JPH10192858A - ビルトインアルカリ整水器 - Google Patents

ビルトインアルカリ整水器

Info

Publication number
JPH10192858A
JPH10192858A JP519497A JP519497A JPH10192858A JP H10192858 A JPH10192858 A JP H10192858A JP 519497 A JP519497 A JP 519497A JP 519497 A JP519497 A JP 519497A JP H10192858 A JPH10192858 A JP H10192858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
built
acidic
electrolytic cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP519497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843518B2 (ja
Inventor
Naoki Matsuo
直樹 松尾
Masahiro Ono
昌浩 大野
Koji Kinoshita
浩二 木下
Takashi Ebara
高志 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP00519497A priority Critical patent/JP3843518B2/ja
Publication of JPH10192858A publication Critical patent/JPH10192858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843518B2 publication Critical patent/JP3843518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が水栓を閉めた後の吐水管出口からの
水が滴らないビルトインアルカリ整水器を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 アルカリイオン水及び酸性イオン水を生
成する電解槽6と、電解槽6に一端を接続され他端を原
水管1に接続される通水路の通水状態を検知する流量セ
ンサ5と、電解槽6に接続され生成されたアルカリ水を
吐水する吐水管11と、電解槽の酸性水を排水する酸性
水吐水管13と、吐水管11及び酸性水吐水管13の流
路に設けられた電磁弁12と、流量センサ5の信号によ
って電磁弁12を開閉する制御手段24とを備え、吐水
管11の吐水口を酸性水吐水管13の吐水口よりも上方
位置に設け、さらに、制御手段24は、流量センサ5で
通水路の止水を検知したとき電磁弁12を一定時間開放
して排出し、吐水管11の水位を酸性水吐水管13の吐
水口よりも下方位置まで排出する手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道水等の原水を
電気分解して、飲用、医療用に利用されるアルカリ水や
化粧水、また殺菌洗浄水等に利用される酸性水を製造す
るビルトインアルカリ整水器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、連続電解方式のイオン水生成器と
して、ビルトインアルカリ整水器が普及している。この
ビルトインアルカリ整水器は、電解槽内で水道水等を電
気分解して、陽極側に酸性水を生成し、陰極側にアルカ
リ水を生成するものである。
【0003】以下、従来の連続電解方式のビルトインア
ルカリ整水器について説明する。図4は従来のビルトイ
ンアルカリ整水器の概略構造図、図5は図4のビルトイ
ンアルカリ整水器の制御ブロック図、図6は同ビルトイ
ンアルカリ整水器の概略制御フロー図である。
【0004】図4において、1は水道水等の原水管、2
は水栓、3は水栓2を介して原水管1と接続されたビル
トインアルカリ整水器本体である。4は浄水部で、内部
に原水中の残留塩素を吸着する活性炭及び一般細菌や不
純物を取り除く中空糸膜等を備えている。5は通水を確
認し後述する制御手段に制御指示する流量センサ、6は
流量センサ5を経由してきた水を電気分解する電解槽、
7は電解槽6を2分し電極室を形成する隔膜、8,9は
隔膜7で2分されて形成された各電極室に配置された電
極板である。10は電極板9側の水を通水する通水管、
11は電極板8側の水を吐水する吐水管、12は通水管
10に酸性水が流れてきたとき、後述する酸性水管に酸
性水を流すための電磁弁(酸性水用)、13は通水管1
0に流れてきた酸性水を吐水する酸性水吐水管(排水
用)である。また14は電源投入用プラグ、15は電源
投入用プラグ14からの交流電源を直流電源に変える電
源部、16はビルトインアルカリ整水器の動作を制御す
る制御手段、17はビルトインアルカリ整水器の操作状
態を表示する操作表示部を示す。
【0005】次に図5を参照して、上記ビルトインアル
カリ整水器の制御ブロックについて説明する。18は制
御手段16の後述する各制御部に動作指示を行うMPU
(マイクロ・プロセッサ・ユニット)、19は流量セン
サ5の信号をMPU18に伝達する流量検知部、20は
操作表示部17の操作内容をMPU18に伝達し、MP
U18の指示に従って操作表示部17の表示を行う操作
表示制御部、21はMPU18の指示に従って電極板
8,9の極性及び電解の強さを制御する電解槽制御部、
22はMPU18の指示に従って電磁弁12(酸性水
用)を制御し水の通水経路を切り換える電磁弁制御部、
23は電解槽制御部21及び電磁弁制御部22の制御時
間を管理するMPU18内にあるタイマーである。
【0006】次に、上記ビルトインアルカリ整水器の動
作について、図4、図5及び図6の概略制御フローに基
づいて説明する。
【0007】利用者が操作表示部17によりアルカリ水
の生成モードを設定する(STEP1)と、利用者の設
定内容及びビルトインアルカリ整水器の現在の動作状態
が操作表示部17に表示される(STEP2)。次に利
用者が水栓2を開くことにより、水栓2から通水された
原水は、浄水部4で原水中の残留塩素の臭いや一般細菌
等の不純物が取り除かれ、流量センサ5を通過し流量検
知部19により通水を検知される。ここで通水検知あり
と通水検知なしに振り分けられる(STEP3)。通水
検知ありの場合、利用者が設定した生成モードに従って
制御内容が振り分けられる(STEP4)。
【0008】利用者がSTEP1でアルカリ水生成モー
ドに設定した場合は、電磁弁12(酸性水用)が開き
(STEP5)、流量センサ5を通過した水は電解槽6
に通水される。電解槽6に通水された水は、電解槽制御
部21により電極板8,9の極性と電解の強さが制御さ
れた電解槽6で電解される(STEP6)。さらに電解
槽6で生成されたアルカリ水は吐水管11を経て吐水さ
れる。一方、電解槽6で生成された酸性水は電磁弁12
(酸性水用)、酸性水吐水管13を経て排水される。
【0009】利用者がSTEP1で浄水モードに設定し
た場合には、電磁弁12(酸性水用)が閉じる(STE
P7)。電解槽6は電解槽制御部21により電解を停止
する(STEP8)ため、電解槽6に通水された水は、
そのまま吐水管11を経て吐水される。一方、電磁弁1
2(酸性水用)が閉じているため通水管10の水は外部
に放出されない。
【0010】利用者が水栓2を閉め、原水通水を停止し
た場合、流水センサ5の信号により流量検知部23は通
水していないと判断し(STEP3)、次に電解槽6の
洗浄の条件を満たし洗浄要求があるかどうか判定する
(STEP9)。洗浄要求がない場合、電磁弁12(酸
性水用)を閉じ(STEP7)、電解槽6の電解は停止
状態にする(STEP8)。
【0011】また、STEP9で洗浄要求がある場合、
電磁弁12(酸性水用)を閉じ(STEP10)、電解
槽6は電解槽制御部21により洗浄のための電解を開始
する(STEP11)。洗浄のための電解時間はタイマ
ー23で管理する。洗浄のための電解とは、電極板8,
9の極性を反転して電圧を印加するものであり、これに
より電極板8,9に付着したカルシウム、マグネシウム
等のスケールを電極板より分離し、次回吐水時に排出す
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のビル
トインアルカリ整水器は、利用者が水栓2を閉めた後
(洗浄中も含む)に吐水管内に水が残留するため、この
残った水が吐水管から滴り落ちて利用者に不快感を与え
るものであった。
【0013】そこで本発明は、利用者が水栓を閉めた後
の吐水管出口からの水が滴らないビルトインアルカリ整
水器を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のビルトインアルカリ整水器は、流量セン
サで止水されたことを検知すると一定時間電解槽の水を
排水する電磁弁の制御部を備えたことを特徴とする。
【0015】この発明によれば、利用者が水栓を閉め止
水した後、吐水管出口から水が滴らないようにすること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、アルカリ
イオン水及び酸性イオン水を生成する電解槽と、前記電
解槽に一端を接続され他端を原水管に接続される通水路
と、前記通水路の通水状態を検知する流量センサと、前
記電解槽に接続され生成されたアルカリ水を吐水する吐
水管と、前記電解槽の酸性水を排水する排水管と、前記
吐水管及び排水管の流路に設けられた弁装置と、前記流
量センサの信号によって前記弁装置を開閉する制御手段
とを備え、前記吐水管の吐水口を前記排水管の吐水口よ
りも上方位置に設け、さらに、前記制御手段は、前記流
量センサで前記通水路の止水を検知したとき前記弁装置
を一定時間開放して排出し、前記吐水管の水位を前記排
水管の吐水口よりも下方位置まで排出する手段を備えて
いることを特徴とするビルトインアルカリイオン整水器
で、これによって、吐水口からの水の滴りを防止するこ
とができる。
【0017】請求項2記載の発明は、前記吐水管内の残
留水を前記排水管の吐水口から排出するようにしたもの
で、従来の構造を大幅に変更することなく、残留水の排
出が可能となる。
【0018】請求項3記載の発明は、前記電磁弁の開閉
により、前記アルカリ水吐水部の残留水を前記酸性水の
吐水口へ重力により自動的に排出するようにしたもの
で、これによって、利用者に不快感を与えずにかつ故障
の少ないビルトインアルカリイオン整水器を提供でき
る。
【0019】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照しながら説明する。図1は本発明の実施の形態にお
けるビルトインアルカリ整水器の概略構造図、図2は図
1のビルトインアルカリ整水器の制御ブロック図、図3
は同ビルトインアルカリ整水器の概略制御フロー図であ
る。図1、図2、図3において、従来例のビルトインア
ルカリ整水器に対応する部材には同じ符号を付してい
る。
【0020】図1において、1は水道水等の原水管、2
は水栓、3はビルトインアルカリ整水器本体、4は浄水
部、5は流量センサ、6は電解槽、7は隔膜、8,9は
電極板、10は通水管、11は吐水管、12は電磁弁
(酸性水用)、13は酸性水吐水管(排水用)、14は
電源投入用プラグ、15は電源部、24は制御手段、1
7は操作表示部である。ここで、図中に示す水位Aは、
利用者が水栓2で止水したとき、吐水管13から水が滴
らない水位を示す。
【0021】次いで図2を参照して、25はMPU、1
9は流量検知部、20は操作表示制御部、21は電解槽
制御部、22は電磁弁制御部、23は電解槽制御部21
及び電磁弁制御部22の制御時間を管理するMPU25
内にあるタイマーである。26は流量センサ5の信号に
より流量検知部19で止水を検知した時点で、電磁弁制
御部22に指令を出し、一定時間排水する電磁弁制御手
段を示す。
【0022】次に上記ビルトインアルカリ整水器の動作
について、図1、図2及び図3の概略制御フローに基づ
いて説明する。
【0023】利用者が操作表示部17によりアルカリ水
の生成モードを設定する(STEP1)と、利用者の設
定内容及びビルトインアルカリ整水器の現在の動作状態
が操作表示部17に表示される(STEP2)。次に利
用者が水栓2を開くと、水栓2から通水された原水は、
浄水部4で原水中の残留塩素の臭いや一般細菌等の不純
物が取り除かれ、流量センサ5を通過して流量検知部1
9により通水を検知される。ここで通水検知ありと通水
検知なしに振り分けられる(STEP3)。通水検知あ
りの場合、止水時の排水のための排水要求を出し(ST
EP12)、利用者が設定した生成モードに従って制御
内容を振り分ける(STEP4)。通水検知ありの場合
の動作は従来例と同様である。
【0024】利用者が水栓2を閉め、原水通水を停止し
た場合、流水センサ5の信号により流量検知部19は通
水していないと判断する(STEP3)。STEP13
で止水時の排水要求がある場合は、電磁弁制御手段26
により一定時間(本実施の形態では3〜5秒)電磁弁
(酸性水用)12を開き(STEP14)、図1に示す
ように、吐水管11の水は吐水管11より低い位置に配
された酸性水吐水管(排水用)13の水位Aまで、通水
管10、電磁弁(酸性水用)12、酸性水吐水管(排水
用)13を経て排水される。
【0025】次に、吐水管11の水位が水位Aまで下が
った時点で排水要求を解除し(STEP15)、電磁弁
(酸性水用)12を閉じる(STEP7)。これによっ
て、吐水管11より水が滴り落ちることがなく、快適な
使用が可能となる。なおSTEP4〜STEP11の動
作説明は従来例と同様であるため省略する。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明のビルトインアル
カリ整水器によれば、利用者が水栓を閉めた後、吐水管
の出口からの水の滴り落ちを防止することができ、利用
者に不快感を与えないビルトインアルカリ整水器を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるビルトインアルカ
リ整水器の概略構造図
【図2】図1のビルトインアルカリ整水器の制御ブロッ
ク図
【図3】図1のビルトインアルカリ整水器の概略制御フ
ロー図
【図4】従来のビルトインアルカリ整水器の概略構造図
【図5】図4のビルトインアルカリ整水器の制御ブロッ
ク図
【図6】図4のビルトインアルカリ整水器の概略制御フ
ロー図
【符号の説明】
1 原水管 2 水栓 3 ビルトインアルカリ整水器本体 4 浄水部 5 流量センサ 6 電解槽 7 隔膜 8,9 電極板 10 通水管 11 吐水管 12 電磁弁(酸性水用) 13 酸性水吐水管(排水用) 14 電源投入用プラグ 15 電源部 16 制御手段 17 操作表示部 18 MPU(マイクロ・プロセッサ・ユニット) 19 流量検知部 20 操作表示制御部 21 電解槽制御部 22 電磁弁制御部 23 タイマー 24 制御手段 25 MPU(マイクロ・プロセッサ・ユニット) 26 電磁弁制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江原 高志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリイオン水及び酸性イオン水を生成
    する電解槽と、前記電解槽に一端を接続され他端を原水
    管に接続される通水路と、前記通水路の通水状態を検知
    する流量センサと、前記電解槽に接続され生成されたア
    ルカリ水を吐水する吐水管と、前記電解槽の酸性水を排
    水する排水管と、前記吐水管及び排水管の流路に設けら
    れた弁装置と、前記流量センサの信号によって前記弁装
    置を開閉する制御手段とを備え、前記吐水管の吐水口を
    前記排水管の吐水口よりも上方位置に設け、さらに、前
    記制御手段は、前記流量センサで前記通水路の止水を検
    知したとき前記弁装置を一定時間開放して排出し、前記
    吐水管の水位を前記排水管の吐水口よりも下方位置まで
    排出する手段を備えていることを特徴とするビルトイン
    アルカリイオン整水器。
  2. 【請求項2】前記吐水管内の残留水を前記排水管の吐水
    口から排出するようにしたことを特徴とする請求項1記
    載のビルトインアルカリイオン整水器。
  3. 【請求項3】前記電磁弁の開閉により、前記アルカリ水
    吐水部の残留水を前記酸性水の吐水口へ重力により自動
    的に排出するようにしたことを特徴とする請求項1,2
    記載のビルトインアルカリ整水器。
JP00519497A 1997-01-16 1997-01-16 ビルトインアルカリ整水器 Expired - Fee Related JP3843518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00519497A JP3843518B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 ビルトインアルカリ整水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00519497A JP3843518B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 ビルトインアルカリ整水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10192858A true JPH10192858A (ja) 1998-07-28
JP3843518B2 JP3843518B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=11604411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00519497A Expired - Fee Related JP3843518B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 ビルトインアルカリ整水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3843518B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342646A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The イオン整水器
JP2009285632A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Prefectural Univ Of Hiroshima 水素含有電解水整水器及び浴槽設備及び水素含有電解水の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342646A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The イオン整水器
JP2009285632A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Prefectural Univ Of Hiroshima 水素含有電解水整水器及び浴槽設備及び水素含有電解水の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843518B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10192858A (ja) ビルトインアルカリ整水器
JP4106788B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP5155251B2 (ja) 整水器
JP2007090183A (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP3840699B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3555342B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP2001029954A (ja) 電解水生成器
JPH06335679A (ja) アルカリイオン整水器
JP3906518B2 (ja) ビルトインアルカリ整水器
WO2012132600A1 (ja) 電解水生成装置
JP2000317452A (ja) アルカリ整水器
JP5290799B2 (ja) 整水器
JP3666102B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH1128469A (ja) イオン整水器
JPH10314744A (ja) アルカリイオン整水器
JP5166314B2 (ja) 整水器
JPH06343962A (ja) アルカリイオン整水器
JP3760676B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3915169B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH1080685A (ja) アルカリイオン整水器
JP4182559B2 (ja) イオン整水器用カルシウム供給装置
JP2001205268A (ja) 連続式電解水生成器の逆電洗浄方法および連続式電解水生成器
JP3760611B2 (ja) イオン整水器用カルシウム供給装置
KR20050081015A (ko) 이온수기
JPH06335682A (ja) アルカリイオン整水器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees