Soichi Sato
宗一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP35902296A priority Critical patent/JPH10198313A/ja
Publication of JPH10198313A publication Critical patent/JPH10198313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開口率を低下させることなく、書き込み能力
を向上させる。 【解決手段】 データドライバは、1行分の画像データ
を各データラインに通常の選択期間Δtずつ順次印加す
る。ゲートドライバは、ゲートラインにゲート信号を供
給する。ゲート信号のパルス幅を通常の選択時間Δtの
n倍に設定し、隣接するゲートラインに供給されるゲー
ト信号の出力タイミングをΔtずつずらす。各画素の選
択期間nΔtの前半の(n−1)Δtの期間で各画素を
他の画素用のデータ信号で充電し、最後の期間Δtの期
間でその画素本来のデータ信号で充電する。最後のΔt
の期間では、それまでの充電電圧とデータ信号の電圧の
差のみを充電すればよく、画素容量が大きい場合でも、
十分充電することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶表示素子の
駆動技術に関する。
【0002】
【従来の技術】TFT液晶表示装置は、マトリクス状に
配置された画素電極と、該画素電極にソースが接続され
たTFTと、マトリクスの行方向に延び、対応する行の
TFTのゲートに接続されたゲートラインと、マトリク
スの列方向に延び、対応する列のTFTのドレインに接
続されたデータラインと、画素電極に対向して配置され
た共通電極と、画素電極と対向電極の間に充填された液
晶とより構成される。TFT液晶表示素子は、図6に示
すように、ゲート信号をゲートラインに順次印加するこ
とにより、各行のTFTをオンする。オンしたTFTを
介して、データラインから表示階調(又は色)に対応す
るデータ信号を画素電極に印加する。一方、対向電極に
は、ほぼ一定電圧のコモン信号を印加する。このように
して、各行のゲート信号がオンの期間に、画素電極と対
向電極と液晶とより構成される画素容量にデータ信号と
コモン信号の電位の差を充電して表示を行う。
【0003】コモン信号の電圧は、データ信号の電圧の
基準電圧である。この電圧は、ゲート信号がオフする際
に、TFTが実質的な容量となって、画素容量の保持電
圧を分圧することにより生ずる液晶の印加電圧の低下の
量(飛び込み電圧)ΔV1と、ゲート信号がオンする際
に、逆の理由により生ずる液晶の印加電圧の増加の量
(飛び込み電圧)ΔV2を可能な限りキャンセルするよ
うな一定の電圧に設定される。
【0004】データ信号は、図6に示すように、コモン
信号の電圧値(中心値)に対し極性を反転して、交互に
異なる極性の信号とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】液晶表示装置を高解像
度とするため画素数を増加させると、ゲートラインの数
も増加する。ゲートラインの本数が多くなると、フレー
ム又はフィールド周波数が一定であれば、ゲートライン
の選択期間、すなわちゲート書き込み時間が減少する。
【0006】また、広視野角で高速応答性を有する液晶
として強誘電性液晶(FLC:Ferroelectric Liquid C
rystal)、反強誘電性液晶(AFLC:Anti-Ferroelec
tricLiquid Crystal)等が注目されている。これらの液
晶は、自発分極を有し、誘電率が高い。このため、画素
容量が大きく、通常のTN液晶を用いた液晶表示素子よ
りも書き込みに時間がかかる。
【0007】このため、これらの場合に、従来の駆動方
法では、画素容量の電圧がドレインの電圧に達しないう
ちにTFTがオフする事態、即ち、書き込み不足が起
き、表示品質が低下する虞がある。この書き込み不足を
防ぐために、TFTのサイズ(チャネル幅)を大きくす
ることも考えられるが、TFTのサイズを大きくする
と、画素電極のサイズが逆に小さくなる。また、TFT
がオフした際、TFTに寄生的に生ずる容量が大きくな
り、飛び込み電圧ΔVが大きくなってしまい、適切な階
調の表示が困難になる。また、飛び込み電圧を低減する
ため、画素容量に並列に補助(補償)容量を接続するこ
とも考えられるが、かえって、総容量が増加すると共に
開口率が低下してしまう。
【0008】このように、従来の液晶駆動方法では、開
口率を維持しながら書き込み能力を向上することができ
ないという問題があった。
【0009】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、高品質の画像を表示することができる液晶表示装
置及び液晶駆動方法を提供することを目的とする。ま
た、この発明は、開口率を低下させることなく、実質的
に書き込み能力を向上させ、ディスプレイ画面の大型化
及び高解像度化にも充分に対処することができる液晶表
示装置及び液晶駆動方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点による液晶表示装置は、マト
リクス状に配列された複数の画素電極と、前記複数の画
素電極のマトリクスの複数の行及び複数の列に対応して
配置された複数のゲートライン及び複数のデータライン
と、前記複数の画素電極に対応して設けられ、前記複数
のゲートラインから供給されるゲート信号に応答して前
記複数のデータラインから供給されるデータ信号を前記
複数の画素電極に供給する複数の薄膜トランジスタと、
前記複数の画素電極に対向する対向電極と、前記対向電
極と前記複数の画素電極との間に介在された液晶と、前
記複数のゲートラインを順次選択するために割り当てら
れた1つのゲートライン毎の選択期間以上のパルス幅を
有するゲート信号を順次シフトさせて前記複数のゲート
ラインに印加するゲートドライバと、前記ゲート信号の
終了直前の前記選択期間に対応する期間に、それぞれの
画素に対応するデータ信号を前記選択期間ずつシフトさ
せて前記複数のデータラインに順次供給するデータドラ
イバと、を具備することを特徴とする。
【0011】この構成によれば、各画素が本来の選択期
間の前に予め選択されており、隣接する他の行の画素用
のデータ信号により、予備的に充電され、薄膜トランジ
スタがオフする直前のデータ信号(その画素用のデータ
信号)で最終的に充電電圧(次の選択期間まで保持すべ
き電圧)が確定される。通常、隣接する画素の輝度等は
類似していることが多い。このため、予備的な充電を行
っておくことにより、薄膜トランジスタの電流供給能力
に対して画素容量が大きい場合などでも、各画素容量を
ほぼ確実に充電することができる。
【0012】前記データドライバは、例えば、隣接する
画素列に対するデータ信号の極性を互いに異ならせて前
記複数のデータラインに供給する。
【0013】前記データドライバは、フィールド毎に、
各画素に対し、極性を交互に異ならせたデータ信号を前
記複数のデータラインに供給し、さらに、前記対向電極
にコモン電圧を印加し、該データ信号と異なる極性側に
前記コモン電圧をシフトさせる手段を備えてもよい。こ
の構成によれば、対向電極に印加されるコモン電極がデ
ータ信号の極性とは反対極性にシフトされるので、画素
電極と対向電極間の電圧の差が大きくなり、画素容量の
充電が高速になる。
【0014】前記データドライバは、極性が互いに異な
るデータ信号を前記複数のデータラインを介して隣接す
る画素列に対して供給し、前記対向電極は、前記画素の
列方向に延びて配置された複数の電極から構成され、画
素列毎に、コモン電圧を該データ信号との電位差の絶対
値が大きくなる方向にシフトして前記複数の対向電極に
供給する手段をさらに具備するように構成してもよい。
【0015】前記液晶は、例えば、液晶分子が自発分極
を有する強誘電性液晶又は反強誘電性液晶のいずれかの
液晶材料からなる。これらの液晶は、誘電率が非常に高
く、画素容量も、通常のTN液晶を用いたものの数倍か
ら数十倍である。このため、通常の駆動方法では、完全
な書き込みが非常に困難である。従って、この発明は、
これらの液晶材料に用いて好適である。
【0016】上記目的を達成するため、この発明の第2
の観点による液晶駆動方法は、マトリクス配列された複
数の画素の画素容量に、アクティブ素子を介してそれぞ
れ選択的に、前記複数の画素を順次選択するために割り
当てられた1つの画素毎の選択期間ずつデータ信号を供
給し、該画素容量に電圧を保持させて、液晶を駆動する
液晶駆動方法であって、前記データ信号を供給するタイ
ミングに同期させて複数の画素を、タイミングをずらし
ながら順番に選択する選択ステップと、選択された複数
の画素に共通のデータ信号を印加することにより、各タ
イミングで選択されている画素のうち、最初に選択され
た画素に対応する前記データ信号をチャージし、他の画
素にその画素用のデータ信号が供給される前に、他の画
素用のデータ信号により予備的にチャージする、ことを
特徴とする。
【0017】この構成によれば、各画素容量が予備的に
充電される。通常、隣接する画素の輝度等は類似してい
ることが多い。このため、予備的な充電を行っておくこ
とにより、電流供給能力に対して画素容量が大きい場合
などでも、各画素容量をほぼ確実に充電することができ
る。
【0018】前記画素容量は、画素毎に配置された画素
電極と複数の画素電極に対向して配置された対向電極と
それらの間に配置された液晶とより構成され、駆動フィ
ールド毎のデータ信号の極性を交互に異ならせ且つ該デ
ータ信号と異なる極性側にシフトしたコモン電圧を前記
対向電極に供給するようにしてもよい。
【0019】画素列毎に分割した短冊状の対向電極に供
給するコモン電圧を、該データ信号との電位差の絶対値
が大きくなる方向にシフトすることにより、書き込み能
力を高めてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1に示すように、この実施の
形態の液晶表示装置は、液晶表示素子1と、ゲートドラ
イバ2と、データドライバ3と、コントローラ4と、C
PU(中央処理部)5と、RAM(ランダムアクセスメ
モリ)6とから構成されている。
【0021】液晶表示素子1はアクティブマトリクス方
式のものであり、図2に断面で示すように、透明基板1
1,12、画素電極13、TFT(薄膜トランジスタ)
14、対向電極17、配向膜18,19、シール材2
0、液晶21、スペーサ22及び偏光板23,24を有
する。
【0022】透明基板11及び12は、例えば、ガラス
基板、プラスチック基板などから構成される。図2にお
いて下側の透明基板(以下、下基板)11上には、IT
O等の透明導電材料から構成された複数の画素電極13
と画素電極13にソース(又はドレイン)が接続された
複数のTFT14とがマトリクス状に配置されている。
【0023】図1に示すように、各TFT14のゲート
は、対応するゲートラインGLに行毎に接続され、ドレ
イン(又はソース)は対応するデータラインDLに列毎
に接続されている。
【0024】図2において上側の透明基板(以下、上基
板)12には、下基板11のマトリクス状に配置された
画素電極13に対向し、コモン電圧Vcomが印加されて
いる対向電極17が形成されている。
【0025】下基板11及び上基板12の電極形成面に
は、それぞれ配向膜18及び19が設けられている。配
向膜18及び19は、ポリイミド等の有機高分子化合物
からなる水平配向膜であり、少なくとも一方の表面は、
例えば、反対方向に1回ずつラビングされている。
【0026】上下基板11、12及びシ―ル材20で囲
まれた領域には液晶21が封入されている。液晶21
は、強誘電性液晶(FLC:Ferroelectric Liquid Cry
stal)、反強誘電性液晶(AFLC)等の自発分極と強
誘電相を有するスメクティック相の液晶材料から構成さ
れている。
【0027】図1において、液晶表示素子1の各画素を
構成する画素容量CLCは、画素電極13と、対向電極1
7の画素電極13に対向する部分と、画素電極13と対
向電極17の対向部分との間に封入された液晶21から
構成されている。
【0028】各ゲートラインGLは、ゲートドライバ2
に接続され、各データラインDLはデータドライバ3に
接続されている。ゲートドライバ2及びデータドライバ
3はコントローラ4に接続されている。コントローラ4
はバスを介してCPU5及びRAM6に接続されてい
る。
【0029】RAM6は、例えば2画面分の画像データ
を記憶する容量を有し、書き込みと読み出しを同時に行
うことができるデュアルポートメモリから構成される。
【0030】CPU5は、それ自体が生成した画像デー
タ又は外部から供給された画像データをRAM6に格納
する。コントローラ4は、ゲートドライバ2とデータド
ライバ3との動作を制御し、さらに、RAM6に格納さ
れた画像データを、各行毎に順次読み出し、データドラ
イバ3に供給する。
【0031】ゲートドライバ2は、制御信号に従って、
ゲートラインGLにゲート信号(ゲートパルス)を順次
印加して、ゲートラインGLを走査する。
【0032】図3に示すように、ゲートドライバ2が出
力するゲート信号のパルス幅(各TFT14のオン時
間)は、フレーム(又はフィールド)周波数及び1フレ
ーム当たりの走査線数に基づいて決定される通常の選択
期間Δtより長く、例えば、Δtのn倍(nは2以上の
整数)に設定されている。また、ゲートドライバ2は、
隣接するゲートラインGLに印加するゲート信号を通常
の選択期間に相当する期間Δtずつずらして出力する。
このようなゲート信号を出力するゲートドライバ2は、
例えば、複数のステージを備えるシフトレジスタに、コ
ントローラ4から1フレーム毎にパルス幅がnΔtのス
タートパルスを供給し、このスタートパルスを周期がΔ
tのクロックで順次転送し、各ステージの出力を対応す
るゲートラインに供給することにより実現できる。
【0033】一方、データドライバ3は、RAM6から
読み出された画像データを1行単位で記憶し、図4に示
すように、対応するデータ信号を各データラインDLに
順次印加する。各画素のデータ信号の出力期間は通常の
選択期間に等しいΔtである。また、データドライバ3
は、隣接するデータラインDL毎に、データ信号の極性
を(対向電極17のコモン電圧Vcomに対して)逆転す
る。さらに、データドライバ3はフレーム毎に各画素電
極13に印加するデータ信号の極性を反転する。また、
データドライバ3は、コモン電圧Vcomを有する対向電
極17に印加する。
【0034】次に、この構成の液晶表示装置の表示動作
を説明する。CPU5は、画像データ(表示データ)を
生成する。この画像デー夕は順次RAM6に格納され
る。コントローラ4はRAM6に格納された画像データ
を、走査ライン単位(行単位)で順次読み出し、データ
ドライバ3に供給する。
【0035】データドライバ3は、コントローラ4から
供給された各走査ラインの画像データを順次ホ-ルド
し、D/A変換し、レべル変換を行ってから、図4に示
すようなデータ信号SdとしてデータラインDLにパラ
レルに印加する。
【0036】ゲートドライバ2は、データラインDL上
のデータの変化にほぼ同期して各ゲ―トラインGLにゲ
ート信号を印加する。ゲート信号のパルス幅は、この場
合、先に述べたように映像信号の1水平走査期間にほぼ
相当する通常の選択期間Δtのn倍である。
【0037】コントローラ4は、ゲートドライバ2とデ
ータドライバ3の動作タイミングを制御する。即ち、ゲ
ート信号が最後の印加期間Δtとなっているタイミング
で、その行の画素のデータ信号Sdが出力されるよう
に、ゲートドライバ2とデータドライバ3を制御する。
例えば、図3において、第m行のゲートラインGLに印
加されたゲート信号Sg(m)がオフする直前の期間Δt
に、データドライバ3は第m行の画素用のデータ信号
(第m行の画素の輝度を指示する信号)Sd(m)を出力
する。また、第m+1行のゲートラインGLに印加され
たゲート信号Sg(m+1)が最後のΔtの期間に、データ
ドライバ3は第m+1行の画素用のデータ信号(第m+
1行の画素の輝度を指示する信号)Sd(m+1)を出力す
る。
【0038】換言すれば、各ゲートドライバ2は、各画
素の本来の書込期間が開始する(n−1)Δt前からゲ
ート信号をオンし、データドライバ3は、各行の本来の
書込期間に、その行の画素の表示階調に対応するデータ
を出力する。
【0039】各画素容量CLCには、対応するTFT14
がオンした直後からデータ信号が印加され、対応するT
FT14がオフする直前、即ち、ゲート信号がオフする
直前のデータ信号の電圧とコモン信号の電圧との差が各
画素容量CLCに保持され、次のフレームの選択期間まで
保持される。この保持電圧に応じて、液晶21の分子が
挙動し、画像信号により指示された階調が表示される。
【0040】この駆動方法によれば、第m行の画素の画
素容量CLCに、この画素のデータ信号Sd(m)を書き込
む前に、第(m−n−1)行〜第(m−1)行の画素用
のデータ信号Sd(m-n-1)〜Sd(m-1)を予備的に書き込
む。通常、隣接する画素の輝度は類似する。このため、
予備的な書き込み期間(n-1)Δtの間に、各画素容
量CLCはほぼ充電され、最後のΔtの期間にデータ信号
Sdとそれまでの充電レベルの差分のみを充電すればよ
い。従って、各画素容量CLCが大きい場合でも、各画素
容量CLCを確実に充電することができる。即ち、実質的
な書き込み時間を通常のほぼn倍とし、書き込み能力を
向上させることができる。特に、上下方向(垂直すなわ
ち列方向)に輝度変化が少ない映像の場合には、予備的
な書き込み期間(n-1)Δtの間も正味の書き込み時
間として機能しうる。
【0041】また、TFT14のサイズ、補償容量のサ
イズなどは通常のものと同一サイズに設定できるので、
画素電極13のサイズを小さくする必要もなく、開口率
が低下することもない。
【0042】なお、図3の、コモン信号の電圧Vcomを
一定としたが、コモン電圧Vcomをフレーム毎に変化さ
せてもよい。例えば、各フィールドにおいて、データ信
号の極性を全て共通にすると共に図4に示すように、コ
モン信号Scの電圧(コモン電圧)Vcomを、コモン信
号の中心電圧Sc0を中心として、フィールド毎にデー
タ信号Sdとは逆の極性に反転制御しても良い。すなわ
ち、データラインDLに供給される全てのデータ信号S
dが正極性の場合には、データ信号電圧とコモン電圧と
の差が大きくなる負方向ヘ所定量ΔVcomシフトさせ、
次のフィールドでは、全てのデータ信号Sdが負極性で
あり、コモン電圧Vcomとデータ信号Sdの電圧との差
が大きくなる正方向ヘコモン電圧Vcomをシフトさせ
る。
【0043】この構成によれば、各液晶容量CLCに印加
される電圧は、データ信号Sd本来の値と、シフトされ
たコモン電圧Vcomとの差になる。従って、コモン電圧
Vcomを印加する場合よりも、各液晶容量CLCに印加さ
れる電圧が大きくなる。このため、各液晶容量CLCが、
高速に充電され、書き込み速度も高速化される。また、
書き込み電圧を通常と同一にする場合には、データ信号
Sdの電圧の絶対値又は振幅を小さくすることができ、
データドライバ3の耐圧を下げることができる。
【0044】さらに、隣接するデータラインDLに反対
極性のデータ信号を印加する場合にも、コモン電位を変
更制御してもよい。
【0045】この場合、例えば、図5に示すように、対
向電極17を短冊状の複数の対向電極171に分割し、
各データラインDLに対応させて配列し、奇数列が互い
に同一のコモン電位、偶数列が奇数列とは異なり且つ互
いに同一のコモン電位を取るように駆動する。例えば、
あるフレームで、奇数列のデータラインDLの極性が正
極性ならば、奇数列の対向電極171のコモン電位Vco
mを負側にΔVcomシフトさせ、偶数列の対向電極171
のコモン電位Vcomを正側にΔVcomシフトさせる。次の
フィールドでは、データラインDLの極性が反転される
ので、コモン電圧のシフト方向も奇数列と偶数列とを逆
にする。
【0046】このようにすることにより、隣合うデータ
ラインDL毎にデータ信号の中心電圧に対するデータ信
号の極性を反転し、書き込み時にソースが正極性の場合
と負極性の場合との書き込み能力の相違による輝度差を
隣接するストライプで表示することになり、単純なフィ
ールド反転駆動に比べてフリッカの発生を抑えることが
できる。しかもそれと同時に、データ信号の振れ幅を小
さくすることができ,データドライバ3の耐圧を下げる
ことができる。
【0047】なお、ゲート信号のパルス幅は、1水平走
査期間にほぼ相当する従来の選択期間Δt以上であれば
よく、制御の点ではΔtの整数倍が望ましい。また、所
要の効果を、顕著に得るには、ゲート信号の時間幅をΔ
tの2倍以上とすることが望ましい。
【0048】以上の説明では、1フレームで全ゲートラ
インGLを選択(走査)する場合を例に説明したが、ゲ
ートラインGLをインターレス方式で駆動し、1フレー
ムを2フィールドで構成する場合、MFD法により1フ
レームを2N+1フィールドで構成する場合などにもこ
の発明を適用可能である。これらの場合、例えば、フィ
ールド単位で、データ信号の極性やコモン電圧の極性
(シフト方向)を変更すればよい。
【0049】以上、この発明をTFTを用いた液晶表示
素子に適用した例について説明したが、この発明は、M
IMを用いたアクティブマトリクス型の液晶表示素子に
も同様に適用可能である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、開口率を低下させることなく、実質的に書き込み能
力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る液晶表示装置の構
成を模式的に示すブロック図である。
【図2】図1の液晶表示装置における液晶表示素子の詳
細な構成を示す模式的断面図である。
【図3】図1の液晶表示装置の動作を説明するための波
形図である。
【図4】この発明の実施の形態に係る液晶表示装置の動
作を説明するための波形図である。
【図5】この発明の実施の形態に係る液晶表示装置の主
要部の構成を説明するための模式図である。
【図6】従来の液晶駆動方法における動作を説明するた
めの波形図である。
【符号の説明】
1…液晶表示素子、2…ゲートドライバ、3…データド
ライバ、4…コントローラ、5…CPU(中央処理装
置)、6…RAM(ランダムアクセスメモリ)、11,
12…透明基板、13…画素電極、14…TFT(薄膜
トランジスタ)、17,171…対向電極、18,19
…配向膜、20…シール材、21…液晶、22…スペー
サ、23,24…偏光板、GL…ゲートライン、DL…
データライン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に配列された複数の画素電極
    と、 前記複数の画素電極のマトリクスの複数の行及び複数の
    列に対応して配置された複数のゲートライン及び複数の
    データラインと、 前記複数の画素電極に対応して設けられ、前記複数のゲ
    ートラインから供給されるゲート信号に応答して前記複
    数のデータラインから供給されるデータ信号を前記複数
    の画素電極に供給する複数の薄膜トランジスタと、 前記複数の画素電極に対向する対向電極と、 前記対向電極と前記複数の画素電極との間に介在された
    液晶と、 前記複数のゲートラインを順次選択するために割り当て
    られた1つのゲートライン毎の選択期間以上のパルス幅
    を有するゲート信号を順次シフトさせて前記複数のゲー
    トラインに印加するゲートドライバと、 前記ゲート信号の終了直前の前記選択期間に対応する期
    間に、それぞれの画素に対応するデータ信号を前記選択
    期間ずつシフトさせて前記複数のデータラインに順次供
    給するデータドライバと、を具備することを特徴とする
    液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記データドライバは、フィールド毎に、
    各画素に対し、極性を交互に異ならせたデータ信号を前
    記複数のデータラインに供給し、 さらに、前記対向電極にコモン電圧を印加し、該データ
    信号と異なる極性側に前記コモン電圧をシフトさせる手
    段を備える、 ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記データドライバは、極性が互いに異な
    るデータ信号を前記複数のデータラインを介して隣接す
    る画素列に対して供給し、 前記対向電極は、前記画素の列方向に延びて配置された
    複数の電極から構成され、 画素列毎に、コモン電圧を該データ信号との電位差の絶
    対値が大きくなる方向にシフトして前記複数の対向電極
    に供給する手段をさらに具備する、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】前記液晶は、液晶分子が自発分極を有する
    強誘電性液晶又は反強誘電性液晶のいずれかの液晶材料
    からなることを特徴とする請求項1、2、又は3に記載
    の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】マトリクス配列された複数の画素の画素容
    量に、アクティブ素子を介してそれぞれ選択的に、前記
    複数の画素を順次選択するために割り当てられた1つの
    画素毎の選択期間ずつデータ信号を供給し、該画素容量
    に電圧を保持させて、液晶を駆動する液晶駆動方法であ
    って、 前記データ信号を供給するタイミングに同期させて複数
    の画素を、タイミングをずらしながら順番に選択する選
    択ステップと、 選択された複数の画素に共通のデータ信号を印加するこ
    とにより、各タイミングで選択されている画素のうち、
    最初に選択された画素に対応する前記データ信号をチャ
    ージし、他の画素にその画素用のデータ信号が供給され
    る前に、他の画素用のデータ信号により予備的にチャー
    ジする、ことを特徴とする液晶駆動方法。
  6. 【請求項6】前記画素容量は、画素毎に配置された画素
    電極と複数の画素電極に対向して配置された対向電極と
    それらの間に配置された液晶とより構成され、 駆動フィールド毎のデータ信号の極性を交互に異ならせ
    且つ該データ信号と異なる極性側にシフトしたコモン電
    圧を前記対向電極に供給することを特徴とする請求項5
    に記載の液晶駆動方法。
JP35902296A 1996-12-28 1996-12-28 液晶表示装置及び液晶駆動方法 Pending JPH10198313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35902296A JPH10198313A (ja) 1996-12-28 1996-12-28 液晶表示装置及び液晶駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35902296A JPH10198313A (ja) 1996-12-28 1996-12-28 液晶表示装置及び液晶駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198313A true JPH10198313A (ja) 1998-07-31

Family

ID=18462345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35902296A Pending JPH10198313A (ja) 1996-12-28 1996-12-28 液晶表示装置及び液晶駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011336A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Philips Lcd Co Ltd 表示装置の駆動回路及びその駆動方法
CN100421143C (zh) * 2003-12-01 2008-09-24 精工爱普生株式会社 电光学显示屏驱动装置及其方法、电光学装置及电子设备
WO2010150562A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100421143C (zh) * 2003-12-01 2008-09-24 精工爱普生株式会社 电光学显示屏驱动装置及其方法、电光学装置及电子设备
US7463225B2 (en) 2003-12-01 2008-12-09 Seiko Epson Corporation Device and method for driving electro-optical panel, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2007011336A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Philips Lcd Co Ltd 表示装置の駆動回路及びその駆動方法
JP4512064B2 (ja) * 2005-06-30 2010-07-28 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置の駆動回路
US7859507B2 (en) 2005-06-30 2010-12-28 Lg Display Co., Ltd. Gate driver for driving gate lines of display device and method for driving the same
WO2010150562A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
CN102804252A (zh) * 2009-06-22 2012-11-28 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505864B2 (ja) デイスプレ―のクロスト―ク減少方法と装置
US7602465B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
US5691783A (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US7362304B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR100627762B1 (ko) 평면 표시 패널의 구동 방법 및 평면 표시 장치
KR100884992B1 (ko) 액정표시장치
JPH10197894A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US7042431B1 (en) Image display device and driving method of the same
KR20040010372A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US20010043180A1 (en) Drive method for liquid crystal display device
KR100883270B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JPH075852A (ja) 液晶表示装置で漏話を除去する方法及び液晶表示装置
KR20050004661A (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치의 구동방법
JPH06265846A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002072250A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH05216443A (ja) 液晶表示装置
US20080024405A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving liquid crystal display device
US7728804B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US20040080679A1 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
JPH0954299A (ja) 液晶表示装置
US7583245B2 (en) Method and apparatus for driving memory of liquid crystal display device
JPH10198313A (ja) 液晶表示装置及び液晶駆動方法
JPH05210121A (ja) 液晶表示装置
KR100710161B1 (ko) 횡전계형 액정 표시 장치
JP2007156013A (ja) 液晶表示パネル