JPH10194069A - ガス袋モジュール用のカバー - Google Patents

ガス袋モジュール用のカバー

Info

Publication number
JPH10194069A
JPH10194069A JP9364913A JP36491397A JPH10194069A JP H10194069 A JPH10194069 A JP H10194069A JP 9364913 A JP9364913 A JP 9364913A JP 36491397 A JP36491397 A JP 36491397A JP H10194069 A JPH10194069 A JP H10194069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
rated
coating
groove
cover according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9364913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321064B2 (ja
Inventor
Michael Miltenberger
ミカエル・ミルテンベルガー
Attila Dalkilic
アティラ・ダルキリック
Martin Kreuzer
マルチン・クロイツァー
Klaus Grothe
クラウス・グローテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Automotive Safety Systems Germany GmbH
Original Assignee
TRW Automotive Safety Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Automotive Safety Systems GmbH filed Critical TRW Automotive Safety Systems GmbH
Publication of JPH10194069A publication Critical patent/JPH10194069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321064B2 publication Critical patent/JP3321064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • B60R21/21656Steering wheel covers or similar cup-shaped covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両のハンドル、抱バメ及び/又は取付パネル
に適合されたガス袋モジュール用のカバー。 【解決手段】本革又は人工皮革の被覆(4)と同様に、
固定部材(2)及びもし必要ならば発泡プラスチックで
被覆されるマスク部材(3)を含むプラスチックの基礎
構造(1)を有し、マスク部材(3)に少なくとも1つ
の蓋状の、薄肉部に形成された定格破損線(5)及び曲
線(6)を通して境界付けられた裂開できる領域が形成
されるカバーを提案する。カバーは、定格破損線(5)
の外側に沿ってカバーの全幅に互って延長した溝状窪み
(8)が形成され、被覆(4)が2重材(9)の形成時
に溝状窪み(8)に圧入されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本革又は人工皮革
の被覆と同様に、固定部材及びもし必要ならば発泡プラ
スチックで被覆されるマスク部材を含むプラスチックの
基礎構造を有し、マスク部材に少なくとも1つの蓋状
の、薄肉部に形成された定格破損線及び曲線を通して境
界付けられた裂開領域が形成される、車両のハンドル、
抱バメ及び/又は取付パネルに適合されたガス袋モジュ
ール用のカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、通常のガス袋モジュール用のカバ
ーの大部分において、外の運転者に向いた表面は、硬く
次元(形状)安定な基礎構造を囲んだかなり柔軟な発泡
プラスチックがその下にある必須の細孔無しの構造を持
った上層からなる。このカバーは、異なった方法におい
て、要するに特記すべき技術的問題なしに、ガス袋の使
用時の十分な剛性及び確実な裂開抑制の逆方向の要求を
満足させる。
【0003】しかしながら、本革又は人工皮革の分離さ
れた塗膜が使用された時には、定格破損線の正確な設計
のための妥協が2つの異なった材料として考慮する限り
相当困難にさせ、一方においてそれらの合同された強度
が裂開による高い耐性を確立しなくてもよい。しかしな
がら、それらの分離した強度は、カバーの通常の使用が
自動車の通常寿命に定格破損線の故意でない裂開又は開
封を発生し得るので、一般に減少されなくてもよい。
【0004】天然品としての革は、技術製品と異なり、
温度及び湿度に強力に依存し、加齢を通して相当変化で
きる遥かにばらついた特定強度を持っている。この予め
設定した状態下では、本革の塗膜は、定格破損線におけ
る定義された裂開抑制及び同時に要求された疲労限度を
持つように処理されることが極端に困難である。
【0005】プラスチックの人工皮革の構造を持った表
面は、特定強度に相当な耐性をまだ持っているが、それ
故に鈍感であることが真実であり、同じ問題の何か軽減
された形態をここに確立することができる。
【0006】従って、蓋状の裂開された部材の大きさか
ら革面打ち抜きを作り、点線に沿って後に置かれた革切
断、定格破損位置として接触割目に重複された薄い紙面
を縫製する塗膜が既に提案された(DE 40 35
975 C2)。換言すれば定格破損線に沿う所望の定
義された引っ張り強度は、革材料でないが、開口できよ
り良く再現できる紙材料で実現される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】結局、この解決策は、
所望の特性を有する紙が供給され、車両寿命のこの特性
が保証することができるか否かに全て依存して満足させ
ることができる。これから離れて、この製造方法は非常
に労働力を必要とし、非常に慎重に実行されなければな
らない。なぜなら、そうでなければ、革及び紙間の信頼
できない接続が達成され、裁縫で必然的に生じた穿孔が
計算できない危険性を示すからである。
【0008】従って目的は、革材料に基づく困難を発生
させず、是認できる労働費用によって、車両寿命を通し
て通常の使用で全ストレスが増大されるが、ガス袋の使
用の場合に確実に裂開しガス袋の展開の邪魔をしない定
格破損線を作ることができるように改良された、冒頭に
記述した技術のカバーを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的の解決策は、定
格破損線の外側に沿ってカバーの全幅に互って延長した
溝状窪みが形成され、被覆が2重材の形成時に溝状窪み
に圧入される本発明によって提案された。
【0010】このように形成されたカバーの試作は、発
泡プラスチックの薄肉部の形成による接続のため、2重
材の近傍での被覆の急なスナップオフが通例十分であ
り、ガス袋の膨張時の完全な概観が達成される驚くべき
方法を示した。他方において、被覆は、通常の操作で定
格破損領域内の被覆の有害な負荷を懸念するように、外
の溝状窪みに確実に挟み込まれる。それによって、本革
又は簡単に製造できると考えられる人工皮革の塗膜用の
非常に信頼できる定格破損線が作られる。
【0011】
【実施例】有利な方法は、以下の請求項2〜12に記述
される。更に詳細は、図1〜3を参照して描写された構
成例を詳細に説明する。
【0012】図1による実施例は、深鍋状プラスチック
部の基礎構造1、形成された連通パンチ2aを有する固
定部材2としての下向き壁及び中央が断続し発泡プラス
チック1aで被覆されるマスク部材3からなる。この発
泡プラスチック1aは、基礎構造1の切れ目を架橋し、
定格破損線5を含む。
【0013】定格破損線5は、外側の溝状窪み8及び内
側に対向した溝状窪み7を通して定義され、発泡プラス
チック1aの残余横断面に受ける所望強度によって留ま
らせる。また、これの代わりに、それを通して残余横断
面が所望の強度で作ることができる時に、外の窪み8の
みが形成することができる。
【0014】この外の窪み8は、本発明によるカバーの
全幅に互って延長し、革又は人工皮革外の被覆4が2重
材9の形成時に窪み8に折り畳まれ圧入することができ
るように溝状に形成され量定される。
【0015】驚くべき方法は、被覆材の急な曲げが既に
殆ど十分であり、所望の薄肉部がガス袋の点火時にカバ
ーの完全な裂開を保証することができる定格破損線に沿
って生成されることを証明した。換言すれば、被覆4の
本発明による装丁即ち鉄輪はめは、被覆材に不可避な強
度差を一般に減少させることができ、所望の狭い範囲の
裂開耐性が再現できる。
【0016】他方において、定格破損線に沿う通常の使
用時の被覆材が実務的に労力を働かせず、被覆4の早す
ぎた望まない裂開が確実に回避される単純な圧入を通し
て達成される。
【0017】基礎構造1の固定部材2は、柔軟線6に沿
って公知な方法で薄肉部11を通して形成され、マスク
部材3によって接続される。発泡プラスチック1aは、
相対的にカバーの所望の外形で種々の厚さに形成され、
全般の被覆4を包み込むように覆う。
【0018】基礎構造1は、発泡プラスチック1aによ
って被覆されず、そこで外の溝状窪み8が基礎構造1の
通しマスク部材3に形成され、被覆4が直接基礎構造1
上に印加即ち塗布される。
【0019】図2は、図1による定格破損線5の近傍の
拡大部分断面図を示す。外の発泡プラスチック1aに形
成された溝状窪み8には、被覆4が2重材9の形成時に
折り畳まれ圧入される。外窪みの被覆材の厚さ寸法及び
必要不可欠な奥行きが調整される一方、対向した窪み7
は発泡プラスチック1aのみが依然所望の残余横断面1
bに留まるように量定される。この方法からは、全要求
に答える定格破損線5が形成することができる。
【0020】外の窪み8の溝底では、急な曲げによって
のみ所望の弱体化が達成されない時に、被覆4の材料が
切断され、穿孔され又は材料切削を通して更に弱体化す
ることができる。このような追加の方法は、挟み込後に
機械的実務的に過負荷にならず、目視できない被覆4の
近傍に存在する。
【0021】また、これの代わりに、定格破損線5の可
能な右側及び/又は左側の装飾筋目10が形成される
が、垂直の断続した線を通して図2のそれらの可能な位
置が指示される。視覚の根拠の装飾筋目10が望ましい
時には、接続されるべきマスク部材3が追加された被覆
4も、(穿孔を通して)生成されるべき定義された追加
の薄肉部も使用することができる。
【0022】図3は、本発明により折り畳まれ2重材9
の形成時に図1及び2による外の溝状窪み8に挟み込ま
れる、部材の切れ目又は穿孔12を有する仕上がった仕
立てられた被覆4の平面図を示す。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば革材料に基づく困難を発
生させず、是認できる労働費用によって、車両寿命を通
して通常の使用で全ストレスが増大されるが、ガス袋の
使用の場合に確実に裂開しガス袋の展開の邪魔をしない
定格破損線を作ることができる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカバーの断面図である。
【図2】図1の拡大断面図である。
【図3】ハンドルにおけるガス袋モジュールの中央カバ
ー用に切断した革の平面図である。
【符号の説明】
1 基礎構造 2 固定部材 3 マスク部材 4 被覆 5 定格破損線 8 溝状窪み 9 2重材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アティラ・ダルキリック ドイツ連邦共和国63834ズルツバッハ・ホ ーエ・ヴァートシュトラーセ2 (72)発明者 マルチン・クロイツァー ドイツ連邦共和国63839クラインヴァルシ ュタット・ヴェンデリヌスヴェーク2 (72)発明者 クラウス・グローテ ドイツ連邦共和国63743アシュアフェンブ ルク・アシュアフェンブルガーシュトラー セ127

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本革又は人工皮革の被覆(4)と同様に、
    固定部材(2)及びもし必要ならば発泡プラスチックで
    被覆されるマスク部材(3)を含むプラスチックの基礎
    構造(1)を有し、マスク部材(3)に少なくとも1つ
    の蓋状の、薄肉部に形成された定格破損線(5)及び曲
    線(6)を通して境界付けられた裂開できる領域が形成
    されるカバーであって、 定格破損線(5)の外側に沿いカバーの全幅に互って延
    長した溝状窪み(8)が形成され、被覆(4)が2重材
    (9)の形成時に溝状窪み(8)に圧入されることを特
    徴とする車両のハンドル、抱バメ及び/又は取付パネル
    に適合されたガス袋モジュール用のカバー。
  2. 【請求項2】溝状窪み(8)は基礎構造(1)に形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載のカバー。
  3. 【請求項3】基礎構造(1)は定格破損線(5)に沿っ
    て断続し、基礎構造(1)が発泡プラスチック(1a)
    によって被覆され、溝状窪み(8)が発泡プラスチック
    (1a)に形成されることを特徴とする請求項1記載の
    カバー。
  4. 【請求項4】溝状窪み(8)は内側の溝状窪み(7)に
    対向することを特徴とする請求項3記載のカバー。
  5. 【請求項5】被覆(4)は2重材(9)の近傍に定格破
    損線(5)に沿って切断されることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれかに記載のカバー。
  6. 【請求項6】被覆(4)は2重材(9)の近傍に定格破
    損線(5)に沿って穿孔されることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれかに記載のカバー。
  7. 【請求項7】材料切削を通して定格破損線(5)に沿う
    2重材(9)の近傍の被覆(4)が溝底に向いた領域に
    弱体化されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載のカバー。
  8. 【請求項8】被覆(4)は、溝状窪み(8)に水平な装
    飾筋目(10)の一又は両側の脇を通して弱体化される
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のカバ
    ー。
  9. 【請求項9】被覆(4)は請求項6〜請求項8による合
    同された応用の少なくとも2つの方法で弱体化されるこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のカバ
    ー。
  10. 【請求項10】外側の溝状窪み(8)は、2重材(9)
    の形成時に被覆(4)内に永続的に挟み込まれるように
    量定されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに
    記載のカバー。
  11. 【請求項11】曲線(6)は薄肉部(11)に沿って基
    礎構造(1)に延長されることを特徴とする請求項1〜
    10のいずれかに記載のカバー。
  12. 【請求項12】被覆(4)は、マスク部材(3)の基礎
    構造(1)及び/又は発泡プラスチック(1a)と定格
    破損位置(5)の両側脇で永続的に縫製されることを特
    徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のカバー。
JP36491397A 1996-12-21 1997-12-19 ガス袋モジュール用のカバー Expired - Fee Related JP3321064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19653797A DE19653797A1 (de) 1996-12-21 1996-12-21 Abdeckung für ein Airbag-Modul
DE19653797.5 1996-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194069A true JPH10194069A (ja) 1998-07-28
JP3321064B2 JP3321064B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=7815867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36491397A Expired - Fee Related JP3321064B2 (ja) 1996-12-21 1997-12-19 ガス袋モジュール用のカバー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5957483A (ja)
EP (1) EP0849128B1 (ja)
JP (1) JP3321064B2 (ja)
KR (1) KR100288614B1 (ja)
BR (1) BR9706401A (ja)
DE (2) DE19653797A1 (ja)
ES (1) ES2174171T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055537A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Takata Corporation Interior component and airbag apparatus for vehicle

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19718931C1 (de) * 1997-04-28 1998-08-06 Petri Ag Airbagabdeckkappe aus Träger- und Deckschicht unterschiedlicher Elastizität
DE29708446U1 (de) * 1997-05-12 1997-09-11 Trw Repa Gmbh Abdeckung für ein Gassack-Rückhaltesystem
DE19828001C1 (de) * 1998-06-24 1999-07-15 Daimler Chrysler Ag Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug
DE19838603A1 (de) * 1998-08-25 2000-03-09 Eldra Kunststofftechnik Gmbh Dekorschicht für Airbagabdeckungen
AT406759B (de) * 1999-04-08 2000-08-25 Magna Eybl Gmbh Abdeckung für ein airbag-modul
DE20003365U1 (de) * 2000-02-24 2000-08-10 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Abdeckkappe für ein Gassackmodul
DE10044627A1 (de) * 2000-09-09 2002-03-21 Behr Gmbh & Co Bauteil, insbesondere Verkleidung für eine Instrumententafel eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zur Herstellung
DE10061438A1 (de) 2000-12-09 2002-06-27 Eissmann Gmbh Überzug für ein Armaturenbrett
US7384061B2 (en) * 2005-07-14 2008-06-10 International Automotive Components Group North America, Inc. Trim panel and a method of manufacture
DE202006013133U1 (de) * 2006-08-23 2006-11-02 Takata-Petri Ag Gassackabdeckung
JP4580998B2 (ja) * 2008-03-13 2010-11-17 本田技研工業株式会社 車両用エアバッグ装置のカバー体
EP2113429B1 (de) * 2008-04-30 2011-03-16 Peguform GmbH Innenverkleidung mit integrierter Airbagabdeckung
US20090283993A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Paul Finch Instrument panel having an airbag therein and method for forming thereof
US7851039B2 (en) * 2008-09-12 2010-12-14 Faurecia Interior Systemns, Inc. Decorative trim and method for making same
FR3030451A1 (fr) * 2014-12-22 2016-06-24 Parrot Accessoire pour rendre un drone amphibie
US9296354B1 (en) 2015-02-11 2016-03-29 Global Ip Holdings, Llc Airbag cover assembly including layered, decorative cover pieces held together at a decorative seam
JP6628408B2 (ja) * 2016-03-29 2020-01-08 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置のカバー体
US11046278B2 (en) * 2017-10-31 2021-06-29 Key Safety Systems, Inc. Cover assembly for an airbag module
CN210363718U (zh) * 2019-05-31 2020-04-21 奥托立夫开发公司 安全气囊和方向盘

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8307414U1 (de) * 1983-03-15 1985-10-31 Audi AG, 8070 Ingolstadt Innenverkleidungsteil, insbesondere für Fahrzeuge
DE3315535A1 (de) * 1983-04-29 1984-03-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Abdeckung fuer ein aufblasbares gaskissen
DE3625487A1 (de) * 1986-07-28 1988-02-11 Teves Gmbh Co Ohg Alfred Formteil
DE3904977C1 (ja) * 1989-02-18 1990-01-18 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US4991869A (en) * 1989-10-02 1991-02-12 General Motors Corporation Cover assembly for occupant restraint system
JPH0364156U (ja) * 1989-10-30 1991-06-21
US5395668A (en) * 1990-08-29 1995-03-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag apparatus
DE4035975A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Erwin Schaefer Verkleidung aus leder oder kunststoff fuer die prallplatte eines lenkrades
US5131678A (en) * 1990-12-03 1992-07-21 Davidson Textron Inc. Invisible air bag cover door
US5335935A (en) * 1992-08-31 1994-08-09 Plastic Mold Technology Incorporated Air bag cover/molded article with integral cover layer of leather
DE4229562C1 (de) * 1992-09-04 1993-12-23 Daimler Benz Ag Abdeckung für einen Gassack
JP3163824B2 (ja) * 1993-02-26 2001-05-08 豊田合成株式会社 エアバッグ装置のパッド
IT229873Y1 (it) * 1993-05-03 1999-02-05 Momo Spa Volante di autoveicolo provvisto di dispositivo air bag
US5421608A (en) * 1994-02-25 1995-06-06 Davidson Textron Inc. Trim panel having integral SIR door cover
JPH0826061A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Inoac Corp 車室側部材のエアバッグドアの構造
JPH0848202A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Inoac Corp 車室側部材のエアバッグドア構造およびその製法
DE19505214C2 (de) * 1995-02-16 2000-05-04 Johnson Contr Interiors Gmbh Innenverkleidungsteil für eine Seitentür eines Personenkraftwagens
JPH08253087A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Toyota Motor Corp エアバッグドアを有する部材及びその製造方法
JP3386926B2 (ja) * 1995-04-28 2003-03-17 株式会社イノアックコーポレーション 自動車のエアバッグドア部の構造およびその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055537A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Takata Corporation Interior component and airbag apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0849128B1 (de) 2002-03-13
BR9706401A (pt) 2000-01-11
DE59706603D1 (de) 2002-04-18
JP3321064B2 (ja) 2002-09-03
US5957483A (en) 1999-09-28
EP0849128A1 (de) 1998-06-24
KR100288614B1 (ko) 2001-05-02
ES2174171T3 (es) 2002-11-01
DE19653797A1 (de) 1998-06-25
KR19980064428A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194069A (ja) ガス袋モジュール用のカバー
KR100508380B1 (ko) 에어백-덮개
US5611564A (en) Method and treatment for forming an air bag deployment opening in leather covered trim
EP0764563B1 (en) Air bag cover and manufacturing method thereof
US5845929A (en) Covering means for air-bag-collision-safety means as well as process for the production thereof
EP0928259B1 (en) Frontal weakening of invisible air bag cover
CA2029364A1 (en) Arrangement for providing an air bag deployment opening
KR930703166A (ko) 보이지 않는 에어백 커버 도어
JP2001502990A (ja) エアバッグ装置を備えた自動車用内装パネル
US20030080540A1 (en) Seamless door system for an airbag
JPH06199201A (ja) エアバッグカバーとこのカバー内に目に見えない引裂き継目を製造するための装置
DE29511172U1 (de) Kunststoffverkleidung für mit Luftsackeinrichtungen ausgestattete Fahrzeuge
CN101531172B (zh) 车用安全气囊装置及其制造方法
US6505850B2 (en) Airbag covering cap comprising a support layer and a cover layer of different elasticities
EP1145923A3 (de) Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu deren Herstellung
JP2002538035A (ja) エアバッグのカバーに裂け線を形成する方法及び装置
CN100352698C (zh) 用于气囊组件保护罩的装饰部件
US7025374B2 (en) Airbag cover and tear seam
US4928845A (en) End face with tear-off lip closure for pressurized container
US6588794B1 (en) Method for manufacturing a cover cap for a gas bag restraint module and cover cap
US8171836B2 (en) Pre-weakened skin seam for an air bag deployment cover
US6682091B1 (en) Cover for an airbag module
US20060091648A1 (en) Vehicle interior paneling part having airbag cover
US20030066586A1 (en) Airbag cover
MXPA97010298A (en) Cover for bag module of a

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees