JPH1018797A - 異形棒材の打設用治具 - Google Patents

異形棒材の打設用治具

Info

Publication number
JPH1018797A
JPH1018797A JP19701296A JP19701296A JPH1018797A JP H1018797 A JPH1018797 A JP H1018797A JP 19701296 A JP19701296 A JP 19701296A JP 19701296 A JP19701296 A JP 19701296A JP H1018797 A JPH1018797 A JP H1018797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
jig
grip
placing
deformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19701296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murakami
達也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP19701296A priority Critical patent/JPH1018797A/ja
Publication of JPH1018797A publication Critical patent/JPH1018797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全長の長い棒材や小径の棒材及び尾端が
屈曲している棒材であっても、棒材の座屈変形を防止し
て効率よく打ち込める異形棒材の打設用治具を提供する
こと。 【解決手段】 棒材2を把持可能な把持部3と、打
撃力を把持部3に伝える受撃部4とにより異形棒材の打
設用治具を構成し、把持部3に形成した把持口5を棒材
2の途中に外装して把持し、受撃部4に作用した打撃力
を把持部3を介して棒材2に伝えて打撃する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンカー工法、コン
クリート構造物の打継ぎ用鉄筋の取り付け等に適用でき
る異形棒材の打設用治具に関し、より詳細には異形棒鋼
等の棒材に効率よく打撃力を伝達して打ち込む異形棒材
の打設用治具に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物や岩盤に穿孔された
孔内に、樹脂系接着剤の封入されたカプセルを挿入した
後、鉄筋等の棒材を打ち込んで定着するアンカー工法が
知られている。カプセル内の接着剤は棒材の打ち込みに
よりカプセルが破砕されることで固着力を発揮する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】棒材が直線形で全長が
短い場合は、棒材の尾端に加えたハンマー類の打撃力が
そのまま先端に伝わってカプセルの破損や棒材の打ち込
みを確実に行える。その反面、棒材の全長が長くなるほ
ど、打撃力の伝達効率が悪化するだけでなく、棒材の径
が細いと座屈変形を起こし易い。特に、棒材の終端近く
がJ字形又はL字形に屈曲されていると、屈曲部を打撃
するため打撃効率が更に悪化して打ち込みが極めて難し
い。このように上記した全長の長い棒材や屈曲した棒材
にあっては、棒材の尾端に加えた打撃力が十分に先端ま
で伝わり難いことの他に、棒材の先端が孔底面に到達し
たときの感触が作業者に伝わり難いといった難点があ
る。
【0004】本発明は以上の点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、全長の長い棒材や小径の
棒材及び尾端が屈曲している棒材であっても、棒材の座
屈変形を防止して効率よく打ち込める異形棒材の打設用
治具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
外周面に突条の隆起した異形棒材の打設用治具におい
て、棒材の途中に把持可能な把持部と、打撃力を把持部
に伝える受撃部とからなり、前記把持部と受撃部とが一
体に形成したことを特徴とする、異形棒材の打設用治具
である。請求項2に係る発明は、外周面に突条の隆起し
た異形棒材の打設用治具において、棒材の途中に把持可
能な把持部と、打撃力を把持部に伝える受撃部とからな
り、前記把持部と受撃部とが一体に形成すると共に、前
記把持部のみ又は把持部と受撃部とを分割して構成し、
前記分割体の一側をヒンジで開閉自在に連結したことを
特徴とする、異形棒材の打設用治具である。請求項3に
係る発明は、外周面に突条の隆起した異形棒材の打設用
治具において、棒材の途中に把持可能な把持部と、打撃
力を把持部に伝える受撃部とからなり、前記把持部と受
撃部とが一体に形成すると共に、前記把持部のみ又は把
持部と受撃部とを分割して構成し、前記分割体の両側を
連結具手段を介して連結したことを特徴とする、異形棒
材の打設用治具である。請求項4に係る発明は、請求項
1において、把持部の一側面に棒材を収容可能な把持口
を開設したことを特徴とする、異形棒材の打設用治具で
ある。請求項5に係る発明は、請求項1又は請求項4に
おいて、把持口内の一側に可動板を進退自在に配置し、
把持口の把持幅を調節可能に構成したことを特徴とす
る、異形棒材の打設用治具である。請求項6に係る発明
は、請求項1〜請求項5のいずれかにおいて、把持口の
内周面に、棒材の外周面の突条と係合して棒材との間で
軸方向の相対的な摺動を拘束できる溝を凹設したことを
特徴とする、異形棒材の打設用治具である。
【0006】
【発明の実施の形態1】以下図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0007】〈イ〉打設用治具の構成 図1,2に打設用治具1の斜視図を示す。図中符号2は
異形の棒材で、その外周面に一定間隔で円周突条2a及
び軸突条2bが隆起する異形棒鋼で構成され、その一方
がJ字形に屈曲されている。打設用治具1は棒材2の途
中に把持可能な把持部3と、ハンマーの打撃力を把持部
3に伝える受撃部4とからなり、鋼又は樹脂等で一体に
形成されている。以下各部について詳述する。
【0008】〈ロ〉把持部 把持部3はその一側面に棒材2を収容可能な把持口5が
開設されていると共に、把持口5の相対向する側面に複
数の係合溝6が凹設されている。図2,3に示すように
把持口5の開設幅は、棒材2に突条を除いた外径とほぼ
等しい寸法に設定される。また係合溝6の寸法とピッチ
は棒材2の円周突条2aを収容して係合できるように設
定されている。要は把持部3の把持口5に棒材2を収容
したとき棒材2との間で軸方向の相対的な摺動を拘束で
きる形状になっていればよい。
【0009】〈ハ〉受撃部 受撃部4は把持部3の一部に一体に形成したハンマーの
受撃体で、最上面に受撃面7が形成されている。図面で
は受撃面7が把持部3の上面より上位に位置する場合を
例示するが、受撃面7は把持部3の上面と同じ高さ或い
はそれより下位に形成しても良い。
【0010】
【作用】つぎに打設用治具1の使用方法について説明す
る。
【0011】〈イ〉打設用治具のセット 図1において、コンクリート構造物や岩盤等に穿孔した
孔8内を清掃した後、孔8内に公知の接着剤入りのカプ
セル9を挿入する。つぎに打ち込み予定の棒材2の途中
に棒材2の側方から打設用治具1を外装してセットす
る。このとき、図2に示すように打設用治具1の係合溝
6,6に棒材2の円周突条2aを係合させる。また打設
用治具1の外装位置は、棒材2の打込両等を考慮して適
宜選択する。
【0012】〈ロ〉打込み つぎに棒材2に把持させた打設用治具1の受撃面7をハ
ンマー等で打撃する。受撃部4の受けた打撃力は、受撃
部4と一体の把持部3に伝えられ、さらに把持部3の円
周溝6に係合する円周突条2a群に棒材2の打込力とし
て伝えられる。 打設用治具1を介して打ち込まれた棒
材2がカプセル9を破砕し、カプセル9内の接着剤が孔
8と棒材2の周面間に浸透する。棒材2の近傍に位置す
る受撃面7を打撃するため、棒材2を直接打撃したこと
と同等の打撃力を与えられる。打設用治具1を何度か打
撃すると、棒材2の先端が孔底に当たる。棒材2の先端
が孔底に当たると、打撃の反動が打設用治具1を介して
作業者に伝わる。作業者は打撃の反動を感じることで、
棒材2の先端が孔底に到達したことを認識できる。
【0013】〈ハ〉打設用治具の取り外し 打ち込みを完了したら、打設用治具1を棒材2の側方に
引き抜いて取り外す。尚、棒材2の打ち込み量が深いと
きは、打設用治具1をコンクリート構造物又は岩盤の表
面近くにセットし、複数回に分けて打ち込むとよい。
【0014】
【発明の実施の形態2】以下に他の実施の形態を説明す
るが、以降の説明に際し既述した実施の形態と同一の部
位は同一の符号を付してその詳しい説明を省略する。図
4,5は棒材2に対して打設用治具1aの自由回転を規
制した他の実施の形態を示す。本実施の形態は、棒材2
の軸突条2bに対応した縦条溝10を把持口5の孔奥に
係合溝6と直交する方向に凹設したもので、棒材2の軸
突条2bに打設用治具1aの前記縦条溝10を係合させ
ることで、棒材2に対する打設用治具1aの自由回転を
規制したものである。把持口5の係合溝6を棒材2の円
周突条2aに係合させることは、前記した実施の形態と
同様である。
【0015】
【発明の実施の形態3】図6は異形鋼棒の棒材2に同一
の打設用治具1bで対応できるようにした他の実施の形
態を示す。本実施の形態にあっては、受撃部4から最も
離れた把持口5内の側面に係合溝6を有する可動板10
が配置され、この可動板10が把持部3の躯体を貫通し
て螺合する複数の調節ボルト11によって把持口5内で
進退自在に支持されている。 棒材2の円周突条2a,
2aは把持口5の一側に形成された係合溝6と可動板1
0の係合溝6に夫々係合することになる。また異径の棒
材2に装着する場合は、調節ボルト11の螺出量を調整
して把持口5の把持幅を調節すればよい。
【0016】
【発明の実施の形態4】図7は打設用治具1cを2つに
縦割りした分割体の一方をヒンジ12で開閉自在に連結
した他の実施の形態を示す。図面では把持部3及び受撃
部4を横断して二ツ割りした場合を示すが、把持部3を
図面上の縦方向に二ツ割りしてもよいことは勿論であ
る。尚、本実施の形態の場合、把持口5は円形を呈する
ことになる。
【0017】
【発明の実施の形態5】図8,9は、打設用治具1dを
2つに縦割りした分割体で構成すると共に、両分割体の
両側部を連結可能に構成する他の実施の形態を示す。図
8は把持部3及び受撃部4を横断して二ツ割りした場合
を示し、図9は把持部3のみを二ツ割りした場合を示
す。いずれの場合も、打設用治具1dの分割体に突設し
た突起13,13間に連結板14を掛け渡して嵌装する
ことで、二ツ割りした打設用治具1dの分割体の間を連
結できるようになっている。打設用治具1dを二ツ割り
した両分割体の連結手段は図示したものに限定されず、
ボルト止めや公知の各種の連結手段を採用できる。
【0018】
【発明の実施の形態6】以上は、外周面に円周突条2a
及び軸突条2bを隆起する棒材2を打設対象とした場合
について説明したが、異形の棒材2の外周面の形状はこ
れに限定されるものではなく、例えば突条が格子状に形
成してある棒材であっても良い。要は、棒材2の外周面
の形状がどのような形態であっても、打設用治具1〜1
dの把持口5の内周面が棒材2の外周面の形状に係合で
きる形態に形成してあれば良い。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 〈イ〉異形の棒材の途中に把持させた打設用治具を介し
て棒材に打撃力を伝えることができる。そのため、これ
まで打設が困難とされている全長の長い棒材や小径の棒
材及び尾端が屈曲している棒材であっても、棒材の座屈
変形を防止して効率よく打ち込むことができる。 〈ロ〉打撃の反動が打設用治具を介して作業者に伝わる
ため、棒材の先端が孔底に到達したことを容易に確認で
きる。 〈ハ〉棒材に対する打設用治具の着脱操作が簡単であ
る。 〈ニ〉把持口内に縦条溝を設けると、棒材に対する打設
用治具の自由回転を規制した状態で打設作業を行える。 〈ホ〉把持口内に可動板を進退自在に配置した打設用治
具にあっては、可動板の進退料を調整するだけで、異径
の棒材を把持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る打設用治具の斜視図
【図2】 一部を破断した打設用治具の平面図
【図3】 図2におけるIII −III の断面図
【図4】 把持口内に縦状溝を設けた他の実施の形態に
係る打設用治具の縦断面図
【図5】 図4におけるV−Vの断面図
【図6】 把持口内に可動板を設けた他の実施の形態に
係る打設用治具の平面図
【図7】 打設用治具の分割体をヒンジで連結した他の
実施の形態に係る打設用治具の平面図
【図8】 打設用治具の分割体の両側部を連結可能に構
成した他の実施の形態に係る打設用治具の平面図
【図9】 打設用治具の分割体の両側部を連結可能に構
成した他の実施の形態に係る打設用治具の平面図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に突条の隆起した異形棒材の打
    設用治具において、 棒材の途中に把持可能な把持部と、 打撃力を把持部に伝える受撃部とからなり、 前記把持部と受撃部とが一体に形成したことを特徴とす
    る、 異形棒材の打設用治具。
  2. 【請求項2】 外周面に突条の隆起した異形棒材の打
    設用治具において、 棒材の途中に把持可能な把持部と、 打撃力を把持部に伝える受撃部とからなり、 前記把持部と受撃部とが一体に形成すると共に、 前記把持部のみ又は把持部と受撃部とを分割して構成
    し、 前記分割体の一側をヒンジで開閉自在に連結したことを
    特徴とする、 異形棒材の打設用治具。
  3. 【請求項3】 外周面に突条の隆起した異形棒材の打
    設用治具において、 棒材の途中に把持可能な把持部と、 打撃力を把持部に伝える受撃部とからなり、 前記把持部と受撃部とが一体に形成すると共に、 前記把持部のみ又は把持部と受撃部とを分割して構成
    し、 前記分割体の両側を連結具手段を介して連結したことを
    特徴とする、 異形棒材の打設用治具。
  4. 【請求項4】 請求項1において、把持部の一側面に
    棒材を収容可能な把持口を開設したことを特徴とする、
    異形棒材の打設用治具。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項4において、把持
    口内の一側に可動板を進退自在に配置し、把持口の把持
    幅を調節可能に構成したことを特徴とする、異形棒材の
    打設用治具。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれかにおい
    て、把持口の内周面に、棒材の外周面の突条と係合して
    棒材との間で軸方向の相対的な摺動を拘束できる溝を凹
    設したことを特徴とする、異形棒材の打設用治具。
JP19701296A 1996-07-08 1996-07-08 異形棒材の打設用治具 Pending JPH1018797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19701296A JPH1018797A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 異形棒材の打設用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19701296A JPH1018797A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 異形棒材の打設用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018797A true JPH1018797A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16367323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19701296A Pending JPH1018797A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 異形棒材の打設用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892136A1 (fr) * 2005-10-18 2007-04-20 Jean Marie Renovation Sarl Sar Griffe de maintien de tete de micropieu, installation de test a l'arrachement comprenant une telle griffe
FR2892135A1 (fr) * 2005-10-18 2007-04-20 Jean Marie Renovation Sarl Sar Organe de liaison entre un micropieu et un outil d'enfoncement, installation de test a l'arrachement comprenant un tel organe
JP2016137561A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 ユニカ株式会社 アンカー圧入工具
KR102538305B1 (ko) * 2022-02-23 2023-06-14 케이피티주식회사 앵커 타정용 지지구

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892136A1 (fr) * 2005-10-18 2007-04-20 Jean Marie Renovation Sarl Sar Griffe de maintien de tete de micropieu, installation de test a l'arrachement comprenant une telle griffe
FR2892135A1 (fr) * 2005-10-18 2007-04-20 Jean Marie Renovation Sarl Sar Organe de liaison entre un micropieu et un outil d'enfoncement, installation de test a l'arrachement comprenant un tel organe
EP1793046A1 (fr) * 2005-10-18 2007-06-06 Jean-Marie Renovation Organe de liaison entre un micropieu et un outil d'enfoncement, installation de test a l'arrachement comprenant un tel organe
EP1793045A1 (fr) * 2005-10-18 2007-06-06 Jean-Marie Renovation Griffe de maintien de tête de micropieu, installation de test à l'arrachement comprenant une telle griffe
JP2016137561A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 ユニカ株式会社 アンカー圧入工具
KR102538305B1 (ko) * 2022-02-23 2023-06-14 케이피티주식회사 앵커 타정용 지지구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7007910B1 (en) Device for fastening poles, posts, masts or the like in the ground, and method for manufacturing a fastening device
US5029651A (en) Post driver
JPH09158127A (ja) 橋脚補強部とフーチングとの取り合い構造
EP3213870B1 (en) Rotary impact tool and uses of same
JPH1018797A (ja) 異形棒材の打設用治具
US2245559A (en) Wall form tie
JP2000054376A (ja) 基礎杭と建物・建築物躯体構造
KR20180072501A (ko) 전동공구용 앵커 펀치
JP3778535B2 (ja) 杭頭補強用接合部材
JP2004124495A (ja) 既製杭の杭頭構造
JP3936989B2 (ja) コンクリート躯体の補強工法
JP3132047U (ja) 管体打込用金具
JP2001082082A (ja) 締結装置
KR200442169Y1 (ko) 가설구조물 조립금구
GB2101651A (en) A post socket
US20070235629A1 (en) Concrete Tie With Reusable Wedge
JP5249005B2 (ja) 耐震補強用アンカーおよびそれを用いた耐震補強構造
JP3021078U (ja) 差し筋打ち込み治具
JP3053360U (ja) コンクリート型枠保持装置
JP2002129552A (ja) 鉄筋籠のスペーサ
JPH0722438Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置
JP3156021B2 (ja) コンクリート用の溝堀具
JP3506844B2 (ja) コンクリート型枠保持方法
JP2024074038A (ja) 鉄筋保持器具および補強土工法
JP2000257261A (ja) セパレータ取付金具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224