JPH05251564A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05251564A
JPH05251564A JP4038929A JP3892992A JPH05251564A JP H05251564 A JPH05251564 A JP H05251564A JP 4038929 A JP4038929 A JP 4038929A JP 3892992 A JP3892992 A JP 3892992A JP H05251564 A JPH05251564 A JP H05251564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse element
film
bonding pad
cut
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4038929A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Watanabe
邦生 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4038929A priority Critical patent/JPH05251564A/ja
Publication of JPH05251564A publication Critical patent/JPH05251564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リダンダンシー用ヒューズ素子の腐食を防止す
る。 【構成】半導体基板1上にボンディング用パッド5とリ
ダンダンシー用ヒューズ素子2を備えた下地デバイスを
形成した後、パッシベーション膜を形成しここにボンデ
ィング用パッドとリダンダンシー用ヒューズ素子上のみ
開孔し、予備電気的特性試験を行いこれにより必要なリ
ダンダンシー用ヒューズ素子を切断し、しかる後、全体
にポリイミド膜を塗布しボンディング用パッド上のに開
孔する。 【効果】切断する必要のないリダンダンシー用ヒューズ
素子は厚いポリイミド膜によって被覆されているから、
耐湿性が向上して腐食が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係わり、特にα線遮断用樹脂膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法を図2を用
いて説明する。半導体基板の主表面に形成されたフィー
ルド絶縁膜(図示せず)上にヒューズ素子2を形成し、
全体にシリコン酸化膜3を形成する。ヒューズ素子2上
のシリコン酸化膜3の膜厚は0.3〜0.5μmとな
る。そしてボンディング用パッド5および金属配線電極
4をシリコン酸化膜3上に設けた下地デバイスを形成し
た後、全体に膜厚約1μmのパッシベーション膜6を成
長した後、これをパターニングして開孔を設けボンディ
ング用パッド5を露出させ、ヒューズ素子2上のシリコ
ン酸化膜3の部分を露出させる(図2(a))。次に、
α線遮断用樹脂膜となるポリイミド膜7を約8μmの膜
厚に塗布し、これをパターニングして開孔を設けボンデ
ィング用パッド5を露出させ、ヒューズ素子2上のシリ
コン酸化膜3の部分を露出させる(図2(b))。次
に、約400℃にて、1時間程度、窒素雰囲気中で熱処
理を行う。尚、図2(c)はヒューズ素子2部の平面図
であり、パッシベーション膜6の開孔部9とポリイミド
膜7の開孔部10を示す。次に、図には示さないが、予
備電気的特性試験を行い、これにより冗長セルと不良セ
ルとを置換する為に、切断すべきと判断されたリダンダ
ンシー用ヒューズ素子2をシリコン酸化膜3の上からレ
ーザーにより切断し、その後、電気的特性試験を行い、
良品と不良品の判定を行い半導体装置を完成させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の半導
体装置の製造方法では、ポリイミド膜を塗布しボンディ
ング用パッドとリダンダンシー用ヒューズ素子上を開孔
した後に、リダンダンシー用ヒューズ素子を切断する。
したがってこのリダンダンシー用ヒューズ素子上には通
常、膜厚が0.3〜0.5μmのシリコン酸化膜しか存
在しないため、耐湿性試験を行った時に、切断しないヒ
ューズ素子も腐食され、断線し、不良になるという問題
点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、半導体
基板の主表面上にボンディング用パッドとヒューズ素子
とを有する下地デバイスを形成した後、パッシベーショ
ン膜を成長する工程と、その後、前記パッシベーション
膜をパターニングして前記ボンディング用パッドと前記
ヒューズ素子上を開孔する工程と、その後、予備電気的
特性試験を行う工程と、その後、前記予備電気的特性試
験の結果に基いて必要な前記ヒューズ素子をレーザーを
用いて切断する工程と、その後、α線遮断用樹脂膜、例
えばポリイミド膜を塗布する工程と、その後、前記α線
遮断用樹脂膜をパターニングして前記ボンディング用パ
ッドのみを開孔する工程と、その後、熱処理を、例えば
窒素雰囲気中で行う工程と、その後、電気的試験を行う
工程とを有する半導体装置の製造方法にある。ここで前
記ヒューズ素子はメモリー装置のリダンダンシー用のヒ
ューズ素子であることができる。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1(a),(b)は本発明の一実施例を工程順に
示した縦断面図であり、図1(c)は本発明の一実施例
のリダンダンシー用ヒューズ素子部の平面図である。ま
ず図1(a)では従来技術と同様に、半導体基板の主表
面に形成されたフィールド絶縁膜(図示せず)上にメモ
リー装置のリダンダンシー用のヒューズ素子2を形成
し、全体にシリコン酸化膜3を形成する。ヒューズ素子
2上のシリコン酸化膜3の膜厚は0.3〜0.5μmと
なる。そしてボンディング用パッド5および金属配線電
極4をシリコン酸化膜3上に設けた下地デバイスを形成
した後、全体に膜厚約1μmのパッシベーション膜6を
成長した後、これをパターニングして開孔を設けボンデ
ィング用パッド5を露出させ、ヒューズ素子2上のシリ
コン酸化膜3の部分を露出させる。次に本発明では、図
には示さないが、予備電気的特性試験を行い、これによ
り冗長セルと不良セルとを置換する為に、切断すべきと
判断されたリダンダンシー用ヒューズ素子2をシリコン
酸化膜3の上からレーザーにより切断する。次に図1
(b)に示す様に、α線遮断用樹脂膜となるポリイミド
膜7を約8μmの膜厚に塗布し、これをパターニングし
てボンディング用パッド5上のみに開孔を設けボンディ
ング用パッド5のみを露出させる(図1(b))。尚、
図1(b)は切断されないリダンダンシー用ヒューズ素
子部を示している。次に、約400℃にて、1時間程
度、窒素雰囲気中で熱処理を行う。尚、図1(c)はヒ
ューズ素子部2の平面図であり、パッシベーション膜6
の開孔部9を示す。その後、電気的特性試験を行い、良
品と不良品の判定を行い半導体装置を完成させる。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、従来技術
と比較して、ポリイミド膜を塗布する前に予備電気的特
性試験を行い、これにより切断すべきと判断されたリダ
ンダンシー用ヒューズ素子2をシリコン酸化膜3の上か
らレーザーにより切断し、その後で、ポリイミド膜7を
塗布し、これをパターニングしてボンディング用パッド
のみを露出させる。このために、切断したリダンダンシ
ー用ヒューズ素子上にも切断しないリダンダンシー用ヒ
ューズ素子上にも全てポリイミド膜が約8μmの厚い膜
厚で存在している。これにより、切断する必要のないリ
ダンダンシー用ヒューズ素子が腐食されて不良となるよ
うな事はないという効果が耐湿性試験によって得られ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図。
【図2】従来技術を示す図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ヒューズ素子 3 シリコン酸化膜 4 金属配線電極 5 ボンディング用パッド 6 パッシベーション膜 7 ポリイミド膜 8 ヒューズ素子 9 パッシベーション膜の開孔部 10 ポリイミド膜の開孔部
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/29 23/31 27/10 491 8728−4M 8617−4M H01L 23/30 D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の主表面上にボンディング用
    パッドとヒューズ素子とを有する下地デバイスを形成し
    た後、パッシベーション膜を成長する工程と、その後、
    前記パッシベーション膜をパターニングして前記ボンデ
    ィング用パッドと前記ヒューズ素子上を開孔する工程
    と、その後、予備電気的特性試験を行う工程と、その
    後、前記予備電気的特性試験の結果に基いて必要な前記
    ヒューズ素子をレーザーを用いて切断する工程と、その
    後、α線遮断用樹脂膜を塗布する工程と、その後、前記
    α線遮断用樹脂膜をパターニングして前記ボンディング
    用パッドのみを開孔する工程と、その後、熱処理を行う
    工程と、その後、電気的試験を行う工程とを有すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ヒューズ素子はメモリー装置のリダ
    ンダンシー用のヒューズ素子であることを特徴とする請
    求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記α線遮断用樹脂膜はポリイミド膜で
    あることを特徴とする請求項1もしくは請求項2に記載
    の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記熱処理は窒素雰囲気中で行うことを
    特徴とする請求項1、請求項2もしくは請求項3に記載
    の半導体装置の製造方法。
JP4038929A 1992-02-26 1992-02-26 半導体装置の製造方法 Pending JPH05251564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038929A JPH05251564A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038929A JPH05251564A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251564A true JPH05251564A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12538923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4038929A Pending JPH05251564A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897541B2 (en) 1999-07-06 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of producing the same
KR100907351B1 (ko) * 2001-04-23 2009-07-10 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897541B2 (en) 1999-07-06 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of producing the same
US7872327B2 (en) 1999-07-06 2011-01-18 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit device and method of producing the same
KR100907351B1 (ko) * 2001-04-23 2009-07-10 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628590A (en) Method of manufacture of a semiconductor device
JPH0519817B2 (ja)
KR950004536A (ko) 반도체 집적회로장치의 제조방법
US6579734B2 (en) Wire bonding method
US5652169A (en) Method for fabricating a programmable semiconductor element having an antifuse structure
JPH06510164A (ja) レーザートリミング法およびそれを利用して製造された集積回路
JPH05251564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63307758A (ja) 集積回路装置
JPS5950105B2 (ja) 半導体装置
JPH02215149A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH077806B2 (ja) 半導体装置
JPS6362341A (ja) 半導体装置
JP2734585B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06333977A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS624352A (ja) 半導体記憶装置
JPH067583B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS59956A (ja) ポリシリコンヒユ−ズを有する半導体装置
JPH05166935A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0778942A (ja) 半導体装置
JPH0271522A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000091368A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JPS5814746B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH0945637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0224021B2 (ja)
JPH04171835A (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980714