JPH10189880A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH10189880A
JPH10189880A JP8358324A JP35832496A JPH10189880A JP H10189880 A JPH10189880 A JP H10189880A JP 8358324 A JP8358324 A JP 8358324A JP 35832496 A JP35832496 A JP 35832496A JP H10189880 A JPH10189880 A JP H10189880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
contact
semiconductor integrated
integrated circuit
diffused resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8358324A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iwahara
弘幸 岩原
Hiroshi Otani
拡 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP8358324A priority Critical patent/JPH10189880A/ja
Publication of JPH10189880A publication Critical patent/JPH10189880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高信頼性化 【解決手段】 金属配線配線切断部分とこの金属配線と
接続される半導体集積回路構成要素との間に拡散抵抗を
配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体集積回路装置は、完成品の
歩留まりをあげたりあるいは種々の機能をオプションと
して持たせるために種々の調整が用いられ、ザッピング
は、この調整に用いられる手段の一つである。
【0003】図4は、ザッピング調整の一例を示す回路
構成図である。同図において、Aは、ザッピング調整用
の回路であり、例えば図4で示すR3のように抵抗で構
成される。また、R1,R2も同様にザッピング調整用
の回路を構成し、コンタクトT1とT2との間に直列接
続された抵抗である。コンタクトT1とT2間は配線層
により電気的に接続されている。レーザーにより配線層
のカット箇所を切断したときには、コンタクトT1とT
2との間の抵抗値は、R1とR2及びR3を加えた抵抗
値となる。
【0004】図5、図6は調整の具体的な半導体装置の
一例を示しており、特に、これらの図において、合金層
からなるコンタクトT1とT1’との間には図4の抵抗
R1に対応する拡散抵抗が形成されており、コンタクト
T2とT2’との間には図4の抵抗R2に対応する拡散
抵抗が形成されている。また、配線W1は一端が半導体
集積回路装置の内部回路(図示せず)Bに接続され、他
端が半導体集積回路装置の内部回路(図示せず)Cに接
続され、且つ、途中でコンタクトT1とT2とを接続す
るものであり、この配線の途中にレーザーによる配線カ
ットされる個所(丸で囲った部分)Pがある。また、配
線W2はコンタクトT1’とザッピング調整用の抵抗R
3のコンタクトr1とを接続するものであり、配線W3
はコンタクトT2’とザッピング調整用の抵抗R3のコ
ンタクトr2とを接続するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような構成におい
て、配線W1の個所Pをレーザー光によって切断した場
合、配線切断部分Pの上に配置されていた窒化膜のよう
な表面保護膜Fが破壊されて除去されてしまい、長年の
使用により、表面に水が浸入すると、この配線切断部分
Pから金属の腐食が進み、半導体集積回路の機能に支障
をきたすことがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような問題を解決す
るために、本発明においては、金属配線配線切断部分
と、この金属配線と接続される半導体集積回路構成要素
との間に拡散抵抗を配置することを特徴とする半導体集
積回路装置が提供される。
【0007】このようにすれば、金属配線と半導体集積
回路構成要素との間に拡散抵抗を配置してあるため、配
線切断部分から腐食が進んでもこの拡散抵抗の部分で金
属の腐食が止まり、半導体集積回路構成要素の動作に影
響を与えることがなくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1および図2は、本発明による
半導体集積回路装置の一実施の形態を示しており、同図
において、図4,5,6と同じものは同符号を用いてい
る。これらの図において、コンタクトT1とコンタクト
T2との間には、従来の配線W1に代えて、一端が半導
体集積回路装置の内部回路(図示せず)Bに接続され、
コンタクトT1と拡散抵抗R4のコンタクトr3とを接
続する配線W1a,拡散抵抗R4,拡散抵抗R4のコン
タクトr4と拡散抵抗R5のコンタクトr5とを接続す
る配線W1b,拡散抵抗R5,拡散抵抗R5のコンタク
トr6とコンタクトT2とを接続し、一端が半導体集積
回路装置の内部回路(図示せず)Cに接続されている配
線W1cの各要素が配置されている。ここで、抵抗R
4,R5は抵抗値が低く設定されている。そして、配線
W1bの中間にレーザーによる配線切断個所Pが設けら
れている。
【0009】このような構成において、配線切断個所P
をレーザーで切断した場合、表面保護膜Fが剥離された
この配線切断個所Pから水分等が侵入してこの部分の配
線W1bが腐食されてもW1aとW1bとが分離してい
るため、この腐食は抵抗R4あるいはR5の拡散抵抗部
分で停止し、半導体集積回路装置の内部回路(図示せ
ず)B,Cまで腐食して回路動作に影響を与えることが
なくなる。
【0010】図3は、本発明の他の実施の形態を示して
おり、図1及び図2においては配線の腐食を遮る抵抗を
ザッピング調整用の回路を構成する抵抗R1,R2と別
個に形成したけれども、図3のように抵抗R1のコンタ
クトT1’からコンタクトr4まで延長して形成された
拡散抵抗R11を使用し、同様に、抵抗R2のコンタク
トT2’からコンタクトr5まで延長して形成された拡
散抵抗R12を使用するようにしてもよい。このように
すれば、拡散抵抗の形成工程を単純化することができ
る。
【0011】上記発明中、抵抗R1,R2はかならずし
も設ける必要はなく、また、抵抗R3はこれに限ること
なく他の素子、回路でもよい。
【0012】
【発明の効果】このような構成の本発明によれば、金属
配線と半導体集積回路構成要素との間に拡散抵抗を配置
してあるため、ザッピング調整時に配線切断部分から腐
食が進んでもこの拡散抵抗の部分で腐食が止まり、半導
体集積回路構成要素の動作に影響を与えることがなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体集積回路装置の一実施の形
態を示す平面図である。
【図2】図1のE−E線方向の断面図である。
【図3】本発明による半導体集積回路装置の他の実施の
形態を示す平面図である。
【図4】従来の半導体集積回路装置の一例を示す回路図
である。
【図5】図4の回路図を具体化した半導体集積回路装置
の一例を示す平面図である。
【図6】図5のD−D線方向の断面図である。
【符号の説明】
R1,R2,R3,R4,R5 抵抗 W1a,W1b,W1c,W2,W3 配線 T1,T2,T1’,T2’ コン
タクト r1,r2,r3,r4,r5,r6 コン
タクト A ザッ
ピング調整用の回路 B,C 半導
体集積回路構成要素 P 配線
切断個所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路構成要素と金属配線との
    間に半導体拡散抵抗を配置したことを特徴とする半導体
    集積回路装置。
JP8358324A 1996-12-27 1996-12-27 半導体集積回路装置 Pending JPH10189880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358324A JPH10189880A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358324A JPH10189880A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189880A true JPH10189880A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18458717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8358324A Pending JPH10189880A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10189880A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2590105A1 (fr) Ensemble a paillette comprenant un substrat de cablage multicouche
WO1995027313A1 (en) Method of manufacturing an antifuse with silicon spacers and resulting antifuse
US4754912A (en) Controlled collapse thermocompression gang bonding
JP4083441B2 (ja) ヒューズを備えた半導体装置及びヒューズ切断方法
JPH10189880A (ja) 半導体集積回路装置
EP0177251B1 (en) A semiconductor device having a reliable bonding pad structure
JPS61134053A (ja) 半導体集積回路装置
JP2993339B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2876722B2 (ja) 半導体装置
JPH104167A (ja) 半導体装置
JP2581253B2 (ja) 混成集積回路基板
JPS59188153A (ja) 多層配線を有する電子回路装置の製造方法
CN101127336B (zh) 半导体装置及其制造方法、电路基板和电子设备
JPH02144921A (ja) 半導体装置
KR940002770Y1 (ko) 반도체 소자의 저항 트리밍 장치
JPH05109513A (ja) 厚膜抵抗体形成方法
JPH02278864A (ja) 半導体装置の入力保護回路
JP3647971B2 (ja) 基板とターミナルブロックとの接続構造
JPH098441A (ja) 半導体装置
JPS59148347A (ja) 半導体装置の配線金属の形成方法
JPS60160644A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59115871A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH05251564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02164039A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065783A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831