JPH10196869A - コモンレール - Google Patents

コモンレール

Info

Publication number
JPH10196869A
JPH10196869A JP9017502A JP1750297A JPH10196869A JP H10196869 A JPH10196869 A JP H10196869A JP 9017502 A JP9017502 A JP 9017502A JP 1750297 A JP1750297 A JP 1750297A JP H10196869 A JPH10196869 A JP H10196869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rail
branch
section
branch hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9017502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3916176B2 (ja
Inventor
Yasuaki Hashimoto
康明 橋本
Eiji Watanabe
栄司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP01750297A priority Critical patent/JP3916176B2/ja
Publication of JPH10196869A publication Critical patent/JPH10196869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916176B2 publication Critical patent/JP3916176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 枝管接続部における内圧疲労強度を高め、耐
久性に富むコモンレールを提供する。 【解決手段】 軸芯内部に流通路を有する本管レールの
軸方向の周壁部に間隔を保持して複数の分岐孔を設け、
かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記流通路に通ずる流
路を有する枝管を連設する外方への開口する受圧座面を
形成して該枝管の端部に先細円錐状の押圧座面部を当接
係合せしめ、本管レールに取付けた継手金具もしくはス
リーブニップルと予め枝管側に組込んだナットの螺合に
よる前記接続頭部首下での押圧に伴って締着して接続し
てなるコモンレールにおいて、分岐孔側が断面楕円形状
の曲面部となしたパイプまたは分岐孔側が断面平坦な形
状となしたパイプを本管レールとして用い、前記楕円形
状の曲面部または平坦面部に真円の分岐孔または楕円の
分岐孔を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にディーゼル
内燃機関における高圧燃料多岐管あるいはブロック・レ
ール等のようなコモンレールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコモンレールとしては例
えば図9に示すように、断面円形の本管レール11側の
周壁部に設けた内部の流通路11−1に通ずる断面円形
の分岐孔11−2部を外方に開口する受圧座面11−3
となし、該受圧座面附近の本管レール11の外周部を囲
繞するリング状の継手金具13の使用により、端部に先
細円錐状の挫屈成形による拡径した枝管12側の接続頭
部12−2のなす押圧座面12−3を当接係合せしめ、
該継手金具13に突設した螺子壁13−1部と予め枝管
12側に組込んだナット14の螺合による前記接続頭部
12−2首下での押圧に伴って締着して接続した方式の
ものや、図10に示すごとくリング状の継手金具13に
替えて、筒状のスリーブニップル13aを溶接により直
接本管レール11の外周壁に取着し、枝管12側の接続
頭部12−2のなす押圧座面12−3を本管レール11
側の受圧座面11−3に当接係合せしめ、前記スリーブ
ニップル13aに螺合するナット14を締着して接続す
る方式のもの等が知られている。15はスリーブ・ワッ
シャーである。
【0003】また、図11に示すごとく、枝管12と本
管レール11との間にL形状の分岐金具22を使用して
構成したものもある。このコモンレールは、枝管を曲げ
加工するに際し、大きな曲率に伴って生じる他の部品と
の干渉を避けるために、エルボ等の分岐金具を用いる場
合等圧弁、減衰弁、送出し弁、吐出弁、流量制御弁等の
機構を内設する分岐金具を使用する場合等を考慮してな
されたものである。ここに例示したコモンレールは、分
岐金具22の一端に球面状の押圧座面22−2を有する
球体の押圧頭部22−1を設け、該分岐金具22の外周
に設けた螺子面22−3を継手金具13′の螺子面1
3′−1に螺合することにより本管レール11側の受圧
座面11−3′に前記分岐金具22の押圧座面22−2
を当接係合させている。一方、分岐金具22の他端には
スリーブ25を介して袋ナット24を螺合することによ
り固定される枝管12が接続される構成となっている。
この接続構成によると、本管レール11の管軸方向に平
行に枝管12を導出することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、断面真
円形の本管レール11に断面真円形の分岐孔11−2を
設けた構造の従来のコモンレールの場合は、本管レール
11に内圧が作用したとき枝管12の流路12−1の本
管レール流通路11−1開口端部Pに最も大きな応力が
発生し、前記開口端部Pが起点となって亀裂が生じ易
く、燃料の洩れを招く可能性があった。
【0005】本発明は従来のコモンレールの有する前記
問題を解決するためになされたものであり、枝管の流路
の本管レール開口端部に発生する最大応力値を下げて内
圧疲労強度をより向上させることが可能なコモンレール
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1のコモ
ンレールは、軸芯内部に流通路を有する断面円形の本管
レールの軸方向の周壁部に間隔を保持して複数の分岐孔
を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記流通路に
通ずる流路を有する枝管を連設する外方への開口する受
圧座面を形成して該枝管の端部に設けた接続頭部のなす
押圧座面部を当接係合せしめ、本管レールと一体もしく
は別体の継手部分と予め枝管側に組込んだナットの螺合
による前記接続頭部首下での押圧に伴って締着して接続
してなるコモンレールにおいて、前記本管レールに分岐
孔側が断面楕円形状の曲面部となしたパイプを使用し、
該パイプからなる本管レールの前記楕円形状の曲面部に
断面真円の分岐孔を設けた構造となしたことを特徴とす
るものである。
【0007】同第2のコモンレールは、前記と同様の枝
管接続構造を有するコモンレールにおいて、前記本管レ
ールに分岐孔側が断面平坦な形状となしたパイプを使用
し、該パイプからなる本管レールの前記平坦面部に断面
真円の分岐孔を設けた構造となしたことを特徴とするも
のである。
【0008】同第3のコモンレールは、前記第1〜2の
コモンレールにおいて、分岐孔が本管レールの管径方向
に長径の楕円孔となしたことを特徴とするものである。
【0009】さらに、本発明は前記第1〜3のコモンレ
ールにおいて、全体が真円パイプであって、分岐孔付近
のみを断面楕円形状の曲面部または断面平坦な形状とな
したパイプを用いることもできる。
【0010】本発明において、本管レールに分岐孔側が
断面楕円形状の曲面部または断面平坦な形状となしたパ
イプを使用し、また分岐孔を本管レールの管径方向に長
径の楕円孔としたり、全体が真円パイプであって、分岐
孔付近のみを断面楕円形状の曲面部または断面平坦な形
状となした本管レールを用いたりするのは、本発明者が
多くの実験を繰返して得られた結果に基づくものであ
る。すなわち、本発明者は、前記の分岐孔の本管レール
開口端部に発生する最大応力値の低減を目的として、本
管レールに断面真円のコモンレールと、分岐孔側が断面
楕円形状の曲面部または断面平坦な形状となしたパイプ
を用い、それぞれの本管レールに断面真円の分岐孔を設
け、該分岐孔の本管レール外周側開口端部に受圧座面を
設けた場合の、各パイプに内圧をかけたときの応力集中
部と最大応力値を調べた。
【0011】その結果、断面真円の本管レールに断面真
円の分岐孔を設けたコモンレールの場合には、分岐孔の
開口部の管軸方向両端部に大きな応力が発生したのに対
し、分岐孔側が断面楕円形状の曲面部または断面平坦な
形状となしたパイプを用いたコモンレールの場合には、
分岐孔付近の本管レール流通路内周面の端縁部に応力が
発生したが、その応力値は前記断面真円の本管レールに
断面真円の分岐孔を設けたコモンレールの応力値よりは
るかに低かった。
【0012】以上の結果より、分岐孔側が断面楕円形状
の曲面部または断面平坦な形状となしたパイプを用いた
場合には、分岐孔の部分に発生する応力を低減できるこ
とが判明したのである。これは、本管レールに分岐孔側
が断面楕円形状の曲面部または断面平坦な形状となした
パイプを使用した場合には、分岐孔付近の本管レール流
通路内周面の端縁部に発生する応力分、分岐孔部に発生
する応力が少なくなることによるものと推察される。
【0013】また、本発明者は、分岐孔側が断面楕円形
状の曲面部または断面平坦な形状となしたパイプに、該
パイプの管径方向に長径の楕円孔を分岐孔として設けた
場合の、パイプに内圧をかけたときの応力集中部と最大
応力値を調べた。その結果、分岐孔側が断面楕円形状の
曲面部または断面平坦な形状となしたパイプに該パイプ
の管径方向に長径の楕円孔からなる分岐孔を設けた場合
には、分岐孔付近の本管レール流通路内周面の端縁部に
発生する応力値がさらに低下した。この結果より、分岐
孔を楕円孔とすればより一層応力を低減できることが判
明したのである。
【0014】以上のごとく、本発明では本管レールに分
岐孔側が断面楕円形状の曲面部または断面平坦な形状と
なしたパイプを使用し、また分岐孔を本管レールの管径
方向に長径の楕円孔としたり、全体が真円パイプであっ
て、分岐孔付近のみを断面楕円形状の曲面部または断面
平坦な形状となした本管レールを用いることにより、分
岐孔部における応力の発生を効果的に抑制することがで
き、各枝管取付部における内圧疲労強度を著しく向上で
きることとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の請求項1に対応す
るコモンレールにおける枝管の接続構造例を示す一部縦
断面図、図2は図1の枝管の接続構造例における本管レ
ールの分岐孔部を示す平面図、図3は本発明の請求項2
に対応する図1相当図、図4は図3の枝管の接続構造例
における本管レールの分岐孔部を示す平面図、図5は同
じく本発明の請求項2に対応する本管レールの他の断面
形状例を示す縦断面図、図6は本発明の請求項3に対応
する図1相当図、図7は図6の枝管の接続構造例におけ
る本管レールの分岐孔部を示す平面図、図8は本発明の
請求項4に対応する本管レールの分岐孔部を示す縦断側
面図であり、1はコモンレールとしての本管レール、2
は枝管、3はスリーブニップル、4はナットである。な
お、ここでは継手金具に筒状のスリーブニップルを使用
し、このスリーブニップルを直接本管レールに溶接して
構成する図10に示す枝管の接続構造を例にとり説明す
る。
【0016】すなわち、図1、図2は真円もしくは楕円
の本管レールに分岐孔側が断面楕円形状の曲面部となし
たパイプを使用し、該パイプからなる本管レール1の前
記楕円形状の曲面部1aに断面真円の分岐孔1−2を設
けた構造のコモンレールを例示したもので、コモンレー
ルとしての本管レール1は、例えば直径28mm、肉厚
9mmの、材質STS 480の比較的厚肉の金属管で
あって、その軸芯内部を流通路1−1となして軸方向の
周壁部に間隔を保持して、前記楕円形状の曲面部1aに
該流通路1−1に連通する真円孔からなる外方に開口す
る周面を受圧座面1−3となす真円の分岐孔1−2を流
通路1−1の中心上に設けている。
【0017】枝管2は、分岐枝管あるいは分岐金具から
なるものであって、その内部に前記流通路1−1に通ず
る流路2−1を有してその端部に例えば先細円錐状の挫
屈成形による拡径した接続頭部2−2のなす押圧座面2
−3を設けてなるもので、その接続構造は、前記図10
に示すごとく、予め該枝管2側に組込んだナット4と螺
合する螺子面を内周面に設けた筒状のスリーブニップル
3を継手金具となしてその基端部を前記受圧座面1−3
付近の本管レール1の外周壁に該受圧座面部を囲むよう
に分岐孔1−2と同一中心上に溶接し、枝管2側の接続
頭部2−2のなす押圧座面2−3を本管レール1側の受
圧座面1−3に当接係合せしめ、前記スリーブニップル
3に螺合するナット4を締着して接続構成するものであ
る。
【0018】また、図3、図4に示す本発明の請求項2
に対応するコモンレールは、本管レールに分岐孔側が断
面平坦な形状となしたパイプを使用し、該パイプからな
る本管レール1の前記平坦面部1bに断面真円の分岐孔
1−2を設けた構造のコモンレールを例示したもので、
本管レール1は、前記と同じ比較的厚肉の金属管であっ
て、その軸芯内部を流通路1−1となして軸方向の周壁
部に間隔を保持して、前記楕円形状の曲面部1bに該流
通路1−1に連通する真円孔からなる外方に開口する周
面を受圧座面1−3となす真円の分岐孔1−2を流通路
1−1の中心上に設けている。枝管2の接続構造は前記
図1、図2と同様の構成である。なお、本発明の請求項
2に対応するコモンレールとしては、図5に示すごとく
流通路1−1の断面形状が小判形またはレーストラック
形となしたパイプを用いてもよい。
【0019】次に、図6、図7に示す本発明の請求項3
に対応するコモンレールは、一例として図1、図2に示
すコモンレールに適用した場合で、分岐孔側が断面楕円
形状の曲面部となした本管レール1に該レールの管径方
向に長径の楕円孔からなる分岐孔1−2aを設けた構造
となしたものである。枝管2の接続構造は前記と同様の
構成である。なお、楕円孔からなる分岐孔1−2aの大
きさは、燃料の最大噴射量、本管レール1の直径、肉厚
等に応じて適宜定める。
【0020】また、図8に示す本発明の請求項4に対応
する本管レールは、全体が真円のパイプ(丸パイプ)も
しくは楕円形で分岐孔付近のみを断面楕円形状の曲面部
1aまたは平坦面部1bに形成したもので、この場合は
前記楕円形状の曲面部1aまたは平坦面部1bに分岐孔
1−2または1−2aを設け、前記と同様の接続構造に
て枝管2を接続する。分岐孔付近のみを楕円形状の曲面
または平坦面に形成する手段としては、ロールやプレス
による塑性加工を用いる方法が一般的である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明のコモンレ
ールは分岐孔側を断面楕円形状の曲面部または平坦面部
としたパイプ、または分岐孔付近のみを断面楕円形状の
曲面部または平坦面部としたパイプを本管レールとして
用い、前記楕円形状の曲面部または平坦面部に真円の分
岐孔または本管レールの管径方向に長径の楕円孔からな
る分岐孔を設けることにより、分岐孔部における応力の
発生を効果的に抑制することができ、各枝管付根部にお
ける分岐孔部の内圧疲労強度を著しく向上できるので耐
久性に優れ、亀裂の発生による燃料洩れをなくして確実
にして安定した機能を発揮することができ、コモンレー
ルとして極めて有用性に富むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1に対応するコモンレールにお
ける枝管の接続構造例を示す一部縦断面図である。
【図2】図1の枝管の接続構造例における本管レールの
分岐孔部を示す平面図である。
【図3】本発明の請求項2に対応する図1相当図であ
る。
【図4】図3の枝管の接続構造例における本管レールの
分岐孔部を示す平面図である。
【図5】同じく本発明の請求項2に対応する本管レール
の他の断面形状例を示す縦断面図である。
【図6】本発明の請求項3に対応する図1相当図であ
る。
【図7】図6の枝管の接続構造例における本管レールの
分岐孔部を示す平面図である。
【図8】本発明の請求項4に対応する本管レールの分岐
孔部を示す縦断側面図である。
【図9】リング状の継手金具を使用した従来のコモンレ
ールの枝管接続部を一部破断して示す正面図である。
【図10】筒状のスリーブニップルを溶接にて本管レー
ルに取着した構成の従来のコモンレールの枝管接続部を
一部破断して示す正面図である。
【図11】一端に球面状の押圧座面を有する球体の押圧
頭部を設けた分岐金具を使用して構成した従来のコモン
レールの枝管接続部を一部破断して示す正面図である。
【符号の説明】
1 本管レール 1a 断面楕円形状の曲面部 1b 平坦面部 1−1 流通路 1−2、1−2a 分岐孔 1−3 受圧座面 2 枝管 2−1 流路 2−2 接続頭部 2−3 押圧座面 3 スリーブニップル 4 ナット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯内部に流通路を有する断面円形の本
    管レールの軸方向の周壁部に間隔を保持して複数の分岐
    孔を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記流通路
    に通ずる流路を有する枝管を連設する外方への開口する
    受圧座面を形成して該枝管の端部に設けた接続頭部のな
    す押圧座面部を当接係合せしめ、本管レールと一体もし
    くは別体の継手部分と予め枝管側に組込んだナットの螺
    合による前記接続頭部首下での押圧に伴って締着して接
    続してなるコモンレールにおいて、前記本管レールに分
    岐孔側が断面楕円形状の曲面部となしたパイプを使用
    し、該パイプからなる本管レールの前記楕円形状の曲面
    部に断面真円の分岐孔を設けた構造となしたことを特徴
    とするコモンレール。
  2. 【請求項2】 軸芯内部に流通路を有する断面円形の本
    管レールの軸方向の周壁部に間隔を保持して複数の分岐
    孔を設け、かつ該分岐孔の周面部にそれぞれ前記流通路
    に通ずる流路を有する枝管を連設する外方への開口する
    受圧座面を形成して該枝管の端部に設けた接続頭部のな
    す押圧座面部を当接係合せしめ、本管レールと一体もし
    くは別体の継手部分と予め枝管側に組込んだナットの螺
    合による前記接続頭部首下での押圧に伴って締着して接
    続してなるコモンレールにおいて、前記本管レールに分
    岐孔側が断面平坦な形状となしたパイプを使用し、該パ
    イプからなる本管レールの前記平坦面部に断面真円の分
    岐孔を設けた構造となしたことを特徴とするコモンレー
    ル。
  3. 【請求項3】 前記分岐孔が本管レールの管径方向に長
    径の楕円孔となしたことを特徴とする請求項1〜2のう
    ちいずれか1項記載のコモンレール。
  4. 【請求項4】 前記本管レールは断面真円のパイプであ
    って、分岐孔付近のみが断面楕円形状の曲面部または断
    面平坦な形状となしていることを特徴とする請求項1〜
    3のうちいずれか1項記載のコモンレール。
JP01750297A 1997-01-14 1997-01-14 コモンレール Expired - Fee Related JP3916176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01750297A JP3916176B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 コモンレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01750297A JP3916176B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 コモンレール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10196869A true JPH10196869A (ja) 1998-07-31
JP3916176B2 JP3916176B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=11945771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01750297A Expired - Fee Related JP3916176B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 コモンレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916176B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497219B2 (en) * 2000-04-13 2002-12-24 Denso Corporation Common rail fuel injection system
WO2004020815A1 (de) * 2002-08-25 2004-03-11 Umformtechnik Bäuerle GmbH Verfahren zur bearbeitung eines werkstückes für einen kraftstoffhochdruckspeicher und werkstück zur anwendung des verfahrens
EP1411237A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-21 Robert Bosch Gmbh Innendruckbelastetes Bauteil, sowie Verfahren zur Herstellung eines innendruckbelasteten Bauteils mit nicht zylindrischem Querschnitt
EP1524428A2 (de) * 2003-10-15 2005-04-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Volumenspeichers mit planen Montageflächen
JP2006233964A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd ディーゼルエンジン用コモンレール
WO2020008615A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 遠心圧縮機及びターボチャージャ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497219B2 (en) * 2000-04-13 2002-12-24 Denso Corporation Common rail fuel injection system
WO2004020815A1 (de) * 2002-08-25 2004-03-11 Umformtechnik Bäuerle GmbH Verfahren zur bearbeitung eines werkstückes für einen kraftstoffhochdruckspeicher und werkstück zur anwendung des verfahrens
EP1411237A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-21 Robert Bosch Gmbh Innendruckbelastetes Bauteil, sowie Verfahren zur Herstellung eines innendruckbelasteten Bauteils mit nicht zylindrischem Querschnitt
EP1524428A2 (de) * 2003-10-15 2005-04-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Volumenspeichers mit planen Montageflächen
EP1524428A3 (de) * 2003-10-15 2005-08-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Volumenspeichers mit planen Montageflächen
JP2006233964A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd ディーゼルエンジン用コモンレール
WO2020008615A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 遠心圧縮機及びターボチャージャ
JPWO2020008615A1 (ja) * 2018-07-06 2021-04-30 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 遠心圧縮機及びターボチャージャ
US11378089B2 (en) 2018-07-06 2022-07-05 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Centrifugal compressor and turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JP3916176B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352350B2 (ja) コモンレール
KR100260792B1 (ko) 공통레일
US5887910A (en) Connection structure for branching connector in high-pressure fuel rail
US6045162A (en) Joint head for high-pressure metal piping, and common rail to which the piping is to be joined
JP3841370B2 (ja) コモンレール
JP4007590B2 (ja) 接続頭部を有する高圧燃料噴射管
JPH10169873A (ja) 高圧流体用分岐管継手
JP2004092551A (ja) ディーゼルエンジン用コモンレール
JP3846749B2 (ja) 高圧燃料噴射管の接続頭部構造
JPH10196869A (ja) コモンレール
JP3916178B2 (ja) コモンレール
JP2005009394A (ja) コモンレール用分岐接続体の接続構造
JP3749013B2 (ja) コモンレールおよびその製造方法
JPH10213045A (ja) コモンレールにおける分岐接続体の接続構造
JP3768043B2 (ja) コモンレール用分岐接続体の接続構造
JPH10220320A (ja) コモンレール
JP3798113B2 (ja) コモンレール
JP2001280218A (ja) ディーゼルエンジン用コモンレール
JP3749012B2 (ja) コモンレールおよびその製造方法
JP3885903B2 (ja) コモンレール
JPH10176783A (ja) コモンレール
JPH10318085A (ja) コモンレールの製造方法
JP3841369B2 (ja) コモンレール
JP4124695B2 (ja) 接続継手用ナット付きコモンレール
JPH10205674A (ja) コモンレール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees