JPH10189480A - 3−5族化合物半導体素子の製造方法 - Google Patents

3−5族化合物半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH10189480A
JPH10189480A JP7371897A JP7371897A JPH10189480A JP H10189480 A JPH10189480 A JP H10189480A JP 7371897 A JP7371897 A JP 7371897A JP 7371897 A JP7371897 A JP 7371897A JP H10189480 A JPH10189480 A JP H10189480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
compound semiconductor
layer
wet etching
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7371897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855347B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Ono
善伸 小野
Yasushi Iechika
泰 家近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP07371897A priority Critical patent/JP3855347B2/ja
Publication of JPH10189480A publication Critical patent/JPH10189480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855347B2 publication Critical patent/JP3855347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】後処理工程の不要な表面ダメージのない3−5
族化合物半導体のn層を露出させることができ、しかも
エッチング速度が大きく、繰り返し安定性の優れたエッ
チング方法を用いた3−5族化合物半導体の製造方法を
提供する。 【解決手段】湿式エッチング剤として、(1)PO4
分子中に含む酸、もしくはSO4を分子中に含む酸、も
しくはPO4を分子中に含む酸とSO4を分子中に含む酸
とを混合した酸、または(2)PO4、PO3、PO2
27、P26もしくはP413を分子式中に含む化合
物の溶融塩、または(3)SO4、SO3、S24、S2
3、S 27、S28もしくはSO8を分子式中に含む化
合物の溶融塩、または(4)前記(2)の中の少なくと
も1つの化合物と(3)の中の少なくとも1つの化合物
との混合物の溶融塩、または(5)溶融水酸化カリウ
ム、溶融水酸化ナトリウムもしくは両者の混合溶融アル
カリを用いる3−5族化合物半導体素子の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物系3−5族
化合物半導体からなる3−5族化合物半導体素子の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】青、緑、紫外線などの短波長領域の光を
発生、検出する発光ダイオード、半導体レーザー、フォ
トダイオード等の光素子や高温で動作可能な電界効果型
トランジスタ(FET)、ヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタ(HBT)等の電子素子用の材料として、近年窒
化物系3−5族化合物半導体が注目されている。これら
の半導体素子を製造するためには、高品質の結晶を成長
させる技術、結晶を微細加工する技術が必要不可欠であ
る。結晶成長技術に関しては、サファイア基板上にバッ
ファ層を介することにより高品質のGaN下地結晶を成
長させることが可能になった。これを利用して、この上
に各々の素子に必要な層構造を成長させる技術が進歩し
た。
【0003】一方、結晶を微細加工するためには、エッ
チング技術により必要な場所だけ表面側の層を除去し内
部の層を露出させることが必要である。内部の層を露出
させる方法として、GaAs系またはInP系の化合物
半導体で一般的に行われる湿式エッチングは、窒化物系
3−5族化合物半導体が化学的に非常に安定であるた
め、これまで適用できなかった。GaNに対する湿式エ
ッチング剤として、特開昭50−113500号公報で
リン酸、特開昭53−034480号公報でリン酸と硫
酸の混酸を用いることが開示されている。また、第56
回応用物理学会学術講演会27p−ZE−16で、紫外
線を照射しながらNaOHまたはKOHとH22混合液
を用いることでGaNの湿式エッチングできることが示
されている。しかし、これらは、いずれもエッチング速
度が遅いため半導体製造プロセスには適用できなかっ
た。また、エッチングできるのはGaNに対してのみで
あり、GaN以外の窒化物系3−5族化合物半導体への
エッチングに適用できるかどうかは不明であった。これ
とは別に Journal of Electrochemical Society
第143巻1号(1996)L17 でアルカリ溶融塩
でGaNにエッチピットが形成できることが記されてお
り、アルカリ溶融塩で表面の一部が溶解できることがわ
かる。しかしながら、この方法も湿式エッチングに用い
ることはできずエッチピット密度の評価に用いられるの
みであった。また、GaN以外の窒化物系3−5族化合
物半導体に対して適用できるかどうかは不明であった。
【0004】このように湿式エッチングが困難なため、
エッチング速度が大きく、エッチング面も平坦にできる
ドライエッチングによりn層を露出させる方法が従来行
なわれてきた。しかしながら、この方法では、エッチン
グ面にエッチングダメージが発生し、電極との接触抵抗
が大きくなるという問題がある。このため熱アニールに
よるダメージ回復や、湿式エッチングによる表面ダメー
ジ層の除去等の後処理工程が必要なためプロセス工程が
長くなるという問題があった。また、ドライエッチング
速度や平坦性、表面ダメージの大きさなどは、ドライエ
ッチング装置の運転状況によって徐々に変化していくた
め、装置の維持管理が難しいという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、後処
理工程の不要な表面ダメージのない3−5族化合物半導
体のn層を露出させることができ、しかもエッチング速
度が大きく、繰り返し安定性の優れたエッチング方法を
用いた3−5族化合物半導体の製造方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な事情をみて鋭意検討した結果、特定の湿式エッチング
条件で形成されるエッチピットが、内部の層の露出部と
して利用できることを見出し、また、エッチング条件を
調整すれば、拡大したエッチピット同士がつながること
で表面層がなくなり、内部の層を広い面積にわたって露
出できることを見出した。この湿式エッチングにより露
出したn層に特別な後処理を施すことなく電極を形成し
ても良好な特性を示す発光素子や受光素子が得られるこ
とを見出し、本発明に至った。
【0007】すなわち、本発明は、〔1〕一般式Inx
GayAlzN(式中、x+y+z=1,0≦x≦1,0
≦y≦1,0≦z≦1)で表される3−5族化合物半導
体薄膜の積層構造を有し、かつ該積層構造の内部の層の
露出部分において少なくとも1つの電極との接触をとる
構造を有する3−5族化合物半導体素子の製造方法にお
いて、該露出部分を湿式エッチング法で形成する工程を
有し、かつ該湿式エッチングに用いる湿式エッチング剤
として、(1)PO4を分子中に含む酸、もしくはSO4
を分子中に含む酸、もしくはPO4を分子中に含む酸と
SO4を分子中に含む酸とを混合した酸、または(2)
PO4、PO3、PO2、P27、P26もしくはP413
を分子式中に含む化合物の溶融塩、または(3)S
4、SO3、S24、S23、S27、S28もしくは
SO8を分子式中に含む化合物の溶融塩、または(4)
前記(2)の中の少なくとも1つの化合物と(3)の中
の少なくとも1つの化合物との混合物の溶融塩、または
(5)溶融水酸化カリウム、溶融水酸化ナトリウムもし
くは両者の混合溶融アルカリを用いる3−5族化合物半
導体素子の製造方法に係るものである。また、本発明
は、〔2〕内部の層の露出部分が湿式エッチングによっ
て形成されるエッチピット、または該エッチピットが面
内方向に拡大して連続的につながった領域である〔1〕
記載の3−5族化合物半導体素子の製造方法に係るもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明を詳細に説明する。
本発明における3−5族化合物半導体とは、一般式In
xGayAlzN(式中、x+y+z=1、0≦x≦1、
0≦y≦1、0≦z≦1)で表される窒化物系3−5族
化合物半導体である。本発明の3−5族化合物半導体素
子の製造方法は、〔1〕該3−5族化合物半導体の薄膜
の積層構造を有し、かつ該積層構造の内部の層の露出部
分において少なくとも1つの電極との接触をとる構造を
有する3−5族化合物半導体素子の製造方法において、
該露出部分を湿式エッチング法で形成する工程を有し、
かつ該湿式エッチングに特定の湿式エッチング剤を用い
ることを特徴とする。また、本発明の3−5族化合物半
導体素子の製造方法は、〔2〕内部の層の露出部分が湿
式エッチングによって形成されるエッチピット、または
該エッチピットが面内方向に拡大して連続的につながっ
た領域である〔1〕記載のものである。
【0009】本発明は、窒化物系3−5族化合物半導体
の内部の層を露出させるために行なう湿式エッチングに
用いるエッチング剤として、以下に述べる5種類の物質
群の中の少なくとも一つを用いることを特徴とする。第
1の物質群は、PO4を分子式中に含む酸、またはSO4
を分子式中に含む酸、またはPO4を分子式中に含む酸
とSO4を分子式中に含む酸を混合した酸である。PO4
を分子式中に含む酸の例としてはリン酸(H3PO4)が
挙げられる。また、SO4を分子式中に含む酸の例とし
ては硫酸(H2SO4)が挙げられる。
【0010】また、本発明は、該化合物半導体の内部の
層を露出させるために行なう湿式エッチングに用いられ
るエッチング剤用の第2の物質群として、PO4、P
3、PO2、P27、P26もしくはP413を分子式
中に含む化合物の溶融塩を用いることを特徴とする。な
かでもPO4またはPO3を分子式中に含む化合物の溶融
塩が好ましい。PO4、PO3、PO2、P27、P26
もしくはP413を分子式中に含む化合物の例として、
リン酸2水素アンモニウム(NH42PO4)、リン酸
水素2アンモニウム(NH42HPO4)、リン酸アン
モニウム3水和物((NH43PO4・3H2O)、メタ
リン酸((HPO3n)、亜リン酸(H3PO3)、次亜
リン酸(H3PO2)、2リン酸(H427)、次リン
酸(H426)、ポクリン酸(H6413)などを好
ましく用いることができる。なかでもリン酸2水素アン
モニウム(NH42PO4)、メタリン酸(HPO3n
が好ましい。
【0011】また、本発明は、該化合物半導体の内部の
層を露出させるために行なう湿式エッチングに用いられ
るエッチング剤用の第3の物質群として、SO4、S
3、S 24、S23、S27、S28もしくはSO8
分子式中に含む化合物の溶融塩を用いることを特徴とす
る。なかでもSO4、SO3を分子式中に含む化合物の溶
融塩が好ましい。SO4、SO3、S24、S23、S2
7、S28もしくはSO8を分子式中に含む化合物の例
として、硫酸水素アンモニウム(NH4HSO4)、硫酸
アンモニウム((NH42SO4)、亜硫酸アンモニウ
ム((NH42SO3)、亜硫酸水素アンモニウム(N
4HSO3)、アミド硫酸アンモニウム((NH4SO3
NH2)などを好ましく用いることができる。なかでも
硫酸水素アンモニウム(NH4HSO4)、硫酸アンモニ
ウム((NH42SO4)が好ましい。
【0012】また、本発明は、該化合物半導体の内部の
層を露出させるために行なう湿式エッチングに用いられ
るエッチング剤用の第4の物質群として、上記第2の物
質群の中の少なくとも1つの化合物と上記第3の物質群
の中の少なくとも1つの化合物との混合物の溶融塩を用
いることを特徴とする。
【0013】また、本発明は、該化合物半導体の内部の
層を露出させるために行なう湿式エッチングに用いられ
るエッチング剤用の第5の物質群として溶融アルカリを
用いることを特徴とする。溶融アルカリの例としては溶
融水酸化カリウム(KOH)、溶融水酸化ナトリウム
(NaOH)または両者の混合物があげられる。
【0014】以上のエッチング剤を用いると、GaNだ
けでなくGaN以外の窒化物系3−5族化合物半導体の
表面をエッチングすることができる。このエッチング剤
の特徴は、窒化物系3−5族化合物半導体に特有の高密
度の転位等の結晶欠陥を介してエッチングが進行してゆ
くことである。このためエッチングの初期にはエッチピ
ットが形成され、これがエッチングの進行に伴い、横方
向に拡大してゆく。拡大したエッチピット同士がつなが
り結晶表面がなくなると、実質的に表面全体を掘り下げ
エッチングしたのと同じ状態になる。
【0015】エッチピット形状は結晶の対称性を反映し
たものになる。六方晶系の対称性を有する窒化物系3−
5族化合物半導体は、通常、[0001]方向に成長す
るのでエッチピットは六角形の形状になる。また、エッ
チピットの立体形状は、六角錐型と六角柱型のものがあ
る。エッチピットの立体形状は、エッチング剤の組成、
エッチング条件、半導体結晶の導電性等により影響を受
ける。どちらの形状のエッチピットも内部の層を露出さ
せることができるので、3−5族化合物半導体素子の作
製プロセスに用いることができる。
【0016】六角柱型のエッチピットでは、孔の径をエ
ッチング条件によりある程度制御できる。孔の径は、
0.01μm〜10μm程度の範囲で調整ができる。六
角柱型のエッチピットは半導体薄膜内部で深さ方向のエ
ッチング速度が小さくなり、主に横方向のエッチングに
よって拡大するために、半導体結晶を貫通しない場合が
多い。このため基板表面に平行な底面ができる場合が多
い。このため六角柱型のエッチピットを横方向に拡大さ
せ互いにつながるようにすると実質的なエッチングが可
能となり、広い面積にわたって内部の層が露出できる。
一般に、六角柱型のエッチピットの深さは、エッチピッ
トによってまちまちであるため、エッチピットのつなが
った部分に段差が生じ、エッチング面には凹凸が残った
状態となる。しかし、このようにしてできた内部の層の
露出部には、ドライエッチング等で生じるダメージがな
く、通常の方法で良好な注入特性をもつ電極を形成する
ことができる。したがって、エッチング面の凹凸は、素
子作製上問題にはならない。六角柱型のエッチピットの
側面は、成長表面に直角になる場合が多い。また六角形
は、結晶の対称性を反映するため、エッチピットの側面
は、60゜ずつ角度がずれた面からできている。従っ
て、平行な二つの側面を、半導体レーザーの共振面とし
て利用することも可能である。
【0017】六角錐型のエッチピットは、傾斜面と成長
表面との角度が約30〜80゜の範囲にある場合が多
い。六角錐型のエッチピットが形成された場合には、エ
ッチピットの傾斜面を内部の層の露出部として利用でき
る。六角錐型のエッチピットの大きさも、エッチング条
件によりある程度制御できるが、径が大きくなりすぎる
と、エッチピットが半導体薄膜を貫通し、基板に達する
場合がある。この場合でも内部の層の露出部に電極を形
成して素子を作製することができる。
【0018】エッチピットの立体形状は、エッチャント
組成、窒化物系3−5族化合物半導体の結晶品質、伝導
性等によって主に影響をうける。
【0019】窒化物系3−5族化合物半導体結晶の伝導
性に関しては、n型不純物またはp型不純物をドーピン
グして高い伝導性を有する結晶の方が、不純物ドーピン
グを行わず高抵抗の結晶よりも、六角柱型エッチピット
ができやすい傾向がある。高抵抗の結晶では六角錐型の
エッチピットができやすく、エッチピットの横方向の拡
大速度も導電性の高い結晶に比べて遅いため、広い面積
にわたって実質的なエッチングを行うことが難しい。
【0020】通常、LEDや半導体レーザーなどの発光
素子や受光素子は、電極からの電荷の注入をよくするた
め、また電流経路を発光面(受光面)に均一に広げるた
めに、活性層や特殊な機能をもたせるために導入した一
部の層を除けば、ほとんどの層は高い導電性を有する層
で占められる。このため、本発明におけるウェットエッ
チング法は、実用的な発光素子や受光素子の構造に対し
て有効に作用し、六角柱型のエッチピットを形成してエ
ッチングを行うことができる。
【0021】六角柱型エッチピットは、第2の物質群を
用いた場合に特にできやすい傾向がある。第1、第3、
第5の物質群を用いた場合には六角錐型のエッチピット
ができやすい傾向がある。第2と第3の物質群の混合物
の溶融塩(すなわち第4の物質群)では、その混合比に
応じてエッチピットの形状が変化する。第3の物質群
は、第2の物質群と混合して用いた場合エッチング速度
を速める働きがあり、特に深さ方向のエッチング速度を
速める働きがある。このため、窒化物系3−5族化合物
半導体を完全に除去し、基板を露出させる目的に用いる
場合には、第2の物質群と第3の物質群とを混合して用
いることが好ましい。
【0022】第4の物質群を用いた場合(すなわち、第
2と第3の物質群の混合物)に、六角柱型のエッチピッ
トを形成させるためには、リン(P)とイオウ(S)の
合計モル数に対するリンのモル分率が大きいことが必要
である。具体的には20%以上100%以下の範囲、さ
らに好ましくは50%以上100%以下の範囲で六角柱
型のエッチピットが形成できる。リン(P)とイオウ
(S)の合計モル数に対するリン(P)のモル分率が2
0%未満の場合には、六角錐型のエッチピットが形成さ
れやすい。
【0023】エッチングの好ましい温度は、第1の物質
群のものをエッチャントに用いた場合、180℃以上2
80℃以下であり、さらに好ましくは200℃以上26
0℃以下である。エッチング温度が180℃より低い
と、ほとんどエッチピットが形成しないので本発明の効
果が得られず好ましくない。またエッチング温度が28
0℃より高いとエッチングが進行しすぎてエピタキシャ
ル結晶が消失する場合があるため好ましくない。
【0024】第2、第3、第4の物質群のものをエッチ
ャントに用いた場合の好ましい温度は、200℃以上4
00℃以下であり、さらに好ましくは230℃以上37
0℃以下である。エッチング温度が200℃より低い
と、塩が溶融しない場合があるので実用的でなく、また
溶融してもほとんどエッチピットが形成しないため好ま
しくない。また、エッチング温度が400℃より高いと
エッチングが進行しすぎてエピタキシャル結晶が消失す
る場合があるため好ましくない。
【0025】第5の物質群のものをエッチャントに用い
た場合の好ましい温度は、250℃以上450℃以下で
あり、さらに好ましくは300℃以上400℃以下であ
る。エッチング温度が250℃より低いと、ほとんどエ
ッチピットが形成せず、またエッチング温度が400℃
より高いとエッチングが進行しすぎてエピタキシャル結
晶が消失する場合があるため好ましくない。
【0026】3−5族化合物半導体素子を作製するため
には、ウエーハーの必要な場所だけエッチングできるよ
うに、通常、マスクが必要となる。好ましいマスク材料
としては、エッチング剤によって溶解されない金(A
u)、白金(Pt)等の貴金属単体、またはこれらを主
として含む金属積層膜または合金、あるいはSiO2、S
34などを好適に用いることができる。これらの中
で、金(Au)、白金(Pt)等の貴金属を主として含
む金属積層膜または合金は、窒化物系3−5族化合物半
導体のp電極に利用できるものが含まれる。本発明で
は、窒化物系3−5族化合物半導体に形成されたp電極
パターンをそのままエッチングの際のマスクとして利用
することができる。p電極パターンをマスクとして利用
することにより、発光素子や受光素子などの作製プロセ
スの一部を簡素化することができる。マスクとして利用
できるp電極材料の例としては、仕事関数が比較的大き
な金属と貴金属との積層構造または合金が挙げられる。
具体的にはNi、Co、Ge、Pdの少なくとも1つ
と、AuもしくはPtとの積層構造または合金が挙げら
れる。また、別の例としてはGaN中でアクセプタとな
る金属と貴金属との積層構造または合金が挙げられる。
具体的にはMg、Ca、Zn、Cd、Beの少なくとも
1つの金属と貴金属との積層構造または合金が挙げられ
る。
【0027】同一のエピタキシャル基板に対して、異な
るエッチャント、エッチング条件、マスクパターンを用
いて複数回のエッチングを行い複雑なパターニングを行
うことも可能である。例えば、1回目の湿式エッチング
で碁盤目状に基板まで達する溝を掘って素子分離を行
い、次に個々の分離した素子において、2回目のエッチ
ングで内部の層を露出した面を形成した後、pおよびn
電極を順次形成することにより、電気的に絶縁された3
−5族化合物半導体素子を作製することができる。ある
いは、1回目のエッチングをドライエッチングで行い、
この時発生するダメージ層を除去する目的で、2回目の
エッチングを湿式エッチングで行ってもよい。
【0028】以上述べた方法で窒化物系3−5族化合物
半導体を湿式エッチングして、内部の層を露出させるこ
とができる。露出した層は、従来のドライエッチング法
に比べてエッチングダメージがないため、ダメージ回復
またはダメージ層の除去の工程を行なう必要がなく、た
だちに電極を形成しても小さな接触抵抗を得ることがで
きる。
【0029】次に、本発明の方法で作製される発光素子
の構造の一例を図1(断面図)、図2(平面図)を用い
て説明する。この発光素子の構造の例では、最表面の層
6はp型、内部の層3はn型の例を示している。湿式エ
ッチングによりエッチピット9を形成し、これによって
できるn型の層の露出部10にn電極8を形成し、エッ
チピットを形成しなかった残りの部分にもう一方のp電
極7を形成して作製する。この作製方法の特徴は、n電
極8とn型の層3とのコンタクトに湿式エッチングによ
り形成されたエッチピット9でできたn型の層の露出部
を用いることである。
【0030】n電極8の下部には,約1μmの大きさの
多数のエッチピットがあり、この部分でn型の層との接
触をとっている。このためn型の層とn電極8との接触
面積が、ドライエッチングでn型の層の露出部10とメ
サ部11を形成する従来の方法に比べて小さくなるが、
エッチングダメージが小さいためn型層とn電極8の間
で十分小さな固有接触抵抗が得られ接触面積の影響が現
れない。このため本方法で発光素子を作製しても、従来
方法による発光素子よりも駆動電圧が大きくなることが
ない。
【0031】従来方法では、図3(断面図)、図4(平
面図)に示すように、ドライエッチングによりn型層の
露出部10とエッチングされなかった部分(メサ部)1
1を形成し、メサ部11にp電極7を形成していた。こ
のため、p電極7の面積は、ドライエッチングパターン
で決まるメサ部11の面積で制限され、大きくできなか
った。
【0032】窒化物系3−5族化合物半導体は、現状で
はp電極とp型層との固有接触抵抗を十分小さくできて
いない。このためp電極7とp層との接触面積はできる
だけ大きい方が発光素子の駆動電圧を小さくできるので
望ましい。本発明の方法では、メサ部を形成しないた
め、p電極7の面積を制限するのはチップのサイズだけ
となり、p電極7の面積を従来方法よりも大きくでき
る。
【0033】本発明の発光素子構造の別の一例を断面構
造を示す図5、平面構造を示す図6を用いて説明する。
この構造は、p電極7のパターンをそのままマスクに用
いて湿式エッチングを行なうというプロセスで作製でき
る。エッチピットを形成する領域10がn電極部8だけ
でなく、p電極7の周囲全体に広がることが、図1の例
と異なる。このプロセスでは、湿式エッチング用のパタ
ーン形成のフォトリソグラフィ工程が1回省略できるの
で工程が単純化でき、しかもエッチピットのない領域全
面にp電極7が形成されることになるので、従来の素子
構造(図3(断面図)、図4(平面図))に比べてp電
極7の面積をやはり増大させることができる。
【0034】本発明の発光素子構造の別の一例を断面構
造を示す図7、平面構造を示す図6を用いて説明する。
この構造は、図5の場合と同じく、p電極7をマスクに
用いて湿式エッチングを行なうというプロセスで作製で
きる。この例ではエッチング領域は多数のエッチピット
があるのではなく、エッチング条件を調整して、個々の
エッチピットが横方向に拡大して互いにつながることに
よってp型層の表面がなくなり、実質的なエッチングが
行われるようにしたものである。この構造ではn層露出
部の面積が広がって、図1、図5の場合に残っているn
電極とp層との接触部分がなくなるので、リーク電流が
なくなるため発光素子の特性が向上する。
【0035】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 サファイアC面基板上に、図8に示す層構造の窒化物系
3−5族化合物半導体をMOCVD法により形成した。
すなわち、サファイア基板1の上にバッファ層2を50
0Å、n型GaN層3を3μm、In0.3Ga0.7N発光
層4を50Å、Al0.2Ga0.8N層5を300Å、p型
GaN層6を1000Å順次積層した構造である。この
エピタキシャル基板を窒素中で800℃20分間の熱処
理を行ない、p型層を低抵抗化したのち図1(断面図)
および図2(平面図)に示す構造の発光素子を作製し
た。まず通常のフォトリソグラフィと真空蒸着、リフト
オフによりAuのマスクを形成した後、湿式エッチング
を行った。エッチング剤は、リン酸2水素アンモニウム
と硫酸水素アンモニウムを重量比9:1で混合したもの
を用いた。このエッチング剤20gを白金るつぼに入
れ、300℃に加熱した電気炉中で溶融させた後、この
中にAuマスクを形成した試料を浸して5分間湿式エッ
チングを行なった。エッチング終了後、試料を水洗して
エッチング剤を除去し、王水でAuマスクを除去した。
湿式エッチング後の試料のn層露出部10を光学顕微鏡
で観察したところ、六角柱型のエッチピットが形成され
ていた。常法に従い、p電極7であるNi1%組成のN
iAu合金を成長表面に1500Å形成し、n電極8で
あるAlを湿式エッチングで形成したn層露出部10に
1000Å形成した。こうして作製した発光素子に、2
0mAの順方向電流を流したところ明瞭な青色発光を示
した。
【0036】実施例2 サファイアC面基板上に、図8に示す層構造の窒化物系
3−5族化合物半導体をMOCVD法により形成した。
これを窒素中で800℃20分間の熱処理を行いp型層
を低抵抗化した後、図5(断面図)および図6(平面
図)に示す構造の発光素子を作製した。まず通常のフォ
トリソグラフィと真空蒸着、リフトオフによりp電極7
であるNiAuを1500Å形成した。次にこのp電極
7をマスクとして、湿式エッチングを実施例1と同じ条
件で行った。湿式エッチング後の試料のn層露出部10
を光学顕微鏡で観察したところ、六角柱型のエッチピッ
トが形成されていた。次に常法に従い、n電極8である
Alを湿式エッチングで形成したn層露出部に1000
Å形成した。こうして作製した発光素子に、20mA電
流を流したところ明瞭な青色発光を示した。
【0037】実施例3 溶融KOHを用いて湿式エッチングを行ったことを除い
ては、実施例2と同様にして発光素子を作製した。KO
Hを20g白金るつぼに入れ、360℃に加熱した電気
炉中で溶融させた後、この中にNiAuマスクを形成し
た試料を浸して10分間湿式エッチングを行なった。湿
式エッチング後の試料のn層露出部10を光学顕微鏡で
観察したところ、六角錐型のエッチピットが形成されて
いた。次に常法に従い、n電極8であるAlを湿式エッ
チングで形成したn層露出部に1000Å形成した。こ
うして作製した発光素子に、20mAの順方向電流を流
したところ明瞭な青色発光を示した。
【0038】実施例4 リン酸2水素アンモニウム((NH4)H2PO4)を用
いて、280℃15分間の湿式エッチングを行なったこ
とを除いては実施例2と同様にして発光素子を作製し
た。まず、通常のフォトリソグラフィと真空蒸着、リフ
トオフによりp電極7であるNiAuを1500Å形成
した。次にこのp電極7をマスクとして、湿式エッチン
グを上記の条件で行った。湿式エッチング後の試料のn
層露出部10を光学顕微鏡で観察したところ、横方向に
広がった六角柱型のエッチピットがつながりp層表面が
なくなっており、実質的なエッチングができ、広い面積
のn層露出部が形成されていた。次に常法に従い、n電
極8であるAlを湿式エッチングで形成したn層露出部
に1000Å形成した。こうして作製した発光素子に、
20mAの順方向電流を流したところ明瞭な青色発光を
示した。
【0039】実施例5 サファイアC面基板上に、図9に示す受光素子用の層構
造の窒化物系3−5族化合物半導体をMOCVD法によ
り形成した。すなわち、サファイア基板1の上にバッフ
ァ層2を500Å、ドナー濃度5×1018cm-3のSi
ドープn型GaN層3を3μm、ドナー濃度1×1017
cm-3のSiドープn-型GaN層12を2500Å、
アクセプタ濃度1×1019cm-3のMgドープp型Ga
N層5を600Å順次積層した構造である。
【0040】このエピタキシャル基板を窒素中で800
℃20分間の熱処理を行ない、p型層を低抵抗化したの
ち図10(断面図)に示す構造の受光素子を作製した。
まず通常のフォトリソグラフィと真空蒸着、リフトオフ
によりMg100Å、Au500Åの積層膜のマスクを
形成した後、リン酸2水素アンモニウムを用いた湿式エ
ッチングを行った。このエッチング剤20gを白金るつ
ぼに入れ、280℃に加熱した電気炉中で溶融させた
後、この中にMgAuマスクを形成した試料を浸して1
5分間湿式エッチングを行なった。エッチング終了後、
試料を水洗してエッチング剤を除去した。湿式エッチン
グ後の試料の内部の層の露出部10を光学顕微鏡とSE
Mで観察したところ、n型GaN層まで達する深さの六
角柱型のエッチピットがつながりn型GaN層が広い面
積にわたって露出していた。次に常法に従い、n電極8
であるAlを湿式エッチングで形成したn層露出部10
に1000Å形成した。こうして作製した受光素子に逆
方向バイアスをかけ、p層側からキセノンランプの白色
光を分光して照射して、受光素子の相対感度を測定した
ところ370nm以下の紫外線領域で強い感度を示し
た。
【0041】
【発明の効果】本発明の3−5族化合物半導体素子の製
造方法によれば、短時間で後処理工程の不要な表面ダメ
ージのない窒化物系3−5族化合物半導体の内部の層を
露出させることができる。しかも繰り返し安定性に優れ
ているため、発光素子および受光素子の製造などにきわ
めて有用であり工業的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により得られる素子構造の一例の断面図
【図2】本発明により得られる素子構造の一例の平面図
【図3】従来の素子構造の断面図
【図4】従来の素子構造の平面図
【図5】本発明により得られる素子構造の一例の断面図
【図6】本発明により得られる素子構造の一例の平面図
【図7】本発明により得られる素子構造の一例の断面図
【図8】実施例1で得られた層構造を示す断面図
【図9】実施例5で得られた層構造を示す断面図
【図10】実施例5で得られた受光素子の断面図
【符号の説明】
1...基板 2...バッファ層 3...n層(n型GaN層) 4...InGaN発光層 5...AlGaN保護層 6...p層(p型GaN層) 7...p電極 8...n電極 9...エッチピット 10...n層露出部(エッチピット形成部) 11...メサ部 12...n-型GaN層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式InxGayAlzN(式中、x+y
    +z=1,0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1)で表
    される3−5族化合物半導体薄膜の積層構造を有し、か
    つ該積層構造の内部の層の露出部分において少なくとも
    1つの電極との接触をとる構造を有する3−5族化合物
    半導体素子の製造方法において、該露出部分を湿式エッ
    チング法で形成する工程を有し、かつ該湿式エッチング
    に用いる湿式エッチング剤として、(1)PO4を分子
    中に含む酸、もしくはSO4を分子中に含む酸、もしく
    はPO4を分子中に含む酸とSO4を分子中に含む酸とを
    混合した酸、または(2)PO4、PO3、PO2、P2
    7、P26もしくはP413を分子式中に含む化合物の溶
    融塩、または(3)SO4、SO3、S24、S23、S
    27、S28もしくはSO8を分子式中に含む化合物の
    溶融塩、または(4)前記(2)の中の少なくとも1つ
    の化合物と(3)の中の少なくとも1つの化合物との混
    合物の溶融塩、または(5)溶融水酸化カリウム、溶融
    水酸化ナトリウムもしくは両者の混合溶融アルカリを用
    いることを特徴とする3−5族化合物半導体素子の製造
    方法。
  2. 【請求項2】内部の層の露出部分が湿式エッチングによ
    って形成されるエッチピット、または該エッチピットが
    面内方向に拡大して連続的につながった領域であること
    を特徴とする請求項1記載の3−5族化合物半導体素子
    の製造方法。
  3. 【請求項3】ウェットエッチングに用いるマスク材料
    が、(1)Ni、Co、Ge、Pdの少なくとも1つ
    と、AuもしくはPtとの積層構造または合金、または
    (2)Mg、Ca、Zn、Cd、Beの少なくとも1つ
    の金属とAuもしくはPtとの積層構造または合金であ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の3−5族化
    合物半導体素子の製造方法。
  4. 【請求項4】ウェットエッチングに用いるマスクとし
    て、p電極を用いることを特徴とする請求項3記載の3
    −5族化合物半導体素子の製造方法。
JP07371897A 1996-11-11 1997-03-26 3−5族化合物半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3855347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07371897A JP3855347B2 (ja) 1996-11-11 1997-03-26 3−5族化合物半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-298840 1996-11-11
JP29884096 1996-11-11
JP07371897A JP3855347B2 (ja) 1996-11-11 1997-03-26 3−5族化合物半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189480A true JPH10189480A (ja) 1998-07-21
JP3855347B2 JP3855347B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=26414867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07371897A Expired - Fee Related JP3855347B2 (ja) 1996-11-11 1997-03-26 3−5族化合物半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855347B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047988A (ja) * 2002-06-13 2004-02-12 Lumileds Lighting Us Llc 大面積及び小面積半導体発光フリップチップ装置のための接触方式
JPWO2004112116A1 (ja) * 2003-06-16 2006-07-27 住友電気工業株式会社 窒化物半導体結晶表面の加工方法およびその方法により得られた窒化物半導体結晶
WO2007105281A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Limited 化合物半導体装置の製造方法及びエッチング液
WO2007145300A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Showa Denko K.K. 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US7355210B2 (en) 2004-03-24 2008-04-08 Epistar Corporation High-efficiency light-emitting element
US7385226B2 (en) 2004-03-24 2008-06-10 Epistar Corporation Light-emitting device
WO2009139095A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置及びその製造方法
KR101126961B1 (ko) 2009-12-30 2012-03-22 순천대학교 산학협력단 발광다이오드 및 이의 제조방법
KR101134766B1 (ko) * 2004-06-25 2012-04-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101152072B1 (ko) 2005-10-14 2012-06-11 엘지이노텍 주식회사 발광소자의 제조방법
US9461202B2 (en) 2005-06-21 2016-10-04 Epistar Corporation High-efficiency light-emitting device and manufacturing method thereof
US10529895B2 (en) 2005-02-21 2020-01-07 Epistar Corporation Optoelectronic semiconductor device
CN112420513A (zh) * 2020-12-07 2021-02-26 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 湿法腐蚀实现凹栅增强型hemt器件的方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564726B2 (ja) * 2002-06-13 2010-10-20 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 大面積及び小面積半導体発光フリップチップ装置のための接触方式
JP2004047988A (ja) * 2002-06-13 2004-02-12 Lumileds Lighting Us Llc 大面積及び小面積半導体発光フリップチップ装置のための接触方式
JPWO2004112116A1 (ja) * 2003-06-16 2006-07-27 住友電気工業株式会社 窒化物半導体結晶表面の加工方法およびその方法により得られた窒化物半導体結晶
US7355210B2 (en) 2004-03-24 2008-04-08 Epistar Corporation High-efficiency light-emitting element
US7385226B2 (en) 2004-03-24 2008-06-10 Epistar Corporation Light-emitting device
KR101134766B1 (ko) * 2004-06-25 2012-04-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US10529895B2 (en) 2005-02-21 2020-01-07 Epistar Corporation Optoelectronic semiconductor device
US9461202B2 (en) 2005-06-21 2016-10-04 Epistar Corporation High-efficiency light-emitting device and manufacturing method thereof
KR101152072B1 (ko) 2005-10-14 2012-06-11 엘지이노텍 주식회사 발광소자의 제조방법
US7985637B2 (en) 2006-03-10 2011-07-26 Fujitsu Limited Manufacturing method for compound semiconductor device and etching solution
JP5056753B2 (ja) * 2006-03-10 2012-10-24 富士通株式会社 化合物半導体装置の製造方法及びエッチング液
WO2007105281A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Limited 化合物半導体装置の製造方法及びエッチング液
EP2031665A1 (en) * 2006-06-13 2009-03-04 Showa Denko K.K. Gallium nitride compound semiconductor light emitting element
US8188495B2 (en) 2006-06-13 2012-05-29 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light emitting device
JP2007335529A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
EP2031665A4 (en) * 2006-06-13 2013-09-04 Showa Denko Kk SEMICONDUCTOR LIGHT ELEMENT WITH GALLIUM NITRIDE COMPOSITION
WO2007145300A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Showa Denko K.K. 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
WO2009139095A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置及びその製造方法
KR101126961B1 (ko) 2009-12-30 2012-03-22 순천대학교 산학협력단 발광다이오드 및 이의 제조방법
CN112420513A (zh) * 2020-12-07 2021-02-26 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 湿法腐蚀实现凹栅增强型hemt器件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855347B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100724010B1 (ko) 질화물계 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체의 성장 방법, 반도체장치의 제조 방법 및 반도체 장치
KR101139142B1 (ko) 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP3623713B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3293996B2 (ja) 半導体装置
US20050218414A1 (en) 4H-polytype gallium nitride-based semiconductor device on a 4H-polytype substrate
JP2014111527A (ja) Iii族金属窒化物結晶およびその形成方法
JP3855347B2 (ja) 3−5族化合物半導体素子の製造方法
JPH04242985A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JP2004023050A (ja) GaN系半導体素子
US20230317444A1 (en) Group iii nitride substrate, method of making, and method of use
JP4013288B2 (ja) 3−5族化合物半導体用電極の製造方法と3−5族化合物半導体素子
JPH10135140A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法、ヘテロエピタキシャル層および半導体発光素子
TWI495148B (zh) A light-emitting element manufacturing method and a light-emitting element
JP3916584B2 (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JP4314188B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3956422B2 (ja) 3−5族化合物半導体チップの製造方法
US20120068196A1 (en) Semiconductor light-emitting device and a method of manufacture thereof
JP2001326425A (ja) 半導体素子用基板の製造方法および半導体素子
TWI811572B (zh) 半導體發光元件及其製造方法
JP3413811B2 (ja) 半導体素子およびiii族窒化物超格子構造の作製方法
US5674779A (en) Method for fabricating a ridge-shaped laser in a channel
KR100234001B1 (ko) 양자세선 레이저 다이오드 제작방법
JP2004274061A (ja) 化合物半導体発光素子の製造方法
JP3426834B2 (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法
KR100349662B1 (ko) 산화층을 이용한 전류차단구조 및 그를 이용한 양자점레이저다이오드의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees