JPH10186232A - 投影レンズおよび投影レンズシステム - Google Patents

投影レンズおよび投影レンズシステム

Info

Publication number
JPH10186232A
JPH10186232A JP9221636A JP22163697A JPH10186232A JP H10186232 A JPH10186232 A JP H10186232A JP 9221636 A JP9221636 A JP 9221636A JP 22163697 A JP22163697 A JP 22163697A JP H10186232 A JPH10186232 A JP H10186232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
projection lens
projection
image
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9221636A
Other languages
English (en)
Inventor
Melvyn H Kreitzer
エイチ クレイッツァー メルヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Precision Optics Inc
Original Assignee
US Precision Lens Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Precision Lens Inc filed Critical US Precision Lens Inc
Publication of JPH10186232A publication Critical patent/JPH10186232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143103Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged ++-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143105Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged +-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144111Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged ++-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素パネルを用いて使用される投影レンズに
求められる以下の特性、(1)長い焦点距離(2)照明
システムの出力との高い結合効率と高レベルの収差補正
を維持しながらの倍率可変動作能力(3)比較的小さく
少数のレンズ素子、比較的小さな鏡筒長、および比較的
小さな最大レンズ直径(4)高レベルの色補正(5)低
歪み(6)温度変化に対する低感受性、これらの条件を
すべて満足する、LCDパネルを用いて使用される投影
レンズを提供する。 【解決手段】 投影レンズは正の屈折力を有する第1の
レンズユニットと負の屈折力を有する第2のレンズユニ
ットとから構成される。第1のレンズユニットは、少な
くとも4つのレンズ素子、すなわち正の第1のレンズ素
子、高分散性材料からなる負の第2のレンズ素子、弱い
屈折力を有する第3のレンズ素子、強い屈折力を有する
正の第4のレンズ素子を含む。この投影レンズは、20
0μm程度の画素を有する大きなLCDパネルにおい
て、約1/4画素程度にまで色収差補正を達成すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は、投影レンズに関
し、特にLCD(Liquid Crystal Displya)などの画素
からなる物体の像を形成するために使用することが可能
な投影レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】投影レンズシステム(以下「投影システ
ム」ともいう)は、鑑賞スクリーン上に物体の像を形成
するために使用されるものである。そのシステムの基本
構成を図4に示す。ここで10は光源(タングステン−ハ
ロゲンランプなど)、12は光源の像を形成する照明光学
系(以下、照明システムの「出力」ともいう)、14は投
影される物体(例えばオン/オフするLCD画素マトリ
クス)、13は複数のレンズ部品からなる投影レンズであ
り、鑑賞スクリーン16上に物体14の像を拡大して形成す
る。そのシステムは、照明システムの射出瞳を投影レン
ズの入射瞳に向けるために、画素パネルの近辺に、例え
ばフレネルレンズなどの平面レンズを設けることもあ
る。
【0003】物体が画素パネルとなる投影レンズシステ
ムは、データディスプレイシステムなどのような様々な
アプリケーションにおいて使用される。そのような投影
レンズシステムでは投影レンズを単体で使用することが
望ましく、その投影レンズにより、例えば赤、緑、青の
各画素を有する単板パネルの像を形成する。
【0004】画素パネル、特にLCDパネルは、使用す
る投影システムのタイプにより、様々な大きさになる。
例えば、約10.6インチ(約270mm)の対角長を
有するパネルのような大きなLCDパネルでは、信頼性
よく製造するのに十分な大きさの画素サイズを維持した
ままで画素数が多くなるため、高解像度のカラー画像を
形成する際には効果的に使用することができる。ここで
留意すべき点は、単体LCDパネルからフルカラー画像
を形成するために必要とされる画素数は、モノクロ画像
に必要な画素数の3倍になることであり、そのため、大
きなLCDパネルを使用しなければ、小さな画素サイズ
で作製することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】大きな画素パネルを用
いて使用される投影レンズは、少なくとも以下の特性を
同時に備える必要がある。(1)長い焦点距離(2)照
明システムの出力との高い結合効率と高レベルの収差補
正を維持しながらの倍率可変動作能力(3)比較的小さ
く少数のレンズ素子、比較的短い鏡筒長、および比較的
小さな最大レンズ直径(5)高レベルの色補正(6)低
歪み(7)温度変化に対する低感受性。
【0006】大きな画素パネルにおいては、長焦点距離
の投影レンズを使用することにより、投影レンズの視野
画面を収差補正可能な範囲に維持することができ、例え
ばレンズの視野画面は約25°とすることができる。
【0007】投影レンズは倍率可変で効率よく動作する
ものが望ましく、それによりシステムの部品を変えるこ
となく異なるサイズのスクリーンや異なる大きさのホー
ルなどで投影システムを使用することが可能となる。物
体と像の共役のみを変化させればよいが、これはレンズ
と画素パネルとの距離を変化させることにより簡単に可
能となる。もちろんそうすれば、倍率動作範囲内におい
て、照明システムの出力との高い結合効率と高レベルの
色補正を達成することができる。
【0008】コスト、重量、見た目のサイズから、投影
レンズの大きさは比較的小さいことは望ましい。多数の
レンズ部品や大きな直径を有する部品を用いると、原材
料がより多く消費され、より重くなり、さらに製造コス
トがより多くかかってしまう。通常筒長が長いと、投影
システム全体が大きくなってしまい、さらにまたコスト
や重量を増加させてしまうことになる。従って、最小限
の数の比較的小さなレンズ部品を互いに密接して配置さ
れたシステムが望ましい。
【0009】画素がにじんだり、極端な場合には画像か
ら画素が完全に欠落してしまい、色収差が画素パネルの
画像に容易に見えてしまうので、高レベルの色補正が重
要である。この問題は画面の端部において最も深刻であ
る。一般に色補正は、画素パネルで評価すると、これら
の問題を回避するために、約一画素、好ましくは約半画
素よりも改善されているべきものである。
【0010】ここではシステムのすべての色収差に関し
て取り組む必要があるが、色にじみ、コマ収差による色
彩変動、さらに非点収差による色収差に関しては最も改
善が必要である。色にじみ、すなわち色に対する倍率変
動は、コントラストの減少に伴い特に画面の端部におい
て現れるため、特に面倒なものである。極端な場合に
は、画面全体に虹色現象が見られる。
【0011】陰極管(CRT)を使用している投影シス
テムにおいては、わずかな(余計な)色にじみであれ
ば、例えば青色のCRT面上に映し出される像の大きさ
に対し赤色のCRT面上に映し出される像の大きさを小
さくすることにより電気的に補正できる。しかしながら
画素パネルにおいては、像がデジタル化されているため
そのような補正はできず、それゆえ可視画面全体にわた
りサイズを円滑に調整することは不可能である。かくし
て、高レベルな色にじみ補正が投影レンズに必要とされ
る。
【0012】投影レンズの焦点距離が大きくなると色収
差補正が困難になることは留意すべき点である。したが
って、上述の(1)と(4)の基準、すなわち長い焦点
距離と高レベルの色補正は、適切なレンズ設計において
相反する作用なのである。
【0013】データ表示用の画素パネルを使用する際に
は、歪み補正に関して厳しい要求がある。これはデータ
を見る際には、レンズの可視画面の末端においてでさえ
も高品質の画像が要求されるからである。明らかではあ
るが、表示される数字や文字を表示した画像は、画面の
中心と同様に画面の端部においても歪みのないことが重
要である。さらには、例えば図1〜図3のレンズがその
ように使用されるために設計されているが、投影レンズ
がオフセットされたLCDパネルを用いて使用されるこ
ともしばしばある。その場合、鑑賞スクリーン上の歪み
は、スクリーン中央の水平線に対して対称に変化せず
に、例えばスクリーンの下から上へ単調増加する。この
影響により、わずかな歪みでも見る人には容易に目につ
いてしまう。
【0014】十分な明るさの画像を生み出すには、投影
レンズに十分な光量の光を透過させなければならない。
その結果、室温とレンズが動作する温度との間に通常は
温度差が存在してしまう。さらに、レンズは様々な環境
条件の下でも動作可能であることが必要とされる。例え
ば、投影レンズはしばしば室内の天井に取り付けられ、
周辺温度が実質的に約40℃にもなる建物の屋根に設置
されることもある。このような影響を考慮すると、温度
変化に対して比較的鈍感な光学特性を有する投影レンズ
が必要とされる。
【0015】温度感度に関する問題を解決する一つの方
法としては、ガラス材料からなるレンズを使用すること
である。プラスチックと比較すると、ガラス材料の部品
の曲率半径と屈折率の変動はプラスチック材料の部品よ
りも小さい。しかしながら、ガラス材料は通常プラスチ
ック材料よりも高価であり、収差補正のために非球面に
する必要がある場合には特に高価となる。下記するよう
に、プラスチック材料も、その部品の数と位置を適切に
選択すれば温度の変化に対し鈍感にすることも可能であ
り、使用することができる。
【0016】以下に述べる投影レンズは、上記の要求を
全て満足するものであり、画素パネルの色画像を鑑賞ス
クリーン上に高品質に形成することが可能な低コストの
投影レンズシステムに十分使用することができる。
【0017】ここで、画素パネルを使用した投影レンズ
に関しては、米国特許第4,189,211号(Tay
lor,et.al)、第5,042,929号(Ta
naka,et.al)、第5,179,473号(Y
ano,et.al)、第5,200,861号(Mo
skovich)、第5,218,480号(Mosk
ovich)、第5,278,698号(Iizuk
a,et.al)、第5,313,330号(Bete
nsky)、第5,331,462号(Yano)に記
載されている。LCDシステムに関しては、米国特許第
4,425,028号(Gagnon,et.al)、
第4,461,542号(Gagnon)、第4,82
6,311号(Ledebuhr)、EPO Pate
nt Publication第311,116号に記
載されている。
【0018】
【課題を解決するための手段】上述の観点から本発明の
目的は、画素パネルとともに使用される上述の6つの所
望の各特性を同時に有する投影レンズの性能を向上する
方法を提供することにある。すなわち、この目的は、物
体から像まで(すなわちその長共役側から短共役側に向
かって)順に、 (A)正の屈折力を有し、物体から像に至るまで順に、
(i)正のレンズ素子と、(ii)負のレンズ素子と、
(iii)弱い光学屈折力、例えば投影レンズ全体の屈折
力の約50%以下の屈折力を有するレンズ素子と、(i
v)強い光学屈折力、例えば投影レンズ全体の屈折力の
少なくとも約150%の屈折力を有する正のレンズ素子
とから構成される第1のレンズユニットと、 (B)負の屈折力を有する第2のレンズユニットとから
構成されることを特徴とする投影レンズにより達成され
る。
【0019】また本発明の具体的形態による第2のレン
ズユニットは単レンズであるが(図1および図2を参
照)、または一つが正の屈折力、もう一つが負の屈折力
を有する二つのレンズ素子から構成されたものである
(図3を参照)。
【0020】本発明の投影レンズは、投影レンズの擬似
開口絞り/入射瞳としての照明システムの出力位置を用
いて設計されることが望ましい( Betenskyの
米国特許第5,313,330号を参照。ここではその
関連部分を参照。)。このようにして、照明システムの
光出力と投影レンズとの結合は高効率に達成される。
【0021】さらなる具体的実施の形態によれば、本発
明は物体の像を形成する投影レンズシステムを提供す
る。この投影レンズシステムは、(a)光源と、光源の
像を形成する照明光学系からなり、光源の像がその出力
である照明システムと、(b)物体を構成する画素パネ
ルと、(c)照明システムの出力位置にほぼ相当する位
置に入射瞳を有する上述のタイプの投影レンズとからな
ることを特徴とするものである。
【0022】本発明のある具体的実施の形態によれば、
その投影レンズシステムのズームは、(a)投影レンズ
と画素パネルとの距離と(b)第1のレンズユニットと
第2のレンズユニットとの距離とを変化させることによ
り達成される。この方法により、5%程度のズームが達
成できる。図3のレンズシステムはこのタイプのもので
ある。
【0023】さらなる具体的実施の形態においては、投
影レンズシステムのフォーカスは、(a)投影レンズと
画素パネルとの距離と(b)第1のレンズユニットの第
1のレンズ素子と第2のレンズ素子との距離とを変化さ
せることにより達成される。図1および図2のレンズシ
ステムはこのタイプのものである。
【0024】本発明の投影レンズはまた、十分な温度非
依存性を有するように設計できる。以下に詳細に述べる
が、このことは十分な光学屈折力を有するプラスチック
レンズ素子の屈折力のバランスをとることにより達成で
きる。つまり、温度変化に起因する正のレンズ素子の屈
折力変化が負のレンズ素子の屈折力変化により補償さ
れ、温度変化に対する投影レンズの全体の光学特性がほ
ぼ一定になる。
【0025】
【発明の効果】本発明の投影レンズは、画素パネルを用
いて使用される投影レンズに求められる以下の特性、
(1)長い焦点距離(2)照明システムの出力との高い
結合効率と高レベルの収差補正を維持しながらの倍率可
変動作能力(3)比較的小さく少数のレンズ素子、比較
的小さな鏡筒長、および比較的小さな最大レンズ直径、
(4)高レベルの色補正(5)低歪み(6)温度変化に
対する低感受性、これらの条件をすべて満足することが
できる。
【0026】また本発明の投影レンズは、鑑賞スクリー
ン上に画素パネルの画像を高品質に形成することがで
き、さらに低コストの投影レンズシステムを構成するた
めに使用することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の投影レンズは、正の第1
のレンズユニットと、負の第2のレンズユニットからな
る形態をなす。この二つの各レンズユニットは、球面収
差、非点収差、コマ収差、歪曲収差などの収差補正のた
めに使用される少なくとも一つの非球面を有する。上述
したように、画素パネルを使用したレンズシステムにと
って、システムの歪みには高度な補正が必要とされる。
歪曲補正により、通常は画像の約1%以下、好ましくは
0.5%以下にすることが望ましい。
【0028】色補正のために、第1のレンズユニット
は、高分散性材料からなる一つの負のレンズ素子と、低
分散性材料からなる少なくとも一つの正のレンズ素子を
含む。高分散性材料や低分散性材料としては、ガラスや
プラスチックが適用できる。
【0029】一般に、高分散性材料はフリントガラスの
ような分散性を有する材料であり、低分散性材料はクラ
ウンガラスのような分散性を有する材料である。さらに
は、高分散性材料は、1.85から1.5の屈折率範囲
に対してV値が20から50となるような材料であり、
また低分散性材料は、同様の屈折率範囲に対してV値が
35から70となるような材料である。
【0030】プラスチックレンズ素子においては、低分
散性および高分散性材料として、それぞれ、アクリルお
よびスチレンを選択できる。当然ではあるが、所望なら
ば他のプラスチック材料も選択できる。例えば、スチレ
ンの代用としては、ポリカーボネイト、ポリスチレン共
重合体、フリントガラスのような分散性のアクリル(例
えばNAS)を使用することもできる。このことは、プ
ラスチック光学ハンドブック,U.S.Precisi
on Lens,Inc.,Cincinnati,O
hio,1983,17−29ページを参照すればよ
い。
【0031】また上記したように、本発明の投影レンズ
は非温度依存性を有し、そのため投影レンズが室温から
動作温度まで加熱されても、特にシステムの光学的性能
はほとんど変化しない。さらには、システムの空間周波
数伝達特性(MTF)の熱誘導変化は、例えば5サイク
ル/mmにおいて、約10%以下であるものが望まし
い。所望の温度安定性は、プラスチックレンズ素子の選
択と配置により達成できる。
【0032】通常、プラスチックレンズを使用する際に
は、プラスチック光学材料の屈折率が温度により変化す
るという欠点が存在する。また他の影響としては、温度
によるプラスチック光学材料の形状の変化、すなわち膨
張や収縮といったものがある。通常、この後者の影響は
屈折率変化と比較してそれほど重要ではない。もし低い
屈折力のプラスチックレンズのみをレンズに使用するな
らば、プラスチック光学素子の温度変化と、例えば一般
にシステムにおける熱要因の焦点変動の主な機械的発生
源となる鏡筒などのプラスチック製またはアルミ製機械
部品の温度変化とのバランスをとることができる。設計
の際に光学プラスチックを制限なくできる、すなわち比
較的高い屈折力のプラスチックレンズ素子を使用できれ
ば、プラスチックレンズ素子は容易に成形できるため、
特殊なレンズ設計の可能性を最大限にする球面でない光
学表面(非球面)を用いることが可能となるという利点
がある。また、比較的高い屈折力のプラスチック素子を
使用することにより、全体として低コストのレンズにす
ることも可能となる。
【0033】設計上正味の光学屈折力が無視できない場
合には、温度非依存性処理が必要であり、処理を施さな
ければレンズが室温からその動作温度まで変化するに従
ってレンズの焦点距離が変化する可能性がある。このこ
とは、鑑賞スクリーンにかなりの光量を投影するため、
特に室温よりもかなり高温な動作温度を有するプロジェ
クターに関していえることである。
【0034】本発明の投影レンズにおいては、正および
負の屈折力のプラスチックレンズ素子の配置、およびこ
れらの素子の周辺光線高を考慮すると同時に、正および
負のプラスチックレンズ素子の屈折力のバランスをとる
ことにより、温度非依存性処理を達成することができ
る。
【0035】プラスチックレンズ素子の配置は、素子が
被る温度変化量やそれに伴い素子に生じる屈折率変化量
に対して重要な影響を及ぼす。一般には、素子が光源や
光源の像に近接すれば、より大きな温度変化を被ること
になる。実際には、光源やそれに付随する照明光学系が
動作している状態で、投影レンズを配置する領域におけ
る温度分布を測定し、その測定値を投影レンズ設計に使
用する。
【0036】所定の温度変化において、特定のプラスチ
ックレンズ素子における周辺光線高により、素子の屈折
率変化がレンズの全体の温度安定性に関して重要である
かどうかが決定される。通常、周辺光線高が小さい部
品、例えばシステムの焦点付近にある部品は、周辺光線
高の大きな部品よりもシステム全体の温度安定性に対し
て影響が少ない。
【0037】上記の理由により、素子が被ることが予測
される温度変化と素子の周辺光線高に基づき、素子の寄
与を調整しながらプラスチックレンズの正および負の屈
折力のバランスをとることにより、温度非依存性処理が
達成できる。実際には、この温度非依存性処理の工程は
以下のようにコンピュータ化されたレンズ設計プログラ
ムに組み込まれている。まず、第1の温度分布において
光線追跡を行いバックフォーカスを計算する。その光線
追跡は周辺光線に対して近軸光線追跡となり得る。次
に、同様の光線追跡を第2の温度分布において行い、再
びバックフォーカスを計算する。第1および第2の温度
分布はレンズ全体にわたり一定である必要はなく、一般
的には必ずレンズ素子からレンズ素子に至るまでの間で
変化している。計算されたバックフォーカスは、レンズ
設計プログラムによりシステム設計が最適化されるにつ
れ一定値へ収束する。
【0038】ここで留意すべき点は、上記の方法は、後
尾のレンズ表面とパネルとの距離がシステムの温度変化
に対してほぼ一定であるように、投影レンズと画素パネ
ルに機械的な配置がなされていると仮定されていること
である。ただし、もしそのような仮定が保証されていな
くとも、温度非依存性を達成するためには他の対策を施
すことが可能である。その対策とは例えば、機械的配置
の相対的移動量の評価値を製造時に含めたり、前方のレ
ンズ表面とパネルとの距離といった相対的な距離が機械
的に固定されていると仮定したりすることである。
【0039】図1から図3は、本発明により構成された
様々な投影レンズを図示したものである。また、これら
に対応する仕様や光学特性を表1から表3にそれぞれ示
している。ここではレンズシステムに使用したガラスに
対して「HOYA」や「SCHOTT」の名称を記して
いるが、他のメーカにより製造される同等のガラスも本
発明の実施において使用可能であり、プラスチック素子
には工業的に受容性のある材料を使用することができ
る。
【0040】表中に示されている非球面係数は以下の式
において使用される。
【0041】
【数1】
【0042】ここで、zはシステムの光軸から距離yの
位置における表面くぼみ量であり、cは光軸上のレンズ
の曲率、kは円錐係数で表1から表3において記されて
いるもの以外は0である。
【0043】表で使用されている略号は以下の通りであ
る。EFL−焦点距離、FVD−前方頂点距離、f/−
f値、ENP−長共役側から見られる入射瞳、 BRL
−筒長、 OBJ HT−物体の高さ、MAG−倍率、
STOP−開口絞り、IMD−像距離、OBD−物体距
離、OVL−全長。
【0044】表1から表3に示されているこれらのパラ
メータの値は、システムの一部としてフレネルレンズを
含めて計算した。表中の様々な面において付随する
「a」の記号は非球面を表し、すなわち上述の式におい
てD、E、F、G、H、Iのうち少なくとも一つは0で
はない。表中の全ての単位はミリメートルである。これ
らの表は図において左から右へ光が伝搬すると仮定して
構成されている。実際には、鑑賞スクリーンは左側に置
かれ、画素パネルは右に置かれ、光が右から左へと伝搬
するかもしれない。画素パネルは図1B、図2B、図3
Bの「PP」の記号で示され、画素パネルに付随するフ
レネルレンズは「FL」の記号で示されている。
【0045】表1および表2において、第1のレンズユ
ニット(U1)は面1〜8からなり、第2のレンズユニ
ット(U2)は面9、10からなる。表3では、第1の
レンズユニット(U1)は面2〜9からなり、第2のレ
ンズユニット(U2)は面10〜13からなる。表3の
面1は、任意の蹴られ面である。
【0046】上述したように、図1〜図3の投影レンズ
は、Betenskyの米国特許第5,313,330
号の擬似開口絞り/入射瞳の技術を用いて設計した。こ
の方法によれば、照明システムは投影レンズの入射瞳を
規定するために使用され、全レンズ焦点距離と共役に関
して画素パネルに対し固定位置に入射瞳を配置する。こ
の瞳の位置は、パネルの投影レンズ側の固定位置に配置
された照明システムとフレネルレンズとから画素パネル
中を伝搬するほぼ平行光(ほぼテレセントリック光)に
より決定される。
【0047】表1と表2の面11および表3の面14
は、上述のBetenskyの特許の擬似開口絞りから
なる。その位置は、照明システムの出力位置に相当す
る。「可変間隔」の副表に見られるように、擬似開口絞
りから画素パネルまでの距離は、図1〜図3(「像距
離」の欄参照)の投影レンズシステムのあらゆる焦点位
置/ズーム位置(倍率)において本質的に一定である。
対照的に、「間隔2」は異なる倍率により変化する。こ
の間隔は、焦点位置によっては、レンズの前方および後
方のレンズ表面により定義される間隔内に配置された照
明出力に相当するように負であることもある。
【0048】また上述したように、図1および図2の投
影レンズは、画素パネルに対してレンズ全体を移動させ
るとともに第1のレンズユニットの第1のレンズと第2
のレンズとの距離を変化させることにより、大きな共役
範囲にわたり集光することができる。表1〜2に示すよ
うに、これらのレンズ素子間の移動量は、例えば1mm
以下の小さなものである。
【0049】図3のレンズシステムにおいては、ここで
もまたレンズ全体を移動させるとともに第1のレンズユ
ニットと第2のレンズユニットとの距離を変化させるこ
とによりズームが達成できる。表3に示されるように、
第2のレンズユニットに対する第1のレンズユニットの
移動量は、画素パネルに対するレンズシステム全体の移
動量と比較して小さい。
【0050】表4は、本発明のレンズシステムの様々な
特性を要約している。ここでP0 はフレネルレンズを除
くレンズシステム全体の屈折力であり、PU1は第1のレ
ンズユニットの屈折力であり、全てのケースにおいて正
であり、PU2は第2のレンズユニットの屈折力であり、
全てのケースにおいて負であり、PE3は第3のレンズ素
子の屈折力であり、全てのケースにおいてP0 の約50
%より小さく、PE4は第4のレンズ素子の屈折力であ
り、全てのケースにおいてP0 の約150%より大き
い。ここで留意すべき点は、PU1/P0 比の値は約1.
3より大きいことが望ましく、また|PU2 |/P0
の値は約0.6より大きいことが望ましいことである。
表4に示されるように、図1〜図3のレンズシステム
は、これらの好ましい比の値を満たしている。
【0051】図1から図3のレンズは、約10.6イン
チ(約270mm)の対角長を有するLCDパネルを使
用するように設計した。これはレンズシステムの光軸か
らのパネルのオフセットを含めた場合、約12.2イン
チ(約310mm)の実効対角長に相当する。このパネ
ルは200μmの画素サイズを有しており、これはTV
ラインでは水平解像度1,000本に相当する。本発明
のレンズにより形成されるパネルの画像は概して、約6
0インチ(約1,525mm)から約250インチ(約
6,350mm)の範囲に属する。特に、これらのレン
ズは、1/4画素もしくはそれ以下の程度の色収差を良
好に達成している。このことは、高品質データまたはビ
デオプロジェクションにおいて極めて重要な特徴であ
る。
【0052】本発明の特定の具体的実施の形態について
述べてきたが、本発明の視野や意図からそれない範囲
で、前述の開示から通常の手法により様々な修正が可能
であることは明らかである。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】
【0057】
【表5】
【0058】
【表6】
【0059】
【表7】
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明により構成された投影レンズの概略側
面図
【図1B】図1Aの投影レンズを示した概略側面図
【図2A】本発明により構成された投影レンズの概略側
面図
【図2B】図2Aの投影レンズを示した概略側面図
【図3A】本発明により構成された投影レンズの概略側
面図
【図3B】図3Aの投影レンズを示した概略側面図
【図4】本発明の投影レンズを使用した投影レンズシス
テム全体を図示した概略図
【符号の説明】
10 光源 12 照明光学系 13 投影レンズ 14 投影物体 16 鑑賞スクリーン

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体の像を形成する投影レンズにおい
    て、該投影レンズが前記物体から前記像に至るまで順
    に、 (A)正の屈折力を有し、前記物体から前記像に至るま
    で順に(i)正のレンズ素子と(ii)負のレンズ素子と
    (iii)弱い光学屈折力を有するレンズ素子と(iv)強
    い光学屈折力を有する正のレンズ素子とから構成される
    第1のレンズユニットと、 (B)負の屈折力を有する第2のレンズユニットとから
    構成されることを特徴とする投影レンズ。
  2. 【請求項2】 前記第1のレンズユニットの前記負のレ
    ンズ素子が、高分散性材料からなることを特徴とする請
    求項1記載の投影レンズ。
  3. 【請求項3】 前記第2のレンズユニットが、単レンズ
    であることを特徴とする請求項1記載の投影レンズ。
  4. 【請求項4】 前記第2のレンズユニットが、一つが正
    の屈折力を有し、一つが負の屈折力を有する二つのレン
    ズ素子からなることを特徴とする請求項1記載の投影レ
    ンズ。
  5. 【請求項5】 前記第1のレンズユニットおよび前記第
    2のレンズユニットの各々が、少なくとも一つの非球面
    からなることを特徴とする請求項1記載の投影レンズ。
  6. 【請求項6】 前記投影レンズが室温から動作温度まで
    加熱された場合において、5サイクル/mmにおける前
    記レンズの空間伝達関数の変化が10%であることを特
    徴とする請求項1に記載の投影レンズ。
  7. 【請求項7】 前記投影レンズが前記像の約1%以下の
    歪みを有することを特徴とする請求項1記載の投影レン
    ズ。
  8. 【請求項8】 前記物体が画素パネルであることを特徴
    とする請求項1記載の投影レンズ。
  9. 【請求項9】 前記投影レンズが物体の約1%以下の色
    にじみ収差を有することを特徴とする請求項1記載の投
    影レンズ。
  10. 【請求項10】 物体の像を形成する投影レンズシステ
    ムにおいて、該システムが、 (a)光源と、該光源の像を形成する照明光学系からな
    り、該光源の像がその出力である照明システムと、 (b)物体を構成する画素パネルと、 (c)請求項1記載の前記投影レンズとからなることを
    特徴とする投影レンズシステム。
  11. 【請求項11】 前記投影レンズが、照明システムの出
    力位置にほぼ相当する位置に入射瞳を有することを特徴
    とする請求項10記載の投影レンズシステム。
JP9221636A 1996-08-16 1997-08-18 投影レンズおよび投影レンズシステム Pending JPH10186232A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2408396P 1996-08-16 1996-08-16
US3726697P 1997-01-31 1997-01-31
US037266 1997-01-31
US024083 1997-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10186232A true JPH10186232A (ja) 1998-07-14

Family

ID=26698017

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9221636A Pending JPH10186232A (ja) 1996-08-16 1997-08-18 投影レンズおよび投影レンズシステム
JP9221637A Pending JPH10186233A (ja) 1996-08-16 1997-08-18 画素化パネル用小型ズーム投射レンズ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9221637A Pending JPH10186233A (ja) 1996-08-16 1997-08-18 画素化パネル用小型ズーム投射レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6023375A (ja)
EP (1) EP0825474B1 (ja)
JP (2) JPH10186232A (ja)
KR (1) KR100465100B1 (ja)
CN (2) CN1147753C (ja)
DE (1) DE69726352T2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041461A1 (en) * 1996-04-29 1997-11-06 U.S. Precision Lens Incorporated Lcd projection lens
US5870228A (en) * 1996-05-24 1999-02-09 U.S. Precision Lens Inc. Projection lenses having larger back focal length to focal length ratios
US6084719A (en) * 1997-08-29 2000-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Projection lens
WO1999026090A1 (en) 1997-11-13 1999-05-27 U.S. Precision Lens Incorporated Wide field of view projection lenses for compact projection lens systems employing pixelized panels
EP1090314A4 (en) * 1998-06-24 2006-02-08 3M Innovative Properties Co LENS SYSTEM FOR TELEVISION PROJECTION DEVICE WITH AN IMPROVED MODULATION TRANSMISSION FUNCTION
US6301057B1 (en) 1999-02-02 2001-10-09 Corning Precision Lens Long focal length projection lenses
US6195209B1 (en) * 1999-05-04 2001-02-27 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lenses having reduced lateral color for use with pixelized panels
EP1054280A3 (en) * 1999-05-20 2004-08-18 Konica Corporation Zoom lens
US6476974B1 (en) 2001-02-28 2002-11-05 Corning Precision Lens Incorporated Projection lenses for use with reflective pixelized panels
US7259801B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Large-panel table-top rear projection television
US7009777B2 (en) * 2004-06-02 2006-03-07 3M Innovative Properties Company Compact projection lenses for use with large format pixelized panels
US7002753B2 (en) * 2004-06-02 2006-02-21 3M Innovative Properties Company Color-corrected projection lenses for use with pixelized panels
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
CN101581823B (zh) * 2008-05-13 2011-03-02 比亚迪股份有限公司 一种投影机镜头
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11204540B2 (en) 2009-10-09 2021-12-21 Digilens Inc. Diffractive waveguide providing a retinal image
US8817392B2 (en) 2010-06-24 2014-08-26 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Wide field athermalized orthoscopic lens system
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
DE102011051120B9 (de) 2011-06-16 2012-08-30 Jos. Schneider Optische Werke Gmbh Kamera-Objektiv
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013027004A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Milan Momcilo Popovich Wearable data display
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
CN103562802B (zh) 2012-04-25 2016-08-17 罗克韦尔柯林斯公司 全息广角显示器
WO2013167864A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Milan Momcilo Popovich Apparatus for eye tracking
US9933684B2 (en) 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US10209517B2 (en) 2013-05-20 2019-02-19 Digilens, Inc. Holographic waveguide eye tracker
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
EP3198192A1 (en) 2014-09-26 2017-08-02 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide opticaltracker
WO2016113533A2 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide light field displays
CN111323867A (zh) 2015-01-12 2020-06-23 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
US10330777B2 (en) 2015-01-20 2019-06-25 Digilens Inc. Holographic waveguide lidar
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
WO2016156776A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
EP3359999A1 (en) 2015-10-05 2018-08-15 Popovich, Milan Momcilo Waveguide display
TWI700517B (zh) * 2015-10-22 2020-08-01 新加坡商海特根微光學公司 無熱光學組件
CN109073889B (zh) 2016-02-04 2021-04-27 迪吉伦斯公司 全息波导光学跟踪器
JP6895451B2 (ja) 2016-03-24 2021-06-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置
CN109154717B (zh) 2016-04-11 2022-05-13 迪吉伦斯公司 用于结构光投射的全息波导设备
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
CN107357027B (zh) * 2017-07-17 2019-09-24 北京交通大学 一种耦合成像光学系统
JP7399084B2 (ja) 2017-10-16 2023-12-15 ディジレンズ インコーポレイテッド ピクセル化されたディスプレイの画像分解能を倍増させるためのシステムおよび方法
WO2019136476A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
JP7404243B2 (ja) 2018-01-08 2023-12-25 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管セル内のホログラフィック格子の高スループット記録のためのシステムおよび方法
US10690851B2 (en) 2018-03-16 2020-06-23 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
US10782509B2 (en) 2018-09-14 2020-09-22 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Orthoscopic projection lens
WO2020168348A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Digilens Inc. Methods and apparatuses for providing a holographic waveguide display using integrated gratings
CN113728258A (zh) 2019-03-12 2021-11-30 迪吉伦斯公司 全息波导背光及相关制造方法
KR20220016990A (ko) 2019-06-07 2022-02-10 디지렌즈 인코포레이티드. 투과 및 반사 격자를 통합하는 도파관 및 관련 제조 방법
JP2022543571A (ja) 2019-07-29 2022-10-13 ディジレンズ インコーポレイテッド 画素化されたディスプレイの画像解像度および視野を乗算するための方法および装置
WO2021041949A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Digilens Inc. Evacuating bragg gratings and methods of manufacturing
CN114578515B (zh) * 2022-03-10 2023-08-08 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2468564A (en) * 1946-01-12 1949-04-26 American Optical Corp Optical objective system with spherical aberration correction means
US4189211A (en) * 1978-01-03 1980-02-19 Kollmorgen Corporation Wide angle telecentric projection lens assembly
US4526442A (en) * 1981-01-28 1985-07-02 U.S. Precision Lens, Inc. Compact projection lens
US4425028A (en) * 1981-12-28 1984-01-10 Hughes Aircraft Company High efficiency optical tank for three color liquid crystal light valve image projection with color selective prepolarization and single projection lens
US4461542A (en) * 1981-12-28 1984-07-24 Hughes Aircraft Company High efficiency optical tank for three color liquid crystal light valve image projection with color selective prepolarization
JPS58125007A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投影レンズ
JPS6049311A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影レンズ
JPH073504B2 (ja) * 1984-12-05 1995-01-18 松下電器産業株式会社 投写レンズ
JPS61205909A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Hitachi Ltd 投写形テレビ用光学系
US4682862A (en) * 1986-01-17 1987-07-28 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4776681A (en) * 1986-01-17 1988-10-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
JP2679016B2 (ja) * 1986-12-08 1997-11-19 ミノルタ株式会社 有限距離用ズームレンズ系
US4900139A (en) * 1987-05-11 1990-02-13 U. S. Precision Lens, Inc. Color corrected projection lens
US4826311A (en) * 1987-07-24 1989-05-02 Hughes Aircraft Company Prism assembly with three periscopes and projection lenses for a single light valve full-color projector
US4989954A (en) * 1987-10-09 1991-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection type liquid cyrstal display device
JP2635404B2 (ja) * 1989-03-23 1997-07-30 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
US4963007A (en) * 1989-09-05 1990-10-16 U.S. Precision Lens, Inc. Color corrected projection lens
JP2801293B2 (ja) * 1989-10-03 1998-09-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US5278698A (en) * 1990-07-06 1994-01-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magnifying projecting lens
JPH04174812A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Canon Inc レトロフォーカス型レンズ
US5200861A (en) * 1991-09-27 1993-04-06 U.S. Precision Lens Incorporated Lens systems
US5218480A (en) * 1991-12-03 1993-06-08 U.S. Precision Lens Incorporated Retrofocus wide angle lens
US5442484A (en) * 1992-01-06 1995-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Retro-focus type lens and projection-type display apparatus
JPH05273464A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Fuji Photo Optical Co Ltd 可変焦点距離レンズ
US5313330A (en) * 1992-08-31 1994-05-17 U.S. Precision Lens Incorporated Zoom projection lens systems
US5309283A (en) * 1993-03-30 1994-05-03 U.S. Precision Lens Incorporated Hybrid, color-corrected, projection TV lens system
US5659424A (en) * 1993-05-25 1997-08-19 Hitachi, Ltd. Projecting lens and image display device
JPH06347695A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Nikon Corp 投影レンズ
US5329363A (en) * 1993-06-15 1994-07-12 U. S. Precision Lens Incorporated Projection lens systems having reduced spherochromatism
US5455713A (en) * 1993-06-23 1995-10-03 Kreitzer; Melvyn H. High performance, thermally-stabilized projection television lens systems
US5625495A (en) * 1994-12-07 1997-04-29 U.S. Precision Lens Inc. Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels
JP3394107B2 (ja) * 1995-01-19 2003-04-07 三菱電機株式会社 ズームレンズ及び投写型表示装置
DE69629257T2 (de) * 1995-09-21 2004-04-22 3M Innovative Properties Co., St. Paul Linsensystem für Fernsehprojektionsvorrichtung
JPH09304694A (ja) * 1995-11-07 1997-11-28 Nikon Corp 投射レンズ系及びそれを備えた投射装置
WO1997041461A1 (en) * 1996-04-29 1997-11-06 U.S. Precision Lens Incorporated Lcd projection lens

Also Published As

Publication number Publication date
KR100465100B1 (ko) 2005-06-13
CN1147753C (zh) 2004-04-28
US5900989A (en) 1999-05-04
US6023375A (en) 2000-02-08
EP0825474A2 (en) 1998-02-25
EP0825474B1 (en) 2003-11-26
CN1186254A (zh) 1998-07-01
EP0825474A3 (en) 1998-10-28
CN1153995C (zh) 2004-06-16
CN1177115A (zh) 1998-03-25
KR19980018720A (ko) 1998-06-05
JPH10186233A (ja) 1998-07-14
DE69726352T2 (de) 2004-09-09
DE69726352D1 (de) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10186232A (ja) 投影レンズおよび投影レンズシステム
JPH10153736A (ja) 投影レンズおよび投影レンズシステム
US5900987A (en) Zoom projection lenses for use with pixelized panels
JPH10142503A (ja) 投影レンズおよび投影レンズシステム
JPH09329740A (ja) 非温度依存性lcd投影レンズ
USRE39911E1 (en) Wide field of view projection lenses for compact projection lens systems employing pixelized panels
US6417971B1 (en) Zoom projection lens having a lens correction unit
US6301057B1 (en) Long focal length projection lenses
JP2006513449A (ja) 画素化パネルと組み合わせて用いるための折畳み式テレセントリック投射レンズ
JP3588283B2 (ja) 投写レンズとそれを用いたプロジェクター
JP3753758B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
KR20030072597A (ko) 픽셀화된 판넬을 사용하는 컴팩트한 텔레센트릭 투사렌즈
CN103777314A (zh) 广角投影镜头
CN110346895A (zh) 定焦镜头
JPH09138346A (ja) 投映レンズ系およびそれを用いたプロジェクションテレビセット
KR19980041716A (ko) 투사렌즈
CN112987264A (zh) 一种大视场高亮度的超短焦投影镜头
CN109212727A (zh) 投影机与投影镜头
US5991089A (en) Long focal length projection lenses for use with large pixelized panels
CN109445065A (zh) 一种用于数字电影放映机的10组13片式镜头结构
JPH06208054A (ja) 背面投射方式tv用投射レンズシステム
CN105158883B (zh) 投影镜头及投影装置
KR19980068233A (ko) 프로젝션 렌즈
KR100531153B1 (ko) 대형픽셀화판넬과함께사용되는투사렌즈
CN113050255A (zh) 一种大视场小体积的超短焦投影镜头

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226