JPH10191181A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH10191181A
JPH10191181A JP8347889A JP34788996A JPH10191181A JP H10191181 A JPH10191181 A JP H10191181A JP 8347889 A JP8347889 A JP 8347889A JP 34788996 A JP34788996 A JP 34788996A JP H10191181 A JPH10191181 A JP H10191181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
light
seal glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8347889A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Arima
勝至 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8347889A priority Critical patent/JPH10191181A/ja
Publication of JPH10191181A publication Critical patent/JPH10191181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的な絞り機構を廃して、比較的簡単な構
成で、小型で廉価に調光を行うことができ、白つぶれ現
象や黒つぶれ現象を回避することのできる固体撮像装置
の実現を課題とする。 【解決手段】 固体撮像素子1と、この固体撮像素子1
を収納する収納容器3と、この収納容器3に設けられ固
体撮像素子1へ入射される入射光を透過するシールガラ
ス2とを具備する固体撮像装置において、シールガラス
2に調光機能を持たせるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体撮像装置に関
し、特に固体撮像装置における自動絞り機能の改善に関
する。
【0002】
【従来の技術】より小型軽量で、低電力、高信頼性を目
的として放送用、ITV、ホームビデオ、ディジタルV
TR、医療用等のビデオ入力装置やファクシミリ、電子
スチールカメラなどに固体撮像素子を用いた固体撮像装
置が広く用いられるようになっている。
【0003】このような撮像装置に用いられる固体撮像
素子は、半導体基板上に設けた絶縁酸化膜上に光電変換
と電荷蓄積の機能を有する素子群と、各素子に蓄積され
た信号電荷を順次取り出す操作機能を持つ回路を一体に
構成して実現されていて、いわゆるCCD(Chage Coup
led Device:電荷転送デバイス)型のものが特に利用さ
れている。
【0004】ところで、このようなCCD型等の固体撮
像装置においては、入射光が強すぎると多数の受光素子
にキャリアのオーバフローから飽和などの現象が起きて
しまい、いわゆる白つぶれ現象が発生して映像の明るい
部分の詳細情報が欠落してしまう結果になる。一方、被
写体が遠い場合や入射光が弱い場合などでは、モニタ画
面が暗くなっていわゆる黒つぶれとなり、撮影内容が判
別できないなどの結果になる。
【0005】これを防ぐため、自動的に絞りの開放の割
合を変えて全光量を一括して調光するオートアイリス
(Auto Iris :自動絞り)の機構が備えられている場合
が多い。しかし、従来のオートアイリス機構は、固体撮
像素子から出力される映像信号の全光量に応じた輝度情
報をもとに、光量を機械的に絞る絞り手段と、この絞り
手段を駆動させるモータなどの駆動手段を備えたサーボ
機構によるものであって、機械的な動作を伴うものであ
るため、一般に小型化することが難しく、また部品点数
が多く、高価なものになりがちであった。また、あくま
で固体撮像素子が受光する全光量に対する調光機能であ
って、部分的な明るさ・暗さに対応できるものにはなり
得ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
オートアイリス機構は機械的な動作を伴うものであるた
め、小型化が難しく、部品点数が多く、高価なものにな
りがちであるという問題点があった。
【0007】本発明はこの点を解決して、比較的簡単な
構成で、小型で廉価に調光を行って、白つぶれ現象や黒
つぶれ現象を回避することのできる固体撮像装置の実現
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、固体撮像素子と、該固体撮像素子を収納
する収納容器と、該収納容器に設けられ前記固体撮像素
子へ入射される入射光を透過するシールガラス手段とを
具備する固体撮像装置において、前記シールガラス手段
に調光機能を持たせることを特徴とする。
【0009】また、固体撮像素子と、該固体撮像素子を
収納する収納容器と、該収納容器に設けられ前記固体撮
像素子へ入射される入射光を集光させるオンチップレン
ズ手段とを具備する固体撮像装置において、前記オンチ
ップレンズ手段に調光機能を持たせることを特徴とす
る。
【0010】また、固体撮像素子と、該固体撮像素子を
収納する収納容器と、該収納容器に設けられ前記固体撮
像素子の複数の受光領域に対応し該受光領域に入射され
る入射光の透過量を変化させる部分調光手段と、前記固
体撮像素子の複数の受光領域からの出力レベルに応じて
前記部分調光手段における入射光の透過量を制御する透
過量制御手段とを具備することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる固体撮像装
置を添付図面を参照にして詳細に説明する。図1は、本
発明の固体撮像装置の一実施の形態での構成の概要を示
す断面図である。図1において、1は固体撮像素子、2
はシールガラス、3はパッケージである。ここで、固体
撮像素子1は、図1で上面から入射される光をシールガ
ラス2を通して受光し、受光した光を光電変換して信号
電荷を形成する画素領域と、この画素領域からの信号電
荷を受けとって垂直方向に転送する垂直転送領域と、垂
直転送領域の一端で画素領域から転送されてきた信号電
荷を受けとって水平方向に転送する水平転送領域と、転
送された電荷を電気信号として出力する回路から構成さ
れている。
【0012】ここで、シールガラス2は調光機能を有す
る調光ガラスで制作されている。調光機能を有するシー
ルガラス2は受光光量が少ない場合は透明であるが、受
光光量が多くなると暗く変化する。
【0013】本実施の形態の固体撮像装置は、このよう
にシールガラス2に調光機能を持たせるようにしている
ので以下のような特徴を示すものである。
【0014】1)入射光量が通常の光量の際には、シー
ルガラス2は透過率の高いガラスとして動作する。
【0015】2)過大な光量が入射されると、このシー
ルガラス2は光の強さに比例して反応し、暗くなって透
過率を下げ、固体撮像素子1に入力される光量を制限し
て一定にする。
【0016】3)これによって、調光機能が働き過大な
光量が固体撮像素子1に入ることが少なくなるので、入
射カメラレンズのオートアイリス(Auto Iris :自動絞
り)機構を省略することができ、これによってカメラの
小形化を達成することができる。またオートアイリス機
構を省略した分だけカメラを廉価に製造することができ
る。
【0017】4)過大光量によって明るい像の周辺に表
れ、にじみの原因となり著しく画質を悪化させるスミア
やブルージングなども、このように固体撮像素子1に入
力される光量が常にコントロールされるため、その発生
を防ぐことができる。これによって画質そのものを高画
質にすることが期待できる。
【0018】このシールガラス2に用いる調光ガラスは
光照射によって色変化を起こすフォトクロミック材料を
用いる。フォトクロミック材料として普通に用いられる
ものは、結晶中のカラーセンタを利用するもの、ガラス
中の銀イオンを用いるもの、あるいは有機フォトクロミ
ック材料などである。
【0019】結晶中のカラーセンタを利用するものとし
ては、FおよびMセンタが有力であり、結晶としてはC
aF2 、NaF、KCl、CaTiO3 等が用いられ、
Ca、Na、Ni、Mo、Alなどのドープが考えられ
る。ガラス中の銀イオンによるフォトクロミズムは、比
較的低エネルギで動作するという点で優れている。
【0020】フォトクロミック性を有する有機化合物と
しては、アゾベンゼン、スチルベン、スピロピラン、サ
リチリデンアニミン、フルギド、チオインジゴ、ジアリ
ールエテン、ビスアントラセンおよびこれらの誘導体が
多く知られている。
【0021】結晶または有機化合物のフォトクロミック
材料はガラス面にコーティングして用いたり、あるいは
薄膜に構成してガラスの間に挟み込んだりして用いるこ
とができる。
【0022】また、シールガラス2に液晶素子を用い
て、固体撮像素子1からの出力電気信号をもとにして入
射光量を可変するようにさせることも可能である。この
場合、液晶素子を用いて機械的な絞りと同様に同心円状
の開口の径を変化させて調光することもできるし、ネマ
ティック液晶の動的散乱特性やコレステリック・ネマテ
ィック相転移モードを利用して透過率を連続的に変化さ
せて調光することもできる。
【0023】また、以上ではシールガラス2に調光機能
を持たすように説明したが、固体撮像素子1とともに用
いられる赤外線フィルタやローパスフィルタに同様な調
光機能を持たせるようにすることももちろん可能であ
る。
【0024】このように本実施の形態では、シールガラ
ス2等に調光機能を持たすようにしたので、新たに部材
を追加することなく、比較的簡単な構成で、小型で廉価
に調光を行って、白つぶれ現象や黒つぶれ現象を回避す
ることができる。ことにフォトクロミック材料を用いる
場合には外部からの制御なしに自動的に調光が行われる
ので、一層小型で廉価に構成することができる。
【0025】図2は、本発明を固体撮像素子のオンチッ
プレンズに用いた他の実施の形態の構成の概要を示す断
面図である。図2において、1は固体撮像素子、3はパ
ッケージ部分、4はオンチップレンズである。この方式
では、オンチップレンズ4をフォトクロミック材料等を
含む調光ガラスで作成するようにした。このようにする
と、オンチップレンズ4がレンズとしての集光効果と、
高輝度時の過大光量を防ぐ調光機能を合わせ持つことに
なり、集光機能と調光機能を有する固体撮像素子を実現
することができる。
【0026】このように、すでに存在するオンチップレ
ンズ4に調光機能を持たすようにしたので、新たに余分
な部材を追加するような必要がなく、構成は簡単であ
り、小型で廉価に効果的な調光を行うことができる。
【0027】ところで、以上の2つの実施の形態の方法
は固体撮像素子1に加わる全光量に対して調光を行う場
合であった。しかし、このような方法では受光面上に分
布する入力光量のダイナミックレンジの分布が受光素子
の特性内に治まる範囲にある場合だけにしか完全に有効
であるとはいえない。
【0028】このような全画面に亙る均一な調光制御で
は広いダイナミックレンジを有する入射光に対しては映
像信号中に白つぶれ部分や黒つぶれが発生することを避
けきれないという問題がある。
【0029】このような問題を解決するためには、固体
撮像素子1の受光画面を複数のブロックに分けそれぞれ
のブロックに対して、それぞれ独立に調光が可能な部分
調光手段を設け、これらの部分調光手段の調光機能を固
体撮像素子1の出力信号で制御するという方法が考えら
れる。
【0030】図3は、このような部分調光手段を有する
固体撮像装置のブロック図である。図3で、1は固体撮
像素子、5は部分調光手段、6は調光制御部、7は映像
信号処理部である。固体撮像素子1は部分調光手段5を
介して入射された入射光をその各画素で受光し、各画素
は受光光量に応じた電気信号を出力する。この受光光量
に応じた電気信号は映像信号処理部7へ送られて映像化
処理されると共に、調光制御部6へも送られる。
【0031】調光制御部6はこの受光信号に応じて部分
調光手段5の対応する領域の光透過率を制御する。これ
により、部分的に強い光が入射されたような場合は、こ
の強い光が入射される受光領域に相当する部分調光手段
5の対応する領域の透過率が低下して固体撮像素子1に
入り込む光量が制限される。したがって、固体撮像素子
1のダイナミックレンジ内に受光レベル分布を収めるこ
とができ、これによって、白つぶれや黒つぶれがなくな
り、詳細情報の欠落のない映像信号が得られるようにな
る。このように外部信号によって光の透過率を変更でき
るような部分調光手段5は例えば液晶素子などを用いる
ことによって実現することができる。
【0032】液晶では、ゲストホストモードや捩れネマ
ティックモード、STNモードなどによって光透過・遮
断のスイッチングを行うことができるし、ネマティック
液晶の動的散乱特性やコレステリック・ネマティック相
転移モードを利用して透過率を連続的に変化させること
もできるので、これらを利用して部分調光手段5を構成
することができる。また、複数のフォトクロミック素子
を用いた調光ガラスを用いて部分調光手段5を構成する
こともできる。この場合は調光制御部6は必要ではな
い。
【0033】いずれの場合も、部分調光手段5が調光で
きる領域は必要とあれば固体撮像素子1の1画素単位ま
で小さくしても良い。このようにすると、固体撮像素子
1の受光画面内で受光信号のダイナミックレンジを固体
撮像素子1の特性の範囲内に収めることができ、比較的
簡単な構成で、かつ小型で廉価に調光機能を実現するこ
とができ、この面で大きな効果を上げることができる。
【0034】以上、本発明を幾つかの実施の形態に沿っ
て説明したが、本発明はこれらに限られるものではな
く、本発明の主旨を逸脱しない限り、種々な変形を採る
ことができる。ことにパッケージの構成や固体撮像素子
の設置方法などにはいろいろの方法が取り得ることはい
うまでもない。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
発明は、固体撮像素子と、この固体撮像素子を収納する
収納容器と、この収納容器に設けられ固体撮像素子へ入
射される入射光を透過するシールガラス手段とを具備す
る固体撮像装置において、シールガラス手段に調光機能
を持たせることを特徴とする。
【0036】このように、本発明ではシールガラスに調
光機能を持たせるようにしたので、機械的な構造を廃す
ることができ、かつ新たに部材を追加することもなく、
比較的簡単な構成で、小型で廉価に調光を行うことがで
き、白つぶれ現象、黒つぶれ現象やスミア、ブルージン
グなども回避することができ、高画質にすることができ
る。また、これによって、カメラのオートアイリス機構
を省略することができ、カメラを小形かつ廉価にするこ
とができる。
【0037】本発明の請求項2の発明は、固体撮像素子
と、この固体撮像素子を収納する収納容器と、この収納
容器に設けられ固体撮像素子へ入射される入射光を集光
させるオンチップレンズ手段とを具備する固体撮像装置
において、オンチップレンズ手段に調光機能を持たせる
ことを特徴とする。
【0038】このように、本発明ではオンチップレンズ
に調光機能を持たすようにしたので、集光効果と高輝度
時の過大光量を防ぐ調光機能とを合わせ持つことがで
き、機械的な構造を廃することができて、かつ新たに部
材を追加することもなく、比較的簡単な構成で、小型で
廉価に調光を行うことができ、白つぶれ現象、黒つぶれ
現象やスミア、ブルージングなども回避することがで
き、高画質にすることができる。また、これによってカ
メラのオートアイリス機構を省略することができるの
で、カメラを小形かつ廉価にすることができる。
【0039】本発明の請求項3の発明は、固体撮像素子
と、この固体撮像素子を収納する収納容器と、この収納
容器に設けられ固体撮像素子の複数の受光領域に対応し
受光領域に入射される入射光の透過量を変化させる部分
調光手段と、固体撮像素子の複数の受光領域からの出力
レベルに応じて部分調光手段における入射光の透過量を
受光領域毎に制御する透過量制御手段とを具備すること
を特徴とする。
【0040】このようにすると、画面の明るい所の受光
量を下げて、固体撮像素子の受光画面内で受光信号のダ
イナミックレンジを固体撮像素子の特性の所定範囲内に
収めることができる。したがって比較的簡単な構成で、
かつ小型で廉価に受光領域別の調光機能を実現すること
ができ、同一画面内で白つぶれ現象や黒つぶれ現象が同
時に生まれることを回避することができる。また、部分
的な調光を比較的簡単な構成で、小型で廉価に行うこと
ができるので、スミアやブルージングなどを回避でき、
高画質な出力を得ることがができる。さらにまた、カメ
ラのオートアイリス機構を省略することができるので、
カメラを小形かつ廉価にすることができる。
【0041】本発明の請求項4の発明は、調光手段をフ
ォトクロミック素子で構成したことを特徴とする。この
ように調光手段にフォトクロミック材料を用いると、外
部からの制御なしに自動的に調光が行われるので、装置
を一層小型に構成することができ、経済的である。
【0042】本発明の請求項5の発明は、調光手段を液
晶素子で構成したことを特徴とする。このように調光手
段を液晶素子で構成すると、外部からの制御によって容
易に調光条件を可変できるので、装置の自由度を一層高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像装置の一実施の形態の構成の
概要を示す断面図。
【図2】本発明の固体撮像装置の他の実施の形態の構成
の概要を示す断面図。
【図3】本発明の固体撮像装置のさらに他の実施の形態
を示すブロック図。
【符号の説明】
1……固体撮像素子、2……シールガラス、3……パッ
ケージ、4……オンチップレンズ、5……部分調光手
段、6……調光制御部、7……映像信号処理部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子と、該固体撮像素子を収納
    する収納容器と、該収納容器に設けられ前記固体撮像素
    子へ入射される入射光を透過するシールガラス手段とを
    具備する固体撮像装置において、 前記シールガラス手段に調光機能を持たせることを特徴
    とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 固体撮像素子と、該固体撮像素子を収納
    する収納容器と、該収納容器に設けられ前記固体撮像素
    子へ入射される入射光を集光させるオンチップレンズ手
    段とを具備する固体撮像装置において、 前記オンチップレンズ手段に調光機能を持たせることを
    特徴とする固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 固体撮像素子と、 該固体撮像素子を収納する収納容器と、 該収納容器に設けられ前記固体撮像素子の複数の受光領
    域に対応し該受光領域に入射される入射光の透過量を変
    化させる部分調光手段と、 前記固体撮像素子の複数の受光領域からの出力レベルに
    応じて前記部分調光手段における入射光の透過量を前記
    受光領域毎に制御する透過量制御手段とを具備すること
    を特徴とする固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記調光手段がフォトクロミック素子で
    構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項3の
    いずれかに記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記調光手段が液晶素子で構成されるこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の固体撮像装置。
JP8347889A 1996-12-26 1996-12-26 固体撮像装置 Pending JPH10191181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347889A JPH10191181A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347889A JPH10191181A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191181A true JPH10191181A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18393293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8347889A Pending JPH10191181A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191181A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072108A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Tokai Univ 表示素子および表示装置
JP2007514368A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー カメラ・スピーカ一体型装置を有するモバイルデバイス
US7295241B2 (en) 2001-12-27 2007-11-13 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, image capturing method, and computer-readable medium storing a program for an image capturing apparatus
JP2008153803A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Noa:Kk データ録画システム
US7586536B2 (en) 2004-09-02 2009-09-08 Fujifilm Corporation Image sensor unit and image taking apparatus
JP2009302299A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Rohm Co Ltd 固体撮像素子
KR20110128130A (ko) * 2010-05-20 2011-11-28 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 전자 기기

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295241B2 (en) 2001-12-27 2007-11-13 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, image capturing method, and computer-readable medium storing a program for an image capturing apparatus
JP2007514368A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー カメラ・スピーカ一体型装置を有するモバイルデバイス
US7586536B2 (en) 2004-09-02 2009-09-08 Fujifilm Corporation Image sensor unit and image taking apparatus
JP2007072108A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Tokai Univ 表示素子および表示装置
JP2008153803A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Noa:Kk データ録画システム
JP2009302299A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Rohm Co Ltd 固体撮像素子
KR20110128130A (ko) * 2010-05-20 2011-11-28 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 전자 기기
JP2011243817A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7973838B2 (en) Active mask for electronic imaging system
US6426492B1 (en) Electro-optic aperture for vehicular imaging system
EP0511644A2 (en) Solid-state image pickup device
US20050225662A1 (en) Quantity-of-light adjusting apparatus
US20070296843A1 (en) Solid-state imaging device and camera
US5406391A (en) Image sensing apparatus having tone control function
JP2002171430A (ja) 複眼撮像系、撮像装置および電子機器
KR0149003B1 (ko) 비디오 카메라
JPH10191181A (ja) 固体撮像装置
US6111608A (en) Electronic camera equipped with low-pass filter and lens system having resolving power
JP3542320B2 (ja) 撮像装置
JP3907343B2 (ja) 撮像装置
JP3182204B2 (ja) 固体撮像装置
JPS62209979A (ja) Tvカメラの自動光量制御装置
JPH07273956A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH08237544A (ja) ビデオカメラの露出制御方法
JP3639491B2 (ja) 撮像装置
JP4503740B2 (ja) 撮像装置
JP7025182B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH04168895A (ja) 階調制御機能を有する撮像装置
JPH07120309A (ja) カメラの測光装置
JP3126018B2 (ja) 光量調節装置
JPH04168882A (ja) 階調制御機能を有する撮像装置
JPH04168886A (ja) 階調制御機能を有する撮像装置
CN118803406A (zh) 图像传感器、摄像模组、电子设备及图像处理方法