JPH0826061A - 車室側部材のエアバッグドアの構造 - Google Patents

車室側部材のエアバッグドアの構造

Info

Publication number
JPH0826061A
JPH0826061A JP6188909A JP18890994A JPH0826061A JP H0826061 A JPH0826061 A JP H0826061A JP 6188909 A JP6188909 A JP 6188909A JP 18890994 A JP18890994 A JP 18890994A JP H0826061 A JPH0826061 A JP H0826061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaking
groove
air bag
airbag
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188909A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Tange
勝博 丹下
Kentaro Iwanaga
健太郎 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP6188909A priority Critical patent/JPH0826061A/ja
Publication of JPH0826061A publication Critical patent/JPH0826061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表皮に熱などによる劣化が生じた際にもエア
バッグドアの破断予定部に亀裂のおそれがなく、しかも
かかるエアバッグドアの取付工程を省略できる車室側部
材のエアバッグドアの構造を提供する。 【構成】 表皮14で覆われた車室側部材10の一部に
破断予定部11が形成されて、エアバッグ膨張時に前記
破断予定部から破断して開くエアバッグドア12が、前
記車室側部材に一体に形成されてなるエアバッグドアの
構造において、前記破断予定部の表皮に内側へ屈曲した
略凹状の屈曲部15を設けて、該屈曲部の側面に破断用
V溝17または断続した破断用スリットを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車室側部材のエアバ
ッグドアの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の乗員を衝突時の衝撃
から安全に保護するために、エアバッグ装置が設けられ
る。このエアバッグ装置は、たとえば、助手席側にあっ
ては、前面の車室側部材(インストルメントパネル)内
部に設けられている。一方、車室側部材の所定位置に
は、エアバッグのための展開開口部が設けられており、
この展開開口部は平時にはエアバッグドアによって覆わ
れている。
【0003】そして、自動車が衝突などによって大きな
衝撃を受けた時には、エアバッグケース内に収納されて
いるエアバッグが膨張しエアバッグドアを内部から押し
開き、前記展開開口部より該エアバッグが車室内に展開
する。
【0004】ところで、かかるエアバッグドアの構造で
は、エアバッグドアを別成形し、車室側部材に形成され
た展開開口部に嵌め込んで取り付けるのが通常である。
【0005】すなわち、車室側部材と別成形されたエア
バッグドアは、ヒンジなどの別部材を介して車室側部材
のエアバッグ展開開口部に嵌め込み取り付けられるが、
この取付作業は容易とは言いがたいため、作業に手間取
り、製品価格が上昇する問題がある。
【0006】また、エアバッグドアのエアバッグ展開開
口部への取付は、それ自体煩雑な作業であるばかりでな
く、精度よく取り付けることが困難であった。従来で
は、エアバッグドアとエアバッグ展開開口部のクリアラ
ンスを大きくして、かかるエアバッグドア取付作業の効
率化を図っているが、クリアランスを大きくした場合に
は、今度は、両者の境界線が隙間となって目立ち製品の
外観を損ねるという問題を生じていた。
【0007】そのため、近年、図11に示されるよう
に、車室側部材80にエアバッグドア81を一体に形成
することが行なわれている。このエアバッグドア81
は、自動車の助手席側などに多用されており、図12お
よび図13に示されるように、所定の車室側部材形状に
形成された表皮82の裏面に、エアバッグドア81の外
周に沿って薄肉の破断予定部83が設けられるとともに
発泡体84が一体に形成された構造からなる。
【0008】そして、エアバッグ85が膨張すると、エ
アバッグドア81が裏面側から押し上げられ前記薄肉の
破断予定部83が破断して開く。前記エアバッグドア8
1が開いた部分はエアバッグ展開開口部86を形成し、
膨張したエアバッグ85が前記エアバッグ展開開口部8
6から車室内に展開される。図中の符号87はエアバッ
グドア81の裏面に設けられた基材である。
【0009】ところで、前記破断予定部83は、前記表
皮82の裏面所定位置にレーザーや熱刃またはコールド
プレスカッターなどによって切込みやV溝を入れること
によって形成されるのが一般的である。また、前記破断
予定部83には、表皮82の表面側からも凹溝88など
を設けることがある。
【0010】しかしながら、この構造では、前記破断予
定部83における表皮の厚みは他の部分よりも薄く、し
かもその薄肉部は製品表面に表れているので太陽光の紫
外線や熱などによる劣化を受けやすいという問題があ
る。たとえば、破断予定部83における表皮の厚みが
0.2mm程度となるように切込みを入れた場合には、
エアバッグ膨張時には前記破断予定部83で破断してエ
アバッグドアが設計通り開くものの、平常時の太陽光、
あるいはエアバッグ展開試験時の熱劣化により表皮82
が収縮し、前記破断予定部83に亀裂が発生して内部の
発泡体84が露出するなど外観不良を生じ易い問題があ
った。
【0011】それに対し、前記破断予定部83における
表皮82の厚みを0.5mm程度になるよう切込みを入
れた場合には、前記熱あるいは紫外線などによる破断予
定部83の劣化は少ないものの、エアバッグが膨張して
も前記破断予定部83でスムーズに破断しにくく、不規
則に破断して飛散物を生じたり、エアバッグドアが確実
に開かないおそれもある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、前
記の点を解決するために提案されたものであって、エア
バッグ膨張時に破断予定部で表皮がスムーズに破断し、
また、表皮に熱などによる劣化が生じた際にもエアバッ
グドアの破断予定部に亀裂のおそれがなく、しかもかか
るエアバッグドアの取付工程を省略できる車室側部材の
エアバッグドアの構造を提供しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
表皮で覆われた車室側部材の一部に破断予定部が形成さ
れて、エアバッグ膨張時に前記破断予定部から破断して
開くエアバッグドアが、前記車室側部材に一体に形成さ
れてなるエアバッグドアの構造において、前記破断予定
部の表皮に内側へ屈曲した略凹状の屈曲部を設けて、該
屈曲部の側面に破断用V溝または断続した破断用スリッ
トを形成したことを特徴とする車室側部材のエアバッグ
ドアの構造に係る。
【0014】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1はこの発明のエアバッグドアの構造の一実
施例の要部を示す断面図、図2はエアバッグドアが開口
した状態を示す断面図、図3は表皮の略凹状の屈曲部の
断面図、図4は略凹状の屈曲部の他の実施例の断面図、
図5はさらに他の例を示す断面図、図6は破断用V溝の
作動を示す断面図、図7は破断用V溝が破断する際を示
す断面図、図8は破断用V溝の作動の他の例を示す断面
図、図9は破断用V溝の形成例を示す断面図、図10は
破断用スリットの一例を示す要部の斜視図である。
【0015】図1および図2に示されるように、この発
明のエアバッグドアの構造は、図11に示したインスト
ルメントパネルのような、車室側部材10の所定位置
に、破断予定部11により区画されたエアバッグドア1
2が一体に形成されており、エアバッグの膨張時には前
記破断予定部11から破断してエアバッグドア12が開
くように構成されている。
【0016】この車室側部材10は、所定形状に形成さ
れた発泡体13の表面が表皮14によって覆われてな
る。符号18は金属板や硬質プラスチックなどからなる
基材で、前記車室側部材10の裏面側に前記発泡体13
と一体に形成されている。なお、前記車室側部材は、ポ
リプロピレンフォーム表面に塩化ビニル樹脂製表皮など
を積層したシート材の裏面に、スタンピング成形により
樹脂製基材を一体に形成したものでもよい。
【0017】前記破断予定部11の表皮14には、内側
に屈曲した略凹状の屈曲部15が設けられている。この
略凹状の屈曲部15は後記する破断用V溝17を設ける
ためのものであるとともに、その薄肉の破断用V溝17
部分が車室側部材10の表面に露出しないようにするた
めのものである。また、略凹状の屈曲部17は、図1の
ようにその開口16を狭く、あるいは閉じた状態にする
のが好ましい。それにより略凹状の屈曲部15を車室側
部材10の表面側から目立たなくすることができ、外観
が良好となるとともに、前記破断用V溝17に太陽光が
一層届き難くなる。
【0018】なお、前記略凹状の屈曲部15の開口16
は、あらかじめ狭く形成しておいてもよいが、そうしな
い場合であっても、車室側部材10の成形を、基材18
と表皮14間に発泡原料を注入し発泡させて、基材18
および表皮14と一体に発泡体13を形成することによ
り行なえば、図3に示すように、前記発泡原料の発泡圧
によって略凹状の屈曲部15の側面が押されるため、そ
の開口16を狭くし、あるいは閉じることができる。ま
た、前記発泡圧により略凹状の屈曲部15の開口16が
できるだけ閉じるようにするため、開口幅Aと開口深さ
Bの関係をA≦Bにするのが望ましい。本実施例では、
1≦A≦7mm、1≦B≦10mmの範囲になってい
る。
【0019】前記略凹状の屈曲部は、U字形あるいは図
4および図5に示す形状とすることもできる。図4に示
される略凹状の屈曲部21は、その底部に当該屈曲部2
1に沿って折り曲げ部22が設けられている。また、図
5に示される略凹状の屈曲部31は断面略V字状に形成
され、その底部が折り曲げ部32を構成している。これ
ら略凹状の屈曲部21,31によれば、前記発泡原料の
発泡圧によって略凹状の屈曲部21,31が折り曲げ部
22,32を介して容易に屈曲変形して開口23,33
が閉じやすくなる。
【0020】表皮14の前記略凹状の屈曲部15の側面
には、図1に示すように、破断用V溝17が破断予定部
11に沿って設けられている。この破断用V溝17は、
エアバッグの膨張によってエアバッグドア12が内側か
ら押圧された際に、図2に示されるように、前記破断予
定部11で容易にかつ確実に破断せしめるためのもの
で、前記略凹状の屈曲部15の側面に沿って表皮14の
裏面側から設けられている。
【0021】前記破断用V溝17を略凹状の屈曲部15
の側面に設けることにより、図6および図7から良く理
解されるように、エアバッグの膨張圧力によるエアバッ
グドア12に対する垂直方向の力に対して前記破断用V
溝17が破れやすくなり、エアバッグドア12の開放を
スムーズに行なうことができる。しかも、図8に示され
るように、表皮14および発泡体13が熱劣化などによ
り収縮する場合、表皮14の略凹状の屈曲部15の側面
においては、開口16部分と底部19間を縮めるように
収縮力が働き、また発泡体13にはその厚みを減らす方
向に収縮力が働く。そのため、破断用V溝17が広がら
ず、破断用V溝17に亀裂などの発生を生じるのを防ぐ
ことができる。
【0022】これに対して、図8の鎖線で示すように、
前記破断用V溝17を略凹状の屈曲部15の底部19に
設けた場合には、前記熱劣化などによる表皮14および
発泡体13の収縮により、略凹状の屈曲部15の底部1
9では、その底部19を両外側へ引っ張る収縮力が働く
ため、その底部19の破断用V溝17が広げられ、亀裂
を生じ易くなる。
【0023】前記破断用V溝17は、略凹状の屈曲部1
5の側面であればどの位置に設けてもよいが、略凹状の
屈曲部15の底部近くが好ましい。それにより、破断用
V溝17が略凹状の屈曲部15の奥まった位置となっ
て、より確実に太陽光が当たらなくなり、紫外線劣化に
よる破断用V溝17の亀裂を確実に防ぐことができるよ
うになる。また、車両側部材成形時には、前記発泡原料
の発泡圧により破断用V溝17に亀裂を生じるのを確実
に防ぐこともできるようになる。さらに、破断用V溝1
7をこの実施例のように表皮14の裏面側(発泡体13
と接する側)に設ければ、略凹状の屈曲部15の開口が
閉じてない場合でも、太陽光が破断用V溝17表面に直
接当たるのを防ぎ、前記紫外線による劣化などを抑えて
かかる車室側部材の耐久性を高めることができる。
【0024】前記破断用V溝17は、表皮14の真空成
形あるいはパウダースラッシュ成形後、カッターなどに
よって表皮裏面側から略凹状の屈曲部15の側面に形成
することができる。図9にその一例を示す。図中の符号
38はカッター、39は受け治具で、この受け治具39
が前記略凹状の屈曲部15内に挿入されて屈曲部15の
形状を保持し、破断用V溝17を精度よく形成できるよ
うにする。なお、破断用V溝17の形成方法としては、
前記カッターなどの他、レーザーや加熱刃、高周波ウェ
ルダーなど公知の方法を用いることができる。
【0025】図10は他の例を示したものである。この
例では、表皮40の破断予定部41に、前記前記破断用
V溝の代わりに破断用スリット42が形成されている。
この破断用スリット42は、図のような刃部43が断続
して設けられたカッター44によって、前記破断予定部
41の表皮40を貫通して設けられる。なお、この表皮
の場合には、後の発泡成形において発泡原料が前記破断
用スリット42から漏出するのを防ぐため、図の点線で
示したように、破断用スリット42に沿ってシール材4
5を貼着しておくとよい。
【0026】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
構造によれば、エアバッグドアが車室側部材に一体に形
成されているので、エアバッグドアの別成形や取り付け
などの煩雑な工程を省略することができる。
【0027】さらに、表皮の破断予定部に略凹状の屈曲
部を設け、その略凹状の屈曲部の側面に破断用V溝を設
けたため、エアバッグの膨張による圧力が破断用V溝に
効果的に加わるので、破断予定部で破断しやすくエアバ
ッグドアをスムーズに開放させることができる。しか
も、前記のように略凹状の屈曲部の側面に破断用V溝を
設けたため、表皮に熱劣化などによる収縮が生じた場合
でも、破断予定部に亀裂などを生じるのを防ぐことがで
きる。また、前記略凹状の屈曲部の側面に破断用V溝を
設けたため、薄肉の破断用V溝が車室側部材の表面に露
出せず、太陽光が薄肉の破断用V溝に直接当たらなくな
る。そのため、表皮の破断用V溝部分が紫外線劣化によ
って亀裂するのを防ぐことができ、車室側部材の耐久性
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のエアバッグドアの構造の一実施例の
要部を示す断面図であ。
【図2】エアバッグドアが開口した状態を示す断面図で
ある。
【図3】表皮の略凹状の屈曲部を示す断面図である。
【図4】略凹状の屈曲部の他の例を示す断面図である。
【図5】さらに他の例を示す断面図である。
【図6】破断用V溝の作動を示す断面図である。
【図7】破断用V溝が破断する際を示す断面図である。
【図8】破断用V溝の作動の他の例を示す断面図であ
る。
【図9】破断用V溝の形成例を示す断面図である。
【図10】破断用スリットの一例を示す要部の斜視図で
ある。
【図11】一般的な車室側部材の一例を示す斜視図であ
る。
【図12】その12−12線における断面図である。
【図13】その要部を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
10 車室側部材 11 破断予定部 12 エアバッグドア 13 発泡体 14 表皮 15 略凹状の屈曲部 17 破断用V溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表皮で覆われた車室側部材の一部に破断
    予定部が形成されて、エアバッグ膨張時に前記破断予定
    部から破断して開くエアバッグドアが、前記車室側部材
    に一体に形成されてなるエアバッグドアの構造におい
    て、前記破断予定部の表皮に内側へ屈曲した略凹状の屈
    曲部を設けて、該屈曲部の側面に破断用V溝または断続
    した破断用スリットを形成したことを特徴とする車室側
    部材のエアバッグドアの構造。
JP6188909A 1994-07-18 1994-07-18 車室側部材のエアバッグドアの構造 Pending JPH0826061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188909A JPH0826061A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 車室側部材のエアバッグドアの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188909A JPH0826061A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 車室側部材のエアバッグドアの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826061A true JPH0826061A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16232016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188909A Pending JPH0826061A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 車室側部材のエアバッグドアの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849128A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-24 TRW Automotive Safety Systems GmbH Abdeckung für ein Airbag-Modul
JP2004231180A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Compagnie Plastic Omnium 壊れやすいゾーンを有する自動車用フェンダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849128A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-24 TRW Automotive Safety Systems GmbH Abdeckung für ein Airbag-Modul
JP2004231180A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Compagnie Plastic Omnium 壊れやすいゾーンを有する自動車用フェンダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6070901A (en) Automotive instrument panel having an integral airbag
US5407225A (en) Invisible airbag door having reinforced PVC shell
US5522616A (en) Invisible seam deployment door installation with stabilized air bag deployment opening construction
JP3499265B2 (ja) エアバッグカバーとこのカバー内に目に見えない引裂き継目を製造するための装置
US5280947A (en) One piece invisible airbag door and hinge
JPH07205742A (ja) エアバッグ装置のリッド構造
US6045153A (en) Instrument panel cover arrangement and method of making
EP2569188B1 (en) Vehicle interior assembly
GB2396588A (en) Airbag deployment door mechanism having a tear initiator
JPH0781512A (ja) エアバッグ展開用開口のための閉鎖要素
US20030124295A1 (en) Method for manufacturing an airbag cover
JPH07300058A (ja) エアバッグ式拘束安全装置のための隠れドア組立体
JPH05185896A (ja) インストルメントパネル
JPH04197849A (ja) 自動車のエアバック展開開口部の構造およびその製法
JPH0826061A (ja) 車室側部材のエアバッグドアの構造
US20040061262A1 (en) Instrument panel skin for covering airbag and method of making same
JPH0952567A (ja) エアバッグドアを備えたインストルメントパネル
EP1549531B1 (en) Ultrasonic blade design for scoring double angle groove and products therefrom
JP2009248610A (ja) エアバッグドア支持構造
JP3042984B2 (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP2849078B2 (ja) エアバッグドアを一体に有するインストルメントパネル
JPH0858512A (ja) 車室側部材のエアバッグドア部の構造
JPH092180A (ja) エアバッグカバー
JP3386926B2 (ja) 自動車のエアバッグドア部の構造およびその製法
JP2001097168A (ja) エアバッグドアを有する車両内装部材の表皮およびその製造方法