JPH04174812A - レトロフォーカス型レンズ - Google Patents

レトロフォーカス型レンズ

Info

Publication number
JPH04174812A
JPH04174812A JP2303011A JP30301190A JPH04174812A JP H04174812 A JPH04174812 A JP H04174812A JP 2303011 A JP2303011 A JP 2303011A JP 30301190 A JP30301190 A JP 30301190A JP H04174812 A JPH04174812 A JP H04174812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
aspherical
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2303011A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Yano
光太郎 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2303011A priority Critical patent/JPH04174812A/ja
Priority to US07/788,285 priority patent/US5331462A/en
Publication of JPH04174812A publication Critical patent/JPH04174812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1435Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
    • G02B15/143507Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -++

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレトロフォーカス型レンズに関し、例えば具な
る色情報を有する複数の画像を合成ミラーで合成した後
、スクリーン面上に拡大投影するようにしたカラー液晶
プロジェクションテレビ用の投影レンズに好適なレトロ
フォーカス型レンズに関するものである。
(従来の技術) 従来より複数のカラー液晶(液晶ライトバルブ)に表示
されている画像を光学的に重ね合わせて投影レンズによ
りスクリーン面上に投影するようにしたカラー液晶プロ
ジェクションか種々と提案されている。
第9図は一般的なカラー液晶に形成された画像をスクリ
ーン面(不図示)に投影するカラー液晶プロジェクショ
ンテレどの要部概略図である。
図中1は白色光源でコリメートされた光束を射出してい
る。2a、2b、2cは各々赤用、縁周、青用の液晶表
示素子であり、被投影画像が表示されている。3a、3
bは各々反射ミラー、4は赤反射ダイクロイックミラー
で赤用の液晶表示素子2aを照明している。5は緑反射
ダイクロイックミラーで起用の液晶表示素子2bを照明
している。
青用の液晶表示素子2cは赤反射ダイクロイックミラー
4と縁反射ダイクロイックミラー5を通過した青色光で
照明される。6は青透過ダイクロイックミラーである。
7は投影レンズである。
同図においては白色光源1からの白色光をダイクロイッ
クミラー(4,5)で赤、縁、青の色光に色分解し、こ
れら赤、絃、青の各色光により各々赤、緑、青用の液晶
表示素子(2a、2b。
2c)を照明し、これらの各色光に基づく液晶表示素子
(2a、2b、2c)の像を投影レンズ7によりスクリ
ーン面(不図示)上に重ねて投影し、カラー画像を得て
いる。
このような構成における投影レンズには最終レンズ面が
ら液晶表示素子までの間(バックフォーカス間)に反射
ミラーやダイクロイックミラー等の各種の光学部材を配
置する必要から長いバックフォーカスを有するレトロフ
ォーカス型レンズが多く用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) 一般にレトロフォーカス型レンズは物体側(距離の長い
共役点側)に負の屈折力のレンズ群を配置し、像面側(
距離の短い共役点側)に正の屈折力のレンズ群を配置し
たレンズ構成より成っている。この為比較的長いバック
フォーカスが容易に得られるという特長がある。
しかしながらレンズ構成が非対称な為に歪曲収差や非点
収差等の非対称性収差が多く発生してくる傾向がある。
レトロフォーカス型レンズをカラー液晶プロジェクショ
ンテレビに用いる場合には第9図に示すように像面側に
色分解用のダイクロイックミラーを配置している為、色
ムラをなくし、画面全体の色再現を良好に行なう為には
ダイクロイックミラーへの光束の入射角が画面全体にわ
たり略等しくする必要がある。即ちレンズ系を像面側か
ら射出する主光線が光軸と略平行となる所謂射出テレセ
ントリック系に近い状態にする必要がある。
しかしながら射出テレセントリック系にすると軸外光束
が像面側の正の屈折力のレンズ群に光軸上高い位置に入
射するようになってくる。この為樽型(負)の歪曲収差
及びフレアーが多く発生し、良好なる投影像を得るのが
大変難しいという問題点が生じてくる。
そこで本出願人は先に特願平1−286058号におい
てレンズ構成を適切に設定することにより、前述した歪
曲収差やフレアー等の諸収差を良好に補正したカラー液
晶プロジェクションテレビ用の投影レンズに好適な射出
テレセントリック系に近いレンズ構成を有したレトロフ
ォーカス型レンズを提案した。
本発明は先に本出願人が提案したレトロフォーカス型レ
ンズを更に改良し、レンズ枚数を少なくしつつ、所定の
バックフォーカスが容易に得られ、しかも歪曲収差やフ
レアー等の諸収差を良好に補正したカラー液晶プロジェ
クションテレビ用の投影レンズに好適なレトロフォーカ
ス型レンズの提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明のレトロフォーカス型レンズは、複数のレンズを
有し、最も広いレンズ間隔と次に広いレンズ間隔を境に
して距離の長い方の第1共役点側から順に負の屈折力の
第1群、正の屈折力の第2群そして正の屈折力の第3群
の3つのレンズ群に分けたとき、該第1群は少なくとも
1枚の負レンズと少なくとも片面に非球面を設けた非球
面レンズを有し、該第2群は少なくとも1枚の正レンズ
を存し、該第3群は少なくとも1枚の正レンズと少なく
とも1枚の負レンズを有していることを特徴としている
特に本発明では、前記非球面レンズは第1共役点側のレ
ンズ面に非球面が施されており、該非球面の4次の非球
面係数を81としたときB1〉0        ・・
・・・・・・(al)なる条件を満足すること、又は前
記非球面レンズは第1共役点側と第2共役点側の双方の
レンズ面に非球面が施されており、該第1共役点側と′
M2共役点側の非球面の4次の非球面係数を各々B1、
B2とするとき B 1 > B 2       −−−−−−−− 
(B2)なる条件を満足することを特徴としている。
(実施例) 第1〜第3図は本発明の数値実施例1〜3のレンズ断面
図であり、プロジェクションに適用した場合を例にとり
、その一部も併せて示している。
図中、LFLは本発明のレトロフォーカス型レンズであ
る。Sはスクリーンであり、距離の長い第1共役点側(
以下「物体側」と称する。)に配置されている。Fは被
投影面であり、距離の短い第2共役点側(以下r像面側
」と称する。)に配置されている。この像面側には例え
ば第9図に示すようなカラー液晶プロジェクションの場
合には被投影画像である液晶表示素子、光源、フィルタ
ー等の各要素が配置されている。
■は負の屈折力の第1群、■は正の屈折力の第2群、■
は正の屈折力の第3群であり、これらの各レンズは最も
広い空気間隔と次に広い空気間隔を境にして物体側より
順に3つのレンズ群に分けている。
本発明のレトロフォーカス型レンズは第1〜第3群を構
成する各レンズの屈折力、レンズ形状等を適切に設定す
ると共に、第1共役点側に負の屈折力のレンズ群(第1
群)を配置し、第2共役点側に正の屈折力のレンズ群(
第3群)が位置するようにしてレトロフォーカス型を構
成し、これにより所定の長さのバックフォーカスを効果
的に確保している。そしてこのとき正の屈折力のレンズ
群(第3群)より球面収差が多く発生してくるので、第
1群と1J2群との間に正の屈折力の第2群を配置する
ことにより、このときの球面収差の発生量が少なくなる
ようにしている。
又、第1群中に少なくとも片側のレンズ面に非球面を施
した非球面レンズを少なくとも1枚配置し、これにより
歪曲収差やフレアー等の諸収差を良好に補正し、高い光
学性能の投影像を得ている。
前述した非球面の非球面形状は第7図に示すように非球
面形状を特定している。即ち非球面の光軸31上の頂点
における近軸曲率半径なR1光軸上で距離の長い′Ml
共役点側から距離の短い第2共役点側への方向に(物体
側から像面側方向に)X軸、レンズ面頂点を通ってX軸
に垂直方向にH軸をとり、B、C,D、Eを各々の非球
面係数として非球面形状を + DH8+ εH+o  ・・・・(1)なる式で表
わしている。
この非球面形状を表わす(1)式において第2項以下が
非球面の量を与えるもので、第2項の係数、即ち4次の
非球面係数Bは3次の非球面収差係数!と次のような関
係式を満たす。
’l’=8 (N′−N) B    ・・・・・・・
・(2)(但し、N′、Nはレンズ面の物体側と像面側
にあける媒質の屈折率) 更に非球面収差係数!は3次収差係数に対して次に示す
変化量、即ち非球面化したことによって生ずる3次収差
の変化量をもたらす。
但し、■は球面収差係数、■はコマ収差係数、■は非点
収差係数、■は歪曲収差係数を表わす。
又、hと百は第8図に示す近軸光線追跡量であって、h
は光軸に沿って進み光軸上に結像する光線(近軸軸上光
線11)が各レンズ面と交差する高さ(光軸からの距#
)を示し、hは斜方向からレンズ面へ入射して#i(絞
りSP)の中心(軸外光束の中心光線が光軸と交わる位
置)を通過する光、ml(瞳近軸光線IL2)が各レン
ズ面と交差する高さを示す。
さて第1群で発生する樽型の歪曲収差とオーバーの非点
収差を非球面で効果的に補正するためには3次収差係数
の変化量を示す(3)式のうちΔVが Δv=hh3v  <o    ・・・・・・・・(4
)6mが Am=h’ h2 ’P>O−−−・・−−−(5)と
すればよい。
ここで第1群においてはh>o、h<oとなるので !〉0         ・・・・・・・・・・・・・
・・・(6)とすればよい。(2)式より第1群中の非
球面レンズにおける3次の非点収差係数重は両レンズ面
に非球面を設けた場合の非球面の4次の非球面係数を物
体側より順にB1.B2としたとき!−8(NAL −
1)・(Bl −82)   ・・・・・・(7)(但
しNALは非球面レンズの材質の屈折率)となる。但し
、片面のみに非球面を設けたときはB2=0となる。
([i) 、 (7)式より片面に非球面を設けるとき
は前述の(al)式のように B1〉0 とし、両レンズ面に非球面を設けるときは前述の(B2
)式のように B1>82 の如く設定し、これにより効果的に収差補正を行ってい
る。
又、本実施例において所定の長さのバックフォーカスを
確保しつつ投影画面全体の光学性能をバランス良く維持
する為には各レンズ群を次の如く設定するのが良い。
第1共役点側より順に前記第1群は第1共役点側に凸面
を向けたメニスカス状の負レンズと少なくとも片面に非
球面を設けた非球面レンズの2つのレンズを有し、前記
第2群は負レンズと正レンズの貼り合わせた正レンズ群
を有し、前記第3群は負レンズと正レンズの貼り合わせ
た全体として第2共役点側に凸面を向けたメニスカス状
の正レンズ群と正レンズの3つのレンズを有しているこ
とである。
又は第1共役点側より順に前記第1群は少なくとも片面
に非球面を設けた非球面レンズと正レンズと負レンズを
貼り合わせた全体として第1共役点側に凸面を向けたメ
ニスカス状の負レンズ群の3つのレンズを有し、前記第
2群は正レンズを有し、前記第3群は両レンズ面が凹面
の負レンズと2つの正レンズを有していることである。
この他本実施例において第1群中に設ける非球面レンズ
の焦点距離をfAL、全系の焦点距離をfTとしたとき l fALlン3 f T     −・・・−= (
R3)なる条件を満足することが好ましい。
条件式(R3)は非球面レンズを例えばプラスチック材
等で成形により製作したとき、温度変化等の環境変化に
より材質の屈折率が変化しピント移動や光学性能が低下
するのを防止する為のものである。
即ち、条件式(R3)を満足するような屈折力(パワー
)の比較的小さいレンズに非球面を施すことにより、所
定の光学性能を維持しつつ、環境変化による光学性能の
低下を効果的に防止している。
本実施例ではバックフォーカスSKを長く保ち、かつコ
ンパクトなレンズ系を達成するために第1群の焦点距離
を+3、第2群と第3群の合成レンズ(以下「後群」と
もいう。)の焦点距離を+23とするとき f、<0   、  +23>0 式を満足するようにしている。
この時、第1群と後群との主点間隔をeとすると、薄肉
系のバックフォーカスSには Sに” (1−e/fl ) −fz3・・”(8)と
なる。
本実施例においてバックフォーカスSKが長く、しかも
コンパクトなく即ち、主点間隔eの小さい)レンズ系を
達成する為には第1群の焦点距離の絶対値1f11がな
るべく短い方がよい。しかしながら1f、1の値が小さ
くなりすぎると第1群より像面側において樽型の歪曲収
差が大きく発生してきて、又非点収差もオーバー側に大
きく発生してきて良好な光学性能を維持するのが困難と
なる。
そこで本実施例では 0、5< l f r / +231<2.0  ”(
R4)式を満足するようにしている。
又、本発明において軸外光束の中心を主光線としたとき
、像面側のレンズ面がら射出する最大軸外光束の主光線
の光軸とのなす角度θがθ〈20度となるように各要素
を設定している。即ち最大軸外光束の主光線の像面側の
レンズ面がら射出する光軸からの高さをh、像面上での
最大像高をD、バックフォーカスをSKとしたとき(D
−h)/SK<0.364  −・・1a5)なる条件
式を満足するようにしている。これにより所定のテレセ
ントリック系を得ている。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni
とνiは各々物体側より順に第i番目のレンズのガラス
の屈折率とアツベ数である。尚、非球面係数は前述の(
1)式に基づいて表わしている。
又、前述の条件式と数値実施例との関係を表−1に示す
数値実施例I F=86.I    PNo−1:3.6   2ω−
54,2゜RI−58,78D I−3,00N I=
1.69680 v I=55.5R2−27,83D
 2−4.62 R3−37,45D  3− 3.50    N  
2−1.49100  ν 2曹57.OR4−37,
4204−49,28 R5−93,2105−2,50N 3−1.7725
0ν3−49.6R6−42,+4  D 6−7.4
4 84−1.69895シ4−30.IR7−245
,0807−42,17 R8−188,7708−3,00N 5−1.846
66シ5−23.989= 136.81  D 9=
10.20  N 6=1.51633 v 6−64
.2RIO廁 −64,42DIO−0,20R11−
492,26Dll−6,18N 7−1.89680
シアー55.5RI2−124.26 非球面係数 R3面  R3−2,727x IP’  C3−3,
461x 10−”R3−−3,478x 1O−12
E3−1.199 X 10−”SK−187,24 数値実施例2 F−94,8FNo−1:3.6   2ω−60,2
0R1= 362.72  D I= 4.00  N
 1=]、49171 v l−57,4R2−204
9,0202−0,50 R3−92,6403−7,58N 2−1.6989
5シ2−30.IR4請−888,10D  4s 3
.50    N  3−1.77250  v  3
@49.6R5−34,62D 5−51.38 R8−99,4608−6,55N 4−1.5927
0シ4−35.3R7−579,2207−34,85 R8−−143,31D 8−4.00  N 5−1
.84666 v 5−23.9R9−274,380
9−1,74 RIO自−569,61010−6,70N  6−1
.60311  ν 6−60.7R11−−67,4
8Dll−0,20R12= 510.54 012=
 7.07  N 7−1.69880 v 7−55
.5R13−101,42 非球面係数 R1面  Bl−4,615x 10−’  Cl−3
,555x 10−”DI−−7,660x 10−”
  El−4,150x 10−’γ数値実施例3 F=86.7    FNO−1:3.6   2ω−
54,8゜R]−65,765D I・3.00  N
 l−1−69680ν l−55,5R2−31,6
83D 2−4.62 R3−40,253D 3−3.50  N 2−1.
49+00ν2−57.OR4−36,112D 4−
54.67R5−93,34905−2,50N 3−
1.77250ν3・495R&−42,261D 6
−8.36  N 4・] 、]69895シ430.
lR7−291,608−07−39,11R8−18
5,799D 8−3.00  N 5・1.8466
6シ5−23.9R9膳123.129  D 9−1
2.91  N 6−1.51833 v 6・64.
2RIO−−66,397DIO−0,20R11−4
83,509Dll−5,59N 7−1.1i968
0シアー55.5R12−130,110 非球面係数 R3面  R3−1,6256xlO−’  C3−6
,4]50xlO−”03−9.2803 x 10−
” E3−1.7493x 10−”R4面  84−
3.9349 xi(1−’ C4−1,06[18x
10−904−1.2718 x 1O−12E4−1
.2818x IQ−”表−1 (発明の効果) 本発明によれば前述の如くレンズ構成を設定することに
より、比較的少ないレンズ枚数で歪曲収差やフレアー等
の諸収差を効果的に補正し、高い光学性能を有したバッ
クフォーカスの長いカラー液晶プロジェクションテレビ
用の投影レンズに好適なレトロフォーカス型レンズを達
成することかできる。
又、本発明によれば非球面を設ける非球面レンズの屈折
力を前述の如く設定することにより、アクリル等のプラ
スチックモールドレンズより構成したときの温度変化等
によるピント移動を効果的に防止すると共にレンズ系全
体の軽量化を図ることができる等の特長を有したレトロ
フォーカス型レンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は各々本発明の数値実施例1〜3のレン
ズ断面図、1J7.第8図は非球面形状に間する説明図
、第4図、第6図は各々本発明の数値実施例1〜3の共
役面距離1.5mにおける像面側の諸収差図、第5図は
兵役面距離3mにおける像面側の収差図である。第9図
は従来のカラー液晶プロジェクタ−の構成図である。 図中、LFLはレトロフォーカス型レンズ、Sはスクリ
ーン、Fは被投影画像、■は第1群、■は第2群、■は
第3群、1は光源、2a、2b。 2Cは液晶表示素子、3a、3bはミラー、4は赤反射
ダイクロイックミラー、5は緑反射ダイクロイックミラ
ー、6は青透過ダイクロイックミラー、7は投影レンズ
、ΔSはサジタル像面、ΔMはメリディオナル像面であ
る。 特許出願人  キャノン株式会社 第1図 第2図 第6図 F/3.6     w=27.4    w=27.
4球面収差     非点収差    歪曲収差(%)
第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のレンズを有し、最も広いレンズ間隔と次に
    広いレンズ間隔を境にして距離の長い方の第1共役点側
    から順に負の屈折力の第1群、正の屈折力の第2群そし
    て正の屈折力の第3群の3つのレンズ群に分けたとき、
    該第1群は少なくとも1枚の負レンズと少なくとも片面
    に非球面を設けた非球面レンズを有し、該第2群は少な
    くとも1枚の正レンズを有し、該第3群は少なくとも1
    枚の正レンズと少なくとも1枚の負レンズを有している
    ことを特徴とするレトロフォーカス型レンズ。
  2. (2)第1共役点側より順に前記第1群は第1共役点側
    に凸面を向けたメニスカス状の負レンズと少なくとも片
    面に非球面を設けた非球面レンズの2つのレンズを有し
    、前記第2群は負レンズと正レンズの貼り合わせた正レ
    ンズ群を有し、前記第3群は負レンズと正レンズの貼り
    合わせた全体として第2共役点側に凸面を向けたメニス
    カス状の正レンズ群と正レンズの3つのレンズを有して
    いることを特徴とする請求項1記載のレトロフォーカス
    型レンズ。
  3. (3)第1共役点側より順に前記第1群は少なくとも片
    面に非球面を設けた非球面レンズと正レンズと負レンズ
    を貼り合わせた全体として第1共役点側に凸面を向けた
    メニスカス状の負レンズ群の3つのレンズを有し、前記
    第2群は正レンズを有し、前記第3群は両レンズ面が凹
    面の負レンズと2つの正レンズを有していることを特徴
    とする請求項1記載のレトロフォーカス型レンズ。
  4. (4)前記非球面レンズは第1共役点側のレンズ面に非
    球面が施されており、該非球面の4次の非球面係数をB
    1としたとき B1>0 なる条件を満足することを特徴とする請求項1記載のレ
    トロフォーカス型レンズ。
  5. (5)前記非球面レンズは第1共役点側と第2共役点側
    の双方のレンズ面に非球面が施されており、該第1共役
    点側と第2共役点側の非球面の4次の非球面係数を各々
    B1、B2とするときB1>B2 なる条件を満足することを特徴とする請求項1記載のレ
    トロフォーカス型レンズ。
  6. (6)前記非球面レンズの焦点距離をfAL、全系の焦
    点距離をfTとしたとき |fAL|>3fT なる条件を満足することを特徴とする請求項2又は3記
    載のレトロフォーカス型レンズ。
JP2303011A 1990-11-08 1990-11-08 レトロフォーカス型レンズ Pending JPH04174812A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303011A JPH04174812A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 レトロフォーカス型レンズ
US07/788,285 US5331462A (en) 1990-11-08 1991-11-05 Zoom lens having a long back focal length

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303011A JPH04174812A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 レトロフォーカス型レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04174812A true JPH04174812A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17915866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303011A Pending JPH04174812A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 レトロフォーカス型レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5331462A (ja)
JP (1) JPH04174812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692820A (en) * 1992-02-20 1997-12-02 Kopin Corporation Projection monitor
US5963375A (en) * 1996-01-31 1999-10-05 U.S. Precision Lens Inc. Athermal LCD projection lens
US5841587A (en) * 1996-04-29 1998-11-24 U.S. Precision Lens Inc. LCD projection lens
US5870228A (en) * 1996-05-24 1999-02-09 U.S. Precision Lens Inc. Projection lenses having larger back focal length to focal length ratios
US5969874A (en) * 1996-05-30 1999-10-19 U.S. Precision Lens Incorporated Long focal length projection lenses
DE69726352T2 (de) * 1996-08-16 2004-09-09 3M Innovative Properties Co., St. Paul Miniaturprojektionszoomobjektiv zur Verwendung mit Anzeigetafel mit Pixelmatrix
US5991089A (en) * 1997-01-31 1999-11-23 U.S. Precision Lens Inc. Long focal length projection lenses for use with large pixelized panels
US5900987A (en) * 1997-02-13 1999-05-04 U.S. Precision Lens Inc Zoom projection lenses for use with pixelized panels
JP4225437B2 (ja) * 1997-03-18 2009-02-18 フジノン株式会社 レトロフォーカス型レンズ
WO1999026090A1 (en) 1997-11-13 1999-05-27 U.S. Precision Lens Incorporated Wide field of view projection lenses for compact projection lens systems employing pixelized panels
JPH11305117A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Sony Corp 投射レンズ及び投射レンズの焦点調整方法
US6301057B1 (en) 1999-02-02 2001-10-09 Corning Precision Lens Long focal length projection lenses
JP4060075B2 (ja) * 2001-12-26 2008-03-12 フジノン株式会社 ズームレンズおよび投写光学装置
US6813091B2 (en) * 2002-05-21 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and photographing apparatus having the same
TWI268361B (en) * 2005-09-28 2006-12-11 Asia Optical Co Inc Zoom lens system
JP4901270B2 (ja) * 2006-04-04 2012-03-21 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935458B1 (ja) * 1970-06-05 1974-09-21
US3832035A (en) * 1971-08-21 1974-08-27 Nippon Kogaku Kk Wide angle, retrofocus-type photo-taking lens
US3992085A (en) * 1972-07-04 1976-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Large aperture wide angle lens system employing an aspherical surface
JPS5226221A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Canon Inc Retrofocus type wide angle lens
JPS54139725A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Canon Inc Retrofocus type super wide angle lens
US4310222A (en) * 1976-10-29 1982-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Retro-focus type wide angle lens
JPH0314613A (ja) * 1989-06-07 1991-01-23 Kuraray Co Ltd 高吸水性繊維およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5331462A (en) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180321476A1 (en) Projection optical system and projection type display device
JP5053694B2 (ja) 投射用ズームレンズ、光学ユニット及び画像投射装置
JP3753758B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
US11662559B2 (en) Imaging optical system, projection-type display apparatus, and imaging apparatus
US5822128A (en) Projection lenses for display elements and projection systems comprising same
JP2002107618A (ja) 広角投映レンズおよびこれを用いた投写型画像表示装置
JPH04174812A (ja) レトロフォーカス型レンズ
US8508855B2 (en) Projection lens and projection-type display apparatus using the lens
US20060077564A1 (en) Zoom lens and projection display device which uses same
US10451962B2 (en) Projection optical system and projection display device
US7184220B2 (en) Projection zoom lens and projector
JP4222408B2 (ja) ズームレンズ及びプロジェクタ
US6912095B2 (en) Projection lens system
JP2005181993A (ja) 投影レンズ
JP2005156963A (ja) 投影用ズームレンズ及びプロジェクタ
JPH05203871A (ja) レトロフォーカス型レンズ
US5303087A (en) Retrofocus type lens
WO2005124419A1 (ja) プロジェクターレンズ及びこのプロジェクターレンズを用いたプロジェクター装置
JP4143170B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた投影装置
JPH1172700A (ja) 投影光学系及びそれを用いた投影装置
JP3450281B2 (ja) 液晶プロジェクタ用投写ズームレンズ
US20180364460A1 (en) Imaging optical system, projection display device, and imaging apparatus
JP2005309251A (ja) 投影レンズ
JPH02146014A (ja) 望遠型の対物レンズ
JPH0968650A (ja) 投影レンズ