JPH10192741A - 散水装置 - Google Patents

散水装置

Info

Publication number
JPH10192741A
JPH10192741A JP9003788A JP378897A JPH10192741A JP H10192741 A JPH10192741 A JP H10192741A JP 9003788 A JP9003788 A JP 9003788A JP 378897 A JP378897 A JP 378897A JP H10192741 A JPH10192741 A JP H10192741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
head
rotary head
spray
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9003788A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakajima
敏 中島
Kohei Sato
耕平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iris Ohyama Inc
Original Assignee
Iris Ohyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iris Ohyama Inc filed Critical Iris Ohyama Inc
Priority to JP9003788A priority Critical patent/JPH10192741A/ja
Publication of JPH10192741A publication Critical patent/JPH10192741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数の低減、組立工数の低減及び簡素化
によってコスト低減を図る。 【解決手段】 散水装置21の散水部23を、水を噴射
させる噴射ノズル36と、内周面にねじ山62を有し回
転することで噴射ノズル36に対して相対的に移動する
回転ヘッド37と、この回転ヘッド37に固定され一体
になって回転することで噴射ノズル36との相対位置が
調整されて散水状態が切り換わるシャワーヘッド38と
からなる。回転ヘッド37の内周面のねじ山62を、2
列以上に重ならないように、360度以内の範囲で成形
した。本体部35と噴射ノズル36との間には、位置決
め用嵌合部としての位置決め用切欠き40と位置決め用
嵌合凸部50を設けた。板バネ部31Cは回動支持軸3
1Aと一体成形した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホースの先端に取
り付けられて、噴射する水の状態を適宜調整しながら散
水作業を行う散水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の散水装置としては、図2に示す構
成のものが一般に知られている。この散水装置は主に、
手で持って散水装置を支持するための取っ手部1と、拡
散、ストレート、シャワー等の各種の散水状態で水を噴
射する散水部2とから構成されている。散水部2は、本
体部3と、この本体部3に取り付けられて直接に水を噴
射する噴射ノズル(図示せず)と、この噴射ノズルの外
周に設けられたねじ部に螺合され回転することで噴射ノ
ズルに対して相対的に移動する回転ヘッド4と、この回
転ヘッド4に固定され一体になって回転することで噴射
ノズルとの相対位置が調整されて散水状態が切り換わる
シャワーヘッド5とから構成されている。回転ヘッド4
は、図3に示すように、噴射ノズルに直接に螺合されて
全体を支持する支持筒部11と、先端に取り付けられる
シャワーヘッド5の全体に水を供給するためのヘッド室
12とから構成されている。
【0003】支持筒部11の内側には、噴射ノズルのね
じ部に螺合するねじ山14が形成されている。このねじ
部14は、360度を越えて2列に重なるように形成さ
れている。
【0004】また、取っ手部1には、散水部2から噴出
される水の量を調整するためのレバー15が取り付けら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記構成の
散水装置では、支持筒部11内のねじ山14が360度
を越えて2列に重なるように形成されているため、回転
ヘッド4が型成形されるときには、型を支持筒部11の
軸芯方向に移動させると共に、回転させる必要がある。
即ち、型を回転させながら往復動作させる必要があり、
製造工程が複雑化してしまう。このため、製造コストが
嵩んでしまうという問題点がある。
【0006】また、噴射ノズルは、本体部3に対して正
確に位置合わせしてから取り付けなければならず、その
位置合わせ作業が煩雑で、作業性が悪いという問題点が
ある。
【0007】一方、レバー15にはストッパが設けられ
ているものもある。このストッパは、噴射ノズルから水
を連続的に出すために、レバー15を引いた状態で固定
するために用いるもので、各種のものがある。通常この
ストッパは、レバー15を固定しないときには、待機状
態となる。レバー15を待機状態にする手段としては、
一般に別部材のスプリングを設け、レバー15を待機位
置に付勢する手段がとられている。ところが、別部材と
してスプリングを設けると、部品点数が増えると共に組
立工数も増え、コストが嵩むという問題点がある。
【0008】本発明は以上述べたような問題点に鑑みて
なされたもので、部品点数及び組立工数を減らし、かつ
組立行程を簡素化してコストの低減を図った散水装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために第1の発明に係る散水装置は、複数の散水状態で
水を噴射させることができる散水部を備えた散水装置に
おいて、前記散水部が、供給された水を噴射させる噴射
ノズルと、内周面にねじ山を有し回転することで前記噴
射ノズルに対して相対的に移動する回転ヘッドと、この
回転ヘッドに固定され一体になって回転することで前記
噴射ノズルとの相対位置が調整されて散水状態が切り換
わるシャワーヘッドとを備えてなり、前記回転ヘッドの
内周面のねじ山を、2列以上に重ならないように、36
0度以内の範囲で成形したことを特徴とする。
【0010】回転ヘッドの内周面のねじ山を、2列以上
に重ならないように、360度以内の範囲で成形する
と、回転ヘッドを型成形する際に、型を回転させる必要
がなくなる。即ち、型を回転ヘッドの筒部の軸芯方向へ
の往復動だけで、回転ヘッドを成形することができる。
この結果、組立行程の簡素化を図ることができ、コスト
低減を図ることができる。
【0011】第2の発明に係る散水装置は、複数の散水
状態で水を噴射させることができる散水部を備えた散水
装置において、前記散水部が、本体部と、この本体部に
取り付けられ供給された水を噴射させる噴射ノズルと、
回転することで前記噴射ノズルに対して相対的に移動す
る回転ヘッドと、この回転ヘッドに固定され一体になっ
て回転することで前記噴射ノズルとの相対位置が調整さ
れて散水状態が切り換わるシャワーヘッドとを備えてな
り、前記噴射ノズルと本体部との間に、これらを相互に
取り付ける際に正確な位置決めを行う位置決め用嵌合部
を設けたことを特徴とする。
【0012】噴射ノズルと本体部との間に決め用嵌合部
を設けたので、これらを相互に取り付ける際に容易に正
確な位置決めを行うことができ、位置決め作業が簡素化
して組立作業性が向上する。これにより、コスト低減を
図ることができる。
【0013】第3の発明に係る散水装置は、複数の散水
状態で水を噴射させることができる散水部を備えた散水
装置において、前記散水部への水の供給量を調整する調
整弁と、この調整弁の開度を調整するレバーと、このレ
バーを特定位置で固定して調整弁を解放状態に維持する
ストッパとを備え、前記ストッパが、このストッパ自身
を本体側に回動可能に支持する回動支持軸と、この回動
支持軸に一体的に支持された状態で前記レバー側に設け
られた切欠きに嵌合してこのレバーを特定位置で固定支
持する切欠き嵌合軸と、この切欠き嵌合軸を待機状態に
付勢する板バネ部とからなり、前記板バネ部が前記回動
支持軸に一体成形されたことを特徴とする。
【0014】板バネ部を回動支持軸に一体成形したの
で、部品点数及び組立工数を減らすことができ、コスト
低減を図ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照しながら説明する。図1は本実施形態に係る散
水装置の回転ヘッドを示す側面断面図、図4は本実施形
態に係る散水装置を示す側面断面図、図5は取っ手本体
を示す側面断面図、図6はレバーを示す側面断面図、図
7は止水ピストンを示す側面図、図8は止水ピストンを
示す平面図、図9は可動ピストンを示す側面図、図10
はストッパを示す側面図、図11はストッパを示す平面
図、図12は噴射ノズルを示す側面図、図13は噴射ノ
ズルを示す側面断面図、図14は噴射ノズルの先端部を
示す要部拡大断面図、図15はミストキャップを示す側
面図、図16はミストキャップを示す平面図、図17は
回転ヘッドを示す平面図、図18は散水部の先端部分を
示す要部拡大断面図、図19はヘッドカバーを示す側面
図、図20はヘッドカバーを示す側面断面図、図21は
噴霧、拡散、ストレート及びシャワーの各散水状態での
噴射ノズルと回転ヘッドとシャワーヘッドとの相対位置
関係を示す側面断面図である。
【0016】[構成]本実施形態に係る散水装置21は
図4に示すように主に、手で持って散水装置21を支持
するための取っ手部22と、拡散、ストレート、シャワ
ー等の各種の散水状態で水を噴射する散水部23とから
構成されている。この散水装置21は、全体を合成樹脂
で成形されている。なお、散水装置21の外観形状は、
図2に示す従来の散水装置と同様である。
【0017】取っ手部22は図4、図5及び図6に示す
ように主に、取っ手本体24とレバー25とグリップキ
ャップ26とから構成されている。
【0018】取っ手本体24は、散水部23の本体部3
5と一体的に成形され、手で握って散水装置21を支持
すると共に内部に水を通す部分である。この取っ手本体
24は、水を通す内部流路24Aと、この内部流路24
Aの途中に設けられた止水ピストン28の弁座部24B
と、この弁座部24Bに当接した止水ピストン28を開
閉させるための可動ピストン29を内部に収納して摺動
可能に支持するピストン支持筒24Cと、装着されるレ
バー25を両側から挟むように配設されてレバー25を
回動可能に支持する二枚の支持板24Dとから構成され
ている。二枚の支持板24Dには、レバー25を回動可
能に支持するための支持孔24Eと、後述するストッパ
31を回動可能に支持するストッパ支持孔24Fと、ス
トッパ31の回動角度を規制する円弧状の長孔24Gと
が形成されている。
【0019】レバー25は、取っ手本体24に回動可能
に取り付けられ、手前に引く量(握る強さ)を調整する
ことで、取っ手本体24内を通る水量(ノズルから噴射
させる水量)を調整するものである。このレバー25の
上部には回動用突起25Aが設けられている。この回動
用突起25Aが、取っ手本体24の支持板24Dに設け
られた支持孔24Eに挿入されることで、レバー25が
二枚の支持板24Dに回動可能に支持されるようになっ
ている。レバー25の上端部にはストッパ受け25Bが
形成されている。このストッパ受け25Bは、ストッパ
31が嵌合して外れないように半円形状に切り欠いて構
成されている。このストッパ受け25Bにストッパ31
が嵌合することで、レバー25を所定の角度で(レバー
25を一定量だけ引いた状態で)支持するようになって
いる。
【0020】グリップキャップ26は、図4に示すよう
に、取っ手本体24の基端嵌合部27(図中の下端部)
に取り付けられ、一端が水道の蛇口に接続されたホース
(図示せず)の他端が差し込まれるものである。このグ
リップキャップ26は具体的には、ホース内に圧入され
るホース側圧入部26Aと、取っ手本体24の基端嵌合
部27に圧入される基端部側圧入部26Bとから構成さ
れている。
【0021】止水ピストン28は、図4、図7及び図8
に示すように、内部流路24A内に装着されている。こ
の内部流路24Aは、弁座部24Bを境に下方が大径
に、上方が小径に形成されている。止水ピストン28
は、内部流路24Aの上方の小径流路に位置する小径挿
入部28Aと、内部流路24Aの下方の大径流路に位置
する大径挿入部28Bと、小径挿入部28Aと大径挿入
部28Bとの間に設けられてOリング28Cを嵌合支持
するOリング溝28Dとから構成されている。Oリング
溝28Dに嵌合支持されたOリング28Cは、前記弁座
部24Bに当接することで、内部流路24A内の水の流
れを止めるようになっている。大径挿入部28Bには、
可動ピストン29が斜めから挿入されるピストン孔28
Eが形成されている。可動ピストン29がピストン支持
筒24C内で押し込まれると、その先端がピストン孔2
8E内において斜め下方向へ移動して止水ピストン28
が下方へ押し下げられ、Oリング28Cが弁座部24B
から離れて水が流れるようになっている。なお、止水ピ
ストン28の小径挿入部28Aは断面形状が十字状に形
成され、大径挿入部28Bは断面形状がほぼ楕円状に形
成され、水はこれらと内部流路24Aとの隙間を流れる
ようになっている。
【0022】可動ピストン29は、図4及び図9に示す
ように、レバー25の内側面に当接して押される頭部2
9Aと、ピストン支持筒24C内に挿入されて摺動可能
に支持される胴体部29Bと、この胴体部29Bのほぼ
中央に設けられたOリング溝29Cとから構成されてい
る。Oリング溝29CにはOリング30が装着され、ピ
ストン支持筒24Cの内周面に当接して前記内部流路2
4Aを水密にシールしている。胴体部29Bの先端部
は、円錐状の傾斜が設けられている。この傾斜角度は可
動ピストン29と止水ピストン28とのなす角に合わせ
て設定され、胴体部29Bの先端部が斜め方向から止水
ピストン28のピストン孔28E内に押し込まれたとき
に、その先端部がピストン孔28Eの内周面と整合する
ようになっている。頭部29Aは半球状に形成されてい
る。これは、レバー25の頭部受け面25C(図6参
照)と当接した状態でレバー25を引くときのずれを吸
収して、可動ピストン29を軸芯方向に押圧できるよう
にするためである。このため、頭部受け面25Cも窪ん
だ円形状に形成されている。
【0023】なお、前記止水ピストン28と可動ピスト
ン29とで、散水部23への水の供給量を調整する調整
弁が構成されている。
【0024】ストッパ31は、図4、図5、図10及び
図11に示すように、取っ手本体24の支持板24Dに
回動可能に取り付けられ、一定角度だけ引かれたレバー
25をその状態で維持するときに用いるものである。ス
トッパ31は、取っ手本体24の支持板24Dに設けら
れたストッパ支持孔24Fに嵌合してストッパ31自身
を回動可能に支持される回動支持軸31Aと、この回動
支持軸31Aと並行に配設され長孔24Gに嵌合してこ
の長孔24Gの長さの分だけストッパ31の回動を許容
すると共に両端部を手で持ってレバー25のストッパ受
け25Bに引っ掛ける切欠き嵌合軸31Bと、前記回動
支持軸31Aから前記切欠き嵌合軸31Bと逆方向に延
出して配設された板バネ部31Cとから構成されてい
る。回動支持軸31Aと切欠き嵌合軸31Bとの間に
は、これを一定間隔をおいて支持する支持棒部31Dと
補強板部31Eが設けられている。切欠き嵌合軸31B
の両端には、2つの長孔24Gからそれぞれ両側外部に
延出され手で持つことができるように拡径しかつ外側面
を傾斜させた拡径部31Fが形成されている。板バネ部
31Cは、回動支持軸31Aや切欠き嵌合軸31B等と
一体的成形されている。この板バネ部31Cの側面形状
はほぼV字型になっている。この板バネ部31Cは、合
成樹脂の持つ弾性を利用してバネとしての機能を持たせ
ている。このストッパ31は、回動支持軸31Aがスト
ッパ支持孔24Fに回動可能に嵌合して板バネ部31C
の先端が散水部23の本体部35側に当接した状態で、
この板バネ部31Cによって切欠き嵌合軸31Bが上方
(散水部23の本体部35側)へ付勢されている。な
お、切欠き嵌合軸31Bをストッパ受け25Bに嵌合さ
せるときは、板バネ部31Cに付勢力に抗して押し下げ
ることになる。
【0025】散水部23は、噴射する水を、拡散、スト
レート、シャワー等の各種の散水状態にするためのもの
である。この散水部23は、図4に示すように、本体部
35と噴射ノズル36と回転ヘッド37とシャワーヘッ
ド38とから構成されている。
【0026】本体部35は、図4及び図5に示すよう
に、取っ手部22と一体的に成形された円筒体によって
構成されている。本体部35の一端(図中の右側端部)
は塞がれており、他端は開口している。この開口縁部の
下方には、噴射ノズルと本体部との間に、これらを相互
に取り付ける際に正確な位置決めを行う位置決め用嵌合
部としての位置決め用切欠き40が設けられている。こ
の位置決め用切欠き40は、後述する噴射ノズル36の
位置決め用嵌合凸部50が嵌合することで、この噴射ノ
ズル36が本体部35に対して正確に位置決めされる。
【0027】噴射ノズル36は、図4、図12、図13
及び図14に示すように、本体部側嵌合部45と回転ヘ
ッド側嵌合部46とノズル先端部47とから構成されて
いる。本体部側嵌合部45は、本体部35の内径とほぼ
同じ寸法の外径に形成された挿入筒部48と、本体部3
5の外径と同じ寸法の外径に形成され挿入筒部48が本
体部35の開口縁部から内部に圧入された状態で開口縁
部に当接するフランジ部49と、このフランジ部49に
一体的に形成され本体部35の位置決め用切欠き40に
嵌合して正確な位置決めがなされる位置決め用嵌合部と
しての位置決め用嵌合凸部50とから構成されている。
回転ヘッド側嵌合部46は、筒体で構成され、回転ヘッ
ド37内に挿入される。回転ヘッド側嵌合部46の外周
には、雄ねじ51が設けられ、この雄ねじ51に回転ヘ
ッド37が螺合するようになっている。雄ねじ51の基
端部(フランジ部49側の端部)にはOリング溝52が
設けられている。このOリング溝52に取り付けられる
Oリング53は、噴射ノズル36と回転ヘッド37との
間を水密にシールした状態で、噴射ノズル36と回転ヘ
ッド37との相対的な回転及びそれに伴う前後への相対
的な移動を許容している。
【0028】ノズル先端部47は、回転ヘッド側嵌合部
46を大幅に縮径した円筒体で構成されている。このノ
ズル先端部47の先端には、この部分をさらに縮径して
形成され、シャワーヘッド38の噴射口68に挿入され
る噴射突起部47Aが形成されている。この噴射突起部
47Aには、水を霧状にして噴射させるための噴霧孔5
4が形成されている。この噴霧孔54の上流側には、後
述するミストキャップ57によって形成された渦流をそ
の状態を保ったまま噴霧孔54に導くためのテーパ状導
入口55が形成されている。さらに噴霧孔54の下流側
には、渦流のまま噴霧孔54に流入した水を、その渦流
を保ったまま霧状に噴射させるためのテーパ状噴射口5
6が形成されている。この噴霧孔54の部分は、ノズル
先端部47を縮径して形成され、そのテーパ状段部47
Bは、シャワーヘッド38の噴射口68の内側に当接す
ることで、ノズル先端部47とスリーブ67との間の水
の流れを遮断できるようになっている。噴射突起部47
Aの先端には拡散用フランジ部47Cが形成されてい
る。この拡散用フランジ部47Cは、噴射突起部47A
の先端部を拡径して形成され、噴射突起部47Aがシャ
ワーヘッド38の噴射口68に挿入された状態で、この
部分を通過して噴射される水が周囲に拡散されるように
なっている。
【0029】テーパ状導入口55の上流側には、図1
4、図15及び図16に示すように、ミストキャップ5
7が取り付けられている。このミストキャップ57は、
圧肉の円盤状に形成され、その外周面に渦流を作るため
の斜め溝58が形成されている。この斜め溝58は、対
向して2つ設けられ、外周面において同じ方向に傾斜さ
せて切り欠いた溝によって構成されている。このミスト
キャップ57は、ノズル先端部47内において、上流側
から水圧がかかる方向(水の流れの方向である下流方
向)に沿って、テーパ状導入口55に面する位置まで圧
入されている。ノズル先端部47のうち、ミストキャッ
プ57の配設位置の上流位置には、外部に水を流す連通
孔59が設けられている。
【0030】回転ヘッド37は、図1、図4及び図17
に示すように、噴射ノズル36の回転ヘッド側嵌合部4
6に螺合して全体を支持する支持筒部60と、先端に取
り付けられるシャワーヘッド38全体に水を供給するた
めのヘッド室61とから構成されている。支持筒部60
は、噴射ノズル36の回転ヘッド側嵌合部46よりも僅
かに大きい程度の内径を有する円筒体で形成され、その
内側に、回転ヘッド側嵌合部46の雄ねじ51に螺合す
るねじ山62が形成されている。このねじ山62は、1
20度間隔で3分割して成形され、各ねじ山62が2列
以上に重ならないようになっている。これにより、回転
ヘッド37が型成形されるときに、支持筒部60の軸芯
方向にのみ移動する型によって成形できるように、即ち
型を回転しないで往復動作のみで成形できるようになっ
ている。ヘッド室61の先端開口部の外周面には、シャ
ワーヘッド38が螺合するねじ部63が設けられてい
る。
【0031】シャワーヘッド38は、図18に示すよう
に、ヘッド室61内に溜まった水をシャワー状に噴射さ
せるための多数の小孔を設けた散水板65と、この散水
板65の外周に一体成形され前記ヘッド室61のねじ部
63に螺合してシャワーヘッド38を回転ヘッド37に
固定する固定リング66と、散水板65の中央部の内側
に一体成形され前記噴射ノズル36のノズル先端部47
を内部に挿入するスリーブ67とから構成されている。
散水板65の中央部には、スリーブ67と連通して水を
噴射させるた噴射口68が設けられている。この噴射口
68の内周縁部の内側と外側には、水の流れを整えるた
めのテーパが設けられている。スリーブ67の内側端部
(図1中の右側端部)には、Oリング69,70を隣接
して2つ設けるための二筋のOリング溝71が形成され
ている。このOリング溝71に装着されたOリング6
9,70は、ノズル先端部47の連通孔59と整合した
ときに、この連通孔59を完全に塞ぐことができる程度
の幅に配設されている。スリーブ67の端部には、Oリ
ング溝71に装着されたOリング69,70を外側から
支持してリングキャップ72が取り付けられている。
【0032】なお、図19及び図20の73は回転ヘッ
ド37にシャワーヘッド38が螺合して固定された状態
で、これらを覆うヘッドカバーである。このヘッドカバ
ー73は、柔軟性のあるゴム等によって構成されてい
る。ヘッドカバー73の内周面は、回転ヘッド37及び
シャワーヘッド38に整合するように段差を付けて形成
されている。
【0033】[作用]以上のように構成された散水装置
21は、一端を蛇口に接続されたホースの他端を、グリ
ップキャップ26のホース側圧入部26Aに圧入してホ
ースと接続する。この状態で蛇口を空けて水を散水装置
21内に供給する。供給された水は、レバー25が引か
れていない状態で止水ピストン28まで供給される。レ
バー25が引かれ、可動ピストン29を介して止水ピス
トン28が空けられると、水は内部流路24Aから散水
部23の本体部35内に流入し、噴射ノズル36のノズ
ル先端部47内を通ってその先端部まで供給される。
【0034】このとき、回転ヘッド37を回して図21
(A)の噴霧状態に調整されると、ノズル先端部47の
連通孔59はOリング69,70で塞がれることはな
く、ノズル先端部47とスリーブ67との間に解放され
ているが、ノズル先端部47のテーパ状段部47Bがシ
ャワーヘッド38の噴射口68の内側に当接してこの部
分を塞いでいるので、そこでの水の流れは許容されず、
噴霧孔54からのみ水が噴射される。ノズル先端部47
内の水は、ミストキャップ57を通過して渦流になり、
テーパ状導入口55から噴霧孔54に導かれ、テーパ状
噴射口56から霧状に噴射される。
【0035】回転ヘッド37を回して図21(B)の拡
散状態にされると、ノズル先端部47の連通孔59はO
リング69,70で塞がれることはなく、ノズル先端部
47とスリーブ67との間に解放される。さらに、ノズ
ル先端部47のテーパ状段部47Bとシャワーヘッド3
8の噴射口68との間も解放される。これにより、ノズ
ル先端部47内の水は、噴霧孔54から噴射されると共
に、テーパ状段部47Bと噴射口68との間からも噴射
される。このとき、噴霧孔54からの噴射量は噴射口6
8からの噴射量よりも遙かに多く、噴射口68から噴射
する水は、噴射突起部47Aの拡散用フランジ部47C
で周囲に広げられ、拡散状態になる。
【0036】回転ヘッド37を回して図21(C)のス
トレート状態にされると、ノズル先端部47の連通孔5
9はOリング69,70で塞がれず、解放されている。
さらに、ノズル先端部47の噴射突起部47Aはシャワ
ーヘッド38の噴射口68から抜けて、この噴射口68
が大きく解放される。これにより、ノズル先端部47内
の水は、テーパ状段部47Bと噴射口68との間を介し
て噴射口68から多量に噴射する。このとき噴射する水
は拡散用フランジ部47Cで広げられることもないた
め、そのままストレート状態になる。
【0037】回転ヘッド37を回して図21(D)のシ
ャワー状態にされると、ノズル先端部47の連通孔59
はOリング69,70で塞がれず、回転ヘッド37のヘ
ッド室61に解放されている。これにより、ノズル先端
部47内の水は、ヘッド室61内に充満し、シャワーヘ
ッド38の散水板65からシャワー状に噴射する。
【0038】また、水を出し続けるときには、ストッパ
31でレバー25を固定する。具体的には、レバー25
を引いて、ストッパ31の拡径部31Fを持って下方に
押し下げる。この状態でレバー25を緩めると、レバー
25のストッパ受け25Bにストッパ31の切欠き嵌合
軸31Bが嵌合し、レバー25が固定される。これによ
り、レバー25を手で持たなくても、水が各種の散水状
態で連続的に噴射される。
【0039】[効果]以上のように構成された散水装置
21では、回転ヘッド37の内周面のねじ山62を、2
列以上に重ならないように、360度以内で3分割して
成形したので、回転ヘッド37を型成形する際に、型を
回転させる必要がなくなる。これにより、組立行程の簡
素化を図ることができ、コスト低減を図ることができ
る。
【0040】また、本体部35と噴射ノズル36との間
に決め用嵌合部としての切欠き40と嵌合凸部50を設
けたので、本体部35と噴射ノズル36とを相互に取り
付ける際に容易に正確な位置決めを行うことができ、位
置決め作業が簡素化して組立作業性を向上させることが
できる。この結果、コスト低減を図ることができる。
【0041】さらに、板バネ部31Cを回動支持軸31
Aに一体成形したので、部品点数及び組立工数を減らす
ことができ、コスト低減を図ることができる。
【0042】[変形例] (1) 前記実施形態では、回転ヘッド37の支持筒部
60の内側面に設けられるねじ山62を120度毎に3
箇所で分割したが、1又は2カ所で分割しても、また4
カ所以上で分割してもよい。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、次のような効果を奏することができる。
【0044】(1) 回転ヘッドの内周面のねじ山を、
2列以上に重ならないように、360度以内の範囲で成
形したので、回転ヘッドを型成形する際に、型を回転さ
せる必要がなくなる。これにより、組立行程の簡素化を
図ることができ、コスト低減を図ることができる。
【0045】(2) 本体部と噴射ノズルとの間に決め
用嵌合部を設けたので、本体部と噴射ノズルとを相互に
取り付ける際に容易に正確な位置決めを行うことがで
き、位置決め作業が簡素化して組立作業性を向上させる
ことができる。この結果、コスト低減を図ることができ
る。
【0046】(3) 板バネ部を回動支持軸に一体成形
したので、部品点数及び組立工数を減らすことができ、
コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る散水装置の回転ヘッドを示す側面
断面図である。
【図2】従来の散水装置を示す側面図である。
【図3】従来の散水装置の回転ヘッドを示す側面断面図
である。
【図4】本発明に係る散水装置を示す側面断面図であ
る。
【図5】取っ手本体を示す側面断面図である。
【図6】レバーを示す側面断面図である。
【図7】止水ピストンを示す側面図である。
【図8】止水ピストンを示す平面図である。
【図9】可動ピストンを示す側面図である。
【図10】ストッパを示す側面図である。
【図11】ストッパを示す平面図である。
【図12】噴射ノズルを示す側面図である。
【図13】噴射ノズルを示す側面断面図である。
【図14】噴射ノズルの先端部を示す要部拡大断面図で
ある。
【図15】ミストキャップを示す側面図である。
【図16】ミストキャップを示す平面図である。
【図17】回転ヘッドを示す平面図である。
【図18】散水部の先端部分を示す要部拡大断面図であ
る。
【図19】ヘッドカバーを示す側面図である。
【図20】ヘッドカバーを示す側面断面図である。
【図21】各散水状態での噴射ノズルと回転ヘッドとシ
ャワーヘッドとの相対位置関係を示す側面断面図であ
る。
【符号の説明】
21:散水装置、22:取っ手部、23:散水部、2
4:取っ手本体、25:レバー、28:止水ピストン、
29:可動ピストン、31:ストッパ、31A:回動支
持軸、31B:切欠き嵌合軸,31C:板バネ部、3
6:噴射ノズル、37:回転ヘッド、38:シャワーヘ
ッド、40:位置決め用切欠き、47:ノズル先端部、
50:位置決め用嵌合凸部、54:噴霧孔、55:テー
パ状導入口、56:テーパ状噴射口、57:ミストキャ
ップ、59:連通孔、61:ヘッド室、62:ねじ山、
65:散水板、66:固定リング、67:スリーブ、6
8:噴射口、73:ヘッドカバー。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の散水状態で水を噴射させることが
    できる散水部を備えた散水装置において、 前記散水部が、供給された水を噴射させる噴射ノズル
    と、内周面にねじ山を有し回転することで前記噴射ノズ
    ルに対して相対的に移動する回転ヘッドと、この回転ヘ
    ッドに固定され一体になって回転することで前記噴射ノ
    ズルとの相対位置が調整されて散水状態が切り換わるシ
    ャワーヘッドとを備えてなり、 前記回転ヘッドの内周面のねじ山を、2列以上に重なら
    ないように、360度以内の範囲で成形したことを特徴
    とする散水装置。
  2. 【請求項2】 複数の散水状態で水を噴射させることが
    できる散水部を備えた散水装置において、 前記散水部が、本体部と、この本体部に取り付けられ供
    給された水を噴射させる噴射ノズルと、回転することで
    前記噴射ノズルに対して相対的に移動する回転ヘッド
    と、この回転ヘッドに固定され一体になって回転するこ
    とで前記噴射ノズルとの相対位置が調整されて散水状態
    が切り換わるシャワーヘッドとを備えてなり、 前記噴射ノズルと本体部との間に、これらを相互に取り
    付ける際に正確な位置決めを行う位置決め用嵌合部を設
    けたことを特徴とする散水装置。
  3. 【請求項3】 複数の散水状態で水を噴射させることが
    できる散水部を備えた散水装置において、 前記散水部への水の供給量を調整する調整弁と、この調
    整弁の開度を調整するレバーと、このレバーを特定位置
    で固定して調整弁を解放状態に維持するストッパとを備
    え、 前記ストッパが、このストッパ自身を本体側に回動可能
    に支持する回動支持軸と、この回動支持軸に一体的に支
    持された状態で前記レバー側に設けられた切欠きに嵌合
    してこのレバーを特定位置で固定支持する切欠き嵌合軸
    と、この切欠き嵌合軸を待機状態に付勢する板バネ部と
    からなり、 前記板バネ部が前記回動支持軸に一体成形されたことを
    特徴とする散水装置。
JP9003788A 1997-01-13 1997-01-13 散水装置 Pending JPH10192741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003788A JPH10192741A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 散水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003788A JPH10192741A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 散水装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223896A Division JP2006315006A (ja) 2006-08-21 2006-08-21 散水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10192741A true JPH10192741A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11566934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003788A Pending JPH10192741A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 散水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10192741A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155961U (ja) * 1984-03-26 1985-10-17 ヤマホ工業株式会社 農薬噴霧ノズル
JPS62103444U (ja) * 1985-12-18 1987-07-01
JPH0214765A (ja) * 1988-02-27 1990-01-18 Toshio Takagi 散水用ノズル
JPH04137750U (ja) * 1991-06-20 1992-12-22 株式会社リツチエル 散水用ノズル
JPH06233949A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Toyotsukusu:Kk 凍結吸収体付き散水ノズル
JPH08299864A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Canyon Corp 手動式トリガータイプディスペンサーおよびそのノズル
JPH08322638A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Suzuno Kasei Kk 棒状材繰出容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155961U (ja) * 1984-03-26 1985-10-17 ヤマホ工業株式会社 農薬噴霧ノズル
JPS62103444U (ja) * 1985-12-18 1987-07-01
JPH0214765A (ja) * 1988-02-27 1990-01-18 Toshio Takagi 散水用ノズル
JPH04137750U (ja) * 1991-06-20 1992-12-22 株式会社リツチエル 散水用ノズル
JPH06233949A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Toyotsukusu:Kk 凍結吸収体付き散水ノズル
JPH08299864A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Canyon Corp 手動式トリガータイプディスペンサーおよびそのノズル
JPH08322638A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Suzuno Kasei Kk 棒状材繰出容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1321370C (en) Spray gun
US6641057B2 (en) Shower head assembly
KR102086968B1 (ko) 샤워 헤드
MXPA01002063A (es) Cabezal de regadera multifuncional.
JP4358948B2 (ja) 散水器
TWI294311B (en) Reversible spray head
JP2009022830A (ja) ブーム多頭噴管におけるノズル切り替えバルブ装置
US6644625B1 (en) Pistol grip hose nozzle with proportional flow control
JPH10192741A (ja) 散水装置
JP2002153776A (ja) 止水機構付給水具
JPH10192740A (ja) 散水装置
JP2007130614A (ja) シャワーヘッド
JP2006315006A (ja) 散水装置
KR200445783Y1 (ko) 샤워기
KR200147999Y1 (ko) 농약분무기
JP2007014961A (ja) 散水装置
JP2003155763A (ja) サーモ型湯水混合水栓
JPH06277565A (ja) シャワーノズル
JPH084068A (ja) 切換吐水器具
KR20020081848A (ko) 샤워기
KR200220977Y1 (ko) 농약 분무기
KR102604374B1 (ko) 샤워기용 나선형 분출수 노즐 구조
JP2732205B2 (ja) 噴霧器
KR20190137366A (ko) 샤워 헤드
JP2520940Y2 (ja) 散水用ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060825

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060915