JPH0954299A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0954299A
JPH0954299A JP20560795A JP20560795A JPH0954299A JP H0954299 A JPH0954299 A JP H0954299A JP 20560795 A JP20560795 A JP 20560795A JP 20560795 A JP20560795 A JP 20560795A JP H0954299 A JPH0954299 A JP H0954299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
auxiliary capacitance
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20560795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Maeda
孝志 前田
Yoshihiro Watanabe
好浩 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20560795A priority Critical patent/JPH0954299A/ja
Publication of JPH0954299A publication Critical patent/JPH0954299A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に高分子分散型液晶などの液晶層における
ヒステリシスに起因した、液晶表示装置としての表示画
像の残像等の問題を解決して、高品質な表示性能を実現
した液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 電気容量としての両端(電極)のうち一
端が画素電極4に接続された補助容量5と、この補助容
量5の両端のうち前記の一端501とは対向側である他
端502に接続されて、この補助容量5が接続されてい
る画素電極4が選択期間中であるときには変動のない定
電圧波形の電圧であり、選択期間以外の非選択期間中
(液晶印加電圧の保持期間)中には変動のある波形の駆
動電圧を補助容量5の前記他端に印加する補助容量駆動
回路11a、11bと、を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各表示画素にスイッ
チ素子を持つ液晶表示装置の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、薄型、低消費電力等の
特徴を活かして、テレビあるいはグラフィックディスプ
レイなどの表示素子として盛んに利用されている。
【0003】中でも、薄膜トランジスタ(Thin Film Tr
ansistor;以下、TFTと略称)をスイッチング素子と
して用いたアクティブマトリックス型液晶表示装置は、
高速応答性に優れ、高精細化に適しており、ディスプレ
イ画面の高画質化、大型化、カラー画像化を実現するも
のとして注目されている。
【0004】このようなアクティブマトリクス型の液晶
表示装置では、信号線駆動回路により、映像信号を各表
示画素に接続された薄膜トランジスタに順次供給する。
また、走査線駆動回路により、薄膜トランジスタのゲー
トに、ゲートON電圧が印加され、ソース・ドレイン間
が導通し、前記映像信号が所定の各表示画素に書き込ま
れる。この動作が、各列に対して順次行われることによ
り画像が表示される。
【0005】近年、高分子分散型液晶と呼ばれる液晶材
料が注目されている。この液晶材料は、従来のTN型あ
るいはSTN型液晶と偏光板とを用いたツイステッドネ
マティック方式の液晶表示装置とは異なり、偏光板を使
う必要がないので、光源光の利用効率が理論的に少なく
とも50%向上し、明るい表示ができるものとして期待さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな高分子分散型液晶材料は一般的に、印加電圧と透過
率との関係にヒステリシスを示すという欠点がある。
【0007】即ち、印加電圧が低い状態から高い状態に
移行する場合と、印加電圧が高い状態から低い状態に移
行する場合とで、印加電圧−透過率曲線上における移行
経路が異なるので、同じ印加電圧に対して透過率が異な
ったものとなる。これは表示画像の残像の原因となり、
表示装置として画質を劣化させてしまうという問題につ
ながる。
【0008】このような液晶層のヒステリシスに起因し
た問題は、上記のような高分子分散型液晶のみならず、
この他にも例えば強誘電液晶等にも発生する問題であ
る。
【0009】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたもので、その目的は、特に高分子分散型液晶
などの液晶層におけるヒステリシスに起因した、液晶表
示装置としての表示画像の残像等の問題を解決して、高
品質な表示性能を実現した液晶表示装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、基板上に互いに交差するように配列された複数の走
査線と複数の信号線と該走査線および該信号線の交差部
ごとに形成され該走査線および該信号線に接続されたス
イッチング素子と該スイッチング素子ごとに接続された
画素電極と該画素電極に接続された補助容量とが形成さ
れたスイッチング素子アレイ基板と、前記スイッチング
素子アレイ基板に間隙を有して対向配置される対向電極
が形成された対向基板と、前記スイッチング素子アレイ
基板と前記対向基板との間に封入された液晶組成物と、
を有する液晶表示素子と、前記走査線に対して走査選択
期間ごとに前記スイッチング素子をオンにする走査パル
スを印加する走査線駆動回路と、前記信号線それぞれに
対して表示画像に対応した波形の信号電圧を印加する信
号線駆動回路と、を備えた液晶表示装置において、電気
容量としての両端(電極)のうち一端が前記画素電極に
接続された補助容量と、前記補助容量の前記両端のうち
前記一端とは対向側である他端に接続されて、該補助容
量が接続されている画素電極が選択期間中であるときに
は変動のない定電圧の波形であり前記選択期間以外の非
選択期間中又は液晶印加電圧保持期間中には変動のある
波形の駆動電圧を前記補助容量の前記他端に印加する補
助容量駆動回路と、を具備することを特徴としている。
【0011】また、上記の液晶表示装置において、前記
補助容量を、一方の群の補助容量に接続された画素電極
が少なくとも一つでも走査選択期間にあるときには、他
方の群の補助容量に対応した画素電極は全て走査非選択
期間にあるように、少なくとも 2組の群に分けて、選択
期間中である画素電極に接続された補助容量の前記他端
に対しては変動のない定電圧の駆動電圧を印加し、前記
選択期間以外の非選択期間中又は液晶印加電圧保持期間
中である画素電極に接続された補助容量に対しては、フ
レーム周波数に対応して一定の電圧変位幅で変動する波
形の駆動電圧を前記他端に印加する、補助容量駆動回路
を具備することを特徴としている。
【0012】また、上記の液晶表示装置において、フレ
ーム周期[秒]に同期し、フレーム周期と同じか、それ
以下の周期を持つ駆動電圧を出力する補助容量駆動回路
を具備することを特徴としている。
【0013】さらに、上記の液晶表示装置において、液
晶が高分子分散型液晶であることを特徴としている。
【0014】本発明は、画素電位保持容量の共通電圧を
少なくとも 2つ以上の独立した画素補助容量にグループ
分けして、表示画素に所定の電圧で書き込みが行なわれ
た後の電圧保持期間においてそれぞれのグループごとに
書き込み期間にあたる画素が存在しない期間内で補助容
量の電圧を振動波形などとして変化させることにより、
電圧保持期間中(換言すれば、走査非選択期間中)の液
晶画素セルの電位を所望の電圧幅で変化させる。
【0015】即ち、液晶層として例えば高分子分散型液
晶を用いる場合などには、ある画素(液晶画素セル)の
書き込み電圧が変化すると、印加電圧自体の変位や前後
の値は同じでも、その変位方向によって変化前の電圧に
応じて異なった表示を示す。これが液晶層の印加電圧−
透過率特性におけるヒステリシスである。本発明によれ
ば、このような異なった表示が一旦示された場合でも、
電圧保持期間中の画素に対応した補助容量に印加する電
圧を変動させているので、この変動に応じた表示の変
化、つまり従来のようなヒステリシスの影響の最も顕著
に出る印加電圧の領域におけるヒステリシスを、緩和す
る方向に働かせることができる。
【0016】しかもこのとき、変動△Vのある波形の駆
動電圧は、書き込み中の液晶画素セル101に対しては
印加しないようにしているので、書き込み中の液晶画素
セル101の電圧書き込み動作に対する補助容量5から
の電圧変動△Vの悪影響を避けることができる。
【0017】従って、本発明によれば、液晶層のヒステ
リシス特性を緩和することができ、書き込み前後の電圧
によっては変化しない一定の正確な表示画像を得ること
ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る液晶表示装置
の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明に係る液晶表示装置の回路
構成の概要を示す図である。また、図2はそれに用いら
れる駆動電圧波形の一例を示す図である。
【0020】本発明の液晶表示装置は、基板上に互いに
交差するように配列された複数の走査線1と複数の信号
線2と、これら走査線1および信号線2の交差部ごとに
形成され走査線1、信号線2に接続された画素部スイッ
チング用のTFT素子3と、このTFT素子3ごとに接
続された画素電極4と、画素電極4に接続された補助容
量5とが形成されたスイッチング素子アレイ基板(図1
では特に区分しては図示しない)と、このスイッチング
素子アレイ基板に間隙を有して対向配置される対向電極
6が形成された対向基板(図1では特に区分しては図示
しない)と、これらスイッチング素子アレイ基板と対向
基板との間に封入された液晶層7と、を有する液晶表示
素子8と、走査線1に対して走査選択期間ごとにTFT
素子3をオンにする走査パルスを印加する走査線駆動回
路9と、信号線2それぞれに対して表示画像に対応した
波形の信号電圧を印加する信号線駆動回路10と、を備
えた液晶表示装置であって、特に、電気容量としての両
端のうち一端が画素電極4に接続された補助容量5と、
この補助容量5の両端のうち前記の一端501とは対向
側である他端502に接続されて、この補助容量5が接
続されている画素電極4が選択期間中であるときには変
動のない定電圧波形の電圧であり、選択期間以外の非選
択期間中、換言すれば液晶印加電圧の保持期間中には変
動のある波形の駆動電圧を、補助容量5の前記他端に印
加する補助容量駆動回路11a、11bと、を具備して
いる。
【0021】画素電極4と対向電極6と液晶層7とから
主要部が構成される液晶画素セル101は、等価回路的
にはいわゆる液晶容量CLCとして考えてよい。そしてこ
の液晶画素セル101を除く図1に示した回路構造は、
液晶画素セル101の一方の電極である画素電極4が形
成されているスイッチング素子アレイ基板上に形成され
ている。本実施の形態においては、液晶層7としては高
分子相に液晶相をカプセル状に分散して形成された高分
子分散型液晶層を用いた。
【0022】液晶画素セル101の一端つまり画素電極
4はTFT素子3のソース・ドレインを介して信号線2
に接続されており、他端つまり対向電極6は対向電極に
印加する電圧を発生する対向電極電圧発生回路12に接
続されている。そしてTFT素子3のゲートは走査線1
に接続されている。
【0023】そして、上記の補助容量5は、マトリック
ス状に配置された画素行列のうち一行おき(一水平画素
ラインおき)に補助容量線13a、13bにそれぞれ交
互に接続されている。つまり、図1中、奇数番目の画素
行に配置された各補助容量5は全て補助容量線13aを
介して補助容量駆動回路11aに接続されており、偶数
番目の画素行に配置された各補助容量5は全て補助容量
線13bを介して補助容量駆動回路11bに接続されて
いる。そしてこれら補助容量駆動回路11aと11bと
は、互いに同期して作動するように連絡配線14で結ば
れている。
【0024】なお、本実施の形態では説明の簡潔化のた
めに、補助容量駆動回路11aと11bとを別の回路の
ように別けて表現したが、補助容量駆動回路11a、1
1bは、例えば一個のドライバLSIのような一つの回
路系の中に作り込んでも良いことは言うまでもない。た
だし、補助容量線13aに接続された各補助容量5と、
補助容量線13bに接続された各補助容量5とが、互い
に異なるタイミングで選択されるように互いに別の組分
けにしておくことが必要であることは同じである。そし
てこのとき、走査線駆動回路9の動作についても、この
ような異なる期間ごとの選択走査に対応した動作を行な
うように設定しておくことは言うまでもない。このよう
な走査線により駆動電圧の極性を反転させる等の走査に
伴い電圧を変える走査選択駆動方式そのものについて
は、従来から種々の駆動方式が提案されているので、本
実施の形態ではそのさらなる詳細な説明については省略
する。
【0025】信号線駆動回路10は、隣り合う信号線2
どうしで対向電極6の電位に対して低電位の映像信号、
又は高電位の映像信号のどちらかの共通した極性の電圧
が印加されるように、表示画像に対応した波形の電圧を
出力する。この信号線駆動回路10の構造および動作に
ついても従来のアクティブマトリックス型液晶表示装置
に用いられるような一般的な駆動回路系を適用すること
ができる。
【0026】対向電極6には、 1走査選択期間( 1水平
走査期間)ごとに極性反転する電圧205が、対向電極
電圧発生回路12から印加される。
【0027】そしてこれに伴なって、表示画像に対応し
た波形の信号電圧206が、信号線駆動回路10から各
信号線2に対して印加される。ここで、図2において信
号電圧206を 1走査選択期間ごとに極性反転する波形
であってその波高は敢えて斜線を付して領域として示し
た。なお、本実施の形態の液晶表示装置においては階調
表示を行なう関係上、この領域内のいずれかの波高の電
圧を用る、という意味上、このように表示したものであ
る。
【0028】走査線駆動回路9は、TFT素子3のソー
ス−ドレイン間を導通させるゲートON電圧波高の走査
パルスを有する、図2に示すような走査電圧201、2
02、203、204を、走査線1の 1本ずつに順次に
印加して行く。
【0029】上記のようにしてゲートON電圧が印加さ
れてTFT素子3のゲートがオンとなり、約 1走査選択
期間( 1水平走査期間)の間に画素電極4を介して液晶
画素セル101に信号電圧の書き込みが行なわれた後、
1走査選択期間が過ぎて走査非選択期間になると、走査
電圧は再び保持電圧つまりゲートON電圧以下の電圧と
なって、TFT素子3のゲートがオフとなり、それに接
続されている画素電極4に対応した液晶画素セル101
が電圧保持状態となる。
【0030】このような画素行(水平画素ライン)ごと
の液晶画素セル101の走査選択が、例えばまず奇数番
目の水平画素ラインで線順次に実施されて行く。このと
き、上記の液晶画素セル101の走査選択的な信号電圧
の書き込みとタイミングを合わせて、補助容量5の他端
502に印加される電圧および対向電極6に印加される
電圧の極性を反転する。
【0031】こうして奇数番目の水平画素ラインの 1フ
ィールドの書き込みが終了すると、次に偶数番目の水平
画素ラインの液晶画素セル101に対する信号電圧の 1
フィールドの書き込みを行なう。
【0032】補助容量5に対する駆動電圧の印加は、上
記の液晶画素セル101に対する信号電圧の 1フィール
ドの書き込みと並行してこれにタイミングを合わせなが
ら行なわれる。
【0033】ここで、偶数番目の水平画素ラインの 1フ
ィールドの書き込みが行なわれているときには、奇数番
目の水平画素ラインの画素は全て走査非選択状態となっ
ている。このとき、奇数番目の水平画素ラインの液晶画
素セル101に対応した補助容量5の他端502に対し
ては、それが接続されている補助容量線13aを介し
て、駆動電圧として定電圧の一定期間△T=10μs後に
は特定の電圧△Vだけ電位が変化する波形の駆動電圧2
07が、補助容量駆動回路11aによって印加される。
(この△Vの詳細については後に説明する)一方、この
とき偶数番目の水平画素ラインの画素行のうち少なくと
も一つの行の液晶画素セル101は走査選択期間中であ
り、その液晶画素セル101には画素電極4を介して信
号電圧が書き込まれている最中である。従って、この書
き込み中の液晶画素セル101を含む偶数番目の画素行
(水平画素ライン)の補助容量5に印加される駆動電圧
は、本発明においては反転された定電位の電圧に保つよ
うにしている。つまりそのような波形の駆動電圧208
を、補助容量駆動回路11bが出力する。
【0034】逆に、奇数番目の水平画素ラインの 1フィ
ールドの書き込みが行なわれているときには、偶数番目
の水平画素ラインの画素は全て走査非選択状態となって
いる。このとき、偶数番目の水平画素ラインの液晶画素
セル101に対応した補助容量5の他端502に対して
は、それが接続されている補助容量線13bを介して、
駆動電圧として定電圧の一定期間△T=10μs後には特
定の電圧△Vだけ電位が変化する波形の駆動電圧208
が、補助容量駆動回路11bによって印加される。一
方、このとき奇数番目の水平画素ラインの画素行のうち
少なくとも一つの行の液晶画素セル101は走査選択期
間中であり、その液晶画素セル101には画素電極4を
介して信号電圧が書き込まれている最中である。従っ
て、この書き込み中の液晶画素セル101を含む奇数番
目の画素行(水平画素ライン)の補助容量5に印加され
る駆動電圧は、本発明においては反転された定電位の電
圧に保つようにしている。つまり、そのような波形の駆
動電圧207を、補助容量駆動回路11aが出力する。
【0035】次に、上記の△Vについて説明する。補助
容量線13a、13bには、上述したタイミングで、 △V(t)=VA sin(2πt/T) で決定される電圧変位△Vを有する波形の駆動電圧が印
加される。ただし、Tはフレーム周期 1/60sであり、
VA は本実施の形態においては信号電圧の振幅として
2.5Vを設定した。なお、この波形は上記の数式から導
出される結果のみには限定されないが、理論的には上記
の数式から導出された結果に準拠することが好ましいこ
とは、言うまでもない。
【0036】この電圧振幅VA を決定するにあたり、本
実施の形態ではヒステリシスの問題がある液晶表示装置
の典型的な一例として高分子分散型液晶を用いて、その
ヒステリシスが最も顕著となる輝度50%の背景に最低輝
度(黒)のウインドウを表示させた場合に、このウイン
ドウの表示を止めて全画面50%輝度の表示にして、ヒス
テリシスに起因した残像が観察される現象がVA を大き
くするに従って緩和されるかどうかを観察した。
【0037】まず、VA = 0の従来の駆動方法の場合に
は、30秒間以上にわたって残像が確認された。
【0038】0≦VA ≦ 0.5V程度までは、画像の視認
可能な特性には殆ど変化が無かったが、それ以上の電圧
にすると残像の消失までの時間が短くなり、 2.5Vでは
残像が数秒の間にほぼ完全に消失するようになった。
【0039】これ以上の電圧に設定すれば、さらに残像
を小さくかつ短時間に消失することが可能であると考え
られるが、駆動電圧の制約から、そのような実験は本実
施の形態では遂行できなかった。
【0040】このときの画素電圧の変動幅を考えると、
画素電極4に対する信号電圧の書き込み時における電位
w に対して、△Vが補助容量5の他端502に加えら
れたときの液晶画素セル101の電位VLCは、 VLC={Vsig2 +Vsig・Vcs・γ+(γ・V
cs)2 / 2}1/2 となる。ここで、γ=Cs/(Cs
+CLC)であり、本実施の形態ではCs=0.234 pF、
LC=0.056 pFである。
【0041】従って、△V= 2.5Vの場合には、書き込
み電圧がVw = 5Vの場合において、画素電位が目標値
301を中心として振幅 1.1V程度の範囲内で振れてい
るものと考えられる。これを図3に示す。このように、
従来の液晶表示装置においては広い変化域にわたる印加
電圧の変化に対してヒステリシス特性が顕著に現れてい
たものが、本発明によれば、図3に示すように狭い範囲
内で振らせることで、液晶層のヒステリシスの影響を効
果的に低減して、表示画像の残像を小さくすることがで
きる。
【0042】しかもこのとき、変動△Vのある波形の駆
動電圧は、書き込み中の液晶画素セル101に対しては
印加しないようにしているので、書き込み中の液晶画素
セル101の電圧書き込み動作に対する補助容量5から
の電圧変動△Vの悪影響を避けることができる。
【0043】なお、本発明の回路構成は、図1に示すよ
うな本実施の形態のみに限定されるものではない。
【0044】上記実施の形態においては、補助容量5
を、補助容量線13aに接続された奇数番目の水平走査
ラインと補助容量線13bに接続された偶数番目の水平
走査ラインとの 2組に分けたが、その分け方およびその
組ごとの駆動回路との接続は、上記実施の形態のみには
限定されない。
【0045】この他にも、例えば図4に示すように、液
晶表示パネルの画面を上・下の 2領域401a、401
bに分けて、その一方の領域401aに走査選択中の画
素があるときには他方の領域402bの画素は全て非選
択であるように画素を駆動し、かつこれと並行して、走
査選択中の画素がある領域内の補助容量5に対しては定
電圧の駆動電圧を印加し、他方の全ての画素が非選択で
ある領域内の補助容量5に対しては、上記のような変位
ΔVを有する波形の駆動電圧を印加するような回路構造
としてもよい。
【0046】あるいは、図5に示すように、水平走査ラ
イン 2本おきに第1の組の補助容量線501aと第2の
組の補助容量線501bとに 2組に分けて、そのそれぞ
れの組ごとに上記同様に分けて駆動してもよい。
【0047】あるいは、図6に示すように、全ての補助
容量5を一つの補助容量駆動回路601に接続し、この
補助容量駆動回路601を走査線駆動回路9(図6にお
いては図示省略)の動作タイミングに合わせて動作させ
て、走査選択期間にある画素に対応した補助容量5(図
6では例えば補助容量5a)に対しては定電圧波形の駆
動電圧を印加し、走査選択期間外(走査非選択期間)で
電圧保持状態にある画素に対応した補助容量5(図6で
は例えば補助容量5b)に対しては変位ΔVを有する波
形の駆動電圧を印加するような回路構造としてもよい。
【0048】
【発明の効果】以上、詳細な説明で明示したように、本
発明によれば、特に高分子分散型液晶などの液晶層にお
けるヒステリシスに起因した、液晶表示装置としての表
示画像の残像等の問題を解決して、高品質な表示性能を
実現した液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の回路構成の概要を
示す図である。
【図2】本発明に係る液晶表示装置に用いられる駆動電
圧波形の一例を示す図である。
【図3】本発明に係る液晶表示装置において、液晶層の
印加電圧−透過率曲線におけるヒステリシスの解消作用
の概要を示す図である。
【図4】液晶表示パネルの画面を上・下の 2領域402
a、402bに分けてそれぞれの領域の補助容量5を駆
動する方式の、本発明に係る液晶表示装置の一例を示す
図である。
【図5】液晶表示パネルの画面上で、水平走査ライン 2
本おきに第1の組の補助容量線501aと第2の組の補
助容量線501bとに 2組に分けて、それぞれの領域の
補助容量5を駆動する方式の、本発明に係る液晶表示装
置の一例を示す図である。
【図6】全ての補助容量5を一つの補助容量駆動回路6
01に接続し、この補助容量駆動回路601を走査線駆
動回路9の動作タイミングに合わせて動作させて補助容
量5を駆動する方式の、本発明に係る液晶表示装置の一
例を示す図である。
【符号の説明】
1…複数の走査線 2…複数の信号線 3…TFT素子 4…画素電極 5…補助容量 6…対向電極 7…液晶層 8…液晶表示素子 9…走査線駆動回路 10…信号線駆動回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に互いに交差するように配列され
    た複数の走査線と複数の信号線と該走査線および該信号
    線の交差部ごとに形成され該走査線および該信号線に接
    続されたスイッチング素子と該スイッチング素子ごとに
    接続された画素電極と該画素電極に接続された補助容量
    とが形成されたスイッチング素子アレイ基板と、前記ス
    イッチング素子アレイ基板に間隙を有して対向配置され
    る対向電極が形成された対向基板と、前記スイッチング
    素子アレイ基板と前記対向基板との間に封入された液晶
    組成物と、を有する液晶表示素子と、前記走査線に対し
    て走査選択期間ごとに前記スイッチング素子をオンにす
    る走査パルスを印加する走査線駆動回路と、前記信号線
    それぞれに対して表示画像に対応した波形の信号電圧を
    印加する信号線駆動回路と、を備えた液晶表示装置にお
    いて、 電気容量としての両端のうち一端が前記画素電極に接続
    された補助容量と、 前記補助容量の前記両端のうち前記一端とは対向側であ
    る他端に接続されて、該補助容量が接続されている画素
    電極が選択期間中であるときには変動のない定電圧の波
    形であり前記選択期間以外の非選択期間中又は液晶印加
    電圧保持期間中には変動のある波形の駆動電圧を前記補
    助容量の前記他端に印加する補助容量駆動回路と、を具
    備することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶表示装置において、 前記補助容量を、一方の群の補助容量に接続された画素
    電極が少なくとも一つでも走査選択期間にあるときに
    は、他方の群の補助容量に対応した画素電極は全て走査
    非選択期間にあるように、少なくとも 2組の群に分け
    て、選択期間中である画素電極に接続された補助容量の
    前記他端に対しては変動のない定電圧の駆動電圧を印加
    し、前記選択期間以外の非選択期間中又は液晶印加電圧
    保持期間中である画素電極に接続された補助容量に対し
    ては、フレーム周波数に対応して一定の電圧変位幅で変
    動する波形の駆動電圧を前記他端に印加する、補助容量
    駆動回路を具備することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の液晶表示装置において、 フレーム周期[秒]に同期し、フレーム周期と同じか、
    それ以下の周期を持つ駆動電圧を出力する補助容量駆動
    回路を具備することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の液晶表示装置において、 液晶が高分子分散型液晶であることを特徴とする液晶表
    示装置。
JP20560795A 1995-08-11 1995-08-11 液晶表示装置 Withdrawn JPH0954299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560795A JPH0954299A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560795A JPH0954299A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954299A true JPH0954299A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16509675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20560795A Withdrawn JPH0954299A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954299A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100289977B1 (ko) * 1996-03-26 2001-05-15 니시무로 타이죠 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
KR100391929B1 (ko) * 1999-10-20 2003-07-16 샤프 가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 액정표시장치 및 그 구동방법 및제조방법
US6724358B2 (en) 2000-03-15 2004-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix type display apparatus and method for driving the same
KR100701138B1 (ko) * 2003-11-25 2007-03-29 산요덴키가부시키가이샤 표시 장치
KR100783703B1 (ko) * 2001-03-05 2007-12-07 삼성전자주식회사 액정 표시 패널과 이를 구비한 액정 표시 장치
CN100383853C (zh) * 2004-06-25 2008-04-23 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动电路和驱动方法
KR100839702B1 (ko) * 2005-04-07 2008-06-20 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 액정 표시 장치의 구동 회로, 액정 표시 장치 및 전자기기
JP2008225491A (ja) * 2003-12-05 2008-09-25 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2009116200A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR101025350B1 (ko) * 2007-12-14 2011-03-28 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 구동 장치, 전기 광학 장치 및 전자기기
JP2011164655A (ja) * 2003-08-25 2011-08-25 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100289977B1 (ko) * 1996-03-26 2001-05-15 니시무로 타이죠 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
KR100391929B1 (ko) * 1999-10-20 2003-07-16 샤프 가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 액정표시장치 및 그 구동방법 및제조방법
US6864871B1 (en) 1999-10-20 2005-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Active-matrix liquid crystal display apparatus and method for driving the same and for manufacturing the same
US6724358B2 (en) 2000-03-15 2004-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix type display apparatus and method for driving the same
KR100427992B1 (ko) * 2000-03-15 2004-04-27 샤프 가부시키가이샤 액티브매트릭스형 표시장치 및 그 구동방법
KR100783703B1 (ko) * 2001-03-05 2007-12-07 삼성전자주식회사 액정 표시 패널과 이를 구비한 액정 표시 장치
JP2011164655A (ja) * 2003-08-25 2011-08-25 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100701138B1 (ko) * 2003-11-25 2007-03-29 산요덴키가부시키가이샤 표시 장치
JP2008225491A (ja) * 2003-12-05 2008-09-25 Sharp Corp 液晶表示装置
CN100383853C (zh) * 2004-06-25 2008-04-23 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动电路和驱动方法
KR100839702B1 (ko) * 2005-04-07 2008-06-20 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 액정 표시 장치의 구동 회로, 액정 표시 장치 및 전자기기
KR101025350B1 (ko) * 2007-12-14 2011-03-28 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 구동 장치, 전기 광학 장치 및 전자기기
WO2009116200A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US20100309394A1 (en) * 2008-03-18 2010-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100627762B1 (ko) 평면 표시 패널의 구동 방법 및 평면 표시 장치
KR0147917B1 (ko) 전력 손실의 감소와 프레임 제어시의 수직 스트라이프 세이드의 감소를 도모한 액정 디스플레이 및 그의 제어 방법
EP0613116B1 (en) Method of driving a liquid crystal display device
JPH10197894A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JPH1062811A (ja) 液晶表示素子及び大型液晶表示素子並びに液晶表示素子の駆動方法
KR20040010372A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101108391B1 (ko) 액정 표시장치
JPH01134346A (ja) 強誘電性液晶表示装置及びその駆動方法並びに駆動波形発生方法
JPH06265846A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
GB2324899A (en) Active matrix display
US20040008170A1 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
JPH07318901A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
KR101217447B1 (ko) 쌍안정 네마틱 액정 디스플레이 장치 및 그 장치의 제어방법
JPH0954299A (ja) 液晶表示装置
JP4073514B2 (ja) 液晶ディスプレイ
JP2000028992A (ja) 液晶表示装置
JP2000250496A (ja) 能動行列型液晶表示器及びその駆動方法
JP3638737B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
JP2004264325A (ja) 表示装置および表示方法、並びに、液晶駆動回路および液晶駆動方法
JP3193462B2 (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
US20120013586A1 (en) Method and device for driving bistable liquid crystal display panel
WO2010125716A1 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP4278215B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JPH06266318A (ja) アクティブマトリクス形液晶装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105