JPH10194964A - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物

Info

Publication number
JPH10194964A
JPH10194964A JP1179997A JP1179997A JPH10194964A JP H10194964 A JPH10194964 A JP H10194964A JP 1179997 A JP1179997 A JP 1179997A JP 1179997 A JP1179997 A JP 1179997A JP H10194964 A JPH10194964 A JP H10194964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
powder
present
lipophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1179997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Sugiyama
拓道 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP1179997A priority Critical patent/JPH10194964A/ja
Publication of JPH10194964A publication Critical patent/JPH10194964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明は親油化処理粉体を安定分散させた水
中油乳化物を提供することを課題とする。 【課題の解決手段】 本発明は、アシル化ポリグリセリ
ンとアシル乳酸及び/又は生理的に許容されるこれらの
塩と親油化粉体とを乳化組成物に含有させることを特徴
とする。本発明によれば、親油化処理粉体を安定分散し
うる水中油乳化物を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧料や皮膚外用
医薬組成物に有用な乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】水中油乳化物は、連続相が水相であり、
この中に油相が分散している形の乳化形態であり、連続
相が水相であるため、使い心地において、のびが軽くさ
っぱりしていると言う長所を有しているため、皮膚外用
医薬品や化粧料で広く用いられている剤形である。又、
粉体類は着色素材として或いは隠蔽素材として広く化粧
料などで用いられてきた。医薬品などでは光を遮断し有
効成分の保護の目的で使用されてきた。これら粉体を水
中油乳化物に配合する試みは古くから行われており、種
々のファンデーション等が開発されてきた。これらの多
くは、比重の大きい粉体の分散安定性を維持するために
多量の石鹸を用いた系が多かった。この様な系において
は配合された粉体の”濡れ”が塗布後に変わり、外観色
と塗布色が大きく異なるという問題が起こることが少な
くなかった。これを改善するため、例えば、ハイドロジ
ェンメチルシリコーン焼き付け粉体等の表面処理粉体を
配合する試みが為されたが、水中油乳化組成物は、連続
相が水相であることが災いして、均一に乳化物中に表面
処理粉体を分散させることが困難であった。又、石鹸系
以外の水中油乳化組成物においては、粉体と乳化安定剤
として用いられているアクリル酸系増粘剤との凝集反応
が起こることが多いため、未だ実用化されたものは殆ど
存在しない。即ち、親油化処理粉体を安定に配合できる
水中油乳化組成物の登場が待たれていた。
【0003】一方、ペンタステアロイルデカグリセリン
等のアシル化ポリグリセリンは、非イオン性界面活性剤
として知られており、ステアロイル乳酸等のアシル乳酸
及び/又は生理的に許容されるこれらの塩はアニオン性
界面活性剤として知られており、又、親油化処理粉体は
固形状の化粧料などで広く用いられているが、これらを
組み合わせて使用することも、更には、これらを組み合
わせることによって、極めて安定に親油化処理粉体を分
散した水中油乳化物が得られることも全く知られていな
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な状況
を踏まえて為されたものであり、親油化処理粉体を安定
分散させた水中油乳化物を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる状況に鑑みて、鋭
意研究を重ねた結果、ペンタステアロイルデカグリセリ
ン等のアシル化ポリグリセリンとステアロイル乳酸等の
アシル乳酸及び/又は生理的に許容されるこれらの塩を
含有する乳化組成物が、親油化粉体を安定分散し得るこ
とを見いだし、発明を完成させるに至った。以下、本発
明について実施の形態を中心に詳細に説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】(1)本発明で用いるアシル化ポ
リグリセリン 本発明で用いるアシル化ポリグリセリンは、ポリグリセ
リン部分を親水基トシ、アシル基部分を親油基とする、
非イオン界面活性剤であって、親水基部分がポリオキシ
エチレン基の様に加水分解されてホルマリンを発生する
事がないので、安全性の高い化粧品原料として市販され
用いられている。本発明で用いるアシル化ポリグリセリ
ンのアシル基としては、炭素数10以上の長鎖のものが
好ましく、例えば、ラウロイル基、ミリストイル基、パ
ルミトイル基、ステアロイル基、ベヘノイル基、オレオ
イル基、リノーロイル基、リノレイン基等が好ましく例
示できる。これらの中ではステアロイル基が特に好まし
い。又、アシル化ポリグリセリン1分子中における、ア
シル基の導入個数は、ポリグリセリンの水酸基の10〜
70%、より好ましくは20〜60%、更に好ましくは
30〜50%がアシル基で置換されているような個数が
好ましい。例えば、ポリグリセリン部分がデカグリセリ
ンであれば、1〜8個が好ましく、2〜7個がより好ま
しく、3〜6個が更に好ましい。又、ポリグリセリンの
縮合度は7〜15が好ましく、8〜14がより好まし
く、9〜13が更に好ましい。これらの内、本発明で
は、種々の物性から、縮合度10のデカグリセリンを用
いるのが特に好ましい。本発明の乳化組成物では、この
様なアシル化ポリグリセリンを1種のみ含有させること
もできるし、2種以上を組み合わせて含有させることも
できる。本発明の乳化組成物に於ける、アシル化ポリグ
リセリンの好適な含有量は、乳化組成物全量に対して
0.1〜10重量%であり、より好ましくは0.5〜7
重量%であり、更に好ましくは0.5〜5重量%であ
る。
【0007】(2)本発明で用いるアシル乳酸及び/又
は生理的に許容されるこれらの塩 本発明で用いる、アシル乳酸及び/又は生理的に許容さ
れるこれらの塩は、塩の形では、アシル基を親油性基、
乳酸のカルボニウムイオンが親水基となっている親水性
界面活性剤として市販され、化粧料などで用いられてい
る。本発明で用いるアシル乳酸及び/又は生理的に許容
されるこれらの塩のアシル基としては、炭素数10以上
の長鎖のものが好ましく、例えば、ラウロイル基、ミリ
ストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、ベヘノ
イル基、オレオイル基、リノーロイル基、リノレイン基
等が好ましく例示できる。これらの中ではステアロイル
基が特に好ましい。本発明ではアシル乳酸及び/又は生
理的に許容されるこれらの塩は、フリーのカルボン酸で
も用いることが可能であるが、塩として用いるのが好ま
しい。塩としては、生理的に許容されるものであれば特
段の限定を受けずに用いることができ、例えば、ナトリ
ウム、カリウム等のアルカリ金属塩、マグネシウム、カ
ルシウム等のアルカリ土類金属、トリエチルアミンやト
リエタノールアミン等の有機アミン塩、アンモニウム
塩、リジンやアルギニン等の塩基性アミノ酸塩が好適に
例示できる。これらの内、ナトリウム塩として用いるの
が特に好ましい。本発明では、これらをただ一種で用い
ても良いし、二種以上を組み合わせて用いても良い。本
発明の乳化組成物に於ける、アシル乳酸及び/又は生理
的に許容されるこれらの塩の好ましい含有量は、乳化組
成物全体に対して、0.01〜5重量%であり、0.0
5〜3重量%がより好ましく、0.1〜2重量%が更に
好ましい。
【0008】(3)本発明で用いる親油化処理粉体 本発明で用いる親油化処理粉体は、二酸化チタン、酸化
鉄、酸化亜鉛、ウルトラマリンブルー、プロシアンブル
ー、タルク、セリサイト、マイカ、チタンマイカ等の粉
体を、親油化処理したものであって、親油化処理として
は、ハイドロジェンメチルポリシロキサン等のシリコー
ン類の焼き付け処理、アルミニウムステアレートやジン
クステアレート等の金属石鹸で表面をコーティングした
もの、アシル化グルタミン酸塩等のアシル化アミノ酸塩
で表面をコーティングしたもの、フッ化炭化水素を表面
に修飾させたものなどが例示でき、これらが何れも使用
できる。これらの親油化処理粉体は広く市販されてお
り、その入手は容易である。本発明では、これら親油化
粉体の内、ハイドロジェンメチルポリシロキサン焼き付
け処理粉体と金属石鹸コーティング粉体を用いるのが特
に好ましい。これら親油化処理粉体は唯一種のみを含有
させることも可能であるし、二種以上を組み合わせて含
有させることも可能である。本発明の乳化組成物におけ
る好ましい親油化処理粉体の含有量は、0.01〜10
重量%であり、より好ましくは0.05〜7重量%であ
り、更に好ましくは0.1〜5重量%である。
【0009】(4)本発明の乳化組成物 本発明の乳化組成物は、上記ペンタステアロイルデカグ
リセリン等のアシル化ポリグリセリンとステアロイル乳
酸等のアシル乳酸及び/又は生理的に許容されるこれら
の塩と親油化処理粉体とを含有することを特徴とする。
本発明の乳化組成物の用途としては、さっぱりした感触
である水中油乳化組成物特有の感触を有しているにもか
かわらず、親油化処理粉体を安定に分散させることがで
きることからアンダーメークアップ、ファンデーショ
ン、紫外線防護料等の化粧料、抗真菌剤や抗炎症剤等の
皮膚外用医薬組成物が例示できる。又、皮膚外用医薬組
成物では粉体と共に用いて、薬物に起因する光毒性の発
現を抑制したりするのに有用である。本発明の乳化組成
物は、上記必須成分以外にこの様な製剤で用いられる任
意成分を本発明の効果を損なわない限りにおいて含有す
ることができる。この様な任意成分としては、例えば、
ワセリンやマイクロクリスタリンワックス等のような炭
化水素類、ホホバ油やゲイロウ等のエステル類、牛脂、
オリーブ油等のトリグリセライド類、セタノール、オレ
イルアルコール等の高級アルコール類、ステアリン酸、
オレイン酸等の脂肪酸、グリセリンや1,3−ブタンジ
オール等の多価アルコール類、非イオン界面活性剤、ア
ニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性
剤、エタノール、カーボポール等の増粘剤、防腐剤、紫
外線吸収剤、抗酸化剤、色素類等が例示できる。医薬品
においては、薬効成分も含有できることは言うまでもな
い。これらの成分を常法に従って処理することによって
本発明の乳化組成物を製造することができる。かくして
得られた、本発明の乳化組成物は、使用感に優れる上親
油化処理粉体の安定分散性に優れる。
【0010】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明について更に詳
細に説明するが、本発明がこれら実施例にのみ限定を受
けないことは言うまでもない。
【0011】<実施例1> 製造例 下記処方に従って、クリームを作成した。即ち、イとロ
をそれぞれ80℃に加熱溶解し、イにハを分散させ、こ
れにロを徐々に加え乳化し、攪拌冷却しさっぱりした使
用感を有する、顔色を明るく見せるクリームを得た。 イ デカグリセリンペンタステアレート 1.3重量部 ステアロイル乳酸ナトリウム 0.5重量部 ベヘニルアルコール 2 重量部 固形パラフィン 5 重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 16 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 ロ 1,3−ブタンジオール 5 重量部 グリセリン 3 重量部 キサンタンガム 0.3重量部 メチルパラベン 0.1重量部 水 64.7重量部 ハ ハイドロジェンメチルポリシロキサン処理チタンマイカ 2 重量部
【0012】<実施例2> 比較試験 実施例1のクリームと実施例1のクリームのデカグリセ
リンペンタステアレートをグリセリルモノステアレート
に置換した比較例1と実施例1のクリームのステアロイ
ル乳酸ナトリウムをソディウムステアレートに置換した
比較例2について、分散性を顕微鏡下で次の基準で観察
判定した。即ち、基準は++:極めて良好の分散、+:
良好の分散、±:わずかに凝集、−:凝集である。又、
併せて化粧皮膜の貯留性を試験した。即ち、上腕内側部
に2cm×4cmの部位を4つ設け、各部位に検体を
0.02ml塗布し、10分静置した後流水を2分流し
た後、ティッシュを押し当てて水分をぬぐい取り、ここ
に水滴を1滴垂らし、水滴の状態を、++:球体近い、
+:盛り上がりが明確に認められる、±:やや盛り上が
っている、−:盛り上がりが不明確の基準で観察・判定
した。化粧皮膜の貯留性の検討の例数は5例であった。
結果を表1に示す。これより、本発明の乳化組成物が優
れた親油化処理粉体の分散性を有すること及び化粧膜を
維持する作用に優れることが判る。
【0013】
【表1】
【0014】<実施例3> 製造例 下記処方に従って、アンダーメークアップを作成した。
即ち、イとロをそれぞれ80℃に加熱溶解し、イにハを
分散した後、ロを徐々に加え乳化し、攪拌冷却しさっぱ
りした使用感を有するアンダーメークアップを得た。 イ デカグリセリンペンタステアレート 1.3重量部 ステアロイル乳酸ナトリウム 0.5重量部 ベヘニルアルコール 2 重量部 ジメチコン(100センチストークス) 1 重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 14 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 ロ ジグリセリン 5 重量部 グリセリン 3 重量部 キサンタンガム 0.3重量部 メチルパラベン 0.1重量部 水 70.7重量部 ハ アルミニウムステアレート被覆チタンマイカ 1 重量部 ハイドロジェンメチルポリシロキサン焼き付けマイカ 0.5重量部 二酸化チタン 0.4重量部 ベンガラ 0.1重量部
【0015】<実施例4> 比較試験 実施例3のアンダーメークアップと実施例3のアンダー
メークアップのデカグリセリンペンタステアレートをグ
リセリルモノステアレートに置換した比較例3と実施例
3のアンダーメークアップのステアロイル乳酸ナトリウ
ムをソディウムステアレートに置換した比較例4につい
て、実施例2と同様に粉体分散性の観察判定と化粧皮膜
の貯留性を試験した。即ち、上腕内側部に2cm×4c
mの部位を4つ設け、各部位に検体を0.02ml塗布
し、この上にファンデーションを塗布し、10分静置し
た後流水中で軽く3回指で擦った。ティッシュを押し当
てて水分をぬぐい取り、残っているファンデーションの
量を目視で、++:殆ど残っている、+:明確に残って
いる、±:やや残っている、−:残っていないの基準で
観察・判定した。例数は5例であった。結果を表2に示
す。これより、本発明の乳化組成物が優れた親油化処理
粉体の分散性及び化粧膜を維持作用を有することが判
る。又、本発明の乳化組成物である、アンダーメークア
ップはファンデーションの持ちを良くする作用に優れる
ことが判る。
【0016】
【表2】
【0017】<実施例5> 製造例 下記処方に従って、紫外線防護剤を作成した。即ち、イ
とロをそれぞれ80℃に加熱溶解し、イにハを分散した
後ロを徐々に加え乳化し、攪拌冷却しさっぱりした使用
感を有する紫外線防護剤を得た。 イ デカグリセリンペンタステアレート 1.3重量部 ステアロイル乳酸ナトリウム 0.5重量部 ベヘニルアルコール 2 重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 14 重量部 パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 5 重量部 4−tert−ブチル−4−メトキシベンゾイルメタン 2 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 流動パラフィン 2 重量部 ロ ジプロピレングリコール 5 重量部 グリセリン 3 重量部 キサンタンガム 0.3重量部 メチルパラベン 0.1重量部 水 62.2重量部 ハ アルミニウムステアレート処理二酸化チタン 2.5重量部
【0018】<実施例6> 比較試験 実施例5の紫外線保護料と実施例5の紫外線保護料のデ
カグリセリンペンタステアレートをグリセリルモノステ
アレートに置換した比較例5と実施例5の紫外線保護料
のステアロイル乳酸ナトリウムをソディウムステアレー
トに置換した比較例6について、分散性及び化粧皮膜の
貯留性を試験した。即ち、上腕内側部に2cm×4cm
の部位を4つ設け、各部位に検体を0.02ml塗布
し、10分静置した後流水中で軽く3回指で擦った。テ
ィッシュを押し当てて水分をぬぐい取り、残っている紫
外線防護料の量を目視で、++:殆ど残っている、+:
明確に残っている、±:やや残っている、−:残ってい
ないの基準で観察・判定した。例数は5例であった。結
果を表3に示す。これより、本発明の乳化組成物が優れ
た化粧膜を維持することが判る。又、本発明の乳化組成
物である、紫外線保護料は粉体の分散性及び紫外線防護
料の持ちを良くする作用に優れることが判る。
【0019】
【表3】
【0020】<実施例7> 製造例 下記処方に従って、抗炎症剤を作成した。即ち、イとロ
をそれぞれ80℃に加熱溶解し、イにハを分散した後ロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却しさっぱりした使用感を
有する抗炎症剤を得た。 イ デカグリセリンペンタステアレート 0.9重量部 ステアロイル乳酸ナトリウム 0.3重量部 ベヘニルアルコール 2 重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 14 重量部 インドメタシン 2 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 ロ ジプロピレングリコール 5 重量部 グリセリン 3 重量部 キサンタンガム 0.3重量部 メチルパラベン 0.1重量部 水 69.8重量部 ハ アルミニウムステアレート処理二酸化チタン 2.5重量部
【0021】<実施例8> 光毒性の検定 ハートレー系白色種モルモット(雄性300〜350
g)6匹を用いて、秤毒性を調べた。即ち、背部を剃毛
し2×2cmの部位を左右3個づつ、計6個作成し、左
右対称に、実施例7の検体0.2ml、インドメタシン
2%含有ワセリン(比較例7)0.2ml、蒸留水(対
照)0.2mlを2カ所づつ塗布した。左反面をアルミ
箔で覆い、右反面にのみ光があたるようにし、BLBラ
ンプとSEランプを同数装着した照射器で80mW/c
m2のエネルギー量に背部にあたるように調整し、10
分間照射した。照射後24時間に皮膚反応をドレーズの
基準に従って判定した。即ち、++:浮腫を伴う反応、
+:明らかな紅斑を伴う反応、±:不明瞭な紅斑を伴う
反応、−:正常の基準である。結果を出現例数として表
4に示す。これより、本発明の乳化組成物は光毒性の出
現を抑制していることが判る。
【0022】
【表4】
【0023】<実施例9> 製造例 下記処方に従って、抗真菌剤を作成した。即ち、イとロ
をそれぞれ80℃に加熱溶解し、イにハを分散した後ロ
を徐々に加え乳化し、攪拌冷却しさっぱりした使用感を
有する抗真菌剤を得た。 イ デカグリセリンペンタステアレート 2.5重量部 ステアロイル乳酸ナトリウム 0.5重量部 ベヘニルアルコール 2 重量部 ジメチコン(100センチストークス) 5 重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 14 重量部 ブテナフィン 2 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 ロ ジプロピレングリコール 5 重量部 グリセリン 3 重量部 キサンタンガム 0.3重量部 メチルパラベン 0.1重量部 水 63 重量部 ハ ヒドロジェンメチルポリシロキサン処理二酸化チタン 2.5重量部
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、親油化処理粉体を安定
分散しうる水中油乳化物を提供することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アシル化ポリグリセリンとアシル乳酸及
    び/又は生理的に許容されるこれらの塩と親油化粉体と
    を含有することを特徴とする、乳化組成物。
  2. 【請求項2】 アシル化ポリグリセリンがペンタステア
    ロイルデカグリセリンであり、アシル乳酸がステアロイ
    ル乳酸である、請求項1に記載の乳化組成物。
  3. 【請求項3】 親油化粉体の親油化処理が、ハイドロジ
    ェンメチルポリシロキサン焼き付け又は金属石鹸コーテ
    ィングの何れかである、請求項1又は2に記載の乳化組
    成物。
  4. 【請求項4】 用途が化粧料又は皮膚外用医薬組成物で
    ある、請求項1〜3の何れか一項に記載の乳化組成物。
  5. 【請求項5】 水中油乳化物であることを特徴とする、
    請求項1〜4の何れか一項に記載の乳化組成物。
JP1179997A 1997-01-06 1997-01-06 乳化組成物 Pending JPH10194964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179997A JPH10194964A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179997A JPH10194964A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 乳化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194964A true JPH10194964A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11787931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179997A Pending JPH10194964A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194964A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120756A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Pola Chem Ind Inc 粉体含有乳化皮膚外用剤
JP2008120757A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Pola Chem Ind Inc ヒドロキシアパタイト処理粉体を含有する乳化皮膚外用剤
JP2009155243A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Pola Chem Ind Inc 粉体含有乳化剤形の皮膚外用剤
JP2011207766A (ja) * 2010-03-27 2011-10-20 Nippon Menaade Keshohin Kk 粉体含有水中油型乳化化粧料
JP2016216426A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 ポーラ化成工業株式会社 日焼け止め化粧料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120756A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Pola Chem Ind Inc 粉体含有乳化皮膚外用剤
JP2008120757A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Pola Chem Ind Inc ヒドロキシアパタイト処理粉体を含有する乳化皮膚外用剤
JP2009155243A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Pola Chem Ind Inc 粉体含有乳化剤形の皮膚外用剤
JP2011207766A (ja) * 2010-03-27 2011-10-20 Nippon Menaade Keshohin Kk 粉体含有水中油型乳化化粧料
JP2016216426A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 ポーラ化成工業株式会社 日焼け止め化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424504B1 (ko) 친수성 증점 화합물 및 증점 공중합체를 함유한 유제, 상기 유제를 함유한 조성물 및 이의 용도
TW508246B (en) Stabilization of an unstable retinoid in oil-in-water emulsions for skin care compositions
US6008246A (en) External preparation for skin containing a low-molecular-weight betaine
JP2000063263A (ja) サリチル酸又はサリチル酸誘導体を含む化粧品及び/又は皮膚科学的組成物及びその使用
JP2003510241A (ja) 油っぽく/てかてか光る皮膚を調節する塗布用組成物
US10524994B2 (en) Conditioning agent and conditioning composition
JP4425127B2 (ja) 肝斑改善用組成物及びくすみ改善用組成物
JP2001010925A (ja) 乳化組成物
JP2000119167A (ja) 親水性の増粘化合物と多糖類アルキルエ―テルを含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその用途
KR101165288B1 (ko) 부전각화 억제제
JP2004307491A (ja) ヘパリン類似物質を含有する皮膚外用剤
CA2365660A1 (en) Treatment for skin
WO2017143421A1 (pt) Sistema nanométrico de liberação prolongada de ativos cosméticos e/ou repelentes
JPH10194964A (ja) 乳化組成物
JPH11139951A (ja) 化粧料
JP2000355520A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP3441387B2 (ja) 保湿剤及び皮膚化粧料並びに入浴剤
JPH09301852A (ja) ゲル組成物
JP2021187751A (ja) 化粧料
JPH0977641A (ja) 毛髪用乳化組成物
JPH10194965A (ja) 乳化組成物
JP2003113043A (ja) 睫用化粧料
JPH1017431A (ja) 肌の不均一改善剤及びそれを含有する化粧料
JPH11106325A (ja) 化粧水
JP4034677B2 (ja) 水中油型乳化化粧料